[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 15:39 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GAD】全般性不安障害23



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/04/15(水) 16:27:39 ID:HnJi+Bta.net]
※sage進行でお願いします。メール欄に半角英数で「sage」と入れてください
※荒らしは徹底放置。荒らしの相手をする人も荒らしです

前スレ
【GAD】全般性不安障害22
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1579334852/

291 名前:優しい名無しさん [2020/05/14(木) 10:18:26 ID:iXXKmVeL.net]
私の場合糖質なんじゃないかと医者に聞いたら違いますと言われてそう思う事自体がこの病気だと言われました。

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 13:40:20 ID:unspHttC.net]
>>291
統失と断言するには陽性症状が統失レベルに達していないといけないと思う
統失の前兆では全般性不安障害に近い状態になるんだと思う
今のうちに抗うつ薬しっかり飲んで根治治療した方がいいだろう

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:15:25 ID:tGJkU7pq.net]
精神疾患はいい加減少しでいいからどうしたらいいのか解明してくれよ

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:17:59.35 ID:tGJkU7pq.net]
それとも脳はあまりに複雑すぎて環境と組み合わさるとさらに複雑になるから解明は無理なのかな。20年後も全く進歩してない気がする。治った人はなんで治ったのか分からないからマニュアル化出来ないし

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/14(木) 19:21:27.25 ID:v5H1eoCP.net]
例えば10人に1人が精神疾患だったならもっと取り組まれてたかもね
世の中にとって意味のある分野や改善しないといけない分野は伸びる
少数派の上に声を上げないから精神疾患は伸びない

296 名前:優しい名無しさん [2020/05/14(木) 23:52:47.48 ID:iXXKmVeL.net]
最近慢性疲労症候群なんじゃないかと思って不安、症状も似てるし感覚過敏とか

297 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 20:05:59.29 ID:mBOpH/RT.net]
腹がそこまで痛くないんだけどなんか固いし少し痛い。気にし始めるとずっときになってストレスがたまると動悸がし始める。多分動かないし、ストレスで腹にガスがたまってるからだろうけど、意識がずっといってしまう。腹に痛みや違和感ある方いますか?

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 20:48:32 ID:Ko7iwQgH.net]
>>295
本当にそうですよね。だから最近は情報収集はkindle洋書かgadの海外論文に頼ってます。本当は日本でもいろいろなメンタルヘルスの研究がされればいいのですが、やはり既存の情報や新たな、仮説と言ってもいいくらいの情報は皆無なのでやはり興味がないのでしょう。悲しいです

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/15(金) 20:51:25 ID:Ko7iwQgH.net]
>>295
自分はgadの不安で一番きついのが不意に襲ってくる耐え難い異様な孤独感なのでそれについても調べていますがメンタルヘルスとしての孤独に関するとさらに少ない。人生相談や孤独美化、一人時間を楽しもう!!系ばかりでそれも歯痒いところです



300 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 00:27:13.79 ID:WgeWPfJv.net]
>>297
心気症スレにいっぱいいるよ…
あまり深刻に考えすぎず、お大事にね

301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 21:11:45.64 ID:xOIoaKFW.net]
みんな、何がどんな感じで不安なの?
とにかく不安だよね。
漠然とした。

一つの不安を考え解決したら、
また別の不安が襲ってくる。

病気かな。

302 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:05:01.69 ID:qWqnZpFO.net]
>>301
そりゃここにいる時点で本来病気じゃないといけないんだが、
あなたもどう考えても病気に感じるぞ
精神科に行ってないなら絶対行った方がいい。だいぶ楽になるよ

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:41:12.67 ID:xOIoaKFW.net]
>>302
ありがとうございます。
病院に行って、メイラックスもらってます。
お医者さん、病名は言いたがらないんですよね。

予期不安ってのがあるんですよ。
◯◯だったらどうしよう!って。

薬飲んでも治らない。。。

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 22:48:05.14 ID:qWqnZpFO.net]
>>303
超長期型のメイラックスはいいと思う
後は抗うつ薬か抗精神病薬かだな

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/16(土) 23:01:24.48 ID:uRoBibdw.net]
常に漠然とした不安があるから
メイラックスがいいのだろうけど
自分には効きがイマイチだったな
今はレキソタン

306 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 02:59:43.77 ID:cOcRQs1E.net]
メイラックス、自分も使ってる
これ飲むとだいぶ楽になるから自分には合ってるんだろうけど、ベンゾジアゼピン系って依存性あるらしいじゃん?
それがちょっと不安…
みんなは大丈夫そう?

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 08:08:24 ID:Wn6EbSE+.net]
自分は分子栄養療法の血液検査でかなり不足してると出たビタミンB6を摂り初めから、昼夜問わず湧いてくる不安が止まった。

308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 09:47:41 ID:VI2Nckwj.net]
それは単なる偏食か食わず嫌いですね
大したことないから
次の方どうぞ

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:17:26 ID:VhKLZ2CP.net]
それでもそれで解決したならよかったよ。悩みは少ないに越したことはない



310 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 13:17:59 ID:di1VPvoc.net]
>>306
数年1mg飲んでたのを前回の診察の夜から辞めたけど、離脱症状はなかった
依存性も出てこない。この薬はそういうのは起こりにくいらしい
ただ不安には弱くなった

311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 15:25:26.63 ID:IvpowXd6.net]
ずっと不安感はあるんだけど何かの拍子にネガティブ思考が止まらなくなって怖くなる
今自分が生きてるのは薄氷の上で、いつ崩れ落ちてもおかしくない

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 16:43:04 ID:s95RhrGe.net]
>>311
わかる。俺もそのタイプ。

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 16:49:12 ID:cuTB9M7C.net]
明日からずーーーっと曇りだな
梅雨入りか

314 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:06:10 ID:di1VPvoc.net]
今不安に襲われてしまった
落ち着く音楽聞いてる

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:43:34.25 ID:cOcRQs1E.net]
>>310
そうなんだ
依存性はそんなに強くないならしばらく飲んでても大丈夫か…
音楽はどんなの聴くの?
自分はジャンルにこだわらず割といろいろ聴くけど、不安を感じるときはショパン聴くと落ち着く

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 17:50:18.26 ID:di1VPvoc.net]
>>315
今聞いてるのはQUEENのMade In Heavenだよ

317 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:06:57.70 ID:di1VPvoc.net]
だめだ全然落ち着かない
レキソタン5mg飲む

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:13:58.45 ID:di1VPvoc.net]
やっぱりメイラックスを辞めたのは間違いだった

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 18:30:44.44 ID:di1VPvoc.net]
メイラックスやめてから24日経ってるから依存性とか離脱症状とかじゃないと思うんだが、
俺にはメイラックス1mgが必要だったらしい



320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 19:39:33 ID:VI2Nckwj.net]
>>319
メイラックスは超長時間型な分
離脱症状も遅れて出てくるよ
2〜3週間は様子みた方がいい
依存はしにくいと言うだけで
しないとは言ってないからね
まあそれだけ飲まずに過ごせたなら
依存は無いでしょうけど

321 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 19:52:50.56 ID:QRMwjba1.net]
>>319
自分なら辞めるまでに減薬半年はかけますね

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 20:34:02.84 ID:cOcRQs1E.net]
>>316
教えてくれてありがとう!
減薬のことは、お医者さんに相談したほうがよさそうだね
体調お大事に

>>320さんも薬のこと教えてくれてありがとう!

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:16:44.07 ID:di1VPvoc.net]
>>320
依存はないのなら良かった

>>321
メイラックスは1mgが最低量だから、これ以上減らせないんだ

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:20:07.24 ID:QRMwjba1.net]
>>323
いや自分はメイラックス1mgをやめたこともある
割って0.75mgとかに減らせばいい
1mgと0.75mgを隔日に飲めば0.8mgにすることも出来る

325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 21:24:21.76 ID:di1VPvoc.net]
>>324
割るのか〜
あれを割るの
自信ないなあ

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 07:58:38.27 ID:1fPeQSPm.net]
疑心暗鬼て被害妄想も酷くていつも不安と怒りに満ちていた
管理人さんに嫌がらせ、周りの保護者や先生に蔑まれて避けられてた
色々失敗もしたし、対人関係うまくいかないなってこともあったけど、独身で若かった時はそれは全て自分の責任において対応すればよかった
結婚すると家族を守らなくてはいけない、家族に迷惑をかけてはいけないと思って、なんだかそこからおかしくなったんだろうか
大学生の時には会わなかったような人たちとうまくやれなくて、処世術やスキルがないんだと後々思い知った
結婚や母として、人間としてこんなに劣ってる人だと思われるとは自分自身想像してなかった

327 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 12:56:26 ID:HuoQCzum.net]
ssriはパキシルしか飲んだことないけどレクサプロが気になってきた
抗不安作用が強いとかで

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 21:49:13.79 ID:oY37YP2Q.net]
自分は加味帰脾湯が効いてる。
あとサプリのテアニンも効いてるかも。
不安の種は常に出てくるけど爆発はしない感じ。

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:01:02.59 ID:FR9Pw92v.net]
>>328
加味帰脾湯自分も飲んでる
1日何回飲んでる?



330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:04:19.17 ID:oY37YP2Q.net]
>>329
3回
昼食前・夕方・寝る前

331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:09:51.07 ID:Oc4FQRh1.net]
>>330
ありがとう
やっぱり3回飲んだ方がいいよね
1回しか飲んでないんだよなぁ

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:15:41.92 ID:Ib5c7zbr.net]
最近不安とイライラが繋がるように
なってきてしまった

333 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/18(月) 22:31:53 ID:SjLPf8pm.net]
抑肝散飲んでる方いますか?
効きますか?

334 名前:優しい名無しさん [2020/05/18(月) 23:20:01 ID:g/9Wf7NF.net]
ちょっとでも具合悪いと死ぬんじゃないかとパニックになる。しんどい。病院にいって原因わかればホッとするんだろうけど病院にいくってのがしんどい。

335 名前:優しい名無しさん [2020/05/18(月) 23:21:40 ID:g/9Wf7NF.net]
今も具合悪くてパニックになって寝れない。明日も仕事なのに。ネットで調べなきゃいいのに調べて不安になってしまう。

336 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 07:30:09 ID:ys0J5p9X.net]
理由もないのに「怖い」という感情が襲ってくる
ドキドキして、息苦しくて落ち着かない
怖いよ

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 07:31:15 ID:0TE/jw6U.net]
(`;ω;´)

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 19:32:25 ID:Pb+m6Cly.net]
いつもソラナックスを処方してもらってる
1日3回2週間分
医者になるのがどれだけ大変か
この薬を作るのが
どれだけ難しいのか
よくわからないけど
これでたった1300円て奇跡だろ

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 20:24:16.03 ID:3SXO1OM0.net]
ソラナックスを常用すると楽になれるよね
でも俺はたまの頓服から常用になってきたらベンゾ依存はマズイとセロクエルに変更されたよ
その薬はメジャーだし苦しくて量は増えてきてるしこれもどうにもならなくなりそう
夜飲む以外は滅多に薬飲む必要なかった半年前までがもう遥か遠い…



340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/19(火) 20:54:25 ID:g0nu4VZJ.net]
>>339
最初は頓服でも
いつの間にか常用になるよね
レキソタン常用のデパス頓服処方だわ

341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 04:12:11 ID:Wr4onIj9.net]
もう断薬して数年経って普通の生活に戻ってきたけど、頭の中にモヤがかかったような状態はどうにかならんもんかな?
頭の回転はだいぶ鈍くなったな

342 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 06:55:04 ID:Hhweqs74.net]
ソラナックス飲んでるけど
ボケちゃうの?

343 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 06:55:49 ID:Hhweqs74.net]
俺ボケちゃうの?

344 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 07:26:51 ID:aW3JfbZJ.net]
朝起きた時の不安は
何とかならないのかな

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 09:44:03.06 ID:RkdMcHXv.net]
あーそれ俺もある
人によるけど温かい物を飲むと一時的に緩和した

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 10:41:43 ID:GayvD9T5.net]
急に不安募ってきた

347 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 13:41:29 ID:ZYXuvnnr.net]
薬飲んでも効果ないし
何やっても不安で手につかない
気力もなくなってくればストレスも貯まる一方
就活すら不安障害で落とされるし
唯一テトリスだけが心の安らぎ

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 15:28:51.86 ID:OQlVEu/7.net]
>>347
自分はテトリスのかわりに数独で整えてる

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 16:59:28 ID:iPiUz+0I.net]
いいね数独
俺は今は立体ピクロス2をやってる
あと時間が空いたらピクロスe7



350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 18:54:47 ID:PHIEVuWT.net]
じゃー俺はファミコンミニに入ってるドクターマリオでもするか・・・

351 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 21:00:57 ID:2MwrcKKR.net]
いつも外の刺激が強すぎて不安になる
他人が怖くなる

352 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/20(水) 21:27:18 ID:eKasKqp3.net]
新規だけど
皆働けてる?もう無理だわ…
因みに俺はガンプラちくちく組むのが落ち着く

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 02:38:08 ID:f4ZP9+gj.net]
油断するとすぐ不安に陥る

354 名前:優しい名無しさん [2020/05/21(木) 02:38:24 ID:72ZgUGVd.net]
>>333
喉が詰まる時に飲むと落ち着く

355 名前:優しい名無しさん [2020/05/21(木) 07:13:57 ID:YjACNIAn.net]
仕事はまじで変な不安で頭おかしくなりそう
プライベートはなにもできない
洗濯と掃除も何週間とやっていていない 辛すぎるわ、この病気

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 08:36:07.34 ID:6OOxTMww.net]
マジで辛いよなぁ…毎日

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 09:07:26 ID:V+4INWBL.net]
選択肢も可能性も無限にあるはず
でも弱ってるときは 
視野が狭くなって
可能性を否定してしまう

358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 09:59:03 ID:rRC88RB8.net]
若いうちは選択や可能性が
無限にあるけど
歳とったら失くなるからね
視野も狭くならざるを得ない
若くしてこの疾患の人は
早く治すことをオススメします

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 10:18:35.81 ID:4PlguSU/.net]
歳とったら失くなる
それは違う
成長に年齢は関係ない



360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 10:20:10.34 ID:4PlguSU/.net]
>>358
いかにも視野の狭い人間の考え方

361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 10:30:05.62 ID:f4ZP9+gj.net]
一般的、社会的には歳とると可能性や選択肢は減ってくると思う

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/21(木) 10:30:47.39 ID:f4ZP9+gj.net]
>>359
自我の成長は歳とってもあるとは思う

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 08:25:06 ID:vD01cPFP.net]
不安が出てくると家族の言動全てにイライラする
攻撃的になってしまって、だんだん険悪な感じになってきた
それがまたイライラして悪循環だよ
家族と同居してる方はこういう時どうしてますか?

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 09:56:57 ID:zTommUmq.net]
>>363
イライラを薬で抑える
出来るだけ接触しない会話しない

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 10:12:45.55 ID:RQULZNFn.net]
イライラは不安からくるストレス
不安のせいでコントロールが効きにくくなる
イライラの薬は市販薬でも幾つかあるね
まずは試すのが吉

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 10:35:16.78 ID:3SZLLnFN.net]
>>363
イライラの素がそもそも家族にないならそこはなんとか我慢して家族には当たらない
結局家族と喧嘩するとお互いいなや雰囲気になって悪循環と分かってるんですよね
私は家族に怒ったら負けだと自分に言い聞かせてる
ただ不安はそんなわけで自分の中に積もっていきますね
薬と睡眠と好きなことしてなんとかギリギリやり過ごしてます
感情を出すとあとで自己嫌悪しちゃうから

367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 17:32:01 ID:vD01cPFP.net]
>>364 >>366
ありがとうございます
薬の方は何回か調整してもらってるんですけど最近は飲んでも飲まなくても変わりがなくてそれにまたイライラしてしまいます
そんな時は布団で丸まって寝てなんとか耐えてます

家族の方は完全に接触を避けていても声が聞こえるだけでイライラするんですよね
家族の言動全てが気にさわるんです
欠点が目につくというか…
病気のせいなんですかね
自分を抑えられる>>366さんはえらいですね
本当に尊敬します

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 17:59:45 ID:kDAKdyEY.net]
カモミールティーをオヌヌメ

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 18:04:00 ID:ubdc/OA1.net]
イライラが制御出来ないのはカフェインのせいか抗不安薬で狂暴になってる可能性もあるね



370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:57:25.65 ID:zTommUmq.net]
イライラきてるよ
コソコソされると
また自分のことで何か話ししてただろうと
被害妄想というのかな
そんな状態になってしまう

371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/22(金) 20:59:33.92 ID:vD01cPFP.net]
>>369
缶コーヒーやボトルコーヒー、ドリンク剤などでカフェイン結構摂ってました
抗不安薬も合っているのか聞いてみます
ありがとうございました

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 09:44:56 ID:pdIB+9q2.net]
加味帰脾湯、オキシトシン分泌させるって言われてるんだね
しっかり飲むようにしよう

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 11:07:31.57 ID:FnsV1rb3.net]
人と会わなければならない前は何週間も悩んで、良い印象を与えられるだろうかだけ考えてる

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 11:22:36.69 ID:TLmsISST.net]
>>373
分かるよ
何週間も前から不安でしかたなくて、終わった後は一生やっちまった感に苛まれる

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 12:10:13 ID:atJQuEMA.net]
あーもう!イライラが止まらん!
散歩していい気持ちで帰ってきたのに
家に入った途端また親がコソコソと
何かやってて一瞬でイライラ爆発よ
これだけイライラするって
不安障害と何か併発してるのかなあ

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 13:41:37.45 ID:ZJsdrQac.net]
多分、自律神経失調症か被害妄想や神経質が勃発
まだ相手が身内ならいいかも知れないけど関係ない他人に怒りをぶつける人もいる

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 13:52:35 ID:lV2Iaz80.net]
>>373
他人との会話を事前に何度もシミュレーションして疲れちゃう。

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 17:07:27.16 ID:atJQuEMA.net]
>>376
そうか
自律神経失調症も関連してるのか
レキソタン飲んだけどまだ治まらない
そのうち誰かぶん殴ってしまいそう

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 17:27:49 ID:WLNeV1yG.net]
殴るなら珍走族やらヤンキーとかDQNに反社とかにしてね



380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:08:52.93 ID:dyXMQBFm.net]
ひとつ心配ごとがなくなったらすぐ別のことが心配になってしまう(それもどうでもいいこと)
自分から心配ごとを探してどうすると思うのに止められない

381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:24:33 ID:RfT0bfNU.net]
>>380
俺がメンタルヘルス板のスレをひたすら見続けてしまっているのと似てるね…
アマプラでバラエティ番組でも見て寝ようかと思う

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:19:38 ID:sPFo4kbg.net]
自分でもおかしいと思うし、周りも疲弊していくのがわかる
突発的に社会人として誤った事をして勝手に我を取り戻し自責にかられる、自業自得だ
そしてドツボにハマると常に悪い状況を考えて自己否定の言葉ばかり口にしてしまう
逆に悪い状況を考えてないと悪い出来事が起こった時のショックが半端ない
自分ってなんて世間知らずなんだろう、迷惑かけて申し訳ない、何もしない方がいいのではないだろうかと思いまた悪い方に行く
不安で食欲減退と不眠に耐えられなくなって5年に1回心療内科に行く
お前より大変な方は沢山いると言いたそうな先生に
不安を取り除いて眠れるような薬出しておきますねと言われ薬を飲んで眠る
そして日常に戻るの繰り返し、もうそろそろ痛い年齢的になってきた

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:25:42 ID:5tu1QfGB.net]
>>382
それは俺のとはかなり症状が違うな

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:51:05 ID:+s4VC/GS.net]
高所や巨大物に対する恐怖症が
不安障害になってから増した
一時は家の階段の登り降りも
怖かったくらい
今でもエスカレーターなんかはダメ

385 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:08:26 ID:5tu1QfGB.net]
エスカレーターは確かにダメだったな

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:32:48.48 ID:0rvywdNR.net]
エレベーターも怖い
昔住んでた経営団地でエレベーターがあったが今でも夢に出てくる
まあ関係ないかも…

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:36:11.18 ID:0rvywdNR.net]
経営じゃない県営団地か

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:06:20.82 ID:5tu1QfGB.net]
エレベーターは使わずに階段使ったりしてたな。

389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:56:51 ID:re2ayxoQ.net]
>>383
そうか、ただの心配症だった。



390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 23:04:01.63 ID:k0JkRN0R.net]
>>389
まあまあ
でも、あなたはそれをつらいと感じるんでしょ
病名がなんであれ、つらいものはつらいよね
なんていうか、あれこれ悪く考えて身動きが取れなくなってしまう気持ちはよく分かるよ
「それは誰が言ってるの?」って自分に問いかけてみる方法はやってみた?
少し気分が楽になるかもしれないよ

391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 07:26:50.31 ID:D5CA4E6Q.net]
朝起きた時でも昼寝から覚めた時でも、寝起きの不安が強烈になってしまった
寝起きの不安が怖いなぁって怯えてるからより強化されちゃってるのかもしれないけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef