[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/29 07:32 / Filesize : 152 KB / Number-of Response : 527
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【古着・骨董市】貧乏だけど着物3【101均・リサイクル】



1 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/04/09(木) 09:01:19.48 ID:UNMc5dMa.net]
お金がないけど、なぜか着物が欲しい、着たい。

本スレでは貧乏と罵られても平気。

だってやっぱり着物への執着心が捨てられない!

さあ、語りましょう。

前スレ
【古着・骨董市】貧乏だけど着物【100均・リサイクル】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/used/1367070252/
【古着・骨董市】貧乏だけど着物2【100均・リサイクル】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/used/1392366895/

133 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 18:34:43.65 ID:iRORyEz0.net]
>>132
ありがとうございます
今の所、日常着ばかりなので必要はあまりなさそうですね。洋タンスでの保管で気になることもあまりないので、今回は購入見送りたいと思います
お尋ねしてよかったです。

134 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 19:01:54.69 ID:lHz9DurL.net]
>>133
日常着ということでウールがあるならば、絹とウールは別々保存がいいよ
ウールは虫に食われやすいから、ウールだけで密閉性の高い容器に入れておくのが安全

135 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/25(月) 20:30:27.56 ID:iRORyEz0.net]
>>134
知りませんでした!教えて下さってありがとうございます。早速わけます

136 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 15:56:41.08 ID:arRufo8u.net]
普段着の枠に入れるぐらいには着物普及しないかなぁとは思ってる。経産省のとか聞いて普及しないかななんてわくわくするけど、リサイクルの値段上がるのは嫌!って思ってしまうんだよなぁ。
仕立てる人は少なくて昔の着物なんて数減る一方だし、自分がおばあちゃんになる頃にはリサイクルの着物なんて出回ってるんだろうかとかね。

137 名前:まだまだ使える名無しさん [2015/05/26(火) 16:52:47.25 ID:Gil8xo8m.net]
骨董市すごいねー
帯締め5本で1,000円にまけてくれないか
交渉してみたらOKしてもらえちゃった。

138 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 22:05:52.20 ID:RNDR0hQL.net]
開店2分前だと「こんな早くからありがとう割引」とか
にわか雨の時には「雨だから3割引にしとくね」とか
店仕舞い間際だと「えぇいコレ持って行きな、タダでいいよ」とかで
夏羽織貰っちゃって今もう大活躍だったりするw
骨董市はハマると行かずにはいられなくなるから、その点だけ注意!

139 名前:まだまだ使える名無しさん [2015/05/26(火) 22:30:05.54 ID:Gil8xo8m.net]
もっと手持ちがあれば浴衣とかどーんと買えたし
兵児帯とか探し回ったのになぁ…

ところで冬場に兵児帯とかファブリック帯って
やっぱおかしいでしょうか。
ずーっと昔にピーコさんが前結びの兵児帯結びを
浴衣向けに紹介されていて、劇場等椅子に座るときに
背中が煩わしくないだろうとそれを
探しているのですが、大人しく半幅帯で貝の口あたりに
しておいた方がいいでしょうか。

140 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/26(火) 23:10:39.43 ID:TJb9eMRg.net]
いいなぁ行ってみたいよ骨董市。
こっちないんだ。羨ましい。
自分は子供用の兵児帯しか見たことないからこっちはわからないけど、ファブリック帯って芯なしの奴だよね?別に季節関係ないと自分は思ってたよ

141 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 13:40:28.81 ID:uxAVpZjP.net]
兵児帯、夏っぽくない素材感で
フォーマルな場でなければ通年いけるんじゃないかな

私も男物の黒い兵児帯持ってる
ウールや紬にあわせるつもり



142 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 20:29:34.43 ID:aunAr/YR.net]
福袋みたいなので『扱き』?と思ったのがあるんだけど
もしかしたら140さんの言う男性用の兵児帯なのかもしれない、と思った。
単衣の紬に合わせてみようかな。

143 名前:138 [2015/05/27(水) 20:40:33.96 ID:9ywkdfRO.net]
皆さんありがとうございます。
工夫で時期関係なくできそうなんですね。
ただ前述の前結びがさっぱり見つからない…
子供向けの?結び方だったと思うから
稚児結びとかで検索しても水引きがヒットしちゃう…
前結びでもダメ…なんとかならないだろうか。

144 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 20:47:13.92 ID:/eqBRzHW.net]
>劇場等椅子に座るときに背中が煩わしくないだろう

これって前で結んでそのまんまってことなの?
結んだ形はどういう系統なんだろうか
文庫みたいなリボン系なのか、お太鼓みたいな角だし系なのか

145 名前:138 [2015/05/27(水) 21:05:52.57 ID:9ywkdfRO.net]
>>144
はい、前で結んだままでした。
形は片蝶結びみたいなシンプルな
感じだったんですが…
確か芯ありの帯で?漫画の登場人物(の子供時代)
が結んでいるのも見たような。

146 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 21:43:54.75 ID:/eqBRzHW.net]
芯アリだと兵児帯ではなくなる…

>>145
片蝶みたいなから推測して吉弥結びかな
これが前結びの結び方なのかどうか私には分からないんだけど
www.wasou.co.jp/kouza/kouza21.2.htm
書籍を読むと、江戸中期以降の前結びは婦人、老人、遊女あたりがする結び方だったらしく
若い娘は後ろ結びがメインだったようです

147 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 21:49:25.43 ID:WAx1JAi7.net]
花魁風 帯 浴衣 でぐぐると、前結びいろいろあるよ。
本当にいろいろだけどね。

148 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 21:56:56.48 ID:I4Xqwx50.net]
前で結ぶ=脱がされやすいように
だから未婚女子がしてたら大変だよね

149 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 22:13:13.38 ID:/eqBRzHW.net]
大江戸博物館で聞いた話では
そういう意味での前結びではなかったみたい
女中や下働きが居るような=家事をしなくていい
大店のおかみさんのようなお金持ちのご婦人がしてたらしい

日常生活で帯結びが前にあったら邪魔なことこの上ないけど
飲食以外に何もしないならアリかもね

150 名前:138 [2015/05/27(水) 23:07:38.87 ID:9ywkdfRO.net]
皆さんどうも。
吉弥みたく一箇所にほぼ固まった?感じではなく
ホントに片蝶結びみたく羽が一枚ポンと出た感じ
だったんですが…
もうピーコさんの事務所に相談…いやいやw

花魁は前結びなので未婚はやらない方がいいって話は
検索で知ったのでどうすればいいかと思っていたんですが、
そういう由来だったんですね。
ちょっと気が楽になりました。

151 名前:138 mailto:sage [2015/05/27(水) 23:23:19.40 ID:9ywkdfRO.net]
あ、やべ、ずっとageっぱなしだったっぽい。
スマソ



152 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/27(水) 23:23:53.66 ID:/eqBRzHW.net]
こんな感じ? 左側
wind.ap.teacup.com/kimonocolumn/timg/middle_1296785537.jpg

153 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 09:46:25.53 ID:LEd2iHCD.net]
着物はリサイクルとかで手に入れるとして、みなさん肌着類はどうされてます……?
半襟と袖が替えられるうそつき襦袢が欲しいんだけど、高くて躊躇ってる

154 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 10:47:20.21 ID:bImeQfoc.net]
普通の二部式なら1500円くらいじゃないの?

155 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 15:28:12.09 ID:1N2BIR03.net]
安い二部式を買ってうそつきに改造すれば安上がり

156 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 19:53:15.76 ID:7QBFFlgo.net]
リサイクルで本麻の長襦袢を2000円でゲットできた!

ポリ絽かポリ麻の紋紗を買おうか迷ってるんですけど、使い比べたことあるかたいますか?
楊柳やセオαは予算外なので候補から外してます

157 名前:138 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:00:14.63 ID:Za/sycst.net]
>>152
ありがとう。
うーむ、羽がこんなにだらんとしてなかったし
帯締めもなかったような?
やっぱ事務所に(ry

158 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 21:22:15.73 ID:1N2BIR03.net]
>>157
是非とも事務所に問い合わせてもらいたい!
帯の下の紐は帯締めじゃなくて多分扱きの一種だと思う

159 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 21:31:34.65 ID:1N2BIR03.net]
>>156
長じゅばんの話?
だったらポリ絽はお勧めしない
ポリ絽ならば二部式がいい。身頃が木綿なだけでだいぶ違う
裾よけに居敷が貼ってあるセットならなお良し
普通の絽よりも絽ちぢみ素材のほうが私は好きかも

トスコは未体験なのでよく分からない

160 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 21:35:34.22 ID:7SmN0liO.net]
>>159
横ですが
なぜポリ絽はダメなの?

161 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 22:57:58.56 ID:1N2BIR03.net]
>>160
素材が熱を発散しないからこもって暑いし、腕のあたりは汗かくと袖が張り付いてあまり着心地良くないから
なので実体験から長じゅばんは「お勧めしない」、二部式のほうがちょっとマシだよと書いた
帯周りはけっこうな高温域になって締めた帯のせいで発散がうまくいかないから
出来ればポリは避けたほうがいい



162 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/28(木) 22:58:23.04 ID:D4iG0jDx.net]
>>160
暑いとか?単純に

163 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 00:55:29.92 ID:D70NRUxi.net]
>>159
そう、襦袢の話です
セオαじゃなくて爽竹といいたかった…恥ずかしい
やっぱポリ絽は熱がこもってダメですかぁ
初めての夏着物だから取り敢えず安物で様子見ようと思ったけど、人よりかなり汗っかきだからやめておこうと思います
二部式は頭になかったんだけど、1枚くらい買ってみようかな
絽縮み素材もないか探してみます
ありがとうございました

164 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 02:09:00.29 ID:VRc0l1+6.net]
>>163
初めての夏着物なのか〜、頑張って
絹の長着やいい帯、洗えない帯を締める予定ならば、汗取り対策に重点を置いたほうがいいよ
35℃超えたら何を着ててもどう工夫しても汗は出るからさ

あ、それとセオαの襦袢も存在してるようです

165 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 06:54:44.67 ID:zaMcbnOT.net]
>>159
夏着物に二部式勧める?
二部式は腰回りがもたついて透けたらみっともないのに

166 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 11:20:23.63 ID:saLn3ai/.net]
???夏こそ二部式でザブザブ洗えた方がいいと思うんだけど…
モタつくと言っても腰回りでしょ?
その部分はちょうど帯で隠れる場所じゃないのかしら。

167 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 15:03:33.05 ID:9aoeXSWG.net]
私も夏に二部式襦袢着るけど半襦袢の裾がお端折のあたりだから透けるとかは無いよね

セオもそうだけど夏用のポリ襦袢は熱よりも汗を吸わないからお勧めしない
長時間着てると帯の下がかゆくなって掻きたくても掻けない地獄味わうw

168 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 15:23:18.21 ID:U1UIWvQD.net]
>>165
夏の場合は半襦袢を先に着て、後から裾よけ着ける

腰周りに木綿が重なって汗取りも兼ねるから、ポリの長じゅばんよりはいいと思って勧めた
透けるからみっともないよというのも同じアドバイスなので
後は読んだ人が自分の好みや使い勝手で決めたらいいわいな

169 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 17:09:28.05 ID:6mrTbfrx.net]
ポリの絽や紗の長襦袢は二度と着ない
肌着を中に着ていても袖に長襦袢が汗ではりついて気持ち悪くて
家から駅に行くだけで帰りたくなったわw帰らなかったけど

麻100%は高くて手が出せないからポリ・麻の長襦袢を着てる

170 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 21:15:50.15 ID:pl7ct2Lk.net]
おとといセオαのうそつき長襦袢買ってしまったorz
ひと夏着てみて、また感想落としてみるね。

171 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 23:37:03.58 ID:qymyEH1i.net]
去年薄っぺらい麻100%の長襦袢をネットで買った
8000円くらいだったかな
まだ着てないのでこの夏着たら私もレポートするね



172 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/29(金) 23:41:31.55 ID:WFZ5W7MY.net]
着物を着る機会の多いうちの娘にと、義実家から突然に振袖2着を頂いた。
一回着たきりだとは聞いていたけど、昔の職人さんの仕事せいなのか、表地の染めや刺繍が褪せてなくて心ひそかに感動してしまった。

さっそく今日、洗い張りと仕立て直しに出した。
着物は時代を超えられるのがホントにすごいなあとしみじみ感じたわ。

173 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 16:14:56.99 ID:8dITFOWT.net]
去年買ったよ安い麻襦袢
暑さ比較すると
麻>綿レース>正絹単&そこそこのポリ単>正絹袷
絽の柔らか物用に爽竹買おうか悩んでる

174 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 17:00:19.38 ID:e1544L+H.net]
やっぱり正絹絽に麻の襦袢は合わせないほうがいいのかな
着物が傷んだりする?
これまで麻100%の襦袢使ったことがないからわからない

175 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/30(土) 17:28:36.92 ID:Umuieq2R.net]
傷んでるのかどうか定かではないけど
正絹の絽には麻絽の長襦袢合わせてる

176 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/05/31(日) 09:30:06.22 ID:Z4PpS1MB.net]
>>118
そういうのいいね。
どなたが着ていた振袖なのかしら?

177 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 06:35:43.23 ID:RH1MMu3g.net]
皆さんはセルフドライのコインランドリーとかで着物洗いますか?
袷は危険だっていうけど袷の長襦袢はどうでしょう……

178 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 07:44:57.55 ID:l3G49cF5.net]
>>177
なかなかのチャレンジャーだね

179 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 08:10:25.20 ID:0T9f6F2V.net]
>>177
正絹のスカーフやストール洗ったことある?
それでも風合い・肌触りは変わりませんでした
って腕の持ち主なら洗ってみればいいと思う

180 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 09:03:22.20 ID:1wKPb22r.net]
腕って……コインランドリーって書いてあるのに。

181 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 11:50:41.61 ID:yvLYCg6d.net]
>>180
セルフドライの意味わかってないの?



182 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 12:47:54.71 ID:ZGd5bA4j.net]
着物を畳んでぴったりサイズのネットに入れてやれば
とくに問題なかったよ>セルフドライ

前、電車で行ける範囲に店があったのに
もう無くなっちゃった。
残念。
オクで落とした安い着物の丸洗いに重宝してたんだけど

183 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 16:56:57.93 ID:wjKfoFJG.net]
私も辻堂にあったセルフドライ、利用してましたが袷でどうにかなったとかはありませんでした。
まぁそこはお爺さん店主がサポートしてくれて、揮発〜トリートメント?みたいな乾燥boxに入れるとこまでやってくれましたが、燃料高騰と御年のせいか一昨年お止めになってしまいました…

184 名前:138 mailto:sage [2015/06/01(月) 21:50:02.33 ID:1viPePvS.net]
どうも結び方探しの138です。
中古でファブリック帯の本を買ってみたのですが、
ショールの片輪結び(まんま)が一番近いけどこれも
輪が後ろになってる…
やっぱ前結びは勘違いだったのかも。
どうも失礼しました。

185 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/01(月) 21:58:12.11 ID:qb90+hEu.net]
遊女と老女は前結び

でggrks

186 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 15:17:05.08 ID:Zfv03zyK.net]
>>177
袷、留袖、訪問着、帯、帯揚げも洗った。
問題なし。
お手伝いしてくれる人のいる店。

187 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 15:44:46.70 ID:p0fxWwCb.net]
セルフドライのコインランドリーないんだよなぁ。あれは某チェーンにしなないものなの?
邪道だけど、手洗いしてるよ袷も。完全に自己責任だけどね

188 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 22:32:01.36 ID:VMP0Dccb.net]
初めて骨董市で買った着物、なかなか着て歩く度胸も無く、
3年越しで初めてお出かけに着て行ったらすごい評判が良かった
見知らぬお姉様方からも羨望の眼差しみたいなのがビシバシと。
ランチしたらお店の方の対応も丁寧だし、楽しかった〜

189 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/02(火) 22:36:10.84 ID:9uVoPxy2.net]
ほほう
どんな柄ゆきか知りたいなあ。夏物?

25日に京都に行けたことが一度だけあって
喜び勇んで弘法市に行って爆買いしちゃった
楽しかったなあ…でもそれ以来タイミングが合わない

190 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 01:16:47.09 ID:M82yZSBI.net]
木綿とか麻の無地の着物を自力で染めた方いらっしゃいます?
鬼が笑うような話で申し訳ないけど、格安で新品の
プレタ綿麻デニム単衣を購入できたはいいが
地色のグレーが全然肌色に合わないのを思い出して、
半衿で誤魔化せなかったらダイロンあたりで鮮やかな色で
塗りつぶそうかという考えが。
無謀ですかね?勿論暫くは元の地色で頑張ってみますが。

191 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 06:33:12.90 ID:x2LHulSK.net]
ちょっと前にも雨コートを染めたいって話があったけど、前スレ?ほかのスレだったかな?
やめた方が無難って話になってたよ
自分も止めたし

その時も言ったけどこれまでポリの襦袢や自分で縫った湯文字を何度か染めたことあって
20Lの寸胴鍋を使って既定の染料水作って説明書通りにかくはんしながら染めたけど
染むらができてしまったよ
下に着るものだから気にしないで使ってるけど一番上に着る物を染めるのは結構ばくち

これまでテーブルクロスとかワンピースを縫うための生地みたいな大きなものを染めたことある?
何度かやって綺麗にそめられたならうまくいくかもしれない
でもあくまでも かもしれない だからね
それに元の色に別の色をかけるって思った色になるかどうかわからないよ

あと綿麻に染まる染料とポリが染まる染料は種類が違うから
プレタだとたぶんミシン縫いだよね?
ミシン糸だけ染まらない可能性もあり
一般的なミシン糸ってたいていポリエステルだから
染まらなかったミシン目を「ステッチ」と思えるならそれもありかな



192 名前:189 mailto:sage [2015/06/03(水) 11:35:18.97 ID:M82yZSBI.net]
ありがとうございます。
染色はフェイスタオル複数枚を紅茶染めしか
やったことなくて、大きな服は経験ありません。
やっぱやめた方がいいですか…
確かに染めムラできたらほぼ着られなくなりますね。
地色のままで着たおします。
それでもうまく行かなかったら、プロにあたろうかな。

193 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 13:32:04.58 ID:ySwSHgvq.net]
たぶん買い直した方が安いし確実だと思う

194 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 18:16:13.48 ID:idRkQwGb.net]
オクで落とした白大島がシミだらけだったよママン…どうりで安かったわ

家で手洗いしてブラシでゴシゴシしたら多少落ちるかな
単だし、大島の生地の感じからしてアイロンすれば洗えるかな?
つーか洗ってみよう。

しっかいに出したら落札金額の何倍もしそうだし。

195 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 18:26:34.16 ID:Qc3VoIE6.net]
安かったなら洗うのもありだよね。信じられない!って人もいるっぽいけど自分はあり。
落ちるといいね。経験上、落ちるものは落ちるけど、落ないものは何やっても落ないんだよなぁ

196 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 18:31:33.18 ID:mE42C3jN.net]
大島はアイロンかけてもシワが伸びづらいから
洗うなら極力シワがつかないようにやった方がいいです

197 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 19:18:58.07 ID:gcwEr7I7.net]
可愛い刺繍たっぷりの帯と銘仙の長着を頂きました!バッグと鼻緒に加工してもらおう。楽しみー。

198 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 19:56:25.03 ID:Qc3VoIE6.net]
リサイクルでかわいい振袖見つけてすっごく悩んでる。ちなみに未婚。
振袖って未婚の間しか着れないし......、とか思うけど、訪問着も結局一生同じもの着れるかっていうと微妙だよね?そう考えると特にもったいないわけでもないのかなぁとか、でも他にも2枚あるしとかで悩む。

199 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/03(水) 20:03:33.73 ID:k+VtZpKK.net]
私も最近ネットショップで買ったリサイクルの麻の帯が
全体的に黄ばんだシミがあって地の色とのマーブル模様みたいになってた。
「全体的に黄アクがあります」って確かに説明文に書いてあったけどここまでだとは画像じゃわかんなかったよ。
粉末の酸素系漂白剤をがんがん入れた濃い溶液に3時間以上漬けたら
地の色のところどころに白い色の抜けた所がある、くらいに綺麗になって本当に良かった。
地の色も一段薄くなったし、帯芯も多少べこべこしてるけど、前のままじゃ外にしていけないので仕方ない。

200 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 11:30:29.39 ID:QTVjgmVP.net]
>>198
買って着て満足したor着られなくなったら売るで良いんじゃないかな?
着ないことには意味ないからいつどこでこれを着るかがイメージできるなら買ったらいいとおもう
できないなら箪笥の肥やしになるだけだからやめとくのが吉

201 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 13:22:04.91 ID:g6foUGbq.net]
>>198
自分なら千円以内なら買うかな
柄が若すぎて着られなくても心の栄養ってことで
着ていく会とかがなくても、お正月にひとりでお散歩もすてき

二千円越えならあっさり諦められる
1200とかなら微妙かなw
襦袢とか揃える気ならもっとかかるね



202 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/04(木) 19:26:49.59 ID:mu+2R2SL.net]
>>194です。
酸素系漂白剤と洗剤をたっぷり目にバケツに入れて半日浸け置き、
上靴洗い用のブラシで茶色いシミを
かなり思いっきりゴシゴシ擦り洗いしました。
浸け置きの段階で染料の溶け出しがそこそこ見られましたけど、構わずゴシゴシ。
衿、袖のあちこちに10円玉大のシミがあり、相当頑固で完全には落ちませんでしたが
かなり薄くなって何とか着用できる位になった。
それにしても生糸って本当に丈夫ですね。破れるか!くらい擦りまくったけど全然大丈夫でした。

軽く脱水してアイロンしてスッキリ。
安かったから冒険できたことですが、これからこの着物は汗かいたら遠慮なく洗濯機洗いしますw

203 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/05(金) 06:24:11.88 ID:94ABR+E+.net]
>>202
乙。外で着られる位になって良かったね。折角買ったんだからできれば外で
着たいもんね。私も普段安物の着物しか買えないので
すごく参考になったよありがとーノシ。私も紬で同じようなしみがあったらやってみる事にする。

204 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/08(月) 15:35:12.75 ID:L7hOhoYh.net]
銘仙の単衣を貰ったんだけど、若干の薄汚れ
結構ペラペラなので、浴衣として1枚で着るのは有りですか?

205 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/08(月) 17:40:05.77 ID:08fZhP1E.net]
いいんじゃない
自分も持ってるけど平織りだから絹絹してなくて浴衣っぽいんだよね
多分洗濯機で洗ってもそれほど縮まないと思う(やったことないけどw)

206 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/08(月) 18:00:11.32 ID:oVV7Fq4x.net]
銘仙は色落ちでとんでもないことになる恐れ大

207 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 10:42:47.66 ID:LFmv0h3z.net]
うちに紫色の銘仙の着物を綿入れに直したのがある。
うす汚れた袖回りだけ水とお洒落着洗い用洗剤で洗ったら
濃い茶色っぽい水が出まくったw

208 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/09(火) 14:44:47.85 ID:KmCWRzjo.net]
>浴衣っぽい
そうなんです。下に襦袢着て襟ある方が違和感あって、いっそ浴衣として着てしまおうかと。
もらいものなので、今年着捲った後にダメ元で洗濯もやってみようかな。

209 名前:187 mailto:sage [2015/06/10(水) 00:11:51.78 ID:ytyDcFua.net]
>>189 ずっと規制されてたんで今更ですが、
古典な柄が控えめにある、昔のお年頃のお嬢さんが着てそうな、少し落ち着いた赤い着物でした
(なのでもう着られるかどうか、、、)
骨董市では田舎のお金持ちの家の蔵から出たから物は良いよ、と言ってました
着てみたら意外と着物自体にすごいパワーがある感じで、存在感がハンパ無かったです
着物って生地で見てるのと着てみるのとでまた全然変わるのもまた魅力ですねー

210 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/10(水) 06:46:14.65 ID:DuhxjOxE.net]
>>209
田舎ってことは、食糧難のときの…?
だとしたら本当にいいお品なのでしょう。

211 名前:208 mailto:sage [2015/06/10(水) 23:47:17.25 ID:ytyDcFua.net]
>>210 田舎の庄屋みたいなお金持ちの家だと思います
物は良い、と言っても、昔のちゃんとした正絹だよ、くらいの意味かなと
40~50年以上は前の生地だと思うので
仲間内のお茶会で着たけど、着物でにじるのがはばかられました



212 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 18:36:04.88 ID:apPVX5fL.net]
昨日から洗い張りの後仕立てして余った胴裏を使って腰紐を縫ってみているけれど
3本縫ったら右手の親指がつったw
つったのが収まったら今度は親指がぴくぴくしてる
これじゃ自分で着物を縫うなんて何か月かかるやらって思ったわ

213 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/12(金) 20:09:46.58 ID:ZsqQzhqz.net]
自縫い着物か
一応高校で浴衣縫わされたから単ならできるはず・・・の身だけど
襟がかなりめんどくさかったから気持ちはくじけるな
縫えたらオクで新品反物落としてぴったりの新品着物を千円前後でゲットできるんだけどなあ

214 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 00:44:03.13 ID:yiwPP1a4.net]
ちょっとプチプラ自慢。
ショッピングセンターの中にあるリサイクルショップをのぞいたら、綴れ織の名古屋帯が
500円、ポリの胴裏が300円で売られていた。
名古屋帯の方は垂れの裏に少しアクが浮いてる程度で、使用感もほとんどなし。
手触りから正絹と思われ、なんでこんな捨て値になっているのか首をひねってしまう。
胴裏もテイジン製で一応メーカー品。
袷に仕立て直そうと思っているポリの単衣があるので、これはもう買うしかないと即決して
レジに持って行ったら、ついてる値札からさらに半額だった。

帯の唐花柄が可愛くて、秋まで待ち遠しくて仕方がない。
今年はもう夏イラネ。

215 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 01:45:53.39 ID:AmS7fnwU.net]
良かったねー!
しかも半額とか羨ましいわ。

216 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 01:46:28.72 ID:AmS7fnwU.net]
夏になるのが残念だけど、秋が待ち遠しいね!

217 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 01:51:22.37 ID:IuK1U5pE.net]
禁断の、リサイクルショップ行きたくなる〜

218 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 11:56:26.25 ID:kS0HOdPM.net]
リサイクルショップって危険だよねw
着物専門のでないところは特に

219 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/14(日) 17:59:21.59 ID:fe/uxe66.net]
>>218
良く知らないと高値でボロ布つかまされるけど
たま〜、に掘り出し物あるよね。
この前オフハウスで虫食いの無い綺麗なウールを千円で買ったよ。
ただそういう綺麗なのは身丈が150センチ以下くらいのが多い。

同じコーナーで緑地に亀甲柄の古いデザインの袋帯が4千円で売ってた。

220 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/16(火) 16:06:22.85 ID:z28hQH3u.net]
破れてるのにこの値段!?みたいなのもあったりとか。そうか、掘り出し物があるなら定期的に行ってみようかな。
そういえば昔アンティークの襦袢とかもあった気がする

221 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/16(火) 16:54:16.84 ID:+yqDIvsR.net]
リメイク材料に人気の高い素材なんだろうね



222 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/17(水) 15:10:17.07 ID:1VcwqskR.net]
リサイクルショップは大抵一つくらいリメイクしたくなって買って来て
そのまましまわれてる、というパターンを繰り返しがちだったり、
とにかく行くたびに物が増えるから見ちゃダメだ〜と思って行くのを自制してる
旅先とかで見つける物は出会いだからしょうがない、と思って潔く買える
破れたり汚れたりしてるとリメイクにハサミを入れるのに胸が痛まなくてやりやすいね

223 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/18(木) 21:33:39.88 ID:phQrYWGv.net]
リメイクか
信玄袋とかやってみようかな
和でしかできない柄×柄で、紺白の縦じま×華やかな花柄みたいなの
さすがにヤケがひどくて捨てようかと思ってたけど夏用ステテコと手芸に使ってあとは捨てるか

224 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/18(木) 23:09:17.90 ID:9HCLmpte.net]
呉服屋に浴衣を買いに行ったんだけど、展示会もやってた。
作家さんも来てて、ものすっごく素敵な小紋があったんだけど、ン十万円だった。
ン万円かと思ったよ、私の振袖セットより高いよ......世の中こんな小紋もあるのかと衝撃だった。
素敵だったんだけどなぁ......

225 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 04:34:41.64 ID:DP5kRCc1.net]
26未婚だけどついつい欲しくなって振り袖と袴を買ってしまった
(別々に着るつもり)
袴普段着にしてる人いるかな?
随分前自転車に乗るときに使ってるっていう人を見たけど

226 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 04:35:27.91 ID:DP5kRCc1.net]
あ、年齢は未婚だけどぎりぎり過ぎて両方とも趣味の物という意味で書きました

227 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 08:31:04.32 ID:Tk5wLEhv.net]
40歳既婚。
袴欲しくて買ったけど、履いてない。
一度履いたのは、友人の家に行く時。
見た人みんな「可愛い〜、また着て来て」という反応。コスプレ扱い。
「弓道の帰りですか?」という人もいた。

目立つのが嫌なら、袴はやめた方がいいと思うw

228 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 08:35:22.73 ID:Tk5wLEhv.net]
あれ、否定するつもりじゃなかった。
周りからは好奇の目で見られますが、本人が気にしないなら、普段着も全然ありだと思います。

229 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 11:12:10.32 ID:792TfQMx.net]
>>225
袴は着るけどあくまでネタというか観光用かな
旧華族のお屋敷とかに着ていくとお嬢様気分が味わえるw

230 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 13:45:41.47 ID:zR2QhSd4.net]
可愛いと思うけどやっぱりハードルは高そうだなぁって思っちゃう。着物も高いけどそれ以上に。でも穿けるとできることも広がりそう!
振袖はいいよね。私もこの前どうしても欲しくて買ってしまった

231 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 17:12:46.35 ID:Yj3l+/jh.net]
しみと臭いがあるって書いてあったヤフオクで落とした紗献上の帯
届いて広げてみたら思ったよりしみがめだつものだった
単色なのをいいことにおしゃれ着用の洗剤につけてから洗濯ブラシでごしごし洗って
洗濯ネットに入れておしゃれ着用洗剤にデオラフレッシュと酸素性漂白剤入れて手洗いコースで洗ってみたら
無事目立つしみはなくなって臭いも気にならなくなった!着るのが楽しみ!



232 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/19(金) 17:46:46.08 ID:wn6cYV0X.net]
>>230
年齢的なものもあるかもだけど
帯付きのときと違って意外とおばさんは絡んで来ないというか
距離おいてくるからハードルは低いと思うよ
あと写真撮らせろっておっさんに時々遭遇するのはめんどくさいかな

233 名前:まだまだ使える名無しさん mailto:sage [2015/06/21(日) 23:56:52.97 ID:2YYfrfSW.net]
母親の桐箪笥の整理を手伝い中に綿ローン長襦袢と真っ赤な四十八手柄正絹長襦袢を見つけた
綿ローン長襦袢だけ貰って、四十八手柄はとりあえず戻しておいた、何だか恥ずかしいよママン






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<152KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef