- 1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 13:58:32 ID:WtTbk4/X]
- 親(もしくはキョウダイ)がアル中で大変な思いをしている方、
今は解放されたが大変だったという方、 このスレッドにその辛さをぶつけてください。 みんなで分かり合い、励まし合いましょう。
- 653 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 18:40:49 ID:LG8+IbGR]
- >>652
少々荒業ですが、飲酒運転を警察に通報するという方法もあります。 葛藤があるかもしれませんが、飲酒運転で自滅したり、人を跳ねてしまう よりはマシです。
- 654 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 20:21:28 ID:d2WxbJ4y]
- >>652
自棄になってしまってるんですね。その場合は難しいかもしれない。 正直振り回された人は何故これ以上自分が何かしなくてはならないのか、 という憤りを持っていても仕方ない状態でもあります。 そして、その間にもアルコール依存は進み、さらなる悪循環に向う中に 黙って身を置いているという現実が見えなくなってしまっているんだと思います。 もう少し冷静になった頃を見計らって「今が最低じゃない。もっと酷い状態があり、 そこへ向っているのだ」という事を理解して貰う必要があります。 そしてそれにはアルコールに詳しい医者・第三者に協力して貰う事が大切です。 このスレをプリントして見せるというのもありかもしれないです。 車の鍵はお母さんが隠すように伝えて下さい。 酔った人の運転を止めないという行為は殺人や怪我をさせるという事に加担していると 周囲に判断されても仕方ない事になります。 それこそ「もう知らない」ではすまされない事になってしまいます。 >>652さん自身が>>652さんのお住いから近い病院にてそういった事情を相談する、 というのも1つの手段だと思います。 (今すぐどうにか出来なくても>>652さんがどうしたらいいかが見えてくると思います)
- 655 名前:優しい名無しさん [2007/03/02(金) 20:58:41 ID:h6xUS3RD]
- >>653さん、>>654さんありがとうございます。
父は田舎なので車通勤の為、鍵をとりあげることは難しいかもしれません。しかしそれくらいしないといけませんよね!家にいてもいくら止めても聞く耳持たずで飲みに行ってしまいます。 母はほっとけと言いながら父と毎日喧嘩です…自暴自棄になっているようです 私は警察に通報しても構わないのですが、母が世間体を気にして止めてしまいます。 年末は鉄の棒を振り回したので、警察を呼ぼうとしたのですが…。 すみませんマイナス思考になってしまいました。みなさんの言葉やサイトの存在で何か変えられそうです。ありがとうございます。私としては父と縁を切り母にも離婚してもらいたいです。
- 656 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 21:52:25 ID:d2WxbJ4y]
- やはりまずとりあえずは>>655さんだけでも病院で相談した方がいいようです。
そこで>>655さんが精神的距離を保てるようにする事がいいと思います。 (感情的なっても早く冷静で客観的になれるよう) 身内の事なのでついつい情に流されがちですが、お母さんの態度はちょっと 難しそうですね。 最悪の場合、お母さんとも縁を切る覚悟で立ち向かう方がいいかも。 なににせよ相談してみないと始まらないので早いうちにしてみて下さい。 行き詰まったり辛い時はここで吐き出すのがいいと思います。 >>655さん自身も1人で抱え込んだりしないで下さいね。
- 657 名前:優しい名無しさん [2007/03/02(金) 22:09:36 ID:h6xUS3RD]
- ありがとうございます!
どうしようもなくて感情的になってしまいました。 私は東京なので病院を探して相談に行ってきます。 本当にありがとうございました。レスしまくりでごめんなさい。
- 658 名前:優しい名無しさん [2007/03/05(月) 11:33:21 ID:LDeBroH4]
- どこにもはけ口がないのでここに、はかしてください。うちの父は酒飲みです。酔うと態度が大きくなり
暴言を吐き同じ事を繰り返して何度も言います。毎日ビールを飲まないといられないようです。 朝からお茶代わりに飲みます。お昼でもちびりちびり飲んでいます。 外で飲んで帰ってくるときが特にひどいです。何度も道端で寝ていたりしてパトカーでおくってもらったり、こけて怪我をしたのも 数え切れないほどです。大きな声でどなりながら帰ってきます。 子どもころ、よって傷つくことを何度も言われました。そのことで、兄は父のことが大嫌いで近寄りません。 私たち子どものためにというより、父はお酒のためにお金なのです。 最近気付いたことですが、今まで父と面と向かって真剣な話を私はしたことがありません。 なぜなら、お酒を飲んで暴言をはかれるのが嫌なので、気を使いながら話をしてきたのだと思います。 父のことが嫌いなわけではありませんが、酒を飲むよった父は情けなく大嫌いです。 もう関わりたくないと正直思いますし、嫌悪感でいっぱいです。そう思う自分も嫌なのですが、 最近父は、余生も短いのだし、酒飲んで死ねたらそれでいいと思っているようです。 迷惑です。自分の人生だから好きなようにと思うかもしれませんが、周りは迷惑なのです。 やめて欲しいです。本当に・・。
- 659 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 11:50:30 ID:BvuzqI1k]
- >>658
うちの父親とそっくりだわ。>>658も疲れてるだろうに大変だね。 吐き出した方がいいよ。 お母さんはどうしてらっしゃるんだろう。疲れきって無気力そうですか? お父さん以外の家族だけで医者にいって相談してみるといいよ。 頭の中の整理できるかもしれない。 上レスにもあるけど、↓ココの家族の所読むのもいい。(全体に目を通すのが一番いい) ttp://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html
- 660 名前:優しい名無しさん [2007/03/08(木) 14:07:26 ID:xb2DBvIZ]
- 相談させてください。
うちは母が20年近くアル中です。 専門病院も何度も入院したし県外の専門病院にも入院させましたが、再飲酒がやめられません。 家族も疲れきり、父は会社が倒産し、今は生活するのもやっとの状態です。 私個人も対人恐怖症があり、仕事は日雇いのアルバイトでなんとかごまかしています。 母は家族の財布からお金を抜き取るようになり、飲み続けています。 みんな心では母を殺したいけど、自分が捕まるだけなので思いとどまってます。 でも今日母を焼酎のびんでめためたに殴り、ベランダから蹴り落として殺す…という夢を見て、あたしもう限界なんだなぁと思いました。 家族のためにも、専門病院への入院しかないと思うんですが、費用の面で不安です。 直接病院へ問い合わせればいいのですがなんだか怖いんです。 結局は行政も病院も頼りにならない、厄介扱いされて拒絶される…と思ってしまうんです。 もう少し気持ちがしっかりしたら動こうと思いますが、ここでみなさんに聞いてもらいたくて書いてしまいました。 ごめんなさい暗くて。
- 661 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 15:40:34 ID:BQFtNcHO]
- >>660
アルコールに詳しい病院への入院でしたか? また家族のケア等はどうなっていましたか?
- 662 名前:とも [2007/03/08(木) 17:23:27 ID:TijQiMp1]
- 私の父は明らかにアルコール依存です。最近は仕事も休み続け毎日朝から飲んでいます。翌日になると前の日の事は何も覚えていません。母とは酒が原因で一昨年離婚しました。
- 663 名前:とも [2007/03/08(木) 17:25:19 ID:TijQiMp1]
- 12月に無理矢理病院の内科へ連れてったのですがその時は「黄疸が出てて肝硬変の手前だ。」と言われ糖尿も出てました。医者から止められても毎日飲み、
- 664 名前:とも [2007/03/08(木) 17:26:03 ID:TijQiMp1]
- あたしがたまに実家に帰るとトイレもベッドも糞尿で汚れていてすごい臭いがします。本人はお酒を全くやめる気がなく聞く耳をもちません。このまま父が廃人になっていくのを見てるしかないのかな‥
- 665 名前:660 mailto:sage [2007/03/08(木) 17:34:10 ID:xb2DBvIZ]
- >>661さん
レスありがとうございます。 地元では精神科でアルコール依存も扱うという病院に入院していました。ちなみに閉鎖病棟でした。 県外の入院は国立のアルコール症専門病院だったので、すがる気持ちで連れてったのですが効果なしでした。 そこの先生には「かなり重症ですね、うちで治らなければどこに行っても無理だと思います」と言われました。 どちらも家族へのケアは、勉強会がありました。 でも「660さんの所はもう参考にならないくらいひどいわね」と看護士さんに言われたり…。 うちが重症だからなのか、見放されていたように感じました。
- 666 名前:優しい名無しさん [2007/03/08(木) 17:54:57 ID:TijQiMp1]
- >>665さんのお母さんはいくつなんですか?
- 667 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 20:01:27 ID:BQFtNcHO]
- >>665
何処へいっても、というのは自負があるから口にしたのだろうけど 家族の事考えたら言葉選ぶくらいしないとダメだよね。けど病院代辛いんだよね…。 それでも何とかしたいとなると結局お父さんにある程度あってる病院を探すしかないのが現状だと思う。 お母さんと改めて相談して違う病院へお母さんかお父さん以外の家族の人だけでも相談してみるのがいいとおもう。 うちの父も飲みだすと>>662のともさんと同じで粗相しまくり、怪我しまくりなんだけど しばらくやめても必ず飲み出す。結局性格がもうどうしようも無いからだとおもう。 現実にあわせるのが嫌な我が儘で気分屋で弱いくて、それをお酒で現実逃避するしかない。 自分のイケナイ部分を何とかしようと思う人でなければ無理かもしれないと今は思ってます。 普通に暮らすにも大変だから正直何とかするにも家族には金銭的限界があるんだよね。 諦めは酷い仕打ちだと自分を責めたりしてたけど、ここに来て涙の谷を読んでから気持ちが軽くなった。 (どうしようもない事に振り回されたくない思いもあったから)
- 668 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 20:08:09 ID:4LFDgjDy]
- 現実は動かしようが無いのだからそれをどう見て、どう感じるか
どう生きていくかは、本人と回りにいる家族とそれぞれ別問題。 ここでよく挙げられる涙の谷等でも書かれているように本人がなおす 気にならなければ回りも待つしかない。それを「ただなすすべもなくみているだけ」と 思うか「いつかきっと本人が思い直す時がくると信じて待つ」と思うかは あなた次第だよ。
- 669 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 20:53:11 ID:M0e1QYdr]
- 最近、また糞親父の飲酒が酷くなってきた。
あまりの酷さに「病院行くか?」と殺したい気持ちを抑えて言ったら、 「つれてってくれ」と言われた。 今日、精神科(アル依専門医)に予約をして、 連絡待ちの状態だったのですが、 夕食時、顔と目つきがおかしいと思い、 本人に問いただしたら「飲んでない」と嘘をつきやがった! 殴りたい気持ちを抑えて再度聞いてみると、飲酒を認めた。 こっちの気持ちも考えないで飲酒してる現実に腹を立て、 色々言ったのですが、いつもの「俺が全部悪いんだ」、 「俺はバカだから」「俺ばかりを責めるな」と嘘泣きしながらブツブツと・・・ もうだめだ・・・ この15年、何をやっても面白くない。 どんどん性格が内向的になっていく・・・orz
- 670 名前:とも [2007/03/08(木) 23:35:14 ID:TijQiMp1]
- >>669さん分かります!!うちも同じで私が実家にいる時は隠れ酒をします。目つきでわかるのに「飲んでいない」と嘘をつきます。それがすごいムカつくんですよね。でも>>669さんのお父さんは病院行く気あるからうらやましい‥
- 671 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 00:00:23 ID:gzMx8FOs]
- >>670
飲む度に叱責してるので、 叱責されるのが嫌で「行く」と言ったのかも・・・です。 (数年前はボコボコに殴ってたんで・・・) そういえば「なんで俺を虐待するんだ」とも言ってました。 一度自分に牙を向けた相手には、徹底的に行く性格なので、 数年前は血も涙も無かったな・・・ 現在は糖尿病・肝硬変も併発しており、 右足の手術跡も激痛があるらしく、 泥酔+右足激痛の場合は脱糞+失禁です。 本人は「足の激痛に耐えられず飲酒している」と都合の良い事を言っております。 ホント、死にたいぐらい辛い状況です。 >>670さんも辛いと思いますが、頑張って下さい!
- 672 名前:とも [2007/03/09(金) 00:42:20 ID:xIIRM7od]
- そーなんですか‥私も前まではお酒を飲むと怒っていたのですが、周りから「本人がいぃならもぅ放っておきなさい。後になって後悔するのは本人なんだから」と言われ、口を出すのをやめました。
家族はつらいですよね。お互い頑張りましょう!
- 673 名前:優しい名無しさん [2007/03/10(土) 01:58:22 ID:ZgGQNGl6]
- 30歳の無職兄がアル中で毎晩大暴れらしい。
私は結婚して実家も遠方だから両親が心配。 物には当たるが両親に暴力がないのが幸い。 でもいつ暴力行為になるか解らない。 言わないだけて暴力奮っているのかもしれない。 頼むからもうどっかいって欲しい。消えてしまえ! 家の金盗んで酒買って暴れて最低。 無人島に島流しさせて欲しい。
- 674 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 02:20:52 ID:P2LZV3/X]
- >>673
暴れたら110番通報です。
- 675 名前:673 mailto:sage [2007/03/10(土) 20:32:50 ID:WElCiK6d]
- 通報したら、病院へ借置入院させることが出来るでしょうか。
でも出てきたら両親に更に嫌がらせしそうで怖いです。 私ぐらいなのかな?兄弟のアルコール依存で悩んでいるのって。 両親の事を思うと涙が止まらない。 遠方からの通報が効くなら通報してどこにでもブチこみたい。
- 676 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 22:10:56 ID:ZtHFOgML]
- >>675
家族の身に危険の部類に入るかもしれないけど 暴れたら通報した方が措置入院になりやすいと思うよ。 お母さんから助け求められる連絡があれば>>675が通報してもいいと思うけど お母さんかお父さんが通報した方早い。 >>675にある嫌がらせの点については危険性によりけりだろうか。 病院に相談して聞いた方が早いと思う。
- 677 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 22:38:33 ID:vNEj4q7j]
- 自治体やそこの体制によりけりだけど初めて通報即措置入院は
難しいんじゃないかな…。自分とこでは市内の病院で日にちによって 当番病院が決まっていてそこに自力で警察からつれていって そこの病院が判断して可なら、とゆう感じだといわれた。 しかし通報すること自体は警察も担当部署がマークしてくれるように なるし役所のほうとも連携をとってくれるので遠慮なく通報しちゃえば いいと思う。やはり表立って目立ってないだけでどこの自治体でも そうゆうアル中の相談は多くなってきてるらしい。 市役所のほうに相談にいったら曜日が違ってあえなかったが本来の担当の 相談員をしてる病院の先生は融通が利くほうでベッドに空きがあれば 多少無理してでも引き取ってくれる方針の方だったらしい。 警察の方は感じのいいかたでもうちょっと積極的に動きたいが法律の壁と 市役所側の民生員がいまいちで力になれずにすみませんといって下さった。 あと他人に暴力振るう以外にも自分を傷つけようとしてる時も警察を呼んで いいと教えてもらいました。 病院に相談にいくほかにも地元の警察、市役所や区役所の生活安全課にも 相談してみるといいですよ。
- 678 名前:675 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:40:13 ID:WElCiK6d]
- >>676
レスどうもありがとうございます。 絶対に通報してもらいたいので、来週・・親を説得にはるばる実家に帰ろうと思います。 「何かあっても娘には頼るまい、いっそのこと一家3人(父母兄)で心中でもいい」と と前に親戚に話した事があるそうなので、親が通報出来るか心配でもあります。 でも私自身でも耳にしたらすぐ通報したいと思います。 病院についても早急に調べようと思います。 このスレを一から何度も何度も読んで来たら泣けてきました。
- 679 名前:675 mailto:sage [2007/03/10(土) 22:44:45 ID:WElCiK6d]
- 連続すみません。
>>677 詳しくどうもありがとうございます。 とりあえず通報してみた方が警察もマークしてくれるのですね。 父と母が何もしなければ、兄に恨まれても構わないので私がどんどん 動きたいと思います。 病院の事ばかりしか考えていませんでしたので、 生活安全課等は考えつきませんでした。是非話してみようと思います。
- 680 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 01:12:48 ID:2aws5Z6v]
- >>679
ご両親も相当参っているはずだから、実家に帰る前に あなたがいろいろ勉強することをお勧めします。 近くに図書館がある場合は行ってみましょう。本屋さん で関連書籍探すより確実かもしれません。 以下のサイトを参考にしてみてください。 www.ask.or.jp/ www.kochi-al.org/ あと、>>627のサイトも参考になりますよ。
- 681 名前:679 mailto:sage [2007/03/11(日) 01:26:05 ID:L3QpZTdK]
- どうもありがとうございます。
つい先日インターネットで調べ始めたので、知識不足の私です。 今までは鬱病関係の事しか調べておらず、アルコールや暴力に関して解りませんでした。 色々と大変参考になります。 図書館が目と鼻の先にあるので明日早速覗いてきます。 皆さん本当にありがとうございます。
- 682 名前:とも [2007/03/11(日) 06:06:50 ID:n9/+cERa]
- 専門病院への入院て予算的にだいたいいくらぐらいかかりますか?うちの父も入院させたいのですが、うちは父と私だけなので金銭面が心配です。今日久々に実家へ帰ってきたのですが前より悪くなってるみたいで‥
- 683 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 11:42:50 ID:pZz3ZJ/i]
- 個々で入院期間や治療法が多少変わってくると思うからはっきりとは
わかりにくいと思うんだけどどれくらいの費用がかかったかは知りたい事の1つですね。 治療がお金に代えられない程重要な事だというのは承知しているけれど 正直依存で浪費する人を抱えていると生活自体も大変でお金の問題はネックですよね。 ちなみにうちの実家の父の場合は専門じゃない所(総合病院)に 腹水たまって動けなくなり2週間入院、内容はずっと点滴だけ。 70才超えていたので医療費1割負担で済んだので7-8万程でした。 (その間の差し入れ等別にかかった費用は含まず病院の請求額のみ)
- 684 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 12:24:40 ID:HFwcKcLR]
- ttp://ameblo.jp/oyone1966/
↑ この奥さん、見事な共依存だね 奥さんの実家も大変だよ(馬鹿な娘を持って) この奥さんがこのままじゃ旦那は酒止められないだろう・・・(止めないだろう 楽だもん)
- 685 名前:とも [2007/03/11(日) 12:49:06 ID:n9/+cERa]
- >>683さんありがとうございます。2週間入院で一割負担で7〜8万ですか。専門病院の長期入院だと相当高そうですね‥。ありがとうございます。
- 686 名前:優しい名無しさん [2007/03/11(日) 22:17:31 ID:0kIcJXYB]
- 自分の家庭にも春が訪れるといいな。
早くこの地獄から抜け出したい
- 687 名前:とも [2007/03/11(日) 22:58:28 ID:n9/+cERa]
- さっき本当に怒りを抑えられなくて手をだしてしまいました。ストレスがたまっておかしくなりそう‥
- 688 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 00:24:12 ID:IhGtmJUA]
- >>687
何かアクションを起こす事で事態が悪い方にいってしまうのは損ですよ。 その悪循環の歯車の1つから抜け出さないと。 まず>>687さんが専門に相談に行く事から始まるんだと思います。 お金はかかりますが、入院ではないので膨大な金額ではないと思います。 それでも苦しい場合もありますが、良い方向へむかう為の行動を起こさないと ずっと悪循環の中に居続けなくてはならないですよ。
- 689 名前:とも [2007/03/12(月) 00:33:44 ID:VTViVUCU]
- そーですよね。感情的になっても何も進展しないって分かってたつもりなんですが‥。明日親戚の中で1番エライと言われてるおじさんに相談の電話をしようと思います。専門病院には前に相談の電話をしたら本人がやめる意志がないなら無理だと言われました。
- 690 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 01:52:41 ID:mCn3J/bS]
- >>689
俺もそーだったよ。 専門病院に数件行ったけど、 全部「本人次第」って言われて、ハイさよならって感じ。 何の為の専門なんですかね。
- 691 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 02:00:35 ID:IhGtmJUA]
- 専門科に対する怒りで自分を止められないわけじゃないよね。
自分のやった方がいい事をやる。1つでなく幾つかの病院を回ってみるとか、 どうしてもアル中がむかついて嫌なら別居する方向に行くしか無いんだよね。 それが凄くむかつくんだけど、でもそれしか方法がない。
- 692 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 02:18:44 ID:DsMLeZEX]
- 自分は心療内科とかかよってる?
自分達のケアも大事だよ。 変えられない事象を変えようと固執するとそれだけ歪みがでるばかりだよ。 しばらく離れる事は出来ない?
- 693 名前:とも [2007/03/12(月) 06:19:18 ID:VTViVUCU]
- >>690さんは数件回ってみんな断られたんですね。あたしはまだ1件の病院に電話しただけです。今妊娠7ヶ月なのであまり遠くの病院には行けなくて‥。>>690さんは結局どうしましたか?
- 694 名前:とも [2007/03/12(月) 06:24:35 ID:VTViVUCU]
- >>691さんそーですよね。家を出るのが1番いぃのかもしれません。うちの父親は12月に酔って熱湯で腕を大火傷しました。それで親戚が火傷が治るまで父親の世話をしてくれって言ってきて県外の旦那と離れて実家にいたんです。
- 695 名前:とも [2007/03/12(月) 06:29:15 ID:VTViVUCU]
- >>691さんの言うように専門病院に対する怒りではなくて父親への怒りです。お酒を飲むので火傷は4ヶ月経っても良くならず、お酒のせいで炎症を起こして痛がって→飲んで→痛がっての繰り返しなんです。
- 696 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 07:23:36 ID:Bs1peofj]
- >>694
親戚に言われた当初は、まだ妊娠初期の頃だったんだろうけど 4ヶ月も経ってくればもうお腹も大きくなってくるし、大変だよね。 694はもう十分、精一杯頑張ったんじゃないかな。 家に戻って、出産に備えて心も体も落ち着いた方が良いと思うよ。 投げ出して、逃げ出したって良いよ。 自分と自分の赤ちゃん、旦那さんと離れて、頑張ってきたんだから。 もう良いんじゃないかな。 自分の家族、自分自身を大切にね。 痛いいたいと泣きつく相手もいなくなれば、もしかしたら 自分が治さなくちゃいつまで経っても痛いままなんだ、って気付く「かも」しれないし。
- 697 名前:とも [2007/03/12(月) 07:32:01 ID:VTViVUCU]
- >>696さんお気遣いありがとうございます。今まで親戚にはアル中の事は言ってなかったし父親も親戚から電話くると「お酒もやめた」「仕事にも行ってる」と嘘をついていたので今日電話して全部話したいと思います。信じてくれるか分かりませんが‥。
- 698 名前:とも [2007/03/12(月) 07:37:13 ID:VTViVUCU]
- >>692さん 心療内科には行っていません。
行った方がいぃのかな‥。 4月には旦那と一緒に暮らしたいと思います。
- 699 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 08:08:48 ID:EzZBN6Tv]
- >>698
子供のために気持ちを安定させるために、心療内科いってみては いかがか?総合病院なら院内にあるところもあるし産婦人科だけの 病院でも正直に先生に打ち明けて近くでオススメの病院を紹介してくれるかも しれないし。
- 700 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 11:38:23 ID:q03vpPPf]
- >>698
お腹大きいなら母体の影響出ては困る。まず第一に子供だよ。 心療内科は妊娠中は多分投薬ないと思うけどあなたの心理状態によっては カウンセラーを紹介して貰える「かも」しれない(わからないけど)。 必要な場合のカウンセリングは保険が効く時もあるらしいから 行くだけいってみるのがいいかもしれないね。 もし期待出来なくてもとにかく離れた方がいいよ。 支えてくれる人がいるという事は依存者にとっては八つ当りや言い訳の対象に 出来る存在がいるって事だから常に気持ちの逃げ場が出来る状態でもある。 お父さんが体を直す気があっても無くても子供を優先させていいよ。 底打ち経験しないとダメなんだと思う。でもってその経験は何度経験しても 数年経過すると飲酒始める場合が多いし何年何十年という長期に渡る場合もある。 そういう人と関わりつつ子育てするにはあなたやお子さんに対する心的影響が大きい。 私も振り回されていた頃に心に余裕がなくなってしまい子供が随分寂しい思いしたのを後悔してる。 今は適当にあしらうようになって、子供も元気になってくれたから良かったけど それでも父は酒止められない所か何かに付け飲んでいて肝臓を中心に酷い具合。 逃げるが勝ちという表現が身に滲みたよ。(金銭的援助はしてるからまだ辛いけど 必死に立ち直らせてやりたいと思っていた頃よりはマシになったかな)
- 701 名前:とも [2007/03/12(月) 13:09:40 ID:VTViVUCU]
- さっき、父親の1番上の兄(私から見ると親戚のオジサン)に電話をして全て話しました。そしたらオジサンが父親に電話して説教してくれました。なんか昔の人は兄弟でも1番上がすごいエライみたいな考えがあるみたいで、父親は末っ子なのでかなり堪えたみたいです。
- 702 名前:とも [2007/03/12(月) 13:11:25 ID:VTViVUCU]
- とりあえず電話を切ってからは父親はシラフのよーに家事などを始めました。とりあえずしばらく様子見てみてとオジサンに言われたので今週いっぱいは実家にいます。
けど4月からは離れられるので良かったです。
- 703 名前:とも [2007/03/12(月) 13:14:50 ID:VTViVUCU]
- やはりおなかの赤ちゃんを1番に考えないとですね!今までかなりのストレスで本当に赤ちゃんには可哀相な事をしてしまいました。心療内科を産婦人科の先生に聞いてみます。>>700さん、みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!!
- 704 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 13:33:19 ID:CsXukVPP]
- >>701
酷い言い方で不安を煽るようですが、束の間の幸せかもしれません・・・。 離脱症状で、何をするかわからない状態になることも考えられます。 アル中ってそんな病気です。 お父さんに対して発言力のある人が居るのであれば、先ずその人にこの 病気を理解してもらってはどうでしょうか? 叔父さんも結構お酒を飲まれる方ですか?飲酒に関する問題のある人ですか? もしそうでないのであれば、相談してみる価値はあると思います。
- 705 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 16:17:02 ID:q03vpPPf]
- >>704
酷い言い方というか、再飲の確率は物凄く高いのが事実なのはわかってると思いますよ。 なので離れたいと思っているのであろうし、離れた方がいいとも思います。 もし伯父さんが酷い飲酒を庇う人なら叱ったりはしなかったかもしれない。 とはいえあくまで推察でしかないから>>704さんの言うように>>701さんは お話ししてみた方がいいかと。 庇うかどうかはっきりして、味方になってくれそうなら事情や>>627にある サイトのアルコール依存症やその家族について説明をしてみて、 お腹が大きい事も含めて母体に影響する事や子供まで不幸にしてしまう事を伝えてみる。 理解してもらえるかどうかは話しをした後でないとはっきりしないですけど 何も言わないで抱え込んでしまうよりいいと思います。
- 706 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 16:18:36 ID:q03vpPPf]
- こっから愚痴。1ヶ月弱断酒していた実家の親父また飲み始めた。
仕事先の母と電話で話してわかった。自立出来ない自己愛と境界と被害妄想の性格。 やかんのお湯かぶって酷い焼けどを三度。 酔って自転車でこけて骨折だかヒビが入る事三度。(病院行かずに寝て治した) 同じくタクシーに跳ねらる。(これもろっ骨にヒビが入ったかもしれないのに寝て治す) 治すといっても飲酒はしたままなので治りが悪かった。 夜中に酔ったままトイレにいこうとして間に合わず糞尿失禁何度も。 同じく何も無い所でこけて歩けなくなる程酷い打ち身を三度。 アルコールで頭やられてまともな会話できない&お約束の糞尿失禁も何度も。 腹水たまっても一度入院して退院後に飲酒した為なのでもう受け入れられないと断られ やっと始めた断酒だったけどやっぱダメみたい。 どんだけ酷い経験をしても底打ちにならない性格だとダメだね。 飲酒以前に性格に問題があって社会に溶け込めない質だからとにかく逃げる事しか考えられない。 無趣味だし卑屈だし、なのにプライド高くて家族にだけは物凄く態度がでかい。 (私の前では私が感情的にならないで父のおかしな点を指摘するので苦手だから大人しい) 怒鳴って困らせて平伏させるか心配してくれるようにあらゆる罵倒でコントロールしようとする。 ちなみに一応母親にはいつでもうちへ来いと言ってある。(複雑で直ぐにはこれない) 昨日父はいつもの酷い八つ当り暴言の捨て台詞で何を思ったのか 「離婚するぞ!」と母に啖呵切ったらしいが(怖くて今までは言えなかったらしい) すかさず「ふーん○○(私)はいつでも来いって言ってくれてるから じゃあ今から電話しないと…」と携帯取り出しながら切り返されて苦虫潰した顔で 「やめんか!!」だってさ。失笑。
- 707 名前:とも [2007/03/12(月) 17:24:10 ID:VTViVUCU]
- >>704さん>>705さん、オジサンは飲酒の問題は無く、理解のある人です。父親を電話でしかり、更正させてくれようとしています。
父親は前に火傷を負った時にオジサンや親戚中に断酒すると約束していたのでかなり怒られたようです。
- 708 名前:とも [2007/03/12(月) 17:26:41 ID:VTViVUCU]
- 約束後4日して飲酒してしまいましたが‥父親はまだ断酒できてませんが、仕事への意欲を見せています。
どうなるかは分かりませんが心強い味方ができたのは確かだと思いました。
- 709 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 17:39:59 ID:v8WNhtx1]
- >>707
親父を電話でしかる? ↑ わかる人にはわかると思うけど、こいつは曲者だよ。 しかったって治らないし、いい人だと思われたいんだけだよ。 そんな「いい〜」って思われたい人が、アル中の周りには沢山いるんだよ。 (〜には、妻、子、おじ、おば、上司、近所の人など) ともさんは、どっぷりと不幸なアル中の家族に嵌っていますよ。 お父さんはお酒に囚われ、あなたはお父さんに囚われている。 どうか目の前にある幸せをどうか大切にして下さいね。 さて、今日の夕飯は何でしょうか?
- 710 名前:とも [2007/03/12(月) 19:24:16 ID:VTViVUCU]
- >>709さん助言ありがとうございます。おじさんが[いぃ〜]を演じているのかは分かりませんが私がどーしようもなくなっておじさんを頼ってしまったので、それでもいいんです。
今まで一人で抱え込んでたので精神的にも少し楽になりました。
- 711 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 21:00:01 ID:wbPpoTiL]
- >>710
ひょっとして携帯からのアクセスですか? とにかく、この病気の場合、「電話で叱り更正させようとする。」 は理解のある行動とは言い難いです。 アルコール依存者は、麻薬中毒者と一緒なんですよ。そのレベルで 考えてください。というか、アルコールはコカインやヘロインと言った 非合法な麻薬よりも身体依存は強いんです。 相当量を長期間摂取しないと、依存症にならないから合法と考えてください。 だから、アルコールが体内から切れるときは、麻薬中毒者 と同じような離脱症状が出てます。
- 712 名前:優しい名無しさん [2007/03/12(月) 21:53:11 ID:A3HeC5hW]
- >>706
うちのアル中とほぼ同じ。双子のようだよ。 うちのは最悪で暴力も。酷いのが、家族全員のアルバムを全部破いて捨てた。 家族全員痣だらけにもなった。 酷い時期から10年…暴力が月1になった。 でも何も改善されていない。 見捨てる方向でしか考えられない。
- 713 名前:とも [2007/03/12(月) 21:53:44 ID:VTViVUCU]
- 携帯からアクセスしています。長文の書き方が分からなくて何度もごめんなさい。アル中が1人では治らないのは分かります。父も結局昼間はオジサンの言う事に反省してたように見えましたが結局また飲みだしました。
- 714 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 22:18:30 ID:q03vpPPf]
- >>712
アル依存でも大人しいといいけど、アルコールのせいで暴力的になりやすいですよね。 今は暴力はもう無いですが言葉の暴力(暴言)は健在。 相手にしてないからいいんですけど、困るのが構ってやりたくても結局 本人のいいようにしか構って欲しく無い=やってはならない構い方 になってしまうから構ってやれないのが悲しいかなという感じです。 結果的に見捨ててるのと同じって事なんですよね。 >>713=ともさん 携帯からでしたか。ではwebサイトは御覧になれない状態なんでしょうか。 www.google.co.jp ↑この検索サイトにアクセスして涙の谷と入力し検索ボタン押してみて下さい。 使っている携帯の種類がわからないのでうまく表示可能かどうかわからないですが 一度試してみて頂けますか。 もし手間がかかっても読めた方がいいと思いますよ。
- 715 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 01:22:53 ID:IF0zR4Nd]
- >>714
携帯だと厳しいですね。PCサイトビューア機能のある携帯 であれば良いですが・・・ >>713 もし近くにネットカフェか、まんが喫茶があってPCからネットを 見ることができるのであれば、「涙の谷」というサイトをぜひ 読んでください。 検索キーワードに 涙の谷 と入力すれば、yahooでもgoogleでも 一番トップに表示されます。 長いですが、あなたの行動中で、思い当たるものはありますか? 1.家の中にある酒をすべて流しに捨てる 2.家にお酒が隠しているかどうか捜し回る 3.飲酒によって起きた問題の責任が依存症者にあると認めさせる 4.責任をとらせるよう攻め立てる、謝らせる 5.無理矢理病院に連れていって病気を認めさせる 6.人前で飲酒問題を話し、依存症者を辱める 7.「家族が大切なら止められるはずだ」と迫る 8.だって貴方は飲んでいたから、と相手に罪悪感を与えようとする 9.こうなったのは飲酒のせいだと言い迫る 10.そのつもりもないのに「次に飲んだら離婚だ」とか言う 11.無理な約束を決めさせる(今度飲んだら出ていって、次こそ病院にいってくれ、など)
- 716 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 13:15:49 ID:O9UgVmM3]
- >>715
>>714です、googleだと検索ヒットしたサイトを表示する時に 携帯用に少しづつ表示してくれるんですが、サイトの構成によっては 表示がおかしくなったりするんですよ。 涙の谷はたしかFlashが表示されない場合用にそれぞれのメニューが テキスト扱いになってたと思うので、そこから各々の解説ページに行けるかと思って。 出かけるに出かけたく無い状態なら家で悶々とするよりは何とか目を通せたら… それで読み進むうちにもっと詳しく知りたい気持ちが起きるだろうかと思いました。 ただ携帯に比べたら表示ストレス・情報量等違うのでできたらともさんにはちゃんと そういったサイトを御覧になって頂きたいと思います。 自分が正しい知識を持っていなくては幾ら親戚とはいえ、1つ屋根の下や隣近所に 住まっていない方への説明もままならず、返ってそういう人の悪循環な持論に やり込められてしまってはこじれる可能性もありますね。 (1つ屋根の下や隣近所でも説明が大変だったりしますし)
- 717 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 13:26:11 ID:O9UgVmM3]
- 連投すいません、ともさんに。読んでおられたらすみません。
読めていない事を前提に少しかかせて頂きますね。 涙の谷ですと「アルコール依存症者を取り巻く人達」についても書かれています。 大抵が「共依存と呼ばれる精神的状態」になってしまっており、それらには大体3種類あります。 ・イネイブラー (アル依存の人に自分の起こした事の責任を片付けさせず変わりに後始末してしまう) ・プロヴォーカー (飲酒を止めさせようとしてお酒を捨ててしまったり叱ったりする) ・ヴィクトゥム (親密ではないが会社等でミスをされて社会的環境の中で迷惑を被っているのにクビにしなかったり結果的に本人の後始末をしてしまっている) これらの存在は悪循環になってしまう場合が多く、接し方を改めなければならない場合も多い。 随分省略して書いてしまいましたのでこれ以上はやはり自身で目を通して頂くほうがいいです。 その上で改めて今後の行動も色々とはっきり浮かんで来る場合もあります。 今辛い状態だと思いますが、今やっておかないと何時まで建っても悪循環の中に居る事になってしまいます。
- 718 名前:とも [2007/03/13(火) 16:32:37 ID:nGb7LYC5]
- >>715さん1と10以外当てはまりました。みなさんありがとうございます。うちにはPCがなく、ネットカフェにも1度旦那に着いて行った事しかありませんが、今日行ってみます。PCの使い方もあまり分からないのですが、[涙の谷]というサイトを見ればいぃんですね。
- 719 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 18:26:40 ID:qwOMn9+4]
- >>718
>>715のリストは、>>717にある「プロヴォーカー」の特徴です。 大事なことなので「プロヴォーカー」の内容を転載します。 「依存症者の飲酒を止めさせようとして、事あるごとに飲酒が原因だと 言って責めたり、これを機に止めさせようと仕向けたりします。無理に でも本人の非を認めさせたりする事が、かえって依存症者に刺激を与えて、 更に飲んでしまうのです。プロヴォーカーは、人を自分の理想に当てはめ ようとして、人をコントロールする事にばかり気をとられているタイプの 共依存、その人の行動がすべて間違っていて正しいのは自分だけだと思い 込んでいる感じで、それを証明したいばかりです。」 「共依存」、つまり、病んでいるってことです。 1と10以外が当てはまったということなので、「共依存」になってると みて間違い無いと思います。 これは、あなたもアルコール依存症者と同じように問題をかかえている ということです。そしてその問題が、知らず知らず依存症者を飲酒に 駆り立てているのです。 飲んでないのに問題???私達が飲酒に駆り立てている??? 私達も、最初は寝耳に水でしたよ。 しかし、目の前のアルコール依存症者に断酒の決意をさせるには、先ず、 一番近くに居る人が自らの問題を認める必要がある訳です。 取りあえず、1と10以外の当てはまった部分は、「するべきではない事」と 覚えておいてください。(何もしないのは、凄く難しいことですが・・・)
- 720 名前:とも [2007/03/13(火) 20:05:54 ID:nGb7LYC5]
- >>719さん、そーだったんですか‥私がとっていた行動はほとんど父親にとって逆効果だったんですね。気付くのが遅過ぎたかもしれませんが今から改めます。今になって考えると何も分からず感情的になって父親を責め続けた自分が情けなく思い申し訳ない思いです。
- 721 名前:とも [2007/03/13(火) 20:09:17 ID:nGb7LYC5]
- 私には何ができるのか何をすればいいのか分かりません。今日ネットカフェへ行こうと思いましたが体調がよくないので断念しました。でも体調が良くなったらすぐに行きます。
- 722 名前:とも [2007/03/13(火) 20:10:13 ID:nGb7LYC5]
- 父親は明日4ヶ月振りに仕事へ行く気になったみたいで、もう就寝しました。ちょっとは良い方向に向かってるのかな‥。まだ分かりませんが私もアルコール依存について勉強したいと思います。
- 723 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 20:12:53 ID:O9UgVmM3]
- >>721
自分を責めないで下さい。知らなかったのですから。 改めて涙の谷などアルコール依存に関する詳しいサイトを読めば、 時間はかかっても今までの何も知らない状態とは違って今後を考えられる ようになってくると思います。まずは体を大事にして下さい。
- 724 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 20:21:15 ID:qwOMn9+4]
- >>720
あなただけでなく、あなたのお父さんの飲酒問題に関わった人は みんな逆の行動をとっていたと思います。例えば、あなたのお母 さんはお父さんにとってかなり強烈なプロヴォーカーだったと思います。 ですから、お母さんも病んでいます。アルコール依存症は家族の病気 なんですよ。お父さんのお兄さんも例外ではないかもしれません。 父方の親戚で、他に飲酒問題を持っていた人は居るでしょうか?
- 725 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 21:01:54 ID:ogYMHjau]
- >>721
共依存者独特の屁理屈 「でも、だって、そうじゃなくってどうしていいかわかりません 今は〜できない、親だから・・・」とか言ってないで親父さんから 離れること。 アル中に振り回されて、あなたの生活の質は悪くなっているはず 子供と旦那と自分の生活をきちんとする。
- 726 名前:とも [2007/03/13(火) 21:18:32 ID:nGb7LYC5]
- >>724さん
父の兄弟は男2人女2人いますが、1人飲酒問題があり、精神科へ通っています。飲酒していきなり家族にへ暴力をふるうようになり何度か警察にお世話になったみたいです。今も精神科へ通っているみたいで飲酒はしていません。
- 727 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 01:39:44 ID:grkk46Tx]
- ともさんについて、オンラインでのサポートには限界がある
ので、アラノンジャパンGSOに連絡を取って貰うのが良いと 考えているのだけど、みなさんどう思いますか?
- 728 名前:727 mailto:sage [2007/03/14(水) 09:49:42 ID:4u2uIizW]
- その前に保健所、または市役所、そして病院かな・・・・
- 729 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 18:12:42 ID:bj7c/cxV]
- アル中の親への恐怖心に負けてアル中になりました
二年目かな結構脳溶けてると思うけど引きこもりなのでどの程度 だめ人間として進んだのか分からない とげとかささくれとか些細な痛みのほうが回避する行動をしやすいと思う 結構なトラウマになった時節には軽い拒食症ですんだけど今は 立て直す気力が無い 怖い→嫌→緩和したい→麻痺→酒→死ぬ思いまで飲んで罪悪感も免罪したような気分になる の繰り返し 正直しにたいけどしねるときにしんでおけばよkぁったとおもう
- 730 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 18:26:37 ID:bj7c/cxV]
- 本人の前ではしょうがないよねと笑っている
責めたりしないそうならざるを得ない理由を重々知ってる 酒で痴呆になっても脳梗塞になって身体不自由になっても介護すべき と思うと同時に知るか殺してやるという二律背反の意識の許容 あまえてるのは自分と理解はするが矯正とは何かと探ることすらしてない怠惰 金が尽きたらどうにかなるのか 衝動が行動につながったら連鎖から断ち切れるのか チラ裏だったな 本当につらいと思ってる人は 両親とか肉親とか捨てればいいと思う じぶんが一番大事なんだと、自分を尊重してほしい
- 731 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 19:43:16 ID:zouN1Aq9]
- 取り返しの付かない状態になる前に病院へいって欲しい。
飲酒によってアカの他人に何かあったらそれこそ自分の人生立て直すの辛いと思うよ。
- 732 名前:とも [2007/03/16(金) 11:18:18 ID:h8hTO02x]
- 涙の谷読みました。勉強になりました。一言にアルコール依存と言っても深いんですね。私は明らかに共依存しています。父とさっき冷静に話し合いをしましたが、まだ時期ではないみたいです。明日旦那のところに帰ります。いろいろとありがとうございました。
- 733 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 11:39:48 ID:CkqMWAZt]
- >>732
色々分からない事が分かって少しだけスッキリしたんではないでしょうか。 アルコール依存者と関わり続ける事の不安も今後段々と割り切るという事が 出来るようになってくるかと思います。 赤ちゃんも身体も大事に旦那さんとゆっくりした時間を過ごして下さい。
- 734 名前:優しい名無しさん [2007/03/19(月) 16:53:37 ID:lFR4lbWK]
- アル中って少ないよーでいっぱいいるみたいだね。
- 735 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 19:12:53 ID:/VWCgk8m]
- 特にアル中一歩手前の予備軍は物凄い数だろうね。
- 736 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 21:22:51 ID:CM7YhTC6]
- 特に休みの日は朝から飲む・・・なんて言ってる人見ると
自分の家であったことだけにその人を取り巻く人達が心配になるね
- 737 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 22:26:47 ID:lFR4lbWK]
- 周りが心配しても本人が依存に気付いてお酒やめようと思わないとだめだもんね。
やっぱ家族に見放される人が多いのかな。
- 738 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 01:38:47 ID:Ihm8BFGt]
- 見放されてもダメな人はダメだもんねぇ…溜息。
- 739 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 01:52:45 ID:UpnVWvt/]
- 依存症の本にはどん底まで落ちてアルコール依存を克服したとか書いてあったけど、その前に肝機能などの病気にならないのかなぁ。
- 740 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 01:57:58 ID:AmYDijku]
- 1日に日本酒8合飲むけど
これってアル中?
- 741 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 10:54:33 ID:vuISWRHG]
- >>740
完璧にアル中
- 742 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 11:08:25 ID:Ihm8BFGt]
- >>739
なる人多いと思うよ。 肝臓機能悪くなるとほんと1日酷いだるさで体調悪いとか聞く。 うちの母は酒飲まない体丈夫が自慢だったけど働かない・毎日暴言吐き捲りの父の おかげでいつもストレスに晒されて貧血で横になるようになってた事あった。 (そうなると病院で鉄剤処方して貰ってなるべく養生してなんとかしてる) 歳のせいもあるけど、酒飲まないのに肝臓悪くなったって聞いて父を恨んだ事もある。
- 743 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 11:32:12 ID:UpnVWvt/]
- うちの父親もアル中で毎日日本酒10合近くと缶ビール700_g飲む。完璧アル中だけど本人はやめる気はない。飲むと母に暴言はいてたなぁ。離婚したけど。今まで人の倍働いてきたから母には余生を楽しんでほしい。
- 744 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 12:37:07 ID:sDN54W9w]
- >>740
休肝日を設けられない人はみんなアル中なんだって、父を見てくれた先生は言ってた 1日8合飲まずにいられないなら、専門病院で治療は必須だね。 家族が居るのか知らないけど、絆とか奇麗事言う人いる だけどね 壊れる時は簡単に壊れるんだよ、夫婦なんて所詮他人同士なんだから いい切っ掛けになったと思って受診しなよ。
- 745 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 14:30:37 ID:vuISWRHG]
- >>744
逆に休肝日作れる人だったら一日8合飲んでもアル中じゃない・・・ってことはないよね?w まぁ、8合も飲んでれば肝臓等も相当悲鳴あげてると思うし、病院へGO
- 746 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 17:39:33 ID:qtz0wQCM]
- 休肝日作れても、精神的に8合なんて飲酒欲求はどう考えてもアル中
- 747 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 17:49:43 ID:UpnVWvt/]
- でも自分で気付けて立派!うちの父親は未だに自分がアルコール依存なんて思ってない。最近肝硬変の症状が出て来たみたい。
- 748 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 20:16:13 ID:vu4dvxPp]
- 【訃報】エッセイストの鴨志田穣(ゆたか)さん、死去 42歳 漫画家・西原理恵子さんの元夫
news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174384181/
- 749 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 23:46:17 ID:UFRTvL5t]
- >>748
ご冥福を祈ります どうしても西原と御主人が共依存に感じる。 そのスレの西原マンセー傾向に疑問を感じる。 ひねくれてるのかな。申し訳ないです。
- 750 名前:優しい名無しさん [2007/03/20(火) 23:52:45 ID:DXYsIIl1]
- この父親(容疑者)は確実にアル依存だよな!
dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/incendiarism/?1174395186
- 751 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 01:03:42 ID:B+DJjwlB]
- >>749
自分も共依存に思ったよ。離婚後がどんなかわからないから離れた事は 子供にとっては正解だったの「かも」しれない。 後は子が成人するまで母親がどんな精神状態かによって変わってくると思うけど。 どちらの人もあまり知らないし、漫画に至っては面白いと思う半分 実際にアル中抱えてる身としては苦い事思い出し半分(過去じゃなく現在進行形だけど)。
- 752 名前:優しい名無しさん [2007/03/21(水) 13:07:13 ID:ZETpBnPQ]
- 母親がアルコール依存により休職してます。
仕事中にも飲んでるみたいです。 職場の人や家族が説得しても、「入院したくない」といいます。 皆に迷惑かけてるのに、ちっとも気が付かない。 いっそ、早くクビになって欲しいです…。
- 753 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 13:17:30 ID:Q3SGfSQg]
- やっとアル中母が治療受けることを決意してくれた。
この先どうなるかわからんけど、明日受診についてきます。
- 754 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 13:33:08 ID:jKAp7lG/]
- >>753
あまり機嫌を損ねるような言動、行動はさけてください。
- 755 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 14:11:39 ID:EQ+LL6JZ]
- >>754
でも、難しいよね。 知らず知らずのうちにやっちまってることが・・・・・(汗) 心がけているだけちょっとはマシだけど、その0.1ミリにも満たないミクロの 隙間を見つけて広げるの上手すぎ
- 756 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 16:57:58 ID:Q3SGfSQg]
- 機嫌を損ねるような言動を避けるって、
家族がそれだけ気を使わないといけないんですか? なんかそれって・・下手すればご機嫌取りをしないといけないのかな。
- 757 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 18:30:12 ID:M+LoaKoe]
- >>756
ずーっとこの先って意味じゃなくてアル中はすぐ気がかわるから 受診しに行くまで不必要に刺激しない様に、って意味じゃないのかな このスレにも家族側についても参考になるサイトが一杯載ってるから もし未読なら目を通してあなた自身も知識を蓄えておくといいですよ
- 758 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 20:29:48 ID:B+DJjwlB]
- >>756
もう少し余裕を持って読んだ方がいいよ。
- 759 名前:優しい名無しさん [2007/03/21(水) 20:34:55 ID:xnfx74a6]
- みなさんは家族がアルコール依存の場合、本人が病院行くって言うまで様子を見て待ちますか?
- 760 名前:優しい名無しさん [2007/03/22(木) 21:20:19 ID:err/qubl]
- なんか、依存症って呼名が緩くて、甘えてしまう
他律的な病気みたいだし、可哀想な人みたいだ 「アル中」と軽蔑しながら言ってくれ おれは屑なんだから
- 761 名前:優しい名無しさん [2007/03/22(木) 21:21:33 ID:err/qubl]
- ↑ああ、すまん御麦だ。ここは自分がアル中のばか者スレじゃなかったな
他を探して来る。
- 762 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 21:34:35 ID:adPoTdmJ]
- 一杯のかけそば では感動を与えるが
一杯のアルコール で前途多難な人生が待っている
- 763 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 23:24:26 ID:3TgTM4H5]
- 結局好きになったのは大酒飲みのアル依予備軍の男の子
呪われた運命の輪から逃れられない 恐いよ どうしたらいいのかわからない
- 764 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 00:29:12 ID:51nrBkbR]
- 怖がる事ない。人生は長い。
まずどこを好きになったか冷静に書出してみる。 どうなりたいかも書いてみる。 このままだとどうなるかも書いてみる。 それについてどう感じるかをじっくり考えてみる。 自分が共依存気質かどうかによるけど、いわゆる「普通」がいいなら その「普通」ってのが自分の居心地がいいかあるいは嫌ではない感じじゃないと、 つまり居心地ちょっと悪いorかなり悪いと感じてしまうと、 ついつい慣れから依存気質の人へと引かれていくっぽいね。
- 765 名前:優しい名無しさん [2007/03/23(金) 01:17:23 ID:TKL/tzDG]
- 本人の同意なしに更正施設に入れることは無理ですか?
自分で飲む歯止めが聞かなく何度も救急車で運ばれています また家族にたいする暴力や、酒を家族の名でつけにしたり、アル中が原因と思われる数々の行為で家族全員が迷惑しています まじヤツの面倒をみんなで見ている状態で存在がもはや迷惑でしかないです どうにか解決策はないものでしょうか
- 766 名前:優しい名無しさん [2007/03/23(金) 02:02:46 ID:Qr5PHc8Z]
- >>765
家族に対して暴力ふるうなら強制的に病院入れるんじゃないかな? 私の知り合いも家族に暴力ふるって何回か警察呼んで結局本人の同意無しで病院入ったよ。今はすっかりお酒もやめて普通になったけど。
- 767 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 10:50:08 ID:boP3GCsM]
- >>765
ここよりは、保健所やアルコール専門の医療機関に相談する方が有益かも
- 768 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 12:47:37 ID:51nrBkbR]
- >>765
つけが効きそうな所には先に事情を話すなり話さないなり とにかく「支払いできませんので」と断っておく方がいいかも。
- 769 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 20:38:25 ID:gUty0qq8]
- 催眠術でアル中を改善できたらいいのに
- 770 名前:優しい名無しさん [2007/03/24(土) 01:31:23 ID:9ntiWd+b]
- 禿同
- 771 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 09:37:41 ID:aGm1IqOX]
- お約束とゆうか当然だが医者に相談すると無理矢理入院は良くないと
言われる。無理矢理入院させられた、とゆう恨みつらみで凝り固まって 回復がむずかしくなるそうです。 「障害者 移送 サービス」などのキーワードで検索すると有料ですが 暴れそうな患者(アル中含めて精神障害者)の自宅から病院などの 長距離移送サービスやってるところもあります。
- 772 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 12:39:03 ID:dVG9B/SD]
- 回復が難しくとも当人や周囲が危険な場合は必要な場合もあるけどね。
- 773 名前:優しい名無しさん [2007/03/25(日) 19:53:18 ID:rrXLP5/g]
- うちの父が明日アルコール専門病院へ行く事をOKしました。私がうるさく言ってたので行くみたいです。本人はアルコール依存なんて思っていなくて病院から薬が出たりしても飲まないと言っています。周りはとりあえず受診することに意味があると言いますがどうなのかな?
- 774 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 00:02:58 ID:G+IefjwZ]
- これがアル中なのかそこまでいっていないのか判断ができないのですが
かなり自分の中でダンナに対して限界が近くて愚痴になると思いますが 書き込みさせてください(結婚5年です) 結婚前はとにかく飲むとすごくて、車を道の真ん中に横に停めて車道をふさいだり 逆走したり、歩いている人に因縁つけたり理不尽でひどいものでした(当然飲酒運転) 当時は交際していた訳ではなく、彼も結婚していたので 「奥さん知らないのかな??大変そう」ぐらいしか思っていなかったのですが その後離婚して、縁があり私と結婚したのですが 当初はそうでもなかったのに、段々お酒の本性が出てくるようになりました 本当に警察沙汰も何度もあり、職人なので周りも同じような飲み方をする人が多く その都度謝ったりフォローしたりでほとほと疲れ果ててしまいました アル中のサイトを見ると私はどうやらプロヴォーカーとイネイブラーの両方を 合わせ持っているという大変自分にショックな結果を自覚いたしました
- 775 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 00:03:42 ID:G+IefjwZ]
- >774続きです
★毎日飲む訳じゃなく、昼からも飲まない(週に5日ほど) ★適度な飲酒であれば、普通に眠くなって寝る ★長時間(とはいってもどこでスイツチが入るか判らない)飲むと 何もかもが面白くなくなるようで、何もかもに絡みだす ★飲酒モードに入ると、怪我まではいかないけど私を突き飛ばしたり 物を壊す、お皿を割る、大声で騒ぐ、絡む、と始まる ダンナがひどくなると、娘を寝かせてからもビクビクするし いつでも出ていけるように準備をしています 翌日お酒が醒めると、覚えていないか、私が絡んでくるから悪いと言われて腹が立つし 反省した場合でも、またお酒を飲むと同じことの繰り返しになります
- 776 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 00:04:19 ID:Dbt8sGc4]
- >775続きです
今日も、昼の2時から仲間うちでバーベキューで飲んでしまい 気づくとベロベロ。。。。。その後二次会が夕方からあると言われたけど、他の人も判っているし 私も判っているので、迷惑をかけないように娘と共に帰宅したのですが それがまた気に入らないようで、家で散々暴れて物を壊し、私を突き飛ばし、娘を泣かせ 私の悲鳴でパトカーが来てようやく落ち着いたけど、現在も階下で大声上げて騒いでいます 結婚前から酒癖は判っていたから、と思うし以前に比べると本当にましになってはいます でも、お酒に呑まれて散々なダンナといるのが辛いです 私も飲みますが、ダンナと同じように飲むと気持ち悪くなるので、適度にやめています お風呂上りに缶ビール2本程度です ●私も飲むのをやめた方がいいのでしょうか?? ●ダンナを専門医に連れて行った方がいいのでしょうか? ●警察沙汰までなってもフォローせず放置すればいいのでしょうか? ●もっと飲みたいダンナを飲食街で放置して帰宅後、安眠の為に締め出していいでしょうか? 以前はMSでそれをやったら、4Fなのに屋上からベランダに降りてきて家に入ってきました 足を滑らせたら滑落死の高さなので、酔っているし心底恐ろしいと思いました
- 777 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 00:09:12 ID:Dbt8sGc4]
- >775続きです
酒癖、女癖、嘘つきは直らないとも言われますし、アルコール上のことでダンナに色々、本当に色々 話したり、脅したり、お願いしたりとやってきましたが、相互依存の傾向が私に当てはまるので 一体どうしたらいいんだろうと、途方に暮れています 私の望みは、ダンナのお酒に心配する事なく生活がしたい、それだけです 見放して離婚するのには、ギリギリまだ我慢できる範囲と思っているのですが 相手に変わるのを期待するのも違うし、難しいし。。。。。。 子供も5歳になったばかりで懐いているし、でも飲んでるパパは嫌いというし 時々、ダンナが酔ってひどい時に「このまま車道で轢かれて死んでくれないかな〜〜」とふと思ったりします すごく煮詰まっています、愚痴ですみません スッキリ解決がないのは判っています、ダンナがどうとではなく 私はどうすればいいでしょう。。。。。。。。放置しておきたいですが ベロベロ帰宅のダンナに絡まれるのがコワいです 毎日ではないので、と思うけど今までの事を思うとコップの水があと1滴であふれるような気持ちになります 子供もいるし実行は絶対しないけど、何度も何度も寝ているダンナに包丁を突き立てたい衝動にかられます 別れたらスッキリ!!ですかね。。。。。。。愚痴すみません 毎日ではない、でもダンナが飲むと辛いです 放置したいけど、警察も自宅まで身元確認できます 私が気狂いのように大声を出すとダンナもひるみます、でも110番通報を近所にされます ここの所はずっと家で缶ビール3本ぐらいで寝ているので問題なかったのですが きっかけさえあれば家庭が荒れます ダンナに自覚させたかったけど、それは共依存かと知り愕然としています 離婚、しかないのでしょうか。。。。。私はどうしたらいいのでしょう。。。。。。
- 778 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 01:24:07 ID:iPK1wDo6]
- >>777
ほぼ確実にアル中だと思います。 本人に言ったところで納得はしないと思いますが。 先ずは、保健所に相談してみてはどうでしょうか。または、市役所の 精神保健福祉課・・・のようなところに相談するのも良いですよ。 娘さんが可哀想ですよね。 旦那さんが飲んでいないときに、自分が限界にてていることを伝え(殺意のことに はふれずに。)数日〜数週間の別居を提案してみては如何でしょう? あなたの実家とか、行く先があればの話ですが。
- 779 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 01:30:42 ID:iPK1wDo6]
- あと、アラノンに参加してみる方法もありますよ。
ttp://homepage3.nifty.com/al-anon/ 時間があるようでしたら、明日(今日)にでも行ってみてください。 似たような境遇の人に会えるかもしれません。 娘さんを連れて行っても大丈夫ですよ。
- 780 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 02:09:53 ID:i4zPt+Uv]
- >>777さんがどうしたいのかで決まる事だと思います。
結構酷いアルコール依存ですよ。 母親がアル中の父親に振り回されて子共が大人になってからも母や私達子供から 精神的・金銭的・肉体的搾取をし脅し・泣きすがりなどで散々振り回されました。 個人的には子共さんが小さいのでその後の影響を考えると離婚をお勧めしたい側です。 まずは専門の病院なり公的機関に相談して御自身が冷静になる事が第一だと思います。 (精神の安定が無いと普通の判断し難いので)
- 781 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 12:53:28 ID:Dbt8sGc4]
- >778〜780
レスありがとうございます 今までここで何度も書いては消し、気持ちがまとまらないでおりましたが 他の方に聞いて頂き、少し落ち着きました そうじゃないかと思ってはいたのですが、やはりダンナはアル中だったのですね 変な感情ですが、アル中じゃなければと思いつつやはりそうだったんだとホッと?しているような所があります まあ、本人は決して認めないでしょうけど。。。。 アルコール依存の人はどうやっても例え家族であってもお酒をやめさせるのは難しいと身に染みて判りました 本人が自覚する以外ないのですね やめてくれるかと彼の飲酒に振り回されてきましたが、私がどうこうできる事じゃないと私自身が自覚しました 779さんアラノンという所を教えて下さってありがとうございました まだ子供も小さいし、これからの人生の方が長いので離婚も選択肢に入れて このアラノンという所へ行ってみようと思います 私自身も本当に疲れているので、780さんのおっしゃる通り精神の安定を得てから しっかり私と娘とダンナとの将来を考えてみます 相談とも言えない愚痴の吐き出しでしたが、丁寧に答えてくれてありがとうございました
- 782 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 16:38:00 ID:k9jRCET3]
- 悩みがあったら、ここでいろいろ聞いてみなはれ。
掲示板という薄〜い絆だが、助けてくれる人もいる。 もっとも、言葉の力というものを信じていればこそだが。
- 783 名前:優しい名無しさん [2007/03/28(水) 17:45:33 ID:N3BzCwdr]
- >>740
肉体的な離脱症状が出てないならアル中ではない。ただの酒飲み。 精神的な部分で飲まずにいられないとなるとアル中だな。 頻繁に酒を飲む=アル中 とはなりえないのがアル中の特徴。
- 784 名前:優しい名無しさん [2007/03/28(水) 17:58:56 ID:2DpIivMC]
- それ多分間違い。
- 785 名前:とも [2007/03/28(水) 18:04:36 ID:JCONIjNY]
- うちの父がアルコール専門病院を受診した。もちろんアル中と診断され、父は入院よりもこのまま飲酒よりも通院治療を選んだ。なのに1日も禁酒できてません。でも私に見放されたくないと言います。これってただのわがままですよね?アル中ってそんなもんなのかなぁ
- 786 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 18:30:23 ID:TwhgIKsp]
- 精神状態が普通ではないのでそれはありえない事だろうという事でも言うしやりますよ。
依存を何とかする為のサポートなら出来る事はするけれど、 そうでないなら自分にも家庭と生活があるから出来る事はない。 という態度でいいんじゃないかなぁ。 確か妊婦さんでしたよね。 精神的にも肉体的にもよくない事は明らかなので自分の出来る事を具体的にあげて つたえておくのが精一杯だと思うよ。 アル中本人の問題だから周囲は何もしてあげられない。
- 787 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 20:37:41 ID:/EM5Z6f6]
- >>785
逆にそれこそがアル中。断酒出来ない限り信用も信頼も出来ないが 断酒するかどうかは本人の意思次第だから回りからは強制も強要もしない。 ただし距離は置かせてもらう。そうゆう風に伝えて距離をとるのが大事。 なにか起きて警察沙汰になったとしても一切こっちからは行動しない。 手助けすれば酔って悪さしても何とかしてくれると甘えるだけ。 「本人が気が付くまで距離をとって見守る」と「愛想つかして放置する」は まったく別の問題。
- 788 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 21:10:57 ID:9/PkcMBx]
- >>785
妊婦さん、でしたよね? 元夫がアル中、で、妊娠、出産、育児、息子が3歳の時に離婚、 と、ステップ踏みましたが、アル中人間はかまってもらえなくなると どんどん、わがままになっていくと思います。 特に出産後、子供の世話で手いっぱい& 自分もホルモンバランス不安定時期で精神的にゆとりなし、 もちろん、アル中かまってる暇なし… で、元夫、アル中悪化しました。 怖がらせるつもりは全くなくて、でも、これから大事な時期だから 自分を一番に考えて欲しいなぁ。 出産先の病院の先生に、診察時にちょっと相談してもいい気もする。 「出産には関係ないんですが、精神的に心配ごとがあって…」みたいな。 公的相談先も紹介してもらえそうな気もする。 育児が始まれば、かえって心の踏ん切りがついて、 お父さんと距離を取れるようになるかもしれないね。 それでお父さんが、自分でなんとかしなきゃ、と思ってくれれば いいんだけどなぁ。 長文、失礼。月並みだけど、出産がんばって!
- 789 名前:とも [2007/03/28(水) 21:18:12 ID:JCONIjNY]
- >>786さん
来月には8ヶ月に入る妊婦です。家を出ようとしたら親戚に病院へ連れていけと言われたので最後に病院へ一緒に行きました。ケースワーカーの先生と話して私も少し楽になりました。あと3日で家を出ます。
- 790 名前:とも [2007/03/28(水) 21:28:46 ID:JCONIjNY]
- >>787
何度も「これが最後」「明日から禁酒する」「1日2日くらいいいだろ」と、繰り返してきたのでもぅ信用も信頼もできません。仕方ないですよね。みなさんに教えていただいた[涙の谷]を読んでから父の粗相の片付けはしなくなりました。これからも上手に距離をとっていきます。
- 791 名前:とも [2007/03/28(水) 21:39:53 ID:JCONIjNY]
- >>788
ありがとうございます。最近本当に精神的にキツくて父の前で泣きわめいたり‥本当は感情的になっちゃだめだって分かってるんですけど、やはり父といるとだめなんです。旦那の所へ行けばだいぶ割り切れると思います。元気な赤ちゃん産みますね!
- 792 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 13:04:56 ID:URJuxOBs]
- >>791
お父さんは、まだ底をついてない状態なんでしょうね。 しかし、病院でアル中と診断されたことにより、以前より断酒という言葉を 気にするようになったと思います。また、無意識のうちに、いざとなれば 病院が助けてくれるかもしれないと感じているかもしれません。 あと、底をつくのはアル中本人だけじゃないです。家族も底をつきます。 そしてそから回復が始まります。
- 793 名前:とも [2007/03/29(木) 18:07:34 ID:z27j+Ngo]
- >>792
父はまだ底つきを経験していないと思います。きっと肝硬変や糖尿病で体に不自由が出て来たらやっとヤバイと思い始めるのではないでしょうか‥。さっきずっと父の相談をしていた親戚から「それぞれ家庭があるんだから親子で話し合って解決しろ」と言われました。
- 794 名前:とも [2007/03/29(木) 18:08:55 ID:z27j+Ngo]
- それで解決してたら相談なんてしないのに‥妹は県外へ就職してるのですが妹の事も「仕事と親どっちが大切か考えなきゃ」と言われました。きっと仕事を辞めて実家で父の世話をさせろって事ですね。もちろんそんな事はさせませんが。
- 795 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 18:38:14 ID:Eiwn8Hst]
- そう言われてしまったなら自分達なりの解決方法でいいとおもうよ。
一緒に住んでいても居なくてもそういう人はそう言って押し付けたり逃げたりする事いうから。 親戚はあてにならないってわかった分、今後についてスッキリ考えられるようになったと思おう。 それに依存症は本人の意思が一番重要だからさ。 親戚に冷たいと言われようが甘えの助長になる事だけは避けた方がいいよ。
- 796 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 18:51:48 ID:URJuxOBs]
- >>793
親戚の方が言うとおり、「親子で話し合って解決する。」を中心に考えて良い と思います。また、簡単に入手できるようでしたら、下記の本を読んでみてください。 アルコール依存症に関する12章―自立へステップ・バイ・ステップ 出版社: 有斐閣 (1986/12) ISBN-10: 4641090718 ISBN-13: 978-4641090712 \1,050 この病気に関して、まったく理解でしていない人の入門書のようなものです。 2〜3冊購入して、妹さん、ご主人、親戚の方に読んでもらうとこの病気の理解が 深まって良いかもしれません。 アマゾンの携帯サイトで購入することもできますよ。 amazon.jp "アルコール依存症に関する12章"で検索して下さい。
- 797 名前:とも [2007/03/29(木) 19:00:52 ID:z27j+Ngo]
- >>795
そう言っていただいてちょっとスッキリしました。親戚の言葉にはショックだったけど、誰でもアルコール依存者とは深く関わりたくないものですよね。そぅ言われても仕方ないと思います。早く解放されて楽になりたい‥
- 798 名前:とも [2007/03/29(木) 19:17:23 ID:z27j+Ngo]
- >>796
本の紹介ありがとうございます。親子での話し合いで解決ですか‥何度も県外の妹を呼んで話し合ってはいるんですがだめなんです。きっと父が底つきになった時を待たないと解決(アルコール専門病院への入院など)しなそうです。
- 799 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 20:57:13 ID:URJuxOBs]
- >>798
病気の理解が解決の始まりですよ。 また、底=入院=解決にはならないですよ。 依存症者が、アルコール依存症であることを認めて、 断酒継続を決意してやっと解決なのかもしれません。 しかし、厳密には「解決」はないんですよね。 依存症者が、再飲酒しない保障はどこにも 無いですから。 あなたも、妹さんも、家族向けの「治療」が必要な可能性が 高いです。時間があるときに、アラノン等の自助グループ に参加してみて下さい。
- 800 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 01:20:39 ID:pzOwV1Z2]
- 何となく呟き。
うちの父親アル中だけど元から性格に問題あるから家庭不全が酷かったけど 弟がモロに影響受けていて父親そっくり。 良い所もあるけど悪い所が酷いから機嫌悪くなるとたまらん。 絶対に自分のミスや非を認めようとしないか、認めるまでに数年かかったりする。 ちなみに酒ではなくパチンコに依存。 正直振り回されたくないんで距離おいてるけど、可哀想で将来が心配。 依存する者は周囲を不幸にするなぁと実感する日々。
- 801 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 21:43:46 ID:I6hm5cBN]
- 母がアルコール依存です
東京から大阪に 私一人で引っ越すことになったのですが 同伴してくれた母が 二人で酒が飲みたいと言っています 母はアルコールが入ると 暴力を振るったり、暴言を吐いたりしますが 今は私しかいないからいいかな… と、思っていて… ここで下手に止めて 夜勝手に酒を飲まれるのは嫌だし… とか身勝手なことも考えてしまいます それに、長い別れ、大好きな母の頼みとなると 許可してしまいそうになるんです… (普段飲む時はばれるけど隠れて飲む) 家族がしっかりしなければいけないのに どうすればいいのか判りません… 祖母はこの問題に無関心ですし 近くの親戚は呆れて話も聞いてくれません
- 802 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 21:55:39 ID:QpGZSe1t]
- アルコールで祝うとか別れを惜しむ以外に方法を探そう。
アルコールの置いていない店で食事するとか。 許可して後悔しないならすればいいけど、後悔するからここで尋ねてるんだと思ってレスするけど、 貴方がとった行動でお母さんだけでなく他の家族にも迷惑かかってしまったらどうする? 大好きな事を伝えて他の事でダメならそういう行為自体中止でさ。 長い別れっていっても年に一度も実家に戻らないわけじゃないよね?
- 803 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 18:01:44 ID:0K+f7opF]
- 年金暮らしの父がアル中。飲まないと手が震え痩せてるのに胸だけ異様に膨らんでる。肝臓やられてるって事ですよね。66だし先は長くないかもな〜。生きられても家族が迷惑。
- 804 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 17:48:21 ID:hjzHg5cI]
- どっちが病気かわからない書き込みが多いな。
さすがメンヘル板www
- 805 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 20:43:07 ID:hqpzryJM]
- >>801
結局どうしたいの? アナタの意思表示がいまいちわかりずらい。
- 806 名前:優しい名無しさん [2007/04/04(水) 22:02:57 ID:5okHx12Q]
- >803
男で胸が出てくるのは普通に老化の始まりじゃないんですか?アル中だと余計に目立つんですか?教えて下さい
- 807 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 08:31:18 ID:/ozJXLBj]
- お腹が張るならわかるんだけど…
- 808 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 02:09:20 ID:FNAp1sL9]
- 男で胸が出てくるのは肥満のせいもあるんじゃないの?
- 809 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 06:26:27 ID:5NcO8ajY]
- つ ttp://news.ameba.jp/2006/11/sp1105_3.php
「女性化乳房」というそうだ。これもアルコールによる肝障害。 それにしてもこのURLに載ってるイラストはあまりにもとほほ・・・
- 810 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 16:23:11 ID:nbyUecso]
- >>809
おお〜そうなんだ、全くもって知らなかったよ。 うちの父親40位からそんなに酷く肥満でも無いのに乳がたるんだ感じにはなっていたけど ただの老化で皮膚がたるんだだけだと思ってた。 でもその頃は今程酷い量って事もなかった気もするけど、ほぼ毎日アルコール飲んでたな。 肝臓は悪くなってたのかもしれない。
- 811 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 20:49:00 ID:G9WqAJf/]
- 父が本当にやばいと感じ始めた
手の震えはもちろん、酒が入ると座ってるのもしんどいらしく、食事中でも横になる 去年の健康診断で肝臓Dくらったのに再診は行かないし、死んでも良いから飲みたいみたいで… 家庭の問題で大分精神的にきてるから余計に酒に逃げるんだろうけど。 寝た後も喚くんだけど起きたら覚えてない 母も自分も結構限界で病院連れていきたいんだけど、病院嫌いだし飲んで何が悪いと開き直る始末 もうだめぽ…。
- 812 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/09(月) 17:21:39 ID:bg7TfyTB]
- アル中って死んでもいいから飲みたいみたいだね。だったら早く死ねばいいのに。
- 813 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/09(月) 19:55:24 ID:Lcvke6FO]
- >>811
市役所に相談しろ。税金払ってるんだから。利用しろ。
- 814 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 06:07:01 ID:i4sxSlFF]
- 父は退職してるので昼の明るいときから酒を飲み放題で、一応自制してるフリはしてますが
自室にウイスキーを隠し持ってて飲んでいるのは知ってます。 足がふらついて階段が危ないので手すりを二本も自分で取り付けたりしてます。 母がかかってる専門医は父の症状からそのうち死ぬだろうという見解ですが、 肝臓が強いのか何なのか、すぐ死ぬようには見えません。 いろんな症状が出てますが対症療法しかやっていなくて、大元を変える気はサラサラないようです。 最近は衝動買いが激しく、私の旅行中に高額の多チャンネルの契約をして 帰ったら突然「変えるから」といい、疑問を言っても「うるさい!」と怒鳴るだけ。 仕方がないので、紙にその契約のよくない点や余計に費用がかかる点など計算して書いて 手紙で説得してやっとクーリングオフさせることができました。 あなたがもし死んでもその契約での月額××円を払い続けることはできませんと はっきり書いてやりました。 普段は父の衝動買いには干渉しないのですが、これは許せませんでした。 あと以前に、××新聞を「ビール券をくれるから、変えるから」という理由で勝手に契約してしまい クーリングオフさせるのにも大変でした。 テレビショッピングなどでもすぐにだまされて、変なものを知らぬ間に買っていることが多いです。 これでも退職前よりは大人しくなったほうです。昔は突然の激怒や大声で怒鳴って喧嘩は当たり前の生活でした。 私も早く家から離れたいのですが病気もあり難しい状況です。
- 815 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 07:37:07 ID:bGXyDdIJ]
- >>814
こういう場合は禁治産者や準禁治産者の申請?みたいな扱いって出来ないもんかね。 とふと思った。 (簡単に言うと金銭や財産の管理能力が無い人の権利の剥奪みたいなのだと 高校生の時の商業法規で習った気がする)
- 816 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 07:46:25 ID:bGXyDdIJ]
- ↓禁治産者・準禁治産者は現在 青年被後見人という物に変わったみたいだった。
ttp://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#007 第七条から。ざっと検索しただけだから他の項目はわからない。 ここには精神障害と書かれてあるけど、アルコールによる思考の鈍麻や滅茶苦茶な契約とかって 「事理を弁識する能力を欠く状況」だと思うんだけどなぁ。 アルコールから来る精神障害状況にあるかどうかはアルコールに詳しい専門病院の医師や、 必要なら精神科の医師の診断が必要だろうし、その後も青年後見人が必要だし。 溜息出る事ばっかだわ。
- 817 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 08:08:49 ID:bGXyDdIJ]
- 連投ごめんね
akatan.cool.ne.jp/izonsyou.htm#alchoholseisin ↑ここの(3)アルコール精神病に「アルコール性コルサコフ精神病」てのがあって ググったら ttp://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/123/158/45_0_0_0.html ↑でウェルニッケーコルサコフ症候群とか他の別名とか出て来た。 定義にはビタミンB1欠乏症(チアミン欠乏症)により特定の脳機能の喪失を来す脳疾患、 通常は40才から80才の人がかかり、発症は徐々に起こるとある。 この症候群は単独または同時に起こる2つの疾患からなる。 割愛するけど 神経障害の多くの症状とともに記憶障害及び問題解決能力のような知的/認知能力の障害を起こす。 特徴は作話症(作り話)。 これは記憶の隙間を埋める為経験や状況について詳細なもっともらしい話しを作り上げる、と。 濃野いくつかの部分の損傷に関係しています。予防は飲酒を少なくし適切な栄養をとる。 長々と簡単にまとめて書出してみたけど、他にも沢山の症状や徴候と検査等の項目があるんで これも興味ある人だけ読んでみて下さい。 知った所でアル中本人がどうこうという話しでは無いかもしれないけどさ。 まぁ多分うちの親父にしてみてももう遅いとも思うんだけどね('A`)
- 818 名前:優しい名無しさん [2007/04/11(水) 15:05:00 ID:NcwpMKvR]
- >>801
おまいが原因だろよ。 酒はあくまで引き金にすぎない。
- 819 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 18:02:11 ID:i4sxSlFF]
- >>815
どうもありがとうございます 本当にだまされやすいというか、 気が大きくなるのか、ホイホイと契約してしまうんですよね。 クーリングオフ制度があってよかったです。 また、こういう人間に付けこんで来る悪い人間が多いんですよね。 いやな世の中です。
- 820 名前:とも [2007/04/11(水) 18:48:58 ID:zB0htH7n]
- 前にここに書き込みした妊婦です。結局父と離れてすぐに切迫早産と診断されて入院しています。やはりストレスがすごかったみたいで今は24時間点滴で絶対安静です。私が実家出てから父の姉が一緒に住んでいるみたいです。
- 821 名前:とも [2007/04/11(水) 18:51:15 ID:zB0htH7n]
- 今日妹のところに親戚から「父を入院させるから保証人になってくれ」と連絡がきたました。妹は県外に就職して離婚した母と一緒に住んでいます。やはり実の父だから保証人にならないとダメなのでしょうか‥。
- 822 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 19:02:40 ID:lani/Jhl]
- 入院していて絶対安静な人が保証人っていうのはどうかな。
- 823 名前:とも [2007/04/11(水) 19:17:47 ID:zB0htH7n]
- 親戚は私ではなくて妹に保証人になって欲しいと言っています。「断れば父を捨てることになるんだよ」って言ってました。やはり娘が保証人になるのが普通ですか???
- 824 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 20:01:10 ID:lani/Jhl]
- 病床の貴方はこれ以上気をもむ必要ないと思う。新しい命がかかった大切なときだから、妹さんに全て
任せな。
- 825 名前:とも [2007/04/11(水) 20:34:30 ID:zB0htH7n]
- >>824サン
お気遣いありがとうございます。そうですね。病院には親戚が連れていくそうですし、あとは任せた方がいいですね。
- 826 名前:優しい名無しさん [2007/04/11(水) 22:24:48 ID:NcwpMKvR]
- 末期なコテさんですね。
明日もカキコですかwww
- 827 名前:とも [2007/04/11(水) 22:32:05 ID:zB0htH7n]
- 末期‥そーですね。ありがとうございました。
- 828 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 22:34:53 ID:t7BWvsWi]
- 2ちゃんでは「鈍感力」も大事だよ。スルースルー
- 829 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/12(木) 21:58:29 ID:FySpSg+k]
- ともさんは、自分のことだけ心配しる。
それが今一番大切な仕事だよ。
- 830 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 10:32:00 ID:FU7duotw]
- 八つ当たりしたり人の揚げ足とる事で気持ちの均衡はかる人もいるからヌルー汁。
そういう奴ももしかしたら辛い時期なのかもしれないしさ。 まず心身を休めて大事とるようにね。
- 831 名前:優しい名無しさん [2007/04/13(金) 19:41:01 ID:uVz5WVAa]
- わかってんじゃんwww
糞コテ構うな。
- 832 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 20:55:40 ID:kwDE89Cw]
- お前に指図される覚えはないな。
- 833 名前:優しい名無しさん [2007/04/13(金) 22:21:36 ID:uVz5WVAa]
- 自覚症状の無いアル中?
の旦那。断酒歴3ケ月の 嫁。 どっちが病気だと思う?
- 834 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/14(土) 00:02:13 ID:PTMlzwSI]
- アル中度合い?
先に断酒が安定した方が、本人の回復は早い。 回復途中は目から鱗状態できづきが進むが、 右往左往する事もあり、 旦那の行状が過去の自分の鏡でもあり、 夫婦関係がギクシャクする。 ウチがいまこの状態。 この時点では、アル中+依存者=断酒中アル中+共依存。 と思われ。 だれかこの続きを教えてください。
- 835 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/14(土) 20:16:32 ID:vAt4R90D]
- >>530
なぜアル依に接すると、 こちらまで不安定になってしまうんだろう…… 苦しい
- 836 名前:優しい名無しさん [2007/04/14(土) 23:07:29 ID:HZ2hX/7a]
- 833>>
これからアル依に進む旦那の方が病気だと思うけど 折角断酒してる嫁は今度は共依になる予感。 今後大変になるのは嫁。
- 837 名前:優しい名無しさん [2007/04/15(日) 00:34:09 ID:R8PFkcL1]
- 「断酒の必要があった嫁が病気。」
…が正解。 旦那は自覚症状なし。なんかかんかで適正飲酒者。
- 838 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/15(日) 00:50:42 ID:ZC/vZxVx]
- 「ともかく断酒の勇気があった嫁はえらい。」
>833が 「私は断酒した。おかしいことに色々気づいた。 旦那はアル依だ、病気だ。」 という嫁側の書き込みであれば彼女は共依存。 旦那は自覚症状を自分で否認しているアル依。 「断酒した嫁が小うるさくなってきた。 ったく人が楽しく酒飲んでるのに。」 という旦那の書き込みであれば、 旦那がアル依。嫁はイネイブラー脱出過程。
- 839 名前:優しい名無しさん [2007/04/15(日) 11:32:58 ID:R8PFkcL1]
- 愚者=断酒
賢者=禁酒 日々、適正飲酒を守っていれば断酒の必要などないのだ。
- 840 名前:優しい名無しさん [2007/04/15(日) 13:06:13 ID:qLOTK1GB]
- アル依とアル中の違いは???
- 841 名前:優しい名無しさん [2007/04/15(日) 17:55:11 ID:R8PFkcL1]
- 断酒=以降一生酒を絶つ
禁酒=一時的に酒を絶つ 似て否なり。
- 842 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/15(日) 18:08:45 ID:uZS2NYuT]
- >>840
表現の違い。
- 843 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/15(日) 18:10:36 ID:uZS2NYuT]
- おっとついでにもう1つ。
アル中=凄く悪い印象 アル依=病的な感じで本人も苦しそうなイメージが垣間見える。 ただし外から見た印象で酷く振り回されている、または振り回されたり 迷惑かけられた事のある家族や周囲の者からしたらどっちも同じ。
- 844 名前:優しい名無しさん [2007/04/16(月) 10:04:13 ID:4giUvsT9]
- >>840
依存 = 自ら進んで摂取または行動する(酒、薬物、買い物、パチンコ) 中毒 = 自分の意思(外部、自分以外の人、自然現象)とは関係なく摂取、行動させられる。 (コンパで先輩や仲間に一気飲みさせられてアルコール中毒になる、火山地帯でガスを吸ってしまう) 自殺などで練炭を吸って死ぬのは、自らの意思だから依存なのか?? 個人的にはアル中毒の言い方が良い。つーか死ねば良いのに!
- 845 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/16(月) 10:55:34 ID:3meRQnAn]
- >>844
>つーか死ねば良いのに! 笑う所じゃないのに激しくワロタ。もう麻痺してんだろうな。 中毒は体(病気)の状態、依存は心の状態、みたいなもんか。 どっちも1つ体の中で起こる事が可能だけど、 学生コンパとか会社の上司から無理に進められてその場の飲酒で中毒起こした場合は アルコール中毒なんだけど、自分は「アル中(依存して止められない人への昔の呼び方)」で 育ったから違う物だという印象があるから分けて考えてしまう。
- 846 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/16(月) 13:23:25 ID:dLiccGBT]
- 俺も、「アル中」という言葉の世代に育ったので、
ついアル中という言葉を使用してしまう事がある。 コンパとかでの中毒は、急性アルコール中毒か。 依存=自ら進んで摂取。んー。 やめようと思ってもやめられない。これが本音。 それを否認し続けるのがアル依。 家族や周囲は、目くらましのカラクリ劇場に いる気分にされる。 カラクリに気づいたときには、ドリフの セット解体時の音楽が流れるよ。 ちゃんちゃらちゃんちゃん、ちゃんちゃらちゃんちゃん、 んふぁふぁふぁふぁ〜。
- 847 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 11:08:34 ID:kxWRexFK]
- >>853
それはよく考える。自分も日々エネルギーを吸い取られている気がして。 以前はもっと色々なことにやる気が溢れていたのに、今は明らかに無気力。 まず、アル依は汚くてだらしない姿をしているのが嫌。みるのも嫌。チャックがいつも空いてたり。 ひたすら自己中心的な発言、行動をしているのもイライラする。 見え透いた嘘をつかれるのもイライラする。 色々散らかした後、後片付けをするのもイライラする。 挑発的にからんでくるが、思考力もなく、記憶力もないので、会話にならないしイライラする。 だんだんご近所や、親戚が離れていくのも、なんかやるせない。 今後もっと酷くなるのだろうという絶望の予感が大きすぎて、夢も希望も持てない。 以前はあの手この手で、マトモになって欲しかったが、でもどうしようもなく、 だんだん自分もイライラするエネルギーもなくなり、いつのまにか普段は病的なほどに無気力。 あまり欲もなくなった。でも、たまに恐ろしくなったりイライラしたりして、その時は苦しい。 そんなことを繰り返し2,3年も経つと、自分の人生も空っぽに感じられて虚しい。
- 848 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 13:36:46 ID:Podo5ZUw]
- >>847
自分のケアを中心にする事をおすすめ。
- 849 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 10:06:30 ID:X2iB2V2H]
- 夫の事なんですが、以前保健所にまで相談に行ったんです。 かなり精神的に追い詰められいて、藁にも縋る思いで。
しかし、そこで面談した医師からは「ご主人は依存症ではない。酒乱だけど」 と言われ、夫は「ほれ見たことか。俺はアル中なんかじゃない。節酒すればいいんだ」 節酒って… 出来ないから、相談に行ったのに。 一口飲んだら後はもうベロベロになるまで飲むくせに。 何度も何度も同じ事繰り返して、その時だけションボリして「ごめん」じゃないんだよ!コノヤロウ! ああいう事、医者って「お酒やめるべき」って言わないんですね… 医者に言われたら少しは真剣に考えるかと思ったのに、逆に「俺は依存症ではない御墨付きを貰った」くらいの勢いを与えてしまいました。 相談なんか行かなきゃ良かった。
- 850 名前:優しい名無しさん [2007/04/19(木) 11:45:59 ID:IweQXoHR]
- >>849
それはあなたがいるから甘えてるのですよ。 離れましょう。。。つらくても見放すのがいいと思います。 その前に診断できちんとアル症だと本人に伝えてもらいたいのであれば、 違う医者にカキコの中身を伝えてください。 ・一口飲んだら後はもうベロベロになるまで飲むくせに。 ・何度も何度も同じ事繰り返して、その時だけションボリして「ごめん」じゃないんだよ!コノヤロウ! 完全にアル症ですから。
- 851 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 12:04:28 ID:dVFs0K24]
- >>849
その医師は、アルコール専門病院の、または同程度に詳しい医師でしたか? スクリーニングテストをしたり、詳細な経緯、症状の聴取をしましたか? 依存症に関する説明、どう依存症ではないかの説明は充分でしたか? どうも医師の診断が怪しく思えます。 専門病院で診てもらうことを薦めます。
- 852 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 12:14:50 ID:X2iB2V2H]
- >>850
医者と面談の時、私と一緒の時に暴れる事が多いと話したんですね。 むしろ、義母がいたり友達がいたりする時は暴れない。 誰もいなくなってから暴れ出すと話したら、「依存患者はそんなに分別はない」から依存症ではないって言われてしまって。 「で?奥さんは?どうしたいの」と質問されたので「断酒をして欲しい」と言って所「断酒って簡単な事じゃないんだよね」とバッサリ。 だから相談に来てるのに!と腹が立つやら絶望感でいっぱいで泣けて来ました。 離れる…そうですねきっと付ける薬はない人なんだって解って来てました。 いつかきっと変わってくれる、根は真面目な人なんだからって思ってここまで来ましたが… もう無理かもなぁ…
- 853 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 12:21:14 ID:wHZDxnhP]
- 本人が苦しい、このままではダメだって自覚しない限り、いくら言っても無駄だよ。
酒を飲んでいる時は、どれだけ挑発されても、無視、無表情を決め込むことだね。 かまわれたら、とにかく何もしゃべらず逃げる。 シラフのときは、酒を飲んだら、後々脳も内臓も痛んで、苦しんで、 病気になれば治療費も莫大で、そうなっても面倒はみる気はまったくないと脅しておく。 いや、脅しじゃなくて本当のことか。面倒をみたくてもみようがないだろうし。 一度離婚を決意、実行してみるのもアリ。 経済的な問題などで怖いかもしれないけど、自分の共依存的な部分の 治療にもなると思えば。
- 854 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 13:16:02 ID:X2iB2V2H]
- >>851さんの言っているようなテスト問診などはありませんでした。
保健所の職員の聞き取りはあったんですが… 飲酒する回数は週に何回か、何時間飲んでいるか。 家族構成、生い立ち勤務先と内容。 これまでに飲酒して失敗した事はあるか飲酒している時の記憶はあるか等だったと思います。 その医師は保健所の委託医らしいです。 最終的には「仕事や家庭のストレスから暴れるのでは?ストレスを軽くするお薬を飲んでみるのもいいかもね」でした。 >>852 先々の事も考えると真剣に離婚も視野に入れなくてはいけないって、改めて感じるレスでした。 ありがとう。
- 855 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 13:25:56 ID:X2iB2V2H]
- >>853さんへでした。すみません。
今こうして書いていても、どこかで大丈夫なんじゃないか? そこまで大変な事にはならないんじゃないか、いつか解ってくれるんじゃないかと考えるこの気持ちこそが、共依存なんでしょうか。 自覚がないって恐い
- 856 名前:851 mailto:sage [2007/04/19(木) 13:42:56 ID:dVFs0K24]
- >>854
その医師は、残念ながらハズレの可能性大だと思います。 私はアル症本人ですが、専門病院の初診で、依存症についての説明や PSWを含めた問診、テストに1時間以上は楽にかかりました。 血液検査や脳CTもやって、後日、アルコールによる影響と関連した説明を 受けました。 依存症者にとって何より大切なのは、本人が正しい病識を持ち、断酒の 決意を固めることです。医師や家族はそれを支え、サポートするのが仕事 です。
- 857 名前:851 mailto:sage [2007/04/19(木) 13:58:28 ID:dVFs0K24]
- >>852
> 医者と面談の時、私と一緒の時に暴れる事が多いと話したんですね。 > むしろ、義母がいたり友達がいたりする時は暴れない。 > 誰もいなくなってから暴れ出すと話したら、「依存患者はそんなに分別はない」から依存症ではないって言われてしまって。 この部分、素人考えながら、そりゃ違うだろと思うんですよね・・ 飲んでるアル症者は、あらゆる手を使って飲酒できる環境を守ろうとします。 周囲に問題飲酒がバレてしまうとその環境が危うくなってしまうのなら、 そういう場ではおとなしくしていることなど朝飯前の芸当だと思います。 少なくとも私の場合は、そうでした。 もっと依存が進んでわけわかんなくなってくると、そういう分別もなくなるの でしょう。一般の知識の足りない医師は、依存症者をそういうものと捉えて いる(誤解している)可能性があります。あくまで可能性ですが。 繰り返しになりますが、専門病院の受診をお薦めします。 できるだけ本人の同意、意思のもとで行くのが望ましいのですが・・・ 共依存については、ググるなりこのスレのログを読むなりして、知識を 得ることが大切だと思います。
- 858 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 22:05:12 ID:h9LCS3It]
- 専門医に、まず奥さんだけが自分のケアの為に
カウンセリングに通い始める。 旦那さんには特に言わずに。 これもアリだと思いますよ。 物理的に離れるのが有効ですが、 そのまま離婚しても、ほかの人の前では 割と静かに飲むのであれば、奥さんの味方が いなくて悔しい思いが残りませんか? もし仮に、二人で受診、あっさり断酒なんて 事が進んでも、依存者特有の考え方のゆがみが 修正され始めるには2年以上かかると 私は思っています。 奥さんが一人で受診。 相手を動かそうとせず、自分がまず動いてみる。 どうでしょうか。
- 859 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 07:37:37 ID:/LdR4eYv]
- >>858
レスありがとうございます。 今まで人にも言えずに1人で悶々と考えて、答えの出ないままでした。 1人で受診なんて考えてもみなかった… 早速、病院探してみようかという気持ちになっています。 今まで簡単に考えすぎてたんだと、レスを見たら解りました
- 860 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 13:42:26 ID:1cIN5xy3]
- >>859
理解の無い所だと返ってむかついたり余計落ち込むような事言う所もあるみたいだから ネットで家族も見てくれるような専門を調べてから行くなり複数箇所回る方がいいよ。
- 861 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 16:09:57 ID:XfMUfKP3]
- 自分が悔しくも心療内科に通って、安定剤飲んで治療して、よくなろうとしているのに、
それを知っていながら、「俺はいつ死んでもいいんだ」、「毎日飲んで死んでやる」とか言いながら飲み、 逆のことをされていると、ささいな生きる喜びとか、好転の予感も、どんどん掻き消されて行くようです。 そう思うのが酒のせいで、病気だと言っていますが、もう言葉も何も通じていない。 健忘も激しいし、同じこと繰り返し言ったり、飲んでない時は裏返って不安ばかり擦り付けてきたり。 もう、元々の依存的な性格に加え、脳がやられてしまっている気がします。 あまりにも病気の知識がなさ過ぎる気がするのも悔しいです。 たぶん酒を飲んでいてもそんな簡単には死なず、苦しみを味わうだけだと思うのに。 もう、回復することはないのだろうな・・・と、どこかわかってしまっていて、 自分でも恐ろしいほど、激しい無気力と絶望感の波に襲われるようになりました。 無気力の時は、自分も、もう死んでしまってもいいや・・・みたいな気分になる。 でも、それは日内変動で、こうやって書いている時はすごい絶望感と恐怖感、焦燥感。 何で自分もこう、共依存になってしまったのか・・・。
- 862 名前:優しい名無しさん [2007/04/20(金) 16:47:57 ID:FlaYCLnT]
- つらいですね、それは。
立ち直ろうとしてるあなたの足を引っ張って相手は安心したい。 あなたも相手に執着してしまう。これまでの思い出か相手の優しかった過去のためか。 絶望や焦躁、恐怖は生きたいからですよね。 やり直したいから感じるのではないでしょうか? 必要以上に不安にならず、今を考えて生きていってほしいです。
- 863 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 16:54:28 ID:/nBEQwPm]
- >脳がやられてしまっている気がします。
そうですね。相手は病気なんですよ。 あなたは、 巻き込みの天才に巻き込まれているだけです。 モラハラの上司や同僚のせいで心の病になった。 悔しいけど、上司や同僚を恨み続けても無駄ですよね。 詐欺や霊感商法に騙されてうらみ続けても 無駄ですよね。 欲をかいて損を取り戻そうとすると、 余計に損をします。 心療内科や専門医には、 「自分に軸をもってくる為」 に通うんです。 薬も自分の為です。 こうやって書込みをせずにはいられない、 頼まれてもいないのに 余計なおせっかいをしてしまう私は 共依存です。 子どもの頃から、他人(親含む)に自分の境界内に踏み込まれ る生活をしていたからでしょう。
- 864 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 17:47:23 ID:1cIN5xy3]
- >>861
私の母親も同じです。 それで結婚生活40数年過ぎた今、子が大きくなり 客観的に見る方法を私と2人で学びつつお金は無いけど 気持ちだけでも大きく構えるようになって来ました。 せめて自分の心を立て直す間だけでもカウンセリングや 家族の会等を同時利用する等、訪れてみて 誰か支えになる第三者を探して下さい。 私もメンヘラで激しく苦しんだ時期がありましたが 10数年かけてやっと最近のアルコール依存関係の情報が ネットで入手出来るようになり落ち着いてきました。 >>863さんもちょっと気になった。 共依存だからとは思えなかったですよ。 普通にとても困っている人に対するうまい表現のアドバイスだと思いました。 人に何かする時にああだからこうだからってあまり繋げないで行動するといいかもしんないです。 レスの内容も普通に親切な人だし。 今は世の中ドライだな、と思う事多いですけどね。
- 865 名前:861 mailto:sage [2007/04/21(土) 06:29:13 ID:RvM+/gmr]
- 色々とレスありがとうございます。
そうですね、ご意見、うっすらわかる気がします。 でも、きっとアル依であるまえに、元々の性格的なものも大きいんですよね、たぶん。 ボケも確実にあるんですが、基本的にはすごく頭が良くてプライドも高いと思います。 要するに「死にたい、死にたい」等、周りを不安にさせるようなことばかり言って、 お酒を飲んで緩やかな当て付け自殺をしている感じで、 でも実はかまって欲しいヒステリーなんだろうな、という感じもしています。 色々アル依とはどんなものなんかということもわかってきて、 もう、なるようにしかならないと受け入れられるような一瞬もあるのですが、 それでも、表裏が激しすぎる状況に常に接していると、病気だと わかっていてもどうしても神経を逆撫でさせられて、エネルギーを吸い取られて しまうところが悲しいです。かまわないということが自分にはまだ難しいです。 物理的距離を置くのが最善なのかもしれません。 生活を変えるのはまたとてもエネルギーが要るのでとても怖いですが。
- 866 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 08:54:19 ID:X0xXA5bW]
- アル中っとゆう自覚のない父親。どーすると自覚をもつんだろう。周りが世話をやくのやめて1人で生活させれば自覚もつ?
- 867 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 12:11:42 ID:N5hqkOIs]
- >>866
本人に自覚させたい、という時点でおまいさん側がよくない。 できるのは自覚しうる状況をつくる事だけだよ。そうゆう点では 世話をやめるのはいいこと。
- 868 名前:優しい名無しさん [2007/04/21(土) 21:04:39 ID:x7cd268x]
- 愚者=断酒
賢者=禁酒 嫁が断酒経験者である事 を忘れるなよ。 あと酒が最強の合法ドラ ッグである事もな。
- 869 名前:863 mailto:sage [2007/04/21(土) 21:36:22 ID:j8064AD5]
- >>864さんサンキュー。
最初なぜだか涙ぐみ、その後グググという感じで頭が動き始めました。 他の悩めるカキコにも、きっかけをもらいました。 私は、配偶者の飲酒に振り回されているうちに、 自分が後回しになって空っぽになってしまっているんです。 自分を肯定してもらえるのが、こんなに心に響くなんて。。。 本当に嬉しいです。 アル症者と、 何を言っても否定される、計画も約束も色々パァー、 という暮らしをしていると周りに病人がでるのは 本当ですよね。 私も自分だけカウンセリングに通っています。 自分に軸を。 えらそうにカキコしましたが、私への言葉です。
- 870 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 22:40:18 ID:OHmH7GOu]
- 経験してるからこそ出る言葉もあるからね。
余程の支離滅裂や真逆の境遇からの意味不明なレスより遥かにいいよ。
- 871 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:19:02 ID:cNJGfhUe]
- アル中の父親と暮らしていて自分が共依存だと気付きました。だから父親と離れようと思い家を出た‥なのに親戚から「父親が大変な時に何してるんだ家に戻って父親の世話をしろ」と文句を言われた。私が間違ってるの?
- 872 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 10:07:37 ID:ZvLssdCJ]
- >>871
間違ってないよ。知識の無い親戚の方が間違ってる。 「人として間違ってない」ような事だけど、アル依の場合それが悪化させる原因でもあると思う。 ちゃんと理解して協力するとかアル依に対してもそういう知識を持って接するという意でなければね。
- 873 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 10:33:56 ID:cNJGfhUe]
- >>872ありがとうございました!!親戚は何もしてくれませんが口を出してきます。常に「父親が何かしでかしたら全て子供に責任ある」と言ってきます。何も知らないのに偉そうに言ってくるからうんざり。
- 874 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 18:21:26 ID:ZvLssdCJ]
- >>873
そういう親戚や周囲の人間は無知がゆえに世の中で正しいとされている事を 自分が言う・行う事で満足するからうまく縁を切るか、聞き流しに徹する方が吉でしょうね。 その人達の精神的優越感を満たす為に苦しむのはおかしいと思うんですよ。
- 875 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 20:25:28 ID:cNJGfhUe]
- >>874さん
ありがとうございます。そうですね‥うまく縁をキレればいいんですが‥アル中の父親が死ぬまで無理かな↓↓
- 876 名前:優しい名無しさん [2007/04/22(日) 21:40:53 ID:/GNfWoOK]
- アル中の母が飲酒運転しているかもしれないんです。いつも呑んでるのに呑んでないと嘘を付きます。全く自覚がありません!気のせいか家の近くをパトカーが行ったり来たりしています。もう家族から警察に言った方がいいでしょうか?
- 877 名前:優しい名無しさん [2007/04/22(日) 21:46:04 ID:nXJ/guWB]
- あははは人殺してからじゃ遅い
- 878 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 00:30:31 ID:waKXuVjD]
- >>876
是非、警察に言ってください。 事故を起こして いらぬ火の粉を家族がかぶる必要はないと思います。
- 879 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 10:33:47 ID:LDxF61Rp]
- うちは運がよく、飲酒運転→刑事裁判→免許剥奪にはなったな。
ホント、人殺さなくてよかったよ・・・ でもその後、チャリの飲酒運転でつかまったりもしてたな・・・ それでも悪びれず、裁判所の文句をぐちぐち言い始めた時は、 胸ぐら掴んでひっぱたきましたよ。アンタから縁を切って独りで生きて、 ホームレスになってのたれ死ねって。 運転できなくなると、より一層家やご近所で飲むようになるから、 からまれる機会が増えて、気が狂いそうになるんだよね。 でも、本当に人身事故にならなくてよかった・・・。
- 880 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 04:48:45 ID:ylqG4W/c]
- 横レス、ごめんなさい。
アル依の父もだけど、それを、支えている母にも、もう、うんざりした。 結局は、母がアル依の父に、付いているのには、経済的な理由から。 結局は、皆、自分さえ、よけりゃいいみたいって事が、分かった。 子供の命より、金って言ってた。 命より、金だそう。 母が、言ってた。 もう、決めたよ‥ 親は神様だと言う、信仰は辞めて、縁を、切る方向を、考えた。 もう、自分の人生を、歩みます。 もうだめだ、この人達は‥ 身体も、壊してしまったし、人生も、ぐちゃぐちゃ。縁、切ります。 お父さん、お母さん、さようなら。
- 881 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 10:23:59 ID:wQYJq/F+]
- >>880
共依存だった、4歳児母です。 お母様自体が、共依存で精神的にいっぱいいっぱいな気がします。 家族平穏のためにアル依存を暴れさせたくない→ とりあえず言うことを聴いて飲ませていればおとなしい→ 飲ませるためにはお金があればいい→ お金があればいやなアル依存のことも気にならない→ お金が一番大事。 みたいな精神構造ができちゃったんじゃないでしょうか。 あなたは、自分のしたいことが、決めることができる。 自分で自分が見えてる。 大丈夫、がんばれ!
- 882 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 18:14:37 ID:ylqG4W/c]
- >>881さん
ありがとうございます。 私の家は、お母さんも、お父さんも、自分さえ幸せに、なりたかっただけです。 暴力を、アル中の父だけじゃなくて、アル中じゃない母からにも、暴力ふるわれ、育ちました。 夫婦仲が悪かったみたいです。 その、ゴミ捨て場が、私だった。 結局、子供なんて、彼等からしたら、欲望の末に生まれ、愛情などなく、腹いせにされていただけでした。 もう、逃げます。
- 883 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 19:28:29 ID:Drjedxaa]
- >>882
大変だったね。 まず逃げる意思のあるうちに逃げよう。 それからゆっくり自分の人生を始めよう。
- 884 名前:優しい名無しさん [2007/04/25(水) 00:29:08 ID:6uRSppf6]
- 最近浴びるようにのんでる
早く肝硬変肝臓癌になってしにたい
- 885 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 01:26:48 ID:cKXgvrRV]
- 携帯から長文失礼します
私にもアル依の母がいて、お酒を呑む度に「人生つまらない」「早く死にたい」などのことを言ってきて、それがどうしようもなく悲しくって… だからなのか今、辛くなってもその辛さを誰かに言ったら、言われた人も嫌な気持ちに なったり、暗い気分にさせてしまうのではないかと思ってしまって平気を装ってしまいます。 お医者さんにすらこう思って何も言えないんですが…これって考えすぎですよね?
- 886 名前:885 mailto:sage [2007/04/25(水) 01:31:52 ID:cKXgvrRV]
- すいません、よくみたらスレ違いな内容ですねorz
問いかけてるけど気にしないで下さい
- 887 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 03:18:05 ID:eiy7DpTV]
- すれ違いじゃないよ。自分にも影響出てるって事だよね。
溜め込んでしまうのはよくないからせめて医者には言おう。 何処かに逃げ道(精神的負担を軽減する為)は確保しておくのが懸命。 大抵気が付かない間に蝕まれる。
- 888 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 19:01:25 ID:cOtudQSB]
- >>885
あなたを嫌な気分にさせたいからやってるんだよね。 できたら逃亡推奨
- 889 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 21:09:11 ID:9wz0rib4]
- >>885
専門医はあなたの様な人を助けるために存在する。 母親とではなく、ご自身一人で専門医の診察を受けるべきです。 それが結果として母親も助ける道につながりますよ
- 890 名前:885 mailto:sage [2007/04/25(水) 22:45:43 ID:cKXgvrRV]
- >>887-889
親切なレス有り難うございます…涙が(つд;) ここに書き込めたことと、皆さんのレスのおかげで勇気が出てきました。 少しずつでも、医師に伝えられるよう頑張ります。 それと母とも少し距離を置くように、なるべく捕らわれないように気を付けてみます。 思い返すと「私が母を支えてあげないといけない」と共依存になっていた節もあるので… まだ親元を離れることはできないのですが、後々は親とキッパリ離れようと思います。 ご助言、本当に有り難うございました!
- 891 名前:優しい名無しさん [2007/04/26(木) 00:56:33 ID:uu4RPHvQ]
- 初めまして、ご相談したいのでみなさんよろしくお願いします。
私の父がアルコール依存症です。 家族は私(娘・ひとりっこ)母、父です。現在父は休職中で家におります。 医師から父に依存症の治療を受けさせるように言われるのですが 家族親族、友人、医師の誰が言っても父は聞く耳をもってくれません。 母と私で依存症治療施設に相談に行きました。 父を施設や病院に強制連行することは無理と言われました。 父を一人にして依存症を自覚させては、と言われましたが いろいろな事情がありどうしても別居ができません。 別居ができないので私が何度手を貸すなと言っても母は手助けしてしまいます。 間違いだらけなのはわかっていますが、アドバイスください。 本当にとても困っています。父に治療を受けさせたいのです。 長文すみませんでした。
- 892 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 02:13:57 ID:M9oim3Kk]
- つらい思いをされてますね。。
別居できないいろいろな事情とはなんでしょうか? 施設の方たちがおっしゃるように、一人にすることが大切だと思います。 具体的にその事情を解消していき、別居し、最終的に治療に向かってもらうのがよろしいのでは? 遠回りのように思えますが、焦らず進んでいってください。
- 893 名前:優しい名無しさん [2007/04/26(木) 17:52:00 ID:qzzD55Tl]
- アルコール依存【2ch 家族会】 4
etc6.2ch.net/test/read.cgi/male/1177570903/l50
- 894 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 20:25:30 ID:bjxfl1TE]
- 酒捨てちゃったらいいんじゃないかな
- 895 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 20:51:27 ID:Z6rKssaP]
- >>891
まず長い時間がかかるとゆうことを認識して下さい。そしてあなたと 同じように母親にも考えてもらうことが必要ですね。 このスレでよく出てくる「涙の谷」のようなサイトや専門書などを 母親に一緒にPCでみたりプリントアウトしたものを読んでもらう のがいいと思います。
- 896 名前:891 mailto:sage [2007/04/29(日) 02:35:05 ID:qMpJoAu8]
- レスくださってありがとうございました。
市区町村の福祉事務所に連絡しました。 医師と共に様子を見に来てくれるとのことで、 アドバイスいただけるのではと少し希望がでてきました。 >892さん 母方の祖父母の家が、両親の家の隣にあるのです。 その家は父が建ててくれたものなので、 病弱な祖父母を置いて母は出て行くことも離婚もできないます。 祖父母も母も父から別居するとなると先立つものが足りませんし、 さらに祖父母はあまり健康ではないので簡単に移動させられません。 隣の家と言っても敷地は同じところにたっておりますので 例え母が祖父母の家に移動しても、隣部屋に移ったのと変わらないようなものです。 この様な理由で別居は難しいのですが、何か解決方法を探してみます。 >894さん 家中の酒は捨てましたが、晩酌1杯でも与えてやらないとハンストのような真似をするので どうしても1杯だけは与えています。しかしそのご褒美方式は医師も賛同います。 これまでもハンストのせいで何度も脱水、栄養失調になり何度も入院しては 出てきてまた酒を飲むの繰り返しでした。 最近要求する量が増えてきて、与えないと暴れるのでとても辛いです。 >895さん はい、すでに依存症と言い渡されて4年経ちます。 母親は人格障害とまではいかなくても少し気性が荒いところがあり なかなか穏やかに話ができません。 施設で買ってきた専門書も全く読まず、埃をかぶっています。 引き続き母の説得に努めますが、 今父に対して冷静に応対できるのは私しかいないと思っています。
- 897 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 21:08:17 ID:1tDB8boc]
- 出掛けて、家に帰って来たら、両親が酔っ払って喧嘩してた。両方とも泥酔。
今、車の中に布団持ち込んで、そこで寝ながら書いてる。今晩はここで過ごすことになりそう。 家の中にいるよりはマシだけど、ほっとできるし、巻き込まれなくてもすむ 疲れても、休まるところもないし、助けをもともられるところも無い。姉のところには赤ん坊もいるし、旦那もいるからGWに行くわけにもいかないし、泊めてくれる友達もいない。もちろん男もいないW もう疲れちゃったよ。 明日も仕事だ、ガンバロー でももうすぐ死のう 私はがんばった、ここまで でももう無理。歳もとったし、疲れた よくがんばったと思う おやすみ
- 898 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 21:37:07 ID:1tDB8boc]
- あ、お母さんがお父さんに家から引きずり出された。
しょうがないから車にいれた。 けど、立ってあるけないし、無理に家の中に戻ろうとして庭でひっくりかえった。 なんで私が支えてやらなきゃいけないのかなぁ 私は後部座席で、母は運転席のシート倒して寝てる。布団二枚もってきておいてよかったぁ。「口きくな」って言ったから、おとなしくしてるし、とりあえずいいかぁ
- 899 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 22:06:41 ID:q5srSQ/k]
- >>897
自分ももう人生オワタと何度も思った事か。 最初に一度終わったと思ったならそっから先は2度と思う事もないだろうと思ったけど、 なんでこんなに何度ももうダメだと思うマイナスの事が起きるのか不思議でならない。 とにかく>>897はすぐにでも両親から離れた方がいいと思うよ。 面倒見られない状態の人がそばにいたら危険だ。
- 900 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 22:07:49 ID:q5srSQ/k]
- ごめん自己補足。
最後の行、面倒見られない状態の人というのは、限界が来てしまっていて その人自身が誰かにサポートして貰わなくてはならなくなってしまった人の事ね。 それ以上無理するのは危険といいたい。
- 901 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 22:15:39 ID:1tDB8boc]
- なんかまだガタガタやってるよ〜
いや〜、人生終わったなんて小学生のころから思ってるし、もう本当に終わってるしW 家から離れたいけどねぇ、それが結局できなくて現在に至って、もうダメだわW 自分なりにはがんばったけど、限界。もう無理だわ。カウンセリングも医者も自助グループもやって、随分よくなったけど、ここまでかなぁ みんなぁ、私みたいになるなよぉ
- 902 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 22:28:49 ID:1tDB8boc]
- がんばったんだよ・・・
でも、駄目だったW 私、親にも環境にも負けたくなかった・・・くやしかった。だから、がんばったけど、駄目だった。 自分もおかしくなって、それも治そうってがんばって、いっぱい勉強もした でも駄目だったぁ 幸せにはなれなかった 誰かに、愛されたかった 守られたかった 大事にされたかった でも駄目だった
- 903 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 23:06:42 ID:NA9an/Cc]
- 親から離れることを前提に物事進めてみてください。
それには色々な障害も出てくるし、環境を変えるための勇気も必要でしょう。 共依存の頭ではあまり冷静になれないかもしれませんが そのためには自信のカウンセリングと必要かと思います。 是非、自立して親から離れてください。親から自分の人生を棒に振られることはありません。
- 904 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:16:36 ID:1tDB8boc]
- お金がないのよ
生保受けるには元気ありすぎるしね そんな正論いくらでもわかってるわよ・・・ あーしなさいこーしなさい人に言うのは簡単、本当に簡単。 メンヘル女がね、30も過ぎて生きてくクチなんて無いわよ こんなキチガイ誰にも相手にされないし もうがんばったの これ以上がんばるなんてできない もういいと思う 私はせいいっぱい呪われた運命に立ち向かった で、燃え尽きて死んでいく 自己満足でいい 誰にも評価もされず、愛されないなら 独りぼっちでしんでいく それでもういい
- 905 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:18:58 ID:1tDB8boc]
- カウンセリングなんて、5年やったわよ・・・
悪いけど、あんたより詳しいよこの世界 大学、心理学科だったしW退学したけどね
- 906 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:24:21 ID:1tDB8boc]
- 自分もおかしくなって、社会復帰するのにも必死になった
なんとか、月のお金賄えるようになったけど、それ以上は無理だなぁ 男にも騙されまくったなぁW 上手くなんてつきあえなかった ズタズタだなあW
- 907 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:36:24 ID:90w2nd+n]
- 共依存だから?
- 908 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 23:37:07 ID:5/quFCKi]
- すいません。お聞きしたいのですが、幻覚、幻聴が見えたりするのもアルコール依存の症状ですか?
幼なじみの父親がアルコール依存から栄養失調を起こし救急車に運ばれ入院したのですが トンチンカンな事ばかりを言い病院を抜け出す等をし今日退院させられました 帰って来てからも訳の分からない事を言い家を抜け出して何処かへ行こうとしたり幼なじみも大分参ってる様です でも、これはもう家族で手に負えるレベルでは無いと思うのですが・・ ちなみに幼なじみには2chへ書き込む事を了承してもらっています
- 909 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:41:19 ID:955EirnS]
- 明日も明後日もしあさっても仕事なのにうるさくて睡眠妨害だよ。(うちは貸家の一戸建の平家なので私の部屋の隣が居間と台所)うるさい音がダイレクトにくるし「酒、金くれ」って言葉が無限にループ…。
お母さんに離婚してってずいぶん前から言ってるのにテキパキと物事を進めてくれない。お母さんも離婚考えてるって言ってるくせに全然離婚する気配なし…私もダメになったら車に行こう。 酒を求めて外のビンや缶をあさる姿はまるでホームレス。酒臭くてクビ。てか働いてないやつが酒なんか飲める身分じゃないだろう…夫が飲んだ暮れてる時にお母さんは一生懸命働いてる。 私がお母さんを扶養してあげなきゃ。 長々とすみません。今にも崩れそうな♀19でした。
- 910 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:45:14 ID:90w2nd+n]
- >>908
お酒が体内に入ってる間は幻覚、幻聴が出る場合もあるけど 入院中は「お酒飲んでない」のに幻覚幻聴が出たから退院させられたの? 退院後再びお酒飲んで幻覚、幻聴が出たのかも曖昧。 アルコール依存の場合、酔ってる間にしか幻聴幻覚が出ないよ。 シラフでそういう現象が起こるんであれば、 ほかの精神疾患を患ってる場合もあり。 これ以上のコメントは難しいですね。 後はあなたのお友達ご本人がここで相談されるしかないと思います。 第3者に代弁してもらっても現状報告が曖昧になりますよ。
- 911 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:48:28 ID:90w2nd+n]
- ちなみに、ほかの精神疾患で幻聴幻覚が出て
それに負けてしまってアルコールに走るっていうケースもあるそうです。 (例)統合失調症 発祥 → アルコールでごまかす そういう場合アル中の治療も大切だけど 根本的な精神疾患の治療も必要。
- 912 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 23:49:33 ID:EpPtj9Yo]
- >>909
大変だな… いつか幸せになる時がくる。応援するよ
- 913 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:54:19 ID:8A4zqwWi]
-
助けてあげよう・・・支えてあげよう・・・って思ったら 一生地獄決定。 ゴミは棄てないと。地獄でもいい!っていうなら良いけど、数年後 に後悔するだけだよ。
- 914 名前:優しい名無しさん [2007/04/29(日) 23:54:56 ID:90w2nd+n]
- ID:955EirnS へ
睡眠妨害されたときの気持ち、わかるよ。 自分もいつもそうだった。 何度怒っても相手はヘコタれない。 たぶんこれからも続くよ。 逃げたほうがいいよ。 自分はお金がなくて否応なしに同居せざるおえなかったが・・・ 本当につらかった。 おかげで鬱持ちになったよw ID:1tDB8boc へ 車がある分まだいいよ。 自分は逃げる場所がひとつもなかったから。 最近は近所に24時間営業のネットカフェが出来たからそこに非難。 人気があって熟睡出来ないが、家族から逃れられた安堵感はあった。 お金がないなら車を売って引越し資金にするのは無理?
- 915 名前:908 mailto:sage [2007/04/30(月) 00:06:42 ID:MEgeBaMi]
- >910
素早いレス有難うございました どうも素面でその状態の様なのでそれを伝えようと思います 次からは幼なじみ本人が書き込みに来るかもしれませんがその時はよろしくお願いします
- 916 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 00:41:47 ID:xRScI4/6]
- 幻覚(離脱症状)は酒が抜けかける時に出るんだよ。
アル中が酒止めて24〜48時間以内くらい。 アルコール病棟に入院してないと危険です。
- 917 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 01:39:18 ID:OEQGEqfM]
- >>916
個人差があり、もっと長い間離脱症状が続く人もいる。 それでも1週間もすれば収まるだろうけど。
- 918 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 01:41:19 ID:d4uJB+du]
- >>901=1tDB8boc
>>899だけど、小さい頃から人生オワタと思ってるのは他にも沢山いると思うよ。 だから何って訳じゃ無いけど、終わってるしWとか言って言い捨てる事じゃないと思う。 頑張って来た事は分かったけど今は疲れ果ててやけになってるから 少し気分が落ち着いた時に改めて自分の将来についてちゃんと考えた方がいいよ。 やけになって愚痴るのは凄くいいことだと思うけど、それについたレスを 否定してまで自分を消したい思いが強いなら多分書込んだりしてないはず。 それでも書いたという点で心で悲鳴をあげて自分を何とか守りたい気持ちがあるからだと思う。 そんでもってそれは大事なSOSのサインだと思ったからレスしてみたりする。
- 919 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 02:27:09 ID:ALUAZL2l]
- 精神病院が減っていく傾向になるらしいけど
アル中も今後は入院できなくなってしまうわけだよね。 どうなっちゃうんだろう。 病気の人間を放置してもいいってことじゃん。
- 920 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 04:33:48 ID:mWfEgRNc]
- >>907
そうそうW バリバリの共依存W それも随分よくなったんだけどねW 自分が愛や恋だと思っていたものは執着やしがみつきでしかない、ってわかって納得したり愕然としたりだったけど、今更遅いね、もうとりかえしつかないよこんなキモイキチガイ誰もいらないW 自分でもそう思うもんW こんなリスクの高いもの選ばないW こうやってスレも汚して生きてるだけで迷惑W 私の人生なんだったんだろうなぉ 相談してる娘さん、経済的自立を最優先しなさい あとは、女は愛嬌。 馬鹿でもかわいきゃ愛されるWこれ本当。 無駄に意地張って頑張りすぎちゃ駄目だよ こんなバケモノになっちゃうからねW あと「あんただけじゃない」とかほざいてる人、うざい、ナンセンスW あんたは自分がアドバイスしたら「そうですね!元気になりました!ありがとうございます!」って言われたい、言わせたいだけ。コントロールも手放せて無いし、がっつり共依存じゃんW 分析はいくらできても、なにもかわらない。こんな知識も力もなにもかも無駄W 死ぬわW疲れた
- 921 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 04:45:55 ID:mWfEgRNc]
- もう私も親と同じキチガイW
そうなりたくなくてなりたくなくてしょーがなくて、必死になって生きてきたけど、結局そうなったW もうだめぽW
- 922 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 09:32:28 ID:bj5GYs+Y]
- 父は、普段は少し短気だけど特に問題のある人間ではありませんが
酒を飲み始めると止まりません。前日の夜に大量に飲むと 気持ち悪いからと言って翌日も大量に飲むし(隠すとキレる)、朝夜関係なしにあちこちに電話をかけ べろべろに酔っ払っているくせにまた外に飲みにいこうとします。大人しく寝ていることはありません 仕事は、酒が抜けていないときでも、するときとしないときがあり どちらにしろ酒を飲んでいます。歯科医師という職業でありながら。 幼い頃から酔って暴れて母と喧嘩する父の姿を見ているせいか、大きな物音がしたり、父の帰りが遅かったり 父が誰かと電話をしていると(また飲みにいくんじゃないかとハラハラする)とても怖くて気が気じゃありません 今も酔っ払って酒を飲み、午後には出かけると喚いています。明日の仕事も駄目になることは分かりきっています。 何より母が心配です。 人と接するのが苦手で引きこもり状態の私に何かを言う資格はありませんが・・・ 何か言うとすぐにキレるので、体が心配だからお酒を止めて、とも言えません 私がもっとしっかりできていればいいのに 携帯から長々とすみませんでした スレ違いでしたら申し訳ありません
- 923 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 09:35:43 ID:E+WM54cZ]
- 肝臓が・・・
- 924 名前:優しい名無しさん mailto:[sage] [2007/04/30(月) 13:29:46 ID:YLDDb96B]
- アル依の夫を持ちながら、自分は結構お酒が好きで
後ろめたさを感じつつも 夫のいない間に、時々、 ビールを一本飲んでいます正直、昼間の一杯は美味しいと感じます。 こんな私は罪でしょうか…
- 925 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 16:45:02 ID:3ar1OgAz]
- >>921
ほんとにだめやつは「もうだめぽ」とかいわないんだぜ とりあえずこのスレに書き込みしたり死ぬ死ぬほざいてるうちは 安心だ。ちょっとだけ心配してたけどなw 逆効果なのを承知で言うがおまえさんなんざまだまだかわいいほうだぜ。
- 926 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 18:00:34 ID:mWfEgRNc]
- ここの人達なら、わかってくれるかと思った
でも、それも駄目みたい もう本当にひとりぼっちの誰にも理解してもらえないキチガイなんだなぁ 誰かに「辛いんだね」「しんどかったね」って、言って欲しかった。苦しみを認めてほしかった 命綱も切れた バイバイ
- 927 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 19:19:47 ID:FXErMRGC]
- >>926
そんなこと言われても毒づくだけのクセにw 言うとおりあなたの作文は毒撒き散らしてるだけだから とっとと消えるか死んでね。
- 928 名前:909です。 mailto:sage [2007/04/30(月) 19:44:55 ID:yMQi8Jyn]
- レスくれた方々ありがとうございます。仕事から帰ってきてもやっぱりいつもの酒飲んでる風景しか目に入ってきません。はぁ…本当毎日やだな。
彼氏のとこ逃げたいけど遠恋だからすぐ行ける距離じゃないし…お姉ちゃん達のとこは赤ちゃんいるから悪いし。お姉ちゃん達はもう嫁に出てから父親の事は他人のようにあしらってる。父親とお姉ちゃん達は元々他人だから…いいなぁ… 私も他人だと思いたい。
- 929 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 21:43:12 ID:d4uJB+du]
- >>926
辛い人沢山来てる所でそんな事言われても正直気分悪いよ。 辛いだろうと思うからレスしたんだよ。それも分かってよ。 責めてるわけじゃない、お互い様の部分もあると言う事。
- 930 名前:優しい名無しさん [2007/04/30(月) 22:08:24 ID:ALUAZL2l]
- >>926
認めてほしかった っていうより ただの同情がほしかっただけじゃないか? 何を言っても今の君は毒ヅクだけでしょう。 環境を変えるのも嫌、親から離れるのも嫌 同情してもらえないのも嫌 イヤイヤづくしじゃん。 なんでも人のせいにしてるだけ。
- 931 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 23:15:02 ID:QEd+UIE2]
- 耳栓すると少しはよく眠れるよ
- 932 名前:優しい名無しさん [2007/05/01(火) 00:55:27 ID:TP8tko0Z]
- この板はスレによってカラーが違うから。
自分の病気のスレで肯定してもらったほうがいい。 アル中の家族という部分で共感は得るだろうが、メンヘラという部分ではきついだろ。
- 933 名前:優しい名無しさん [2007/05/01(火) 01:00:27 ID:TP8tko0Z]
- ただ、俺はその病気のスレにはいかないけど、大変な事情を抱えるあなたに同情する。
捨てていいよ、家族なんて。自分が立てないのに家族をたたすなんて無理。 そんな難題をよくやってきたと思う。もういいよ。 あなたが自分のやりたいことやっても批判はしないよ。 暴力は自分が凹むだけだからやめとき。 それだけ。 スレチごめん
- 934 名前:優しい名無しさん [2007/05/02(水) 23:47:56 ID:vBZpAwrW]
- ・自立できない
・親を捨てられない だから困ってるわけなんだよね。 それでもどう歩むかは自分次第だし 選択するのも自分自身しかない。 どうしても死を選ぶと決意したのなら仕方ないか。
- 935 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 00:07:24 ID:QD5E/bKl]
- あーもう妹腹たつ。
アル依の妹を見てるだけで苛々する。 アル依でメンヘラだから、少しでも私が注意すると 「死ねば良いんだ。そうだ、死ねば良いんだ。」 とか言い始めてキモイし、しかも働いてないから酒タバコ代は親持ち。 母さんなんて、妹の酒の事気にしすぎてノイローゼ気味だし、料理酒無くなるし、自分には友達いないから私の友達が遊びに来ただけで興奮して一人で喋って友達ドンビキだし、勝手に酒すすめるし、本当もうイヤ!!! 金たまったら本当家出てく!!
- 936 名前:優しい名無しさん [2007/05/03(木) 00:19:03 ID:vT8X2wr8]
- うちの親もそうだったが
酒飲んで「もう死ぬ!」って言ってる割には 自殺行為なかったよw
- 937 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 00:42:41 ID:XlbbQlEI]
- アル中になりそうです。
安定剤代わりに飲んでます。 抗不安剤より効いてしまいます。 アメリカでは薬物の恐ろしさを知るために 中毒になった人とと直接話すことができるって聞いたんですが 日本でも可能ですか? 血液検査で肝機能よわってるねぇって言われましたorn でも、アルコール以外癒してくれるものがない・・・・
- 938 名前:優しい名無しさん [2007/05/03(木) 01:48:54 ID:vT8X2wr8]
- >安定剤代わりに飲んでます。
>抗不安剤より効いてしまいます。 >アルコール以外癒してくれるものがない 安定剤代わりって言うけど、 アルコールを「どういう場合(時)において安定剤の代わり」にしてるんですか? 即効性のある安定剤代わりがいいの? たとえばだけど ハーブ療法とかもあるよ。 種類によっては眠気を誘うけど、精油をティッシュに垂らして嗅ぐだけでも違うよ。 「なりそう」って自覚があるのであれば 自分で色々癒されるものを見つけないと。 ストレスとかって数値みたいにして目に見えるものじゃないから、 定期的に自分で癒していくしか方法はないかと。 私たちの親族やパートナーみたくならないうちに 何とか他の癒しを見つけてください。
- 939 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 17:18:54 ID:x4KBo686]
- そうだよね。
どんな状況が飲酒のきっかけになってるか自分で把握しなきゃ ・そう言う状況の回避(全く問題なくやり過ごす事が無理でも半減させたり) ・アルコール以外での対処方法(カウンセリング・投薬・代替物での対応とか様々) を探る事が出来ない。
- 940 名前:優しい名無しさん [2007/05/04(金) 11:44:53 ID:pRPisL5M]
- 937 さん
頑張ってね
- 941 名前:643 mailto:sage [2007/05/04(金) 16:11:21 ID:TkjL4lRh]
- 旦那が断酒をはじめた。どういう決意の元かは不明ですが、今日で4日目。
しかし、訳のわからない被害妄想、言動意味不明、睡眠めちゃくちゃ、で私が気が狂いそう。 これが巻き込まれなのか。とりあえず連休が早く終わってくれますように。 私は隠してあるダイエットコーラで一息つこう。
- 942 名前:優しい名無しさん [2007/05/05(土) 00:16:15 ID:oXtwp7FU]
- 逆を言えば
被害妄想 言動意味不明 睡眠めちゃくちゃ だったから酒に依存してたんじゃないか? 素に戻ったんじゃないの?w まぁアルコールは脳にもダメージが来るわけだから シラフになったときにも何かしらの影響は出るかもね。 もうちょっと時間がたてば落ち着くかも知れない。 せっかく本人が断酒してるんだから、 「私が気が狂いそう」なんていわないでプラス思考で頑張ってください。
- 943 名前:643 mailto:sage [2007/05/05(土) 20:39:30 ID:b6j7V3sn]
- ありがとうございます。
今日は私は少し落ち着きました。 旦那は今朝は8時までぼーっとテレビを見ていたようで、 起きた私と入れ替わりで寝ました。 以前ならイライラしていた私でしたが、今日は気を紛らわしに一人で出かけてみました。 >素に戻っただけ そうかもしれません。酒をやめても目の前のオサーンが、ブラピに変身する訳ではない。 という現実ですね。
- 944 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 15:14:37 ID:h88JJyZF]
- 愚痴。
父親はアルコール依存で普段から酷い被害妄想だけど、飲むと酷い。 なのに最近さらに酷くなってて喚く喚く。 気分が良くなる事(こっちから見たら激しく我が儘だったり理不尽だったり)を 言って宥めないと鬱陶しくて同じ屋根の下なんかに居られない。 別居だから同居家族が心配で週一くらい様子みに行く程度なのに障気に当てられて その後1週間でやっと元のペースに戻るのにエンドレスだからたまらない。
- 945 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 15:55:36 ID:h4vGQ32e]
- >>944
少なからずアルコールは脳にダメージを与えます。恐らく脳萎縮はあると思います。 同居家族も含めて早く専門医に見せるように努力してください。 アルコールが抜けても、行動に異常があることもあります。最近は若年性認知症も無視できないようです。
- 946 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 17:26:36 ID:h88JJyZF]
- >>945
レスありがとう、深く感謝します。脳にダメージで捲りです。 申し訳ないんですが、本人はアルコールに詳しい医者には行かない。 無理矢理連れていくにも持病があるのでそんな体力はなし。 これまで色々やったけど長くなるから簡潔に…かけないと思うんでお礼だけ。スマソ。
- 947 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 20:58:13 ID:h4vGQ32e]
- >>946
>これまで色々やったけど長くなるから簡潔に…かけないと思うんでお礼だけ。スマソ。 ここは長くなってもいいと思うよ、その方がより具体的になって 私以外の人もアドバイスはしやすいと思います。
- 948 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 21:36:37 ID:rAVgM+sV]
- アル中の父からずっと逃げてきた。
小さい頃から早く死んでほしいと思っていたけど、その願いはかなわないし、 家族への被害が広がる一方(姪っ子)なので病気と向き合うことにした。 アルコール専門外来の家族会予約しました。ゴールは見えないスタートです、怖いです。
- 949 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 22:00:33 ID:WzR3g0ja]
- よく決心しましたね。これからも長いけど、がんばってね。
- 950 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 22:13:27 ID:rAVgM+sV]
- >>949さん、ありがとうございます。
どこまでできるかわからないけど、ちょっとずつ進んでみます。
- 951 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 22:37:00 ID:Lgwn1RIL]
- AKKってなんですか
- 952 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 01:21:25 ID:cOOLxCrs]
- >>947
ありがとう。 長くなる所の話しではないので(書いたら凄い事になったし落ち込んで止まらなくなった) やめておきます。心遣いにはとても感謝します。 ようはお酒以前から人間として頭(感覚)が絶妙におかしいタイプの人間です。 (支配出来る者しか傍に置かない、支配出来ない者は敵、生活する上で良い顔して置かないと ならない者に対しては巧妙に作り上げた上っ面で対応し、また何故か人はそれを信じる) 人を全く信用していない。信用の仕方も独特の自分中心の感覚なので 都合で変化する事でも「裏切られた」と根に持ちいつまでもぐずぐずと雑言を吐きます。 その癖良い人に見られたい欲求が強く、またそう思われるように振舞うために 他所からみたらとてもいいお父さんだそうです。 しかし物凄く問題のある性格で、さらに兄弟が似てしまいパワー倍増、嫌な事からは 激しいぶち切れと責任転嫁で全力失踪をかまします。 何か普通の事を説明するのに、独特の感覚に対して説明しなくてはならない為、 対した事ない話しのはずなのに激しく疲労します。 アルコール依存関係で第三者に介在して貰うには家族の協力が必要ですが、 まずそれが無理なんですよ。 うまくまとめられてないですが、こんな具合でこの先天命をまっとうするまでは 酷い問題を起こさないか監視の意味も含めて付かず離れずの距離を保つしか出来ないのです。
- 953 名前:優しい名無しさん [2007/05/07(月) 09:16:15 ID:6vKVQNTs]
- はじめまして嫁いだ姉がどうもアルコール依存みたいです。自分も家庭を持ってますが離れても出来るサポートってどんな事が出来ますか?よろしくお願いします
- 954 名前:優しい名無しさん [2007/05/08(火) 11:21:58 ID:q4LbCatq]
- >>953
微妙な意見だけど、サポートをしない方が良い!先のことを考えたら貴方は共依存 になるよ! アルコール専門の精神科医に連れて行ったり、断酒会・AAに連れて行くことしか やっちゃ駄目! まず第一歩はお姉さんにアル依存の自覚を持ってもらうこと。
- 955 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 12:07:09 ID:5YAU031b]
- >>953
>>954さんに同意 人それぞれの生活や環境が違うから具体的な意見は出せないけど、 アルコール依存についての正しい知識を身に付ける。 家族・兄弟・姉妹だと感情に流されてしまいやすいのでその辺りの境界や 出来る事(やる事)・やれない事(やらない方がいい事)をはっきりさせておくとか。 このスレに出て来る涙の谷やその他のアルコール依存に関するサイトを まだ御覧になってらっしゃらないなら御一読下さい。
- 956 名前:優しい名無しさん [2007/05/08(火) 13:40:39 ID:Q0IfnZO2]
- >>953
別居してる血縁者のサポートもそうだが まず「同居してる家族」で どう立ち向かうかを考えていくことが最初だと思う。 そこを中心にしてそれぞれ血縁者との連絡・サポートも関わっていくほうが自然だと思う。 たとえばすでに夫婦間が冷え切っていて サポートする人間がご主人でなく 「お姉さまの親族にならざる終えない」というのであれば あなたや親御さんががんばっていくしかないと思うよ。
- 957 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 17:03:09 ID:6jeI8Iyx]
- こっちでいいのかな?
ウチは糞爺がアル中で、一日中寝てるか飲んでるか… 酒が無くなると、朝だろうが夜中だろうが家中叩きまくって暴れる始末…。 お陰でこっちは毎日不眠…_| ̄|○ 今すぐに強制入院させたいくらい。ついでに死ぬまで帰ってこなくていいかな。 でもこういう相談ってどこに聞けばいいんだ…。 早く静かな生活がしたいわ
- 958 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 20:12:48 ID:i+GXTl2Q]
- >>957
ここでいいよ。大変だね。 まずはちょっと上の>>955にとりあえずの答えがあるよ。 具体的にききたくなったりつらくなったらまた愚痴でもいいから 書き込みにおいで。相談の時は家族環境やいままでやってみたけど 駄目だったこととか具体的にね。あともう既読かもしれないけど スレを通して読んでみてね
- 959 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 21:11:46 ID:6jeI8Iyx]
- ありがとう…
- 960 名前:優しい名無しさん [2007/05/08(火) 21:44:20 ID:Z6uIh11N]
- 早く落ち着ける場所が見つかるといいね。
- 961 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 23:47:33 ID:uf8ks7Ap]
- 母が再飲酒した……
どうしよう…。
- 962 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 00:31:59 ID:BdJHak4+]
- >>961
私の父を診た先生曰く、アル依存で完治はまずないと思ってくださいって言われました。 100人のアル依存がいたら完治するのは1人いるかいないかくらいです。 でも再飲酒となってますが、量はどのくらいなのでしょう? 私の知り合いの家族会の方は全くの断酒は無理と分かったので1日1杯だけは飲ませているそうです それ以上は絶対入院という前提を設けた上での行為ですが その後は1日1杯で落ち着いているという、以外な結果も聞きました。 酒量が著しく多いなら、辛いでしょうが入院の経験があるならもう一度入院も視野に入れて 考えなくてはいけませんね。あまりにも酷い場合は離れて独立も真剣に考えましょう
- 963 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 00:34:18 ID:KgqlrZba]
- 共依存から回復するぞ、と張り切り過ぎていたのか、急激に疲れてきました。
私は意固地になりすぎていたのかなあ。 それとも今の心細い気持ちは、依存症者の丸め込みにあっているだけなのか。 ほどほどって難しい。うちの依存症は断酒を決意した訳でもなく、 言うこと聞く女が小うるさくなってきた、居心地悪くなったわ。いい気になってる。 と言います。 私は罪悪感に襲われています。 みんな通る道ですか?
- 964 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 10:40:06 ID:7p8h5Uh1]
- >>963
おもいきり通りましたエーンド今でも言われますね。 自分の居心地を求めて人にあれこれと精神的揺さぶりをかけてコントロールしようとします。 罪悪感が湧いてしまうようにするので感じなくてもいいよ、というのは難しいかもしれないけど 必要な罪悪感ではないと思うので他の事して気を紛らしてみるのも手ですよ。
- 965 名前:優しい名無しさん [2007/05/09(水) 12:18:13 ID:hugVpzoH]
- 954 955 966さんありがとう 実際形は違っても自分も依存症で苦しみましたから解ります。本人がやる気にならないと。。見守っていく事にして助けがきたら精一杯返す事にします
- 966 名前:優しい名無しさん [2007/05/09(水) 12:37:10 ID:54xcrK2J]
- どういたしまして
|

|