[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 02:21 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

精神障害者雇用再就職のスレッド100



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 11:31:56.22 ID:j04aMNes.net]
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

ワッチョイ有にするので !extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

※前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド99
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518364045/

2 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 11:51:05.45 ID:jP0Y7R2F.net]
-_-_---_---_--___--___-_---__----___---___--_--_--_-_---__-___-______-___
_---_-_-_-__-___---__-__--____-__--_--__-_-----___-_--_--_-__---_-_-___-_
--____----_--___-__-_-_-_---_----_--_---_-_-_--__-_____--______-__-__-_--
-__---_-_-__-__---__-_--_--__--____--___-__-_-_-_-_--_--__-_-_--__--_--__
--___-_-_-_____-__-__-_-____--_-____----_-_--------__-___---_-_-__---__--
-____-__--_--_--_-_-_-_-___----__-_-__----___--__----__----_--__-__-_____
___--_-__-_-----____--___-__--__-_--__----_-__-__--_-_____-__----__---_--
-_----___-_-_-___-___-----_----__-_---______--_----_-____-__-__-_-_-_--__
-_-_--_____-_-_-_-__---____--___-_-__--_-___-__-_-_---------__---__-_--__
_-_--__-_--_--__-__-_-_---_---___--_____--_--_--___-__---____------_-____
-----__--___--_-_--_-_-_-___-_-_-_-----_--_-_-__---__--__-_-___-___-_____
_-__----_---__--_-___-_--_--_-_--_--______-__----____-_-__---_-_-__-_--__
__-___--____-__-___-__-__--_--_--__--_-_--__-_--_----_-__---__-__---__---
-___-_-----_-_-__-___-__-----__-_--_---__--_----____---____---_____-___-_
-___---_----_---__-_-_-___---_---__-----____-_-_-_-__-----_____-______-__
-__-_--_--_-__-_--_-___-_-------_____-_--____-___--__--__--_--_-___-_-_--
_--------_________----_--_-_-___-_-__-____--_-_-_--_--__--_--____-___----
__-__-_-_---_-_-_--__-_--__---___-__-----__-_-_----_--_---____--______-__
_____-__---_-_-__-_---_-_----_____-__--_-__--_____------__-_---_---_-___-
--_-_-_-_---_----_____-__-_--__--_-_--_-____---__--__--_-__--__-__---____
_-_--__-__--_______--_-_-_-_--___---__-----------____--_-_--__--_-__-____
-____----_--__-__----_---__-___--_--___--_------_--___--_---__-__________
-_--_---_--__--__-----_---_----___________-_-_---_-----________-_---_____
_---__-_--_---__-_---__--_-_--_-__-_-__-_______--_-__-_-___-__-_-----_-_-
__--_------__-____----_______-_-----____-_-_--_-__-__-_---_-_--__-__-_--_
-_-___---_-_-_-_-__-------_---__-_-_____-_--__-_-_---___---_--_____-__-__

3 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 14:57:52.14 ID:5qsSnOT+.net]

ワッチョイじゃないね

4 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 15:15:38.55 ID:/drMvIqR.net]
合同面接会(千駄ヶ谷)から帰還。

以下、レポ。

午後半休を使って12:40くらいに到着。
すごい人数だった。
そして俺にとって数年振りの合同面接会。
目当ての企業の札を取った後は、自分の番になるまで色々観察。
今回の人気企業はUFJ、あらた監査法人、この二つがトップかと思う。(13:45くらいの時点で)
ともに30人超え。
オンワ〇ド樫山?受けてる男性が何人かいるけど、大丈夫か?!
あそこ確かアパレルで女性の方が従業員多いぞ・・。
女性比率の高い会社は何かと大変。(身をもって知ってる)
前スレで名前が出ていたクミ〇イ化学も25人くらい来ていた。
俺の面接だけど、多分落ちたw求人票で「残業あり」なのに、残業不可を押し通したのでw
まぁ在職中だし、今回は良い練習になったということで
久々の面接は緊張したなぁ・・。
女性の求職者は美人もいたね。
俺の会社で前に勤めてた人がいた。向こうは気づかなかったみたいだけど。
転職先が合わなかったのかな・・・。

5 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 15:18:19.30 ID:/drMvIqR.net]
後、ANAウィングフェローズも20人近く受けてたね。
今回は面接札が全部なくなった企業はなかったね。
そこまで応募者が殺到するほどの企業はなかったということか。
東京電力に殺到するかと思ったけど、やっぱ残業25時間以上・仕事内容が少しスキルいるので、
それで応募者が敬遠したかな。

6 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 15:39:35.75 ID:pO4rqGrz.net]
合同面接会、帰宅中。
初めて参加したんだけど、すっごい人人人!
あんなに参加するもんなんだね。

2つ受けてどちらも好感触だったから、せめてどちらか引っ掛かりたい。

7 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 15:44:35.23 ID:cc8vQW+c.net]
>>4
俺もいったよ
美人な女性結構いたね
容姿いいのは特だね

8 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 16:39:19.52 ID:QVMFVb+8.net]
フルタイムで正社員で働けてる時点で障害年金は厳しいだろな
今貰えてる人でも次回の更新で打ち切られるだろう
障害年金の審査はどんどん厳しくなってるからな
そもそも正社員でフルタイムで働けてる時点で
大したことない病気なんだろうけど

9 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 16:58:54.19 ID:htIOPnYc.net]
行ってきた人おつかれ!
レポサンキューね!
俺も地方民じゃなかったら行きたかったな…

>>4
>オンワ〇ド樫山
新卒の頃エントリーしようと思って要項みたら全身写真撮れってあってビビってやめたわ
まさか障害者雇用でそんなこと要求してないと思うけどアパレルってそういうとこだもんな

10 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 18:47:58.95 ID:VNVDHnhL.net]
UFJ人気は意外



11 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 19:04:10.59 ID:v3TENcSm.net]
ufjやめておいたほうがいい

12 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:16:49.92 ID:F+IO2M2f.net]
>>4
オ○ワードは障害者採用に昔から積極的だよね。働いている人の男女比は2:8くらいだよ。
身体障害者でも契約から正社員になる話が実際来たという話は聞いたことあるよん。
比較的障害者に優しい会社だと思う。

>>10
銀行だと、12/30まで働く気がある方はどうぞって感じだな。
確かに待遇面は良いと思うけど、一般社員と比べると1/3程度だからな。

13 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:22:47.46 ID:F+IO2M2f.net]
>>9
洋服の発表会みたいなイベントで社員が洋服を着ることがあるからね。
部署によってはフレッシュさを求める人がいるから、若い方が有利だと思うよん。
オ○ワードだと社販で土日祝出勤になることもあるよ。

14 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:35:18.53 ID:htIOPnYc.net]
ここにいる人間がこういう合同面接会で内定取ってこれれば良いよな

15 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:38:00.90 ID:gQ83ri8S.net]
合同面接参加してるのは若い人が多いのかな…?

16 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 19:52:06.15 ID:SQPv5/u7.net]
合同面接会は、倍率が高い。身体絶対有利。

17 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:08:38.00 ID:Xh1Lq82U.net]
実習から声かけられたやつっている?
そのときどんな感じだった?

18 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:15:40.21 ID:rL1DoQ8q.net]
>>15
そんなことはないよ。
かつて参加した事あるけど、見た目40代以上の人も結構多かった。
個人で参加してる人も多いんだろうけど
東京周辺の事業所はみんな挙って参加してたような気がする。

19 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:23:13.29 ID:58a3AQBW.net]
今日の合面
NHKが取材に来てたな
入り口でインタビュー受けてる人いたわ
発達障害専門の某就労支援機関の代表も来てた
彼も元NHKアナだったんだよな

20 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:27:30.30 ID:ceRyWMlS.net]
今度特例で実習だわ



21 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:31:34.71 ID:Xh1Lq82U.net]
>>20
採用あり実習?

22 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:31:57.98 ID:58a3AQBW.net]
>7
美人さんチラホラいたね
スラっとしてて小ぎれいな感じの
支援員かな?と思って見ると、首から求職者の札下げててたりする
能力で大差ないなら、容姿いい方がお得よね
3ピースのスーツで来ちゃってるヤツとか、大股広げて面接受けてるヤツとか、トンデモ応募者は大体男なんだよな
なんでだろ

23 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:32:32.96 ID:rL1DoQ8q.net]
前スレとか、進行のスピードがめちゃ速かったな。
10日も経たずに、消化しきったし。
どんどんレスされるから、読むのに付いて行けなかった。
それだけ就職に対して真剣に考える人が増えてるって証拠なのかな。

24 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:34:00.50 ID:4LQSCw97.net]
ただ単にワッチョイ無しで変なのが湧いてただけ

25 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:38:07.51 ID:gQ83ri8S.net]
>>18
ありがとう
もう40後半なので場違いかもしれないが、次の合同面接会は参加してみようかな…

26 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:42:18.00 ID:qsdPTB30.net]
可愛い子いたのかー!行けば良かった完全に出遅れたわ鬱だ生きてて良いことないマック行かなきゃよかった

27 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:47:38.63 ID:VG3PI/ ]
[ここ壊れてます]

28 名前:kb.net mailto: >>23
>>24に同意
でもワッチョイなしに人が集まっているね
[]
[ここ壊れてます]

29 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:47:57.09 ID:+iEFWDuu.net]
今日は23区か、おつかれ
多摩地区はいつ?

30 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:49:25.04 ID:VG3PI/kb.net]
玉石石石石混交で伸びがいいのがいいか、玉石混交で待ったりがいいか



31 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:53:04.57 ID:ceRyWMlS.net]
>>21
実習→面接→採用らしい

32 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:54:32.35 ID:58a3AQBW.net]
>>28
多摩地区はもう終わったど

33 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 20:55:56.12 ID:Xh1Lq82U.net]
>>30
頑張ってくだされ

34 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 21:04:39.01 ID:ceRyWMlS.net]
>>32
ありがとう

35 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 21:19:08.02 ID:golyJLdM.net]
すれ違いざまに「キモっ」とか「ウエッ」とか「消えろ」って毎日言われる。
こんな会社あっていいのかよ。あぁ、早く辞めねば。

ちなみに、みず◯銀行です。

36 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 21:47:24.20 ID:F+IO2M2f.net]
>>34
銀行の事務(一般職)は女性が多いだろうからキツそうだね。

37 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 21:48:33.23 ID:ceRyWMlS.net]
>>34
被害妄想?

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 21:56:50.07 ID:wrwTRK3w.net]
>>34
一度録音してみれば?

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 21:58:47.28 ID:5qsSnOT+.net]
>>34
統失ですか

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:11:32.97 ID:fJ4RcIt1.net]
もしかしてこのスレはワッチョイ逃れで意図的にたてたスレか



41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:14:26.20 ID:VqvMhkl5.net]
IDは違うけど、>>4です。

>>9>>12
オンワードについて教えてくれてありがとう。
いずれにせよ、女性の多い会社は面倒。
うちの会社がまさに女性の比率が高い会社で、ホントもう嫌になるw

>>10
正社員かつネームバリューで惹かれたんだろうね。
でもUFJはじめメガバンは今、業績悪化でリストラしまくってるらしいから、
今後どうなることやら。

>>7
美人いたよね。
面接官にもいた。いかにもバリキャリって感じのw

批判を恐れずに言わせてもらうと、男性陣の多くはイケてなかったw(俺もだけど)
一人、小顔でスラッとした男性がいて「おっ!」と思って注目してたんだけど、
その人の面接をチラ見してたら、すごい変な喋り方する人で萎えたw

今日の合同面接会、皆さんに良い結果があると良いね。
俺は多分ダメwまぁ俺は在職中なので、気長にやります。

42 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:17:21.10 ID:golyJLdM.net]
>>35
クソな女ばかりですよ。常に人の陰口をヒソヒソ言ってます。
>>36
本当に言われてます。地獄耳なんで全て聞き取れます。
>>37
スマホ持っていながら何故思いつかなかったんだろうと思いました。
>>38
そうです。

あぁ〜腹立つなあ〜個人名言っちゃおうかな

43 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:26:59.11 ID:NQaTj80g.net]
>>41
当方とある一般事務ですが、私の職場でも聞こえるよ。
なぜか後ろからだけど・・・前からは聞こえない・・・
そんな時はソラナックスでも飲み落ち着きますよ。

44 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:27:18.88 ID:cc8vQW+c.net]
>>40
男性陣は確かにな。
わしも人のことは言えないけどね。

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:30:47.23 ID:ceRyWMlS.net]
>>41
それガチの幻聴と被害妄想だから通院してる主治医に相談しろ

46 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:32:47.25 ID:cc8vQW+c.net]
容姿いいのは羨ましいわ
体型に関しては自己管理かなぁ

47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:37:02.67 ID:JKEzeCmL.net]
>>17
実習の時に声はかけられなかったけど翌日の朝に2次面接の連絡が来たよ。
ちなみに明日2次面接。最初は6時間の時短だけど受かるといいなぁ。
一応1次面接で同席してもらい実習の様子も見に来てくれた支援者も同席する。

48 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:44:38.09 ID:TibRJkQ4.net]
>>44
実際すれ違う時言ってる時の顔見てますから
社会人にもなってこんな悪口言うの有り得ないと思いますけど

49 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 22:59:50.08 ID:VqvMhkl5.net]
みずほって精神採るの?
前にハロワで30人くらいの大募集してて、応募したけど、書類で弾かれたわ。
てっきり身体限定かと思ってた。

50 名前:優しい名無しさん [2018/02/20(火) 23:32:27.01 ID:PzAvK5mE.net]
発達障害で、精神障害の手帳がもらえるの?
実は診断書には統合失調症になってない?



51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 23:36:49.21 ID:o5xeOjBJ.net]
発達も手帳がでる
VIQ140、FIQ125、トータル133だが、いい仕事みつかるかな

52 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 00:05:48.65 ID:Sa046GkY.net]
【悲報】年収240万円、派遣社員46歳男性「安楽死施設が欲しい」と切に願う

現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

「苦しまないで死ねる施設をつくってほしいです。たとえば、“何月何日に終わりにしたい”と連絡したら、安楽死とか、尊厳死とかさせてくれるようなシステム。そうしたら、
電車に飛び込む人も減るんじゃないでしょうか」
千葉県の派遣社員・カズマさん(46歳、仮名)は、自身が望む「死にざま」について穏やかに語った。その口ぶりからは奇をてらう気配も、かといって絶望に打ちひしがれた様子もうかがえない。

■30代でも通用しそうな外見
180センチ近い身長に、すらりとした体型。デニムとベージュのカットソーという服装には清潔感があり、白髪が目立ち始めてはいるものの、30代といっても通用しそうな見栄えである。
しかし、実際の生活は苦しい。年収は約240万円、貯金はゼロ。木造の家屋は気密性が低く、夏は暑く、冬は寒いが、電気代を節約するため、もう何年も冷暖房のたぐいは使っていない。
夏は水風呂で身体を冷やす。冬はセーターとダウンジャケットを着て乗り切るのだが、今年も両手がしもやけになったという。

■「生きたいとも思わない」
怒りも不満もなければ、夢や希望もない――。貧しい暮らしにも早々に順応し、あきらめる。それが、生来の性格なのか、
カズマさんが言うように生い立ちに起因するものなのか、それとも、社会でもまれる中で培われたある種の防衛本能なのか。
私にはわからない。ただ、社会を作る多くの人々は、彼のような考えなのかもしれないとも思った。
カズマさんと会ったのは、サクラが満開を迎える直前の頃だった。すべてに諦観していても、サクラは不思議と人に生き死にについて語りたくさせるものらしい。淡くほころび始めた並木の下、彼はこう言った。
「死にたいとも思わない。でも、生きたいとも思わないんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170420-00168102-toyo-soci&p=4

53 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 00:06:23.10 ID:Sa046GkY.net]
40歳を過ぎても働かない。働けるのに働かない「高齢ニート」

定年間近となった父親が仕事へ行き、母親が清掃のパートに出かけた後、
40歳の息子は昼ごろに起床して食事するという生活で、母親は働かない息子のために、
毎月3万円の小遣いも渡しているそうだ。

高齢ニートだけではなく引きこもりや孤立無業者(20歳以上59歳以下の未婚・無業者で、普段ひとりでいるもの)も含めると「200万人近くなる」
また、「高齢ニート」は富裕層の家庭だけでなく、一般的な家庭でも生まれる可能性がある。
「大学を出て一流企業に勤めてもですね、3年以内に(仕事を)辞める人は非常に多いんです」「リストラを受けたとかですね、そういうこともありますから誰にでもある時代。
そのまま就職ができなくなってしまう」

さらに、番組によれば親の年金を当てにした「年金パラサイト」なる人々もいるという。
40歳の息子と、70歳の母親。21歳から働いていない息子は、母親の年金から毎月5万円の小遣いを貰い、アイドルのライブ代などの趣味に当てているそうだ。
息子は「親が死んだら生活保護を受ければいい」とまで考えているが、
一方の親も「この子は私がいないと生きていけない」と子どもを心配してしまうため、突き放せないという。

ご家族の引きこもりにお困りの方は御気軽に社会復帰支援センターまでご相談ください。

24時間対応しております。
sfss.jp/news/620.html

54 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 00:06:54.17 ID:Sa046GkY.net]
高学歴で惨めな仕事をしている人達を御覧くださいwwwwwwwww
職場の朝のミーティングの時、所長様がボーナスの話をし始めた(会社の業績がうんぬんみたいな)
所長様「スタッフさん(派遣社員のこと)には関係のない話なんだけどねw」チラッ
そんなのわかってるわ!
このボケッ! (ワーキングプア)
底辺英語学習者がTOEICを受けるとどうなるか?
惨めで気分で机にむかって、ただ座ってる。

周りの人は、真剣にカリカリ問題をやろうと思ったけど、眠れんかった。 惨めさに苛まれ、すんごい嫌な気分。
これが貧民窟ウンチバの現実ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リアルで馬鹿にされたり見下されてる最底辺層ウンチバ人みじめすぐる
以前、某自動車メーカーの期間工をしていたが、二十代の正社員の年収を聞いて自分が惨めになった
工場勤務でも

自分とは違う外界や雇い主と接したときも惨めさや悲壮さは無いのか?
底辺には底辺なりの生き方があるし、それを受け入れられさえすれば人生楽しめるだろうよ
今の基準でいくと昔の奴らはほとんど底辺だけとみんなすごい希望に満ち溢れていただろ
いい歳してド底辺です。
底辺。 誰の曲だかすっかり思い出せなくて、
ただただ「底辺最底辺」と叫んでいたことを. 突拍子もなく思い出したもんだ。
そして今、ググって
月収13万8000円の32歳を俺は知っている それはそれはみじめな人生だぜ.
朝から仕事をサボる
底辺に「楽園」を見る 底辺をあわれでみじめなものと表象することは、この社会の権力・支配層の体制・規範に内面を支配させられる

55 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 00:07:40.67 ID:Sa046GkY.net]
>>53
またお前かよ、そうやって毎日必死にゴミスレ立てて何か楽しいのか?
お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?
まぁ、そうだろうな。
一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよ
お前はネットの中でも「ゴミ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついて一日中クソスレを立て
自演連投で書き込む。 
つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板にニヤついて書き込んだことで
自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよ
なんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグがこのゴミスレかよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなりこのつまらないスレの
ネタ言ってみろよ
もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃん
わからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作のゴミスレをスルーしてるんだよ
そう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
お前の未来には暗く、汚く、つまらなく、くだらなく、どろどろとした臭い
人生が待ってるんだよ、    永遠にな・・・

56 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 00:08:07.15 ID:Sa046GkY.net]
手取り残業無しで15万切るくらい非正規意味ない価値ないどうでもいい面倒臭い物ばかりやらされて都合よく扱われ使い捨て人間関係と家族関係でも疲れて精神病み気味
今は死ぬ事しか考えてないが怖くて出来ない けど身辺整理するつもり
やっぱり青梅や秋田県鹿角市や青森岩手山北町や仙台山形滋賀や相模原に行ってツキノワグマちゃんの餌になろうと思うけどミイラになる練習する方がいいかな屈斜路樹海それから練炭?
腐れド外道ばかやろうあほんだらていたらくただの甘え根性なし社会的人間産業廃棄物ダニウジ虫ゴキブリ
ストレス苦痛を与えるだけの存在
無価値無能無意味生活力なし経済力なし生産性なし
ただ飯食らいの寄生虫ごくつぶし等身大の人糞野郎!
ただ飯食っている方はいいがただ飯食わしている方も考えろ!
このクズのろま!
親のすねかじり親のお金むしりとり親の心生活踏みにじる腐れド外道!
外道邪魔者やっかい者お荷物役立たずストレス苦痛を与えるだけ存在
ざんざん苦労迷惑かけてきてこのありさまていたらくぐーたら
邪魔者やっかい者お荷物役立たず
いい歳こいた俺おっさんが情けない不甲斐ないみっともない
賃貸ぐらいなんとかしろや
非正規おっさんを前提にして自分に言い訳するなこのあほんだら!
行動しろやこのうつけの不逞の輩が!
ナニモデキナイムノウナワタシ愛想なし生返事偏屈野郎!!
親の養分年金吸いとるだけのナニモデキナイムノウナワタシ!!!

57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 00:10:23.96 ID:aAEX7bQK.net]
内定1つ出ました
明日の面接にも良い弾みになりました

数年今の職場で頑張ってきて良かった。まだこれから何社か受けるけど、とりあえず辞める3月末までに1つ決められたことが凄く嬉しい

58 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 06:31:57.22 ID:vZnVFS7h.net]
>>47
社会人が悪口言わないなんてどこで勘違いしちゃったんだよ
本人に言ったら済むんじゃないの?
ここでしか愚痴れないからバカにされるんだよ情けない

59 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 06:45:16.29 ID:u79z+tcs.net]
>>57
日本の大人ってクソだね

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 06:54:37.33 ID:vZnVFS7h.net]
>>58
あんたいくつ?



61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 06:57:46.30 ID:9bWXdtF5.net]
>>56
おめでとさん。
俺もそろそろ決めるかなー。

悪口の件は、結局言った人の問題だと思うな。
その人に直接言わなくても上司に言えばいい。
そんな性格の悪い女、男に捨てられて終わるでしょw

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 07:06:33.44 ID:pCYGtz/b.net]
>>10
UFJに勤めてる健常の知り合いはストレスで過食で太ったし辞めたい辞めたいと会う度に言ってる、、
自前で精神障害者量産してるみたい

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 07:09:12.40 ID:pCYGtz/b.net]
>>48
みずほは特例もあるね、みずほビジネスチャレンジド

64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 07:15:00.16 ID:vZnVFS7h.net]
>>60
捨てられるもなにもはなから拾ってもらってないだろうね
そんなやつにキモイ言われて言い返せないアホがおる
上司に言って済む職場じゃなさそうなの感じない?
済むなら言ってるだろ
アホだからそれも無理か

65 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 07:33:09.79 ID:u79z+tcs.net]
>>62
やめた方がいい。みずほというか銀行全般に言えることだと思うけど、性格歪んでる奴しかいないよ。

66 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 07:40:16.46 ID:pCYGtz/b.net]
>>64
俺は銀行は受けないよ、それに特例は発達障害が多いから精神は相性良くないし

67 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 07:53:28.65 ID:P6u2ms29.net]
>>17
べつの合同説明会だけど、志望企業受け終わってブラブラしてたら声かけられたよ。
ANAの子会社。書類選考通過したけど辞退した。

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 08:02:05.90 ID:DhRmG+HQ.net]
生命保険会社はどう?

69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 08:41:36.64 ID:9bWXdtF5.net]
>>67
何が聞きたいの?

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 09:13:31.10 ID:RWyIoVg2.net]
>>61
銀行の本社人事は厳しい競争があるから当然ストレスは激しい
特例については知らない



71 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 09:38:50.67 ID:u79z+tcs.net]
>>65
銀行は特例も含め発達障害よりも健常者の方が厄介だよ

72 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 10:59:06.71 ID:U90M9cwF.net]
>>67
生命保険会社で、一般職の女性のトラブルに巻き込まれひどい目にあったよ。
東京の面接会では常連の会社だけど、配属部署にもよるがあまりすすめられない。

73 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 11:08:29.55 ID:3FX67S31.net]
特例は健常者の理解がうすいところに配属されると大変だよねー。

仕事は難しいことさせられないけどねぇ。

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 12:17:07.90 ID:qPJrxmm3.net]
>>72
理解って、何を理解して、何をして、しないで欲しいの?
煽りとかではなく素朴に聞きたい

75 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 12:28:47.62 ID:IQDeBoSw.net]
特例子会社、簡単に受かるようなこと以前のスレで書いてあったけど、
自分は、6戦6敗(うち4社書類選考通過面接 最終面接1社)、受かる人がすごいと思う。

キュー○あい、博○堂D○ア○・○ー、み○ほビジ○スチャ○ンジ○、D○Sパ○ット
マイ○ビ○ート○ーズ、丸○オ○ィス○ポー○

普通の企業は、受かるし・・・特例も面接までは行くけど、自分は採用されないんだよね。
何か求めるものが、特例と自分が合わないかもしれないと、支援者とハロワ担当者から言われたし
もっと重度の人が欲しいのではとも言われた(他では働けなさそうな人とか)


キュー○は、最終面接日大雪の中行って、面接官の一人の身体の人(下肢障害)
がすごい怖い顔ずーとしてたから駄目だと思ったら、案の定落ちた。

特例を受かる、通過するコツとかって何かあるのかな?

76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 12:52:47.69 ID:sD/YC0T7.net]
>>74
特例は1敗してて今日の夕方に2戦目の実習通過後の2次面接なんだけど急に不安になってきた。
1次面接で話し方・風貌・志望動機を見られて、実習で実際の作業の様子を見られたので
正直「ここで働きます?」って聞かれる感じで終わるのかと思ってた。
2次(最終?)面接で何を聞かれるのか全く分からない。
本社だから重役とか出てくるとかだったら緊張して落ちそう。

77 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 12:55:54.31 ID:tNWtA8Cu.net]
>>70

自分も全く同意
なんであんなところに好んで行くのかと
イライラすごいよ

78 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 13:07:27.76 ID:plnx8XXb.net]
>>75
特例は実習中に来て欲しい人には声かけてるイメージ。
頑張って。

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 13:08:10.92 ID:plnx8XXb.net]
特例は精神不足してるって嘆いてたわ

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 13:47:06.48 ID:sD/YC0T7.net]
>>77
ありがとう
実習最後に「早くても来週以降に連絡します、不採用の場合は郵送で〜」とか言われてたけど
実際は実習の翌日の朝すぐに連絡が来たからプラスでとらえておくよ。
一応支援者同行してくれるからあまり不安がらずに受けてくる。



81 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 14:39:50.28 ID:m4XkPWNE.net]
【現場から速報】障がい者虐待の疑い 労基署などが抜き打ち調査
www.data-max.co.jp/300221_dm1777_s01/

82 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 14:51:24.69 ID:Fzu5ESHq.net]
会社やめるときなんにもためらいないのがいいな
あれやこれや未練や不安があっていろいろ考えた上でみんな転職するだろうな
しかしどこかしら妥協して出たらした人いるのかな
やはり後悔あるか?
残るのも後悔進むのも後悔

83 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 15:20:19.04 ID:HO/ONyCcE]
明日、合同面接会なんだけど注意することはありますか?
先輩方々、何か教えていただけると嬉しいです。

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 15:40:52.43 ID:fUAINzSB.net]
悩んだけど後悔はないよ
キツい仕事だったけど、その分今転職活動している時に手応えや評価を感じる
辞めるまで悩んだけど決めてからは早かった。辞めた後に誰が仕事やるかなんて組織側の問題だし
本当に評価してるなら今の職場だって雇用条件見直したりキャリアアップも真剣に考えてくれるだろうけどそれも無かった
堂々と年度末で辞めるよ

85 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 15:48:16.34 ID:sVjYpg8B.net]
職場に部品ストックの整理の仕方の細かいマニュアルがある
社員が、それを新人に説明するときに「キチガイだよね」「ほら

86 名前:ルら見て見て!キチガイでしょ」と連発してて、ウッ・・・となった
部品が潔癖なくらいに整然と整理されてるのが映ってる写真を指して言ってるから、まあ「神経質すぎるよね」って意味で言ってるだけで本人には悪気はない
だけど、その言ってる横で作業してるのは精神の人だってのを忘れてる
自分発達なのでそれほど気にならないが、気にする人は気にするのでは、と思った
[]
[ここ壊れてます]

87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 15:51:01.08 ID:Pv9PPJE6.net]
それ悪意あるんじゃないの?

88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 16:15:00.87 ID:EapQpXz8.net]
就労移行支援やエージェントの人からは大企業ドンドン受かるタイプだよって言われてるけど職歴も学歴も死んでるんだよな
唯一歳が20代ってこととコミュニケーションを取るのが得意で障害を言って無い人には精神障害者とは思われないことぐらいなんだが

89 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 16:19:59.39 ID:u79z+tcs.net]
ここにいる人たちって、一つの会社に一番長くて何年くらい務めましたか?

90 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 16:21:05.74 ID:plnx8XXb.net]
>>86
コミュニケーション能力あるのは有利ですよ。あとは体調。

ちなみに学歴はどんな感じですか?



91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 16:26:02.90 ID:EapQpXz8.net]
>>88
高卒認定取ってF欄大中退
体調は安定してる

92 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 16:34:16.43 ID:plnx8XXb.net]
>>89
そうですか。
コミュニケーション能力あるなら大丈夫かと。

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 16:49:03.04 ID:W7ZrU9WE.net]
>>87
10年勤めて、病んで10年ニート状態
障害年金が打ち切られたので働くつもりですが、ウラシマ太郎状態なので、仕事ってどうやるの?って感じです
頭も悪くなったし…

前スレの人の開発言語の話、懐かしかったです
私はCOBOLとCを習った世代でしたが、フロッピーは5インチでした
でも全部忘れてしまいました
二種…今は基本情報処理?持ってはいるんですが、そのせいで、パソコン得意なんでしょ?とか言われます
正直、マクロも分かりません
こんな私でも再就職先あるのかなぁ

94 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 16:59:53.85 ID:U90M9cwF.net]
エージェント経由で応募したところがダメでした…。
正職員で探してるんだけと、40こえると応募できるところも少なくて辛い。
在職しているので思うように動けないし。

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 17:12:20.36 ID:vdzTYlD/.net]
>>92
40超えてるならその在職してる会社でなんとかしたほうがいい
特別なスキルや経験を持ってるならまだしも、普通は給料下がるし待遇も悪くなる

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 17:16:03.07 ID:9eZlHxbv.net]
発達障害しか受け入れて来なかった特例なんかは精神採用しても扱いに困るんじゃないの

97 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 17:23:25.92 ID:U90M9cwF.net]
>>93
アルバイトのような扱いで、月の収入が手取りで15万くらいなんです。
退職金も賞与もなく、リストラも激しい会社です。
一年つとめましたが、もう疲れました…。

98 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 17:27:53.99 ID:U90M9cwF.net]
>>91
不安になりますよね。
自分も、大学を出た時超氷河期で、医療職として働いていましたが体を壊しました。
応用情報も取得されては?
VBAは、あなたならすぐできるようになると思います。

99 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 17:32:40.66 ID:vdzTYlD/.net]
>>95
どうしても正社員志望なら在職中でもハロワに行くなりして自分で探したほうがいい
気を悪くしないで欲しいんだけど、エージェント経由じゃ年齢だけじゃなくて色んな要求値が高くなり過ぎて、箸にも棒にもかからない状態になってると思う

100 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 17:49:40.98 ID:G2ynBUR7.net]
就労移行支援事業所から特例の正社員ってハードル高いの?
無知で申し訳ない。

自分が通う事業所は就職先がほぼ契約社員でさ



101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 18:08:21.56 ID:vZGY8gG5.net]
>>56
内定が出てから他の会社も受ける場合、内定が出た会社への返事は可能な限り待ってもらうとか?

自分も同時進行で受けているので参考までに教えてほしい

102 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 18:41:51.20 ID:FDDT8NwP6]
生きていけそうにない
働くの無理かも

103 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 18:24:00.39 ID:iGmEod04.net]
>>84
なにそのキチガイ職場
そのうち虐待事件起こしそう無意識が一番怖い

104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 18:35:12.21 ID:sD/YC0T7.net]
さっき特例の2次(最終)面接受けてきた。
実習の総括は悪くなかったみたいだけど(全員に良いこと言ってる可能性もあるけど)
相変わらず面接で緊張してしまったり、似たような回答ばかりしてアピールできなかった気がする。
支援者の人にアシストしてもらったけど結果が来るまで何も手がつかない。
特例の最終って結構合否に時間かかるのかなぁ。

105 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 18:39:23.00 ID:JeguG7tv.net]
精神障害者 雇用 で検索してブログなどを読むと
コンサルの立場
精神障害者の雇用は時代の流れ
障害の配慮は当然必要
相談は我々まで(宣伝活動)
経営者、人事などの採用側の立場
配慮って言われても何をすればいいのか分からない
障害者雇用でこれ以上負担を増やさないでほしい
精神障害者、支援団体の立場
配慮をするのは当然、勤怠不安定なのは障害の特性だから、目をつぶるべき
配慮は障害者から主張しなくても会社側で気づくべきだ
仕事に制限があるとしても給料が安いのは奴隷と同じだ

かなり丸めているので、そうでないコメントも沢山あるが、多数派のコメントをざっくりこう受け取った

これが本当なら、障害者雇用によって
会社は障害者雇用を押し付けられると困り、障害者雇用コンサルは仕事のネタが増えたと喜び、障害者当人は要望一辺倒で押しまくる
という、いびつな世界

このスレの方が色々な立場からのコメントが出ているか

会社では、社会貢献活動として障害者雇用をアピールしてイメージアップを狙う程度か

ここには書かないが、ブログという特性もあるが、同僚の障害者の愚痴も多数でてくる

ちなみに、市役所で一番嫌がられるポストは、障害者、生活保護の本人、支援団体と対面するところ

弱者という、利権が確立している
加えて、ポリティカルコレクトネスという名の言葉狩りで、本音が抑圧され、それが障害者への嫌悪に繋がる

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 18:39:53.68 ID:4XRTvYPl.net]
発達だったら受かるよ

107 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 18:42:47.31 ID:plnx8XXb.net]
>>102
お疲れ様です
実習に関しては基本的に良いことしかいわなくと。

良い結果ならいいですね。

108 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 18:46:11.16 ID:DqYsDIBJ.net]
>>97
レスありがとう。
そうかもしれないです。
何とか休みとって、ハローワークも利用したいと思います。
エージェントは、職歴がしっかりしてたり、若かったりする人向けなんでしょうか。

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 19:01:06.55 ID:vdzTYlD/.net]
>>106
俺らがエージェント利用料を支払わない代わりに、企業がエージェントに手数料を支払う
その手数料は内定者の年収分だったりする

エージェントからすれば手数料目当てで高年収を要求する分、企業からすればそれだけハイスペック人材を求める

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 19:04:38.04 ID:SjK0D63z.net]
>>84
キチガイ会社だな。



111 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 19:40:41.50 ID:DqYsDIBJ.net]
>>107
そうなんだ。
つまり、エージェントにはスペックがよい=金になる人しか相手にされないんだね。
年齢いってる時点でダメだな。
とはいえ、今のバイト的な待遇も辛い。

働いてる皆さんは、どのくらいの頻度でハロワいってますか?

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 19:49:53.79 ID:vdzTYlD/.net]
>>109
>エージェントにはスペックがよい=金になる人しか相手にされない
エージェントに払う手数料を考えれば、ハロワで応募してきた人よりも要求値が高くなるよってこと
エージェント経由で雇えば手数料まで取られて助成金が出るか分からない
掲載料ただのハロワ経由で雇えばほぼ助成金が出る
似たようなスペックの人が応募してきたら、どっちから雇ったほうがお得か

113 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 20:19:37.07 ID:wdfXDVYj.net]
>>87
まる15年。
いま16年目。
糖質だよぉ。

114 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 20:24:31.17 ID:sVjYpg8B.net]
>>85
その人帰国子女なんだよね
いわゆる差別用語でなくても、時々周りがぎょっとするような直截的な言い方することあるから、まあそういう人なんだと理解している
でも、障害者雇用に積極的に取り組んでることで有名な企業で、キチガイ発言はお粗末なのではないかと思うよ
せっかくの職場全体でのありがたい配慮が、その一言で吹っ飛んでしまうもんな

115 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 20:27:23.61 ID:G2ynBUR7.net]
>>102
実習どんな内容でした?何日間?

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 20:29:36.16 ID:ZPAufoh6.net]
面接会いくと二人で来てる人達いるんだけど支援者はどこからの人なのかな?
ナカポツ?
就労移行?

117 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 20:38:43.58 ID:sVjYpg8B.net]
>>114
両方じゃない?
Kaienやリタリコはよく見かけたね
地域の職業センターの人もいたし。職リハの人も

118 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 20:49:08.57 ID:ZPAufoh6.net]
>>115
なるほど

たまたま見かけた支援者さんにすごくイケてる人いたんだけど
自分の面接が終わった時には会場にいなかった
どこの支援機関なのかはもう多分来年同じ面接会に行かないと分からない...

ていうか支援機関登録する前に俺仕事決まっちゃってるorz
こんなイケてる人がお世話してくれるなんて知らなかったマジ後悔

119 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 21:27:31.16 ID:iGmEod04.net]
>>116
え?呼んだ?

120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 21:29:22.79 ID:4XRTvYPl.net]
ここのスレ若い人の集まりと思ったけど
結構おっさんばっかりみたいだね
おっさんはエージェント使っても無理だよ
企業がわざわざおっさんなんか雇うか  
よーく考えろ



121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 21:37:14.48 ID:aAEX7bQK.net]
>>99
現在並行して求職活動をしている旨を伝えました
提出しなければいけない採用書類的に遅くとも何日までと聞けたので、自分が幾つか受けてる企業で志望度の優先順位から高い順に考えて、待って欲しいリミットを伝えた感じです

最後は先に内定をもらった企業と自分の中での優先順位になると思います
他にどこからも内定をもらえなければとりあえず2年勤めてキャリアにして転職するか諦めて活動を継続する予定です

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 21:37:29.29 ID:dcF2jFZM.net]
有能な年寄りの場合、経験が役立つので重宝がられる
(アイリスオーヤマとか色々と事例はある)

まぁ、エージェント使ったら無能でも有名企業を紹介してもらえると勘違いしているアホは沢山居るようですが…

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 21:41:24.36 ID:Qq3INN/y.net]
>>103
よく分からないけど分からないけでもない
頑張る姿勢は大事だと思う
文句、要望ばかりでは周りの理解は得られないよね

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 21:43:14.53 ID:sD/YC0T7.net]
>>113
自分は2日間
内容は主に事務作業(名刺仕分け・名刺作成はグループワーク、あとは企業データ入力)かな
それぞれの日の最後にフィードバックして終わりみたいな感じ。

125 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 21:43:16.68 ID:u79z+tcs.net]
>>111
今手取りどれくらいですか

126 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 21:44:35.42 ID:g34lYb9D.net]
みんな資格って持ってる?
大卒以外で

127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 22:03:14.37 ID:4XRTvYPl.net]
1ヶ月でMOSとらないといけないんだが
ここにいる人優秀だからみんな持ってると思うけど
1ヶ月で取れるものなの

128 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 22:03:53.46 ID:G2ynBUR7.net]
>>125
2週間でとった
ある程度知識あれば簡単

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 22:06:56.95 ID:4XRTvYPl.net]
えっ!2週間で!
頑張ろう!

130 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 22:21:16.63 ID:DqYsDIBJ.net]
>>110
ありがとう。
ハロワの求人、チェックして良さげなところに当たってみたいと思います。



131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 22:37:53.86 ID:wpXPAyoS.net]
DADAに行った時にもらった資料(企業パンフみたいなもの)には、DODA利用者で転職者の年代別は20代が一番多くて(60%)
次点が30代(35%)40代(5%)だったような
そして、すぐに辞められると成功報酬の何割かは返金しないといけないのですぐに辞めそうな人は紹介しない
たぶん当てはまる人は社内選考(企業に送る前段階の選考)で落とされてると思う

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 22:39:25.78 ID:DH5RlWX0.net]
>>125
正直、MOSを持っているだけではあまり評価されないとおもう
Office音痴の俺よりも使いこなせなくてレベルでもMOSはとれるからね

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 22:41:03.37 ID:SB554Z8E.net]
>>119
ありがとうございます!>>99です
なるほど、そういうやり方があるんですね

内定が出てからも、他の企業にチャレンジして、受諾を待ってもらうこと、内定先の心証が悪くなるのではと必要以上に恐れていました

転職も不慣れなもので参考になります

134 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 23:21:33.89 ID:sVjYpg8B.net]
>>109
ハロワのネットサービスは毎日チェックして、良さそうな求人あったら仕事帰りに即行くようにしてる
でも仕事終わってからだと時間的にギリギリで、落ち着いて相談できないんだよね
仕事内容の詳細聞きたくても、先方も終業時刻で問合せできないし、ハロワの職員も終わりたくてソワソワしてるし
働きながらは思った以上に大変だよね、帰宅すると疲れちゃって何もする気起きない日もあったりで

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 23:31:45.50 ID:vdzTYlD/.net]
>>132
土曜日や7時くらいまでやってるハロワもあるから探してみて

136 名前:優しい名無しさん [2018/02/21(水) 23:53:24.52 ID:IQDeBoSw.net]
>>74 なんだけど
発達だけど(高機能自閉症)、本当に特例は採用されないな(面接までは、いくけど)

自分、クローズで嫌な職場○○ゼロックスで、派遣で入った時に理不尽に虐められて
その後の会社も、介護の資格取るからと、同期の中で一人だけ契約で入って
変な女に凄い嫌がらせされて、それから参ってしまい、発達の前に結局二次障害になって色々調べて
手帳取得したんだけど、強い社会不安障害とパニック、それを過去の特例面接で言ったからダメなのかもね。
後、障害者で苦手なタイプが居るとか、バカ正直に言ったこともあったからな・・・本当に、馬鹿だと思う。

現職でも、対人緊張とか不安症にも苦しんだるから大変だけど、何とかやりこなしてる。
服薬、正直効かないし、辞めたい(記憶力悪くなるし離脱も凄いから) 中々働きながらは辞められないね。

137 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 00:04:30.14 ID:CdvTk5uw.net]
今日面接受けたんだけど、歯並び悪いですねって言われた
これって圧迫面接?精神障害者にはかなりのダメージだよ

138 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 00:30:12.84 ID:+Pu9DI38.net]
>>109
エージェントは営利目的だからな
悪く言うと人売り会社

139 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 00:31:15.50 ID:MhoS0qQw.net]
みなさんが転職を考えた理由は?

140 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 00:35:57.46 ID:+Pu9DI38.net]
>>137
前職では、残業が多すぎなのと、女性の人間関係が面倒くさくてダウンした。



141 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 00:56:39.80 ID:kViQ86QV.net]
>>135
圧迫より感じ悪いですね、仮に133さんが歯並び悪かったとしても言うべきじゃ無いし失礼になる、嫌味言われて平気か試したんじゃ無いですかね。

142 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 01:03:22.67 ID:BbLC/fHf.net]
エージェントか
最近見た記事によると、メガバンの大量リストラ発表以降、銀行員の転職希望者が増えている
東大京大早慶などエリート揃いだけど転職は厳しいらしい
まずメガバン並の待遇を用意している企業が非常に少ないことと銀行員は潰しが効かないから

143 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 01:44:04.27 ID:rSrwmbmM.net]
>>91
前スレ終了間際に出てきた者です。

NEC/MS系マシンの後にはUNIX系マシンにとって変わったのは前述ですが、
UNIX系としてはシリコングラフィクスの"Indy"他や、
サンの各種マシン、
あとはNECのEWS4800シリーズになりました。

私は大きな図面(最大A0サイズ)が関係する仕事をしてたので、
初期の頃(NEC/MS**を使っていた時期)は、
カルコンプの鉛筆プロッタやHPのペンプロッタで図面出力をしてました。

144 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 04:51:58.75 ID:y6yRSMYH.net]
その前に、
コンビニ、スーパーで一人で買い物が出来ますか?
役所に一人で行って、障害者手帳の取得や更新が出来ますか?
出来ない人は、B型作業所からスタートした方が良いよ。
企業に就労しないで欲しいですね。

145 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 06:25:03.41 ID:tQ+A0sRj.net]
やっぱ不健康な奴は深夜に書き込みするんだな

おはようおまいら
オイラはこれから面接のお礼状メールを作成するとこ

146 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 06:38:37.88 ID:nPAdpRGC.net]
おはよう。
>>143
俺は、お礼のメールしないな。企業の人事とかメールたくさん来そうだし…。

>>137
仕事内容の割に待遇が安すぎる、昇給しない→じゃあ辞めます。

147 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 08:08:52.24 ID:RDYLPs6V.net]
エージェント側の企業に勤めてるけど年収の30%が収入だ。
3ヶ月内に辞めると15%に下がる。
出来るだけ辞めない人材を高く、というのも当然あるけれど
評価の高い人材を送って次も取ってもらえるようにするってのも大切みたいだね。

健常者だし業界が違うから他は分からないけど
40超えるとかなり経験持ってないと「紹介先ないけどどうしようか〜」って聞く。

あと中の人たちはいろんな商品がきて好き勝手いじって遊んでるって感じだからなんか気持ち悪いな。

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 08:09:59.92 ID:XxSyPiyw.net]
募集の最高年収どれくらい?

149 名前:sage [2018/02/22(木) 08:28:34.51 ID:nPAdpRGC.net]
>>145
atGP最悪だなw

150 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 08:37:35.42 ID:vpNFJnL5.net]
>>132
インターネットハローワーク、自分も毎日アクセスしてます。
都内にでれば仕事があるけど、神奈川の田舎住みで家族もいるので、なかなか足がのばせません。
本当に、仕事が終わったあとに何かをするのって気力がいりますよね。
夕方からは毎日、家族の迎えがあるため、なかなか時間がとれません。
何とか年収200万から抜け出したい。



151 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 08:42:46.49 ID:vpNFJnL5.net]
>>136
そうですよね。
エージェント経由ではあきらめようと思います。
ハロワでよい出合いがあるといいな。

ところで、神奈川の富士ソ○○企画という特例の情報お持ちの方いますか?
いくつか募集が出ていて、興味があるのですが…

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 08:45:41.88 ID:034Uf4r4.net]
>>149
そこ研修とかで都内出る可能性があるらしいぞ

153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 08:48:34.37 ID:lgJuxTAt.net]
インターネットハローワークの情報は一日遅れな気がする

154 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 09:12:47.04 ID:TC/PurjL.net]
ハロワにいって求人検索しにいくのめんどくさい…自転車で片道一時間かかる…
萎える

155 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 09:44:59.95 ID:oeisR2XE.net]
>>124
運転免許くらい

156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 09:54:34.91 ID:TpmMg1lP.net]
>>153
上等やん
仕事の幅が広がる

157 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 10:32:01.17 ID:DZRkHFSQ.net]
>>134
やばい、自分、昨日の最終で「正直に話されるんですね」って何回も言われたわ。
支援者がそのあと「正直に気持ちを伝えられるので周りに今の気持ちを伝えてストレスを溜めずに」みたいなこと言ってくれたけど
時にはうまくはぐらかさないとダメか。あまり最終うまくアピールできなかったし不採用かもしれんなぁ。

158 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 10:50:57.98 ID:FGo++iI6.net]
特例じゃあ年収300万は無理だよね

159 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 10:53:36.76 ID:U5OoqyfX.net]
>>156
難しいね。

160 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 11:20:22.62 ID:bol6hx8U.net]
>>134
特例は、どんな障碍者とでも仲良くできるというのは一番大事なポイントかもしれないから
働きたいなら、苦手な障害者とかは言っちゃいけないし、
逆に苦手な障がい者が本当にきついなら、特例で働くべきではないかもしれない
逆にそんなもん慣れだから、なんとかなるとはおもう



161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 11:35:51.10 ID:BbLC/fHf.net]
>>134>>158
自分が精神障害者なのを棚に上げて、同じ精神障害者と一緒に働くのは嫌ですというのは絶対に駄目
おまえも精神障害者だろうが〜〜〜〜!!と面接官が激怒

162 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 11:42:17.50 ID:vpNFJnL5.net]
>>150
そうなんですか?!
秋葉原とかかな。
それはきついですね。

163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:03:05.34 ID:wDSO6pFo.net]
>>158
前に特例の採用の人が同じこと言ってたわ
完全に同意

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:04:47.61 ID:pZ3DEIUL.net]
>>139
仕事やっていると取引先、内部から嫌みのひとつも言われることは珍しくないからね
その時の対応を面接で事前にみるのはある意味当然

165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:05:44.00 ID:wDSO6pFo.net]
>>155
難しいね

166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:07:58.86 ID:wDSO6pFo.net]
>>102
特例かぁ
実習で評価されてるなら大丈夫だと思うよ
あなたが条件面で納得してるからね

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:08:17.26 ID:pZ3DEIUL.net]
>>158
そうだと思う
でも、このスレに限らず、障害者雇用のスレをみていると、障害者同士で罵りあっている

168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:09:09.65 ID:wDSO6pFo.net]
>>98
事業所で無双してる人でコミュ力あればおk
選考は時間かかるかも

パートや契約は来週から来いとか普通にいってくるよ

169 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:10:11.39 ID:wDSO6pFo.net]
>>86
コミュ力あるのは相当有利ですよ
しかも若いなら

170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:13:41.58 ID:lgJuxTAt.net]
何かの参考になれば…

40代技術者の転職、できる人とできない人の差
nkbp.jp/2ogicIC



171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:15:15.88 ID:wDSO6pFo.net]
>>4
確かに美人多かったね
男は・・・

172 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 12:21:05.18 ID:FGo++iI6.net]
コミュ力あるなら一般枠行けとさえ思うんだが

173 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:22:34.66 ID:wDSO6pFo.net]
>>170
うん
だけど病気のこともあるからね

障害者枠でコミュ力あるのは有利だね

174 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:23:38.10 ID:TC/PurjL.net]
なんで障害者枠って人手過剰な

175 名前:事務ばかりなんやろ
人手不足な業界こそ障害者枠積極的にやればいいのに
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:27:15.49 ID:lgJuxTAt.net]
>>172
人手不足な業種って基本サービス業(接客)だと思うけど、色々な意味で障がい者が勤まると思う?

177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:28:08.02 ID:BbLC/fHf.net]
>>172
介護、運送、建設、情報、飲食・販売
上記5業界が慢性的な人手不足だから君が応募したらいいよ

178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 12:52:50.89 ID:DZRkHFSQ.net]
人不足の業界って接客・介護・運送とかでしょ?
忙しい業界が急に休んだり辞めたりすることが多い精神障害を取るとは思えない。
休んだり辞めたら残りの従業員が一気に苦しくなるから。

理解が遅かったり会話を理解するのに時間がかかる知的障害が介護や接客で相手の要望を把握しきれるとは思えない。
もし店員とか介護者が知的障害だったら意思疎通が円滑に思えず不安がる人が世間では圧倒的に多い。

働く環境設備が整えることが難しい業界ばかりだから身体障害を取るとは思えない。
施設を改築するコストがかかりそう、出来ることが制限されるから健常者の負担が大きくなりそう。

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:14:48.50 ID:BbLC/fHf.net]
やっすい事務補助の仕事で我慢するしかないのかな
事務で年収400万なんて健常者でも滅多にないからのう
無いものねだりはしない、現状に満足してしまうのが一番だと思う

180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:17:36.51 ID:wDSO6pFo.net]
>>176
事務補助じゃなくて事務でおkだよ
補助は作業が簡単すぎかもよ



181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:22:22.29 ID:BbLC/fHf.net]
>>177
精神障害に多いのはその事務補助って聞いたんだけど普通の事務もあるの?
キャリア向上が望めて、10年目で年収500万いくなら文句言わないよ
単調な作業は他の人がやれと丸投げしたくなるのでキャリア向上は絶対条件

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:27:19.28 ID:wDSO6pFo.net]
>>178
ありますよ

183 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:29:24.85 ID:DZRkHFSQ.net]
良く思うんだけど大卒でバリバリのキャリアだったり
年収300万〜500万以上が絶対とかキャリア志向なら一般枠のクローズで良くね?
まさか残業は出来ない、配慮はしてほしいじゃないよね?

184 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 13:37:28.69 ID:bYF07FI9.net]
メンヘラグルチャ立ち上げました。メンヘラでも社会復帰したい、減薬、断薬したいなどなど、気軽に雑談できるグルチャにしたいと思います。暇なら是非一度来てみてください

ラインID
sticking-to-it

185 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 13:48:55.07 ID:FGo++iI6.net]
>>171
コミュ力ないから精神障害者になったって人もいるくらいだから

186 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 14:31:40.46 ID:1leLubBk.net]
非正規格差
扶養手当不支給も違法 日本郵便に賠償命令
https://mainichi.jp/articles/20180221/k00/00e/040/318000c

187 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 14:36:21.82 ID:rdb/grhQ.net]
自分の知り合いの健常者で、1年前にNECのSI子会社を退職し、1年経った今も無職(転職活動中)の人がいる

地方子会社だったのだが、その頃から常に東京に長期出張で地方にいる家族と過ごせず、子会社が東京に吸収され地方転勤がほぼ不可能になったから辞めた
(早期退職に応募)

しかし、地方ではSIの仕事自身が少ないし、給料は半分以下になるから生活レベルが維持できず転職できない

健常者から障害者枠に転職も同じようなもので、収入から生活レベルはガクンと下がる
特例子会社ならなおさら
(まぁ最賃だ、年収168万くらい)

それに我慢できる人じゃないと、障害者枠に転職は無理
老齢年金は月8万位を覚悟しないといけない
どうするよ?

あ今日は京都府の障害者合同面接会だが、行った人いる?
任○堂は契約社員(正社員化無し)で、掃除で月15万の求人だしてる
ハロワで紹介状切った人だけで20人いる

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 14:41:54.67 ID:BbLC/fHf.net]
>>179
あるのか

>>180
一般枠のオープンでもいい
残業は出来るが配慮は欲しい

>>184
京都府の面接会?求人どんなのか見てみたいけど一覧表はネットに載ってないの?
京都のハロワに行かないと貰えないのか?

189 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 15:03:07.32 ID:FGo++iI6.net]
障害枠や特例でも残業すれば300万いくかな

190 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 15:11:10.80 ID:nCaBnD+V.net]
枠はあれだね、こないだも事務と倉庫の面接行ったけど安く使ってゆうこと聞かせれる人材だと思ってるね。
給料は沢山あった方がいいけど、精神的安定ならA型➕年金、生活保護でいいような気もする。



191 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 15:18:24.65 ID:wDSO6pFo.net]
>>187
使い捨てみたいな企業は多いね

192 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 16:12:24.89 ID:nCaBnD+V.net]
障がい者でも健常者でも使い捨ての企業は潰れるべきです。
後は障がいのある方で働かないとゆう選択している人も面接等で会社の思惑を見てみるとそうなるのも仕方ないと共感する所もありました。

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 16:32:11.75 ID:TC/PurjL.net]
>>173品だしとかなら勤まると思う

194 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 17:01:08.56 ID:5ICOvMlkk]
>>173
人によるつ強く思う。

>>184
行きました。疲れました。

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 16:34:14.89 ID:r55jniUM.net]
>>190
お客様になにか聞かれて答えられる?

196 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 16:56:33.71 ID:vpNFJnL5.net]
>>184
うわ…任天堂シビアだね。

197 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 17:11:27.40 ID:jBTfy2t9.net]
>>189
正直使い捨ては多いですよ

198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:06:09.18 ID:vOTyk8Pl.net]
>>156
最近は特例でも年収300出す会社結構あるよ。
その分健常者並みの仕事ぶりを求められるだろうけど。

>>189
使い捨てになるのは勘弁だよね。
契約社員採用のところは使い捨てる気満々の企業だから受けない方がいいよ。

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:21:02.88 ID:VVYuPoOI.net]
>>103
気になって昨日の夜障害者雇用のブログをみてみた
全部とはいわないというか、一部なのかもしれないけど、配慮するのは当然の義務でそれは障害者から言わなくても察しろという
ブログは確かに目立つね
こっちのスレでは障害の配慮というよりも待遇面の向上を訴える人が多いと感じる
これは、配慮を求めつつ待遇の向上をいう人が多いのか、配慮を求める人と待遇向上を求める人は別の人なのか、どっちなんだろうね

200 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 18:21:07.75 ID:vpNFJnL5.net]
年金定期便を受け取ったけど40才のいま、自分がもらえる年金、一年でたった49万。
障害枠で長く働いた影響もあると思う。
このままだと、年取ったら生活保護まっしぐらだよね…。



201 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:27:10.46 ID:3o6RHwDl.net]
給料が安いと貰える年金も少ない
将来のためにも高給の仕事探さないとな

202 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:27:32.92 ID:VVYuPoOI.net]
>>189
気持ちは分かるけど
潰すにしても会社の売上を減らさないといけないけど、消費者がそういう観点でものを購入するか疑問
一円でも安く買うために躍起になっている人が多いのにそんなことに関心を持つのか
宅急便の運転士の付加軽減のために再配達の有料化の議論が出たときのネット民の反応みても消費者は労働者のことを考えていない
いわんやネットの違法アップロードの動画、音楽、マンガを喜んでみている人が多い現状で、人の労働条件改善のために
自分の負担が増えてもいいと本音で思っている人はどの程度いるんだろうね

203 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 18:27:36.84 ID:jBTfy2t9.net]
>>196
なんとも言えないなぁ

204 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:28:33.40 ID:DZRkHFSQ.net]
>>190
品だしだけなら「手厚い配慮!」「人並みの年収!」「正社員!」っていう年食った障害者なんか雇うメリットないんじゃない。
元気もあって、高い人件費かからない高校生のバイトで十分。
目まぐるしく変わる商品知識を頭に叩き込んで、迅速で丁寧な対応を笑顔でして、臨機応変に動けるってなら別だけど。

人手不足の接客って「外食産業」とかだから、理不尽な客にも笑顔で低姿勢を貫き、拘束時間も長いし、ストレスや過労に負けない鉄の人間じゃないと無理だから
業界も障害者を雇うなんてとんでもない話だと思うんだよねぇ。
飲食業で精神壊した人多いっていうし。

205 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:30:07.99 ID:VVYuPoOI.net]
>>189は労働条件の良し悪し観点で物を買うことをしたことはある?

206 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:34:05.41 ID:VVYuPoOI.net]
>>200
配慮か待遇かなら理解できるけど、配慮を求めつつ待遇アップというのは・・・
程度問題はあるにしても、時給1000円程度のアルバイトと比べて能力(配慮の有無も含めて)の見極めはできているのだろうか

207 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:45:50.95 ID:VVYuPoOI.net]
>>198
>>197
給料が高い仕事を探すのはいいけど、年金にあまり期待しない方がいいと思う
あれは自転車操業だから、それなりの額を納めていても将来もらえるかはかなり不透明
もちろん、将来に税金やその時の労働者の負担を増やせば年金の支給はできるけど、選挙が絡むしそうなるかは不透明だよ

208 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 18:53:31.67 ID:kViQ86QV.net]
>>202
労働条件や人を人と思ってないような会社と知ったらそこの物やサービスは使って無いですよ。だから多少は物やサービスは高くても仕方ないですし、多少高く設定出来るようなら賃金もおのずと高いし

209 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:54:10.01 ID:G9V6JO+Z.net]
>>196
ここ再就職スレ
就活中で求人ばっか見てたら待遇面の不満がでる
今は配慮のことまで言ってる余裕ない

ブログでも待遇不満はあるだろうけど
就労中で辛い現状に配慮の不満がでる


立ち位置が違うから意見が違うのも当然

って感じちゃうかね

210 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:57:15.44 ID:vOTyk8Pl.net]
景気が悪かった時期のシステム(ワークシェアリングとか、派遣とか)がそのまま残り続けていることが問題だと思う…。
今後、人事みたいな単純作業はAI任せになるから自分達の保身のために採用したくないってのもあるかもね。



211 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:59:47.20 ID:VVYuPoOI.net]
>>205
そうですか
そういう人は少数でしょうね
実店舗で商品をみて、質問して、買うのは通販という人はたくさんいます
そういう人たちは実店舗の労働者の待遇を1%でも考えているでしょうか
パートの時給が高くて商品が高いスーパーとパートの時給が安くて商品が安いスーパーのどちらが生き残るでしょうか

212 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 19:09:18.53 ID:VVYuPoOI.net]
>>206
そういう考え方はあるかもしれませんね
でも、障害者差別は許せませんが、逆差別も許せません
あとは、自分を高く評価してくれるところを探すしかないと思いますけど、待遇に不満があるなら、クローズというてもあります
これなら、障害者云々は使用者側も労働者側もいえない
私は、手帳はありませんが、精神疾患は会社にオープンにしています
その分、役員の芽もなくなり、昇進も鈍いですが、自分の能力を考えるとやむを得ないと思っていますよ
今は、大爆発事案の再発防止策検討の責任者的なことをやっていてストレスはたまるけど、他に拾ってくれるところもないだろうし
ま、私は競争のテーブルから降りたのですけどね

213 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 19:35:40.20 ID:y6yRSMYH.net]
年収を上げて欲しい?
キャリアとかスキルとか、
精神障害者が経験や訓練で上達するものってあるの?
精神障害者って成長が止まっている人、訓練しても無駄。
逆に能力が後退しているね。
だから、一人で買い物が出来ない人がいたり、
役所に一人で行って、障害者手帳の取得や更新の手続きが出来ない人がいる。
仕事、仕事と考えているけど、
訓練して上達したものがあるの?

214 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:00:52.43 ID:vOTyk8Pl.net]
>>210
障害者・健常者問わず、ダメな奴は健常者でもスキルアップしていかないだろw

215 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:20:11.14 ID:VVYuPoOI.net]
>>210
>だから、一人で買い物が出来ない人がいたり、
>役所に一人で行って、障害者手帳の取得や更新の手続きが出来ない人がいる。

という人で就労希望の人はどのくらいいるんだろう
A型、B型は別として

216 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:39:36.12 ID:RZiaB/bJ.net]
給料少なくて惨めで涙が出る
生き恥さらすとはこのことか

217 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:45:20.75 ID:XxSyPiyw.net]
年収400万しかないのが辛い

218 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:50:02.16 ID:tQ+A0sRj.net]
>>214
障害者枠としては良い年収じゃないですか?

219 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:59:01.10 ID:0JPUuKIx.net]
>>184
月給15万なんてやるやついないだろう

220 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:04:07.66 ID:0JPUuKIx.net]
>>215
年収400万はいいほうなのか
お前らオープンでどのくらいもらっているんだ
俺は、>>209と同じ立場だが調子が悪くなってきたので会社から手帳を取って障害者枠になることを進められている
条件は正社員を維持、基本給は現状維持、残業なし
40歳で年収500万だが残業がなくなると450万くらいか
転職も考えたが残ったほうがいいのか



221 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:09:46.85 ID:zlOClF8m.net]
在宅勤務のジョブサポートパワーってどうなん?

222 名前:優しい名無しさん [2018/02/22(木) 21:13:14.44 ID:DrqAfXkG.net]
>>217
自分は障害枠で昨年年収175万でした。
障害枠は200万前後しかもらえない人が多く、比較的条件よいところでも300万くらい。
基本的に会社がボランティアの立場で雇っているから、給与は驚くほど安いです。

223 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:15:21.87 ID:vOTyk8Pl.net]
>>217
断然残った方がいいと思いますよ。
アラサーだけど、前職(障害者枠)残業代込みで年収300万円。
障害者枠としてはこれでも良い方と言われるけど、やってきた仕事内容にしては待遇安いと思って辞めた。

224 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:24:24.73 ID:tQ+A0sRj.net]
>>217
ざっと年収換算すると156万
短時間勤務で週6時間×5

225 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:39:45.38 ID:+Pu9DI38.net]
精神で障害者アスリートの求人に応募する人はいますか?

226 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:56:40.63 ID:eQUBaGZJ.net]
俺の転職活動に異変あり。
人間関係及び給料に不満があっての転職活動なんだけど、
人間関係の面で癌となってた人物が異動になりそう。
ただし、その人の仕事が俺に振ってくるっぽい・・・
給料は上がる見込みはほとんどなさそう。
これはどうするべきなのか・・・。
人間関係が問題ないのなら動くべきではないかもしれない・・。

227 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 21:57:07.86 ID:lgJuxTAt.net]
そー言えば就活もSNS活用して希望の会社に入った人が居たっけ?

学歴も職歴もロクにない人が人生を有利に進める「SNS活用術」
www.mag2.com/p/news/350863 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


228 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:03:43.88 ID:0JPUuKIx.net]
>>219
>>220
>>221
そうかサンクス

229 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:07:24.21 ID:O55h2NLu.net]
>>153
どの業界でも万能に使える資格じゃないか。

230 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:23:29.33 ID:eQUBaGZJ.net]
合同面接会から二日経過。応募先からは応答なし。
こりゃ落ちたっぽいな。見込みあれば二日以内には来るしね。
まぁ次だな次。

>>197
可能性は高いね。
親の家を継ぐか、自分で家を買うか、公営住宅に入るか。
そして親の遺産を貰い、後は自分で老後の資金を貯めないとね。
俺も副業が出来ればなぁ・・。

>>217
試しに障害者雇用の求人を見てみればいい。現実が分かる。



231 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:27:27.64 ID:wvsw39lV.net]
>>227
自分の受けたところはどこも
返事はいつ頃になりますって言われた。
言われた時期は来月だからまだまだ先だけど、つい採用ならすぐ連絡来たりしないかなってメールチェックをこまめにしてしまう。

232 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:29:22.09 ID:eQUBaGZJ.net]
>>228
俺は回答期限教えられてないんだよね。
この時点でアウトっぽい?w
まぁ聞かなかった俺も悪いんだが・・。

233 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:41:59.23 ID:VVYuPoOI.net]
>>217
>>209です
年齢は私の方が少し上ですが近いですね
私は中途半端な存在ですが年収は厚生年金が31級でボーナスがあります。後は想像にお任せします
オープンになるのは自由ですが、部下がいるのであれば、 上司が精神障害者ということをどう思うか考えた方がいいかも知れません
会社の人とよく相談を

234 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:47:49.09 ID:VVYuPoOI.net]
給料の話ですが、私の同期(健常者総合職)で見たときに、私はトップから100万少なく、最下位クラスは私より200万少ないです
同じ健常者でもそのくらいの差がつきます
ついでにいえば転職した元同期は私の3倍以上の給料をとっています
私もその同期と同じ会社のお誘いを受けましたが、仕事が厳しいので、転職していたら今の3倍の給料の可能性もあれば無職になっていた可能性もあります
何を優先するかは判断ですね

235 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:54:47.77 ID:BbLC/fHf.net]
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_7481/
こんな記事があった
自殺したソニー社員は身体障害6級で発達障害持ち?
適応障害の診断がついた精神障害だが、「発病中」のため労災として認められないと高裁が判決

236 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:03:28.08 ID:BbLC/fHf.net]
www.huffingtonpost.jp/2016/12/21/power-harassment_n_13762466.html
なぜ労災認定にならないのかは、この記事が詳しく書いてある
読んでて気になったことは・・・これって、入社前に精神障害を発症した人は、「業務起因性」が認められなくなる?
パワハラやいじめに遭ってもお咎めなし?精神障害者を採用したのちにいじめて、その人が自殺しても労災認定されないということ?
企業がわかっていて精神障害を雇っていじめないか心配

237 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:14:46.84 ID:eQUBaGZJ.net]
俺はもう寝る!
明日も仕事だしがんばろーっと。

238 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:20:29.46 ID:wvsw39lV.net]
>>233
二次障害でさらなる障害抱えたら、業務起因性が認められる可能性はあるかもと思う。

企業もさすがに、自殺に追い込むために精神障害者雇っていじめるなんてめんどくさいことしないんじゃないかな
人ひとり雇うのにも金はかかるし

239 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:26:49.33 ID:DZRkHFSQ.net]
前々から凄い疑問に思ってたんだけど
障害者求人をざっと見て500万以上可能ってなくないか?
よく見る「俺は年収〇〇〇万しかない」っていうのは自慢(あおり)にしか思えない。
障害枠で年収400万以上を希望している人って妻子持ちなのか?

240 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:41:05.20 ID:BbLC/fHf.net]
>>235
この人の場合は適応障害、自殺寸前は鬱病を発症ということで二次障害を抱えていたと思うけどそれでも認められなかったらしい
たしかにわざわざ自殺を追い込むために雇うわけはないのだろうけど

>>236
俺は妻子持ちではないけど前職と同じ水準になりたいだけ
同じような人は多いと思うよ?そして前職とのギャップの大きさに失望している人も・・・ね



241 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:47:28.20 ID:TpmMg1lP.net]
>>236
>障害者求人をざっと見て500万以上可能ってなくないか?
経験者求人なら稀にある、大手アプリ開発とかね
大卒でアプリ開発経験◯年以上とかほとんど一般雇用と変わらない
あと、昇進昇給の結果500万↑ってのもある
営業職なら営業手当で稼いでる人もいるかもね
精神障害で営業ってのは考えにくいけど

242 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:54:00.62 ID:DZRkHFSQ.net]
>>237
自分は前職350万(残業なし)だったんだけど
今は障害持ちだから以前のパフォーマンスはできないと思うから特例も受けてる。
そりゃ前職の水準には近づけたいけど現実を見かえすと下がっても仕方ないって。
一人暮らしで500万あれば悠々自適な生活じゃないの?
酒・風俗・タバコやってたり、金かかる趣味でも持ってるの?

243 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 00:08:06.31 ID:nV/G5rXU.net]
>>236
妻子持ちだと手当がついて、特殊な専門性不要の一般事務で
最初から450万なんてすごい求人があった
それで暮らせるかは別だけど

ITとか専門性なければ精神はこれぐらいが限度じゃないの?

俺も単身者だけど、健常者のころの年収と経験からすると
それなりの人生送りたいなら400万は最低必要だよ

仙人やキチガイみたいな節約人間にもなりたくないし
人並みの欲だってあるしね

まあ現実はフルタイムで250〜300かな
無年金、単身は絶望だね
まさにその日ぐらし
高齢になったら間違いなく生保

働くって、その先に何かの夢があるから楽しいのに

244 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 00:32:13.50 ID:pA3nbTb0.net]
>>233
そら人事は人の事を余裕でリストラ出来るサイコパスのカスの集まりだから分かっててあり得ますね。

245 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 00:39:11.09 ID:pA3nbTb0.net]
>>240
関西とか地方なら200〜250ぐらいでもたまに遊ぶぐらい余裕ありますよ、この疑問は変かもしれませんけど障がい者で昔はこんなスキルを求められりたり、仕事の労力の割に似合わない賃金だったんですかね?

246 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 01:12:20.34 ID:Pdtp5Wvj.net]
>>231
>転職していたら今の3倍の給料の可能性もあれば無職になっていた可能性もあります

「今の会社の給料が不満だから転職する」
の人は、ここが問題だよな。

勢い良く転職したのはいいが、転職先が地獄だったというケースは
決して少なくないと思うのだが。

247 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 01:18:43.23 ID:Pdtp5Wvj.net]
>>240
>妻子持ちだと手当がついて、特殊な専門性不要の一般事務で
>最初から450万なんてすごい求人があった

こういう案件って、実際に「一般事務として、年収450万」
で採用されてる人は実際にいるのだろうか?

一般事務なら、その6割程度の年収で
実際は、使えそうな人は欲しがる部署に適当にあてがうってのが
現実ではなかろうか?

248 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 07:15:26.90 ID:UCVi0Kb4.net]
>244
求人票にそう書かれているなら、そうなんじゃない?

家族手当月3万+住宅手当月3万で約70引いて380
16月で割って月給23.75万+賞与4か月なら普通にあり得る話じゃないか?
手当でごまかして残業だらけという可能性はありそうだけど。

>>240
IT業界は人手不足だから即戦力なら相当稼げそうだね。
Javaが出来る人はかなり歓迎されるって話は聞いてる。

249 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 09:40:53.83 ID:A+8FULbf.net]
>>195
健常者並みの仕事ぶりって営業をバリバリやらせるとか?

250 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 09:51:35.20 ID:A+8FULbf.net]
>>245
28歳だけど今からプログラミング学んでそっちの業界へ転職って可能なのかな



251 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 09:53:30.82 ID:F2n+t9r5.net]
行ってもいいけどデスマーチな所で無い事を祈る

252 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 10:21:28.81 ID:Uy6joSn3.net]
>>247
プログラマーだけど可能ではあるよ

253 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 10:47:53.75 ID:A+8FULbf.net]
>>249
知識ゼロだけど専門学校で一から学ぶべき?

254 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 11:20:38.39 ID:HbuGfSdb.net]
>>250
もう会社は育てる気が無く必要なのは即戦力なので、一から学ぶべきですね

255 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 11:29:39.37 ID:HbuGfSdb.net]
付け加え

言語を習得しても実はあまりアピールポイントになりません
どのSDK(ソフトウェア開発キット)で開発経験があるかがモノを言います。

256 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 11:35:14.14 ID:eLZgx7x3.net]
専門学校HALとかは20代後半の人も若干在席してたな

257 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 12:16:39.19 ID:6E25uE5N.net]
みんなそんな貰ってんの?
時給780円で手取り10万なんだが
年金は厚生3あるが

258 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 12:31:52.55 ID:6vpI9u9G.net]
時給780円か。地方だと最低賃金が800円を下回っているところが多く、障害者枠の仕事はあまり無いからそんなものだと思う
300とか400万もらってるのは首都圏の人たちでしょう

259 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 12:45:24.14 ID:N2gC7+2F.net]
まぁ、高額取りの仕事は確かに首都圏にはあるにはあるが
その職業に多くの障害者が付けているかといったら別問題、身体しか募集していない求人も多いし。
東京でも時給1000円以下の求人は多いし、300万いかない求人の方が圧倒的に多いよ。

260 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 12:56:54.83 ID:qxYEMLWc.net]
>>254
厚生3級ありゃいいじゃん。
俺は基礎年金にしか該当せず(学生時代発症)フルタイムでは働けないし、時給もにたようなもんだよ。
なんだかんだ厚生3級はうらやましい。



261 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 12:57:40.07 ID:Rz3GA/0G.net]
首都圏といっても国道16号の内側この中でも東京の中心部か多いよね
この辺りだと通勤時間を短くしようと思うと家賃が高いし、東京の通勤ラッシュを経験したことない人にはとんでもない混雑ぶりだよね

262 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 13:07:28.58 ID:N2gC7+2F.net]
>>258
わかる、自分は東京でも多摩だから汐留・蒲田・晴海あたりは厳しいんだよね。
尋常じゃない通勤ラッシュを1時間〜1時間半耐えることが出来ないと応募できないし。
多摩・新宿エリアの障がい者枠の求人が少なすぎる。実家が23区の求職者がうらやましい。

263 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 14:09:40.30 ID:d2tdHeIi.net]
>>259
わかる。
自分も神奈川ずみだが、
品川か新宿が限界。
23区内は家賃高いからなあ。

264 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 14:29:09.49 ID:6vpI9u9G.net]
品川か新宿だとパッと思い浮かべるのは
ソニー、クレスコ、ISID、損保ジャパンくらい
多摩、神奈川よりということで玉川の楽天?神奈川には富士通の

265 名前:研究所があるはず。あとは日産自動車とか
なんだ結構あるじゃん
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:08:01.53 ID:N2gC7+2F.net]
多摩って言っても結構範囲広いんだよ。
自分なんて多摩は多摩でも多摩川沿いじゃなくて所沢の方が都心よりも近いくらいだから。

267 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:30:54.17 ID:LWWeY+1C.net]
多摩地区の面接会には行った?
非正規は嫌、軽作業は嫌と言っていたらきりがないけど

268 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:33:49.56 ID:l8SU1d66.net]
>>258
私調布から千代田区に通勤してるけどラッシュ耐えられないから始業9時からだけど6時前に家出てドトールで1時間半時間潰してる

269 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:34:02.29 ID:pYWKAKT7.net]
合同面接会って行ったことないんだけど、
20日の合面、みんな3時間で何社ぐらい回ったの?

270 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 15:57:08.78 ID:LWWeY+1C.net]
5社回る予定だったけど待ち時間が思ったより長くて3社しか受けられなかった
ハロワの人は4社回れたらいい方と言ってたので百聞は一見にしかずだなーと



271 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 17:26:38.36 ID:sOjpxYhW.net]
さかもとさだのふ

272 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 17:27:21.22 ID:sOjpxYhW.net]
離婚乙

273 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:01:28.32 ID:Gm25+8H2.net]
>>258
乗換1回の通勤1時間ちょいで苦しいなら都心で就職しようとは思わない方がいいんじゃないか?
大江戸線、東西線、有楽町線、山手線沿線がいいんじゃないの?
六本木、永田町(赤坂見附)あたりはかなり事務職の求人が多いよ。

ちなみに家賃で言うと23区でもメトロの始発駅は家賃6万台〜あるよ。
家賃は手取額×1/3までに抑えるべきだから、月給22万円+賞与が最低ラインだけど。

274 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:06:16.60 ID:Zxuq8LX1.net]
スレチだったらごめん。
統合失調症で精神手帳2級なんだけど
2級だと障害者枠も特例も厳しいのかな、、、
3級じゃないと難しい?

275 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:10:15.67 ID:1PqzytiR.net]
>>270
生活もままならない状態の奴は、一般企業の障害者枠だと厳しいんじゃないか?
特例子会社ならワンチャンあるかもしれないけど受けたことないわ。

276 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:11:56.87 ID:1PqzytiR.net]
一般の障害者枠求人なんて3級じゃないと厳しいだろ。
3級=働くのに若干の支障が出るレベル
2級=働けない状態
なんだからさ。

277 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:26:24.84 ID:OfWKXzyG.net]
東京圏で空いているのは個人の感想だけど
日勤・東京都心勤務先として住んで場所が
有楽町線 有楽町以東
東西線 竹橋以西
浅草線 馬込とかいくつかの場所
中央・総武緩行 山手線内
は近くて空いているよね
ただ、家賃が高いよね
最近は帰りのラッシュが早くなっているから1100〜2000の勤務とかだと、少し遠くても通勤自体は大分楽そうだけど

>>264
京王線ですか?
毎日1時間半時間を潰すのは大変ですね

278 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:31:54.08 ID:OfWKXzyG.net]
>>269
有楽町線の始発の新木場は穴場だけど、でもあの辺はビルか倉庫か夢の島で京葉線の方まで物件がない
反対の和光市や三田線の新高島平や新宿線の本八幡は安いことは安いんだけど帰りはある程度混雑するのでしんどいん
通勤時間を1時間程度として9時以降に家を出て20時以降に職場を出る環境なら通勤混雑は大分緩和されそう

279 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:32:34.21 ID:2GqDUs4I.net]
就労移行支援事業所からの紹介で実習にいったんだが、評価は良かったようでその現場で偉い人に『また連絡しますよ』


って言われたんだがどーゆー意味?

実習のみの話なんたが。実習がおわり一週間たつんだけど。


無知ですいません

280 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:33:28.92 ID:OfWKXzyG.net]
北千住だと日比谷線の始発がかなりあって、帰りの時間がバラけるから楽かもしれないけど
あの辺は最近は家賃高くなっているのかな



281 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:34:43.72 ID:OfWKXzyG.net]
>>265
>>266
人気がある会社(待つ会社)と人気がない会社では回れる数が大分違いそうだね

282 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:36:56.33 ID:MQFCNPXi.net]
>>273
京王線です、radiko聴きながら資格の勉強しています
毎朝4時半起きです

283 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 18:37:44.77 ID:TGw7MGRa.net]
>>275
実習のみの場合でそれ言われたら企業側が欲しい人材なんだと思うよ
あなたがそこで働きたいって意志みせたら動くかも

それまでは企業は動かないかと

284 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:37:50.50 ID:qxYEMLWc.net]
>>270
俺は手帳2級で働いているよ

285 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 18:44:44.36 ID:Y0Q6EWQA.net]
給料日だったが、振込額15万。
もちろんボーナスなし、退職金なし。

286 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:47:20.79 ID:vFQBkl9c.net]
>>270
精神2級で都心で働いとります

ただ、面接時には2級の点に触れてきたから企業にしてみりゃ2級って等級はマイナスに働く数字っぽいね

287 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:56:12.07 ID:OfWKXzyG.net]
>>281
額面は18万くらい?
通勤手当ては別に支給されているの?

288 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:58:25.57 ID:OfWKXzyG.net]
>>278
起きてから家出るまで一時間半は大変ですね
私はずぼらなので起きてから40分、ひどいと30分で家を出ます
朝メシ食べてこれですから身だしなみも何もあったものでは在りません

289 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 18:58:29.05 ID:1PqzytiR.net]
>>274
そういう職場探すしかないね。IT系ベンチャーならあるんじゃない?
帰宅ラッシュが嫌なら都心は諦めた方がいいよ。日比谷線なんて激込みだろw
チャリか車通勤できるような工場勤務くらいしか思い浮かばないね。

290 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 19:04:15.80 ID:Y0Q6EWQA.net]
>>283
あたり。
18万くらい。
時給だから毎月変動するけど。
生活はきつい。通帳には残金80万くらい…



291 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 19:09:18.67 ID:3zP50LRh.net]
>>286
将来はナマポだな!

292 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 19:09:30.91 ID:Z37Nh3Tc.net]
契約やってるんだけど3末の満了で辞めるか悩む。

3月の状況で決めたいんだけどやっぱ1ヶ月前に言わなきゃダメかな?

293 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 19:21:32.15 ID:MQFCNPXi.net]
>>284
精神障害に加えて脊椎分離症と椎間板ヘルニア持ちなので朝お風呂に浸かって腰を温めないといつギックリ腰が出るか分からない恐怖で外出出来ないんです、、
と言うか身体もボロボロです、長い非正規生活で

294 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 19:25:32.68 ID:vFQBkl9c.net]
>>288
1ヶ月前というか契約書か規程に従ったほうがいいと思う
ヘタな辞め方するとネガティブな情報は同業に回るからね

295 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 19:32:36.16 ID:1PqzytiR.net]
>>288
法的には
1か月前となっていても、会社側がその1か月前に条件提示しなければ
その提示された時で問題ないよ。

契約において会社側に急かされたとかの場合は、契約内容を途中で破棄することもできる。
ネットの情報が全て正しいと思ってこの辺勘違いしてる人事多そうだけどね〜〜。

296 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 19:39:06.51 ID:Y0Q6EWQA.net]
>>287
ナマポは避けたいなぁ。
いざとなれば仕方ないけど。
何とか転職したい。
いまのままだと、家族が死んだらおわる。

297 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 20:40:49.69 ID:pA3nbTb0.net]
>>292
貯金出来るぐらいだから行けるだろもんくゆうな

298 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 20:51:40.76 ID:OfWKXzyG.net]
>>285
日比谷線は今混んでいるんだ?
俺は通学、通勤での上り電車は
東横線・井の頭線、東横線・日比谷線、東西線、常磐緩行・千代田線、常磐緩行・日比谷線、京葉線・有楽町線
とあるけど、北千住始発の日比谷線は
有楽町線(新木場→有楽町方面)を除けば、空いていた
井の頭線も下りだからガラカラだったけどね
東横線から入る日比谷線もすいていたね
あとは、快速、急行より各駅停車が選べれば時間はかかるけど空いているよね
でも、東京圏以外の電車は混んでいるといってもたかがしれていた
給料が一緒なら東京圏以外がいいよね

299 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 20:55:54.11 ID:OfWKXzyG.net]
>>289
私の父が脊柱間狭窄症、義理の母が脊柱間滑り症でどちらも大変そうです
私は不安障害、抑うつを除き、自覚がある身体症状は期外収縮とパニック発作だけなので恵まれているのかもしれません
お大事にしてください

300 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 21:06:00.90 ID:f3e8DXZ2.net]
年収250でまったり系の営業事務に受かった。
でも人間関係が最悪。怒鳴られるし、何も教えてくれないで自分でしらべろと言うし、もう辞めたい。欝が悪化した。



301 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 21:11:45.37 ID:vFQBkl9c.net]
地方なら地方で車持たないとやってられないもんな

302 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 21:15:12.19 ID:MAPUNfGl.net]
メンタルLINEグループを管理しております!24時間いつでもメッセージお待ちしておりますっ!(●´ω`●)ノシ

あなたが心から安心出来る居場所はどこでしょうか?
もうこの文章を読まれた瞬間から、ひとりで悩まなくて良いのです!

精神疾患というハンディキャップを持ちながらも支え合える仲間、グループファミリー、一同、心よりお待ちしております!

偏見や差別にうんざりしていませんか?
そういったものから開放された、アットホームな空間で安らぎ、笑い、分かち合いませんか?

「LINEグループは初めて?」

ご安心下さい!管理人、副管理人4人のチームが24時間体制で、100%サポートします。

気軽にメッセージ下さい(*^^*) 心よりお待ちしております☆

読んで頂き有難うございました!


親愛なる大切なあなたへ


※出会い目的の方は徹底的に排除しています。女性が不快に感じる行為は遠慮頂いております。
 重複投稿がありましたらお詫びを申し上げますm(__)m

LINEID 619negaigoto

303 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 21:16:16.30 ID:zYXk25JO.net]
293
ハズレたな欝悪化する前に退職しな

304 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 21:19:35.30 ID:ulR1Kz3W.net]
>>295
ありがとうございます、、

305 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 21:56:03.72 ID:MPlkoZct.net]
今年からしばらくは売り手市場になるかなぁ

306 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 22:06:08.94 ID:TGw7MGRa.net]
>>301
うん
チャンスだよ 優秀な人はね

307 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:08:56.35 ID:MPlkoZct.net]
優秀とは思えないけど頑張ってみるよ
公立学校の事務補助員無期になったけど
手取りが10万はしんどい

308 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:19:32.52 ID:vFQBkl9c.net]
>>303
10万は大変やね
こういう時企業が欲しいのは優秀さよりも無遅刻無欠勤の勤勉さやね
決まった時間に出退勤して、決まった仕事をこなす
そうすると職務経歴書に書けるし、面接でもその通り伝えられる
頑張ろ〜

309 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:22:03.29 ID:zYXk25JO.net]
精神障害者に皆勤賞を求めるのは
八百屋で魚を求めるようなもの

310 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 22:28:37.19 ID:2eIa1UUe.net]
>>262
分かるよー
自分も所沢や川越あたりで求人無いかなーって探してる
多摩の合同面接会行った?
自分は今回は仕事内容より先に、就業場所でふるいをかけたよ
前回はオリンパスとかカシオ計算機とか、採用されても通勤が現実的じゃないところ応募しちゃったからさ



311 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:30:25.36 ID:xm6Dxr15.net]
>>302
優秀じゃないし
体力もないけど
会社には絶対貢献は出来るけど
周りには理解されないだろな…
無能にしか見えないし
実際たぶん無能だし

でも家族養うために年収は高くないとダメだし
なんか先が見えない

312 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:31:41.71 ID:1PqzytiR.net]
>>305
俺は障害者雇用で皆勤賞だったけどなw
予定ある時は事前に有休申請して○○日までに×××までやります。
このスケジュールなら間に合いますよね?って確認してたわ。

313 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:37:59.87 ID:vFQBkl9c.net]
俺の言い方が悪かったな
無断欠勤をしなけりゃそれだけでプラス評価や

314 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 22:41:17.81 ID:h+3hT977.net]
会社に一人で来れないやつを、
親が連れてくるのは反則技だよ。
会社を辞めるべきだよ。

315 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:41:23.17 ID:zYXk25JO.net]
いくら精神障害者でも社会人として無断欠勤はないだろう

316 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:43:46.86 ID:6vpI9u9G.net]
公立学校の事務補助員?詳しい内容を知らないからぐぐってみたら待遇はこんな感じだな
www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000277957.html
大阪市教育委員会

事務補助員
日額7050円、土日祝休み。7時間45分勤務。時給換算で約950円
月20日勤務で14万円、社会保険諸々引かれて手取り10万円
普通にこんなものじゃないかな?がっつり稼ぎたかったらより難易度の高い職務が必要では。営業職とか

317 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 22:47:38.55 ID:h+3hT977.net]
一人で会社に来れない程、
病状が悪い奴が、
仕事が出来るわけがない。
来ても何もしない。
会社を辞めるべきだ。

318 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:49:23.34 ID:RhFLA0em.net]
>>312
額面14万、手取10万は引かれすぎじゃない
天引きの貯金とか弁当代があるなら別だけど、前年度の所得によって住民税が変わるけど普通は手取り12万円くらいはあるんじゃないかな

319 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:53:23.27 ID:vFQBkl9c.net]
>>314
俺もやたら引くなと思ったけど、10万も12万も大して変わらん額ってことじゃね?

320 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 22:58:50.88 ID:VPqXco/a.net]
>>309
会社によるよ。
前の会社なんてどんだけ仕事しても給料変わらない。正社員じゃないから昇給もない。
契約社員なんだから最初の契約から上がる訳ないってのが会社の言い分だったわ。

そういう人の気持ちが分からない人事・上司がいる会社だから辞めました。

>>312,>>314
だいたい額面×0.87=手取りだから月14万なら12万くらいだね。



321 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 22:59:16.16 ID:h+3hT977.net]
一人で会社に来れないやつ、
病状は悪いのは当たり前だけど、
病状が悪すぎて、
自分の病状が悪いのに気づいてない。
仕事は当然、できてない。

322 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:04:47.28 ID:zYXk25JO.net]
さっきから一人で会社にこれないレスしている人
それは知的障害者で精神障害者ではそんなやついない

323 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:10:57.69 ID:UhwP3CkO.net]
精神障害者ってのはシンプルにキモいだけだ

324 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:21:57.03 ID:vFQBkl9c.net]
>>316
まだ俺の言い方が悪かったな、ごめんね
無断欠勤をしなけりゃ、転職先に出す職務経歴書的にはプラス評価や

325 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:41:21.86 ID:nxe/HYbn.net]
いや〜疲れた疲れた。
今日も合同面接会の結果は連絡なし。こりゃダメっぽいな。
しかし俺の転職活動どうしようかな、、、続けるべきなのか。
人間関係が悪くないなら無理して辞める必要もないのだが。
だが、給料激安だしなぁ。

326 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:45:28.70 ID:vFQBkl9c.net]
>>321
お疲れさん
面接会ってさ、面接前後に履歴書や職務経歴書を渡すの?

327 名前:優しい名無しさん [2018/02/23(金) 23:47:03.79 ID:nxe/HYbn.net]
>>322
面接ブースに担当者がいるから、自分の面接の番になったら、
そのブースのところに行って履歴書を渡す→面接開始って感じ。

328 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:52:20.64 ID:X1ORN9+J.net]
>>321
人間関係は実際に入社してみないとわからないからね。
同じ会社でも、配属される部署や支店によっても全然違う事もあるし。
健常者・障害者を問わず、退職事由の一番手は「人間関係」。

給与の高い安いは、その人の求める生活レベルによるけど
生活できないくらい厳しいの?

329 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:58:04.78 ID:X1ORN9+J.net]
退職事由じゃなく、退職理由か。

330 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 00:00:26.92 ID:u7VuYgJU.net]
>>306
多摩の説明会出るつもりだったんだけど
その週たまたま面接がいくつか入って準備で行けなかったよ。(しかも面接は全滅・・)
結果論だけど行ってればよかったかなぁ。面接も1時間以上のところばかり行ったし。
しばらく多摩地域のが無いのが痛い。新宿・立川・所沢あたりだと勤務しやすいんだけどねぇ。



331 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 00:01:50.27 ID:uKfIQAvQ.net]
>>324
月給18万くらい(額面)。
一人暮らしだから生活はキツい。
ただ人間関係はそこまで悪くないから、給料のために辞めるのは勿体ない気がする。
転職先が合わない可能性あるし。
足りない分は副業とか(まだ会社では禁止されてるけど)で賄えば良いと思うんだよね。

人間関係で悩んでいたけど、癌となっていた人がいなくなるらしい。
それでだいぶ楽になりそう。
ただ、その人が抜ける分、俺の仕事が増えるわけだけど・・。

332 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 00:07:55.87 ID:zvVAd++4.net]
自分は体育会系、イケイケ、ギラギラ、ワイワイ、「夢」、「頑張れば頑張るほど」が大嫌いな人間で良かった。
前回の合面で大手の落ち着いたところに入れた。
仕事は頑張りたいけど、ニンジンぶら下げられてやらされるのが嫌い。

そういう雰囲気が大好きな人って、健常者、障害者関係なく知らぬ間にブラックに入ってしまうんだろうね。
健常者なら新人研修と称して、駅前で見ず知らずの人間と名刺交換させる企業に入ってしまったり。

333 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 00:49:33.35 ID:QXYDZVTV.net]
先月ある会社に応募したら内定して2月から勤務しています。
体調を鑑みて週3日/7.5Hからだけどね。そのうち増やすけど。
時給1000円くらい、一般事務。自家用車通勤1時間半。
いつもパソコンとにらめっこですよ。
続けられそうなのであんまり飛ばしすぎず、諸先輩方に
教えてもらいながら仕事しています。

334 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 01:07:24.47 ID:PyDlqvOW.net]
手取り18弱。工場統括する本社勤務の事務。入社2ヶ月半ほどで半ば社内ニート。
今日久しぶりに仕事を教えてもらったが、基礎知識で簿記が
ないとかなりきつい。2日休みでいまの時間がいちばんほっとするな。

335 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 01:21:03.22 ID:+aOKN1Oa.net]
>>330
工業簿記なら簿記2級の範疇内
簿記2級の勉強をした方が良い

336 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 03:56:08.26 ID:POElHewo.net]
>>318
そうですか、
その人は、知的障害者だったですか。

337 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 05:41:15.41 ID:9KU3m31r.net]
>>323
おはよ、教えてくれてあんがとね
そっかー、面接官はその時初めて履歴書を目にするわけか
普通に応募する時よりもさらに見やすくて簡潔な文章にしないといかんね

338 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 05:44:18.42 ID:XDt2oD4e.net]
>>327
今は正社員?
自分も似たような額面
一人暮らし時給の契約社員で、今の給料では飲み会にも行けないから転職活動始めた

時給、契約社員、これ以外は悪くないから、なんだかんだで8年働いている

最近体調が良くなさすぎて、今急いで転職しなくてもいいかもと思い始めてる
面接結果待ちの状態なんですけどね

339 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 05:55:48.12 ID:LFxBgTlc.net]
>>321
給料の話、正直に上司に言ってみた?
言ってなんとかなるなら転職しない方がいいんでしょ?

340 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 06:02:26.70 ID:LFxBgTlc.net]
一人暮らししたい人、参考までに働いていた頃の支出載せるわ。

家賃75,000円 ※2年に1度、更新料81,000円
水道光熱費12,000円
食費55,000円 ※朝はパン、昼は同僚とランチ、夜は自炊。夜も外食なら7万くらいかかる。
通院代 5,000円
雑費 20,000円(洋服代、飲み代等)
==================
167,000円

退職金のない企業だと貯金も必要だから+50,000円=217,000円
0.87で割って月25万円=年収300万円が下限だよ。



341 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 06:09:56.66 ID:LFxBgTlc.net]
ちなみに無趣味の場合で、契約社員だと年収300万円下限。
夜自炊できない奴は+20万円、趣味に月3万使う奴は+40万円
退職金がない場合、都内での普通の生活には年収360万円が下限。

342 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 08:00:05.21 ID:9myp6S1u.net]
>>337
住む所を選べば家賃は65,000円、貯金は3万くらいで抑えても
十分まともな生活出来るだろう。

そうなると、1ヶ月3万浮くから、年間で−32万円。 年収で約270万。

「下限」というなら、このあたりの数字じゃないか?

OLの平均年収が、確か280万くらいだったと思うから
この数字が、障害者なら「もらいたいなー」と思える理想だと思う。

343 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 08:05:29.49 ID:9myp6S1u.net]
あと、0.87を掛けるってのも
実際は、月収≒標準報酬月額が下がれば
社会保険料(厚生年金、健康保険、年齢により介護保険も)
の金額は下がってきて、月収から引かれる金額も下がる。

www.team-cells.jp/hyoujyun/hyoujyunhousyu.php

このサイトとか、協会けんぽのHPでも参考にして
電卓叩いて計算すれば、本当の生活レベルがわかってくるはず。

344 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 08:07:47.97 ID:9myp6S1u.net]
あと、前スレあたりだったかで
「友達は年収300万でカツカツと言ってたよ」
って書いてて、少し後のレス見たら
奨学金の返済が〜とか書かれたけど、
借金返済は、論外だからなw

345 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 08:12:52.17 ID:iAbX5Eyk.net]
移行の身体障害者に就活が高望みって言われて内定でた事も疑われてる
内容が出たとこ最賃に毛が生えた程度で
合面含めてまだ面接2回しか行ってないのに
障害者枠で高望みって不可能だと思うんだけど

346 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 08:24:37.70 ID:Bre/WHjx.net]
>>333
そうね、簡潔で分かりやすくが一番。

>>334
契約社員だよ。
俺も給料安いから飲み会にも行けない。
一回3000円とか無理。

>>335
生活がカツカツであるのは上司には話した。
でも業績が・・・で昇給は難しい。
仮に上がっても、うちの会社の昇給幅は1,000〜3,000円程度(これは正社員も同じらしい)
なお、3,000円はよほど評価が高くないと上がらない。

347 名前:285 mailto:sage [2018/02/24(土) 08:35:00.91 ID:WEmjn95X.net]
>>290
>>291
ありがとう。

1月〜の契約時には1/20頃に「忘れてたから書いて〜」
とか言われたから今回も似たようなものかも。

なのでこっちから言い出さないと。
契約書には途中解約の場合は1ヶ月前に〜と書いてました。
200人くらいの中小ってこんなもんなのかな・・・

348 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 08:46:06.39 ID:nsAd+sAF.net]
奨学金は全額前倒し返済したよ
あとマンションのローンも払い切った
その分貯蓄に回してる
入院したりして使っちゃったからまだ200万くらいしかないけど、定年までには2000万貯めたいなぁ

349 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 09:13:08.13 ID:9KU3m31r.net]
>>344
持ち家あると余裕がでるね
修繕費やら何やらお金かかるにしてもさ

実家と勤め先が離れてて、俺は賃貸だから宝くじでも当ててタワマンのいっちゃん上に優雅に住みたいな〜

350 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 09:16:55.65 ID:9KU3m31r.net]
>>336
連投ごめんだけど、スマホ代ネット代の通信費忘れてね?



351 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 09:51:10.80 ID:te/tIg5J.net]
>>275
実習のみの場合は、本人か事業所側から次の選考に進みたいとか言わない限りは時に何もないよ。

引き抜きとかは基本ないかな。実習のみの場合はね。

352 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 12:34:12.96 ID:te/tIg5J.net]
>>275
特例、採用に関して本社(親会社)の意向もあるから連絡遅いよ
承認作業に時間かかるようで

353 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 12:45:45.89 ID:mLqirRhj.net]
役場の臨時事務補助募集があったんで、応募したんですが、やっぱり面接はスーツ?
…ですよね、もう10年ニートしてたから、スーツとか諸々何も無いんで、一から揃えないといけないのがキツイです
両親は臨時なんて普通の格好でいい、とか言いますが、違いますよね?

354 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 12:50:07.10 ID:uqwv45vB.net]
役所で嘱託で勤めてるけど男は基本スーツだよ

355 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:00:10.14 ID:NPfDkunL.net]
>>349
スーツだよ。絶対スーツ。親は世間を舐めすぎ

356 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:06:20.47 ID:mLqirRhj.net]
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね、お金無いんですが、揃えるしかないですね
まず書類選考受かるかどうか、ですが
あと、役場に勤めてられる方、ワード、エクセルの入力、ってあった場合、どの程度のスキルが求められますか?
自分、本当に入力ぐらいしかできなくて…

357 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:07:18.94 ID:9KU3m31r.net]
>>349
急いでスーツ上下だけでも買いに行ったほうがいい
無難に紳士服店で買った方がいいけど今だと時期的に裾上げとかに1〜2週間かかるかも知れない
最悪ユニクロとかの上下セットアップで

358 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:10:43.58 ID:mLqirRhj.net]
ちなみに自分、このスレの>>91です
障害手帳二級ですが、今回受けるのは障害者枠ではなく一般です
ハロワの方に、前に障害者で受かった人がいる、という話を聞いて勧められました

359 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:14:25.74 ID:T7a6X1rZ.net]
>>354
やばいです
やめた方があいかと思います

360 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:15:03.45 ID:mLqirRhj.net]
あと、ちなみに女です。
スーツ、靴、バッグ、ストッキング…目の前が真っ暗になってきました



361 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:17:30.34 ID:mLqirRhj.net]
>>355
やっぱり無理というか無茶無謀ですよね…
おとなしく作業所とかに行ったほうがいいのでしょうか

362 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:18:20.61 ID:gP6ohTYo.net]
紳士服チェーンも安いけど、イトーヨーカドーとかイオンとかに入ってる店けっこう安いよね
就活だって言えば予算次第で仕上げてくれるんじゃないかな

363 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:20:20.02 ID:T7a6X1rZ.net]
そのあたり一式揃えておかないと今後の就活は上手くいかないと思います
社会人デビューしてから20年ということは年齢的にも言い訳できないし

それはそうと2級で10年ブランクで健常者枠は挑戦するだけ無駄
というより精神的ダメージだけ無駄に受けてトラウマになる可能性があるのでは?

このへんのレスでちょっと想像してみて下さい
>>270
>>282
>>272

364 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:22:00.41 ID:NPfDkunL.net]
>>357
作業所とは言わんけど一般企業の障害者雇用が無難じゃない?
役所ってことは手帳発行してるわけだからクローズも無理でしょ。
でもせっかくやる気なったんだし受けるだけ受けてみれば?

365 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:23:50.59 ID:NPfDkunL.net]
女の場合酷な言い方だけど容姿も見られるんだよね。面接するのはたいてい男なわけで。自信がある人はいいけど。
男にはない苦労だよね

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:24:44.53 ID:9KU3m31r.net]
>>356
申し訳ないけど男だと思ってたわ
でも男でも女でも就活でやるこたぁ大して変わらないけど、後から後から情報追加されたら答えにくいよ
履歴書職務経歴書に書いた情報を簡潔に先出ししてくれないと

ワードエクセルは、人並みに文書作成、表計算くらいならできますと答えて
受かってから悩めばいい
PCスキルなんか役所と民間で変わらない

367 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:27:46.06 ID:JgqhRnjJ.net]
いや正規じゃないバイトだろう?
競争率低いなら普通の格好でいいんじゃないの?服装より一般なら障害の方が問題にされるんじゃない

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:33:47.70 ID:5RD6hPA0.net]
公務員ならスーツで行った方がいいと思うぞ

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:36:19.17 ID:T7a6X1rZ.net]
アラフォー(おそらく)で障害年金が切れて10年振りに働こうとしてるひとにハロワはそんな求人すすめるんだなぁ
なんか本人が気の毒

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:46:26.07 ID:mLqirRhj.net]
色々伏せてしまって、誤解を生んでしまってどうもすみません

年齢はお察しの通りアラフォーの38才、独身、子どももいませんし、結



371 名前:婚歴も無しです
(というわけで容姿も察しがつくかと)
SEとして10年働きましたが病んでしまい、今に至ります

そうなんですよね、ハロワの方にもちょっと不信感があります、なんでこれ勧めた?みたいな
でも折角の機会なのでスーツ諸々は揃えて、就活なり作業所なり頑張りたいと思います、皆さんありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:46:37.95 ID:Mc2RDRPv.net]
>>356
女子の就活は、化粧品とか美容院にいったりとか、
男子よりも何かとお金がかかるね。

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 13:53:03.06 ID:uByIQ+3i.net]
>>356
ストッキングは百均のにしてる
化粧品も基本的に百均
スーツもバッグもシャツも靴もネットで安いの必死で探して買った
親御さんいるなら、今だけ助けてもらうしかないね

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 14:08:32.43 ID:9KU3m31r.net]
>>366
>容姿も察しがつく
美醜の話じゃない
お化粧が人並みにできて小綺麗にしてるかどうかの話

>なんでこれ勧めた?みたいな
相談員さんには障害者雇用で探したいのか一般で探すのか伝えた?そのへん曖昧だと一般しか紹介しないよ

375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 14:10:20.56 ID:+aOKN1Oa.net]
女性ならパートの求人に応募したらいいと思う
パンや

376 名前:弁当工場とか、女性の多い職場を探してみたりとか []
[ここ壊れてます]

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 14:18:18.92 ID:Mc2RDRPv.net]
ストッキングを履くと痒くなるけれど、パンツよりスカートが普通
と言われているので、仕方なく履いている。
あと女子は、指とか額とかの細部のムダ毛もチェックされるね。
自分は適当に手入れしたら、赤いポツポツになるので
肌に触れるものは、高くても自分にあったものを選んでいる。

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 15:00:29.31 ID:uByIQ+3i.net]
>>371
こないだ合同面接会行ったけど、結構パンツスーツの女性もいたよー
活発な印象が与えられるそうだから、最近は増えてるんだって
逆にスカートだと真面目で落ち着いたイメージだとかなんとからしい
会社によって履き分けるのも有りかも
私も痒くなるタイプだから、ストッキングは膝下にしてる

379 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 15:12:15.58 ID:W3wE0x+c.net]
見た目は重要だよな
体型も

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 15:33:28.31 ID:Mc2RDRPv.net]
>>372
パンツスーツかー
今度買う時は、ジャケット・スカート・パンツの3点セットにしよう。



381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 16:14:04.30 ID:zvVAd++4.net]
>>>336-337
なかなか有意義なデータだね。あと抜けているのが、通信費とか保険料かなぁ・・・
趣味ありだと360万ぐらいがマジに下限だと思う。
企業の給与設定もうまく考えていて、上位クラスの求人で年収350万なんだよね。

ここからは水掛け論になるけど、具体例は面倒でw割愛するけど、突発的な支出や
長い老後への貯金を考えると年収400万が下限かと・・・私見だけどね。
年収が低いと将来の年金も下がるし。

目の前が楽しければいいやと思うこともあるけど、人間て死ねそうで死ねないから
先のことも考えないとと思ってる。
タヒにたいとずっと思ってきたけど、結局こうやって生きてるしね。
その時にお金がなかったら生き地獄だし。
気持ちを支えるのは趣味だったり、喫茶店での一杯のコーヒーだったり。

382 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 17:00:16.45 ID:X8V4NggS.net]
いったい趣味ってなんだろう。俺はいい歳したおっさんだけどアニメ見てるのが趣味だから金かからん。

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 17:33:55.77 ID:Rr9Vclqc.net]
>>338
それだと高齢者になった時に生活が破綻するのは確実だね。
年収270万だと厚生年金で手取り11万程度。
40歳と仮定して貯金3(万/月)×12月×20年=720万円は少なすぎ。
60歳以降は年収ガクンと下がるから270×0.7で年収190万円程度と仮定して手取り170万円(月14万円)。
高齢になると医療費も上がってくるから月1.5万としても月々生活費18万円は軽く行くよ。
つまり60歳以降70歳までは働いていても毎年50万円ずつ貯金を切り崩す訳だ。

70歳で220万円程度の貯金しかないけど、大丈夫なのか、凄いね。
その後の年金は手取り11万円程度だから、毎月7万円ずつ減るから
73歳には消費者金融のお世話になるか生活保護かの二択だね。

384 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 17:39:58.47 ID:8rxoe2cX.net]
>>366

私はヤフオクで買ってますよ。
一番最近買ったスーツは、カルバンクラインのストレッチ素材の黒のスカートスーツで、形も古すぎず、400円以内で落札しました。送料込みで1000円程でした。

いる時に探すと、安いの見つけるのが少し大変ですけど、リクルート系は他より少し高めだけど、オークションは安く手に入れれます。

385 名前:数納麻衣子 [2018/02/24(土) 17:45:38.52 ID:GA5JifDZ.net]
俺も。

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 18:18:02.51 ID:Rr9Vclqc.net]
>>375
今レス見ました。すみません…。
結構抜けてますね・・・。家計簿つけてませんが月18.5万円くらい出て行ってるんですね。
貯金ゼロの退職金あり正社員で趣味+外食中心生活で+5万円で月27万円×12=下限324万円って所でしょうか。
貯金も月数万したいので、おっしゃるように年収360万円がゆとりある単身生活の下限かもしれませんね。

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 18:31:36.31 ID:u7VuYgJU.net]
自分も年収400万以上 正社員で退職金は最低条件だな。
ギリギリで生かされるのは嫌だ。

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:11:46.02 ID:zqk8Acij.net]
とはいってもなぁ、障害者雇用の求人の現実は残酷だよ。
額面で20万いったらいい方かと。
ましてや賞与とか退職金なんて夢のまた夢。
俺も環境変えたいけど、一歩が踏み出せない。

389 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:25:48.47 ID:6gfbSmwl.net]
20代で事務未経験だけど年収どのくらいが相場?

390 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:26:21.54 ID:Rr9Vclqc.net]
>>382
少し前は契約社員採用ばかりだった感じがするけど今は正社員雇用も増えてきたよ。
障害者雇用が戦力になると認められてきた証拠だと思う。

契約社員採用の会社は練習台くらいにしか思ってない。
エージェントの顔を立てる程度の感じで受けてる。



391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:32:03.45 ID:GyEZcXpd.net]
額面20ぐらいで賞与出る契約社員だけど珍しいのかな
次転職するときは正社員がいいな

392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:32:20.29 ID:Rr9Vclqc.net]
>>383
私見だけど東京都心だと、
派遣相場で言うと時給1,400円〜1,450円+交通費
障害者ってことで足元見られて時給1,300円〜1,400円+交通費くらいじゃね?
(Word,Excel,PPT使えて電話対応可能、通院月1日は特別休暇という条件)

393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:37:00.38 ID:Rr9Vclqc.net]
>>383
事務未経験だと250万円〜270万円スタート(このくらいで正社員の求人なら結構ある)
経験者なら270万円〜300万円スタートって感じかね。

外資系企業だと年収450万円〜という条件もあったよ。

394 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 19:45:14.66 ID:te/tIg5J.net]
>>387
経験者ならね
基本的に最低賃金スタート

395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:47:40.51 ID:zqk8Acij.net]
>>384
戦力というよりも囲い込みじゃないだろうか。
法定雇用率も上がってきて、雇わざるえない障害者の数が増えてきている。
その中でも優秀な障害者を囲うための正社員登用の気もするけどね。

俺は月給18万の一人暮らしで生活は厳しい。
ただ、仕事に対する不満は給料だけで、他の部分はまぁまぁいいんだよね・・
だからなおさら転職するのに気が引ける。
次の転職先が酷い環境であることも大いにあるわけだし。

396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:03:48.88 ID:6gfbSmwl.net]
>>387
経験積んだら転職って感じかなー

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:07:09.42 ID:zqk8Acij.net]
みんなチャレンジャーだなぁ。
また人間関係を一から構築する手間とか、
次の就職先がブラックとかはあまり考慮しないの?
仮に良い給料を出してくれても続かないと意味ないしな、、、
そういう意味では薄給でも長く続ければ、そっちの方が良い気もするんだよね。
足りない分は副業とかで補うとして。
とはいえ、俺も今の月給18万じゃダメだけどね。
何とかしないと。今のままじゃ海外どころか、国内旅行すら無理w

398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:09:04.28 ID:Rr9Vclqc.net]
>>388
最低賃金スタートはスキルがない奴だけでしょw
もしスキルがきちんとある奴で最低賃金スタートとかアホな企業のすることだから
さっさと転職した方がいいよ。そんなブラック企業にいる意味が分からない。

大卒ならWord、Excel、PPTの三点セットくらいは使えるでしょ?
高卒だと未経験者は苦しいと思うよ。じっくり教える余裕がある会社は正直そんなにない。

399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:15:15.99 ID:Rr9Vclqc.net]
>>391
人間関係悪い会社にいたこともあるけど、それが原因で辞めたことはないかな。
前職の人間関係がかなり良かったのは逆にカルチャーショックを覚えたくらいだわ。
きちんとした形で辞めれば人間関係って崩れないから理由を伝えて期限を区切って辞めればいいんじゃない?

面接ラッシュで、これ働きながら就職活動してたら仕事に影響出てたなと思ったくらいだ。
働きながら転職活動できてる人、まじ尊敬するわw

ちな俺は色々とチャレンジするの好きだから、転職とか楽しくてしょうがないw

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:28:41.82 ID:Mc2RDRPv.net]
>>393
チャレンジは若い人の特権だよ。
実務経験があっても、40過ぎたらお祈りメールの嵐だよ。



401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:33:02.77 ID:+aOKN1Oa.net]
40過ぎた人は思いっきり妥協に妥協を重ねないと駄目ですよね
某総合商社勤めだった知り合い(45歳)はビルメンテナンスのアルバイトでゴンドラに乗って外壁や窓の洗浄をしているとか
最初は太陽光発電の飛び込み営業というブラックな営業職しか見つからなかったらしい

402 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 20:34:14.55 ID:Vj2wrIiN.net]
みなさんおいくつぐらいですか?
貯金はどれくらいありますか?

403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:35:31.43 ID:5RD6hPA0.net]
40歳貯金13万順当に行けば4月にナマポ請求

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 20:47:58.08 ID:zqk8Acij.net]
転職が楽しいって俺には分からんw

若い時も俺も勢いに任せて辞めたこともあったけど、
30過ぎたら出来んな〜

405 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:05:08.59 ID:Rr9Vclqc.net]
>>398
もちろん、転職は若いうちだけだな。
でも転職するとスキル・経験も豊富になるし「こういう考え方もあるんだな〜」と多様性は身に付くよ。
同じ会社で仕事してたら絶対無理な経験だと思う。

勿論こんなのはイエスマンだらけの日本企業じゃ不要だけどその結果が神鋼みたいな隠蔽体質を生むってことを誰も言い出せないのは問題だと思うわ。
障害者に対する認識もそうだけど、海外じゃ違う考え方の人種がいても否定されないからね。

406 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:05:39.02 ID:AXAQ3s8Y.net]
>>391
同感。
細く長く続けるのがいいと思う
新しい環境や業務その他もろもろの変化に柔軟に適応できるような人間なら、手帳なんか持ってない

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:22:03.35 ID:Rr9Vclqc.net]
>>400
病気にもよるだろ。
俺の場合、生まれつき悩みやすい性格だったのがブラック企業で悪化したタイプの病気だから意外と平気だな。

自分の知ってるイメージだけで捉えるんじゃなくて「こういう奴もいるんだ」くらいで考えることが重要だよ。
仕事上で嫌な人間がいたら辞めるじゃ勤まらんだろw 交友関係を広く持てば、こういう考え方も出来るようになる。

408 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:24:50.71 ID:AXAQ3s8Y.net]
ここにいるオープンで働いてる皆さん、どんな仕事してる?
当方、一般で事務職の経歴が長く、経験を生かすとなるとオープンでも事務職への応募となるが、障害者枠での一般事務とは、具体的にどのような業務内容なのか想像がつかない
一般と大差ない働き方なのか、例えばシュレッター&清掃係の様になるのが実態なのか
また、作業系の仕事内容も関心があるので、実際に就業している方がいたら教えてほしい
ハロワの職員には、一般でやってきた人には障害者枠の仕事は(簡単すぎて)お勧めしない、と言われた
実際はどうなのか知りたいです

409 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:25:02.94 ID:zqk8Acij.net]
>>399
スキルや経験が豊富になるのは、クローズの職種では?
単純作業の多い障害者雇用には当てはまらない気も。

>>400
人間関係最悪、鬱になる、とかそういう理由なら転職理由になるけど、
そうではないなら留まってもいいかもね。
ただ、(金銭的に)足りない分はどこかで補わないといけないけど。
じゃないと老後は確実にナマポコースだしね。
そのナマポも社会保障の乏しい日本じゃ絶対出してくれるとは限らないし。

410 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:30:10.96 ID:POElHewo.net]
年収400万とか嘘ばかり書き込んでいるよね。
精神障害者って仕事をしないから、
最低時給でも払うのが嫌な人ばかりだよ。
仕方がないから雇っているだけだよ。



411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:32:32.84 ID:Rr9Vclqc.net]
>>403
あら?他の会社の障害者雇用ってその程度でいいの?
最初は単純作業だったけど、半年も経てば仕事量・仕事の質が変化するのが普通だと思ってたわ。

>>402
私の場合、前職は普通の事務職と変わりませんでしたよ。他社は知りません。
給料がある程度出る会社は基本的に普通の事務職ではないでしょうか?

412 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:46:34.46 ID:9myp6S1u.net]
>>389
俺も、あなたとほぼ同じような状況。

給料は19〜20万だけど、退職金・賞与なしで一人暮らし。
苦しいけど、頑張って貯金もしている。

感覚的にも似ていて、給料以外の不満はほとんど無し。

過去の職場に恵まれていた人は、文句あるのかもしれないが
俺の場合は酷い所ばかりだったから、
環境的な部分は、文句言う余地がないって感じ。

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:52:01.99 ID:06e+mx83.net]
家族の稼ぎだけでも贅沢しなきゃ暮らせるし給料安い会社でもいいや〜と思って近所の会社に勤めてるけど
まだ20代という事を考えるともったいない気がして転職したくなってきた
オープンで内定貰えるのは厳しい事だと知ってたし貰えただけで最初は本当に有難かったけど欲が出てきてしまった
最初からもう少し良いところを受けていても私なら受かったんじゃないのかと

414 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 21:52:28.40 ID:9myp6S1u.net]
>>402
健常者と同じ職場で、同じように働いてるよ。

もちろん、正社員とメインで任されている業務は違うけど、
「障害者用の仕事」なんて分けられてるわけではないし、
正社員が休んだりしたら、俺が代理で仕事することも多々あるよ。

415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 21:57:46.64 ID:zqk8Acij.net]
>>406
あれ、ひょっとして前スレにいたシステム系の仕事してる人?
仕事量に対して昇給幅が・・って人かな。違ったらごめん。

個人的に環境的に不満がないなら辞める必要はないかな〜と思ってしまう。
仮に給料が良い転職先を見つけても続かないと意味がないしね。
かといって、現状の安い給料のままというのも・・・う〜ん。
やはり足りない分はどこかで補うしかないかもね。

416 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 22:05:25.08 ID:9myp6S1u.net]
>>409
システム系ではないけど、結構書き込んでたことはあるよ。
給料に大しての不満は言ってた。

上司が、なんか手続きとかを面倒臭がって来たとか
障害者雇用のやる気が無くなって来たとかも書いたかな。

一緒に仕事する周りの人たちは、親切な人が大半なんだよね。
多少冷たい人も、怒鳴ったりすることはないし
淡々と対応されるくらいで、ストレスを感じることはめったにない。

5年の無期化の前に、正社員登用試験は受けられるようにするから
とは言われてるけど、障害者雇用のやる気激減の件もあるし
イマイチ信じきれない。

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:11:04.74 ID:zqk8Acij.net]
>>410
同じ人かもしれないなw
記憶違いかもしれないけど。

環境が良いなら、今の会社で正社員になるのが一番いいかもね。
そこはそちらが上手く上司に訴えかけるしかないと思う。
俺も面談の際に上司が
「これからの長い人生もあるし、今のまま(契約社員)でいいとは思ってない、
いずれは正社員も」
とは言ってるけど、一度も正社員登用の話は来ていないという・・・。
まぁ話半分に聞いてるけどね。

ただ正社員になったらなったで、仕事の負荷も高まるし、
そのプレッシャーに耐えられるのかなぁ、というのはある。

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:15:24.83 ID:Rr9Vclqc.net]
俺は不安を感じやすい性格だから、
未確定の100万円貰えるチャンス(=非正規社員から正社員登用される)と、
確定している100万円貰えるチャンス(=転職で正社員になる)の2つだったら
迷わず後者を選ぶわ。

1年以上経過した後に転職すれば300日間は失業手当が出るしね。

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:19:40.08 ID:9KU3m31r.net]
>>402
今いる業界とさ、長くやってきたっていう事務職の職務内容教えてよ
そしたらここで事務職に従事してる人間が異同を教えられるしさ

420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:32:08.56 ID:sqSnJGWg.net]
とりあえず、喜望年収書くなら。性別年齢書いてほしいな
ここの相場はわかりずらすぎる
私は男 41 正規 半分未経験 庶務320万程度で活動してます



421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:38:44.56 ID:zqk8Acij.net]
>>414
仕事内容にもよるけど、その職種・障害者雇用でその年収は難しいかと。

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 22:51:15.96 ID:nsAd+sAF.net]
まあ専門職でも経験者でも初年度は総支給15万とかでやりくりしてくもんじゃねーの普通は
精神障害者ってだけでマイナスからのスタートなんだからそれもしょうがない。
前に某機構に障害者枠で5年勤めてその間3回内部登用されて最後の2年は400万超えたけど、最初は総支給15万からのスタートだったよ

423 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 23:11:42.54 ID:QXYDZVTV.net]
>>402
普通に一般事務だけどほかの人と同じで、障害だからと言って差はないよ。
時間の配慮はしてもらっているけど。電話対応もしているし、普通に事務作業をしているけど。
普通さ、会社の具体的な業務内容なんて、守秘義務があるから教えることはできないよ。

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 23:15:37.09 ID:sqSnJGWg.net]
>>402
>ハロワの職員には、一般でやってきた人には障害者枠の仕事は(簡単すぎて)お勧めしない、と言われた
これ言葉のマジックだよね
自分はこのやり取りで一年棒に振った
やりたいなら電話で聞いて応募するべきだろう
ほかの仕事がやりたかったらスキルつけるほうがいいだろう
自分でできるかだけがすべてだぜ

425 名前:優しい名無しさん [2018/02/24(土) 23:59:56.71 ID:9myp6S1u.net]
>>416
総支給15万は安すぎると思うけど、
経験者・未経験者含めて、週40時間労働で
年収200万円台スタートが、障害者雇用だと妥当だよね。

200万円台と言っても幅広いから、
経験者なら、280〜290万の人も居るでしょってことで。

426 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 00:04:00.66 ID:KyYqcxV4.net]
ここで社内ニートにされて、ああだこうだって
言ってるのは、大半が社内の人とギスギス・ギクシャクした
関係になってる人でしょ。

それなりに仕事内容で、円滑にコミュニケーション取れてる
関係にある人は、それなりに仕事が回ってきてるはず。

427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 00:13:28.84 ID:GynVMQ6r.net]
>>420
同意
周りとの関係が上手くいってなければ一般雇用でも社内ニートになりうる
障害者枠であっても周りと良好な関係なのに仕事が与えられないって普通あり得ない

428 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 00:46:45.02 ID:BUIQ9qsC.net]
>>420
そうだよね。
わたしは障害雇用でも一般雇用でも仕事干されたことないよ。
わからない業務があればきちんと聞くし、教えてくれたものは自分なりにメモを取って
マニュアルにしてるし(それは個人のマニュアルであって他人に見せるものではないよ)。
ほかの方ともたまには雑談もしますよ。
与えられた仕事が終われば、何か手伝うことがないか聞いてはいますね。
きちんと仕事に対して努力してれば、周りは見ていると思うよね。

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 01:24:41.00 ID:Tz0NcRTj.net]
うん。すごいね。よかったね。手帳から卒業できるよね?社会的にも困ることないしね!

430 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 01:36:56.68 ID:3ihnGfFw.net]
ラルゴ高田馬場って利用したことある人います?
検索結果の中に出てきたんだけど多分東京だけだな



431 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 01:58:19.98 ID:JL+TfTO9.net]
>>423
あなたみたいな人ってどの程度のことができて働いて(働こうとして)るの?
お守り程度に持ってて絶対に障害者だとわからないような人いくらでもいるんだと思ってたけど

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 02:02:00.15 ID:JL+TfTO9.net]
ちなみに自分も干されたような事はないし事務で健常者と同じ業務やってるよ
元々電話対応はないところ
最初は障害者ってことで様子見のため簡単な事しか任せて貰えなかったけど今じゃ全く同じ

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 02:52:40.36 ID:jUoyUZNi.net]
atGPめちゃくちゃ良い求人くれるが貰えないやつってどうなってんの?

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 04:50:32.59 ID:7l9t/hYX.net]
>>427
どこでも一緒だよ。あとは入社できるかどうかじゃね?
今はまじで正社員で退職金ありの年収300万円超スタートとか当たり前だからそんなに宣伝すんなよ。

atGPは使えないエージェントもいるから辞めたわ。

435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 06:44:25.01 ID:/HaPOr5x.net]
オープンでパートとかでも難しい?

436 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:15:30.26 ID:KhENPcgb.net]
>>422

クローズでずっと働いていて、ニートになった事はありませんが、障害オープンで仕事がないです。

私は全く変わらなくても、周りの目が違います。会社によって違うので、本人が悪いかのような言い方もおかしいと思います。

一つ大きく違うと感じるのは、周りが障害者なんかに負けたくないと思っていて、仕事をさせてくれないと感じます。

437 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:23:42.61 ID:KhENPcgb.net]
私の働く会社では、社員は自分の仕事を守るため、自分ができるところを見せるために日々努力している。

そこに、障害者がやってきて、強みを活かしたら自分達より、仕事ができるというのを認めたくないから、単純作業ばかりさせていると思っている。

438 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:23:46.65 ID:KhENPcgb.net]
私の働く会社では、社員は自分の仕事を守るため、自分ができるところを見せるために日々努力している。

そこに、障害者がやってきて、強みを活かしたら自分達より、仕事ができるというのを認めたくないから、単純作業ばかりさせていると思っている。

439 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:24:05.44 ID:KyYqcxV4.net]
>>430
>一つ大きく違うと感じるのは、周りが障害者なんかに負けたくないと思っていて、仕事をさせてくれないと感じます。

そういう職場は、あなたがクローズで入って
普通に働いていても、意地悪されるような職場だろうから
働き辛いなら、さっさと去った方がいいんじゃないか?

レッテル貼りして、大人の対応が出来ない人間だらけとか
最悪な職場だろ。

440 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:27:42.21 ID:KyYqcxV4.net]
>>430 >>431
この話がどこまで真実かわからないが、
自分に余裕がなく、自分の居場所を必死に守るような連中ばかりの
ところは、間違いなく風通し悪い会社だろうな。

給料が良いから我慢するとか、割り切った考えが出来るのなら
その会社で続けることはいいと思うけど。



441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 08:28:20.33 ID:qJB7tH6S.net]
>>433
たぶん世の中の9割はそういう会社だぞ

442 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:28:39.37 ID:KhENPcgb.net]
>>433

健常者の経験者で中途採用の方も、実力が発揮できない人が多いようなので、会社の風土の問題もあると思います。

でも、入社前に会社の中の事を知るのは難しいですね。

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 08:50:35.80 ID:UyKClzeF.net]
障碍者が健常者よりできても困るだろうね
単純作業をずっとやらせておけばいいやって感じでしょ

特例なんて特にね

444 名前:34歳 男性 [2018/02/25(日) 08:50:53.64 ID:idMKPthz.net]
フルタイムで年収170万くらいだが貯金頑張ってるよ
自宅からバス・徒歩で通勤

445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 08:51:01.21 ID:UyKClzeF.net]
>>432
そうでしょうね。

446 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 08:59:33.92 ID:KyYqcxV4.net]
>>435
俺もクローズ時代の転職回数多いけど、
露骨にそういう態度出してくる人が多い会社は、1社だけだったけどね。

あとは、多少嫌な対応されることあっても
みんな腹立つ気持ちは抑えてる感じの職場だったけど。

もちろん、自分と合わずに関わりたくない人は何人かいたけどね。

447 名前:34歳 男性 [2018/02/25(日) 09:07:26.11 ID:idMKPthz.net]
就職活動乗り越えたら楽しいぜ

448 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 09:16:56.46 ID:KyYqcxV4.net]
>>437
>障碍者が健常者よりできても困るだろうね

意地悪な感覚としては、そうなるんだろうけど
実際問題、障害者への給料もタダじゃないんだから、
それなりに一定の戦力になってもらわない、会社としては困るぞ。

449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 09:20:41.83 ID:PdbbVA4d.net]
【平均年収】20〜24才「265万」、25〜29才「371万」、30〜34才「431万」 お前らちゃんと平均以上もらってる? ・ [769850478]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519484216/

450 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 09:25:48.97 ID:UyKClzeF.net]
>>442
まぁね



451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 10:09:49.44 ID:xodxcJ2d.net]
>>427
本人なりすまし乙
本当に最低な会社やなatGP

452 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 10:29:27.96 ID:Tz0NcRTj.net]
>>425
詐病じゃん
医者がそんな奴に故意に手帳の許可出してたら犯罪になるんだがな

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 10:41:55.28 ID:UyKClzeF.net]
>>446
そうだな

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 10:49:00.70 ID:UyKClzeF.net]
>>319
雇いづらいよね

455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:00:13.71 ID:GynVMQ6r.net]
>>446
このスレ名物詐病認定来たーーー

456 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 11:01:10.63 ID:KyYqcxV4.net]
>>446
詐病も何も、ちゃんと病院に通って
そこの医師が判断して書いてるものが、どこが詐病なの?

457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:06:56.96 ID:3ihnGfFw.net]
ラルゴ高田馬場・・・誰もいないみたいね
600社の非公開求人を抱えているってホンマかいな

458 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 11:07:12.08 ID:Tz0NcRTj.net]
>>450
通ってようが医者に現状を正しく伝えずに社会保障を受け取ってることは詐病で犯罪。斡旋するのも犯罪。生活保護の不正受給と同じ
社会生活送るのに健常者と変わらずに過ごせて手帳をお守りていどと医者に伝えてるんだろ?

459 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 11:11:16.93 ID:KyYqcxV4.net]
>>451
検索したらよく出てくるから、名前は知ってるのだが
ここでも、その名前はめったに挙がらないね。

460 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 11:13:18.96 ID:KyYqcxV4.net]
ゴルゴ13、アルゴ21
そして、ラルゴ高田馬場

なんか、上の2つと関係のある所かなと思ってしまってたよ(´・ω・`)



461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:16:12.01 ID:GynVMQ6r.net]
>>452
一方は君みたいなネット上の文字を鵜呑みにして嫉妬で騒ぎ立てる精神障害者の言い分
一方は医師免許を持つ精神科医が患者を診察したうえで患者の症状を記載した診断書
どちらが信用に足るかはいうべくもないだろ

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:23:21.54 ID:01PgGaEf.net]
ん?論理じゃ敵わないから印象操作か?
世間じゃお前みたいな精神障害者とオレみたいな健常者の発言どちら信用されるかって言わなくてもわかるだろ?
おkおk
君が頭おかしいのは伝わって来たよ
全部妄想なんだろ?そろそろ病室に戻りなさい

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:26:29.78 ID:rziSDkKV.net]
>>312
まさに自分これ

464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:29:45.10 ID:rziSDkKV.net]
>>361
男もガッツリ見られるよ
ソースは昔人事だった俺

465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:31:32.40 ID:UyKClzeF.net]
>>458
どのあたりみてましたか?
参考にしたいです

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:31:57.95 ID:GynVMQ6r.net]
>>456
ID変えて、急に自分は健常者だーとか言ってるw
今後の彼の狂いっぷりに期待www

467 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:35:42.92 ID:YcHDF4li.net]
>>449
アホっぽい

468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:38:35.57 ID:01PgGaEf.net]
オレは一言も自分が精神障害者なんて言った覚えがないんだが?どうも思いこみが激しいんだろうね。だから自分は他人に迷惑だと思われてるのに仕事ができると考えるのか。障害の受容ができてないから移行支援からやり直しなさい

469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:46:02.04 ID:GynVMQ6r.net]
>>462
はいはい、迷惑だからもう2度と書き込まなくていいよ

470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 11:56:15.89 ID:01PgGaEf.net]
いやいや
障害者雇用やら医療費とかを不正に掠め取ってるクズを追求するのに迷惑とかw自分の存在が迷惑だって少しは自覚したら



471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:02:59.23 ID:Ru6GAycH.net]
>>451
非公開ってのはうまい隠れ蓑でさ、営業担当が会社訪問して受付に名刺置いてきただけでも1社カウントするらしいんだよね
だけど求職者からはそんなこと分かんないもんね

472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:06:21.55 ID:GynVMQ6r.net]
>>464
いやいや、本人がネット上に健康ですと書き込んだだけでそれを信用できるわけないでしょってさっきから言ってるんだけど。
あと、なんの正義感か知らないけど健常者がこんなとこまで出張ってきて「不正してるクズを追求」するのやめてもらえませんか?

473 名前:>sage mailto:2018/02/25(日) 12:07:47.49 ID:JL+TfTO9.net [ >>446
正しく伝えた上で手帳が出てるしお守り程度とは伝えてないけど自分はそう思ってるよ
障害者は障害者だし何か迷惑かけることが出てくるかもしれないし
だからあなたはどの程度できるの?

他人のレス引用だけど
・わからない業務があればきちんと聞く
・教えてくれたものはメモを取って
マニュアル化
・ほかの方と雑談
・手があいたら何か手伝うことがないか聞く

これをしようと思っても出来ないの?
手帳を持っててこれが出来れば詐病だと思うの? ]
[ここ壊れてます]

474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:22:49.48 ID:54PWJy5T.net]
荒らしにマジレスは滑稽ですなぁ

475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:28:40.18 ID:YcHDF4li.net]
障害者雇用で懸命に健常者と同じレベルでお仕事している人をいちいち詐病扱いする人は相当病んでると思うけど
「詐病」って言葉に異常に反応・反撃してるのは後ろめたいなにかがあるんじゃないかと勘ぐってしまうわ

476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:28:47.56 ID:JL+TfTO9.net]
なんだ荒らしか

477 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:36:32.82 ID:01PgGaEf.net]
ん?前に逃走したクズか?
さっさと役所に出した診断書の内容言ってみろよ。高次脳機能か?遂行機能か?気分障害か?

本当に仕事ができて自分が仕事できると伝えてないなら詐病だろ。迷惑かけるかもしれないなんて曖昧なものは診断の手がかりにならない
それにお前の書いてる程度ではゆるいとこでも確実に3級の手帳すらでない。なぜなら社会生活を送るのにその程度では困難とは言わんからな

478 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 12:47:23.61 ID:01PgGaEf.net]
>>469
うんだから手帳いらないよね?税金の浪費だよね?不器用でもみんな手帳取らずに頑張ってる。正直な人をばかにするのはよくないよ

479 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:48:31.31 ID:EppLNU79.net]
手帳持ち=「日常生活や社会生活に制限を受ける」からな
健常者と同じレベルで仕事や生活ができるレベルになった人は
手帳の更新しなくて良いんじゃない?
努力して適応できているのに、手帳を持っている方まみじめでしょ。

480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 12:57:08.91 ID:rziSDkKV.net]
>>459
髪型
服装
表情
清潔感

あとやっぱり顔の作り



481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 13:03:07.15 ID:KSKPGn83.net]
一般教養ってどんな感じの問題出るの

482 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 13:29:25.29 ID:4yYVtI5Q.net]
年収や雇用形態も大事だけど、職場の人間関係が一番ストレスになるよ。
精神障害者ってだけで、同僚たちから微妙な距離感を感じる。
だから仕事も親切には教えてもらえないし、こっちから聞かない限り話しかけられない。
話しかけられるのはミスした時だけ。
小学校のとき、クラスメイトにシカトされてた子がいたけど、その子の気持ちが今になってわかった。

483 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 13:40:55.73 ID:KhENPcgb.net]
>>473

残業とか、朝起きれない時の配慮をしてもらった上で、仕事上のパフォーマンスは変わらない人が多くここにきていると思います。

484 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 13:42:32.27 ID:KyYqcxV4.net]
>>476
>精神障害者ってだけで、同僚たちから微妙な距離感を感じる。

そういう風に思ってるから、余計に距離感が出来るんだろ。

任された仕事をちゃんとして、きっちり挨拶して
話しかけられた時は、笑顔でしっかり答えてとやって
自分は精神障害者と扱われていないと思っていれば
周りの目も徐々に変わってくるはず。

それでも思われるのなら、なんかそういう雰囲気が
そこはかとなく出てるんだろw

485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 13:52:09.53 ID:QcD8QoUx.net]
>>478
それ全部出来たら一般人と何ら変わりないんじゃないの?一般人でも全部出来る奴なんかそんなにいないよ。

486 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 14:04:10.32 ID:KyYqcxV4.net]
>>479
これくらいの職場内でのコミュニケーションって、
むしろ当たり前じゃないの?

これをした上で、残業があまり出来なかったり
中には少しミスが出やすい・スピードが遅い業務があったりと、
健常者より劣る部分があるから、その分の障害者雇用じゃないの?

挨拶も笑顔で返事することも出来ないのって、
それこそ、福祉就労からやり直しだろ・・・

487 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 14:22:48.70 ID:Xe5WM73K.net]
まあ、確かに人間関係円滑にする努力は必用。
ただし、社内ニートで悩んでいる人を見下すような発言するのはちょっと違うと思う。
そもそも人事が必死で障害雇用進めても現場がついてこられてない場合も多々あるわけで。
結局、社内ニートになるかどうかは運にもよると思うよ。

488 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 14:28:53.35 ID:01PgGaEf.net]
なんだよ答えられないで逃亡かよ
結論としてさっきのクズは詐病か無能なくせに人様にアドバイスしようとしてたアホってことだな
なぜ矛盾してる事を正当化できると思うんだろうね?

ちょっと程度じゃ手帳でないし医者も診断つけない。

489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 14:36:12.33 ID:Ru6GAycH.net]
>>475
そりゃググった方が早い

490 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 14:40:24.11 ID:EppLNU79.net]
精神障害者っていっても、いろいろでしょ。
うつ、糖質、ASD、ADHDってだけでも症状が全く違うね。
自分はASDなので、どんなに気を付けていても
周囲を怒らせてしまうよ。
詐病疑惑wの人はどんな症状なんだろうね?



491 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 14:53:51.81 ID:YAwlfsP4.net]
>>474
やはりね〜
大事ですよね〜

492 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 14:59:33.88 ID:EppLNU79.net]
>>474
自分は天然パーマ&白髪なので、清潔に見えないよ(´;ω;`)
サラサラヘアって好感度高いよね。

493 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 15:00:36.85 ID:29cvqyIC.net]
メンヘラのクローズド就労は1年後の定着率19% 81%もの人が辞めていく

494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 15:03:20.20 ID:Yn7iL+rA.net]
>>487
ソースは?

495 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 15:26:02.88 ID:29cvqyIC.net]
>>488
「障害者雇用の現状等」 平成29年9月20日 厚生労働省職業安定局
のPDF、障害者の定着状況について のところ

ちなみに平成28年度の障害者全体の就職件数が93,229、発達を除く精神は41,367、
発達(+α)はたったの4,580件と少なく、発達が相当不利なのがわかる

496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 15:47:30.52 ID:EppLNU79.net]
発達障害が精神障害に分類されているから
変な話になるね。
「周囲を振り回す」って状況も、双極性と

497 名前:ADHDでは
根本原因や対応策が違うから、法律上の分類を
分けてほしい。
[]
[ここ壊れてます]

498 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:01:29.11 ID:YcHDF4li.net]
>>472
本当に健常者なの?466の真意を汲み取れないようでは生活に不便もあるだろうね
不器用ながら頑張るのは素晴らしいけど医者にかかったならあなたにはそれなりの病名つくんじゃないかな

499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:07:18.68 ID:jUoyUZNi.net]
日本語不自由な健常者www

500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:15:18.18 ID:nhm+4mcs.net]
>>490
昔は3障害(身体障害・知的障害・精神障害)という分類しかないし、
今も、手帳は身体障害者手帳・療育手帳(知的障害)・精神障害者保健福祉手帳の3つ。
手帳カバーに書いてある文字は身体も精神も同じだけど、色が違う(自治体によるもかも?)。

今のところ発達障害者用の手帳は無い。概念上、精神障害者に含まれる。



501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:50:36.31 ID:OWZVlJMu.net]
合同面接会でその後企業から面接の案内が来た人いる?

502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 16:56:29.42 ID:OWZVlJMu.net]
5年で無期雇用ルールを前に、理化学研究所が大規模な雇止めをするそうな。
ここの人たちは無期になれそうなん?
それとも「いったん辞めて、6か月後にまた戻ってきて」みたいに言われた人もいるのだろうか。
俺は今のところ無期になれる方向ではいるらしいが。(確実ではない)

503 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 17:49:58.77 ID:EppLNU79.net]
>>495
知人(障害枠パート)の勤務先は、一般・障害問わず
一律で解雇して、委託契約に切り替えるそうだ。
知人は居心地が良いらしく、税務署に開業届を提出して
仕事を続けるみたい。

504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:02:03.56 ID:fOfMj+oN.net]
atgp、時給の会社ばっかりじゃん。

505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:06:15.12 ID:y0jxyTyN.net]
>>496
法務局じゃね?

506 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:06:53.27 ID:1jbP5/6e.net]
>>496
なるほど。安倍政権の「働き方改革」という名の、労働者いじめですねw
社会保険とかの分も加味すると×1.5くらい貰わないとダメだから時給4,000円くらいですかね^^

507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:14:57.86 ID:3ihnGfFw.net]
>>465
そんなことがまかり通るのか・・・

クローバー就職フォーラムの案内来たけど新卒ばっかりだな・・・

508 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:16:41.85 ID:fOfMj+oN.net]
ATGPがいいというのは、気を付けたほうがいい。

509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:17:01.60 ID:fOfMj+oN.net]
BABナビもダメ

510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:17:17.49 ID:fOfMj+oN.net]
500



511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:21:20.79 ID:MqmcBGM7.net]
>>497
時給の会社なんて紹介されたことないが
お前どんな経歴だよwww

512 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 18:21:58.71 ID:sh7rw1OO.net]
このついつい色々食べ物を買ってしまう。
まぁ食べるのは数少ない楽しみだし、ここでお金をケチっても仕方ないし、
食べ物くらいは食べたいものを食べるか。

>>496
うわぁ、ブラックそうな会社だなぁ。

513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 18:28:05.63 ID:GynVMQ6r.net]
>>481
貴方の言うとおりです
俺の書き方が配慮を欠いていたと反省してます

514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:18:22.82 ID:JL+TfTO9.net]
最初から障害者には雑用しか用意しておらずそれ以外をやらせるつもりもないという会社が多々ありそうな感じ
このスレを見ていて思った

515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:22:06.47 ID:sh7rw1OO.net]
そういう会社があってもおかしくないと思う。
障害者にどう対応していいか分からないみたいな。
給料も安いし、それくらいの雑用でいいだろう的な。

516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:30:36.31 ID:7WEx88Dd.net]
今のところ就労移行支援通っていてこの度始めて企業の2次面接に進めることになったんだけど、
面接当日午前中に適性検査と筆記試験があって
午後面接予定なのです。
ADHDだけにクレペリン受けさせられたらボロボロの検査結果を面接官に持たれた状態で
面接受けることになるんだけど、どう面接に臨めばいいんだろう?
受けたのは障害者枠の製造業です。

517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:38:23.11 ID:EppLNU79.net]
>>498
ルートセールスの会社だって言ってた。

>>499
業務委託に切り替わると、ヤク〇トさんみたいに歩合制になるらしい。
パート時給よりも多い金額を提示されて喜んでいたが、
交通費やガソリン代などの経費で、結局は損すると思う。

518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 19:39:52.72 ID:nhm+4mcs.net]
>>509
せっかく就労移行支援に通ってるんだから
不安に思ってる事を伝えてみたらどうだろう?
もしかして、明日が当日なの?

519 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 19:40:44.12 ID:KyYqcxV4.net]
>>495
去年の12月に、「法改正による、契約社員の無期化について」
という、社内説明会があって契約社員が全員呼ばれた。

そこでの人事からの説明では、ずっと同じように契約更新
される場合は、問題なく無期化されると言われた。

直属の上司に聞いても、今まで通り問題なく働けるなら
丸5年にあたる、2020年には少なくとも無期雇用はされると言われた。

ただ、その前に正社員登用試験を受けさせるつもりと言ってたけどね。

520 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 19:47:49.15 ID:sh7rw1OO.net]
>>512
>ただ、その前に正社員登用試験を受けさせるつもりと言ってたけどね。

良い会社だね。
うちは非正規多いし、そういうのは受けさせないよ。



521 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 19:57:34.19 ID:KyYqcxV4.net]
>>513
いい会社なのかな?

最近は俺が障害者だから、契約更新時に提出書類が多いらしく
それを作るのを面倒臭がってるけどね。

522 名前:506 mailto:sage [2018/02/25(日) 20:00:00.32 ID:7WEx88Dd.net]
いえ、面接は明後日です。
就労担当は自分に正直に行くしかない!とか精神論ばかり言ってあまり参考にならないのです。

523 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 20:11:14.14 ID:sh7rw1OO.net]
>>514
良い会社だと思うよ。
普通なら無期にするだけで、(それでもマシな方だけど)
他の待遇は改善しないというのが普通かと。
あと提出書類が面倒なのは、障害者だけという理由だけじゃないでしょ。
それは他の非正規にも言えることで。
それ以前にそういう書類を作るのは上司の仕事だよ。

524 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 20:12:33.31 ID:KhENPcgb.net]
>>507

会社としては、病状を悪化させないための優しさなのかも知れないけど、作業ばかりでは、逆につらくて、病気になりそう。

周りからは、何もできない人扱いされるし。
できないんじゃなくて、させてもらえないだけなのに。

525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:18:54.00 ID:sh7rw1OO.net]
俺の契約更新が来月の20日まで。
そろそろ新しい契約書が来るけど、そこに給料額が書いてあるんだよね。
さぁ果たして昇給はするのか・・・?
(ちなみにこれが最後の更新。上手くいけば次は無期)

526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:28:12.13 ID:EppLNU79.net]
>>517
障害者に負荷をかけると、辞められたり、労災ガーと
騒がれるリスクがあるから仕方がない。
中には仕事ができる人がいるけれど、できない人に
合わせられる。

527 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 20:34:30.84 ID:KyYqcxV4.net]
>>516
提出書類が面倒なのは、最近健常者で病気休職した人が出て
その人の、有給休暇全使用→傷病手当金の申請とかで
色々作らないといけないってのもあるみたい。

締め日をまたぐから、申請書が複数枚必要とかね。

まぁ「面倒くさいって、それ課長の仕事じゃん」とは
俺も思ったが、苦笑いでスルーしたw

528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:43:02.02 ID:sh7rw1OO.net]
>>520
確かに課長の仕事だねそれw
それで障害者にしわ寄せが行くのはおかしいw

529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:45:24.24 ID:sh7rw1OO.net]
人間関係で癌になってた某さんが異動(恐らく)でだいぶ楽にはなるのだが、
その某さんの仕事の一部が俺に降りかかってくる。
かなりしんどい。給料は安いが、人間関係は悪くない。(某さんがいなくなれば)
先日合同面接会には行ったものの、今回は退職は踏みとどまるけど、
今後もハローワークのミニ面接会とかエージェント登録は引き続き行い、
求人の動向はチェックしていく予定。

530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 20:47:29.36 ID:Ru6GAycH.net]
>>509
検査はあくまでその人の傾向を調べるもので、それが原因で落ちるとかそういうもんじゃない
筆記試験も同じ(できが良い方がいいけど)

面接は自己紹介、志望動機は当たり前として障害の状況、配慮の要否と内容、こういった質問が想定されるから回答を用意しておいて
1分前後で喋れるようにね



531 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 21:36:28.51 ID:KzGlsBLr.net]
中途採用って即戦力として使えると思われなきゃ採用されないでしょ?
中途採用受けてる人って即戦力として仕事ができる位スキルあるの?

532 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 21:37:44.28 ID:ACK4Zj1W.net]
>>493
東京は身体=身体障害者手帳、精神=障害者手帳
色も違うが身体が精神と間違えられないよう配慮されてる

533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 21:41:36.78 ID:YcHDF4li.net]
>>524
ここのスレ見てると障害者枠の雇用なら即戦力は求められていないようだね

534 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 21:43:57.70 ID:ACK4Zj1W.net]
興奮のあまりでかい声だしたら隣の部屋のやつも興奮して叫んでるw

535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:02:08.18 ID:n62pReTT.net]
>>524,>>526
教育にリソース(人・時間・金)をかけてられないから即戦力採用ばかりだよ。

社内ニートになる理由は
@企業としての配慮が過大になりがち(これは仕方ない)
A障害者雇用枠で働く人のスキルが高すぎた(要求レベルを超えている)
の2つにあると思う。

536 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:12:55.95 ID:kTfSq4i1.net]
>>459
私も人事やってましたけど男性も女性もそんなに外見は気にしませんでしたよ
女性の受付や秘書なら別かもしれませんが、不潔だったり、派手すぎるでもなければそれほど気にしません
それよりも第一声は大事にしてください

537 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 22:17:42.58 ID:VEnVeFPB.net]
ハロワで求人探してる人は髪の毛ボサボサでデブのおっさんが多い

538 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:19:56.60 ID:Ru6GAycH.net]
>>530
俺は違う!俺はイケメンや!…と思うやろ?
いいから自撮りしてみ
俺は今して絶句した

539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:20:28.32 ID:kTfSq4i1.net]
>>477
>残業とか、朝起きれない時の配慮をしてもらった上で・・・
そこが重要だとおもうのですけど
当たり前のことをあたり前にするのは重要ですよ

540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:24:19.12 ID:kTfSq4i1.net]
>>499
スレチですけど、5年無期雇用は安倍政権ではないですよ



541 名前:数納麻衣子 [2018/02/25(日) 22:25:35.50 ID:SdkVa7WX.net]
>>533
小泉だっけ?

542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:26:45.99 ID:kTfSq4i1.net]
>>534
政党が違います

543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:28:38.53 ID:kTfSq4i1.net]
5年無期雇用も日雇労働禁止の時も当時の2chを含めネットはどういう反応をしていたか振り替えるのも面白いでしょうね

544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:33:03.39 ID:kTfSq4i1.net]
ちなみに規制緩和も小泉政権よりもずっと前の土光氏の時代にはもうやっています
経済界はその頃から労働条件の規制緩和を考えていたと思いますよ
ネットがあろうとなかろうと世論は経済界とマスコミに乗せられていて同じパターン

545 名前:数納麻衣子 [2018/02/25(日) 22:33:51.42 ID:SdkVa7WX.net]
>>536
結局4年11ヶ月で雇い止めになるだけになったな。

546 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 22:37:45.68 ID:sh7rw1OO.net]
>>528
障害者のレベルの高いがゆえに社内ニートになってしまうというのも皮肉なものだなぁ・・・。
職歴が悲惨だったりする人が多かったりするのが障害者なのに・・(失礼)

547 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 22:42:03.16 ID:KzGlsBLr.net]
>>528
よその会社でいきなり即戦力として働ける?

548 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:47:19.57 ID:kTfSq4i1.net]
>>538
法案の話題の時にその懸念点を主張したら経済界の犬、自民党の犬とさんざんな言われようでしたね
日雇派遣廃止しかり、貸金業の規制しかり
なんで、経済界も制服も信用してないのに、そこから発信されるものを信用しきるのかがわかりません
それは、同一労働同一賃金しかり
ま、都知事選の前後で見ると「マスゴミのいうことを鵜のみにする情弱とは違う」というネット民の考え方の変化も面白いですよね
スレチすいません
私は自分の考えとその根拠をどうもっているのかを採用面接で重視してました

549 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:49:45.80 ID:Ru6GAycH.net]
>>540
会社側は応募者の職務経歴書を読むでしょ
それ見て経験職ならもちろん未経験職でもこいつなら即戦力として利益出してくれそうやなと思えば採用
思わなければお祈り

その人が即戦力として働けるかどうかは俺らが判断するんじゃなくて、会社側がするんよ

550 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:50:26.30 ID:kTfSq4i1.net]
>>528
社内ニートになるという観点からはAの可能性は低いです
どこも余裕がないので使える人間は使います
仕事はできると評価されている人に集まる傾向にあります



551 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:52:45.53 ID:kTfSq4i1.net]
>>541
訂正です
経済界や制服も信用してないのに・・・ではなく経済界や政府も信用してないのに・・・です
スマホ音痴ですいません

552 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 22:53:20.51 ID:sh7rw1OO.net]
俺は明日も早いからもう寝る。
みんなもまた一週間始まるわけだから早めに寝ような。

553 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:57:39.72 ID:Ru6GAycH.net]
>>545
おやすみ〜

554 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 22:58:54.24 ID:+7p6k5bI.net]
明日からまた5日間働くとおもうと
だるい

555 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:00:46.17 ID:sh7rw1OO.net]
>>546
おやすみー

>>547
時には有休を使ってもいいんだぜ?

556 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:05:31.22 ID:3ihnGfFw.net]
>>542
エージェントで選考結果を知らされたとき、スキルは十分あると思いますが半年のブランク期間を懸念して面接を見送った(要は書類選考落ち)ということでした
半年は相当厳しいような気もする・・・

557 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:05:53.07 ID:EppLNU79.net]
>>548
おやすみ

そろそろ眠剤を飲もう

558 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:12:20.67 ID:kTfSq4i1.net]
私の書き込みを不快と思われる方も多いと思います
それはそれでいいのですが、精神障害者雇用の情勢の変化を見つめ直すのもいいと思ってます
相手(雇用側、福祉行政、ハロワ、エージェントなど)がどう考えているかを推し測るのはいい待遇のヒントになるかもしれません

559 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 23:18:55.36 ID:KyYqcxV4.net]
>>543
俺も、この可能性は低いと思う。

もし、「優秀だから、この部署ではもったいない」
と思えば、自信を持ってしかるべき部署へ推薦したりするはず。

もちろん、本人が「僕はここでいいです」といえば残すんだろうけど
それで「社内ニートにされた」と文句言われてもね・・・って感じw

560 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 23:22:01.00 ID:KyYqcxV4.net]
>>548
有給休暇、毎年20日もらえるから
余ってきてしまって仕方ない。

12〜16日くらいは使うんだけど、前年の繰越があるから
結局、何日かは捨てることになってる(´・ω・`)



561 名前:優しい名無しさん [2018/02/25(日) 23:47:52.91 ID:KhENPcgb.net]
>>543

負荷がかかっている人は資格相応の仕事ができない人であるケースもあります。

能力が明らかに足りないのに、資格相応の成果の発揮をもとめられるから、まったく余裕がない。

私は余力あるけど、仕事振られない。看護師さんも過去に欲張って続かなかったでしょと言ってます。クローズの時はそうだった。

それにしても、暇すぎもシンドイ。

562 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/25(日) 23:59:28.80 ID:nhm+4mcs.net]
>>528
Bとして、人事が法定雇用率を達成しようと採用するが現場が対応しきれない(どうしていいのかわからない)。
も加えておいてもいい。

563 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 00:00:19.48 ID:T10Arpf9.net]
しんどい仕事より社内ニートでいいと思う給料出るんだから、だから甘えって呼ばれるんだよ、精神障害者は同じ精神障害者でも社内ニート、嫌とかバカじゃないのと思う。

564 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:10:00.02 ID:GE9UREjq.net]
>>556
社内ニートになりたい!って方が甘えてるような気がするけど。
社内ニートの人は、「仕事ください」って言ってるんでしょ?

565 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 00:17:30.86 ID:T10Arpf9.net]
>>557
別にクビにならないのにそのままいいんじゃないんですか、仕事下さいって言って仮に仕事貰えてハードになるとかよりも、働けない人とか色んな事情の人からしたら甘えにしか思わないけどね。
会社の人間からしたら大人しく法定雇用率の為に社内ニートでいる事が仕事ですよ

566 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 00:22:38.42 ID:T10Arpf9.net]
>>557
後は社内ニート文句あるなら転職したらって思います、文句グダグダ言う前に行動に起こせと私は思いますが、少しきついかもしれませんが

567 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 01:00:03.86 ID:1pblSp39.net]
>>549
半年どころか3ヶ月でも空白期間は気になるわ
転職ってのは在職中にやるもんだし
ごまかしてでも相手がなるほどねと思うことを履歴書に書いて空白期間を埋めないと
求職しながらバイトしてた、資格勉強してた、治療に専念してたとかさ

あと、エージェントの話を鵜呑みにしたらダメよ

568 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 04:04:49.22 ID:7Uwi4ESH.net]
こんばんは。2年前くらいにこのスレ見てて、オープンで就活しました
40歳のオッさんだしニートだし結構なブランクがあり
そのときは箸にも棒にもかからなくてクローズで活動始めてた者です
単発軽作業コールセンターバイト→週3コールセンターバイトもすぐ辞める
→なんかIT系に挑戦して採用されて単発から短期、のらりくらりといま週5派遣やってます
給料は時給900円→1200円→3000円と上がって来てます
金はまあ充分。好きな時に好きなものを食えたり買えるのはいいもんです

569 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 06:55:17.31 ID:7aQ84KOy.net]
文句があるなら転職しろというのは納得。
働きながら転職活動なんて「スキルがありません。だから就職上手く行かない可能性があるから辞められません」って言ってるようなもんだと俺は思うよ。

570 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 08:22:54.66 ID:7aQ84KOy.net]
★働きながら転職活動★
○メリット
1.職歴の空白期間がない=即戦力のイメージ?
2.転職できなくても収入は一生確保されるので、安心。

×デメリット
1.すぐに働けない。
2.自分がいなくなった後のことは知らないという「いい加減な人」というイメージも?
3.仕事に影響が出る可能性がある(=これを否定する材料は必須)

まとめると、
簡単な仕事しかしてないことを企業に印象づける=待遇の低い企業しか採用されない

★辞めてから転職活動★
○メリット
1.すぐに働ける
2.引き継ぎをしっかりと行っているという「真面目」というイメージ?
3.仕事に影響が出ない。マイペースに就職活動できるので精神障害者向き。

×デメリット
1.ブランクがある=他社が採用を見送ったのには理由があるのでは・・・と勘繰られるので採用のハードルが上がる。
2.転職できなかった場合、失業手当が切れたらアウト。
3.退職理由をきちんと理解できるように語らないとアウト。

まとめると、
なんで転職したんだろうな、この人・・・という厳しい突っ込みが入る。

長くなってスマン。



571 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 09:49:53.06 ID:LzhEY95w.net]
障害者の即戦力って
PC操作は問題なく出来て、電話は内線・外線に健常者と変わらない状態で出れて、来客対応はマナー通りできる事なのかな?
他にもできる状態じゃなきゃダメな事ある?

572 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 11:34:25.96 ID:crU0SjHY.net]
>>564
事務・事務補助・庶務想定してるのかな
・遅刻しない・当日欠勤しない
・体調管理ができる
・タスク管理ができる
・ミスチェックを自分でできる
・ビジネスマナーを一通り知っている
・報連相できる
・物の数を正確に数えられる
・自分である程度調べられる
らへんがやっぱり基本にはなると思う
電話と来客対応はできるけど、迷惑かけるのでやっていない

573 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 12:09:21.06 ID:/LqXixdr.net]
社内ニートは楽だよ
俺は一日中英語の勉強してる
人に気を使わずに住むからね

574 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 12:17:13.93 ID:PAdUpi6Z.net]
社内ニートで寂しい奴は歌でも歌ってきを紛らわせればいいよ

575 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 12:30:05.41 ID:/LqXixdr.net]
社内ニートは確かに寂しいよ
勉強してて金貰えるんだから
社内ニート経験したら辞められない

576 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 12:50:32.24 ID:PKVghHUl.net]
社内ニートってどんな業種?

577 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 13:13:39.40 ID:/LqXixdr.net]
事務

578 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 14:00:28.53 ID:LzhEY95w.net]
>>565
タスク管理って言葉だけ聞いたことがあるレベル、
入社時、ビジネスマナー研修なかったからビジネスマナーについて何も知らない。

やっぱ転職は無理か。一応20代なのに。

579 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 14:45:26.30 ID:PKVghHUl.net]
>>571
今なら間に合う
ハロワとか職業訓練行け

580 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 15:04:51.76 ID:LzhEY95w.net]
東京しごとセンターって都民以外も利用できるのかな



581 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 15:32:02.11 ID:crU0SjHY.net]
>>571
自分もなかったし、今も自信がない
とある研修をきっかけに、だいぶましになって、今までの自分を思い出すと恥ずかしくなった
特に事務は、技術よりもこの項目の積み重ね。なかなかめんどくさい

この項目全般、就労移行とか障碍者職業センターなんかで教えてくれると思う
3か月もあれば、理屈はわかるから、不安なら行ったほうがいいかも
理屈を知って、自分で工夫するようになると身につくよ

582 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 15:36:05.43 ID:T10Arpf9.net]
>>573
地元の職業センター行ったらいい三か月だけね、就労移行支援は無駄だよ

583 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 15:43:34.00 ID:/LqXixdr.net]
このスレ35過ぎのおっさんが多いけど
35過ぎたら仕事センターなんて行っても就労支援なんてしてけれない

584 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 15:54:55.77 ID:epJCldUx.net]
英語の勉強より日本語の勉強しろ

585 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:04:25.80 ID:crU0SjHY.net]
実際移行は無駄だともおもえど、最近の話きいてると印象変わってきたのかな?と思う
エージェントがやってる移行はどうなんだろう
doda atgp bab naviらへんはやってたと思う

586 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 16:08:56.81 ID:ZYEZynV2.net]
BABに申し込んでるけど、バイト一件だけ紹介きて、あと音沙汰なし。
ハロワにいくしかないな。

587 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:16:09.45 ID:YAMKCnbv.net]
市の障害者福祉センターによると就労移行支援などのサポートが入っていると企業も採りやすいらしい
そして今仕事辞めて探している人は空白期間の言い訳にできる

588 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 16:31:01.10 ID:LzhEY95w.net]
>>574
障害者職業センターって働きながらじゃ通えないよね?
働きながらビジネスマナーを身につけたい場合は独学しかないのか

589 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:51:36.31 ID:crU0SjHY.net]
>>581
裏をかいて秘書検定を取る
結構ありだと思うけど
履歴書に書ける資格でもあるし

590 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 17:25:22.39 ID:1pblSp39.net]
>>581
独学で十分
誰かに教えてもらわなきゃできないようなことじゃないぞ
研修でビジネスマナーやるのは入社前に準備してこないやつがいるからしょーがなくやるんや
本屋にビジネスマナーの本がいくつも置かれてるからさ、1冊買って読めばいい
1,000円前後や
ブックオフならもっと安い

一通り読んだらあとは勤め先の雰囲気に合わせりゃいい



591 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:25:20.38 ID:hsUKn7dc.net]
>>573
都民以外でも、東京都にある会社に雇用されたい人は使えるよ。
ただ、障害者枠で探しているなら、ミドルコーナーには行っちゃダメだよ。
ミドルコーナーはパ〇ナに業務委託していて、どうしようもないから。

592 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:32:52.36 ID:XQxECcgc.net]
>>571
タスク管理といっても別に特別なことをする訳ではありません
確実に業務を行うこと、効率的に行うことをどう進めていくかを意識するだけだと思います
PDCAサイクルと同じで、特別な言葉を使うかは別として、普通の生活の中で普通にやっていることです
得手、不得手はあるでしょうけど、全然やってない人はいないと思います
ビジネスマナーは業界、業種にでも大きな違いがある分野ですので、基礎的な部分を少し知っておけばいいだけだと思います
若いのであればどちらもそんなに気にることはないです
学問としてやるわけではないので、経験が足りない部分は実践するしかないです
OJTの範疇ですが、OJTは「怒られて上達するトレーニング」と揶揄されるくらいですので怒られることもあるでしょう
その時に「差別だ、イジメだ」と思わないことが、そのような能力を伸ばす重要かと思います(もちろん程度にもよりますけど)

593 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:52:10.08 ID:wBJauTlG.net]
>>575
就労移行支援、無駄ですか…?
自分、アラフィフになってから鬱になり、病院から移行支援を勧められてます
既にブランクが1年になり、正直またブランクを広げるのか…とも思ってます

594 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:55:34.37 ID:/LqXixdr.net]
就労移行いってもさすがにアラフィーじゃどこも雇ってくれないよ

595 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 18:55:53.32 ID:jEqEq6OJ.net]
就労移行支援を使ってた方が人事受けは良いよ。
勿論、手帳3級程度の軽い症状の人なら全く役立たないし税金の無駄だと思うけど。

596 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:00:28.26 ID:wBJauTlG.net]
>>587
無理ですか…
一生パートなりバイトで生きていくしかないのかな…

597 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:04:39.45 ID:NTi8hZW4.net]
>>589
自分も四捨五入したらアラフィフだけど、無駄かどうかはその人次第だよ
うつの就労移行からは50代の人も就職決めて卒業していった人もいたし、自分も就労自体はまだ決まってないけど、何となく道は見えてきたかな

いくつか見学に行って話を聞いてみたらいいかと思う

598 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:06:24.93 ID:/LqXixdr.net]
586
アラフィーじゃアルバイトも底辺の肉体労働しか雇ってくれないぞ

599 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:06:35.21 ID:BB2wKGHl.net]
syougaisya.biz/tyuukounen/
「50代 精神障害 再就職」でぐぐってみたら出てきたページ
この内容が本当だとすると、精神は20代・30代の若い人でないと厳しいらしい
ここでも就労移行の利用を勧めている

600 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:12:58.42 ID:hsUKn7dc.net]
>>589
同年代です。
長く働くには、職場の人事権を持っている人に、如何に「一緒に働きたい」と
思ってもらえるか?が重要だと思う。
自分は、正社員では年齢フィルターでなかなか書類選考が通らなかったので、
まずは給料や雇用形態を問わず、働きたい職場にラブレターを出して、
取り急ぎバイトで潜り込んだ。
(バイトから正社員登用の実績ありの会社)
でも生活が苦しいので、その間の補填として障害年金を申請しようと思う。



601 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:13:52.20 ID:wBJauTlG.net]
>>591
女なので肉体労働と言ったら清掃くらいしか思いつきません
正直、清掃でもいいから働きたいのですが、転職活動がうまくいかず病んだので、求職活動自体がストレス元というのもあり…
もうどうすればいいのか

602 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:16:44.54 ID:wBJauTlG.net]
>>593
病院からは障害者枠求人+障害年金で生計を立てれば
と言われています
ただ、年金を申請したとしても必ずしも通

603 名前:驍けでもないだろうし
もういろいろ詰んでると我ながら思います…
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:17:22.11 ID:hsUKn7dc.net]
>>592
この記事を書いている人は若者じゃないか
高齢化社会なんだから、年長者を大事にしてくれw
ビルメンなどじいさまでも活躍できる業界もある。

605 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:21:53.67 ID:/LqXixdr.net]
年とったら男は警備
女は掃除しか選択肢がない

606 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:23:08.77 ID:F5dVbSYW.net]
>>588
軽い人は無駄なのか?

607 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:26:54.92 ID:jEqEq6OJ.net]
>>598
無駄じゃね?
教えてくれることって自力で何とかしなきゃ社会人として働けないレベルのことだけだし。
ただ不勉強な人事だと、就労移行支援のことを必ず聞くw

608 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:27:15.91 ID:hsUKn7dc.net]
>>595
アラフィフの自分も、お祈りメールを沢山貰って追い詰められたので
分かる気がする。
出来る仕事をチョイスするよりも「やりたくない仕事はやらない」と割り切って
無理をしない働き方を探すのが良いと思う。
安い給料でも生活できる工夫をするのも良いと思う。
(年金を貰う、健保を家族の扶養にしてもらうなど)

609 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:29:14.55 ID:F5dVbSYW.net]
>>599
マジかw

610 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:29:21.36 ID:T45+AxPU.net]
就労移行はいいですよ
最初は敬遠してたけど利用してみると悪くない
企業とパイプがあって時々見学会に呼ばれる
来週はイオンモールの見学と実習がある



611 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:32:37.53 ID:1pblSp39.net]
経験豊富な50代と転退職を繰り返した50代ではアドバイスも違うから、履歴経歴が分からないと何にも言えんね

612 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:34:41.43 ID:crU0SjHY.net]
>>586
体調大丈夫ですか?
職歴次第では、仕事はあると思います
ただ、今から一人で仕事を探すのと、就労移行支援に通いながら探すのでは、
就労移行支援にちゃんと毎日通っているほうが、信頼される+非公開案件があるかも
そういう面もとらえると決して無駄じゃないかもしれません

就労移行が事情により大嫌いですが、それは間違いないと思います
ただ、しっかりと見極めてください

613 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:35:02.13 ID:wBJauTlG.net]
>>600
ありがとうございます
自分に出来る、というより、やりたい仕事があるのかすら分からない状態です
年齢的な問題もあるし、こんな状態で就労移行支援に行ってもいいのか…と悶々としています

614 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:38:55.97 ID:zXjMrixm.net]
精神障害者って、
風呂にも入らない。
歯も磨かない。
髪も洗わない。
部屋の掃除もしない。
不潔なのに慣れているから、
豚や鶏の世話をする畜産業か、
泥まみれになる土木作業員で良いのではないかな?
食品をあつかう職場には来るなよな!

615 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:43:14.69 ID:jEqEq6OJ.net]
>>597
マンション管理人の仕事もあるだろ。
警備は医師の許可がなければ精神障害者は働けないよ。

616 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:44:45.19 ID:F5dVbSYW.net]
>>604
優秀な子は非公開求人紹介されてるね

617 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:45:10.75 ID:zXjMrixm.net]
>>597
不潔なのに慣れているから、
汚れてもいい仕事で良いよ。
探せばあるよ。

618 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:45:29.66 ID:NTi8hZW4.net]
何かを教えてもらいにいくっていう受け身な人なら就労移行はムダかもね
自分で何かを学びに行く、掴み取りに行く、そういう人には有益

619 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:52:11.51 ID:zXjMrixm.net]
精神障害者は、
不潔、汚いのでも平気という特質を生かすと良いよ。
そういう職場が適しているよ。

620 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:53:24.03 ID:/LqXixdr.net]
掃除が適職じゃね



621 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:54:59.10 ID:hsUKn7dc.net]
>>605
就労移行支援はカラーがいろいろだから、いろいろ見学して
合うところがあれば入所も良いと思います。
(発達の若者が多いとか、身体と一緒とか)
就労やメンタルの困り事は、市区町村の社会福祉協議会が
無料で相談に乗ってくれるので、活用してみるのも良いかも
しれません。

622 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 19:57:00.23 ID:F5dVbSYW.net]
>>610
そうだね
本人しだいだわ

623 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:57:21.44 ID:NTi8hZW4.net]
>>605
やりたい仕事を見つけるために通うってのも有りだと思う
自分なんか通い始めた頃は、働きたくないなーなんてよく言ってた

624 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 19:59:59.91 ID:iFsZVVDL.net]
>>594
清掃業務は競争率が低いので採用されやすいと思います
あとは、料理が苦手でなければ、相場い作りなどの仕事もありそうです

625 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:00:09.49 ID:zXjMrixm.net]
>>615
やりたい仕事が適しているとは限らないよ。
精神障害者は風呂にも入らない、不潔、汚いのに慣れている。
そういう特質を生かした仕事が適しているよ。

626 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:00:59.66 ID:iFsZVVDL.net]
>>616
誤字がありましたすいません
相場い作り→惣菜作り

627 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:01:39.33 ID:jEqEq6OJ.net]
あくまで俺個人の感想だけど、
就労移行支援で得られる経験が社会人生活(仕事以外の趣味も含めて)で得られた経験を上回ったことは皆無だったな。
もちろん職歴の全くない人には勧めるよ。

628 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:02:46.40 ID:zXjMrixm.net]
>>618
お客が逃げるわwww

629 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:04:19.65 ID:hsUKn7dc.net]
就労移行でやっている事は茶番劇だねw
でも就職できたら価値はあると思う。

630 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:05:11.26 ID:crU0SjHY.net]
>>610
就労移行というか精神障害のかかわる福祉全般については
受け身で助けてもらう。代わりに何かやってもらうという。知識をもらう。
という依存スタイルだと、いつの間にか何かしら(特に時間)を搾取されている
一つの手段として利用してやるくらいじゃないと、ずぶずぶ食われるね
本当に怖いわこの業界

もし自分が利用するとしたら、最長半年で、
・「主治医に半年程度通うように言われているのですが、半年程度の支援計画をたててくれますか?」と確認する
・就労実績企業を聞く
・1年定着率を聞く
・1年卒業率を聞く
・正社員雇用率を聞く
・ジョブコーチと直接会話させてもらう。そのうえで、精神障害の現状について詳しく説明してもらう
こんくらいは確認するな



631 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:10:17.98 ID:F5dVbSYW.net]
>>622
そうだね

632 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:11:31.53 ID:ic+A4plF.net]
>>478
あんまりひくつになるとダメだよね

633 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:12:36.97 ID:hsUKn7dc.net]
>>622
確かに食い物にされた。
民間ではなく行政のサービスを使った方が安心かな。

634 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:15:42.89 ID:zXjMrixm.net]
企業で働く上での心がけは、
精神障害者は性格がおかしいので、みんなが自分を避けても決して差別ではなく、
仕方がない事だと思って、我慢することだよ。
そうすれば、少しは、長く職場に居ることができるよ。
大切なのは、自分が我慢することだよ。

635 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:17:43.47 ID:G031/D1C.net]
えっ、、あたしゃ、就労移行支援とかそういうの利用していないよ。

636 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:18:02.19 ID:crU0SjHY.net]
>>625
行政とNPOと社会福祉法人ははぱっとしないから、
株式のちゃんと特色とメリハリつけて商売してくれるところのほうがいいんじゃないかなあ
行政の業務委託が最悪

637 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:21:37.82 ID:lIGjPmLq.net]
>>626さんの言う通りです
もっと厳しい言葉で甘えてる連中の鼻っ柱を折ってやって下さい

638 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:32:51.06 ID:pn+GsZx8.net]
今日は慣れない仕事したから疲れたなぁ〜・・・
肩が凝った凝った・・・。

639 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:44:36.96 ID:wBJauTlG.net]
>>604
職歴は派遣でデスクワークしてましたが、潰しがきかない職種でした
体調は問題ないと思うのですが、マイナス思考と劣等感、就労していない事の自己否定感が激しく…
病院にその旨を伝えたら就労移行を勧められた感じです

>>613
医者にも同じ事を言われました(移行もいろいろあるから…と)
行政にも相談できるのですね
ありがとうございます、調べてみます

>>615
やりたい仕事というより、自分ができる仕事がもうない気がしてツラいです…

>>616
この歳で独身なので、ババアになっても働ける仕事といったらもう清掃くらいしかないかなと…
料理は嫌いではないので惣菜作りも視野に入れてみます

640 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:45:29.41 ID:tJWp5/5P.net]
>>626

障害者への嫌がらせは、ハラスメントではなく、虐待らしいよ。



641 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 20:51:14.08 ID:wBJauTlG.net]
スレ違いなのにいろいろレス頂き、ありがとうございました
就労移行について、否定的な意見がかなりある事も分かっているのですが、日中何もしないで家にいる事も苦痛で、とにかく藁にもすがる思いです
とにかく何ヶ所か見学に行ってみます

642 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 20:52:59.51 ID:F5dVbSYW.net]
>>633
頑張ってください

就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519125867/

643 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 21:01:14.66 ID:LzhEY95w.net]
>>585
あまり難しく考えないで専門書を読めばいいのでしょうか
OJTは転職してないんで何とも言えないですが、大変そうですね。

644 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 21:03:51.20 ID:LzhEY95w.net]
>>584
まだ34歳以下だから大丈夫だと思う
何でミドルコーナーだけ提携してるんだろ。ヤングも提携してるのでは?

645 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 21:04:46.47 ID:LzhEY95w.net]
>>583
まず本屋で立ち読みしてみる

646 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 21:05:29.21 ID:LzhEY95w.net]
>>582
秘書検定って女性が取るイメージがあるけど

647 名前:優しい名無しさん [2018/02/26(月) 21:32:08.98 ID:pn+GsZx8.net]
俺は今週は疲れる作業やらないとならないんで、もう寝るわ。
みんなも明日頑張ろう。

648 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:02:06.62 ID:1pblSp39.net]
>>639
おやすみ〜

649 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:29:02.52 ID:80tDV/rW.net]
>>529
だから落ちぶれたんだよ
見る目ない人事に用はない

650 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:38:38.72 ID:jEqEq6OJ.net]
>>641
色々な世界のことを見なきゃ見る目は養えないよ。
サラリーマン生活しかしたことなきゃ無理でしょ。

採用人数の確保と採用理由が合理的であればいいだけであって、
その後に問題が発生しても上手い言い逃れをするのが仕事だよ。
現場との行き違いは度々発生する。



651 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:44:50.77 ID:u8CHJaF0.net]
2/27は大阪で合同面接会ですよー
どの位の人が来るんでしょ

652 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 22:59:41.89 ID:BB2wKGHl.net]
>>643
osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/_122604/_122641.html
求人一覧
osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0110

653 名前:/4345/300227-2.pdf

一般事務ばかりで興味が湧かない
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 23:49:02.01 ID:hsUKn7dc.net]
面接はお見合いみたいなもんだからね。
相手に失礼にならないように、見栄えを整えなきゃいけないよ。

655 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 00:12:25.34 ID:dteazGJj.net]
>>377

亀レスだけど・・・
ほんとにそんな感じの厳しさだよね。
世間で自立して生きて行くためのお金の相場をわかっていると思う。

ここだと300万円代前半でもよい方なのかもしれなけど、高齢になったら
絶対自立はムリだわ。歳食うとむしろ医療費とかお金がかかる現実。

ここの人達って、将来8割ぐらいが生保で暮らしているんじゃないだろうか。
ま、相当自分もヤバいけどさ・・・
35歳過ぎたら350万が最下限だな。
若いと昇給が多少期待できるからまだいいけど。

656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 00:17:28.63 ID:hFiomlQQ.net]
>>633
無理なく就労に繋げられる方法を思いついた。
自宅で自己嫌悪に陥っていると、負のスパイラルに陥ってしまうよ・・・
就労移行に行くと、前年度の所得によっては自己負担があり
金は出一切入ってこないからな。

・A型で就労する(前年度の所得が一定額あると無理だけど)
・10万円の職業給付金を貰いながら学校に通う(就職あっせんあり)
詳しいことはハローワークの障害者専用窓口へ

657 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 02:48:08.43 ID:zlPQ0NR1.net]
>>646
そのあたりが最下限といえるのは、健常者でしょ。

「日常生活や社会生活に制限を受ける」
という、障害者手帳持ちが、
営利目的の一般企業から、その金額をもらえるだけ
最初から働けるのか?

会社側からしても、健常者並の給料を払うなら
リスクがある障害者手帳持ちより、健常者を雇いたいであろう。

自分の能力・現実・理想
このあたりと、真摯に向き合っていくというのがしんどいものだ(´・ω・`)

658 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 02:52:28.07 ID:zlPQ0NR1.net]
GPIFの運用状況
www.gpif.go.jp/operation/state/index.html
netgeek.biz/wp-content/uploads/2018/01/gpif46plus-1.png

あと、「現在の障害年金、将来の老齢年金というが国の資金が・・・」
というけど、実際の運用状況は、これだけ好調だからなw

659 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 05:47:01.14 ID:qTSUdI9y.net]
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519125867/

660 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 06:51:46.25 ID:GSwGVL7d.net]
>>606
そういう人は確かにいるが、稀だと思う。
だいたいそんな人が外出できると思うか?



661 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 07:22:08.09 ID:2z83J1+x.net]
>>651
確かにそこまで不潔な人ってほとんどいないと思うけど
ファッションには無関心・無頓着な人はけっこういると思う。
自分もだけど、流行とかにはほとんど興味なく
同じ服を何年も着たりしてるから。

662 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:32:19.96 ID:RlByeyQv.net]
作業所通いのメンヘラは小奇麗な格好をしているよ
不潔丸出しの人は長く続かずすぐ辞める

663 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 07:40:04.19 ID:qElfFkF7.net]
>>647
ありがとうございます
A型や職業訓練も視野に入れてみます
こんなんじゃ将来、生保確実ですよね…

664 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 09:07:12.87 ID:HtfGQBrc.net]
>>643
いま向かってるとこw
ああ行きたくない

665 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 11:18:18.49 ID:qNoMUkqG.net]
大阪の障害者合同面接会行った?
10月にも出てた江崎グリコや東洋紡の社内SE求人もあるな
10月の面接会で面接した人の中から決めると、不合格通知があったのに

666 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:33:59.31 ID:z5EKsTz1.net]
面接行ってきたけど撃沈かな。。。
アピール上手い人が羨ましいわ。

667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:46:34.55 ID:bBbkHTe+.net]
特例最終受けてから1週間経つがまったく音沙汰がない。落ちたかな。
最終の時に「3月2日くらいまで待ってください」って言われてるけど
普通は面接後の連絡って3日後くらいだよね。
一応、今回の募集は新規の部署立ち上げで5人程度採用するらしいから連絡が遅いと信じたいが。

668 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 11:58:49.41 ID:Z81k4Amw.net]
>>658
そこはちゃんとしてる特例?
ダメな特例は行くだけ無駄だよ

669 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 12:32:59.83 ID:+9EVcZhG.net]
>>646
障害者になる前の能力を出せるって証明しないと300万以上は出してくれないでしょ?資格持ってても実務経験ないと評価してくれないしさ

670 名前:数納麻衣子 [2018/02/27(火) 13:46:43.92 ID:IYGvnlv8.net]
>>553
有給休暇の完全消化が当たり前になってほしいな、



671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 13:53:05.73 ID:bBbkHTe+.net]
>>659
ちゃんとしてる特例かの判断はちょっとよくわからないけど。
それまでの1次・実習の結果がすぐだったから落ちたかなって思ってしまうんだよね。
特例って多少症状が重い人の方が受かりそうだし。

672 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 14:07:43.56 ID:Wd4msbaH.net]
特例は精神より身体知的が優先

673 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 14:26:49.22 ID:IR7jo6ED.net]
>>657
お疲れさん

674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:40:24.16 ID:c+e24RUU.net]
明日面接。緊張するよ...

675 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:41:23.92 ID:bBbkHTe+.net]
しかし精神障害って本当に踏んだり蹴ったりだなぁ。
手帳の優遇は他の障害と比べたらメリット薄いし、身体・知的は企業からの需要があるけど精神は需要無し。
精神ってだけで門前払いでブランクが長くなると今度は書類選考でブランクを理由に長く働けない奴とみなされ不採用。(←今ここ)
前職の年収半分くらいの非正規雇用の会社でもことごとく「長い期間の就労が見込めない」と不採用。
不採用通知が死刑宣告に思えてならない・・・。精神状態が悪化するし、3級じゃ年金も出ないしもう生きていける気がしない・・・。

676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:48:15.58 ID:30hdQRD5.net]
>>666
それはあるね
でも詐病出来やすいのもあるから無理なんだろうね
昔に手帳に写真入れろって言われたときに入れられてたら違ったんだろうけど後の祭りや
(´・ω・`)

677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:51:43.56 ID:5sbbJbqt.net]
こちとら面接後一週間程度で電話もしくは郵送でお知らせしますと言われてから
3週間何の音沙汰無しだぜ。
もう諦めて次を考え始めてるけどさ。

678 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 15:57:55.69 ID:WZsPupv2.net]
今日面接した企業2社からお祈りされました(´・ω・`)

679 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 16:19:31.66 ID:IhMBxV/j.net]
暖かくなってきたせいか前向きな意見が増えたな
このままの調子で就職めざしましょう

680 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 16:26:23.41 ID:hFiomlQQ.net]
>>666
負のスパイラルだね
でも失望することはないよ。法定雇用率の改定に伴って、
ハロワが中小企業に障害者雇用をプッシュしているよ。
少しずつだけど、派遣のポストに障害者を入れようって動いている
会社が増えている気がする。
段々と求人が増えていく兆しがあるが、派遣と仕事の取り合い
だから、我々の売りは安い人件費と助成金といったところか。



681 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 16:31:43.97 ID:hFiomlQQ.net]
>>652
自分女だけどファッションに疎いw
ウールや化繊がチクチクして嫌なので、着るものが限られてしまう。
イトー〇ーカドーのマネキン人形が来ているコーデを真似しているよ。
春物はキレイ色が多いから、ちょっと嬉しくなるね。

682 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 16:36:18.03 ID:IhMBxV/j.net]
一応ファッションを意識しているだけいいじゃん
ここにいる男のほとんどは学生時代のジャージや前の会社の作業着が普段着だと思うぞ

683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 17:32:35.05 ID:on6jYRgM.net]
>>665
落ち着いてねん
自己紹介、志望動機、障害の現況、配慮の内容
こんなとこを1分くらいで準備しとけば大丈夫よ

684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 17:46:57.73 ID:llV4XW0g.net]
>>656
グリコって毎回ブースだしてるような
採用実績あるんかな?

685 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 17:49:15.09 ID:qTSUdI9y.net]
>>673
それそれw

686 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 17:54:38.91 ID:hFiomlQQ.net]
>>673
学生時代とサイズが変わらないのが凄いw

687 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 18:26:08.96 ID:3t4V86hL.net]
>>641
外見をかっちり見ないと見る目がないとはどういう意味?
人間は容姿、第一声で第一印象の大半が決まるので、容姿や声に惑わされるなと面接者は注意されるけどね
もちろん、外見がいい、ハキハキしゃべることが重要視される仕事もあるし、注意していても容姿、第一声に引っ張られる部分はあるだろうけどね

>>635
専門書でなく入門書レベルで十分です
タスク管理は専門にするならガントチャートやらのオペレーションズ・リサーチの基礎は必須でしょうけど、普通にやるだけならなんの勉強も不要です
心配ならネットで「タスク管理」を調べて、アプリケーションで実践してみてはいかがでしょうか

>>631
惣菜づくりいいと思いますよ
女性がおおいなかでの人間関係と、揚げ物などの匂いのリスクもありますが

688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 18:45:06.78 ID:4EFRnuio.net]
今回の就活終了です

幾つかお声をいただいたけど比較的職場が近いところに決めました。積み重ねてきた経験はキチンと評価されるということだなと
少し遠回りする事になっても頑張れば道は開けるし今後もステップアップ、キャリアアップを見据えて着実に仕事していきたいです

今回学んだのは精神で使い捨てするような職場からは、ある程度経験はなり年月積んだら早く逃げた方が良いな、ということです
このスレには本当に励まされました。有難うございます

689 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 18:46:14.13 ID:mEC52l5F.net]
大阪の面接会結構人いたね
就労移行支援員と一緒の方がオオカッタ印象、SMBCって評判通り嫌な患者だった

690 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 18:55:30.18 ID:WlXWs6lc.net]
風呂にも入らない、汚物の塊と化した精神障害者は、
トイレ掃除の便所虫になるのが良い。
歯が見える時があるけど、歯も磨いてないのが分かる。歯糞の塊。

トイレ掃除をして心も磨くと良いよ。



691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 19:10:37.15 ID:bBbkHTe+.net]
はぁ、なんで最終選考の連絡を今かと今かと待っている時期に限って間違い電話が来るんだよ。
一瞬どきどきして出て損したわ。

692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 19:31:07.00 ID:+SmPDg07.net]
>>674 ありがとう!

693 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 19:39:02.17 ID:gHp0qnZi.net]
>>666
ほんとそれ。障害の程度が軽いと年金は出ないし採用されにくいし、クローズは障害者って伝えるとオープンで来てね(ハート)って感じの生暖かい目で見られるし、
障害者に対する対応はそんなもんだよ。このままだと生活保護一直線だわ。

694 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 19:41:06.02 ID:hFiomlQQ.net]
>>681
セルフネグレストというやつか。

695 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:05:01.16 ID:cU/7ILka.net]
疲れる仕事二日目終了。
今週一週間はとにかく大変。

>>646
親の家を貰うか、親の遺産を貰うかしないと老後はナマポだろうねぇ。
そのナマポも役所が申請させないケースあるみたいだし(水際作戦)。
俺は副業が許されればそこでプラスアルファ稼ぐ予定だよ。

696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:17:23.34 ID:b1G/C6n5.net]
家が自分名義になったらこんな方法もあるしね
(残された人は期待外れですけどね。。。)

※URLが長いのでGoogle様で短くしました。
https://goo.gl/Fd6iF9

697 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:17:34.99 ID:gHp0qnZi.net]
>>679
おめでとう。本当に障害者を使い捨てする企業ばかりだよね。
派遣社員より優秀で派遣社員の半分以下のコストで考えてる企業多すぎだわ。

求めるスキル考えると、正社員で×1.6くらい貰えるようなぁって内容ばかりだもんな。

698 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 20:55:24.77 ID:cU/7ILka.net]
>>679
ここからがスタートだよ。どんなに大手でも続かないと意味がない。

ところで、このスレで時々出てくる「正社員なみに出来るのに・・・」
という書き込みに違和感を感じるのは俺だけ?
決して煽るわけではないけど、何か勘違いしている部分があるのでは。
確かに外見も中身も健常者と遜色のない人はいるけど、
その障害者のやっている内容は「仕事」なのか?
与えられたものをこなす「作業」になっているのもあるのではないか?
こういった作業をこなすのが得意な障害者はいるけど、
それはあくまで「作業レベル」だよね。
正社員のやっていることはやっぱもっと上だと思う。
部門や業者とのやりとり、業務フローを作ったり、色々企画したり。
これを精神障害者雇用の人が出来るのか?
出来る人はいると思うけど、そもそもそれだけのプレッシャーに耐えられる人は障害者手帳を持たないのでは。

699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:04:13.04 ID:gHp0qnZi.net]
>>689
俺は障害者枠だったけど、業務フローとかスケジュール管理とかその辺はやってたよ。
来月の半ばまでに決まらなければ通院配慮なしのクローズ一本に切り替える予定。

障害者枠だと足元見られるってのはあるね。
住宅手当・家族手当を契約社員に出さないのは違法という判決が出たけど、
今後も有給休暇・退職金など労働裁判で勝ち取るべきものは勝ち取っていこう。

700 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 21:07:46.93 ID:WlXWs6lc.net]
精神障害は病気だから、何の価値もないよ。
病気に何か価値がありますか?
糖尿病に価値がないのと同じだよね。
肺がん、皮膚がん、すい臓がん、ガンに何か価値がありますか?
精神障害は人格の病です。
社会に出たら出来るだけ大人しくして下さい。



701 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:10:20.70 ID:cU/7ILka.net]
>>690
そちらがどこまで出来る人かは分からないけど、
クローズで続けられたら本物だと思うよ。

702 名前:数納麻衣子 [2018/02/27(火) 21:16:39.95 ID:IYGvnlv8.net]
>>691
生きることは権利なんで。
障害者や一定の症状を有する病人には、生活できるだけの年金を支給して、健常者と棲み分けるこおには同意する。

703 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:21:01.35 ID:GuHIpFEl.net]
>>690
スレチだけど
住宅手当、通勤手当、家族手当、退職金はなくなる方向だとおもう
すぐに海外では○○、日本はガラパゴスというのに、この辺の手当てには言及しないね
加えて、この判決が出てから、法律で義務付けられていない手当廃止の動きは正社員も含めて加速すると思うよ
格差がなければいいのであって、手当を出す義務はないからね
ちなみに、郵便局の裁判では正社員と契約社員でボーナスが違うのは認められているね

704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:27:34.18 ID:b1G/C6n5.net]
>>694
ある人が言っていたなぁ〜
通勤費の全額負担は見方を変えると住宅ローンの一部を立て替えている様なモノだって…

705 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 21:37:01.28 ID:WlXWs6lc.net]
精神障害者は自殺しても病死なんだってね。
生命保険には入れないけど、
入った後に発病して、自殺をすれば病死になるそうだ。

706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:39:32.30 ID:gHp0qnZi.net]
債権の消滅時効が給与債権だと2年だから
過去2年分までは遡って請求可能だからね。
退職しても企業が支払わなければ裁判ってなれば面白いことになるだろうねw

707 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 21:51:05.87 ID:CYd1+L0y.net]
最近書き込み多いな
それにしてもオーブンはどんなパフォーマンス出しても結局正規にマウントされるだけだな
会社によりけりか人によりけりか
あまり業務知らない後から来た正規に言われるだけ言われてただの手下奴隷扱い
違った意味で出勤嫌になった

708 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:51:57.36 ID:GuHIpFEl.net]
>>695
そういう考え方もあるし住宅手当は持ち家にはでないのが一般的だけど、賃貸も持ち家も強制していないのに賃貸だけ手当が出るのは不公平という考え方はある

709 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 21:52:44.13 ID:CYd1+L0y.net]
あー転職ためらったわいは馬鹿 おまえらチャンスとみたらためらわない方がいいかもな

710 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:53:00.98 ID:GuHIpFEl.net]
>>697
頑張ってください
裁判には相当のコストがかかるけどね



711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:54:39.69 ID:GuHIpFEl.net]
>>688
障害者の法定雇用率がなくなれば使い捨てにされる障害者も減るかもね
そもそも雇用されなくなるのだから

712 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 21:55:53.46 ID:cU/7ILka.net]
>>701
というか、障害者雇用の人にはあまり関係のない話だよね・・・

713 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 21:57:33.60 ID:gHp0qnZi.net]
あ、別に俺は障害者雇用の待遇が悪い企業をリストアップして
社会に知らしめるだけだから。

そういう企業が淘汰される流れにしたいし、クソ人事は死ねばいいんだわ

714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:02:58.93 ID:cU/7ILka.net]
俺はまた明日も早いし、また疲れる作業なんでもう寝る!

>>640
おやすみ・・

715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:04:17.67 ID:cU/7ILka.net]
>>704
どういう形で社会に知らしめるのか分からんが、ぜひやって欲しい。

716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:04:55.02 ID:GuHIpFEl.net]
>>703
ID:gHp0qnZiは俺と同じくこのスレで色々書いている人だと思うよ
主張は一貫しているから分かりやすい
本当に就職活動する気があるのか疑わしい

717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:09:50.17 ID:GuHIpFEl.net]
自分は甘いレモンだと思いたいのかな
私も人のこと言えないけど、このスレをはじめとした障害者雇用スレはその傾向が強いとおもう

718 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 22:22:54.33 ID:O/8q+tfm.net]
障害者手帳持ってて就職してから1年後に辞めると、失業保険300日も貰えるの?

719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:23:44.43 ID:O04hps6y.net]
転職しようと思うけど今年狙い目?
何月が一番良いんだろ

720 名前:数納麻衣子 [2018/02/27(火) 22:33:00.99 ID:IYGvnlv8.net]
>>709
その通り。



721 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 22:42:32.05 ID:37ZqKok6.net]
>>710
もうほんと今だと思うよ

722 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 23:02:15.58 ID:8mfHNudz.net]
一般常識の試験あるけど障害者のってどんなのだろ?
SPI的なやつ?

723 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 23:08:49.06 ID:TCW42MxZ.net]
転職活動、完全に頓挫中。
エージェントには相手にされないし、ハロワにもいける時間がない…。
子供を預かってくれるところがあればなぁ…。

724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 23:25:36.75 ID:hFiomlQQ.net]
>>714
マザーズハローワークは?

725 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 23:28:44.41 ID:nmOo8sU5.net]
>>712
2018年の2、3月ってとこ?

726 名前:優しい名無しさん [2018/02/27(火) 23:35:59.77 ID:e4bm7IEz.net]
>>698
障害者枠で入ってきて正規の社員と対等に立てると思うのがもうすでに障害者の思考だんだよ?入り口が違うんだから出口も違うだろうさ
高卒が大卒と対等かい?追い越せるかい?

727 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 03:47:26.57 ID:rvR9s4xh.net]
このスレ見たら、年収300万って欲しいのは分かるし高ければ高いほどいいけど一般でもそれぐらいの額難しいって言われる時代なのに高望みやねんって思う

728 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 03:48:39.51 ID:rvR9s4xh.net]
>>718
メンヘラで300万のスキルや仕事のストレス耐性あるのかって思うし、実際速攻辞めるパターンだと思う、大概の精神の手帳の人って関西弁で言うよわたん多いし250ぐらいあって居心地良ければええやん。

729 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 03:53:16.74 ID:rvR9s4xh.net]
生活保護まっしぐらだって言うのもしゃ〜ないと思う、不正受給ちゃうし、精神障がいあったら実際働くの制限かかるし、不満ならクローズの金のいいそれこそ日給の土木でも行けばいいし、嫌なら手帳使わず返却したらいい

730 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 03:53:39.95 ID:rvR9s4xh.net]
>>720
精神障がいは甘えだ言う人いるけど、そうゆう人もいるなとは最近思う。みんながみんな甘えじゃないけど



731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 04:43:19.14 ID:HEIYbTOu.net]
アから始まる派遣の上場企業中野・橋本勤務のパートは止めとけ
橋本は嘱託のパワハラで離脱者多数
中野は駄目だと見られたらひたすら手書き日報のエクセル入力を延々やらされる
因みにメンタルの介護専門職はいないのに助成金目当てでメンタル取りまくる

732 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 06:05:40.51 ID:uqJGSOxS.net]
>>709
そうだよ、だから舐めた条件出してきた企業は最終で断られる。
エージェントには安めの希望年収伝えてあるけど、本当は年収350近くないと働く気ないわ。

733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 06:13:40.87 ID:uqJGSOxS.net]
>>710
去年の12月が4月採用企業のピークだったね
今になって4月採用しようという企業は焦ってるだろ。

ま、待遇良くなきゃ最終で断るけどな。会社なんていくらでもあるし。

734 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 08:34:42.43 ID:zmJ4hOnn.net]
>>667
精神障害者保健福祉手帳写真付いてるよ東京は

735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 08:57:56.57 ID:IXon/9FV.net]
大阪もついてる

736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 09:17:45.40 ID:7h2SJV13.net]
千葉もついてるぞ

737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 09:29:52.41 ID:9vS9OJqu.net]
>>667は昔手帳が出来た時に写真を入れるなとわーわー言ってた人がいたから
電車の運賃割引とか色々不遇な扱いを受けてしまっていると言いたいんだと思うよ
何事も素直が一番だと思い知らされる

738 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 09:44:39.78 ID:J/QhOSpO.net]
>>715
レスありがとう。
マザーズコーナーにいくと、障害者のコーナーにいってくださいとにべもなくいわれた…

739 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 11:58:04.20 ID:+3Z5VJ8QG]
手帳の写真についてはこの間面接でひどい目にあった…
企業担当1対求職者2で面接受けて自分は写真付きの手帳でもう一人はなしの手帳だった。
面接官は2人の手帳(コピー)を見て、手帳に写真ありとなしがあるんですね。って言われた。
と言われた。
そしたら写真付けてない求職者に因縁つけられて殴られたよ…
お前が写真なんて付けるから恥をかかされたって…
こっちは鼻血がかなりの量出てもう面接どころじゃなくなってしまった…。
でも写真付けない人ってなんなんだろうね…

740 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 11:51:11.72 ID:jFiZ5T4i.net]
でも日本は歴史的に精神障害者差別は根深いからね
精神障害=キチガイの認識が未だにある



741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 11:55:07.80 ID:9vS9OJqu.net]
差別されるのが嫌ならクローズしかないってよく言うよね
障害雇用担当の面接官ですら色眼鏡で見てくる有り様だ

742 名前:数納麻衣子 [2018/02/28(水) 11:56:59.85 ID:ihCHFR0d.net]
>>732
だがそれだと通院とかできつそう。支援もないし要求レベルが健常者並みになるし。

743 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:11:13.79 ID:jFiZ5T4i.net]
今オープンで働いてるけど次はクローズにする
給料上げるにはそれしかない

744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:48:30.10 ID:YThbuoy7.net]
>>716
うん、というかもう遅いくらいだけど今もまだ良い感じなはずだよ!

>>729
マザーズコーナーで障害者枠の仕事探しは対応してないよね…
ハロワは大変だけど子連れで行くしかない
面接とかの日は一時保育の利用を…知ってるかな?1時間700円とかじゃなく市がやってるもっと安い一時保育あると思うよ

745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:54:06.07 ID:EcGdxffn.net]
>>723
オープン希望?
健常者でも年収300万いかない人が少なくない中で、オープンでその金額でないと働く気がないとなると厳しいかも
自分の能力を信じてクローズでいくか、手帳という強力な武器を使ってオープンでいくかは、個々人の判断に委ねられるところですね

746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 12:56:17.28 ID:EcGdxffn.net]
>>734
待遇に不満があるなら同じ土俵に立って勝負が一番スッキリするよね
法廷内雇用率なし、障害者としての配慮なしが一番スッキリする

747 名前:数納麻衣子 [2018/02/28(水) 13:00:59.58 ID:ihCHFR0d.net]
>>737
雇用率は行政や事業者側が重視する。

748 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 13:27:55.17 ID:Kc+nKO3R.net]
障害者で350も出すとこないだろ
いい加減自分の状況を客観視した方がいい

749 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 13:37:46.92 ID:gl7M8JkN.net]
健常者並みの仕事はできません
でも健常者並みの給料をくれ
これが通らないのは理不尽っていうのが障害者様

750 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 13:53:56.00 ID:nOk8E9T/.net]
もう売り手市場って終わっちゃったのかな



751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 14:06:58.34 ID:9vS9OJqu.net]
なんでもっと早く決めなかったの?
「350以上欲しいからもっと良い求人が出てくるかも」といつまでも待っていたら駄目だよ・・・
200の仕事でもどんどん決まっていくのが売り手市場なのよ

752 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 14:31:16.20 ID:nOk8E9T/.net]
転職しようか迷ってて

753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 14:57:00.47 ID:jVm4i8i2.net]
>>743
3月中旬くらいまではあるんじゃないかな
とりあえず、仕事みてみるだけみてみればいいさ

754 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 14:59:34.22 ID:nOk8E9T/.net]
4月に入ったら一気に求人無くなるもんなの?

755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 15:05:55.43 ID:w4JI+VBz.net]
>>86
大企業どんどん受かるタイプなんてあるんだ

756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 15:23:35.53 ID:GygrV/8T.net]
>>745
それは無いっしょ。
3/1からは大学生の就職活動が解禁になりますし

757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 15:25:52.28 ID:9vS9OJqu.net]
>>745
極端に減ったりはしないけど減るね
4月以降は新卒向けの準備や、新入社員向けの研修他で人事が忙しいというのは聞いた
まあもたもたしないで今すぐ行動を!

758 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 15:57:40.34 ID:0R7pgy3O.net]
基本的に最賃だからなぁ

759 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 16:48:53.77 ID:gLhOgcc8.net]
今日面接行ってきた
疲れた

760 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 17:16:13.83 ID:jFiZ5T4i.net]
次は6月だね、4月採用で法定雇用率未達の企業が障碍者雇用に動くの含めて合同面接会もあるし



761 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 17:41:25.96 ID:0+Wx7kRL.net]
>>736
クローズ募集で病気を伝えて内定出たんだけど経験のある仕事だから年収430万円だったよ。
オープンで内定先よりも優先度の高い企業もあるんだけど、受かるか分からないし待遇提示されないから比較が出来ない。

3月になれば求人も減ってくるから内定先に行くことになっても仕方ないよね?

762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 17:57:24.55 ID:0+Wx7kRL.net]
それと年収350万円が高いという話ですが、企業の中には年収450万円前後出す企業も存在しています。
外資、ITコンサル、SEは経験者ならこのくらい普通です。一般事務だとスタート年収380万円くらいが限度ですね。

正直、皆さん企業の犬になりすぎだと思いますよ?
「障害者なんて低賃金でコキ使えばいいや」と思っている企業が多い中で平均値なんて取っても適正値ではないですよ。
もちろん年収が低い、契約社員でも良いという人はそういう企業を選んだらいいんです。
それこそ無能の証明につながってる気がするんですが。

763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:00:02.52 ID:1RutNJNz.net]
まーた妄想かよ...

764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:06:41.06 ID:jVm4i8i2.net]
>>752
すげーな。プロなみじゃん。サインくれよ

765 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:06:54.51 ID:0+Wx7kRL.net]
妄想ではないですが、妄想だと思って頂いても結構ですよ。
あくまでも私が頂いた案件の中の話をしているだけですが、障害者枠でも年収が高い企業というのは存在しますよ。
ナスダック上場企業とか外資系IT企業の求人は本当に高いです。受かるかは別ですけどね。

766 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:14:41.36 ID:9vS9OJqu.net]
ここの人が言っているのは障害者枠の一般事務で350万以上欲しい
それでいて電話応対配慮とか夢見ている
蓋を開けてみたら、額面で高くても18万円とかでここの人たちが発作的に自殺しそうな案件ばかりだけどね
ところで自信ありげに言っているけど配慮はどうしてるの?それだけ頂くからには配慮は不要!と言ってるんだよね?

767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:21:42.23 ID:LASpT2Sp.net]
>>753
450万円出すのって外資系?
一般枠でも日本の中小企業ではそんなに貰えないよ。
そもそもまともな会社だったら、精神の人にコンサルとか
SEとかの客先対応が要の仕事

768 名前:をさせないよ。
求人の多くは利益の出ない管理部門への配属だから
給料が安くなるのは当然だと思う。
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 18:25:07.78 ID:nUSE9gXZ.net]
精神障害者って、そもそも、
病気で自分がバカになったのも気づいてないですからwww
ここで書いているのは
妄想、妄想www

770 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:27:36.40 ID:LASpT2Sp.net]
>>756
凄いところから引き合いがあったんですね〜
参考にしたいので、あなたの最終学歴とTOEICの点数を教えて



771 名前:数納麻衣子 [2018/02/28(水) 18:27:52.34 ID:ihCHFR0d.net]
>>759
失せろ。

772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:31:36.08 ID:6qt2dH/4.net]
なんか可哀想だな...
良くなってないんなら働くべきではないと思うが

773 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:34:10.30 ID:6IcAAd0H.net]
夫がseで会社に精神の人がいるらしいけど恐らくその人600万ほど貰ってるよ

774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:34:17.10 ID:jVm4i8i2.net]
障がい者雇用とオープンにしただけの雇用の違いは把握しといたほうがいいなあ
経営者にとってはどっちでもいいんだろうけど
逆になんでオープンにしたのか気になるわ
なにか配慮はもらえるの?

775 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 18:41:29.21 ID:IqYwGJB2.net]
俺はクローズで年収500万だよ。IT関連。
どんどん給料上がるわ。仕事が舞い込んできて断るのも大変。

776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:42:57.01 ID:XxUi0sqJ.net]
>>764
>障がい者雇用とオープンにしただけの雇用
なるほどね、言葉の定義づけやね
俺はバリバリの障害者雇用だな
オープンで一般雇用目指すのはお互いにリスク高いわね

>経営者にとってはどっちでもいい
そんなことなくってさ、法定雇用率守ればお金取られないし、雇用率を上回れば逆に補助金がもらえる
あと、配慮をすればその内容によってまた補助金もらえる
分かりやすいのでいくと、身障者用のトイレ作りましたとか、手すり作りましたとかね

777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:43:28.64 ID:IqYwGJB2.net]
オープンにすると年収100万が普通とかアホかよ何も買えないしソレ
結局俺らをボランティアと同じかそれ以下にしか見てないんだよね
リクルートのアレからの紹介ってそんな低年収の仕事しか回ってこない
そんな仕事やるわけねえだろ暇じゃないんだよ

778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:44:23.23 ID:IqYwGJB2.net]
>>753
それな

779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:48:06.47 ID:LASpT2Sp.net]
製薬会社の功績かもしれないけれど、精神障害って、最近になって
作られたシステムだと思うよ。
20年前は鬱とか発達障害とかいう概念がなくって、「怠けている」とか
随分と叱責された記憶があるけど、
自分は変わっていないのに、ここ5年くらいで随分扱いが変わった気がする。
鬱で休職させてもらえるし、求職明けは皆腫物に触るように気を使ってくれる。
障害者手帳は幸運を呼ぶ切符なのかどうかは、まだ未知数だと思う。

780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:49:03.44 ID:sSnbQTMK.net]
>>738
意味が伝わらなかったかな
733は法定雇用率という「武器」(雇用率のために雇いたくない人を雇わなくてはいけない圧力が高まる)、障害の配慮という
要望のある障害者としてではなく、健常者と同じ立場で勝負すれば自分の待遇についてスッキリするという意味です
健常者でもも正規、非正規で言い合っているからクローズだからといってスッキリするとは限らないけど>>740のいうとおり
いいとこどりでは通らないから、健常者の衣を捨てて健常者とガチで勝負すればいいのではということです



781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:49:49.02 ID:vEcltTCw.net]
年収300万いかないけど俺は十分。
seなんてできないし。
いい案件もそりゃあるだろうけど、学歴も資格も経験もないひとはどこかで妥協しないと。
配慮もらえるだけありがたい

782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:51:01.91 ID:IKIK7Gsj.net]
脳の障害なのに配慮無しで働いてるのか
手帳返した方が良くね?

783 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:51:22.00 ID:sSnbQTMK.net]
次はワッチョイだね
ワッチョイでなくなって書き込み増えたけど待遇について極端な書き込みが増えた気がする

784 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:52:01.62 ID:BM42Gwu1.net]
>>756
学歴、職歴は?

785 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 18:54:55.22 ID:AaFqInPP.net]
俺は企画事務の総合職で手帳を持っていないけど、病気のことを会社に伝えていて年収1100万
信じる信じない自由

786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:00:23.83 ID:LASpT2Sp.net]
>>775
大手企業の部長職がメンタルになっちゃったパターン?
どんなことで会社に貢献できてるの

787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:01:14.95 ID:vEcltTCw.net]
>>775
手帳持ってないってことは一般労働者と同じ、会社に伝えていても配慮なしあるいは手帳とるほどでもないってこと。
信じられるけど、俺ら手帳持ちとは根本的に違うよ

788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:02:36.92 ID:jVm4i8i2.net]
>>775
信じる信じないというか
すごいスキルがある人の一般雇用じゃないか
そんだけの仕事できるのは本当にすごいと思うよ
お疲れ様

789 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:05:43.64 ID:6IcAAd0H.net]
配慮って皆は具体的に何を求めて、実際にどのような配慮をして貰っているの?
まさかしょっちゅう休むけど許してねとか言ってるの?

790 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:07:07.97 ID:XxUi0sqJ.net]
>>779
なぜ旦那さんに聞かない



791 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:07:34.63 ID:vEcltTCw.net]
>>779
俺は突発的な休みオッケーだよ。
早退もあり、通院休みもあり。
通常業務を普通の社員で回してプラスワンの補助要員みたいな感じ

792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:17:25.21 ID:LASpT2Sp.net]
>>779
時給制で一人で完結できる仕事なので、比較的自由に
出勤日時間を決めて良いようにしてもらっている。
あと、電話と顧客対応は無し。

793 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:19:02.49 ID:R8+36TFD.net]
>>758
年収450万円前後(もちろん正社員)はそれなりの規模の会社です。
中小企業でも大卒ならSEで年収400万円前後は普通とみてます。内定先は中小ですし。

外資系ITは確かスタート年収500万円台〜でしたね。
ITコンサルの求人も何故か紹介されますね・・・。

>>760
大卒、TOEIC580点(かなり悪い方だと思います)。
外資系でも英語で書かれている部分は慣れで対処できるから大丈夫だと言われてるよ。

※厚待遇なのは、その業界に特化した経験やスキルがあるからだと思います。
一般事務程度では、私が受けた紹介案件の中でも下限380万円スタートが限界です。外資はもうちょっとあるけど。

>>763,>>765
それくらいの人がいても不思議ではないと思う。
要は能力がある人が適正に評価される企業に入れば優秀な人は高収入になるってこと。
逆のパターンに行ったら辛いと思う。

794 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:23:07.55 ID:JaPPWW4O.net]
777
突発の休みあり?通院の休みあり?早退もあり?
どんだけ休んでんの?
一年のさんぶんのいちは休みか?
どんな会社だい?

795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:24:23.81 ID:6IcAAd0H.net]
>>780
夫の会社の精神の人は配慮どころかデキる人だからリーダーにされたりしてるよ
そして休みがちになったり実際この間まで休職してた
でもまたデキすぎる故にリーダーにされると思うってさ

>>781
という事は配慮はお休み関係だけなんだ

>>782
すごく理想、フレックスじゃないけどフレックスみたいな感じっぽいね
良かったら大まかな業種を聞きたい

796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:25:52.08 ID:MDX2qGPm.net]
年収376万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな所でしか働けないなら俺なら恥ずかしくて自殺するねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

797 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:28:13.43 ID:XxUi0sqJ.net]
>>785
で、ところで家族がハンディ背負ってるわけじゃないのになぜこのスレを見つけて、何が知りたいの?

798 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:29:58.20 ID:3Co9tvON.net]
>>660
ハロワに求人出てる特例の指導員だって月給20万いかないんだから…
ボーナスどんくらいかわからないけど

799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:34:29.40 ID:LASpT2Sp.net]
>>785
ざっくりいうと、売上伝票を集計する仕事。
一人で完結できるように配慮してもらったので
周囲からプレッシャーをかけられることは無い。
でも稼ぎは安いよ。

800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:43:11.22 ID:6IcAAd0H.net]
>>787
私が転職を考えてる障害者なんだよ
オープンでの求職はかなり厳しいのを知ってたから配慮なんて言えなくてね

>>789
ありがとう



801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:44:45.63 ID:jFiZ5T4i.net]
www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11601000-Shokugyouanteikyoku-Soumuka/0000178930.pdf
厚労省 障害者雇用の現状等

802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:44:55.52 ID:XxUi0sqJ.net]
>>789
経理ってことでいいのかな?
でもこの時期や来月は大変なんじゃないの?

803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:47:42.32 ID:vEcltTCw.net]
>>785
お休み関係だけではないね。
基本補助要員なので仕事もらく。
期限が区切られた仕事はストレスだからないし精神的に楽なのが一番。
その代わり肉体労働はいくらでもやるよ。

804 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:47:59.27 ID:e7NwWqeT.net]
賃金なんてハロワの面接会求人一覧でなんとなく一般の相場分かるだろ

エージェントだと高給もあれば低給もあるがね

805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:49:35.12 ID:XxUi0sqJ.net]
>>790
>オープンでの求職はかなり厳しいのを知ってた
配慮が言えずにクローズでいくなら、このスレじゃなくて転職板のスレで聞いた方がいいでしょ

806 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:51:42.50 ID:e7NwWqeT.net]
>>791
精神かなりきてるな

807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:54:09.71 ID:LASpT2Sp.net]
>>792
うん、経理
突発対応が不可で配慮してもらっているので
一か月単位の作業は定量。
来月の仕事量も予想ができるので気が楽。

808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 19:59:23.13 ID:3Co9tvON.net]
経理やれるのすごいな
数字の正確さや締めの時間との戦いでパニックになるし、前の会社の人は
経理に移動して来て鬱で休職した人いたよ。
どこにもらくな仕事なんてないけどね。

809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:04:07.81 ID:rjS1zOEO.net]
>>795
そうではなくて今現在オープンで働いていて、障害者枠の受かりにくさを知ってたから配慮して欲しい事なんてほぼ言えなかったんだわ
クローズで行くつもりはないよ
それよりあなたはなぜ攻撃的なの?

810 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 20:09:40.58 ID:neAm1KL9.net]
ウチが働いてるとこも特例だけど
遅刻早退や突発休に対してはかなり寛容。
全て体調不良を理由に許されてる。

でもそれらにも限度がある。
去年、自分のいる部署に長期休職して久しぶりに復職した人いたけど
勤怠が全然安定せず、結局2か月後に正式に自主退職となった。
おそらくその期間に出社した日数は、合計で10日あるかないかくらい。
それも定時に出社した日もほとんどなく、昼近くになって漸く出社。
よく主治医が復職を許したと思うわ。



811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:12:09.48 ID:LASpT2Sp.net]
>>798
自分は数字が好きだけど、経理ってほど立派な仕事じゃないよ。
意外と数字が好きな人多いんじゃないかな。
自分もだけど、精神の人はあらゆるプレッシャーに弱いので
経理部門の仕事内容というより「働き方」が鬼門だと思う。

812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:26:16.70 ID:XxUi0sqJ.net]
>>800
休職期間満了が間近だった、とかじゃないかな
俺2回休職して、1回目の時に復職できないようなら自然退職扱いにすると言われて、まだ回復してないし復職先の部署も問題があったけど仕方ないから主治医と相談して診断書書いてもらったもんね
結局数ヶ月後に休職しちゃうんだけどね

813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:31:37.11 ID:fkzesWpi.net]
うつ病手帳二級持ちで事務系総合職で新卒採用されたんだけど内定先からメールが返ってこないんだが
メールの内容は配慮事項について文章にまとめて送りましょうか?というこちらの提案

もしかしてがめつい奴だと思われて内定取消しされるかな

814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:34:46.12 ID:jVm4i8i2.net]
>>799
あなたが攻撃的というか、人を見下している様子をとってるからじゃないの?情報も後出しだし
気づかなかった

815 名前:

障がい者枠は別に受かりにくくないよ
ただ賃金が安い、雇用形態が不安定なことが、多いだけ
受け入れれば仕事はすぐ決まる
全部配慮とのトレードオフだし、スキルがあればその限りでもない
配慮がいらないなら、障がい者枠にする意味ないじゃない
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:41:34.25 ID:jFiZ5T4i.net]
>>803
ここ再就職スレ

817 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 20:49:41.37 ID:neAm1KL9.net]
>>802
休職期間満了なんてあるんだ。全然知らなかった。
精神は体調の日内変動が大きいし、朝起きるだけでも辛いって人多いから大変だね。
ちなみに自分は発達持ちです。

818 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 20:57:59.75 ID:rjS1zOEO.net]
>>804
ごめんね、自覚なしだったわ

受かりにくくないって本当に?
一社でも落ちたら酷く落ち込むんだけど何社中何社くらい受かれば良いと思ったらいいんだろう
配慮はほぼ伝えられなかったけどたまたま合う会社で(やる事は決まってる繰り返し作業)近所だしなんとか財布と携帯だけ持って出勤してなんとか仕事はやってるけど、その分日常生活がグチャグチャになってきてしまってる
休みについての配慮事項なんて伝えたら100%落ちると思ってた
通院回数も少なめに言ったりしてしまう
正直に言ったら落ちると思ってしまう

819 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 21:03:36.96 ID:gDOhitxl.net]
>>710
今年が最初で最後のチャンスだと思う。
今年は「とりあえず精神障害者も採用してみるか」という企業が凄く多い。
来年、やっぱり精神障害者はダメだということになり、ブームは去る。

820 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 21:06:02.48 ID:gDOhitxl.net]
>>713
一般と同じ。企業によって種類がちがう。SPI3とか玉手箱とかいう名前の適正検査が何種類もある。



821 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 21:07:54.33 ID:gDOhitxl.net]
>>718
その通りだわー
だめ、無職板をみれば現実の厳しさがよくわかる

822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:13:57.25 ID:umWEkwKB.net]
>>776-778
>>775です
>>773と同一人物です
信じる信じないはみなさんの自由ですが想定とは少し違うレスでした
なんの貢献もしていないボンクラです
今は40代半ばですが定年まで昇給はほとんどないでしょうね

823 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:15:49.96 ID:umWEkwKB.net]
>>783
TOEICが580ですか
うちは日本の企業ですけど800はないと厳しく当たられますね
うらやましいです

824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:17:58.79 ID:umWEkwKB.net]
>>811です
皆さん優しい心を持っているのですね
職場の大半が皆さん見ないのなら過ごしやすいでしょうね

825 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:19:46.83 ID:XxUi0sqJ.net]
同一人物ったってIDコロコロ変わってるし過ぎた話をぶり返されても

826 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:21:36.42 ID:umWEkwKB.net]
ID変えて申し訳なくなりました
ごめんなさい
>>814おっしゃるとおりです

827 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:21:43.72 ID:vEcltTCw.net]
>>800
俺も突発的休みオッケーてかいたけどそりゃ限度はあると思うよ。
ただどうしても出れない時はしょうがないよねってはなし。
一般企業だもの作業所とは違う。

828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:24:10.05 ID:jVm4i8i2.net]
>>807
そうか。こっちこそごめん

エージェント曰く10社受けて3社書類通過1社内定らしい
自分も大体そんな感じ。30社中4社内定
相場は、一般事務正社員で250万くらいが多い。
配慮は残業なし、電話対応なし、飲み会会食不参加、連絡は書面の配慮でで活動してる
気が遠くなりそうになるけど、一般雇用だともっときついと思う(年齢、職歴、性別(事務の場合男はきつい)とかが直撃する)
職歴もありそうだし大丈夫だと思うけどな

必要な配慮をよくまとめるといいよ
企業は安定した人と安定した関係でできれば長くお付き合いしたいと思ってる
通院が土日だったら通院回数は何回でもいいだろうし、
前もってわかるなら平日休みも取れると思う
前もってわからなくても、月1回程度休ませていただくことがありますと伝えることもできる
法律が整備されて時短も優遇されるようになった
お金のかからない配慮だったらある程度してくれる

あなたはあなたで、無理しないで、自分にできる範囲でやらないとガタがきてしまうので、そことの折り合いだと思う
ここを譲ると体調崩すというところは、曲げちゃだめかもしれない
旦那と話し合ってみてください

長文すまん

829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:27:53.57 ID:mtWaZ7NR.net]
IDコロ助は別の板でもIDコロ助しながらレスしてるからだろ。
機内モード使ってさ。

830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:32:29.77 ID:umWEkwKB.net]
>>818
弁解はできません
>>775にもっと疑念的なレスがつくと思ってました
ダメですね



831 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:40:52.30 ID:rjS1zOEO.net]
>>817
皆も平均して落ちながらなんだね…それを聞けただけでもちょっと勇気出るわ
エージェントも使ったことないんだけど一緒に就職活動してくれるイメージであってるかな

今は本当にキツくてガタが来そうだから、転職活動を始めたらアドバイス通りちゃんとまとめて伝えようと思う
どうしても軽い障害者だとアピールしないと受からないってイメージがあって…
本当は月1回くらい休んでしまうので(今は風邪のふりして時々有給)それも言ってみる、怖いけど
ありがとう凄くためになったよ

>>818
コロ助なったけど電気ケトルと電子レンジでブレーカー落ちただけだよ(WiFi)

832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:44:07.41 ID:P9tm1jOz.net]
atGP経由で3社応募して3社とも書類通って東証一部上場を選んで就職した
そこそこ良い求人は会社として持ってるのにエージェントがハズレでうんざりした

833 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 21:58:02.85 ID:LASpT2Sp.net]
atGPは就職後3ケ月間は定着させるようにフォローアップがあるんだよね。うざいよ。
前の方のレスで、3ヶ月以内に退職されたらマージンが減る云々ってあったけれど
atGPの飯のタネにされるのは癪に障る。

834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:05:56.22 ID:jVm4i8i2.net]
>>820

エージェントはこっちの事情を整理してまとめて、こっちの相場はじき出して売るとこまでやってくれる
配慮もありかなしかしっかり考えたうえで、まとめてくれるよ
応募しないでも、そこまではやってくれるから、転職活動前に使ってみてもいいかも

>どうしても軽い障害者だとアピールしないと受からないってイメージがあって…
これはじぶんもあったけど、企業は軽い重いはあまりきにしてないんだよね
ただ、安定して、仕事をしてくれればいいようだ

>本当は月1回くらい休んでしまうので(今は風邪のふりして時々有給)
こういうのもものはいいようで、疲労をためやすく疲労がたまると業務効率が低下しますので、
仕事の状況を見て体調調整のために月一回有給をいただきます(休んだほうがコスパはいいアピール)
とかなんとか

お互い無理せずやりましょう

835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:30:32.79 ID:GygrV/8T.net]
>>808
そんな気がする
書類選考の会社から面接に進むパターンが結構多くなった。事務補助なんかでも。。。
@52歳 男性

836 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:38:24.50 ID:9vS9OJqu.net]
>>791
一通り目を通したけど気になる箇所がいくつかあるな

・平均勤続年数は精神の方が短い傾向がある
・精神はクローズの割合がかなり高い
・25-34歳が半分近くを占めている

これとは別に、「ハローワークにおける職業紹介」・・・これは、ハローワークの求人を通さずに就職した人が他にいて集計の対象となっていない

837 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:43:42.59 ID:9vS9OJqu.net]
あと前々から気になっているのは
数ヶ月で辞めて年度内に再就職した場合も就職件数に含まれるのではないかと
そうすると実際に就職した「人数」は低くなる可能性がある

838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 22:55:10.76 ID:M/TY86QN.net]
>>824
自分も去年は1社も通過しなかった書類が今年に入って連続で通過
やっぱり増えてるんですね

839 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 23:00:25.42 ID:qpYo4aQE.net]
>>822
atGPから就職したけど、
3年経った今でも、連絡来て時間があった場合は
面談もしてくれるよ。

3ヶ月だけってこともないんじゃない?

840 名前:優しい名無しさん [2018/02/28(水) 23:02:14.69 ID:7b8NfU00.net]
オープンで一般事務やってる人たちのPCスキルってどれくらいですか?
特にエクセル
前職ではSUM関数で集計するくらいしかやったことないです
入力スピードは速くて正確と言われましたが、入力だけじゃ仕事にならないと思うので心配です



841 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 23:06:07.91 ID:GygrV/8T.net]
>>829
スピード早くて正確に入力できる方が羨ましい。
ちなみにEXCELマクロは3か月程度夢中になれば「魔法使いの様に」使えるから

842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 23:06:59.31 ID:xM+YpR+G.net]
>>808

同感。
ある小さめの東証1部上場企業を受けたんだけど。もう発達障害は要らないって感じだったなw
「先輩」にADHDの社員がいると聞いたが、やっていることが給与事務とのことだった。
軽度でない限りADHDには無理ゲーだな。
たぶんそれを見て発達は使えないと思ったんだろう。

843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 23:38:55.78 ID:9hrfPMwY.net]
>>820
>>818はID:umWEkwKBの私のことをいっていると思います

844 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 00:35:24.10 ID:hWhPwaPK.net]
>>808
それ良く分かる。今は発達障害バブルだね
去年は2回ほど転職を繰り返したけど、
雇った方はウンザリしただろうな。

845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 00:48:25.78 ID:l4rR7YDG.net]
>>779
たまには休む事があるかも知れないけど多めに見てねって感じだな。

846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 00:50:10.43 ID:K5xg5kC7.net]
多めに見てくれるけど休んだ分仕事量が増えるので処理速度を上げないといけないのが大変

847 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 02:04:47.43 ID:ZWLqHZ/F.net]
書類選考、筆記試験、面接複数、みんなよくこんなの受かるな。みんなは普通に正社員だったけど、たまたま運悪く3級の超軽い鬱か発達障害になった人ばっかりなのか?
引きこもり系とかほぼバイトしかしたことない人はいないのか?

848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 02:25:12.02 ID:3dYxJb8K.net]
>>829
DATEDIFとかVLOOKUPとかは使える
元々はSUMくらいしか使えなかったけど、
今の会社入ってからググりながら覚えたよ
人事手伝ってるから、いろんな関数使えたほうが楽なんだよね

今できなくたって、仕事し始めてから教えてもらったり、自分で吸収しようって気があれば大丈夫よ
そんなもんです

849 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 12:08:17.38 ID:S/3DD5L6A]
久しぶりに一般求人にオープンで応募したけど2次面接までコマ進めれた。
なんとか突破したいね…
職種は機械CADオペと設計補助です。

850 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 20:04:58.46 ID:LOjvUiinR]
鬱なの隠してパート探してるけど全然受からない
貯金が底つきそうなので明日障害者年金の需給について先生に相談しに行くつもり・・・



851 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 23:28:22.59 ID:ApQBbsQnW]
『営業ビッチ

852 名前:川柳』
http://ameblo.jp/11272345
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 08:10:42.58 ID:jmrYUN5n.net]
>>835
効率的に業務を進めれば一般事務は残業ゼロで十分だと思う。
時間が余るくらいなら早く帰らせてくれとは常々思うけど。

>>829
図表を見て適切な関数を使って数式が組めるくらいかな

854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 09:08:52.00 ID:jmrYUN5n.net]
>>817
横レスでごめん。待遇の悪い案件受けてないんだけど、そんな内定出るものなんだ?
年収250万円では正社員でも通勤圏内で一人暮らしできないと思うんだけど、実家暮らし?

ちなみに俺は
@退職金制度があって将来不安がない会社・・・正社員、年収270万円〜、昇給
A退職金制度がない契約社員・・・年収330万円〜、昇給
って希望を出してるけど、

紹介される案件は、健常者だと年収500以上取れる案件ばかり・・・。
やっぱクローズしかないのかね。

855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 09:16:55.57 ID:O9MK8ASG.net]
>>773
嘘松増えたよね

856 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 09:19:10.50 ID:O9MK8ASG.net]
>>808
でもどんどん雇用率はあがるんだよ

857 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:13:00.66 ID:ZQTtnLLS.net]
凄い気になるんだけど
ここって精神障害でまとめられてるけど実際にみんなはどの症状なんだ?
ADHD・発達障害・糖質・アスペ・鬱・躁鬱っていろいろあるから気になった。
精神障害は全部だめっていうのはなしであえて採るとしたら人事的にはどの症状が採用しやすいんだろう?

858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:24:42.72 ID:jmrYUN5n.net]
>>845
ttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease.html

発達障害・認知症など記憶力が下がる病気は覚えたことを忘れるから企業としては採用したがらないと思う。
てんかんは薬を飲めば何も問題は起こらないはずだから対処が楽。
その他は性格上の問題(気分が落ち込みやすい)だったり、ストレスの少ない環境では仕事が出来るはずだから身体と変わらないはずだけど、
精神病と一括りにされるとイメージが悪い。

859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:38:26.00 ID:ZQTtnLLS.net]
>>846
自分は鬱単発だけどこうやってみると精神障害も結構種類が多いよね。
精神障害だと伝えると「え・・精神ですか?」ってイメージが先行しちゃうのはつらい。
求人サイトとかでも「精神障害」とかをチェックする項目とかだけで細かい症状をチェックできないから一応備考に詳細は書いて伝えてるけど。
世間様もたぶん精神障害って聞くと「急に何するかわからない」とかのイメージだろうし本当につらいよ。
(実際自分も健常者のときはそういうイメージを持ってたし)

860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:47:40.34 ID:K5xg5kC7.net]
>>844
雇用率は上がっていくよね

>平成25年法改正により、精神障害者の雇用義務が課されることとなったことに伴い、民間企業の
>障害者雇用率は、30年4月より2.2%、3年を経過するより前に2.3%に引き上げられることとした。


なお国・地方自治体は2.5%に引き上げ予定

でもどこかで頭打ちになるのは確実
日本と同じような雇用スタイルの国はフランスとドイツで、フランスでは雇用率6%。ただし納付金を払うことで雇用義務を果たすことができるため
実雇用率は2.8%と言われているので、3%くらいが上限なのではないかなと思う



861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 10:50:26.01 ID:K5xg5kC7.net]
昨今の人手不足について新聞記事でもよく見かけるが
外国人を活用しよう、高齢者の再雇用をしよう、、、、ばかりで
障害者を活用しようなんて書いてる記事は一度も見たことがない

862 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 11:00:23.64 ID:jmrYUN5n.net]
高齢者や移民だと低賃金でも国民の理解は得られるけど、
障害者を格安で雇用している現実をマスコミが知らしめたら問題だよ。

所詮、NHKの受信料が公序良俗違反で無効であると言えない程度だし。

863 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 11:15:42.19 ID:DjTBu6Xg.net]
精神の障害者雇用は今年が最大最後のビックチャンスだけど一番いい求人は今月一杯で終わりだろうな。3月以降も求人自体はあるだろうけど1部上場のマトモな正社員に限っては今月がリミット。今月中に仕事決めなきゃ…
4月からは契約かバイトばっかりになりそう

864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 11:25:50.68 ID:jmrYUN5n.net]
>>851
だね。新卒の就職活動も解禁日になったから人事もこれからは新卒対応で忙しくなるはずだから、
実際問題、人員の確保をきちんと考えている企業は3/16(金)までには内定出すでしょ。
それに向けてスケジュール組んでない企業とかありえないって感じだわ。

865 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 11:35:54.40 ID:qlyyfp2E.net]
この前、精神手帳の要項見たらてんかんが入っててびっくりした
あれ患ってる人って身体障害の枠組ではないんだな

866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 12:06:12.94 ID:8NptFuYO.net]
>>849
高齢者といっても経験があって元気な高齢者だろうし、移民も同様に一定の能力がある人を想定しているでしょう
ニート、無職を活用しようという声はないことはないけど大きくはなっていない
障害者も実態はともかく世間のイメージはそういうことなんだろうと思います

>>850
高齢者は給料が高すぎると年金停止になるし給料がいい案配なのかもね
国の目的は高齢者をフルタイムで働かせて年金削減を狙っているのもかもしれないけど
ネットは高齢者嫌いが多いけど、再雇用高齢者で年収350万位の人で、若い人の年収500万位の仕事はしている人も多い
それと比べて障害者の年収200万は健常者のバイト、派遣の年収200万分の仕事をいるのだろうか

867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 12:14:13.55 ID:vXIX5SLk.net]
>>842

都内です
実家暮らしですが、一人暮らししようと思ってます
昔180万で一人暮らししてたので、大丈夫そうです

自分は職歴微妙、スキル微妙、事務歴合算すればそこそこで、仕事を選ばず受けています
エージェントの提案してくる求人をあまり考えず受ければ結構通ります。書類は5割通ります
ただ、興味ない業界の志望動機とか考えるのは本当にきつい
書類とおりすぎると、スケジュールが本当にきつくなる
ただだれもが知ってる大手ばかりなので、安定はするかな。福利厚生はすごいですね
退職金のある求人は、結構レアだったので、そこよりも給料みたほうがいいかもしれません

自分の希望は
@正社員280万
A正社員登用可の契約280万
B無期契約280万
B特例230万以上
で考えています

>紹介される案件は、健常者だと年収500以上取れる案件ばかり
これはなにかスキルがあるのでしょうか?
エージェントつかってるなら、給与は大いに交渉したほうがいいと思いますよ
it系か管理職ができるなら、400弱くらいはいけるのではないでしょうか

自分もスキルを使って管理職になればそこそこもらえそうですが、確実に続かないので、あきらめてます

868 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 12:36:54.46 ID:1adqBXmi.net]
こういうのは中途の障害者で障害負う前に大手で働いている人向けの求人だよね。もちろん高度な経験が必要で大体の人には無関係ですよ。賃貸マンション業界でいういわゆる釣り物件ですな

869 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 12:56:02.66 ID:xTxwbCPC.net]
>>855
うらやましいです…
年収200万くらいのとこしか声がかからない。
小さい子供がいて、残業できない、都内にでられないとなると全く声かかりませんね。
転職活動中ですが、エージェントからも二回くらいしか連絡なくて泣きそうです。

870 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 12:56:36.82 ID:Gh9GbdqN.net]
>>845
障害内容もそうだけど、若さか、おっさんなら職歴じゃないか?

採用されやすいのは鬱のほぼ寛解じゃない?
感だけど。



871 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 13:01:01.97 ID:DjTBu6Xg.net]
元々精神障害だと大手正社員障害者にはなれないんだな。つーか障害者雇用って約立たずにも仕事をやるよって制度じゃないのかよ。能力も職歴もある軽度障害ならクローズでいいと思うが。

872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:08:34.18 ID:hWhPwaPK.net]
>>857
小さいお子さんがいると、急な休みが多いと思われて
一般枠でも正社員やフルタイムの仕事に就きにくいですね。

873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:17:13.06 ID:vXIX5SLk.net]
>>857
エージェント複数登録するといいですよ
自分は4社登録して、最初に20社くらいお土産をもらい、その後隔週で5件ずつ増えていく感じでした
全社微妙に条件をかえると幅は広がります
正社員限定だと、案件は相当減りますね

874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:28:17.73 ID:0to2SGUh.net]
>>842
私はSE、コンサルなどシステム系の仕事が長いですね。事務もやりましたが。
あとは色々な仕事で管理職に近いことはやってきましたね。

紹介される案件も必然的にそういった内容(システム系)になってます。
将来面も含めた転職活動で、前職の障害者雇用で正社員登用がなくて辞めた口なので
契約社員に正社員並みの仕事を求めているのに、待遇が上がらない企業はパスしたいですね。

875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:34:47.64 ID:K5xg5kC7.net]
>>857
その、小さい子供がいて残業ができず都内にも出られないという条件で年収200万は破格だと思いますよ
知り合いのシングルマザーは年収150万なので、比べても明らかに破格ですね。泣く必要はないと思います
その条件で探したら良いでしょう

>>862
面接の時に前職を辞めた理由をきちんと説明するといいですよ
内容はあなたが仰った通りそのまま「正社員登用がないので辞めました」と伝えよう
「御社には正社員登用はありますか?」とハッキリ聞いてみると良いでしょう
納得行く待遇が得られないと感じたら面接を切り上げて途中退席してしまうのも一つの手です

876 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:39:50.28 ID:yEKYS7lH.net]
あと三年は売り手市場にはなるだろうな
比較的

877 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 13:41:23.51 ID:hWhPwaPK.net]
>>857
給与所得だけではなく、児童手当とか社会福祉制度を活用する

878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 14:06:02.80 ID:vXIX5SLk.net]
>>862
職歴きくと多分今めちゃくちゃ需要ある、売れる方だと思いますので、
その条件だともったいない気がしますね
そこそこ待遇のいい会社の正社員見つかりそうな気がするが
東京だと障がい者雇用のSE系の相場が〜500とかあるんだが、難しいのかな

879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 14:15:13.38 ID:0to2SGUh.net]
>>863
正社員登用ありの会社だと将来不安からまた転職を考えてしまうのではないか・・・という懸念があるので、
契約社員採用の会社は受けないようにしてます。その程度の待遇で人材を雇いたいなら他の人採用して下さいと思ってます。

過去のレスにもあったように、「正社員登用あり」で正社員登用を約束されていた人でも
正社員登用試験を受けさせて貰えないケースなどが見受けられました。そのため障害者雇用を契約社員で行う企業に対して疑念を抱いているというのが正直なところです。

880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 14:33:22.18 ID:0to2SGUh.net]
>>866
一般事務は当然低いので年収300万円台前半ですが、
SE系で年収400万円弱(個人的な見込み)の求人は受けていますが、採用に至るかは分かりません。

給料に幅がある案件ばかりで、適正に金額を算出して頂けるのかが不安でなりません・・・。
来週までに最終選考に呼ばれなかったら不採用と考えてクローズ一本に切り替えます。



881 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 15:11:33.37 ID:D1GdBlRY.net]
>>868
SE系って今から専門学校行ってなれるものなのかな
大卒でもう29歳だけど

882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 15:21:47.11 ID:yPSirV4w.net]
オフィスワークで社内ニート希望だが
アラサー高卒♂じゃやっぱ無理かな…
事務系資格で王道のmosとか取れば状況拓けるんだろか

無資格で就労移行支援からそういう状況にたどり着けた人いますか?

883 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 15:22:58.19 ID:/3OMTLax.net]
ここにこれだけ文章書けてる人はそれなりに仕事できる人たちだよね。
逆に印刷、掃除が業務の人はこことか覗かないだろう。
微妙に仕事できる中途半端な人が一番仕事ない。

884 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 15:28:53.33 ID:vBfrPZh3.net]
オレはオープン全敗だから、クローズいくよ。
A型事業所なんて行っても意味ないし。一般就労の実績なんてほとんどないとこばっか。

885 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 15:54:30.64 ID:zsgMGoLY.net]
知人の職場がかなり酷いそうで、毎日虐められ、健常派遣社員や契約社員の
八つ当たりの矛先になってたらしい。

病名は統失だけど、人間的にとても素晴らしい人で、ほぼ寛解のような状態だったが(体力以外)
職場の激しいいじめとパワハラのせいで、病状がかなり悪化したみたい

結局、壊れてしまい休職したけど、1週間程度の休職ではなんの解決にもならない。
非正規だし、私はそんな職場辞めたほうが良いと思うんだけど、皆ならどうします?

ちなみに、私はパニック・不安障害だから統失の人の気持が詳しくは分からなから

886 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 15:56:08.44 ID:KcA4rzKY.net]
アラサーつっても28歳と32歳じゃ大違い 28ならワンチャンある

887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:05:20.15 ID:O+DbrHjT.net]
>>873
まず専門の機関や行政に相談することを勧めるわ
それ以上の話はそのご友人に直接話すわ

あとさ、あなたのご友人はここに自分のことを書き込まれることは構わないわけ?
俺がもし知人に勝手に書き込まれたらすげー気分悪いし、そういう人とは距離とるね

888 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 16:14:19.82 ID:ByrjXnYO.net]
866
何人もの統失を見てきたが統失は他者不在の無礼な態度を人にするので
統失はどこでもイジメられるよ

889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:16:08.50 ID:r/QDHOl0.net]
>>869
新しいモノ(物・サービス・仕組み)を作ったりするのが好きなら一般的には大卒30歳迄なら許容範囲だと思うよ。
だけど障害者枠の求人は経験者募集が多いから、一般枠しか無理かも?

890 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:19:51.04 ID:Y8yzJoWn.net]
統失なんて岩間のイメージしかない



891 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:20:37.60 ID:lhBSOBDP.net]
>>873
自分だったら
何年働いたかにもよるが、半年くらい働いているなら、失業保険もらいながら、次探す
日が浅いなら生保も考える
実家なら少しゆっくりして、時短のバイトにして、次探す
そういう体験が多いなら、
できれば繰り返さないよう、特例子会社など人間関係で負荷のない仕事に
たまたまなら、契約から正社員めざす

本人にやめる気がないなら、しょうがないけどね

あなたのような心配してくれる人がいてうらやましいと思う

辛い状況が続くと、自分は〇んでしまうと思うので、断固逃げ出す

892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:31:05.81 ID:vBfrPZh3.net]
>>879
まあ、再就職が可能なら、定期的に解雇、失業保険の受給、再就職の永久ループが理想的だけど、そんなうまい話はないわな。

893 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:36:17.05 ID:ZQTtnLLS.net]
先週の水曜に受けた特例から連絡が全くこない。
今日か明日くらいまで待ってくれって言われてるけど採用ならとっくに連絡来てるよなぁ。
もう特例は受かる気しないから避けるか、実習前面談→実習→面接のステップがめんどい。
今週ずっと携帯気にしてるのが馬鹿らしくなってきた。

894 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 16:42:43.54 ID:ByrjXnYO.net]
だから特例は身体と知的しかとらないと何度も言ってるだろ
バカ

895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:48:52.28 ID:TcXx/AXS.net]
お前が正しいワケ無いだろ
バカ

896 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 16:51:52.35 ID:hWhPwaPK.net]
>>869
年齢的にSIerになるのは難しい。30過ぎるとプロマネのスキルが求められる。
社内SE(社内情シス部門でシステムの維持管理)なら、大丈夫と思う。
未経験ならヘルプデスクからスタートするとか。

897 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 17:55:50.63 ID:yh+fCZpg.net]
40代半ば
東京で行われた合同面接会、1次選考は受かりました
ただしパートだからここの人から見たらショボッて言われるレベル

2次選考って難しいんだろうか

898 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:15:59.37 ID:OA02GK3a.net]
え○ttクラ○テ○っどうなの?
よくハロワでみるんだが。
スーパーマン探しかね。

899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:20:18.77 ID:QwpEsuqs.net]
>>868
クローズでいけるならクローズにすべきです
オープンは、役所がうるさいから障害者雇わないと→でも能力に不安がある→させる仕事が限られる→給料が安いとなりがちです
クローズならそういうことはないでしょう
ただ、配慮もなくなりますので、状態が安定している人でないと厳しいとは思います
健常者でも配慮事項が多い人は低待遇の場合が多いです

>>869
なれると思いますよ
ただ、SEで給料がいい人は仕事もハードなのが一般的です

900 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 18:23:35.89 ID:ByrjXnYO.net]
この求人いいと思うけどどうだろう?
https://i.imgur.com/DLOYGru.jpg



901 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:30:07.88 ID:GmFN61bT.net]
>>886
症状軽い人で有能な人探してるようですよ
採用まで選考時間長いし、給料は安いです

902 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:35:07.54 ID:ZQTtnLLS.net]
もうオープンで受かる気しないわ。
オープンだと身体と知的に枠を取られて内定取れる気がしないからクローズと並行してやろう。
クローズも自分の年齢と経歴じゃ難しいけど、正社員スタートなのは精神的に楽だし、キャリアを積んで働きたい思いもあるし。

903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:36:19.90 ID:rrgxPm0w.net]
>>885
ここはすごい人多すぎ。
俺は今月給制だけど採用時は時給750円に午前だけの勤務やぞ。
今やっと手取り16万プラス賞与も少しやが時給時代の苦労があるから十分すぎるわ。

904 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:39:05.71 ID:J4B9isp6.net]
>>891
最初は時短で慣れていくのも充分素晴らしい

905 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:41:27.31 ID:hWhPwaPK.net]
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

906 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:44:16.08 ID:GZ5fw5sw.net]
>>888
グロ

907 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 18:45:08.42 ID:Y+wIguXz.net]
>>885
おめでとさん

>2次選考って難しいんだろうか
多分、本社面接になるんじゃないかな
早いとこハロワに行って、2次選考の中身を聞いてきて

908 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 19:18:07.66 ID:1adqBXmi.net]
>>886
年中募集してるね
スーパーマン探しか環境悪くて離職率高いか?どちらもありうるね?確か社員がすごい上からだったかも

909 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 20:27:38.29 ID:r5KBodJS.net]
疲れる作業4日目終了。終わりが見えてきた。
こないだの合同面接会の返事、未だに来ないな。
こういう回答を出さない会社っていまだにあるんだね。

あー疲れた疲れた・・・。

910 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 20:41:05.01 ID:1adqBXmi.net]
本当ならそんな会社は公表すればいいじゃん



911 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:02:00.93 ID:GqvNnl+L.net]
>>886
昔ここ受けたが、辞退した
二次面接の時、健常者の社員が子供に接するような態度とってきたのがショックでね
「カバンはそこに置いてくだちゃいね」「そんなに怖がらなくても大丈夫でちゅよ」みたいな感じ
30過ぎのオッサンに対する態度じゃねえだろ・・・
簡潔で短く指示してほしいという配慮はお願いしてたが、赤ちゃん言葉で話してほしいとは言ってないんだ
特例子会社って、こんな感じなの??と驚いたよ

912 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:02:04.75 ID:ByrjXnYO.net]
回答を出さないのは不採用残念でした

913 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:05:22.76 ID:zsgMGoLY.net]
正社員に拘る人は、事務経・技術系(ITなど)以外に
このような求人はどうなんだろう? 正社員・休み多い・ボーナスあり・交代制の可能性も
ttps://www.hellowork.go.jp/servicef/139030.do?screenId=139030&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=13040&kyujinNumber2=%0A24208081&kyushokuUmuHidden=&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

こちらは、正社員・ボーナスあり・休み少ない
ttps://www.hellowork.go.jp/servicef/139030.do?screenId=139030&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=13010&kyujinNumber2=%0A25689081&kyushokuUmuHidden=&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

914 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:06:06.00 ID:fV0b4gNG.net]
>>900
そんなことよりお前はいい加減安価の付け方とImgurの使い方を覚えろ
それとIDコロ助の仕方もや
自分の情報ダダ漏れやぞ

915 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:07:47.61 ID:zsgMGoLY.net]
個人的には、こういうのが良いのではと思う。
ttps://www.hellowork.go.jp/servicef/139030.do?screenId=139030&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=13040&kyujinNumber2=%0A22421781&kyushokuUmuHidden=&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

916 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:09:00.59 ID:GqvNnl+L.net]
>>897
自分も通知待ちだよ
ハロワに人に聞いてみたら、この会社は応募者全員に通知出してないからもう少し待ってと言われた
あなたと違う会社かもしれないけど、ヤキモキせずにもう少し待とうぜ

917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:10:57.34 ID:Y+wIguXz.net]
>>897
新卒採用と重複し始めたからね
よほどいい人がいれば別だけど、大手の場合はまず新卒で障害者枠を埋めて、もし埋まらなかったら既卒や転職者から探す…ってことになるかもね

918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:11:53.00 ID:hWhPwaPK.net]
>>902
良く見つけたね
飲んでた茶を吹いたwww

919 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:18:11.07 ID:D1GdBlRY.net]
>>884
社内SEの求人を探す前に学校行くべきだよね?

920 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:19:20.81 ID:GqvNnl+L.net]
>>885
自分もこないだの面接会で受けた会社で、二次面接呼んでもらった
同じくパートだよ
年収300〜400万とか、パートのショボショボ時給じゃ考えられないよねぇ・・・
二次面接、気負わず頑張ろう



921 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:19:23.54 ID:D1GdBlRY.net]
>>887
知識ゼロだけどまず学校行くべき?

922 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:23:51.02 ID:r5KBodJS.net]
>>904
普通に考えてみて、良い人はすぐに面接に呼ぶし、
まだ連絡が来ないってことは・・・そういうことかもね。

まぁ俺は転職活動を一旦ストップするかもだし、
今回のは結果は割とどうでもいいかな。

923 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:28:44.55 ID:r5KBodJS.net]
>>886
こんな意味不明な伏字で皆よく分かるなw

924 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:33:33.32 ID:hWhPwaPK.net]
>>907
資格を目指すために学校に行くのは良いと思う。
ITパスポートは独学でも受かるよ。

未経験でも、データーセンターのオペレーターやヘルプデスクの
募集があるので、まずはIT関連職の職歴を積むのも手かも。

925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:33:45.84 ID:MhXj/ckY.net]
先日決まった企業にに念のため配慮事項ワードで送りましょうかって言ったら返事くれんのやが
配慮事項は面接の時話だけど忘れてそうだから提案したのに
まずいことしたかな

926 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:37:04.29 ID:F/ajjXKl.net]
>>913
内定取り消しか...

927 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:42:43.74 ID:D1GdBlRY.net]
>>912
ITパスポートって就活でも重宝されるの?

928 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:42:55.25 ID:+VBEiXmQ.net]
>>893
俺も、ここ最近のスレの流れ見てて
その言葉を書き込みたい気分だったw

実際は、>>718-720 の下手な文章で書き込んでる人
の言ってる内容みたいなことだと思うし、
>>891 みたいなステップアップしていくのも
障害者雇用らしいなと思う。

スタートから、「正社員で年収350万以上!」は
こき使われても、逆に「障害者ゴリ押しうぜー」扱いで
社内ニートで干されても、一切文句言うなよってくらい
厳しいものだろう。

929 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:46:38.02 ID:+VBEiXmQ.net]
障害者雇用の低賃金問題は、
五体満足である、精神障害者の雇用がもっと浸透した時期で
ないと、マスコミも大きく扱ってこないのではないか?

少なくとも5年くらい後から、徐々に報道されだすかなと。

ただ、A型事業所問題とかもあったように、
福祉に使う税金には、世間の興味も高いから
1つ・2つ報道されだすと、色んな放送局で流されてきそうに思う。

930 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:50:04.90 ID:MhXj/ckY.net]
>>914
うせやろ?
せっかく大手スーパーの総務に決まったんやが..

誓約書まで出したんやがやり直しかよ..



931 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:50:23.68 ID:r5KBodJS.net]
IT系の資格なら最低でも基本情報くらいは必要かと。
ただIT未経験だと午後問題のアルゴリズムが厳しいかもな〜。
ITパスポートは俺も独学で取れたよ。

932 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:51:52.75 ID:F/ajjXKl.net]
>>918
誓約書まで書いてそんな訳ないな
普通に読んでないんじゃないか?

てか、配慮事項ぐらい面接時に書面にまとめて出しておけよ

933 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:52:09.82 ID:hWhPwaPK.net]
>>915
TCP/IPやデータベースとか広く知識を習得できるので
無いよりはあった方がいい。
自分の経験では、面接の時に基本情報が評価された。

934 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:52:18.01 ID:J65LsRIx.net]
>>821
若い人限定。

935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:53:11.40 ID:NK0HIivG.net]
ITパスポートはビジネス教養の試験だけど、知らない人にはITに詳しい人と評価される

936 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:53:50.66 ID:J65LsRIx.net]
>>822
俺は全くそんなの無い。担当によって違うのか?

937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:54:45.96 ID:I+5iJjQ8.net]
社内SEってピンキリだと思うよ。

社内のインフラ構築とかパソコン設定だけなら素人でも出来るけど
全社的なシステム構築やらベンダーコントロールまで入ってきたらシステムそのものに対する知見や、経営的な観点、リーダーシップなど普通の障害者には持ち合わせてないスキルまで要求される。
そこまで高度な仕事をさせるなら年収400万円は楽に超えるし、障害者枠でそこまでさせないだろうけどな。

938 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:55:53.66 ID:MhXj/ckY.net]
>>920
聞かせてくださいって言われたから口頭で伝えちゃったわ
一応書面も用意したけど

939 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 21:56:00.30 ID:J65LsRIx.net]
>>842
20代なら可能、40代なら無理。

940 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 21:58:25.43 ID:F/ajjXKl.net]
>>926
履歴書と一緒に提出しとくんだよ



941 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 22:00:53.18 ID:MhXj/ckY.net]
まあ精神病多いらしいし
入社後面談かな

942 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 22:10:16.31 ID:+NZNyQda.net]
書類審査と二次面接と筆記試験適性試験をパスして最後の面接に呼ばれたときに言われた一言。「以前に精神の人雇って酷い目にあったから正直、精神はちょっとねwww」
だったら最初の書類審査で落としてくれよ。

943 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 22:16:16.41 ID:c03VRPxc.net]
>>924
入社した会社によって違うと思う
会社がエージェントの今後の介入をするかしないか選べるらしい

944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 22:22:10.46 ID:I+5iJjQ8.net]
>>930
面と向かって、そんな失礼なことを言う社会人がいるの??
最終面接ってことは偉い人だろうから残念だわー。

945 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 22:37:25.93 ID:+VBEiXmQ.net]
配慮・配慮と言うけど、以前に下肢障害の人が話してたのでは

「障害者雇用の配慮なんか、ないも同然、あっても最初だけ。
 俺なんか義足なのに、当たり前のように重い物運ばされるよ。
 元々そういう仕事してたことがあるから、仕方ないけどさ・・・」
と言っていた。

その人は、学生時代はラグビーでロックやってて
佐川急便で働いてたことある人だから、例外かもしれんけど
歴史ある身体障害者でもそうらしいから、
配慮に過度の期待はしない方がいいかも。

946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 23:12:05.87 ID:Y+wIguXz.net]
>>933
分かったから短文にしてくれ
アホみたいな行間いらん

947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 23:23:23.48 ID:QwpEsuqs.net]
>>909
資格にもよるかな
古い話で恐縮だけど昔の情報処理1種クラスなら独学でも可だけとね
学校に行く方が確実だけど最低1年はかかるよね

948 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 23:33:59.10 ID:GqvNnl+L.net]
>>933
確かに配慮なんて無い、と思ってた方が後々「こんなはずでは・・・」と思わなくて済む
自分の場合は、業務が立て込むとフリーズしますって伝えてあるのに電話受けながら接客何人もこなして、新人バイトに教えて・・・が常態化している
前職の経験でカバーして見かけ上は何とかなってるけど、しんどいね
職場全体が忙しくなってくると、誰が困ってるとか、周囲も気にしてられなくなるのも理解できるし、仕方ないとは思う
クソ忙しくみんなが殺気立ってる時に「これやり方教えてくださぁい」と聞いてきた挙句、教えてくれたベテランの小さなミスを指摘した発達の子が、怒鳴られてたわ
障害だからKYも仕方ないよね、と思ってもらえる余裕(配慮)はそこには無い []
[ここ壊れてます]

950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 23:36:15.15 ID:QwpEsuqs.net]
極端な話、究極の配慮、考慮は社内ニートかもしない
それが希望かどうかは別として



951 名前:優しい名無しさん [2018/03/01(木) 23:46:13.83 ID:+VBEiXmQ.net]
>>936
俺も、「3つも4つも、一気に仕事を頼まれると混乱したり
慌てたりするから、できるだけ1つずつ指示して欲しい」と伝えている。

しかし、実際はみんな忙しくなると、色んな人から
仕事を任されて、どうしても3つ4つと業務が重なってしまうね。

任された仕事を書き出し、いつまでやるべきかとか書いたりして
順序決めて進めて何とかしてる。

952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 00:05:05.94 ID:IM4PE38A.net]
身体で怪我させれば責任追及される。体育会なブラックな会社っぽいから自分は正社員でも断るw

953 名前:優しい名無しさん [2018/03/02(金) 00:12:10.84 ID:OK33m1Ch.net]
>>939
その下肢障害の人は
元は体動かす仕事ばかりで、障害者になってからは
慣れない事務仕事だから、持ちつ持たれつの部分もあるから
とは言ってたけどね。

見るからにラガーマンって感じの人だし
今でも運送業界とかの仕事ではない、単なる「荷物運

954 名前:ム」なら
そこらへんの一般人に負けないって言ってたから、まぁいいんじゃねw
[]
[ここ壊れてます]

955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 02:09:14.56 ID:JInoo8Ey.net]
>>913
そういうのは採用決定してからか
面接の時に渡すもんだと思う
出来れば後者

956 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 02:10:49.81 ID:JInoo8Ey.net]
>>930
大手でそんなリスクのある発言するとこは落ちて良いと思う

957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 05:24:38.74 ID:rr1XcI5u.net]
障碍者雇用に夢見てる人は後で落胆すること間違いない
大企業に入れるのは元々能力があるけど鬱になって復職したような人だけだからね

958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 06:08:18.90 ID:HkiWuBo7.net]
障害者雇用って安い労働力の調達手段な気がしてきた…
健常者と違って配慮事項があるにしても給料が安すぎだよな…

959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 07:45:56.69 ID:Uq8960zg.net]
>>944
派遣の単価が高騰してきたので、そのポストに
安く雇える障害者を入れる会社が増えているよ。
派遣で時給1650円で募集をかけている仕事が
障害枠で1000円とか。

960 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 07:50:30.51 ID:nCd4/tQZ.net]
>>945
じゃあ、派遣で入った方がいいってことだなwww



961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 07:53:22.67 ID:HkiWuBo7.net]
派遣の人材不足もあるかもな。
前いた会社の派遣がとんでもなく使えないのが来たからね。

962 名前:優しい名無しさん [2018/03/02(金) 07:55:12.27 ID:eMbj1uOs.net]
3月から一般枠正社員で働き始めた
正直、健常者ぶるのは想定以上に精神的にも肉体的にも負担が大きい
2日目の出勤で朝から頭痛い
夜寝れてないし、疲れがとれてない
救いは、今日しのげば明日から2連休

やっぱ、給料や処遇が違うよね
先に決まった特例子会社けったけど、年収にすると倍以上違うし、正規雇用はでかい
障害年金が更新できるか・・・

963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 07:57:25.25 ID:HkiWuBo7.net]
俺も一般枠にしようかなー
障害者雇用なんて派遣の替りに良いように使われて一生契約社員で終わらせるつもりなんだろうし、
そんなクソ企業の利益に貢献したくないし。

964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 08:27:01.20 ID:nCd4/tQZ.net]
まあ、障害の程度は人それぞれなんだろうね。

オレは統合失調症で手帳は3級だけど、クスリをちゃんと飲んでいるからか、日常的には困ったことはない。
障害者になって機能的に失ったものもないしね。

健常者のふりはできそうだし、クローズで探すか。

965 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 09:08:00.34 ID:XPiYKcPW.net]
最初契約社員。一年後正社員雇用有りの障害者求人どう思います?

966 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 09:36:50.58 ID:Ei8Ls9+l.net]
>>951
会社次第かな?
正社員登用制度ありっていっても実績がどのくらいなのか?精神障害者からの登用実績があるのか?
自分のできる仕事なのか?


正社員登用のない会社より希望あるけどほとんど登用するつもりのない企業もあるし。

ただ俺だったら登用ありならとりあえず面接だけでも受けてみるかな?

967 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 10:11:44.48 ID:GOun0Y2f.net]
面接の逆質問なに聞いてる?

968 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 10:38:57.11 ID:+cVQO7O5.net]
5年経過して正社員の打診されたけど断って無期雇用の契約社員にしてもらいました
社員見てると大変そうだし細く長く生きたい

969 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:15:14.59 ID:XPiYKcPW.net]
少し疑問なのですが、正社員になれると障害者雇用ではなく、一般雇用になれるって事なんですか?

970 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:19:41.41 ID:nCd4/tQZ.net]
>>955
いや、そういう事じゃない。
障害者枠でも正社員もあれば契約社員もあれば、パートもある。



971 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:44:56.36 ID:XPiYKcPW.net]
>>955
ありがとうございます

972 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:47:51.96 ID:Ptz58ANS.net]
>>953
俺が聞いたことあるのは、これまでの障害者雇用の実績と現在障害者雇用で勤められている方の仕事内容やキャリア
仮に辞められた方がみえたら、なぜ辞められたか(分かる範囲で)

973 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:50:25.70 ID:iRlESohb.net]
俺は過労死するのが理想
20年以上死にたいと思って来たけど自殺する勇気がない
鬱は甘え、怠けと言われるこの国で正反対に働き過ぎて死んだ真面目な人と思われた方が全然いい

974 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:56:34.34 ID:u8FVhaJp.net]
>>959
そっか

過労死スレはないみたいだからスレ立てすると良いよ
ここ再就職スレだしね

975 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:09:07.37 ID:nCd4/tQZ.net]
>>959
そう簡単には過労死なんてしないよ。
残念だったねwww

976 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:21:55.15 ID:UYeZeBxL.net]
>>954
それもひとつの考え方ですよね

977 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:25:46.06 ID:UYeZeBxL.net]
正社員の定義が明確にあるわけではないですけど、無期雇用の契約社員が一般的になってきたら、ますます違いが曖昧になりますよね
正社員でも事務職、現業、研究などで給料テーブルが複数存在していますからね

978 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 12:29:26.72 ID:nCd4/tQZ.net]
>>963
そもぞも、労働法では正社員の定義なんてなくて、単なる労使慣行だからね。
正社員と同じように働いていて、あなたは契約社員で待遇が悪いのは我慢しなさいなんて話はただの差別だからね。

979 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 13:00:16.86 ID:RMl289ah.net]
>>953
逆質問は、自分が働いているイメージをする上で、不明瞭なことをきくのがいいらしい
>>958のようなことは自分も聞いている(同じ障害を抱えている方の雇用実績とキャリア)
あとベタなところで使うソフトとか、働くうえで必要な知識とかきいてる

980 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 14:00:13.35 ID:69oNzTcP.net]
>>950
スレチだけど、クスリは何飲んでましたか?



981 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 14:20:15.61 ID:12W474b9.net]
非正規からの正社員化には抜け道が色々ある…
総合職と一般職など職種毎に給与テーブルを細分化する
評価制度の変更(社員のランク化)
管理職を増やして残業代支給を減らす(労働基準法41条の適用)
正社員としてアルバイトや非正規2-3人分の働きをすれば長期的に見て人件費抑制に繋がる

↑↑非正規を正社員化したユニクロやクレディセゾンなどが該当する。ユニクロの場合いきなり店長に昇格して労働量が倍増した事例が多い

982 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 15:13:57.86 ID:SIDJz7Am.net]
はぁ・・・特例最終面接落ちて頭が真っ白になって何も手につかない。
着信あったから折り返したけどまさかの不採用連絡とは・・・。
また1から探すのが本当につらい・・。
どこも雇ってくれる気がしない・・・・。余計に精神がおかしくなりそう。

983 名前:優しい名無しさん [2018/03/02(金) 15:21:14.76 ID:gL2bD4+l.net]
統失や発達は特例は厳しいんじゃないか

984 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 15:46:56.39 ID:SIDJz7Am.net]
>>969
いや、うつ単発だよ。
やっぱ知的とかしかとらないんだろうなぁ・・・・。

985 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 15:51:06.45 ID:UZnxzvc2.net]
一息入れて次に

986 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 16:25:12.44 ID:nCd4/tQZ.net]
>>966
オランザピン、アキネトン、アトルバスタチンだよ。

987 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 16:26:45.97 ID:nCd4/tQZ.net]
>>967
管理職でも残業代は払わなければいけないんだけどね、ホントは。
名ばかりの管理職で実質的は労働者というパターンもおおいけどな。

988 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 16:52:39.98 ID:zt4+lh+y.net]
>>951
最初から正社員にするつもりがあるなら、正社員雇用にすると思うけど何で出来ないの?
って思うわ。

989 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:15:26.10 ID:XPiYKcPW.net]
>>974
フルタイムで働ける事が条件らしいです。
勤怠が良くないと無理っぽいです。

990 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:34:03.15 ID:8iiutHRn.net]
今の時代、正社員にこだわらない方がいいのかな…もう30になっちゃったし



991 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:34:17.05 ID:69oNzTcP.net]
>>972
ありがとうございます!
軽症で機能障害がなかったのは幸いですね。羨ましいです。

992 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:46:58.21 ID:nCd4/tQZ.net]
>>977
これでも措置入院経験ありなんだけどねwww

993 名前:優しい名無しさん [2018/03/02(金) 17:49:34.96 ID:vGJUsC7G.net]
今日、会社でゴミを焼いたら、会社の経費で買ったレシート(領収書)が
混ざってたので一緒に焼いてしまった。
課長に聞いたら、
「警察にコネがあるので、税務署の税務調査が入る事はない。心配するな。」
という事だった。
普通は、5年は会社で保管しないといけないんだけどね。
すごい会社だと思った。

994 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:52:13.21 ID:LHztxj7r.net]
>>975
じゃあフルタイムで働けなかった場合、解雇でいいです。とかいう条件つき正社員はどう?
それが飲めないようなら企業側に正社員にする気は全くないんじゃないか。

995 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:53:50.22 ID:LHztxj7r.net]
てか俺なら勤怠とかはクリアできると思う。
風邪ひいたとか合理的な理由があれば話は別だけど毎日出社するとか当たり前じゃん。
精神病患者はそれすら出来ないというイメージを持っている段階でクソ企業だけどなw

996 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 17:54:00.32 ID:Yf59QCS/.net]
入院経験も無いし症状もめちゃくちゃ軽いのに糖質で2級だわ
年金もあるから良かったけど

997 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:06:52.68 ID:OYVUMy/O.net]
精神障害者雇用再就職のスレッド101
itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519981543/l50

998 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:08:46.79 ID:12W474b9.net]
>>974
雇ってみたら地雷だったらどうするの?1年間の試用期間みたいになるのは仕方ないと思うわ
あなたが大丈夫と自信を持っていても企業は不安に思っているわけ

>>983=荒らし
IPアドレス付き?馬鹿かコイツは!

999 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:12:32.66 ID:Ei8Ls9+l.net]
>>979
お前見逃してもらったのにネット上とは言え暴露するかそんなこと。糞だな。お前が。

1000 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:17:27.66 ID:Ei8Ls9+l.net]
というか発達障害者ってこういうもんなのか?事務とか経理とか発達障害者採用する会社が馬鹿なのか?



1001 名前:優しい名無しさん [2018/03/02(金) 18:19:26.50 ID:vGJUsC7G.net]
>>985
ゴミ箱の中に入っていたんだよ。
気づいた時にはレシートに火が付いていたんだよ。
俺のせいではないよ。

1002 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:20:05.72 ID:LHztxj7r.net]
>>984
試用期間は普通は3か月、長くても半年が一般的。
半年よりも長くなると労働者に不利な契約内容として労働契約法上の問題点が出てくる。
裁判起こせば確実に試用期間ゼロ判決出るよ。もちろん裁判費用は全て企業側が持つことになるし、信用ガタ落ちw

結構勘違いしている人事もいるけど、労働関係の法律はかなりうるさい。
労働者に訴えられたら最後だと思った方がいい。

1003 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:34:53.52 ID:nCd4/tQZ.net]
>>988
キチガイにかぎって訴えるの大好きだからな。オレがそうだがwww

1004 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:37:19.17 ID:12W474b9.net]
>>988
あなたが裁判を起こしてみたら?
三菱樹脂事件の例をとると、原告は13年以上も大企業相手に頑張って争った
諦めない強い気持ちが大切だと思う

1005 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:50:13.35 ID:LHztxj7r.net]
>>989
>>990
俺は一応裁判したことあるから言われないでも勝手は分かってるよ。
今は働いてないし、クソ企業にいるわけでもないから裁判は起こさないけど
変な企業には制裁を与えるくらいの強い覚悟で就職活動しないと人事に舐められるよ。
低賃金の社畜になるつもりの奴はそうなればいい。俺はなりたくない。

1006 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 18:56:40.40 ID:nCd4/tQZ.net]
>>990
最近は民事訴訟法の改正のため、訴訟の迅速化が図られてるよ。
一審判決は平均で2年で判決が出るし、二審はもっと速い。
民事訴訟の半分以上は和解で終結するから、それほど負担にはならない。

1007 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:00:11.89 ID:ZP0jK3cX.net]
就労移行支援事業所に通ってるが、

就職決まった躁鬱の子いるけど、自分の企業名もちゃんとわかってないし、記憶力も悪いし。

人事部で事務やるって自慢しまくり。

試用期間なしだし

すごいな 障害者雇用って

1008 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:12:41.62 ID:u8FVhaJp.net]
>>976
>正社員にこだわらない方がいいのかな
まずは正社員、難しそうなら契約社員も視野に…という感じで優先順位を持って就活したら

1009 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:19:02.53 ID:lLQklBu6.net]
度々出てきてすみません、このスレの
>>349です
あれから、書類選考通って面接になりました
どうも私しか受けた人いなかったみたいで…
面接は来週なんですが、皆さん障害のことをどのように話されましたか?
一応、ハロワの担当者と面談するつもりではありますが、参考に聞きたいです

1010 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:22:55.86 ID:axB6+LQX.net]
知人は統合失調症でクローズだった
バイトだけどほとんどの職場で採用されていた
ただ、すぐにトラブルを起こして、長くても1ヶ月で退職をしていた
もちろん本人に病気の自覚はなかった
精神障害者全般に言えるけど病気の自覚がないことが多くて、対処策が見つきにくいよね



1011 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:24:16.38 ID:axB6+LQX.net]
>>973
だいたい、監督官庁の厚生労働省がサビ残の嵐だものね
会社側もなめてかかるわけだわ

1012 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:25:59.91 ID:ZP0jK3cX.net]
>>996
試用期間で終わる糖質は結構いる

1013 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:26:40.72 ID:ZP0jK3cX.net]
自分の就職先の名前をわからず自慢するやついて怖いわ

1014 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:26:47.76 ID:axB6+LQX.net]
>>981
>精神病患者はそれすら出来ないというイメージを持っている段階でクソ企業だけどな

一般的に精神障害者は他の人に比べて勤怠不安定なんだよね
個々人の違いはあるけど一般論としてね

1015 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:28:56.59 ID:ZP0jK3cX.net]
>>1000
マジ?

1016 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:29:22.61 ID:ZP0jK3cX.net]
>>983
え?

1017 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:30:13.32 ID:LHztxj7r.net]
>>976
30歳ならまだ若い、経験者なら正社員を諦めるな。安売りしちゃ勿体ない。
未経験者なら契約社員からのスタートでスキルを身に着けることを考えろ。

その上で正社員になれるかどうか見極めろ。
無理なら転職でいい。向こう3年〜5年は追い風だ。

1018 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:31:32.26 ID:u8FVhaJp.net]
>>995
お疲れさん
服用意してね

>障害のことをどのように話されましたか?
私はまず書面にした
手帳の種類、障害の現況、治療経過、職場での配慮の具体的内容…など
詳しくは私の障害についてでググったトップHPにあるから
で、その書面(私の場合は書類選考時に送っておいたけど)に沿って説明した

1019 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:31:34.09 ID:ZP0jK3cX.net]
うめ

1020 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:31:47.97 ID:ZP0jK3cX.net]
>>1004
えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



1021 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 19:32:21.77 ID:ZP0jK3cX.net]


1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 8時間 0分 25秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef