- 1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/06(日) 11:09:29 ID:uTiPPk2N]
- ■行動や考え方を合理的に変えていくことで「うつ」や不安、神経症、恐怖症、パニック障害 、強迫性障害、摂食障害
トラウマ、人間関係、人格障害などへの効果が科学的に実証されている 認知行動療法・行動療法・論理療法・認知療法について語るスレです。 精神疾患はもちろん、何か困ったときにそれに向き合い乗り越えていく方法としても注目を浴びています。 このスレはカラム法などの認知行動療法の実践や、実践の際に生じる質問など 初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です 。 ■荒らし・煽りは徹底スルーで。勝手な他人の分析は慎しみましょう。 ■マインドフルネスについては以下のスレでも話しあわれています。 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248432785/ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1246980239/ 〈前スレ〉認知療法:行動療法:論理療法13 -質問回答歓迎- anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245933639/ このスレの過去ログ倉庫 cognosco.hp.infoseek.co.jp/ ■■〈認知療法スレまとめウィキ〉■■ www.wikihouse.com/cognitive/ FAQ、認知療法のコツ(Tips)、名言集など参考になる情報があります。必見です。 テンプレ目次; FAQ、参考リンク・お役立ちツール >>2 認知療法実施機関リスト、関連技法 >>3 参考書籍:セルフヘルプ本 >>4-6 認知行動療法のはじめかた…ある2chの住人たちの意見 >>7 認知療法の例…7コラムってどういうもの? >>8 認知療法の例…認知の歪みってどんなもの? >>9 参考:テンプレを編集する場合はこちらへ → www.wikihouse.com/cognitive/index.php?2ch%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A4%CE%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A1%DA%BC%A1%A5%B9%A5%EC%CD%D1%B2%FE%C4%FB%C8%C7%A1%DB
- 444 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 15:55:04 ID:7+eaMAZT]
- >>443
ありがとうございます。 「せっかちに結果を求め過ぎ」という、他者からの指摘に対して、 それを納得したので、「何年かかってもいいからあきらめてはいけない」 と認識せねば、と思ってしまいました。 その人は「いいじゃん。ぼーっとしてても気づいたら何か治ってるんじゃね?」 というタイプなので追い詰める意図は全然なかったと思います。 きっとこれが認知のゆがみなんだろうなぁ… > 自動思考の捕まえ方と、認知の歪みの特定だけは わかりました。ありがとうございます。 難しくなさそうなところからやってみます。 とりあえず、お蔵入りしていた「こころが晴れるノート」を出してみました。
- 445 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 16:33:56 ID:7+eaMAZT]
- 「こころが晴れるノート」ちらっと見ましたが、ハードル高っ!!
そういえば、前も目標設定ができなくて、挫折したんだった。 >441氏のカッコ書きを考える方法で、 「ちゃんと1塁の方を向いて走れるように」やってみます。 あと>440氏の○×もなんとかできそうです。 カレンダー…職場の自席の上にしか無いわ… 持ち歩けるものを買おうかな…
- 446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 16:45:15 ID:jq8dUcla]
- 野球の場合は1塁ベースを踏まないとアウトされますが、
認知療法の場合はアウトになることはないですし、 いくらがんばっても「自分ではちゃんとベースを踏んだつもりで 実は踏めてない」事もしょっちゅうですんで、 とりあえずは、「3塁ではなく1塁の方を向いて走ろう」程度の 心がけでいいと思います。(ますますいいかげん…)
- 447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 17:24:16 ID:7+eaMAZT]
- >>446
ああ、ありがとうございます。 非常にうれしいです。 その「いいかげん」さがとても素敵だと思います。 私も自分を追い詰めないようにやってみます。 ROMに戻ります。お邪魔しました。
- 448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 17:39:48 ID:N0+4QZ6C]
- >>445
例えば、続けるために、ちょっとしたご褒美があったらどうかな。週の初めにご褒美を決める。 1週間続けたら自分に甘いお菓子などをプレゼントする。どんなご褒美があると続けられそうですか? その日、記録した直後も、「うまくやっているね」「なんとかうまく切り抜けた」「よいかな、よいかな」みたいな 言葉によるご褒美をするのもいいかも。そのあとよくみる卓上カレンダーに花丸をつけて、花丸が増える のを楽しんでもいい。 目標設定も気楽に考えてもいいんじゃないかな。軽い気持ちで大雑把に書いてみてもいい。 「今後どんな状態になったらこの本をやってよかったなあー」と思うものを軽く書いてみたらどうかな。 「ハードル高っ!!」と考えると、どんな気分になりますか?それが思考だと気づくのが重要です。 考えに気づくために、「今、何を考えていた?」と自問できるように、指に楽しい絵柄のバンドエイドなど を貼って、それを見るたびに今何を考えていたか自問してみるのもいいんじゃないかな。 通勤やお風呂などちょっとした時に、頭に浮かんだことを「今〜と考えている」「今〜と言う考えが浮かんだ」など 実況中継して、思考を捕まえる練習も簡単にできます。
- 449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 18:00:41 ID:Mxi/EpZq]
- >>429さん
レスありがとうございます。 考えること、対策を練ることは苦手です。これまで瞬間・瞬間で悩みや問題を 解決してきたような所があり、それでなんとかなっていたせいもあります。 継続的に取り組む必要のある問題については先送りしていた経過があります。 >>431さん レスありがとうございます。 頭が悪いのかもしれません。理解力不足というか。レスを2、3回は読み直し、 誤解や極解のないように努めていますが、自分の考えられる意味しか 理解していないところがあるのかもしれません。理解の範囲を超えていると 読み飛ばししているかもしれません。 >>418さん レスありがとうございます。 簡単な計画は失敗するとダメージが大きいです。だから取り組めないのかも。
- 450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 20:20:42 ID:YzM8Sy11]
- だから先に頭が悪いなんて言ってしまうのか
過去に何かあってそれに執着してるとみた
- 451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 20:55:56 ID:itM6H52U]
- うん。この方は過去を振り返ってスキーマを見つけたら
きっと休日とかじゃない別の悩みが見つかると思います
- 452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 21:15:28 ID:lBMEOSJw]
- あまり話題にならないが、思考力の鍛錬もいい。
思考を通じて認知の歪みをとる発想じゃなく、思考力自体を鍛える。 そのためには、能動的にものを考える習慣をつける。 何の役にも立たないような些細なことでも、思考してみる。 能動性が大切。集中が切れて能動性が失われると、 クヨクヨダラダラとした思考になるので。 ・テーマをしっかり念頭において考える。 ・理性と感性の両面を使って考える ・粘り強く考える。 ・集中が切れたら休憩して、また考える。 ・一つのテーマを途中で投げ出さずに、継続して考える。 これで、合理的な思考力や問題解決力や計画力や理解力がつく。 もちろん認知の歪みをとることにもつながる。 関連→>>3のコラム法と問題解決訓練、前頭葉 計画を詰め込むのは、誰にでもあるが、程度が酷いなら、 ・何か仕事や時間に関する認知の歪みがある ・ストイックな性格である という心の問題の可能性もある。しかし、それ以外に、 ・単に、うまく計画を立てる方法を知らない ・計画実行時のペース配分や、適度の手抜きが下手 という可能性もあるから、心の問題であるとは限らない。 また、計画を詰め込みすぎるのには、良い面もある。
- 453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 21:23:24 ID:jq8dUcla]
- >>449
かなり自信がない憶測なんですが、 理想とする自己像が高すぎて、自己評価とのギャップを起こしているのかも しれないなぁと思いました。だとすればですが、理想像を引き下げるのが 目標になるんじゃないかなぁ。 >世の中には自分より優秀な人がいるのに自分は自分の実力通りと。 →優秀な人は優秀だからこそ出来る。そういう人も確かに世の中にはいる。 それに比べて、自分は、実力どおりの結果しか出せない。簡単な計画でも 失敗してしまう位だ。優秀な彼らより明らかに劣っている。 だけど、実力どおりで何が悪い。劣っていてもいいじゃないか。 そのまんまの自分を愛そう。 って感じの自己肯定を目標に? 私の憶測が、的外れだったらゴメンなさい。 でも、>>418さんのレスから考えを広げていくと、 なにか開けるものにたどり着くんじゃないかな、となんとなく感じます。
- 454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 22:04:46 ID:Mxi/EpZq]
- >>450さん、>>451さん
レスありがとうございます。 深読みとみました。w >>452さん レスありがとうございます。 能動性の獲得はきっと自分を助けるかもです。 >>453さん レス、ありがとうございます。 理想像がふさわしくない状態って事ですよね? 優秀な他人を理想像とするくらいなら、できる自分を理想としたいと 思います。自己評価は自分で作り上げていくものかもしれません。 認知の歪みは一度にすべて修正されればそれは理想ですが、 そうでなくてもやってゆけるように、心がけたいと思います。 ありがとうございました。名無しに戻ります。
- 455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 22:14:20 ID:N41Qbm+A]
- 認知療法は患者に合わせて進めるから本人がいいと思えばいいんじゃね
- 456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/09/30(水) 22:32:52 ID:YzM8Sy11]
- >>454
心の先読みスマソ
- 457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 15:00:37 ID:Gcv6IOUo]
- 素直でよろしいw
- 458 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:34:55 ID:7WA7Ow2t]
- 【社会】シルバーウィークは「自宅中心で過ごした」が41.3%
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254371303/
- 459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 20:49:29 ID:7WA7Ow2t]
- サイレントテロ
d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED
- 460 名前:優しい名無しさん [2009/10/02(金) 09:11:16 ID:hbo4kHrz]
- >>389ですが、>>390, >>391, >>392の皆さん、返信が遅くなってすみません。
自分なりに調べて、「1. 適切な自己主張が出来ること」から取り組むことに決めました。 アドバイスを、どうもありがとうございました。
- 461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 11:00:40 ID:qLhJz/z+]
- NHKで口角を上げるエクササイズってのをやってて、
「やっても無駄だろ〜」と思いつつ、化粧水つけたついでに ダメもとで試してみたら、確かに口角があがって、 ちょっと微笑したような顔になり、 その顔を見ていたら、なぜかちょっと気分が晴れて、 これからも続けてみようかなと思った。 「行動と身体と気分と認知の相互作用」の理論をこんなところで実感したw。
- 462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 11:15:08 ID:k6/15Lf9]
- 関係ないけど、会話の時、語尾に無音の「い」をつけると口角が上がって微笑んでいるようにみえて、いい印象をあたえられるそうだ。
- 463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 12:07:46 ID:/dfxxjT8]
- ためしてガッテン見てから実際にずっと実験してるんだけど
無表情で淡々と喋っている時は場が硬いし、緊張感がある 自分が笑うと相手も釣られて笑うし、柔らかい雰囲気になる それを相手がやってくれると自分も和む 無音の「い」取り入れてみようかな
- 464 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 12:25:16 ID:k6/15Lf9]
- 環境(相手)と自分の相互作用でもあるんだなあ。認知療法の理論は面白い。
- 465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 16:59:31 ID:Ce19xIHh]
- ガッテン!ガッテン!って押すやつ
3回以外押してるの見たことないな…w
- 466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 18:55:32 ID:gPCRCCSn]
- >>462
それって 人たらしのブラック心理術 だよね 更に 図解 「人たらし」のブラック心理術 もある でも身に付かない。。。。。。 d.hatena.ne.jp/taniwataru/20090921/1253496453
- 467 名前:優しい名無しさん [2009/10/02(金) 22:07:47 ID:s3pNmn2v]
- >>463
それ面白いですね。もっと詳しく教えてください。
- 468 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 23:49:18 ID:ISe5vBb0]
- 私もたらしのテクニックを取得しようと思ったことがあるw
立ち読みでやめたけど・・・ フェイスマッサージもしてます。 なんか、笑顔が顔に張り付いてる感じだけど(^^;
- 469 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 00:36:33 ID:Dnhx33KM]
- こころが晴れるノート、読んでみた。
確かに薄いが、125ページで最後はスキーマまで到達とは、 その濃縮度が、想像以上にハードル高っ!! でも、確かに説明はとてもわかりやすく書いてあったので、 認知療法の概要をつかむ、とっかかりのファーストブックとして、 サラサラッと読んだあとで、実際のワークは、もうちょっと 分厚い本を手がけた方が、お手本も豊富だし、逆に簡単かも しれない、と感じた。
- 470 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 08:20:22 ID:llR7KLo2]
- DSでこんなのあるな、どんなものかよくわからないが。
「大人のDS顔トレーニング ¥ 1,410」 ほかにも 「心理研究家 ゆうきゆう監修 マイニチココロビクス DSセラピー 」「どこでもヨガ 」 「EQトレーナーDS デキる大人のコミュニケーション術 」「音声感情測定器 ココロスキャン 」 「タイツくん 上司が怒りにくいさわやかマナー 」「私のハッピーマナーブック 」 DSで認知療法やアサーションのソフトできそうだが、一般受けしないからでないんだろうな。 カラムとかタッチペンと合いそうだが。
- 471 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 21:26:17 ID:2eBmE3Ws]
- >>470
「心を強くする思考トレーニングソフト」みたいな名前にすれば、一般受けする可能性あるかもね。 認知療法は、思考訓練のような側面が強いし。 「認知療法をモデルにしたトレーニングソフト。繰り返すことによって、ネガティブな思考を減らせます」 ナビ役が萌えキャラなら、食いつく客層も増えるかも?
- 472 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 02:12:02 ID:W1pRwfqO]
- DSもってるから、作ってほしいw
- 473 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 02:29:18 ID:LMI62WNr]
- Webでも良いね。
- 474 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 08:35:08 ID:4ZgDYZ3I]
- なんかこう、認知の歪みなんかの知識があるのはいいね。
日常生活中で「この考え方って、何々じゃね?」と、ふっと気がつくことがある。
- 475 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 08:38:04 ID:FBr8ADCJ]
- >>469
思考はおしゃべりだから「想像以上にハードル高っ!!」「分厚い本を手がけた方が、逆に簡単かも」 とか浮かんできます。分厚い本を買ったら買ったで、またおしゃべりしてきます。 そのおしゃべりに振り回されない方法はどうすればいいか、既に知っているんじゃないかな。
- 476 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 11:02:10 ID:LMI62WNr]
- >>475
横レスだけど、自分はね・・・自分の生活のなかで支配的で、邪魔な物に着目して行ってます。
- 477 名前:優しい名無しさん mailto:sa [2009/10/04(日) 19:33:01 ID:7y+l3xY8]
- >>470
ほー。いろいろと自己啓発的なソフトが出てるんですなぁ。 オイラのゲー歴はPS2とGBAで止まってるからDS欲しいんです>< 自動的に合理思考を作ってくれるソフトがあったら便利かもねー。 文章中の「〜であるべき」を「〜でありたい」に変換してくれるとか、 「全く」「絶対に」といった用語を自動的に消去するとか。
- 478 名前:優しい名無しさん [2009/10/04(日) 19:37:19 ID:OBfzAXGs]
- このような図形を評価するために導入されたのが、整数以外の値にもなるフラクタル次元である。
フラクタル次元は、数学的に定義された図形などでは、厳密な値が算出できることもあるが、 前述の海岸線などの場合は、フラクタル次元自体が測定値になる。
- 479 名前:優しい名無しさん [2009/10/05(月) 12:53:34 ID:80ThZ8t5]
- わたし、ここ〜ろは〜、おしゃべりだっわ〜♪
- 480 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 15:22:00 ID:IyrQ7ghl]
- マインドフルネスを始めて一ヶ月くらいだけど調子いい
自動思考が減った気がする
- 481 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 01:23:14 ID:BGfFOPcF]
- >>474
自分、ものすごく短気で、家族に小言を言われたりしたら、 どんなに些細な事でも瞬間的に沸騰する事が自分でも嫌になるくらい 多かったんだけど、 「他人に否定されても、自分の価値が揺らぐ事には繋がらない」と 言う理解が進むにつれて、些細な事から大ゲンカに繋がる機会が 最近減ってきた。「弱い犬ほどよく吠える」だったみたい。
- 482 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 07:15:55 ID:CxNHyvB1]
- 初めてなんだけどこれでいいの?
10月5日 午後2時 ・状況 ユニクロへ帽子を買いに。 人とすれ違うたびに笑ってはいけないと 意識してしまい逆にニヤニヤしてしまった。 ・感情 神経質 90% 心配 60% ・自働思考 人とすれ違うたびにニヤニヤするのではないか?70% 帽子見つからない。30% ・根拠 ニヤニヤしないように意識すると 逆にニヤニヤしてしまった経験のため。 ・反証 理解不能。 誰もこの者に関心を持っていない。 ニヤニヤしても別に周囲の反応は変化が無かった。 ・適応的思考 ニヤニヤしたところで必ずしも奇異に見られるとは限らず。
- 483 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 09:47:11 ID:BGfFOPcF]
- 根拠→反証→適応思考の流れはうまい事行ってるんじゃないかなと
思います。 以下、主観で思ったことを追加。参考程度に見てください。 ・状況 ◎ユニクロへ帽子を買いに。探している帽子がみつからない。 人とすれ違うたびに居心地の悪さを感じる。(状況のみに焦点を絞る) ・自動思考 ◎どうしてどこの店にも売っていないんだ!、探している帽子は売っていないんだ or自分に似合う帽子なんてない(etc、見つからないことに纏わる自動思考を追加 ) ◎人とすれ違うたびに笑ってはいけない。 ◎余計にニヤニヤしてしまうから気にしてはいけない。 ◎気にしたら逆にニヤニヤしてしまう。(+自分は表情を コントロールできないetcニヤニヤ感にまつわる自動思考を追加) +増えた自動思考に対しての根拠 反証も追加。(量が多くてめんどくさければ、 特に強く感じる思考を選べばいいと思う。) ※ 仕上げに感情と自動思考の数値の変化を書くと、スッキリ度UP (※ ヒマだったら、根拠と反証にも数値をつけると、もっと丁寧) (※ 必須ではないけど、個人的には、自動思考ひとつずつの認知の歪みを 特定するのも好き。) どうでしょう?
- 484 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 11:20:31 ID:g3vK8n2B]
- >>483
丁寧な補足ありがとう。今後の日記の参考にさせて頂きます。 初めての割に上出来なようで安心しますた。
- 485 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 12:52:15 ID:42qR8Sd3]
- >>482
感情の強さや思考の確信度がしっかり書かれてるし、日時・状況。感情など 丁寧に分けられていてよくできているんじゃないかな。 コラムの後にそれらだどう変わったかも書くと、さらに小さな変化に気づきやすくなるんじゃないかな。 数値があまり変化しなければ、やりなおしたりこのスレで一緒に考えることもできます。 状況は他人から見てどのように見えるか(客観的)と考えると分かりやすいかも。 「笑ってはいけない」と言うのは他人には見えないと考えてみると思考であることがわかります。 認知療法やる前は、思考・感情と出来事の区別を深く考えた経験があまりないので 最初は誰でも一緒にすることも多いですが、じきに区別がつくようになります。 コラムを書く前(書こうと考えているとき)の思考と、その時考えていた思考も違うこともあるので よく思考感情を観察することも大切です。 例えばその時は「ニヤニヤして変な風に思われるかもしれない」(不安・焦り・羞恥) コラムのときそのことを思い出して「神経質になりすぎていた」(不安・落ち込み・イライラ)など、 もしかしたらそれぞれの時間で考えていたことは違うかもしれない。 [きっかけとなる出来事(状況)]→「引き起こされた思考」→「その思考の結果感じた感情」 の流れで考えるとわかりやすいかも。
- 486 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 19:08:13 ID:J4FNT0cP]
- 適応的思考 : しまむらへ行って帽子を買おう
- 487 名前:優しい名無しさん [2009/10/07(水) 19:39:08 ID:xLod4CXH]
- 宗教色の少ないマインドフルネススレが落ちたな。
・・・ 関係ないけど、ACTの技法は遊び感覚、ゲーム感覚的なものが多い。 ■ 違う声で言う 自分で問題を抱えている考えや感情をいつもと違った声で言う。 たとえば「価値のない人だ、まともなことは何もできない」と考えるなら ”ミッキーマウス”や”ゲゲゲの鬼太郎の目玉親父”の声で言う。どんな声でも構わない。 ここではその考えについてあなたがどう感じるかを変えることは重要ではなく、それらはただの「考え」であり どう対処するかは”あなた”次第で、あなたの”言語マシーン”次第ではないことに気づく どんな声でも構わないならツンデレ声でもいいのか。 実際にやってみた。 これは ・・・ いけるかもしれない そして、 ちょっとだけ手遅れかもしれないということに気づいた。
- 488 名前:優しい名無しさん [2009/10/07(水) 19:41:45 ID:RL/P6vvv]
- ,,,...、,ィ-- 、,,,,,
,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_ |:::::::メ ........ ......, ヾ:::::::::::| r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i! |:::ノ / ヽ / ヽ ミ::::::::::| |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i! |::| / _ _ ヾ::::::l l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ |::| イ(:::)ヽ イ(:::)メ |::::::| l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、 ∧∧∧ |ノ i `ー'ノ i ヽ` ~ イ::イ ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")| < VS > | j } ~~ ノ; い l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! | ∨∨∨ ゝ:.:.{: . : . γ ,、 )、 i丿 i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'" 厶:.:.ヾ : . ` ''` ~ ヽ ノつ ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, | /i:.:.:.:. : . ,_ i / ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ / ヘ:.:.:. : . i ハニエ!-!‐ヽ | ,イゝ、__ `ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ /| ヘ:.: . │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ / \:;:- 、 _ j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、 /:;:;:;:;ヽ ヽ ! ヾエエEァ´ / i:;:;:;:;:;:;:;\ GOD.TASHIRO HIKKOSHI
- 489 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 19:55:09 ID:xSte2VMk]
- そのスレも研究スレも両方落ちた。
このスレも気温が低くなると人が少なくなってくるね。
- 490 名前:489 mailto:sage [2009/10/07(水) 19:56:37 ID:xSte2VMk]
- 連投すまそ。
>>489は>>487へのレス。アンカー忘れた。
- 491 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 20:48:13 ID:FJRa5Xkk]
- (~)
γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) ニヤニヤ ( ) し─J
- 492 名前:優しい名無しさん [2009/10/08(木) 07:01:05 ID:PzNEJN8b]
- コラムを作りました。どうでしょうか?ご教示ください。
10月7日 午後6時 ・状況 職場で今月から来ているパートのおばさんが 勤務時間問わずに私が机に戻ると話し掛けてくる。 仕事中なので後にしてくださいと言った。 ・感情 苦情 90% 怒り 70% うざい 70% ・自働思考 私に気安く声をかけられる要素があるのではないか。90% 私が言う事は間違っている のではないか。60% 私が仕事の合間にほっとしているのに、じゃまするな。70% ・根拠 私が机に戻るのがペットボトルの水を飲むほんの数十秒なのにそれを待っていて声を かけている気がする。80% 飴をどうぞを渡された。親しくしやすいと思ってる。70% ・反証 飴は私に渡そうと用意していたものでなく、自分が舐めたくて用意してたんじゃないか。30% 私以外の人にも声をかけようと様子はうかがっているのではないか? 40% ・適応的思考 被害者意識が先行しているのかもしれない。40% 事実と違うこともあるかもしれない。50%
- 493 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 11:54:16 ID:ap1q73Ey]
- 全体的にはいいと思う。
あえて言えば、最後に、コラムによって、何%ぐらいまで気分が変化したかを 書き加えておくといいと思う。 あと、これからこうしよう的なまとめの結論も一文書くと、なんとなく 気持ちがまとまったような気がするのでおすすめ。 気になったのは、「間違ってるのではないか」の裏に、 「あちゃー、言っちゃった。後々ややこしいぞ」とか「悪気はないのに 申し訳ない事したな」とか、後悔関係の自動思考はなかったか どうか。あと、怒りの裏に「これからもずっと寄ってこられたら ウザイな」「この調子じゃそのうちキレる」的な先読みの自動思考とかは どうでしょう。
- 494 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 12:48:36 ID:mUoTSqkh]
- >>492
よくできているんじゃないかな。 反証が弱くて、適応的思考も数値が低くあまり気分がすっきりしないということでしょうか。 493氏の言うように、その上でどう行動するかと言ったことを考えてみるのもいいかも。 例えば、DESC法などアサーションを試すいい機会だと考えることもできます。 また相手に仕事を教えて仕事を頼むという行動も考えられます。 相手が忙しくなれば話しかけられる機会も減るでしょう。 反証が弱ければ、相手を観察したり周りの人にその人のことを聞いてみれば、 ただの話具きな人ということがわかってすっきりするかもしれない。 また、あえて相手に話しかけてみると、実は相手のほうが仕事に不慣れのため不安になり それで話しかけていたり、または、あなたに嫌われていると考えて それをどうにかしようとして話かけているのかもしれないということが分かるかも。しれない そのあとで、また、別の考えを作る事もできると思います。 文章からでは「被害者意識」ということに関する思考がよく読み取れないので、 それに関する思考を色々と捕まえてコラムしてみるのもいいかもしれない。
- 495 名前:優しい名無しさん [2009/10/08(木) 20:16:32 ID:ObNiKNnx]
- BDI40くらいから20くらいまで回復した方いますか?
- 496 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 21:10:34 ID:CSoBR5aX]
- >>492
正社員の私がパートに気安く声をかけられることは被害だ
- 497 名前:優しい名無しさん mailto:sa [2009/10/08(木) 21:38:03 ID:bsPENvAS]
- >>492
>私に気安く声をかけられる要素があるのではないか。90% >親しくしやすいと思ってる。70% このあたりに何か引っ掛かりがあるのかもしれんねー。 例えば「気安く声を掛けられたのは、自分が安く見られた証拠だ」とか。 もしそうならば、もう一段深い部分でコラムをしてみるといいように思うぽ。 「安く見られる自分は、○○な人間だ」等の自動思考が隠れているはずです。 この自動思考にコラムを試すとベターかもしれませんね。
- 498 名前:優しい名無しさん [2009/10/08(木) 21:42:13 ID:YjsXddDc]
- いや、単純に野生動物のような言語外の奇声が怖かっただけ。
- 499 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:00:33 ID:ZaP1TYaB]
- 休憩の邪魔してほしくなかったんでしょ。
話しかけられる確率が高かったんで被害者意識が出た、と。 アサーション系とか話し合ってみるとか、そういった方向になるんかな?
- 500 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:02:47 ID:CiXTrhRU]
- おばさん=野生動物ってこと??
- 501 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 22:36:54 ID:ap1q73Ey]
- おばさん側の立場からすれば、「早く職場に馴染もう」とがんばってるのか、
それともそもそもが「どんな場所でもどんな相手でも、人当たりは 良くしておいて損はない」と思ってるのか、とにかく、おばさんなりの 経験則が働いて、意識的にそうしているんんじゃないか、と言うような 気がするけど。 その場合「寄ってこないでよ、もう!」って態度に出ると 相手も「何よ、気遣いのわからない人ね!」みたいに強く返ってきて こじれてしまう可能性もあると思うので(レッテル貼りは承知で、 おばちゃんって、概して主観的で、被害者意識が強い人が多い)、 おばさんもおばさんなりの考えがあるっていう事を念頭に置いた上で、 DESC的な話し合いに持ち込むか、 それとも、出来るだけ無難にサラリと避けたりやり過ごしたり出来る 方法を模索するか、そんな感じかなぁ。
- 502 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 23:20:04 ID:D/D7cXQ5]
- 根本的な考え方が違うようなら、適当に流すのが一番無難だろうね。
下手に話し合いに持ち込もうとすると、こじれる可能性は非常に高い。 その辺は、車の運転で車間距離を十分取るのと同じだと思う。 内心で危ないと思ってるのに下手に近寄ると、事故率が跳ね上がる。 相手の言動に納得できたら、そこではじめて親しくなることを考えればいいわけで。
- 503 名前:優しい名無しさん [2009/10/08(木) 23:31:04 ID:PzNEJN8b]
- 考えてみましたところ、人と話すとき自分は笑顔なので実際に話し掛けやすい
雰囲気なのかもしれません。 職場で笑顔で話す人がいたら自分も話しやすいだろうなと想像しますし、 それはあながち被害妄想でなく、事実かもしれない。 そのおばさんたちには無表情でいようかなと思いました。 冷たい印象で人の態度が変わるかどうか試してみようと思います。 ありがとうございました。
- 504 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 23:43:52 ID:CiXTrhRU]
- わざと冷たい表情にするのも何だかなあ。。。
うまく言えないけど認知療法的じゃない気がする 相手が傷つくよ
- 505 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 23:58:58 ID:ap1q73Ey]
- ちなみに私もよく飴ちゃんもらいますが、
おばちゃんの飴ちゃんは、名刺のような物で、 取り入ってやろうとかなんとか、それほど深い意図はないと思われます。 どうやら飴ちゃんは、おばちゃんの気配りのようなので、そこの気持ちは 受け取って、「ありがとうございます、おいしいです〜。 (orホッとします〜、気が利きますね〜)」などと言うと、 「でしょ〜?クーラーが利きすぎて口の中が乾くと思って」とか 「甘いもの口にいれたら和むでしょ〜」などとニコニコ返ってきます。
- 506 名前:優しい名無しさん [2009/10/09(金) 07:40:33 ID:APt7t79W]
- 以前別の職場で私に限らず取り入ろうとチョコを毎日のように
配る方がいました。その方は結局自滅して辞めていきましたが。 それから職場でお菓子を配る人は用心するようになりました。 その方の事が頭に浮かび、嫌な気持ちになるのかも。 コラムは今回やってみて初めて少しだけれどすっきりしました。 これはコラムのおかげだと思います。 自分が普段にやけて仕事をしている事が原因のような気がするんです。 つんつんとした冷たい態度でなく、冷たい表情で受け答えするです。 人を傷つけますか。
- 507 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 07:57:48 ID:9LEPNk2j]
- 垂直矢印とかやってみた?
- 508 名前:優しい名無しさん [2009/10/09(金) 08:30:00 ID:S/CbURcV]
- 認知療法?嫁にもすすめられたけど何かかわんの?
なんか自己満足、自己暗示っぽくて胡散臭え(^p^) アウアウアー
- 509 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 08:35:24 ID:oQ/wouWc]
- >>506
以前の人と今のパートの人は行動は似ていても性格や仕事ぶりは違うんじゃない。 まあ、今のパートの人に「以前の人でこのような困ったことがある」と話せば自粛するんじゃない。 明るい雰囲気の職場のほうが仕事の能率が上がるとなんかの本に書いてあったので、 それをあなたからなくすのはちょっともったいない気がしなくもない。 困っていることをことを伝えられないのが問題じゃないかなあ。
- 510 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 09:25:47 ID:Itd8YWJj]
- パートのオバちゃんに限らず、誰に対しても、
無理して笑わず、無理して冷たくもならず、普通を心がけるように するといいんじゃないかな。 普段愛想よくしている無理がたたって、疲れてるのかも。 悪いことではないんだけど、どうして普段から「にやけて」仕事を しているのか、矢印してみると見えてくるものがあるかも。
- 511 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 10:16:19 ID:GRL0FpuH]
- >>508
嫁に聞けよw
- 512 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 10:38:06 ID:cx3GDjLG]
- >>508
認知療法をやれば何かが変わると思ったら大間違いだ。 単に自分を変えるためのスキル、問題解決スキルを学ぶだけだ。 考えを増やすスキルはその一部に過ぎない。 自己暗示や自己満足して問題が解決するのだろうか。自分で変えたくなければ神にでも頼むといい。
- 513 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 11:15:42 ID:GRL0FpuH]
- 家族がすすめてくれるなんて環境よすぎw
- 514 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 11:41:47 ID:9VYU5gI3]
- これってビジネスで使われてる問題解決手法と似てるよな。
ほんとにそれって無理なの?と事実を追求していくと、どうもそうではないらしい ってのが分かって、やる気が出てくる。
- 515 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:07:19 ID:3y9VxaHw]
- >514
ビジネスに似てるなんて言わないでくれよ… ものすごく気がめいる。 あまりにも落ち込んだので自動思考を捕まえてしまった。
- 516 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:09:45 ID:X0wT11w8]
- なんで気が滅入るの?
- 517 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:22:25 ID:3y9VxaHw]
- >>516
その理由を説明できる気力はないなぁ… カラム法などにのっとらずに強いて考えてみると、 1.ビジネス思考と認知療法が似ているといのはある程度は納得してしまう。 2.ここで、私はビジネス的思考について、 ・疲れるので日常でまで「なぜなぜ」をしたくない。 ・突き止めるという思想は追い詰められた感がするので辛い ・苦手であり、嫌いである、 と思っている。 3.しかし、1.のように思っているので、認知療法は疲れるし嫌いだし苦手というものと 同一カテゴリになる。 4.しかし、今はなんとか認知療法を続けようとしているのでそのカテゴリに 入ってほしくない。 5.それは1.を否定することになるが、それは否定できずに気がめいる。 今はしんどいのでこれを分解する気力はありません…
- 518 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:34:07 ID:oQ/wouWc]
- 「似ている・似ていない」の全か無ではなく、その中間の『部分』で考えてみるとどうかな。
ビジネス思考と認知療法が似ている→似ている『部分』もあるし、異なる『部分』もある。 そう考えると、どのようなものにも、似ているところと異なるとこるはあるので、そんなに気にしなくなるかも。
- 519 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:39:17 ID:Itd8YWJj]
- ビジネス思考の最終目標は突き詰めると「業績をあげる事」だけど、
認知療法の場合は、「別に実績なんか上げなくても本人が 生きやすけりゃいいじゃん」「仕事以外にも、人生大切な事あるじゃん」 という選択肢も、本人側の自由選択として残されている。 よってビジネス的な方法論と、日常的な認知療法の実践は、確かに似ているが、 本質的には似て非なるものである。 だめ?
- 520 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 12:42:39 ID:X0wT11w8]
- ビジネスに対する嫌悪感が異常にありすぎるって事だろ。
- 521 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 13:03:11 ID:3y9VxaHw]
- みなさん、ありがとうございます。
>>518 ああ、なるほど。 全然気付かなかった。そこに「白黒思考」が入ってたんですね。 完全に似ているか、まったく違うか、だけしか考えていませんでした。 >>519 良いと思います。とてもいいです。 私が滅入ってしまうのはそこかもしれません。 > という選択肢も、本人側の自由選択として残されている。 というところがとても気が楽になります。 >520 ご指摘の通り、それも無きにしもあらず、ですが、 そこはまだ触れるには痛いので、もうちょっと元気になってから触れたいです。
- 522 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 20:36:31 ID:br1U8Opq]
- >>506
例えばあなたが好意を持っている人がチョコちゃんを配ったらどうでしょう つんつんとした態度がデレっとするんじゃないでしょうか >>521 むしろセルフプレゼン資料を作るべき
- 523 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 20:57:01 ID:3y9VxaHw]
- >>522
セルフプレゼン資料とはどういう意味でしょうか?
- 524 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 21:02:33 ID:QIF7X1Mm]
- 何だか、仕事の焼き直しのような感覚で趣味に向き合ってる人は増えたかもね。
集団でやると、尚更結果を追い求めることも増えるし。 そういう感覚があると、身構えが強くなって、気楽に楽しめなくなるんだよねえ。 それが嫌であんまり趣味を持たずに居るから、何となく解る気はする。 まあ、趣味と療法を同列に語るのも変な話だけどw
- 525 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 01:36:02 ID:eRRvtD5P]
- 仕事に似てるとか言ったのがまずかったのかな。
ある本いわく、人間の生活は全てが問題解決だとか 休日の過ごし方もビジネスも旅行も飲み会の準備も
- 526 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 04:21:24 ID:vV5mGclF]
- >>525
いや、根本的にその考えが私好みじゃなかったです。 放っておいて良い問題だってあると思ってるので。
- 527 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 04:52:03 ID:jMxv8Vp4]
- 休日の計画を立てるのが趣味
週末は休日の計画を立てて過ごす
- 528 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 08:52:59 ID:UP+6cNRR]
- 仕事の計画を立てるのが趣味って人はまさかいないよねw
- 529 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 09:06:51 ID:UP+6cNRR]
- お、今、雑談してはいけないって自動思考が働いた
状況:専門スレで雑談が続いている 自動思考:雑談で質問者や回答者さんが遠慮して書かないかもしれない 感情:困惑(60%) 反論:最近レスが少ない。それは雑談とは関係がないかもしれない。(90%) 適応的思考:レスが少なくてもこのスレが機能していればそれでいい。 レスがなくてもロムしている人はいて、参考にしているかもしれない。(80%) 感情の変化:30% かきこしてしまいました!
- 530 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 09:28:17 ID:CmGaO4hX]
- 認知療法は自分で学ぶものだから、ある程度慣れてくると質問はしなくなるんじゃいかなあ。
質問しなくなった代わりに、新たにやり始めた人が質問すると、以前の質問者が回答しレスが増える。 新たに始める人、質問者がいなければレスが減る。 質問がなければ雑談していてもいいんじゃないかな。レスがなく変化もなければ、スレ自体見なくなり ますます人がいなくなる。書き込みが「ほしゅ」「age」ばかりのスレも悲しいものがある。
- 531 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 09:35:47 ID:Qq+PR/IH]
- 質問がないときは2ちゃんらしくアニメ雑談とか
ダメ?
- 532 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 10:28:15 ID:fSsxVRMA]
- >>529
そもそも質問スレじゃないからねぇ… では、こういうのは? 質問と回答という形をとってなくても、雑談の中にも認知療法を 進めるにあたってのヒントがいっぱいある。 というように考えるのは? 私は、あなたから見て雑談レスをしてると思うけど、 気づきが得られてとても助かってる。
- 533 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 21:03:31 ID:mKZiMHI7]
- なんで認知療法を始めたのか理由を忘れるくらいまでなれば卒業
- 534 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 21:36:07 ID:R7IgNF5Z]
- 524を書きながら思ったことだけど、今のご時世、すべき思考がデフォになったのかな、
という気がしてきた。 仕事の場でもそうだけど、趣味やプライベートでも「ああすべき、こうすべき」という隣人が 沢山居るように思えることが増えてきた。 こういうのって、認知療法で良くなろうと考える状況下では邪魔なものに思えるけど。 こういう、アンチ認知療法的な人への対処って、どうやってるんでしょうね。 対処がうまくいかないから、万事強迫観念を持ちながらやってしまうんだよねえ。
- 535 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 21:52:41 ID:Wzcf2s4q]
- うまく思考がとらえられているな。書き込んでなにか気付いたんじゃないのか?
- 536 名前:優しい名無しさん [2009/10/10(土) 22:48:16 ID:s6mXCv4k]
- 他人に境界を越えて干渉されるのを防ぐためには、
セルフエスティームを育てる事が一番大事なんだろうけどねぇ。 いやいや、難しいよ。
- 537 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 22:58:20 ID:YzSMBctp]
- 自分で自分を許せていれば、他人にデブと言われても許しやすい。
セルフエスティーム、自己受容、セルフイメージ。
- 538 名前:優しい名無しさん mailto:sa [2009/10/10(土) 23:05:52 ID:VeO4rZNT]
- >>534
同感だぬ。 ポイントの1つは「過程」と「結果」の位置付けにあると思うぽ。 趣味というのは本来的に「過程」を第一に楽しむものであって「結果」は副次的なものです。 熱中して取り組む、その瞬間瞬間が面白いわけですね。 一方、仕事では「結果」が第一に求められる。 とりわけ成果主義が増えた昨今ではこの傾向が顕著ですな。 おっしゃるような傾向は、趣味にまで「成果主義」を持ち込んだ弊害だと思われるよ。 成果を固定すると、そこに至る最も有力な「取るべき方法」が決まるので それ以外の方法が却下されてしまったわけだね。 本人は敷かれたレールを進むだけになり、「過程」を楽しむ余裕が失われる。 レールから外れないことにばかり気をとられるので 楽しいはずの趣味が「やっつけ仕事」みたいになってしまうんだぽ。
- 539 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 23:21:42 ID:Qq+PR/IH]
- セルフエスティームの話って久々に見た気がする
あるがままの自分を大事にするて事だよね
- 540 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 23:29:28 ID:R7IgNF5Z]
- そうですな。それは本当に重要。だけど難しいよね。
報酬が貰える様な場面じゃないのにガミガミ言われるのは、ホントに苦痛なんだよねえ。 「仕事じゃないのに、何でそこまで言われなアカンねん!」ってキレたこともあった。 言いなりになって欲しいなら給料寄越せ!と、内心で思うことは更に多かったっけな。 バカバカしいから、最近はあんまりそういうものに近寄らないようにした。 人間関係もかなり希薄になったけどねえ。 そういうのに耐えないと、プライベートの人間関係は構築しづらいのかなあ。
- 541 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 23:33:00 ID:CmGaO4hX]
- あなたの考えは誰が作り出し、誰のものであるかは既に知っていると思います。
相手の考えは、誰のものであるかも既に知っているんじゃないかな。 それに対して自分がどのような思考・行動も選べるということも知っている。 相手の思考にも自分の思考にも呑み込まれないようにするにはどうすればいいかは、 もう知っているんじゃないかな。 相手に対して「なるほど、あなたはそう思うのですね」とでも答えておくこともできる。 相手が何か言ってきたとしてもそれは相手のものとして眺めることもできる。
- 542 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 23:36:51 ID:jMxv8Vp4]
- 潔癖症だとレールに外れているか外れていないかのどちらかでないと気がすまない
だから今度は少しでもレールにのってると感じたとたん外れる選択をしてしまう 本来はレールが敷かれるほどレールの方が正道なのに www.youtube.com/watch?v=xQFFBFSkv_A
- 543 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 23:39:34 ID:R7IgNF5Z]
- そう答えるのは良いんだけど、ね。
向こうが平和的に、柔らかに言葉を使ってる間は、それで済むんだ。確かに。 大抵は、相手が喧嘩腰でこちらが怯む、というケースが多くて。 最終的に、耐え切れなくなってキレる、というパターン。 単なる巡り会わせの問題なら、それでいいんだけどね。
- 544 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 00:03:26 ID:s6mXCv4k]
- 交流分析では、毎回同じようなパターンでいざこざを起こして、
最後に同じようなイヤーな感じになって終わるパターンを繰り返す事を 「ゲーム」って呼ぶのを思い出した。 交流分析的には、「これはゲームだ」と途中で気づく事が一番大事だって 事になってるらしい。 自分が仕掛けた場合は気づいた時点で自分の手でゲームをストップさせる、 逆に仕掛けられた場合は、「何とかして、相手の思うツボにならない (同じ結末を呼ばない)」ようにあの手この手を尽くす、と。 DESCや、バーンズの武装解除も役に立つかも。とにかく、日々、 実践あるのみだよね。 と、言うのは簡単。私も毎日身の回り、ゲームだらけだ…(汗。
|
|