[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 15:39 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GAD】全般性不安障害23



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/04/15(水) 16:27:39 ID:HnJi+Bta.net]
※sage進行でお願いします。メール欄に半角英数で「sage」と入れてください
※荒らしは徹底放置。荒らしの相手をする人も荒らしです

前スレ
【GAD】全般性不安障害22
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1579334852/

614 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 13:08:18.46 ID:hr1q2sgW.net]
昼飯で不安だよお!

615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:18:17.46 ID:lHh0FsJR.net]
>>612
デパス0.5mgとレキソタン2mgも飲んでるけど
どちらも1日に各1錠ずつでも済むようになった

616 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:38:22.64 ID:sdlS5GlS.net]
>>613
スマホバグって書き込めなくなった。

人はやっぱ基本的に自分のことで精一杯。
思ってるより見られてないし意識もされてないなーって思うよ。

617 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:40:26.06 ID:sdlS5GlS.net]
>>615
すごい!うちの主治医の全般性〜の患者さんにも、抗うつ剤全部ダメで漢方のみ処方の人がいるけど寛解してるらしい。
漢方プラス新しい打ち込める趣味を見つけてパッーと変わったらしい。

618 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:41:02.04 ID:sdlS5GlS.net]
>>614
なんで?昼飯に虫入ってたとか?

619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:48:08 ID:KWgEbxd1.net]
わたしなんてどうでもいい地味な存在だしほっといてもらえたらと思うのに、集団の中では浮いて悪目立ちする
それで他人が怖くて仕方ない

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:33:20 ID:Ow8rfn8M.net]
>>619
人間関係もつらいね
わたしは精神病薬の副作用まで含めたありとあらゆる健康不安
だけど食欲がなくなって肥満気味からきた中性脂肪の値が低くなりそうだ

621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:12:49.50 ID:WFWgR11A.net]
漢方薬に関して一番まずいのは、二重盲検をしていないこと
だから、効いたとしても、薬の効果なのか、プラシーボ効果なのか分からない

西洋薬の欠点は、マーケティングで金儲けに走っていること
結果が悪かった試験の論文を公表しないこと、だと思う

622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:20:22.59 ID:/qsRB4n0.net]
頭の調子を整えるため、という医師に話しても首を傾げるだけの目的でプールに通ってるけどプールに入ると不安感が強い
水の冷たさもそうだし水中っていう息ができなくて感覚も陸上とは違うので怖くなるようになってしまったのだけれど
泳がないと頭がひどくなるので抗不安薬飲んで毎日のように泳ぎに行ってる
正直こんな無茶苦茶な生活限界だけど他に解決策が今のところない



623 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:04.06 ID:nhTQKHpc.net]
今日は交通事故見て、轢かれた人は少し血が出てたんだけどそれ見て不安になった。

近くにいただけで介助もしてないのに血が自分のどこかについてるかも、感染症だったらどうしようとかありもしない不安に駆られてしまった。

それと、轢かれたというより車に徐行で当たられてこけて怪我をされたんだけど
それでもあんなに血が出るほどの出血するんだ…じゃあ時速40kmやそれこそ60kmオーバーだったら…と想像したらゾッとした。
運転気をつけよう。

624 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:52.29 ID:nhTQKHpc.net]
>>619
わかるよ。私も悪目立ちする。
どちらかといえば地味なのに。
友達には見た目とのギャップが激しいからだって言われた。
この人冷静そう、頭良さそう、常識人そう…に見えるけど、蓋開けるとすぐぱにくる、天然、抜けてるからもっと見た目を奇抜にした方がいいと言われた。

人は勝手に見た目でイメージしてそれと違うと裏切られたような気になるみたい。
もしかしたら、あなたもそうなのかも。

625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 22:15:22.33 ID:xNIg8EQq.net]
>>623
大丈夫?それは誰でも不安になるし、夜寝る時とか考えちゃうよね…
自分たちも色々気をつけないとね

なんだか最近色々なことが不安だな…
今日は寝れるかな…とか足痛いけど病気かな…とか歯医者怖いな…とか
こんなんで仕事行けるかな…とか
全部が不安だな

626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:42:02 ID:Q5AGIvVG.net]
漢方って魔術的なもんではなく不足栄養素を摂取するもんでそ?

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 02:33:56.19 ID:4cDz/vNl.net]
お前ら、ただ薬だけ処方する医者のカモだよ

全般性不安障害っていう病気なんて存在しない。

都合のいい名前の診断名作って、ろくにカウンセリングさえできない心療内科医等のエサになっている

628 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 06:35:54.20 ID:+HxWhN0v.net]
>>627
全般性じゃないなら…
じゃあ私たちは一体何なのかおしえてほしい。

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 08:43:47.06 ID:3ulMt9PT.net]
>>627
全般性不安障害と言うのは、今の名前
神経症(ノイローゼ)と言えば通じる?

アメリカ精神医学会が名前を変えたんだよ

630 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 09:20:04 ID:2m6AnBFX.net]
今日も全体的に不安でーすwwwww
はいはい不安でーすwwww
怖いよおwwww

631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 09:28:15.92 ID:GkqjXD5M.net]
>>630
こいつは知的障害だな

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 09:31:14.54 ID:O7dE/XNM.net]
その人は病気の人をひたすら煽ってるけど誰にも相手にされなくていろんなスレを転々としてる人なので
スルーしてあげて



633 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 10:15:01.21 ID:FMllTDw+.net]
鬱もあるけど、父親のとや仕事のことで不安と恐怖がすごい。
もともと若いころからヘタレなんで、なにかにつけて怖いし不安で逃げてばかり。
仕事は欲しいけどでも不安でやりたくないし、いろんな責任も怖い。
死ぬのも怖いが早く消えたい。

634 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 10:22:47.81 ID:FMllTDw+.net]
>>101
ほんまそれ

635 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:17:42.37 ID:Ekmw8N91.net]
>>627
全般性じゃないなら…
じゃあ私たちは一体何なのかおしえてほしい。

636 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:18:44.51 ID:Ekmw8N91.net]
>>632
りょーかいでーす!

637 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:20:38.87 ID:Ekmw8N91.net]
全身の筋肉がたまにピクピクするピク民はここにいますか?

ピク民なんだけど、なんとなく精神疾患と繋がってる気がする。
ピク民スレ行くと心気症的な人が多いし不安も多そう。

638 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:08:18.90 ID:2m6AnBFX.net]
不安でーす。怖いよお!きゃはっ

639 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:09:07.31 ID:2m6AnBFX.net]
すべてがこわーい

640 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:09:35.37 ID:2m6AnBFX.net]
やだやだやだやだ怖いよお!不安だよお!

641 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:14:21.46 ID:2m6AnBFX.net]
うっひゃー!不安がじわじわくるわーw
楽勝だねこりゃw暗い顔して手帳ゲット!
使わない手はないよね!
不安だよお!怖いよお!

642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 12:17:00.59 ID:wZoh+Iyh.net]
その元気わけてよ



643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 12:50:35.64 ID:LaGECNUn.net]
デパス最高!

644 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 23:34:06.73 ID:soPrbY4p.net]
>>622
プールに行けるの羨ましい、私パニック障害と全般性不安障害だから行けない

645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:39:23.22 ID:wnD4O2He.net]
>>644
調子を整えるために不安で怯えながら泳いでるんだよ…
去年までは泳ぐの怖いなんて思ったことなかったのに駄目になってしまった

646 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 02:11:14.81 ID:zSAPcqY0.net]
>>645
分かる。私も昔はランニングとか筋トレしてたけど具合悪くなったらどうしようってそれで出来なくなったよ、

647 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 05:28:39.97 ID:T2RiHbXW.net]
不安なのは自分だけじゃないんだね(笑)
あっはっは!でも不安がたまらないっ(笑)
怖いよお!不安だよお!怖いよお!

648 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 08:17:17.56 ID:T2RiHbXW.net]
今から電車に乗りまーす
座れなかったらどうしようw
事故あったらどうしようw
なにもかも不安で胸がいっぱいです(笑)
この大病では辛いねぇwwあー怖い怖い

649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 09:05:41.52 ID:TcypeP85.net]
>>648
うるせえよ馬鹿

650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 09:10:55.97 ID:A4eEUWDB.net]
相手すると喜ぶから放置で

651 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 12:35:11.84 ID:UqOeoaqZ.net]
>>647
だれにも相手にされないのに何度も暇さえあれば来て煽りにくるさみしいおまえを哀れに思ってみてた。本気でただただ可哀想におもうわー。もっと自分を客観視できるようになって、もっと楽しいことが多い人生になるといいなー!と心から願ってるで!
ここの人たちとはまた違った課題がおまえにもある!がんばれーーー!

今日は診察日ー!はりきっていってきまーーーす!!!

652 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 13:44:29.22 ID:T2RiHbXW.net]
コロナ増えてますねー。不安だよねー()
あー、怖いよお!お外怖いよお!
みんなでこの不安を乗り越えよお!
ほんとこの障害はやっかいだわーw



653 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 13:49:23.77 ID:T2RiHbXW.net]
キャー怖いなぁみんなwww
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
障害者ヅラ楽勝ですw

654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 17:20:12.19 ID:Y/EnUZei.net]
毎朝30分弱ウォーキングするようになって
沈みが浅くなって沈む期間も短くなった

655 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 19:30:54.01 ID:T2RiHbXW.net]
今夜は眠れるかなぁ?不安だよお!怖いよお!
睡眠薬は怖いから飲めないし。
不安だよお!怖いよお!きゃはっ!
うわー怖い怖い不安だ不安だわっしょいわっしょいお祭りわっしょい。この障害はやっかいだわー

656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 19:41:47.57 ID:Ft2gM/h8.net]
運営に通報しておいた

657 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 20:37:21.73 ID:OGs9Bgx5.net]
>>656
ありがとう。

658 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 07:29:18.84 ID:4t4GgM3r.net]
>>654
やはり身体動かすの必要よね
暑いの苦手だけど…冬の間に歩いた日は調子良かった
でもコロナでやめちゃった

659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:43:32.69 ID:dMAKBzn9.net]
>>658
横からだけど30分の散歩の中に3分間の早歩きを含めると
より不安が治まるよ

660 名前:優しい名無しさん [2020/07/03(金) 21:13:02.17 ID:UyB4CVza.net]
>>659
さらに横からだけど、やってみよっと。

YouTubeで樺沢紫苑みてると
運動、睡眠、朝散歩って口酸っぱく言ってるもんね。

レクサプロ飲み出して夜中まで起きることがほぼなくなって規則正しい生活に自然となった。
朝起きて日光浴びて活動するからトレーニングなんかはしてなくても運動量も自ずと増えたし、肌もきれいになったし、だるさもあんまりないし
やっぱり基本的な、運動、睡眠、朝散歩、って大事なんだなーってすごく感じる。

なかなか朝に散歩行くのはできないけど。

661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 06:49:09.47 ID:ziUYHjXL.net]
不安でいつもあれこれ悪い方へと考えてしまうジレンマ

662 名前:優しい名無しさん [2020/07/04(土) 10:07:03.00 ID:7ZeDnnlI.net]
怖いよお!きゃはっ!(*≧∀≦*)
不安だにゃー!(*≧∀≦*)きゃはっ!



663 名前:優しい名無しさん [2020/07/04(土) 18:15:34.22 ID:VW5X6l3W.net]
>>662画面見て笑いながら文章を打ち込んでるのを想像したよ、

664 名前:優しい名無しさん [2020/07/04(土) 18:16:23.78 ID:VW5X6l3W.net]
>>662
寂しい人ですね

665 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 21:46:28.90 ID:2D/5X9CK.net]
もう入院するしかなさそうだけど病室で自由が効かないのが怖すぎる
今はもう何をするのも不安や違和感や怖さとかで気持ちが不安定で、
病室の狭い空間ですることもなくひたすら時間が経つのを待つのに発狂しそう

666 名前:優しい名無しさん [2020/07/04(土) 23:48:29.34 ID:/PAwUQ9Q.net]
にゃんぱすー!


まあまず不安の原因をカットすることなん


問題はカットするのが難しいときなん


例えば銃殺刑に処せられた捕虜が縛られてる状態から脱出するのは自力では至難なん!!


まあうちも軍人だから常にこの状況への漠たる不安を抱えてるん


で問題はこのような自力では避けがたいことへの不安感なんな


仕方ないのん


心配しとけ!!


今日も善行を施したん!!


高木ブー!!                                                            バイバイなん!!

667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 09:02:48.42 ID:qRi4uBh/.net]
不安をぶっ消す方法ないのか
他にいろんな症状が出て自分が嫌になる

668 名前:優しい名無しさん [2020/07/05(日) 10:06:21.42 ID:Ub7Y+DOK.net]
みんなおはよう!
全体的に不安で胸が苦しくてなにもかも億劫でちゅーー。(*≧∀≦*)きゃはっ!
やっかいな障害だよね!(*≧∀≦*)きゃはっ

不安だゾ 

669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 10:18:55.84 ID:nPge7xCg.net]
>>667
フェイストゥフェイスで信用できる人と話すと、軽くなる、安心感を持てると思うけど
そういう人は少ないんだよな
主治医、保険センター、デイケア、作業所、居場所のようなたまり場、どこかないかね

670 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 17:25:11 ID:Dhzc3M4a.net]
宗教嫌いなんだけど信仰してしまいそうだわ

671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 19:58:21.30 ID:LZwdgLyi.net]
のんのんびよりは癒されるよね

672 名前:優しい名無しさん [2020/07/05(日) 21:16:47 ID:BFUOmZq4.net]
>>666
そうなん?
うんこがでーへんの?
それは困ったな。
とりあえずR-1はうんこでる。あと温州ミカンの100%ジュース美味しくてがぶ飲みしたら下痢した。やってみて。おすすめ。



673 名前:優しい名無しさん [2020/07/06(月) 06:14:29.93 ID:HIC3dqP6.net]
朝イチで不安がいっぱい来たゾ!
不安だー不安だー不安だー
お外怖いよお!お外怖いよお!お外怖いよお!
ふあああふあああふあああふああああ

674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 06:59:12.86 ID:vTLVBRoI.net]
またあぼーんか

675 名前:優しい名無しさん [2020/07/06(月) 11:02:48.39 ID:HIC3dqP6.net]
お手軽障害者ばんざーい🎵

676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 12:33:02.09 ID:nknq4/V3.net]
やっぱりあぼーんか

677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/06(月) 14:28:03.88 ID:FQErY9Dl.net]
レクサプロ処方されたけど、副作用が怖くて不安だ(´・ω・`)

678 名前:優しい名無しさん [2020/07/06(月) 14:32:21.57 ID:gIrETqhP.net]
>>677
アカシジアみたいな副作用出て1.2週間午前中はさらに不安が強くなって焦燥感とアカシジアみたいなソワソワ感にやられて、数日で体重マイナス3キロ以上、アカシジアで自殺する人がいるのも納得…ってとこまでいった。
1mgのところ勝手に半錠の0.5mgにしたらスパッと効いた。飲み始めて3週間目には薬飲んで副作用耐えて本当に良かった!と思うほど心が落ち着きだしたよ。

679 名前:優しい名無しさん [2020/07/07(火) 22:29:21.76 ID:vw+Cmc13.net]
>>675
実はうちは梅マニアなん


今日もスーパーで南高梅2?買ったん


そして今も梅シロップの水割り飲んでてちょっと噎せて咳してたん


この梅シロップはちょっと辛めのできだったけどオツなん


まあうちは酒は飲まないけどしいて言うならコニャックとかカミュ感覚で飲んでるん


作ってるときは杜氏気分と言うよりはマッドプラザー的大麻栽培気分なん


ちなみにガンは人生がよほどハードモードで過酷な仕事してる人とかじゃないとめったなコトではならないって安保徹さんが言ってるん


まあガンの心配とか自惚れも大概にすることなん!!


今日も善行を施したん!!


レッツ美ケツ!!                            コマネチ!!                    バイバイなん!! この書き込み覚えてますか?

680 名前:優しい名無しさん [2020/07/08(水) 07:10:11.34 ID:6oYNga5c.net]
なんでもアリ。サボりに最適!
上手に使って障害者ヅラしよう!
怖いよお!不安だよお!

681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/08(水) 10:40:17 ID:e8YEB6dp.net]
風の音が強いと不安になる
今日はひどい風だね
落ち着かないしとても落ち込んでる

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 15:24:17.27 ID:xewo+LC0.net]
電話出れば良かったのかな
怖くて出れなかった、しょぼい
しかもかけ直すこともできない
次かかってきたら出る



683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 17:48:22.56 ID:cqaSskec.net]
アルプラゾム(ソラナックス)が良く効く
しかし依存しすぎて将来耐性がつくんじゃないか予期不安を産む
卵が先なのかニワトリなのかこれは

684 名前:優しい名無しさん [2020/07/09(木) 20:47:53.65 ID:A9Zbcdl3.net]
>>670
わかる気がする
神さま仏様を信じて楽になるなら信じたい
宗教にすがれば気が楽になるかな

685 名前:優しい名無しさん [2020/07/10(金) 01:59:57.88 ID:PiUQQyIw.net]
風邪ひくと血痰でやすいんだけど
出るとやっぱり不安になるし落ち込む。かといって、胸部CT去年撮ってるしもし撮るとなると次は被爆が怖くなる。レントゲンでは安心できない。

686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 07:31:05.23 ID:c3cjtc0y.net]
普通血痰出ないし

687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 09:34:43.58 ID:Te0PlS7a.net]
不安爆発

688 名前:優しい名無しさん [2020/07/10(金) 10:24:20.66 ID:cs8gECPO.net]
みんな不安を抱えている。

689 名前:優しい名無しさん [2020/07/10(金) 22:17:37.18 ID:PiUQQyIw.net]
>>686
粘膜弱い人や咳込みで血痰でるよ。
喉が切れたり、鼻からの出血。

690 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 12:40:41.06 ID:hRjmW1D1.net]
唾液が自然に飲み込めなくなっている者です。もう、3年くらいになります。どうしても、唾液が気になり、毎回ゴクゴク意識して飲み込んでます。辛いです。どうしたら、治るでしょうか?

691 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 13:31:32.09 ID:tdzLM/H5.net]
>>690
それ私もたまになります。
喉の力が弱っているのではなくて、精神的なものですよね?

ご飯飲み込むときは怖くないですか?
私はお肉とかパンとか大きめの薬とかを飲み込むときに不安でそうなるときもあります。

カウンセリング、かな?

692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 14:10:22.86 ID:i5sZpwYP.net]
>>690
呑気症とかいうらしいですが、それかな?
精神的な問題らしいから、メンタルクリニックで治療してもらうのが早そう。
自分も会社の研修の時、緊張から飲み込まないでいられない症状になるから
辛いのわかる、研修終われば症状なくなるからやっぱりストレスが原因だろうね



693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:34.14 ID:j/lrvExX.net]
何かあると必ず最悪のケースを想像して
独りで気が狂いそうな不安に苛まれる
これは生まれつきの気質で治しようは
ないのかな

694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:38:52.84 ID:e50nn3UA.net]
>>693
まあ大体同じ
いつも疲れる

695 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 19:51:06 ID:tdzLM/H5.net]
>>693
私も同じ。
今日は買った布団の中に有害物質が入ってたらどうしよう。もしこの布に有害物質がついてたらどうしようってなってた。

696 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 20:00:13 ID:gGz2KJv5.net]
完治することは無理なのかな

697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:41.26 ID:/dr6GSMP.net]
他の人は知らないけど自分の場合は、遺伝的先天的要因が大きいと思うから治るとは思ってない
一生付き合っていくつもり

698 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 20:07:02.20 ID:hRjmW1D1.net]
690です。みなさん、ご回答ありがとうございます。心療内科には既にずっとかかってます。それでも、治らないんです。

699 名前:優しい名無しさん [2020/07/12(日) 20:18:16.40 ID:hRjmW1D1.net]
>>691
>>692
690です。さらに言いますと、イベントなど特定の場面でなるわけではありません。常にです。食事の時は逆に気になりません。

700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:22:13.59 ID:4FV1BvcI.net]
>>699
常時ストレスがかかってるんだと思う、その不快感を意識することで負のスパイラルから
抜け出せない状態・・・・早めに心療内科に行ったほうがいいと思う。

701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 10:00:29.41 ID:kSUKK1eW.net]
ヒステリー球もあるんかな?漢方の半夏厚朴湯がいいよ。

702 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 10:01:41.17 ID:kSUKK1eW.net]
不安神経症にもいいよ



703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 10:33:59 ID:82a0nZTS.net]
>>699
少し強迫観念になっているように見える
なぜ、唾液にこだわる様になったのか、憶えはある?

とりあえず、「半分気にして、半分気にしない」と言う方法論はどうか? これを自分に言い聞かせる

その心療内科は主治医を変える事は出来ないの?

俺は大学病院で10年間お世話になった主治医を、数ヶ月前に変更したら、いろいろなことが、少しずつ変わってきている

704 名前:優しい名無しさん [2020/07/13(月) 11:34:05.18 ID:oOO2h8oH.net]
>>701
ヒステリー球はありません。半夏厚朴湯も試したけど、ダメでした。

705 名前:優しい名無しさん [2020/07/13(月) 11:40:26.79 ID:oOO2h8oH.net]
>>703
アドレスありがとうございます。あなたが言うように、確かにこれになる前は、強迫性障害を患っていました。
気になりだしたきっかけは、歯医者で雑な治療を受ける→口の中が気になる→唾液が気になる→歯の治療は別の病院で綺麗に治してもらう→唾液が気になることだけが残ってしまった。っていう感じです。
確かに主治医を変えることも考えないといけないですね。

706 名前:優しい名無しさん [2020/07/13(月) 13:04:42.36 ID:oOO2h8oH.net]
アドレス×
アドバイス○

707 名前:優しい名無しさん mailto:sageく [2020/07/13(月) 13:10:25.49 ID:D6NFeJgM.net]
皆さんが飲んでるベンゾで1番効くの何ですか?

708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 13:30:35.75 ID:B5TJ8N2k.net]
デパス飲んでる

709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 14:19:02.60 ID:SaDt4lYp.net]
セパゾン効かなくなってレキソタン出された
メイラックスも飲んでる
ベンゾ依存やめられない…

710 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 14:36:57.55 ID:SaDt4lYp.net]
そもそもベンゾが効かない時みんなどうしてる?
抗うつ剤とか気分安定薬を継続して飲んだ方がいいのかな…

711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 20:23:07.66 ID:roArG6kT.net]
>>707
やっぱりデパスだね
次いでレキソタン、ワイパックス
メイラックスはうっすら効いてる感じだった

712 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 08:59:28 ID:fZgoYEJ0.net]
>>711
メイラックスは半減期が長いせいか、効いているのかどうか分からないな



713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 09:03:45 ID:yiU/z4B7.net]
リボトリール(ランドセン)は?

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 14:08:22.37 ID:LM9pfTT0.net]
メイラックスは効いてるなというのが
なんとなくわかる程度
依存離脱になりにくいから
最近処方する医者が多いみたいだけど
あれなら飲む意味が
あまり無いような気がする

715 名前:優しい名無しさん mailto:sageく [2020/07/14(火) 17:46:23.57 ID:9q7ZzKXa.net]
〇リボトリール、ソラナックス、レキソタン
✖セパゾン、メイラックス、リーゼ

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:59:58.32 ID:mrZD5Q2a.net]
医者に生活習慣正すように言われて努力すればするほどふらつきと食後絶対たんが絡むみたいな身体症状が出てきてここ半年ノイローゼ気味だったけど睡眠時間が徐々にずれていくのを強制的に直すのやめたらふらつきが少なくなって食後の痰はピタリと止んだ
でも次回受診時言おうか迷う睡眠導入剤まで出されてるのに好きな時間に寝起きしたら体調良くなってきましたっていったら気分損ねそう

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 19:17:54 ID:mp8wVaiZ.net]
なんか毎日どうでもいい事で不安が付きまといウジウジ長く考えて疲れたわ
抑肝散でも試してみようかと考えてたらまた薬が怖くなって不安がああああああ
常時ストレスもあるし頭が逝かれたああああああああ

718 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 09:28:08.23 ID:dkq60H3l.net]
度重なる不安と動悸で身動きが取れない

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 11:57:35.78 ID:eLwyQWNn.net]
体を動かすといいというけど不安がホントに強いときは腹の奥が重くてとても動けない

720 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:11:41.33 ID:V3jvE96E.net]
そういうときは無理する必要ない

721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:47:06.45 ID:vA/iMPME.net]
一番の薬は寝る事で特に夜が大事
その他、仮眠は寝過ぎに注意で15分がベスト

722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 14:11:25.61 ID:n2RGpW8I.net]
>>721
15分なら夜の睡眠には影響しない理屈はあってんだが
能書き理論の医者と変わらんな15分もだし
どこでもホイホイ寝れないぜこの病気は
╮( •́ω•̀ )╭ヤレヤレ
馬鹿が



723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 14:24:27.77 ID:vA/iMPME.net]
仮眠は夜以外の事なんすけどね〜

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 14:31:34.45 ID:trAi0o2c.net]
あー、オレなんて仮眠は30分ぐらい寝てた事あるわー
夜は寝れない時は眠剤使ったり使わなかったりで寝れても中途覚醒たまにする

725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 14:39:15.37 ID:LkZMXSH6.net]
散歩がいいと言われて、毎日散歩してるけど
散歩中も不安な事が頭から離れない
気分良くなることも多いけどね

726 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 17:57:54.38 ID:qXSraIPm.net]
3年ぐらい飲んでいたメイラックスを、効いてる気がしないといったら、デパスになった
1mgは多いと思うけどな...

727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 18:17:09 ID:up9RBgIR.net]
不安に陥ってる時は脚がガクガクだけど
それに抗って散歩したり腿上げ足踏み運動してたら
5日目くらいからスムーズに歩けて動けて不安も弱くなってくる

728 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 21:39:30.69 ID:LkZMXSH6.net]
大きな不安を抱えてる時に
また新たな不安が発生する
これは不安障害というより
不運、運がないんだろうな

729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 00:03:33.38 ID:3LBB28Ew.net]
疲れた

730 名前:優しい名無しさん [2020/07/16(木) 00:37:21.02 ID:SVcVKKLg.net]
散歩に出かけて不安になった。
工事恐怖症なのに、あちこちで工事しててもううんざりだよ。

731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 05:33:32.85 ID:toTw7vTA.net]
工事恐怖症ってどんなの?
初めて聞いた

732 名前:優しい名無しさん [2020/07/16(木) 12:10:42.11 ID:mvwedzcT.net]
>>731
工事の粉塵や解体工事や水道管やガス管工事ならアスベストが怖いと異常に思ってしまうんです。
解体工事だと、届出せずにアスベストの検査もせず…というひどい解体業者もいるので…。
いまは作業員の方を見ただけでちょっと不安になってしまいます。



733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 10:33:12.28 ID:f3eaT0hv.net]
夢の中でツライ事があったのか寝ながら泣いていた
内容は覚えていない

734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 13:08:39.39 ID:NTXSk5c4.net]
ベンゾの離脱・耐性さえなければ一生そこそこやれそうなのに

735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 13:12:39.30 ID:nOWagNUT.net]
辛いわな…
いろんな漢方で試してみっか

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 13:55:19.78 ID:tkL0O2Aj.net]
>>732
すごい特殊な恐怖症っぽくて
大変そうですね

737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:12:52 ID:AFk8yP9H.net]
強迫神経症の中に含まれそう

738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:49:13.16 ID:z2Pdh72u.net]
>>732
粉塵やアスベストが怖いと思ったきっかけって、何かあるの?
そういうのが降りかかると汚染されたように感じるのかな

答えなくていいけどさ

739 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 20:03:41.11 ID:NTXSk5c4.net]
起床時の理由のない不安感がすごく怖い
あれは一体なんなんだろう

740 名前:優しい名無しさん [2020/07/17(金) 20:28:19 ID:Id95mjdR.net]
>>738
ここの人にも多いと思いますが気になると調べずにはいられなくて、知らなくても良いことまで知ってしまうんです。
工事以外でもいくつも恐怖症はあるんですが、実際に1%でも実害のある恐怖症に関しては毎回これです。
でも、アスベスト解体のお仕事で毎日のように高濃度なものに暴露していても病気になってない人もいる。というのももちろん分かってるんですけどね。

ひどいときは近所で工事してると換気できないし、工事の事前告知がされてなかったり少し離れていたとしても近隣の空気が汚染されている気がして外に出るのも辛かったです。

741 名前:優しい名無しさん mailto:sageく [2020/07/17(金) 20:47:16 ID:Dx0cpLZ+.net]
>>734
本当それは思う
なんで、ベンゾって効きづらくなってくるんだって、嘆いてる

742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/18(土) 09:53:43.63 ID:L9/sCE7d.net]
>>740
俺は昔、不潔症(あれもこれも汚い)と診断された事があって、最低量の抗精神病薬で寛解した(ボーッとして過敏さが薄れるからね)
だいたい5、6年かかったかな
ただ、この薬、キツイのとマイルドなのがあるから、そこは注意

で、いまは別の出来事があって不安神経症と診断されている



743 名前:優しい名無しさん [2020/07/20(月) 14:44:18.62 ID:vaMVvsye.net]
>>742
そうなんですね。
抗精神病薬は大変なイメージで不安症だけに飲むのは不安です。
不潔症は強迫性障害なのかな?と思っていましたがまた別の治療法なのですね。
辛いですよね、あれもこれもと不安になって汚染されてる気がしてしまいます。

744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 15:48:34.28 ID:D+dyLlrC.net]
一つ不安を見つけると凄い勢いで大きくなってそのこと以外は考えられなくなる
焦ってパニクってしまう
それは性格悪いと人に言われて驚いた
人から見るとしつこくてオーバーでそうみえるんだと

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 17:17:44.16 ID:mTa1TySE.net]
>>744
同じく
他の事は頭に入らなくなる
他人から見るとウザいんだろうな
というのはうすうす感じてた

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 06:19:42.27 ID:D45O/wbr.net]
>>745
そうなんだよね
自分はそのことでこんなな不安なのにってなってて、側からどう見えるか考えてない
こんなことでいちいち不安がって他のことが考られない、できないなんて大人としておかしいと思われるんだよね
そして自分のこと性格悪いって思ってなかったら、ああ!これって性格悪い言動なんだと驚いたよ
人に性格悪いっていう人の方が性格悪いって思って生きていたからね

747 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 06:20:16.68 ID:D45O/wbr.net]
日本語おかしくてすみません

748 名前:優しい名無しさん [2020/07/21(火) 20:57:07.49 ID:tuQAwP14.net]
>>746
同じく、すごくわかる。
でも、客観的にその話聞いて性格悪いっていった人は自分のペース乱されるからそう捉えてるんだと思う。
うざい、めんどくさいと思われるのは理解できるけど性格が悪い。って相手が都合悪いからそう言ったんじゃない?と思うけどなー。
どっちが性格悪い?となると、その相手の方が悪いねーって思った。

749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 00:48:18 ID:y2LTUtq+.net]
>>744
わかる
しつこい気持ち悪い異常だって言われて
悲しくなる
どこでどの部分で安心するって事がわからなくなってるからさ…

750 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 09:13:55.57 ID:h+llk19k.net]
>>748
たしかに、うざい、めんどくさいなら自分もそうだよねと理解するんだけど、うざい、めんどくさいだと相手の感情が入ってるようだから、多分相手は無自覚に性格悪いと断言してみたんだと思う

751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 09:15:01.59 ID:h+llk19k.net]
>>749
しつこいと言われても、止まらない自分の不安発作悲しくなる
不幸に向かって進んでる感じ

752 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 12:11:44.13 ID:D5mZBR3r.net]
根本的に治したいなら
うつの薬を飲むしかないと言われたけど
どうなのかなあ…



753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 12:33:29 ID:CM3Nmdev.net]
薬だけじゃ難しいでしょ

754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 20:31:48.69 ID:yuTMx5aI.net]
人から言われた部分は、あまり気にしないで、不安発作(パニック)を落ち着けるような方向に持っていかないと
なぜ、不安が急に大きくなるのか
なぜ、焦ってしまうのか
この辺りの心理と行動を修正していく必要があるね
急ぐことはないよ


個人的には、抗うつ薬が効くとは思えないけれど、何も飲まないよりはマシかもしれない
二重盲検はクリアしているのだから

MANGA study と言う研究報告
https://i.imgur.com/vzGK93p.jpg
忍容性ってのは副作用の少なさ、大きいほど少ない

755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 21:21:12.93 ID:D5mZBR3r.net]
>>754
こんな表あったんだ
ありがとう

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 23:59:20.49 ID:FJGjPRWF.net]
親も自分も年取るし仕事も悪い情報しか入ってこない
自分だけじゃない仕方ないのは分かってても苦しい

757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 08:21:44.76 ID:WQDmULTZ.net]
この地球そのものが一瞬で消滅したらいいな

758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 20:20:13.60 ID:+l1TLG+x.net]
不安は不安を呼ぶ

759 名前:優しい名無しさん [2020/07/26(日) 16:12:36.71 ID:Kb5lvT5r.net]
何かを始めるにしても不安だわ、医者は色々チャレンジしてみればと言うけれど、具合悪くなったらどうしようとか思ったり将来も心配だし、はあ 辛い

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 16:16:53.61 ID:+WIr9hjz.net]
https://twitter.com/momomom26814776
(deleted an unsolicited ad)

761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 18:19:11.99 ID:sDRpJQ9B.net]
ああもう、イライラする!
何で不安でイライラを感じるのか
神経過敏になってるのか

762 名前:優しい名無しさん [2020/07/28(火) 19:14:53.28 ID:pAqb4BvW.net]
>>761
わかる。私も第一感情の不安から第二感情の怒りやイライラになるタイプ。
しんどいよね。



763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 23:20:08.86 ID:fbXPQClc.net]
>>762
全く同じよ

764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 05:46:42.24 ID:Q6dyLsyV.net]
不安は病気からきてるから抑えられないけどイライラは自分でコントロール出来る範囲

765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 10:23:42.42 ID:9/79MpJm.net]
アンガーコントロールみたいなものか

766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 10:51:50.06 ID:/BM/INeY.net]
不安がまた来ると思うと予期不安も出てくる
精神的に疲れてしまい、苛つきやすくなる

767 名前:優しい名無しさん [2020/07/29(水) 11:07:33.77 ID:OrgMtYd/.net]
>>764
素晴らしいな。それが出来なくて悩んでる。

768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 11:30:14.54 ID:TPEUYNCY.net]
イライラが急にくるから
コントロールのしようがない
薬で抑えるくらいか

769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 11:36:56.32 ID:/BM/INeY.net]
電話でお話ししたが、今日はどうもテンションが低くて素っ気なくなったんじゃないかと直後から不安になってる
どうしてちゃんと自信持てるような言動をしないんだろう
どんなことしても不安なのかもしれないけれどね

770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 12:10:50 ID:4x2F5wmh.net]
コロナ前によく行ってた図書館が通常時間に戻ったから行きたいんだけど、そこでコロナに掛かってしまったらとか、既に自分がコロナに掛かっててばらまいてしまうんじゃないかと思うと怖くて行けなくなった

771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/29(水) 12:21:41.98 ID:oAXVYsE+.net]
この連休が地獄だった。
気圧とかも関係あるのかな、何がスイッチになるかわからんかったのでスマホも見られんテレビも見られん、時間が全然進まないからひたすらクルマ一人で乗ってた。

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 01:00:00.37 ID:9FVU0XBI.net]
イライラも不安から連動してくるならコントロール不可の場合があるかもね。
もしそうならなんとかしようとするだけ無駄無駄無駄ァ



773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 01:20:30 ID:9FVU0XBI.net]
あ、でも俺は薬やめて4年くらいだけど、内側から溢れ続けてた不安は今は全く無いよ。
逆に何かが壊れて不安に疎くなった感じがする。
この先はどうなるか知らんけど。

774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 18:54:32.13 ID:vOPLrud4.net]
子離れが必要なのはわかってる
離れて暮らしてるし、実際どんな生活送っているのか分からない
でも心配してしまう
連絡しても返事が全然なかったり、明らかに適当〜な返事だったりすると、たまにイラついてしまう
返事きてよかった、生きてた!と思うんだけどね
こんなことリアルで言うと、バカ親毒親ってなるのわかるから心の中で悶々としてる

775 名前:優しい名無しさん [2020/07/30(木) 19:53:55.90 ID:mVqNsx1u.net]
>>774
子育て初心者の私からすればお子さんが無事成長されて独立されただけでも立派なお母さんだなと思います。
子育てって本当に常に不安が付き纏いますね。
独身の頃から自分かペットのことで心気症気味でしたが、今は子供のことでさらにエスカレートしてます。

776 名前:優しい名無しさん [2020/07/30(木) 19:55:01.38 ID:mVqNsx1u.net]
>>772
抗うつ薬でおだやかになってるところを見ると、やっぱり不安からくる怒りはコントロールしにくいんだなと実感。

777 名前:優しい名無しさん [2020/07/30(木) 20:34:13 ID:XIjjWTj3.net]
暇だ

778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 02:06:26.52 ID:6vBZUtT3.net]
>>775
横だけどわかる
子供が熱出したら猛烈な不安になる

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 06:17:46.86 ID:FNauKV79.net]
>>774
自分が親から連絡来た時は返事しなかったり適当に返事した事無かったの?

780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 18:28:30.94 ID:4v6Dsky5.net]
イライラが度を越して
親の作った晩ご飯全部流しにぶちまけた
勿体ない事をした…
今は自己嫌悪に苛まれてる
夕方に抑肝散飲んだのに全然効きやしない
俺はもうダメだな

781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 21:21:42 ID:ubITGTAn.net]
>>780
後悔しているだけ、まだマシ
ただ、親の方も傷ついている、というのを頭の片隅に置いておくといいと思う
あとは、薬の効きが悪いのと、イライラしやすい状況があれば、それを主治医に話すこと

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 23:21:49 ID:4v6Dsky5.net]
>>781
最近イライラする事が増えたとは
医者に伝えてあるんだ
それで抑肝散を処方されたのだけどね
このイライラ感には自分もうんざりですよ



783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 00:15:42 ID:PlvfrZtI.net]
梅雨が長かったせいか
運動してないとダメになるわやっぱり
薬買うよりエアロバイクでも買ってやろうかな

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 00:51:28.21 ID:3gFGRm63.net]
>>780
私が親だったら陰で泣く
と同時にそんなふうになった息子に申し訳ないと思う

785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 00:52:30.46 ID:3gFGRm63.net]
>>780
SSRI飲んでる?
あれはイライラする

786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 02:17:46.05 ID:r4eFjISK.net]
このイライラは病気のせいで本心では無い事は伝えておいた方がいいかもね。
たまに本心が混ざったとしてもね(汗
俺の場合は毒を吐き続けた方が回復が早かったよ。
人間関係は色々壊れたけども、、、

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 06:23:45.65 ID:7K9Uz7/y.net]
不安、不安でたまらないあと、ある時イライラが急に沸点超えてくるみたいのはある
不安すぎからの逆ギレみたいな

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 08:07:36.68 ID:MgF6DSJI.net]
>>785
医者からは何度か勧められたけど
飲んでないです
あれ好くも悪くも感情がフラットになると
聞いたけど、そんな副作用あるんだ

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 09:15:14 ID:UGJtbFjR.net]
SSRI合うか合わないか人によるから飲んでみてもいいかとは思いますけどね
抗不安薬でも
家の中では家族と平和に暮らしたいじゃない

790 名前:優しい名無しさん mailto:sageく [2020/08/01(土) 09:23:38.85 ID:Xhl66FUJ.net]
>>785
GABAを増やさないからね
逆に抗てんかん薬とかの方が合ってるよ僕は

791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 10:14:48.88 ID:MgF6DSJI.net]
>>789
デパスとレキソタンを飲んでます
レキソタンが切れてくると
イライラする事があるので
それが一因かもしれません

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 20:29:04.80 ID:3gFGRm63.net]
イライラが症状の病気もあるからね
甲状腺機能亢進症とか男性更年期とか



793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 20:35:07.43 ID:ME7842Z2.net]
>>791
デパスとレキソタンというのは、安定剤(抗不安薬)の中でも最強の2組だから、それが効かないのは厳しいね
ただ、レキソタンは飲んで1時間で血中濃度が最大になって、半減期は20時間だから、レキソタン切れじゃないと思う
デパスが確か6時間だから、切れてるとしたらそれ
いつ飲んでいるのか分からないから、それ以上は何とも言えないけど

例えばだけど、暴力衝動が強いのだったら、抗精神病薬をすすめる
ボーッとするから、キレたりしなくなる
怒りという感情がなくなる
ジプレキサみたいにキツイのから、ロナセンやルーランのようにマイルドなのがあるから

794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 21:16:44.39 ID:MgF6DSJI.net]
>>793
アドバイスありがとうございます
普段は抗不安薬は効いてますよ
ただ突発的なイライラ、怒りは
抑えられないようです
薬の量は増やしたくないですしね
あまりにイライラが続くようなら
医者と話し合ってみます

795 名前:優しい名無しさん [2020/08/01(土) 23:40:08.14 ID:Ij61KVJk.net]
>>780
ご飯って作るの結構大変なんだよ。
大袈裟だけど心身削って作ってる。あなたのために。
メモとかでもいいから、ごめんね。だけ伝えて差し上げてください。
私も同じこと昔にしたことあります。その後自分も母親になって子供にご飯を作るようになって思い出して私も母に謝りました!

796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:42:11.97 ID:4oFjY2iz.net]
突発的な怒りは抗てんかん薬デパケンとか?

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:45:37.60 ID:1zXBRPYC.net]
息子は夕飯を放置して翌朝私が捨てるってこともあったな
性格や精神障害になりやすいかどうかとかはある程度生まれ持ってのものだから仕方ない、本人のせいじゃないと思ってる

798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 07:35:57.05 ID:aItPkLy9.net]
GADにリリカって効きますか?

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 20:57:34 ID:YhvKfKsZ.net]
>>794
発達障害はありますか?

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 21:16:59.12 ID:DrjGdPVt.net]
>>798
EUの話だね、GADに対する承認は
メインの機能は神経障害だから、GADに対する作用機序が分からない(海外の論文でも調べない限り)
飲むとしたらギャンブルだね

801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 21:26:07.87 ID:VJfrOawW.net]
>>799
ありますよ、軽度だけど

802 名前:優しい名無しさん [2020/08/02(日) 23:00:08.32 ID:pI4arqPJ.net]
>>798
私飲んでましたけど、効かなかったのでやめました。もともと坐骨神経痛のお薬だし、精神に効くとは思えない離脱症状もあるし



803 名前:優しい名無しさん [2020/08/04(火) 09:57:18.00 ID:MX3Qwzio.net]
不安だから寝たい
なにも考えたくない

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/04(火) 21:48:50 ID:uPdbqLe3.net]
突発性難聴になってもともと設備も頼りない年寄り医者だったし心配だから大きな病院に変わりたいと申し出たらキレられて
待合室まで筒抜けの病院なのに「不安神経症ってこんなになっちゃうの!?」「なんでそんな風になっちゃったの!?」とか言われて
明日新しい病院行くのも不安で仕方なくなった
同じように罵られたらどうしよう、もう放置したい

805 名前:優しい名無しさん [2020/08/04(火) 23:16:36 ID:MX3Qwzio.net]
>>804
その年寄医師の方がおかしい
嫌なこと言われてショックだったと思うけれど明日はまた気楽な気持ちで行ってみてね

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 01:56:33.94 ID:e9SdXvkq.net]
寝ても変な夢ばかり見る

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/05(水) 03:04:34.86 ID:kQSwmpWs.net]
>>805
ありがとう
悪夢を見てうなされて目覚めたよ
レキソタン足しちゃおうかな…

不安って周りから見たら滑稽なんだよね
それをわかってても不安から色々と行動しすぎてしまうのを止められないのがつらい

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/08(土) 16:33:22 ID:IKIbh2sO.net]
不安が止まらない
みんな薬何飲んでる?
自分は寝る前にメイラックス2錠と眠剤

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/08(土) 20:16:31 ID:tAuKWpgF.net]
コピペ出来なかったんで、スクショなんだけど見えるかな
https://i.imgur.com/u44Ehal.png

810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/08(土) 20:42:23 ID:tYO4QEsx.net]
柴胡加竜骨牡蛎湯

811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/08(土) 22:13:42.40 ID:sYNR//P+.net]
>>809
見えるよ

>>810
サイコかぁ
漢方は抑肝散飲んでるけどほとんど効果感じない…

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 10:35:07.84 ID:Rkh8GPfe.net]
漢方は高い割に体に馴染んで効果が分かるまで時間が掛かりすぎるのがね…
個人差により大体2〜4ヵ月ぐらいかな
それでも効果の実感が無ければまた違う漢方を数ヵ月試さないといけない
不安は天敵だな



813 名前:優しい名無しさん [2020/08/09(日) 17:19:34 ID:+0dhiZZi.net]
メイラックスベースに頓服でレキソタンあたりが良いんじゃないかな

https://i.imgur.com/rZ8ijqK.jpg

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 17:49:31.57 ID:ic/CQtsl.net]
俺はGADにリリカ割と効いたけどなぁ

815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 21:42:33 ID:00dXfKC8.net]
みんな酒辞めてる?俺は悪いと思いつつ辞められない

816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 00:15:47.48 ID:8fMA44YP.net]
酒と煙草は嫌いだからやってない

817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 00:35:58.34 ID:KQik2Rj7.net]
やめたほうがいいよ
離脱症状が激しくなる

818 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 01:36:37 ID:z0IQYIfb.net]
酒は翌朝の気持ち悪さが凄いので飲めなくなった、好きだったのに。

819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:24:28.36 ID:/4eLTxst.net]
毎晩の寝酒を楽しみにしてたのに
デパスだレキソタン服用してると
呑めないもんね

820 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 01:06:19 ID:7Nk/e+iy.net]
違うスレで危険を犯して酒と一緒に飲んでる奴がいたと聞いたけど本当かどうかは不明だからノリでの嘘ですな
用法用量を守りましょう

821 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 01:41:39.46 ID:ZUe7l7Nn.net]
レキソと酒ってやっぱ危ないのかね
数十%とかのを大量に飲むのは駄目だろうって感じするけど数%とかのチューハイ1缶とかとだ大丈夫だろってたまーに飲むなぁ

822 名前:優しい名無しさん [2020/08/11(火) 07:51:28.35 ID:E2Q0wrSP.net]
眠剤のロヒプノールと酒飲んで全裸で奇声を発しながら街を走り回ったやつを知ってるから薬と酒の組み合わせはヤバイ



823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 08:02:04.20 ID:oWVt22ue.net]
精神薬だけでなく漢方も含めて
薬とアルコールはタブーと言われたな

824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 08:14:55.81 ID:BkXJ/0bK.net]
漢方薬も酒ダメなのか…
週に2回程度までに減らしたけど確かに飲んだ次の朝はなんか不調なんだよな。

825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 10:23:11.15 ID:OI+I6su6.net]
不安過ぎて動悸が半端なく胸の心拍数が上がる緊張して胸がドキドキする似た感じ

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 18:19:12.57 ID:2DoeY7U1.net]
若い時に酒飲むと不安が取れる事知り
以後20年間アルコール依存なり、しまいには幻聴幻視まで発症し
ただちに断酒して2年目で再び不安発作が発症したけど
今度は精神薬をしっかり飲んでたら2か月で治った。

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 20:00:46.03 ID:X1Q19Go+.net]
しばらく落ち着いてたのに吐き気が復活してつらい
体調不良が不安の原因になって余計体調崩すマイナスの連鎖どうにかしたいね

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 08:34:10.89 ID:tyfUuPKC.net]
隣人トラブルがきっかけで隣人というものに対するありとあらゆる不安が出てくるようになってしまった
家に押入られるんじゃないかとか危害加えられるんじゃないかとか
丁度更新もあったから奮発してトラブルも少なそうなとこに引越すことにしたが次のところも怪しい隣人だったらって不安も出始めて毎日キツい

829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 08:37:21.72 ID:anhFVqkw.net]
近所でなんか盗まれたって聞くと
少しでも見たことない人がいたり車が通ると過剰に不安になる
あるある

830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 11:59:56 ID:tvCHQqaA.net]
>>828
これはありうるよな
引っ越したらもっと酷くなりましたと

831 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 17:08:06.38 ID:QiZVuMR4.net]
主婦です。18位の頃に「〜になったらどうしよう」という不安が離れなくなり、その頃はまだ精神科に掛かるという事が当たり前ではなかったので、ただひたすら恐怖と戦って来ました。そのうち、人の目が見られなくなりました。それから多々の症状が出て誰にも打ち明けず、やっと心療内科へ行きました。そこが、カウンセリングが別の枠にある所で、保健外なのですが、2000円程で30分程話を聴いて頂ける所でした。私にはすごく合っていたのですが、結婚を機に病院を変わり以降30年程精神科難民です。カウンセリングが別枠である病院が見つからなかったのです。最近、家事が出来なくなりました。料理が作れません。お風呂入りたくありません。歯磨きすらしんどい時があります。

832 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 17:15:23.42 ID:1f8dMxZz.net]
2215140815220822創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [4799
1(5院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたた選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属名乗り、犯行に及した。

亀岡者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」ない時、創価学会男子ことを示す「創価班」のワッペ



833 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 17:16:48.24 ID:QiZVuMR4.net]
続きます。長文エラーと出る時がありますので分けてみました。今行っている病院の一つ前の病院では「うつ病」との診断でした。今行っている病院では「誰かと話して笑う事はありますか?」と先生に聞かれ、家族といると楽しいこともありますし、笑います。と答えると「では、貴方はうつ病でらないです。全般性不安障害です」と言われました。以降通院3年位です。今年になり椎間板ヘルニアになりほぼ歩けない状態になりましたが、休み休み家事もしていました。我慢に我慢の上、「手術で痛みは取れる」との事で手術可能な病院で手術を受けました。

834 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 17:39:50.25 ID:QiZVuMR4.net]
すみません。続きます。それが2月の末だったのですが、今現在痛みが取れている箇所もあるのですが、取れずに酷く痛み立っていられません。主治医は年齢の為、治りにくいですが綺麗にヘルニアは取れているので、後は日にち薬といわれています。しかし、一向に痛みが取れずだんだんと気持ちの塞ぎが酷くなり、今は1日横になっています。精神科に車で夫に連れて行って貰っており、先生に今の状態を話しましたが「あなたには入院は向いていないから、自宅療養して下さい」との事を5分程度話され終わりました。このままずっと寝ているだけ、薬をのんでいるだけでは治らないと思うのです。またこの何もしたくないのも、怠けかとも思いますが5分の診察ではそこまで話せませんでした。いつも混んでいるし、先生には時間がありません。そこでやっとの質問なのですが、大阪北摂で、カウンセリングも別枠でしてくれる精神科はご存知ないでしょうか?または、カウンセリング専門の所に行かれた方、いらっしゃいましたらご意見を聞かせて頂きたいです。どうか宜しくお願いします。

835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 19:02:30.62 ID:bQhC1Gka.net]
不安でたまらない 1人でいると落ち着かない つらい

836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 19:13:48 ID:Fq/NVk2a.net]
そんな時は軽い筋トレだ
腕立て伏せと腹筋をゆっくり10〜30回するだけ
その場凌ぎだが筋トレ中は頭を空っぽに出来る

837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 19:44:56.37 ID:NsUphEJ2.net]
不安障害だけじゃなく聴覚過敏症持ちでスーパーやドラッグストアにいくとストレスがあっという間にたまり不安がよりデカくなる
ここの住人もそういうひと多いんじゃないかなと思うんだけど…どう?

838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 20:56:48.12 ID:c2cQ2wqu.net]
>>834
まずは検索すること
“大阪北摂 精神科 カウンセリング” とかで

それと「現在の」あなたの主訴が分かりづらいです
18歳頃の不安が今も続いていて苦しいのか、ヘルニアの痛みが減っていかなくて塞ぎこむ(憂鬱)なのか

薬メインより、カウンセリングの方がいいんですよね?

それと、家事(炊事、掃除、洗濯)は夫にも手伝ってもらうこと
令和にもなって家事の出来ない(やろうとしない)男に価値はありません

「苦しい時はお互い様」だから、こういう時こそ、その人の真価が分かると思う

839 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 22:36:27.34 ID:QiZVuMR4.net]
>838さん、お返事本当にありがとうございます。

まず、検索ですが 大阪府精神科 カウンセリング 等で検索しましたが別のカウンセリングルームを紹介等でした。今はお盆休みですし詳しい事も分からず、今の脚の状態では2つの機関に自力で行く事は不可能と考えました。ですので一旦それはについて今調べる事は余計に不安感を煽ってしまうので、やめました。
次に私の主訴ですが、「人殺しになったらどうしよう」「気が狂って母を刺したらどうしよう」「頭が狂っているのではないか」等は、以前の臨床心理カウンセラーの方との会話である程度解決しています。しかし対人恐怖(特に少し親しくなった感じの良い方)が強くあり、戦慄や書經などがあります。また長年の友人にも素面では会えず、お酒を飲む所にしか行けませんし、買い物の際も自然に姿を見て、目を見て感想を言うという事が出来ません。そのような状態でもなんとかやってきましたが、椎間板ヘルニアから全て崩れてしまいました。夫は、理解が難しくやっと今日豚の生姜焼きを作ってくれました。会社が始まるまでに、宅配の惣菜など考えています。掃除についてはわかりません。どの道を行けば良いのか選択が難しく涙がこぼれます。

840 名前:優しい名無しさん [2020/08/14(金) 22:58:02 ID:QiZVuMR4.net]
動けなくて、役に立たなくて、息をして、息をはいて、食べて、排泄するだけになってしまいました。

841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 23:29:56.60 ID:3LlpxJnA.net]
>>839
精神科ではなく心療内科で女性の先生がいるクリニックをオススメ

842 名前:優しい名無しさん [2020/08/15(土) 00:58:30.93 ID:bSdg9iNT.net]
>841さん、お返事ありがとうございます。そうですか?そんな感じがされますか?
ではそれも検討してみます。ありがとうございます。



843 名前:優しい名無しさん [2020/08/15(土) 01:04:31.98 ID:V/5joHiT.net]
3104150804310831>>98
209: 10/0:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 11:17:18.00 ID:eQt63ksF.net]
>>839
俺は全般性不安障害でしたけどほぼ同じような感じです。何々になったらどうしよう、という不安が内側から溢れて止まらない。今までできてたようなことが何もできなくなって、ただの肉の塊だと思うようになってしまいました。寝て起きたときにしんでいたら楽なのに、と毎日思っていました。

俺は心療内科に通っていました。
薬をもらって約2年ぐらい飲んでましたが、今は薬なしで普通に生活できるように戻りました。
ここのスレを見ていると人によっていろんな薬を飲んでいますが、俺は運良く自分に効き目がある薬に最初に当たったので良くなっていくのを実感しながら飲み続けることができました。
あと俺の場合はカウンセリングで治るとは到底思えませんでした。薬がなかったら絶対治らなかったと思っています。自分でどうにかできる範囲をはるかに超えていましたから。

ヘルニアは先生の言ってる事と自分の実感が違っているのであれば、別な病院でも調べてもらった方がいいと思います。1人の医者の言うことを100%信じることを俺はしないけど、でも手術してくれた人の話だったらその人しか知らないことがあるだろうから信じるしかない部分も当然あるだろうと思いますが、信じ続けて数年経って「まだいてーよ!」みたいな事になるのは嫌ですし。

845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 11:18:26.66 ID:eQt63ksF.net]
>>839
全般性不安障害ですが、なったことがない人に理解を求めても理解は得られないと思いますし、得られませんでした。家族や友達や同僚など関係ないです。俺もですが、この病気になる前はこんなひどい病気があるとは思ってもみなかったですし。
なので、旦那さんに全般性不安障害の理解を求めても難しいと思います。
しかし、病院に連れて行ったりしてくれているのであればそれは感謝すべきだと思います。旦那さんがもし仕事をしていてあなたの面倒も見てくれているのであれば、そこに家の家事まで全部求めるのは多分酷だと思います。求めるのは自由ですが、それで旦那が離れていったら生きていけますか?と言う話です。
それと旦那さんがあなたのことを理解しようとすればするほど旦那さんも病んでしまう可能性があると思います。俺の場合はそうでした。嫁がもともとメンタルを病んでいて、俺がそれを理解しようとしたりサポートしていた結果俺の方も病んでしまいました。

方向性はシンプルに考えればヘルニアと全般性不安障害を治すことだと思います。
ヘルニアは本当にこのまま自然に痛みも取れていくのかを確認すること。
全般性不安障害は心療内科に通って薬をもらって治すこと(先生や薬の当たり外れはもちろんあります)。
俺よりもだいぶ長い間闘病していたようですし、治るのにも、時間がかかるものだとは理解されていると思いますが、昨日より良くなったかどうか、1週間前より良くなったかどうか、1ヵ月前より良くなったかどうか、日記は書いた方が良いです。スマホにメモでもいいですし。俺はマイナス傾向からプラス傾向に変わればいつか治ると言う考えで薬を飲み続けました。マイナス傾向のままだったら薬は変えたほうがいいんだと思います。

最後ですが、心療内科で喋りたい事は時系列で全部書いて印刷して持っていった方がいいです。
その場でうまく喋るのは難しいですし先生も覚えきれません。
俺は喋り終わった後に紙を渡しました。

長くなりましたが、そんな感じです。

846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 13:02:16.23 ID:E+NZVwLg.net]
俺は軽い方なのか市販の漢方薬でどうにかなってる状況でそれでも体調が悪くなるのと昨今のコロナの懸念で酷く不安になる事がある、
頓服でレキソタンは持ち歩いてるけど持ってたら安心してるのか服用までには至らない、
パートナーもこれが全く気も回らない上に俺がどうなってもあまり気を利かすことが無いのだか却ってそれが助けになってる、
一緒に悩んで気に病まれたらそれこそ共倒れだと、そんな感じなのであまりアテにはならん話だが確かに投薬は大事だし治療によって良い方向に向いていくのも必要だけど自分の気の持ちようも変えていく必要はあると思う、
ガッツリのめり込むまでしなくても森田療法とかポールデイヴィッドの著書なんかは読んでみたら良いんじゃないかな、俺はちょっとその辺で救われたんで、
治そう、取り除こうとするとホント辛いから、でもそれをやってしまうのもこの病気だから楽になれる日が来たら良いなと思います。

847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:39:37.95 ID:+T7czq04.net]
>>840
急いで、“大阪北摂 心療内科 カウンセリング” でDuckDuckGoで検索したので、あまりあてにはしないで下さい

https://hereandnow.info/faq/
https://watanabe-cor.com/
https://sugiura-kokoro.com/

行けそうな所はありますか?

それと、夫の理解がとぼしいのであれば、車での送迎ぐらいしか期待できないかもしれませんね
せめて、一番楽な洗濯ぐらいはやって欲しいものですが

個人的な意見ですが、人が苦しんているときに、理解しようともせず、サポートも(最低限しか)しないようなパートナーなら、いてもいなくても(たとえ離れていっても)同じだと思います、苦しみは変わらないと

848 名前:優しい名無しさん [2020/08/16(日) 21:19:26.75 ID:X6LFvibY.net]
>>829
めっちゃわかるわ。
ナンバー控えるもん。

849 名前:優しい名無しさん [2020/08/16(日) 21:23:09.33 ID:6TRoSk+V.net]
0723160823070807ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

850 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 11:37:26.27 ID:MvMhUd4q.net]
>>848
不安障害より統失じゃね

851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 12:26:50 ID:DWfjOPOI.net]
不安でストレスになり鬱そして神経がおかしくなってくる

852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 12:36:56.98 ID:Q7e0n9zX.net]
今までの長文は荒らし?



853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 13:20:23.29 ID:HoQN7ADs.net]
ニュースとか見てたら自分もいつかこうなるんじゃないか…とか不安でたまらなくなる
早く収まれと思うほどそのことしか考えられなくなる
人に相談してもそんなこと起きないよと言われても100%じゃないんだと思うと怖くて泣きそうになる

854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 13:54:12.10 ID:Q7e0n9zX.net]
今は熱中症に対する不安が強くて
外出するのが恐い
実際、めまい起きたり気持ち悪くなったり
してるから
早く涼しくなって欲しい

855 名前:優しい名無しさん [2020/08/17(月) 16:17:48.87 ID:80kHm6lQ.net]
>>854
わかるわ、熱中症怖くて辛い保冷剤当てたりしてる

856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 20:17:05 ID:Ilg1ZAag.net]
コロナかなぁ、自分が罹って行動制限されるんじゃ無いかってのと色んなニュースを見るにもう前みたいに行動出来無いんだと思うと不安になる、テレビ見るのが最近はなんか辛い、情報がなんか多くて。

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 22:02:37.55 ID:YCbUqLhy.net]
いつも誰かに狙われている見られているかもと不安

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 00:36:05 ID:a++l+0Sf.net]
>>857
それ糖質じゃないの

859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 08:53:01.20 ID:CQaV25KQ.net]
>>857
それは統失だって

860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 14:38:08.29 ID:YL2u84Uw.net]
じゃ、周りが自分の事見下してるって思ってしまうのは?

861 名前:優しい名無しさん [2020/08/18(火) 23:23:07.95 ID:KhnTqZ7a.net]
>>857
いつも、とか相手が定まらない誰かではないけど警戒心強すぎてたまにあるよ。

862 名前:優しい名無しさん [2020/08/18(火) 23:24:20.59 ID:KhnTqZ7a.net]
>>860
自分に自信がないんじゃないかな。
劣等感が強いとそういう感じになるよね。
知り合いは成功者なのにいつもそんな感じで疑心暗鬼で馬鹿にされてると思ってよく部下や店員さんとかにキレてたよ。



863 名前:優しい名無しさん [2020/08/18(火) 23:27:31.60 ID:KhnTqZ7a.net]
>>850
うちの駐車場前でその車何度も前で止まってておかしかったの。普通なら気にしないから2回目では気づかないだろうけど私すごく警戒心強くて。昔から変質者にすぐ気付いたり変に勘が鋭いところがある。
駐車場前に関しては警察なのかなんなのか張り込み(これは旦那も確認済み)もあって余計。

864 名前:860 mailto:sage [2020/08/19(水) 05:11:17.20 ID:x9XXfpCB.net]
>>862
そっかー。俺自分に自信ないわ。自己肯定感が低い。

865 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 06:35:39.69 ID:yi/IGChQ.net]
俺も自分に自信が無いわ。ずっとそんな人生だからもう「自信ってなんだろう」なくらい。

866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 14:55:30 ID:/QutFzFM.net]
スマホとか使ってても変なアプリやウイルスで自分が追跡されてたらどうしようとか常に不安なんだけど
サイトに登録するためにメールアドレスを入力するだけでで緊張して疲れるし
これって糖質になってるのかな…?

867 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 15:50:12.63 ID:Fyso+dTt.net]
831〜840まで、度々長文で書き込んだ者です。
>844、845さん、お返事頂いていたのを知らずここを見るのもやめていました。
もう誰にもお返事頂けないと思っていたのと、考える事が辛過ぎてただ横になっていました。このように親身になってお返事頂いて本当にありがとうございます。涙があふれました。仰って頂いたように、脚の痛みが治らないことには今の私の状態からは抜け出せないと思っています。ですので、手術後半年しても、痛みが酷く殆ど歩けない事を最初の紹介元の整形外科に相談してみようと思います。それから、今の精神科医師に「辛いので」と、予約を入れて貰い今日行ってきました。「もう辛くて動けない。何の気力もない。脚が痛くて何も出来ない」と話し、私の今の気持ちの沈みは脚の痛みが無くならないと、もっと悪くなると思うと訴えました。

868 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:02:52.33 ID:Fyso+dTt.net]
867です。>844さん宛になります。続きます。もう精神科医師も長年投薬ばかりで、サジを投げている感じでしたので自分から「ですから、精神科と整形外科のある病院に入院したいです」と申し出ました。医師からは時々「精神科に入院しますか。怖い思いをするから、あなたには合ってないと思うけど」とも言われていました。案の定、整形外科?と私の脚の痛みを再三言っているのに忘れていたようで「‥ああ、手術したんですよね。でヘルニアは取れているんですよね?なら総合病院には入院出来ないと思いますよ」と言われましたが、何とかお願いして総合病院宛に紹介状を書いて貰いました。「無理だと思うけどね」と言われました。金曜に手術前の紹介元の整形外科に夫が連れて行ってくれます。

869 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:14:58 ID:Fyso+dTt.net]
続きです。ここまでが、今朝お返事を見て私が取った行動になります。どこにこんなに行動する力と、言葉があったのかと自分でも思います。
>834さんのおかげです。834さんの辛かった時の感じと表現の仕方、そして私の症状を理解して心療内科と整形外科の並行治療をお勧めいただいたこと(ニュアンスが少し違うかも知れませんが)が、今日の私の行動を生んでくれました。苦しいけれど、やっぱり生きたいんだなと痛感しました。夫に電話をしたら「午前中休んで整形外科に連れて行く」と言ってくれました。これからどのような流れになるかは分かりませんが、ただ寝て食べて排泄しているだけの自分から脱出したいと思います。本当にありがとうございます。心から感謝しています。

870 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:25:14.06 ID:Fyso+dTt.net]
>847さんも、本当にありがとうございます。急いで調べて頂いた事、優しいお気持ち本当にありがとうございます。
とても嬉しいです。もし、今取ろうとしている行動がダメな場合、仰って頂いた所の3番目を検討しようと思います。今の医師とは相性が合わなかったのかとも思います。病院選び難しいです。
お二方の優しい言葉と提案、本当にありがとうございました。とにかく、少しでも前に進みたいと思います。

871 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:28:56.12 ID:Fyso+dTt.net]
すみません。870で、834さんと書きましたが>844さんに宛てて書いています。宛先間違えです。ごめんなさい。

872 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:30:25.72 ID:Fyso+dTt.net]
またすみません。870と書きましたが869です。混乱していましてすみません。



873 名前:優しい名無しさん [2020/08/19(水) 16:31:08.11 ID:01t82GQM.net]
0731190831070807ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 20:38:35.05 ID:g0DI9mQv.net]
>>872
夫(さん)が仕事を休んで整形に連れて行ってくれる、のは良い点ですね
整形では、日にち薬なのか、なぜ痛みが続くのか、「ちゃんと確認」したほうがいいと思います

私事ですが、私は今の大学病院に通って10年になります
それを機に主治医を変えました
大昔(小学生時代の自殺未遂と入院)の経緯を40年ぶりぐらいに他者に話せる様になり、薬も少し変わりました

医師の現状に不満を持ち続けていたので、こうした変化でもプラスに感じる、こういう事があります

875 名前:優しい名無しさん [2020/08/20(木) 16:55:30.86 ID:qdrlitQ6.net]
とにかく美容室に行けなくて困ってる
もう1年以上行ってない
ここにいる人って美容室行けてる?

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/20(木) 17:04:55.42 ID:8eiXTOnN.net]
前回会話でトラウマ持って以来行けてないよ
2年くらいは経ったかな
前髪はセルフカットして後ろは伸ばしっぱなし

877 名前:優しい名無しさん [2020/08/20(木) 17:06:00.32 ID:SBtF0LfG.net]
5805200805580858対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。

878 名前:優しい名無しさん [2020/08/20(木) 20:51:57.84 ID:VbeD7lGg.net]
>874さん、お返事をありがとうございます。
明日、紹介元の整形外科に夫が連れてってくれます。何故痛いのか、いつかは消えるものなのか夫も交えきいてきます。
874さんの大学病院への通院は、心とは別の身体の病で10年通っていらっしゃるという事ですか?そしてメンタル面でも別の病院に行き、昔の事を話されたと。身体の面では10年はとても長くお辛い思いをされたと思います。気持ちの面では、良い医師に診て頂けて良かったです。私も生まれてからの、ずっと辛かった気持ちや体験を語る事が出来る医師に出会いたいです。この度は本当にありがとうございます。
アドバイス頂いた皆さんに心から感謝しています。少しでも楽な気持ちと身体になれたらと思っています。本当にありがとうございます。

879 名前:優しい名無しさん [2020/08/20(木) 20:59:12.91 ID:SBtF0LfG.net]
1159200859110811対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換


2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。

880 名前:優しい名無しさん [2020/08/20(木) 21:00:54.78 ID:VbeD7lGg.net]
皆さんのおかげで、少し、少し光が差した気がします。すごく拙い表現ですが、光が差し込むとはこんな事なのかとしみじみおもっています。心より感謝申し上げます。

881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 04:16:11.44 ID:IGkLBwAb.net]
>>880
応援しているよ

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 21:25:36.40 ID:DyRk86mV.net]
イライラがMAX
レキソタン+抑肝散投入したけど
大して効かない



883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 22:01:05.98 ID:lDl/3zm3.net]
>>880
844です。少しでも何かお役に立てたのであれば良かったです。
かなり勇気とパワーを振り絞って行動されたようで、その分休息も多めに取って下さいね。
少しでも回復される事を祈っています。

884 名前:優しい名無しさん [2020/08/22(土) 23:07:33 ID:YJesHZon.net]
にゃんぱすちゃん待機あげ

885 名前:優しい名無しさん [2020/08/22(土) 23:10:19 ID:vsnQZLKT.net]
にゃんぱすー!

886 名前:優しい名無しさん [2020/08/22(土) 23:11:23 ID:vsnQZLKT.net]
ゾロ目レスの阻止を狙ってる碍児はなんなん!

887 名前:優しい名無しさん [2020/08/22(土) 23:16:16.12 ID:ovOpFPsa.net]
1416220816140814人類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/23(日) 08:09:13.08 ID:vZ9eySg8.net]
>>886
おりょ

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/23(日) 08:11:42.84 ID:ZtJk+Ngc.net]
いろいろと不安どす

890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/24(月) 00:42:17.93 ID:rCDE1DM5.net]
家にいても家族に声聞かれたくない、音聞かれたくないとか隣の家に音聞こえるの過剰に気になってようつべの音いつもとても低くして聞いてる。糖質の予備軍ですかね

891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/24(月) 00:44:53.21 ID:rCDE1DM5.net]
後外では常に人に見られてるか気になって周りいつも確認する相手の視線とあったら喧嘩売られるんじゃないかとかビクビクしてるだから誰か来たら下向いて歩く

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/24(月) 07:38:31.89 ID:xeqn2RDI.net]
自分は、被害妄想みたいなのもあるんで
正直、糖質の気があると思ってる
しかし、朝から強い不安に苛まれてる



893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/24(月) 07:51:06.54 ID:p/HMLfCm.net]
>>891
夏目漱石もいつも自分は誰かにつけられていると妄想していた
心配するな

894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/24(月) 14:32:11.96 ID:xeqn2RDI.net]
やらなきゃいけない
次のステップに進まなければならない
…わかってるんだよ、それが出来ないんだよ…

895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 04:40:43.00 ID:13HI5H8i.net]
グーグルの口コミ

613 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2020/08/24(月) 23:24:11.99 ID:RQHNJzIT
>>611
>ナマポの患者に糞味噌のGoogle口コミ書かれたよ。
>無敵の人には為す術も無いのかね。
>Google広告には年間ウン百万払っているんだがなぁ。

バカだなあ。そんな金出すくらいなら、大学生バイトに小遣いやって星5つの口コミ書いてもらうんだよ。

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 07:04:33.71 ID:8feHgg/f.net]
夜になると異常に不安が強くなる
なんかいい治療法ないんかな

897 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 15:31:12.16 ID:srU1p1Ib.net]
人間にとって昔からそれが本能、当たり前

898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 16:25:14.16 ID:fRDedL7a.net]
夜は行動が制限されると思うと辛くなるな。

899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 17:48:01.33 ID:vvBExrDl.net]
寝るしかない

900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 18:07:50.05 ID:Q9/WErjr.net]
その通りですね

901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 18:35:01.33 ID:mKTyztYJ.net]
寝れたら良いんだがこれがまた寝れんのよ

902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 18:49:23.56 ID:w+l1L7Ev.net]
そういうときは諦めて起きて
録りためておいたバラエティ番組を見てる



903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/26(水) 20:07:33.94 ID:VZagY4O7.net]
中途覚醒が酷すぎる
それも精神的な不安からくるものだと起きた瞬間に分かるあの感覚がすごい嫌だ
これで仕事行かなきゃならないとか良くなるわけないわな

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/27(木) 19:56:08.55 ID:D/tD9Prn.net]
俺は不安にはリリカが割りと効いたけどなぁ
パキシルとかより「い・い・感・じ」

905 名前:優しい名無しさん [2020/08/27(木) 23:11:17.27 ID:G3jIjRgn.net]
>>904
個人差あるけどリリカ効いて羨ましいです。

906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/27(木) 23:13:31.18 ID:DHJnpCdV.net]
マジカル少女リリカ

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/28(金) 00:17:58.15 ID:bzMqfPhY.net]
有効性の高い順に並べてあります。(引用)
https://i.imgur.com/zLRLW00.jpg

908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/28(金) 10:38:42 ID:banNvty7.net]
変に不安が強くなって身震いしたり苦しくなる

909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/28(金) 23:24:16 ID:hRTfPy3K.net]
ワインでもどうぞ🍷

っていうかいよいよ自分はアルコール頼みになってきた

910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 02:15:32.63 ID:1emg9XwK.net]
アルコールは翌朝最悪にならない?

911 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 17:25:05 ID:2k9glHvh.net]
少なめに適量で
医者にはアルコールOKと言われたよ

912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 22:57:24.70 ID:qb7i89iw.net]
「たまにはお酒でも呑んでパーッと
やっちゃおう!」
なんて医者は言ってたけど
あんた、前の診察で
「薬飲んでる間はお酒は呑まないでね」
と言ってたじゃんw



913 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 04:15:54.64 ID:AhaQDtos.net]
>>912
医者なんて一人ひとりのことをいちいち覚えていないよ
いつもトンチンカンな事言ってる
最初はそうではなくてとか説明していたけどもうめんどくさくなった

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 09:12:38.02 ID:QYYifFn9.net]
不安で頭も心もメチャクチャであります

915 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 10:42:12.84 ID:WMMw7Tln.net]
イライラが止まらない
黄連解毒湯が証も症状もぴったりで
実際効いたんだけど、副作用が出てきて中止
柴胡加竜なんたらも証は合うけど
黄連解毒湯と同じ生薬が含まれてるから
止めた方がいいと
抑肝散は自分のイライラにはあまり効かない
デパスやレキソタンは増量したくない
なんかいい薬はないものですかね

916 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 11:06:53.45 ID:pP1qjFoH.net]
ドラッグストアで売ってそうな抑肝散加芍薬黄連錠ってGADに効くでしょうか?
女性ホルモンのバランス崩れによるって書いてあるんだけど自分は男なんで・・・

917 名前:優しい名無しさん [2020/08/31(月) 13:06:23.05 ID:ljeZcbQ3.net]
男でも女性ホルモンは関係ある
でも効くかはわからないし高くつくと思う
自分は漢方を全く信用できないんで病院行ってレキソ貰ってる
やっぱ副作用とか依存とか保険入れなかったりでリスクはあるけど薬が一番いいよね

918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 16:00:12.99 ID:V6POGKyy.net]
>>915
ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス→分心気飲オーダーメイド煎じ薬に変えたけどすこぶる調子良くなりました、近くに漢方医が居れば相談するのも悪くないかもです。

919 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 19:48:36.53 ID:+2IyGjyn.net]
漢方を信用しないとまでは言わないけど、二重検盲を通ってないからなぁ

920 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 19:57:47.52 ID:WMMw7Tln.net]
>>918
レスどうもです
漢方薬局はあるけど高いからね…
漢方はおだやかに効いて副作用も少ないと
聞くけれども
効き目はともかく、副作用は西洋薬より
キツい気がする

921 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 02:39:36.25 ID:96vFUdbK.net]
>>915
抗うつ薬のレクサプロ

922 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 02:41:04.53 ID:3A92AFFm.net]
>>916
柴胡加竜骨牡蠣湯



923 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 08:26:57.79 ID:p1xY4TgM.net]
漢方も心療内科などで処方してもらうと、保険聞いて安くなる。

924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 11:54:59 ID:tDY2lihm.net]
メンヘラで処方される漢方薬は
即効性を期待したらダメ?
やっぱりゆっくり効いてくる感じ?

925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 15:09:39.65 ID:e2mFsIzi.net]
効けばラッキー程度だよ漢方なんて

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 17:51:56.84 ID:UajoByCi.net]
>>924
俺の場合、柴胡加竜骨牡蠣湯はすぐ効く、中途覚醒に使えた

927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 20:59:02.17 ID:tDY2lihm.net]
>>926
薬によっては即効性あるんだ
じっくり治していくというイメージがある

928 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 23:36:54.92 ID:M4xc5DN2.net]
対処薬と根治薬にわかれるよ

929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 07:33:37.12 ID:0VqQAqpY.net]
>>928
例えば?

930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 01:47:56.53 ID:UlLQ3SES.net]
中途覚醒が良くならない
ベンザリンもソメリンも駄目

931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 02:06:00.26 ID:7GxV5gSz.net]
中途覚醒にはベルソムラと聞くが

932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 07:54:25.45 ID:6+6UuvgY.net]
>>931
なんで馬鹿なのに断言するの
俺はベルソムラ効かなかった
個人差はあるんだから断言するの止めたら
少なくとも俺には当てはまらないわけだし
馬鹿だからわからんか



933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 08:04:33.51 ID:Z2S0LDH9.net]
断言してないのにメッチャ怒られてて面白いw

934 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 08:10:21.48 ID:Xlme9FxE.net]
不安で感情がコントロール不能になるのはよくあるそうだ

935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 08:47:15.49 ID:Z2S0LDH9.net]
一応だけど、ベルソムラが効かないって人はそれがどういう薬か理解して飲んだ方がいいぞ。
正しい用法を守っても効かないならしゃーないけどな。
飲んでも眠気こねー!この薬全然効かねー!みたいに騒いでるだけのバカもたまに見かけるからなぁ。
ちなみに俺はメッチャ効いてる。昨晩も朝まで1回も起きなかった。
ベルソムラ飲む前は夜中起きまくりだったのに。

936 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 09:39:11.19 ID:6+6UuvgY.net]
>>935
うるせえよ馬鹿
悪夢でやめたんだよ
バカのくせに逆らうなよ
馬鹿らしくしてろ

937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 09:39:41.33 ID:6+6UuvgY.net]
>>935
馬鹿みたいな顔して生きてろ

938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 12:06:07.94 ID:Z2S0LDH9.net]
>>937
良かったな、そんな元気あるならお前GADじゃないわw
なんでこのスレにいるの?

939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 12:38:41.22 ID:+BJb/Ry6.net]
ここしばらくイライラが止まらない
抗不安薬と抑肝散から
抗不安薬と黄連解毒湯に薬が変わったけど
効かないばかりか、余計にイライラ感が
増したような感じがする
助けてー

940 名前:優しい名無しさん [2020/09/07(月) 21:58:22 ID:9ZfDWJZL.net]
>>939
黄連って苦くない? 昔飲んでたけど苦くて無理だったからやめた。合わないなら変えてもらうのも、大事ですよ、漢方は効くのに時間かかるから

941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/08(火) 08:02:19.65 ID:6v2uZ5dF.net]
恐怖、怯え、動悸、冷汗、吐気・・・
思考回路もマヒ

942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/08(火) 09:49:19.95 ID:rkZ/lNZZ.net]
>>940
苦いけど、良薬は口に苦しと言うので
そこは我慢です
まだ飲み始めたばかりなんで
しばらく飲んでみますよ



943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/08(火) 14:22:39.41 ID:+IdnMr8I.net]
「やすらぎの人生相談室」は、専門家の居ない、自助グループです。
プロの存在しない集まりなので、相談も無料です。
全員が悩みを抱える当事者の集団ですが、メンバー、それぞれの得意な分野がありますので、互いに知恵を出し合って、さまざまな問題解決に向けて取り組んでいます。
要望があれば、個別相談にも対応しています。
kuwatayoshio.web.fc2.com

944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 04:39:51.81 ID:IUfLFLlB.net]
>>932
イライラする奴は迷惑
出ていけ

945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 08:13:09 ID:PjwUnz2o.net]
元々、双極性障害だったが
最近、職場で不安障害になった

946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 15:07:32.31 ID:6CcabFii.net]
適応障害だったけど
検査、テストをした結果
不安障害と発達障害が判明した

947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 19:38:07.13 ID:FBKDmQId.net]
>>946
そんなテストしなかったな当てずっぽで不安障害ですと言われて薬飲んでいる

948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 19:51:40.06 ID:6CcabFii.net]
>>947
適応障害にしては症状の持続が長いのと
診察でのやり取りや適応障害発症の経緯から
医者は不安障害と発達障害を疑っていて
一度しっかり調べようということで
検査とテストをした
医者が思ってたより
障害の程度は強いらしい

949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 03:49:39.21 ID:+Za5QWWO.net]
>>947
同じく

950 名前:優しい名無しさん [2020/09/11(金) 17:26:28.58 ID:UOHa4Qnv.net]
1日1〜2回、1分間くらい、デジャブ感じて動悸がして何もできなくなる現象が発生するんだけど、これ何ていう病気?

951 名前:優しい名無しさん [2020/09/12(土) 12:12:48.34 ID:Bm0jO9ad.net]
不安障害って完治不可じゃないですか?
元の自分に戻れるかもと思って断薬してたけど
結局デパスなしじゃソワソワ、脈拍倍増、脂汗で鬱病患者のように寝ることしかできなかったよ
また断薬しても離脱症状で我慢すれば消えるのか症状がそもそも悪化してて薬なしじゃ生きれない状態なのかの見極めも難しくないです?

952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 19:44:52.40 ID:1yAvv74F.net]
スレを読み返してみると
イライラしてる人、結構いるんだな
俺も春くらいからイライラする事が増えた
抗不安薬以外に定番の抑肝散、黄連解毒湯
を処方されたけど、あまり効かない
後はSSRIか柴胡加竜骨牡蛎湯くらいしかないよ
と病院で言われてる
穏やかな心を取り戻したいから試すけど
正直、もう疲れたよ



953 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 21:59:59.80 ID:tRJIbohM.net]
>>952
疲れてきたのは、ある意味ではよい傾向なのでは?

954 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 11:21:41.95 ID:4Px6oheH.net]
>>953
そうなのか?
悪循環にハマってる感じがしてるんだけど?

955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 13:48:12.21 ID:7ro6eIvX.net]
>>951
詳しくは知らんが俺は元の生活に戻れた

956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 15:45:35.25 ID:/6ofCy+G.net]
市販でいい薬ないの?
ちょっとの事でドキドキするしストレスたまる

957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:08:32.39 ID:aN7kkMVq.net]
市販は殆んど漢方系が多く高いモノから安いモノまで幅広い
安いモノから順に試してみるが吉
尚、効いた薬は未だ無い

958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:12:18.57 ID:/6ofCy+G.net]
効かないか

959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:15:40.33 ID:aN7kkMVq.net]
自分に効く薬に出会うのは難しい

960 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 16:45:47.15 ID:4Px6oheH.net]
でも、結局は抗不安薬か抗うつ薬
またはその他の精神薬になるんでしょ?

961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 17:33:33.10 ID:aN7kkMVq.net]
いーや、戻らないように努力

962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 17:38:56.10 ID:G3IXUqQ3.net]
がんばれ、俺はもうダメだ諦めた
適当に逝く



963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 20:39:40.40 ID:7ro6eIvX.net]
>>962
そう思うのも治るまでの過程の1つ

964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 14:29:18.82 ID:hJyf/X/a.net]
漢方の黄連解毒湯が効いてきたのか
四六時中イライラして、落ち着かなかったのが
治まって、穏やかな気持ちになってきた
でも不安感は消えない

965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 22:38:18.98 ID:OpgknUha.net]
薬は対症療法だから根治するには不安を感じ切ること
頭の中の思考はそのまま置いておいて、胸とお腹の中にある感覚に集中する
その中の空っぽさに気づければ、不安もなくなってることに気づくだろう

966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 00:30:17.94 ID:OP3aoT3m.net]
もうアカンわ・・・

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 01:04:58.62 ID:9ta9/jBb.net]
毎日ドキドキ不安

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 01:41:25.97 ID:teHFhkUP.net]
働きたくない

969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 11:21:45.77 ID:0BgvmlOR.net]
あくまで俺にとってはだけど
処方されてるリリカが効きすぎて昼間眠くてたまらん(抗不安作用もあるが)
サイレースが効かないくらい

970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 19:41:48.30 ID:vuRDl0IM.net]
不安の上にさらに不安が重なる悪循環
不安のない生活をおくってみたい

971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/17(木) 19:54:45.87 ID:dcEtYyaj.net]
だよな、全ては不安が邪魔をする

972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 09:46:56.93 ID:10bxUS9+.net]
イライラがおさまったら
また不安が増大してきた
治らんのか、この神経症は



973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 14:30:07.86 ID:YvLMQlTN.net]
大麻が効くかも
死ぬ前に一度ぐらいやってみたい

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/19(土) 00:50:59.56 ID:V3aEVWnc.net]
不安障害と診断されているが抑うつ感がとても強く生きづらい
そこでアルコールをと試したが余計に動けなくなった

975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 00:40:31.94 ID:6FRAziXA.net]
>>967
大麻は統失リスクが上がるってデータあるらしいよ

976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/20(日) 02:21:21.34 ID:3N+FdzEo.net]
アメリカなんて統失だらけ?

977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 06:00:36.43 ID:3CjGo7jK.net]
つかれた

978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 10:27:26.49 ID:w1PqCJZr.net]
もう何もかもがイラつく
口より先に手が出そう

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 10:57:00.71 ID:Hwyt9VG/.net]
たしかに

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 16:49:09.51 ID:w1PqCJZr.net]
朝からデパス×2と黄連解毒湯×2と
レキソタンを飲んでイライラ治まりつつ
あるけど、まだくすぶってる
寝るまでにもう一回レキソタンと黄連解毒湯を
飲むけど、一発で効くような薬にした方が
いいのかな

981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 21:25:20.35 ID:xtmSenpJ.net]
体動かせば気分が上がるって言うけど
気持ちが落ち込みすぎで体が動かなくなってつらい

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 21:41:21.16 ID:N818OqZ5.net]
体動かしてもその時だけ少し楽になるけど、
体を動かすのに馴れたら何故か動かしてる最中に次から次へと不安が来るから気休め程度だね



983 名前:優しい名無しさん mailto:age [2020/09/27(日) 01:28:43.26 ID:mlR4AXwr.net]


984 名前:優しい名無しさん [2020/09/27(日) 01:36:56.34 ID:xIuJHqWP.net]
5536270936550955af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 03:48:01.27 ID:ieInX4eM.net]
>>982
全力で走れ!

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 03:49:38.21 ID:4ygbADB0.net]
後、サウナ→冷水→自然

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 09:44:47.34 ID:mUdEP6J7.net]
コロナ禍のせいか
段々と悪化している気がする

988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 10:15:44.26 ID:jxV2e2XD.net]
最近ずっと憂鬱で死にたくなる
コロナより自殺のニュースの方がくる

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 15:58:30.33 ID:3QuQE5P+.net]
不安でいつも悪い方へと考えてしまう
おまけに昔から神経質だし息苦しい

990 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 17:04:18.32 ID:y7sEdgie.net]
夏以降は夕方がすごく辛い
鬱というか切羽詰まった気持ちになる
夜になっちゃえば大丈夫なんだけど

991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 18:23:27.10 ID:QnzN+zQr.net]
起きたら苦痛で苦痛で生きるにはもうアルコールが欠かせない

992 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 18:25:48.34 ID:QnzN+zQr.net]
メンタル弱くて買い物もレジに並ぶのも緊張する



993 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 18:49:38.59 ID:7LaLZXmO.net]
波があるけど
レジ無理な日ある

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 20:02:16.25 ID:t/aqNp9A.net]
>>988
分かるわー

995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 20:26:37.30 ID:5/9Aqo9I.net]
このスレの会話の6割はGADではない

996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 20:34:01.06 ID:H7cU3O54.net]
不安だよ…
不安でたまらないよ…

997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 00:41:11.64 ID:jMt9Hidh.net]
スレ民の6割なら分かるが会話の6割ってなんだ?

998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 04:39:22.95 ID:Ns5CflAN.net]
医師の診断だからしょうがない

999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 08:29:46.38 ID:WDDhPPZt.net]
苦しいよ…
苦しくてたまらないよ…

1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 19:06:18.91 ID:BCNqYtMJ.net]
メイラックスどうぞ

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 2時間 38分 40秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef