[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 15:39 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GAD】全般性不安障害23



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/04/15(水) 16:27:39 ID:HnJi+Bta.net]
※sage進行でお願いします。メール欄に半角英数で「sage」と入れてください
※荒らしは徹底放置。荒らしの相手をする人も荒らしです

前スレ
【GAD】全般性不安障害22
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1579334852/

546 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 13:52:19.04 ID:jDYorLES.net]
自分も朝から辛いわ
抗不安薬飲んで散歩しに外に出ることで
不安を何とか紛らわしてる
で、抗うつ薬って感情がフラットになる
とか聞くけど、不安は収まらないの?

547 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 14:06:49.50 ID:hL4n8ReD.net]
>>542
>>545
おっしゃる通りでした
なんかちゃんと頭に刻まないとまた間違えそう

548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 14:07:52.83 ID:14giZxNr.net]
>>546
以前よりフラットになった感はあった
最近はちょっと鬱気味だなあ

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 14:13:47.91 ID:jDYorLES.net]
>>548
しっかり効くという感じではないのかな
医者は「不安にもバッチリ効くよ」なんて
言ってるけど
このスレや他のスレ見てると
抗うつ薬は副作用が強いだけで
あまり効かないという印象を受けてる

550 名前:優しい名無しさん [2020/06/18(木) 15:04:07.65 ID:RTqmCFZ+.net]
>>547
なんかわろた。ピンピンポックリてw
ピンピンコロリは本人の。
ピンピンポックリは周りの希望。ってかんじ。w

551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 16:39:29 ID:O3BRET/O.net]
解釈がおもしろいなw>ピンピンポックリ
なんかこういう雰囲気好きだな
リアルでもこういう会話ができたら楽しいだろうな

552 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 21:32:34.49 ID:7TM4HNhw.net]
病院行くとディケアを勧められる
作業所送りにしたいやろうか
被害妄想かな

553 名前:優しい名無しさん [2020/06/19(金) 06:15:37 ID:Cm9XEHH+.net]
>>552
>>0552デイケアで同じような人と気持ちを分かち合ったり、人に話を聞いてもらったりした方がいいと思って言ってるのかもしれないよ!

554 名前:優しい名無しさん [2020/06/19(金) 06:17:01 ID:Cm9XEHH+.net]
>>551
ここはみんな不安を吐き出すけど、楽しい会話もできたらいいね。
みんなが少しでも不安から解放される時間が増えて笑顔で過ごせるように。



555 名前:優しい名無しさん [2020/06/19(金) 06:20:18.84 ID:Cm9XEHH+.net]
>>549
でもたまに、飲んで寛解って人もいるよね。
薬だけじゃなくて、栄養素?とかもあるのかなと思う。
鉄分とか…。私は嫌いなレバーを食べるようになりました。

556 名前:優しい名無しさん [2020/06/19(金) 06:26:40.24 ID:Cm9XEHH+.net]
>>544
レクサプロどのくらいの期間飲まれてますか?
私は3週間目だけど、アカシジアのような症状と午前中の焦燥感、強い不安感で10mgから0.5mgにしたら足のソワソワ感はほぼなくなり、不安感などもだいぶマシになりました。
レクサプロを飲むことで、午前中不安感が増しているのかな?と不安です。
毎日目覚めた瞬間から、不安なこと、ネガティブなこと考えるの辛いですよね。
ストレッチ私もやってみます。

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/19(金) 12:32:19 ID:H05KSgjM.net]
>>556
レクサプロ飲んで3年くらいです。最初一錠から始めて今は二錠を就寝前に飲んでます。
午前中の不安感はここ最近募ってきていて困ってます。朝起きたらもう鬱っていう…辛いですよね。
レクサプロの適量見極めるのって難しそうですよね。
小康状態続いてたこともあり、医師と話して減薬し始めるとやはり状態が悪くなって戻すという感じです。

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 04:51:03.31 ID:Wdft26bR.net]
まだ寝れない
次起きるとまたくらい気持ちかもしれないと思うと寝るのが怖い
昼間寝てしまうからこんなことになるんだよね

559 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:01:07 ID:d0WyHfHy.net]
不安と恐怖と動悸と不眠と苛立ちの毎日

560 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:11:45 ID:6fvvITOF.net]
ソラナックス2錠とされていたのを3錠飲みだしてしまった
でもそれでも常に不安と苦しさを意識することで自分で強めてしまって苦しくてたまらない
もう飲んでも効いてるのかわからないんだ…
家族に会えて苦しさ話しても楽になれないのに2ちゃんで泣き言いっても解決するわけないのに、それしかない
心身が壊れてしまったよ
もうだめだ
死にたくない

561 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 09:42:10.76 ID:Mye+djVZ.net]
>>560
落ち着いてな
ソラナックス等の抗不安薬は
服用が長期に渡ると
かえって不安が増大するからね
もう効かないと感じてるなら
抗うつ薬や他の精神病薬に切り替える
というのもあるよ

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:29:40 ID:U1AKm19r.net]
うつ病や不安障害だと普通に食べていても痩せていくことある?

563 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 10:54:11.34 ID:5nSRG5w/.net]
>>562
個人差処方されてる薬によるからその質問は意味がないよ

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 13:41:45.85 ID:s/Rdewvg.net]
俺は太った



565 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 15:09:28 ID:6fvvITOF.net]
>>561
頓服で飲んでいたのを毎日服薬しだしてからはまだ一ヶ月なんだ
抗うつ薬は躁転のおそれあるから避けてて抗精神病薬は飲んでる
今日はまだ楽でいられるはずの状況なのに、でも苦しさが、胸が潰されそう
明日からはさらに悪くなるんだ
薬でどうにかするしかアドバイスしようがないだろうにごめんね

566 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 17:59:30 ID:YMm1r9Se.net]
>>565
抗精神病薬を強く、もしくは多くすると救われると思うぞ

567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/20(土) 18:00:29 ID:Mye+djVZ.net]
>>565
外に出る事が出来るなら
少し散歩でもしてみてはどう?
結構気分が紛れるものだよ

568 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 06:36:02.88 ID:xWHcdQPg.net]
>>566
抗精神病薬のクエチアピン朝昼晩飲んでるけどそれもあまり効いてる感じしなくてね
薬が効かないよりも苦しさを強く感じ取りすぎてる気がする

>>567
外には出ても、意識が内側に向いてしまって気が紛れなかったり

腰痛が治らなくてずっと寝てるのが諸悪の根源だったけど次第に何してても不安と苦しさに繋がっちゃってね
室温20度より上がると頭がゾワゾワして焦燥感起こるようにもなって入院もまずそうで
どうすればいいか堂々巡りで…
もうここにも何度も書いてる、ごめん

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 07:50:45.46 ID:TWMh2oTa.net]
>>568
気にしないで何でも書き込めばいい
みんなそうだよ

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 11:33:21.07 ID:A5Lrm1y9.net]
>>568
セロクエルがダメなら、ジプレキサはどうか?
ロナセン、ルーランもある
スイッチングしてみたらどう?

571 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 15:44:26.73 ID:hDEHP5E2.net]
>>569
ありがとう
一日のほとんどが苦しいから苦しいたびには書き込んだら迷惑だけどたまに書き込ませてもらうね

>>570
一昨日にADHDの診察受けて軽度のADHDだろうと薬出され始めたのでさらにすぐ薬変えてくのはゴチャゴチャになっちゃうかなと
あと前にリスパダールでアカシジアなのか結局わからなかったけど
焦燥感のひどさで救急車呼ぶ事態になったからってのでアカシジア起こりにくいクエチアピンになったって経緯もあって抗精神病薬選びも難しくてね
でもアルプラゾラム効かなくなってきてるし挙げてくれたの調べてみるね

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 20:09:00 ID:A5Lrm1y9.net]
ここのクリニックのサイトに、主な病名や有名な薬の情報が載ってるよ
seseragi-mentalclinic.com/

あと、広告ブロッカーは使ってるよね
いま確認したら、酷くはないけどね

573 名前:優しい名無しさん [2020/06/21(日) 22:07:36.42 ID:lrlHxJ0s.net]
>>557
やはり減薬が難しいんですね。
朝清々しく起きることがこんなに難しいなんて、思いもしませんでしたよね。

飲む時間を夕方17時頃にして22時前後就寝、6、7時起床になると少し不安感がましになりました。
19時に服薬すると翌日の朝は不安感が強かったです。
もしかすると、飲む時間によって変わるのかもしれません。

574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 00:46:56.47 ID:3TB6fHxk.net]
一年ぶりくらいにデパス飲んだ



575 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 06:51:13 ID:hr5QNUPe.net]
数カ月前から部屋にいると違和感をおぼえるようになってしまった
不自然な地に足のついてない感覚
違和感だけならいいけど気持ちが不安定になって苦しくなる
部屋にいるだけで辛い、でも外にいてもしっくり落ち着けてる感はないかも
頭がおかしくなりそう

576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:31:03.16 ID:mFnHAfLF.net]
>>575
そういう時あるね
そわそわして家にいたくない
で、外出するけど落ち着ける場所はない
ただ気分は良くなる
でも家に戻るとそわそわ、イライラ

577 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 07:48:08.66 ID:kINwkc1/.net]
>>576
うん
初めはソワソワくらいだったけど今はかなり強い辛さを感じるようになってしまって…
逃げられない

578 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 11:48:57.41 ID:mFnHAfLF.net]
漢方を処方するにあたって
柴胡加竜骨牡蛎湯と抑肝散のどちらかを
選んでと言われて、抑肝散選んだけど
こっちの方が副作用多いみたいで失敗したかも
はぁ…また不安の種が増えた
飲んでる方どうですか?

579 名前:優しい名無しさん [2020/06/24(水) 02:54:26 ID:ezRCW6Iz.net]
>>578
抑肝散飲んでますけど副作用出たことないですね、

580 名前:優しい名無しさん [2020/06/24(水) 02:55:40 ID:1AXuZX0V.net]
わいもで

581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 07:19:13 ID:j/9epkOZ.net]
朝起きるとまた一日を耐えなきゃいけないのかと怖くなって抗不安薬飲みたくなる
用をこなすときに飲まないといけないから抑えてるけどほんとは目覚めたら即飲みたい

582 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 07:58:12.58 ID:QSd9p0Ve.net]
>>581
うん、わかる
それで私は飲んでしまっているよ
朝の不安が辛い

583 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 08:06:32.04 ID:CMGuk1Mh.net]
>>579
そうですか
副作用出ないで効いてくれるといいな

584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 08:39:17.38 ID:FQPrqELU.net]
>>582
割り切って飲んじゃったほうがいいのかもね
自分は不安以外にも日中ほとんど苦しいのでいつ効かせるために飲むかいつも悩んでしまう



585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 10:32:32.69 ID:r0868uNC.net]
>>579
ツムラ54と83だっけな
セロリ的な味がクセになる

586 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 04:13:44.46 ID:zwSvhcu+.net]
楽に死ねる方法があったら早く死にたい

587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 04:56:24.94 ID:ydOjoJuT.net]
地震怖い(´・ω・`)

588 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 18:19:58.28 ID:KxBNlQJ8.net]
もう躁転覚悟で抗うつ薬でどうにかしないと無理っぽい
普通の躁転じゃなくて頭の熱っぽさや焦燥感や頭がズキズキしてきたりとかあって躁なのかわかりずらかったけど
苦痛だから抗うつ薬は減薬してきたが外出するにも部屋にいても抗不安薬ないと辛くなってしかも効かなくなってきてるしこのままじゃ死んでしまう

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/26(金) 04:49:36.44 ID:ArDbvVeX.net]
こんな時間に
悪夢で目が覚めてしまった
この先ずっと不安と戦っていかないと
ダメなのかな

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/26(金) 04:55:58 ID:uluXiqem.net]
(´・ω・`)

591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/26(金) 05:08:56 ID:/2T9o1rd.net]
悪夢見て起きてまた寝て別の悪夢見て腹立てて起きた

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/26(金) 05:46:23.29 ID:ArDbvVeX.net]
色々な福祉サービスを受けるには
やっぱり手帳があった方がいいと言われた
主治医も必要であれば手帳がもらえるように
診断書を書くと言ってくれてる

593 名前:優しい名無しさん [2020/06/26(金) 21:30:19.44 ID:vVSndB/+.net]
レクサプロがバッチリ今は合ってるみたいで不安が軽減されてる。普通の人ってこんなに不安なく生きてるんだなーってびっくりする。不眠も治ってるし、イライラもだいぶ治ってる。でもネガティブは治ってないから、もっと早く飲めば良かった、たらればで落ち込む。

594 名前:優しい名無しさん [2020/06/26(金) 21:31:20.45 ID:vVSndB/+.net]
自立支援?受けると薬代は安くなるけど…デメリットってなんですか?



595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 04:35:30.57 ID:kLEjcySs.net]
医者に診断書書いてもらうの(たいてい有料)と役所での手続きが面倒ってぐらい?
あと病院と薬局はコロコロ変えられないから複数で使うのは無理
詳細は自治体によっても違うらしいけど


詳しくは専用スレあるよー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588610338/

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 13:14:13.38 ID:3ZZ9zg0g.net]
後頭部と心臓が痛い

597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 14:15:02 ID:Pq+e773d.net]
人間には自然治癒力が備わってて
不安にも慣れてそのうち感じなくなるんだよ
医者がその自然治癒力がない患者を見た事ないて言ってた

598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 15:31:39 ID:RNcx0tZg.net]
>>597
医者もおまえも馬鹿だな
まあ洗脳の意味でおまえに言ったならありだわ
おまえが信者になったから成功っちゃ成功

599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 16:59:10 ID:dnQ0hQ8y.net]
双極性障害と不安障害併発してる人いますか?
胸ギューっと苦しくて、心臓辺りが苦しく息苦しいです

600 名前:優しい名無しさん [2020/06/29(月) 02:38:21.34 ID:0oATVlD8.net]
不安なことについて質問するとギョッとされませんか?
不安に駆られるのも辛いけど、なんでそんなことで心配になるの?そこまで気にする?そんな質問されたことないから…。神経質なんだな。え、この人大丈夫?
ととられたのが相手の表情、言動からこれまたひしひしと伝わって辛い。
薬飲んだら自分の中でも結構気にしなきゃいけないことでも、まーいっか!と少し楽観的に思えるようになったけど…
そりゃこんな感覚の普通の人から見たら、不安症の人は奇異に見えるよね…と思ったよ。

601 名前:優しい名無しさん [2020/06/29(月) 02:41:58.88 ID:0oATVlD8.net]
>>597
そもそも、不安は必要なものですもんね!
慣れる=コントロール出来る様になりたいものです。
自然治癒力はあると思います!
でもそれが生かされるかどうかは、環境やその他諸々にもよりますから
発揮できない環境の人が、拗らせるんですよね。

602 名前:優しい名無しさん [2020/06/29(月) 02:43:12.65 ID:0oATVlD8.net]
>>595
ありがとうございます!助かります!

603 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 09:49:24 ID:McfZ2Eq1.net]
>>600
私は彼氏に、え?また?みたいな反応をされるので出来るだけ明るく話すようにしています。
でもここ最近のストレスや不安事が一気に来て常に震えが止まらない…

604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 13:59:13.34 ID:gt+AglRJ.net]
見た夢が現実になりそうで朝から辛い。



605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 18:02:13.66 ID:FQkg9oDE.net]
>>603
「彼氏」の文字は使わない方がいいと思う
精神障害の男は、ほとんどが独り身で寂しい思いをしているから

606 名前:優しい名無しさん [2020/06/29(月) 19:08:32.30 ID:0oATVlD8.net]
>>603
ここで軽くでも不安なことについて吐き出してみるのも良いかも。
私も…ここに来て少し気持ちが楽になってます。
実社会でもそうだけど、やっぱり心配性の人とならわかりあえるとホッとする。

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 19:53:15.42 ID:NU6LHaXK.net]
不安とにかく不安

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 20:04:09.98 ID:MmkAz6h2.net]
抑肝散、結構いい感じに効いてくれる

609 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 08:57:22.65 ID:9UrZ5Egr.net]
何するにも不安、というのか意識の焦点が定まってないような心がブルブル震えてるような状態になってしまった
近所への買い物もやればできるんだけど頭が靄がかった不安定さもあって常に不安感がある
もう毎日が怖いよ

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 09:05:40 ID:GGVCl0Dk.net]
何をやるにしても不安
他人が怖くて不安
息苦しい疲れた

611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 11:40:31 ID:e6eRtMVk.net]
>>610
抗精神病薬の処方を主治医に要求してみたらどう?
最低量のロナセンやルーランなら、それほど重くないと思うから

612 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 12:27:37.39 ID:B9d212kx.net]
>>608
漢方だけ飲んでるの?

613 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 12:30:13 ID:B9d212kx.net]
>>610
薬は飲んでますか?
私も同じだったけど薬飲み始めてかなりマシになったよ。ずっと薬が怖くて半夏厚朴湯飲んでたけど、もっと早く飲めばよかった。
とはいえ飲み始めの副作用は本当にキツかったけどね。

あと、他人はそんなに人を見てない。
あなたが気にしてる誰かも今パフェ食ってるかもしれない。
私もあなたも不安なとき、自分のこと、不安なことにばかり気を取られてる。
人はやっぱ基本的に自分の

614 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 13:08:18.46 ID:hr1q2sgW.net]
昼飯で不安だよお!



615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:18:17.46 ID:lHh0FsJR.net]
>>612
デパス0.5mgとレキソタン2mgも飲んでるけど
どちらも1日に各1錠ずつでも済むようになった

616 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:38:22.64 ID:sdlS5GlS.net]
>>613
スマホバグって書き込めなくなった。

人はやっぱ基本的に自分のことで精一杯。
思ってるより見られてないし意識もされてないなーって思うよ。

617 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:40:26.06 ID:sdlS5GlS.net]
>>615
すごい!うちの主治医の全般性〜の患者さんにも、抗うつ剤全部ダメで漢方のみ処方の人がいるけど寛解してるらしい。
漢方プラス新しい打ち込める趣味を見つけてパッーと変わったらしい。

618 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 14:41:02.04 ID:sdlS5GlS.net]
>>614
なんで?昼飯に虫入ってたとか?

619 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:48:08 ID:KWgEbxd1.net]
わたしなんてどうでもいい地味な存在だしほっといてもらえたらと思うのに、集団の中では浮いて悪目立ちする
それで他人が怖くて仕方ない

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:33:20 ID:Ow8rfn8M.net]
>>619
人間関係もつらいね
わたしは精神病薬の副作用まで含めたありとあらゆる健康不安
だけど食欲がなくなって肥満気味からきた中性脂肪の値が低くなりそうだ

621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:12:49.50 ID:WFWgR11A.net]
漢方薬に関して一番まずいのは、二重盲検をしていないこと
だから、効いたとしても、薬の効果なのか、プラシーボ効果なのか分からない

西洋薬の欠点は、マーケティングで金儲けに走っていること
結果が悪かった試験の論文を公表しないこと、だと思う

622 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:20:22.59 ID:/qsRB4n0.net]
頭の調子を整えるため、という医師に話しても首を傾げるだけの目的でプールに通ってるけどプールに入ると不安感が強い
水の冷たさもそうだし水中っていう息ができなくて感覚も陸上とは違うので怖くなるようになってしまったのだけれど
泳がないと頭がひどくなるので抗不安薬飲んで毎日のように泳ぎに行ってる
正直こんな無茶苦茶な生活限界だけど他に解決策が今のところない

623 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:04.06 ID:nhTQKHpc.net]
今日は交通事故見て、轢かれた人は少し血が出てたんだけどそれ見て不安になった。

近くにいただけで介助もしてないのに血が自分のどこかについてるかも、感染症だったらどうしようとかありもしない不安に駆られてしまった。

それと、轢かれたというより車に徐行で当たられてこけて怪我をされたんだけど
それでもあんなに血が出るほどの出血するんだ…じゃあ時速40kmやそれこそ60kmオーバーだったら…と想像したらゾッとした。
運転気をつけよう。

624 名前:優しい名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:52.29 ID:nhTQKHpc.net]
>>619
わかるよ。私も悪目立ちする。
どちらかといえば地味なのに。
友達には見た目とのギャップが激しいからだって言われた。
この人冷静そう、頭良さそう、常識人そう…に見えるけど、蓋開けるとすぐぱにくる、天然、抜けてるからもっと見た目を奇抜にした方がいいと言われた。

人は勝手に見た目でイメージしてそれと違うと裏切られたような気になるみたい。
もしかしたら、あなたもそうなのかも。



625 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 22:15:22.33 ID:xNIg8EQq.net]
>>623
大丈夫?それは誰でも不安になるし、夜寝る時とか考えちゃうよね…
自分たちも色々気をつけないとね

なんだか最近色々なことが不安だな…
今日は寝れるかな…とか足痛いけど病気かな…とか歯医者怖いな…とか
こんなんで仕事行けるかな…とか
全部が不安だな

626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:42:02 ID:Q5AGIvVG.net]
漢方って魔術的なもんではなく不足栄養素を摂取するもんでそ?

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 02:33:56.19 ID:4cDz/vNl.net]
お前ら、ただ薬だけ処方する医者のカモだよ

全般性不安障害っていう病気なんて存在しない。

都合のいい名前の診断名作って、ろくにカウンセリングさえできない心療内科医等のエサになっている

628 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 06:35:54.20 ID:+HxWhN0v.net]
>>627
全般性じゃないなら…
じゃあ私たちは一体何なのかおしえてほしい。

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 08:43:47.06 ID:3ulMt9PT.net]
>>627
全般性不安障害と言うのは、今の名前
神経症(ノイローゼ)と言えば通じる?

アメリカ精神医学会が名前を変えたんだよ

630 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 09:20:04 ID:2m6AnBFX.net]
今日も全体的に不安でーすwwwww
はいはい不安でーすwwww
怖いよおwwww

631 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 09:28:15.92 ID:GkqjXD5M.net]
>>630
こいつは知的障害だな

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 09:31:14.54 ID:O7dE/XNM.net]
その人は病気の人をひたすら煽ってるけど誰にも相手にされなくていろんなスレを転々としてる人なので
スルーしてあげて

633 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 10:15:01.21 ID:FMllTDw+.net]
鬱もあるけど、父親のとや仕事のことで不安と恐怖がすごい。
もともと若いころからヘタレなんで、なにかにつけて怖いし不安で逃げてばかり。
仕事は欲しいけどでも不安でやりたくないし、いろんな責任も怖い。
死ぬのも怖いが早く消えたい。

634 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 10:22:47.81 ID:FMllTDw+.net]
>>101
ほんまそれ



635 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:17:42.37 ID:Ekmw8N91.net]
>>627
全般性じゃないなら…
じゃあ私たちは一体何なのかおしえてほしい。

636 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:18:44.51 ID:Ekmw8N91.net]
>>632
りょーかいでーす!

637 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 11:20:38.87 ID:Ekmw8N91.net]
全身の筋肉がたまにピクピクするピク民はここにいますか?

ピク民なんだけど、なんとなく精神疾患と繋がってる気がする。
ピク民スレ行くと心気症的な人が多いし不安も多そう。

638 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:08:18.90 ID:2m6AnBFX.net]
不安でーす。怖いよお!きゃはっ

639 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:09:07.31 ID:2m6AnBFX.net]
すべてがこわーい

640 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:09:35.37 ID:2m6AnBFX.net]
やだやだやだやだ怖いよお!不安だよお!

641 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 12:14:21.46 ID:2m6AnBFX.net]
うっひゃー!不安がじわじわくるわーw
楽勝だねこりゃw暗い顔して手帳ゲット!
使わない手はないよね!
不安だよお!怖いよお!

642 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 12:17:00.59 ID:wZoh+Iyh.net]
その元気わけてよ

643 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 12:50:35.64 ID:LaGECNUn.net]
デパス最高!

644 名前:優しい名無しさん [2020/07/01(水) 23:34:06.73 ID:soPrbY4p.net]
>>622
プールに行けるの羨ましい、私パニック障害と全般性不安障害だから行けない



645 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:39:23.22 ID:wnD4O2He.net]
>>644
調子を整えるために不安で怯えながら泳いでるんだよ…
去年までは泳ぐの怖いなんて思ったことなかったのに駄目になってしまった

646 名前:優しい名無しさん [2020/07/02(木) 02:11:14.81 ID:zSAPcqY0.net]
>>645
分かる。私も昔はランニングとか筋トレしてたけど具合悪くなったらどうしようってそれで出来なくなったよ、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef