[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 20:40 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:28 .net]
MRTG.JP www.mrtg.jp/
RRDtool people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/
webalizer www.mrunix.net/webalizer/

HotSaNIC hotsanic.sourceforge.net/
cacti www.cacti.net/


過去ログ’:MRTG専用スレッド
-------
Part2 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
Part1 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024298363/


768 名前:ウしさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 16:00:59 .net]
APCの本体からプローブでびよーんと伸びばせる温度/湿度センサーを使ってた
ラックの上下で全然温度が違うから、そういうのはありがたいが
1APCに一つしか無いので、ちょっと不便
さらに、各ラックにAPC使ってるわけじゃない
で、1Uの温度湿度はかる機器を探したが、数万するものしかないんだよなぁ


769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 21:03:06 .net]
実機からだとFreeBSDなどからUSBRHで温度、湿度はかれたりする。
VMwareServer1.0の仮想化環境だと、以前不調だったけど、2.0環境で
また調べたいところ。Linuxの実機で安定してくるとよいのだが、
最近の環境では試せてない。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 21:20:00 .net]
strawberry-linux.com/catalog/items?code=52002
www.nk-home.net/~aoyama/usbrh/

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/02(木) 19:23:18 .net]
>>760
そんな製品知ってるよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 13:08:50 .net]
>>760
俺は知らなかったから助かった、早速ポチった。
で、規制されてて書けなかった間に色々調べたんだけど、Linux向けUSBRHドライバを公開してる
acapulco.dyndns.orgってずっとダウンしてるのな。
衝動的にポチった後ほぼ毎日時間帯を変えて試してるがつながったためしがない。
Linux向けのドライバとしては、複数個接続時の挙動がUSBRH on Linuxより優秀っぽいので残念。
USBRH on Linuxは-lと-fnでの指定で順序が変わるとか1個ならいいけど2個以上繋ぐとマジ困る。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/07(火) 20:22:21 .net]
rrdtool-1.3.7.tar.gz 07-Apr-2009 09:34

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 17:21:52 .net]
www.dcc-jpl.com/diary/2007/06/06/munin/
これの使い方がいまいちわかりません;;
ソース落としてから、どうしたらいいのでしょうか?
普通のプラグインとは違うようですし・・・

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 17:48:15 .net]

11行目あたりからインストール方法が書いてあるよ。
環境によってディレクトリが違ったり、chmodくらい必要かもだけど。

# su -
# cp temperature.pl /usr/share/munin/plugins/temperature
# ln -s /usr/share/munin/plugins/temperature /etc/munin/plugins/

動作確認は、こちらから。

ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/HowToWritePlugins
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/Debugging_Munin_plugins

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 17:51:16 .net]
あと、munin-nodeの再起動を忘れずに。



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/29(水) 21:37:59 .net]
muninってプラグイン導入したての時は
2個ぐらいしかの値しかグラフにされてなかったりするけど
3時間ぐらい放置してると7個前後ぐらいの値をグラフにしてくれてたりする
なんで、途中でいきなり増えるの?

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/30(木) 01:05:29 .net]
>>767
データ取得してないからじゃないの??







muninのpluginの作り方解説してるサイトご存知ありませんか?


779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/30(木) 05:26:40 .net]
ところで、みなさんは、何をグラフ化しているの?
俺はこんな変わったものをグラフ化しているよ
ってのを教えて欲しい。

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 17:12:27 .net]

>>767

3時間?測定やグラフ化はデフォルトでは5分間隔
なんで、counter系だと設定後、2回測定+グラフ化が
完了するであろう〜10分〜位で出てきたりしない?

 gauge系だと〜5分〜位とか。

/var/log/munin 配下などのログを見て確認してみては?

>>768
>>765

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/05(火) 18:19:51 .net]
muninのpluginの設定がいまいち理解できないorz

# sensors
(略)
Sys Temp: +36°C (high = -32°C, hyst = +18°C) ALARM
CPU Temp: +38.0°C (high = +80.0°C, hyst = +75.0°C)
AUX Temp: +35.0°C (high = +80.0°C, hyst = +75.0°C)

sensorsで、CPU Tempの温度をグラフにするにはどうすればいいんだ?
blog.enjoitech.jp/article/85
を読んでると
autoconf
の部分は〜〜 autoconf で動作するか確認する時に
どのコマンドが存在するかチェックする設定

echo 'graph_title Temperature'
ここら辺は、グラフのタイトル等の文字を設定

echo -n "cpu.value

782 名前:"
sensors | awk '/^CPU Temp/ {print $3}' | sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g'
どのコマンドのどこの部分か抜き出す設定みたいだけど
なぜ、sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g とかのコマンドになるのかが理解できない。
どなたか解説してるサイトとかご存知じゃないですか??
[]
[ここ壊れてます]

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/05(火) 20:28:21 .net]
>>muninのpluginの設定がいまいち理解できないorz

awkとかsedについて?

まず、順番に実行してみては?

sensors
sensors | awk '/^CPU Temp/ {print $3}'
sensors | awk '/^CPU Temp/ {print $3}' | sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g'

sed のとこは「sed 's/\+\([0-9]*\.[0-9]\).*/\1/g'」のようだったり?

で、sedの正規表現や後方参照について調べるなど。

sedでも、gnu版とそうでないものでは結果が変わるそうなので、
OSなど環境を示した形で正規表現のスレできいた方がよいかと。


どのような正規表現があるのか
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231171/

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/06(水) 00:09:04 .net]
2年ぶりにlinux触ったせいか正規表現忘れてたよww
ってか、コマンドの一部だけを表示させることって可能だったのね・・・
知らんかったorz

もっと勉強してくる

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/06(水) 10:29:24 .net]
#!/bin/sh

if [ "$1" = "autoconf" ]; then
if [ -x /usr/bin/sensors ]; then
echo yes
exit 0
else
echo no
exit 1
fi
fi

(略)

echo -n "mb.value "
sensors | awk '/^M\/B/ {print $3}' | sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g'
echo -n "cpu.value "
sensors | awk '/^CPU Temp/ {print $3}' | sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g'
echo -n "temp3.value "
sensors | awk '/^Temp3/ {print $2}' | sed 's/\+\([0-9]\+\).*/\1/g'


これ俺の環境だとグラフにならないんだけど?
$ sensors
(略)
M/B Temp: +22°C (low = +15°C, high = +40°C) sensor = thermistor
CPU Temp: +26°C (low = +15°C, high = +45°C) sensor = thermistor
Temp3: +24°C (low = +15°C, high = +45°C) sensor = diode
って表示されるから問題ないと思うのだが?

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/06(水) 11:17:54 .net]
sensorsの出力に少数点以下がないんだね。
sedの正規表現を調べてみては?



787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/16(土) 18:47:15 .net]
皆がオリジナルのグラフ作ってるみたいなので
俺も久しぶりに作りたいと思うのだが、ちょっとデザインに行き詰った。
ファンは温度で回転数の変わる可変式のを使ってて、CPUの温度とファンの回転数の
関係をひとつのグラフにまとめたい。でも、縦の数値の値が温度だと、MAX100だったら
回転数は0〜2400rpm・・・温度と回転数のグラフがすごく離れてしまう。
なんかよい方法はないだろうか??

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:15:10 .net]
ファンの実測値に1/100をかけると温度とマッチするよ。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/16(土) 19:22:12 .net]
縦の値が二つできればいいのにな

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/17(日) 02:12:14 .net]
munin の processes.draw (グラフの線の種類) を指定の値って全部でどれぐらい種類あるの?
全然書いてるサイト見当たらないのだが・・・

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:48:09 .net]
あてずっぽうだが、rrdtool系のオプション的な設定の文書ってなかったかな?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/17(日) 15:11:18 .net]
muninで一つのグラフに CPU使用率・CPU温度・システム温度・外気温・メモリ使用率・ファン回転数x3
を表示させたら自分でもわけわからんようになったよorz

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 11:41:52 .net]
cactiについてアドバイス頂ければ幸いです。

HDDの温度取得の為にsmartctlの結果を出力させるスクリプト実行させて、
出力された値を拾ってグラフか使用としたんだけど、ポーリングで値が拾われない。
手動ではきちんと値が出力されるのでスクリプトしてはちゃんと動いている。

【スクリプト実行結果】
sda:43 sdb:40 sdc:38 sdd:44 (改行無し)
【cacti.log】
TIME CMDPHP: Poller[0] Host[2] DS[57] CMD: perl <スクリプトパス>, output: sda: sdb: sdc: sdd:

ためしにコマンド実行結果じゃなくて数字をechoで同じように出力させたら、
ポーリングで値が拾われてグラフにも正常に描画される。

【そのときのcacti.log】
TIME CMDPHP: Poller[0] Host[2] DS[57] CMD: perl <スクリプトパス>, output: sda:42 sdb:43 sdc:44 sdd:45

気になるのはスクリプトの実行に1秒と時間がかかってしまう事。
どなたかアドバイスを頂けると非常に助かります。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/21(木) 22:04:03 .net]
>>780
以前、探した事あったが見つからなかった
誰か知ってたら教えて。

muninのpluginの設定項目一覧ってどこか書いてない?
なんか、HotSaNICに比べてデザインがうんこな気がするから変更したい

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 00:29:20 .net]
こういうの?

munin.projects.linpro.no/wiki/protocol-config

Reference of all attributes for the config plugin command
munin.projects.linpro.no/wiki/Documentation#Plugins

>なんか、HotSaNICに比べてデザインがうんこな気がするから変更したい

munin-graphのソースいじるなりして LINE1 にすれば、変わって見えたり?

 DebianのだとFreeBSDのよりすっきり見えるきがするのは
 気のせい?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/24(日) 21:12:34 .net]
muninをすげぇと思うようなグラフにしてるサイトない?



797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/25(月) 00:12:11 .net]

本家でpluginのサンプル見れるよ。
ttp://muninexchange.projects.linpro.no/

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 06:32:02 .net]
>>764
のサイトのプラグインだけど
sensors って何度もコマンド打ってるから
対して変わらないけどその分重くならない?
なんとか出来ないのかな?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/31(日) 12:18:47 .net]
muninのプラグインは、bashとperl以外に対応してないの??

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/31(日) 14:34:34 .net]
>>788
標準出力に key と value を吐けば動くんじゃね。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/01(月) 06:40:23 .net]
出力だけあれば問題ないって感じなのか。
わかったありがとう


802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 00:48:19 .net]
muninでよく使われてるbashっていうプログラム?コマンドの関数っていうやつ一覧でどこか書いてない?

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 00:59:48 .net]
>>791
man bash

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 09:20:25 .net]
www.dcc-jpl.com/diary/2007/06/06/munin/
ここのRSSから温度取得してる部分をechoにしてるようなサイト知りませんか?
perlさっぱりわからねぇ・・・

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 11:46:59 .net]
こんなんか?

export a=`curl "weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml"`
echo $a

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/07(日) 12:12:20 .net]
>>794
そんなのだけど、温度だけの部分を抜き出してないような・・・



807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 13:41:25 .net]
「echoにしてる」が意味不明だけど。

js -e 'File.output.writeln(new XML((new File("|fetch -o - weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml 2>/dev/null")).readAll().slice(1).join("")).channel.item.(category == "アメダス 気温").title)';

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/07(日) 18:45:31 .net]
>>795

curl "weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml" > a.xml
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml | sed -e '/^\//d' -e 's/\<description\>八王子の気温は、08時現在 //' -e 's/℃です。\<\/description\>//'

XMLに対応してるスクリプトの勉強した方がよかったり?

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:34:18 .net]
gentooで最小限のUSEフラグで構築してある鯖にcacti+rrdtool入れたらこんなことに
img10.imageshack.us/img10/456/graphimagephp.png
なにが足りないのこれ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:36:53 .net]
フォントだろうね。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/10(水) 00:57:57 .net]
まさかと思って見てみたらフォントが全く入ってなかった
さすがgentoo

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/16(火) 16:54:03 .net]
mrtgはなんて読むの?

もろたぐ?
まるたげ?
むるつぐ?

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 17:25:07 .net]
えむあーるてぃーじー

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/20(土) 02:27:55 .net]
>>797
一時間ごとに更新してるみたいだけど
08時だと一日一回しか取得できないorz

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 12:06:18 .net]
使おうとしてた?

curl "weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml" > a.xml
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml | sed -e '/^\//d' -e 's/\<description\>八王子の気温は、..時現在 //' -e 's/℃です。\<\/description\>//'

とりあえず動くレベルだけど、これでいい?

またOCNが書き込み禁止くらってるんで、iphoneからコピペしてみた。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 12:15:42 .net]
ちょっと気になったんだけど、このxmlファイルだと、今現在、06時の値になってるよう。値をとってくる先の確認も必要かも。



817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 09:40:03 .net]
>>804
漏れの環境だと
cat /rss/channel/item[2]/description
見当たらんから使えないorz

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:10:23 .net]

以下のようなとこだけ実行しても、参照したいとこが出てこない?

curl "weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml"



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 12:51:29 .net]
>>807
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rss version="2.0" xmlns:ldWeather="weather.livedoor.com/ns/rss/2.0">
<channel>
<title>?遵
・???・≪<???- livedoor 紊・??
??閏/title>
<link>weather.livedoor.com/amedas/point/44112.html?r=rss</link>
<description>livedoor 紊・??
篆<? ?純糸
・???・≪<?号
??閏/description>
<lastBuildDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</lastBuildDate>
<author>livedoor Weather Team.</author>
<language>ja</language>
<category>紊・??
??閏/category>
<generator>weather.livedoor.com/</generator>
<copyright>Copyright (C) 1996-2009 livedoor Co.,Ltd. All rights reserved.</copyright>
<image>
<title>livedoor 紊・??
??閏/title>
<link>weather.livedoor.com</link>
<url>image.weather.livedoor.com/img/cmn/livedoor.gif</url>
<width>118</width>
<height>26</height>
</image>
<ldWeather:provider name="鐚??・????篌" link="tenki.jp/" />co.jp/halexbrain/weather/" />
^[[?6c<ldWeather:notes link="weather.livedoor.com/weather_hacks/forum.html">livedoor 紊・??
????Weather Hacks ?с・???・・・weather.livedoor.com/weather_hacks/forum.html ?ц蟹????帥障??鐚</ldWeather:notes>

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 12:52:24 .net]
<item> ?蚊?鐚</title>
<link>weather.livedoor.com/weather_hacks/plugin.html</link>
<category>PR</category>
<description> ???紊・???・違ゃ潟?
・??障??篏帥 ?? ?с・??・・?メE若・?????・?ヨ痲紊・??茵・ず?с
??宴Weather ?鴻・・c・?・潟帥鰹?????・何?c・????HTML?純若鴻?・?・?ヨ瘁E下?篁??????с鐚
</description>
<image>
<title>?紊・???・違ゃ??- livedoor 紊・??
??閏/title>
<link>weather.livedoor.com/weather_hacks/plugin.html</link>
<url>image.weather.livedoor.com/img/weather_hacks/news_title.gif</url>
<width>151</width>
<height>50</height>
</image> <pubDate>Sun, 21 Jun 2009 00:00:00 +0900</pubDate>
</item>


<item>
<title>?
・?? [ 12??・?羝・] 22.1?
</title>
<link>weather.livedoor.com/amedas/point/44112.html?r=rss</link>
<category>?≪<???羂羝・/category>
<description>?
・???・?羝・・12???・22.1?
?с?</description>
<pubDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</pubDate>
</item>

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 12:53:21 .net]
<item>
<title>? 羂顔?? 0.5mm</title>
^[[?6c<link>http://羂顔?category>r.com/amedas/point/44112.html?r=rss</link>
<descri羂顔???12???・0.5mm?с?</description>
<pubDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</pubDate>
</item>
<item>
<title>?
・?? [ 12??・※??脂※? ]??・※ 2m/s</title>
<link>weather.livedoor.com/amedas/point/44112.html?r=rss</link>
<category>?≪<???蘂・?脂※?</category>
<description>?
・???・※??脂※??・12???・??・※ 2m/s?с?</description>
<pubDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</pubDate>
</item>
<item>
<title>?
・?? [ 12??・ョ
ф? ] 0?</title>
<link>weather.livedoor.com/amedas/point/44112.html?r=rss</link>
<category>?≪<????ョ
ф?</category>
<description>?
・???・ョ
ф??・12???・0??с?</description>
<pubDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</pubDate>
</item>
<pubDate>Sun, 21 Jun 2009 12:00:00 +0900</pubDate>
<guid isPermaLink="true">weather.livedoor.com/amedas/point/44112.html?r=rss</guid>
</channel>
</rss>
こんな感じですけど・・・?文字化けが原因?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 12:55:33 .net]
hatio.value % Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 3635 0 3635 0 0 63308 0 --:--:-- --:--:-- --:--:--

823 名前:113k
/ > -------
<description>?
・???・?羝・・12???・22.1?
?с?</description>
/ > <description>?
・???・?羝・・12???・22.1?
?с?</description>

出力結果もこんな感じ。
[]
[ここ壊れてます]

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 13:10:01 .net]
>>810

文字コードについてだとすると、OSとかバージョンとか、TeraTermから接続してるとか、環境がわかれば答えられるひともいるかも。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/21(日) 13:20:53 .net]
>>812
文字コードじゃないと思うよ?

>>811
変な部分も出力してるみたいだし・・・

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 00:48:51 .net]
>>813
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
utf-8って書いてあるだろ。実際その通りにutf-8。



827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 15:13:03 .net]
>>811
自分も同じ状況になります。
これはどうすれば直るのでしょうか?
PuTTYでLinuxに接続しています

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 15:52:00 .net]
UTF-8 を表示できる端末を使う。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 17:28:32 .net]

putty0.60では、うまく行くよう。

Debian GNU/Linux 5.0だと、

export LANG=ja_JP.UTF-8

しておいて、puttyの方は、「Change Setting」で
fontを「MSゴシック」、「Translation」の「Recieve data ... charset」
を「UTF-8」にしてみた。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 19:55:34 .net]
>>815
utf-8nで記述してあるperlで取得できると思うが。。。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 21:05:03 .net]
>>818
その他の部分がperlじゃないんだよね・・・
混ぜても使えるのかな?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 21:54:24 .net]
>>804
これだと
<description>八王子の気温は、18時現在 27.2℃です。</description>
の一行が丸ごと抜き出されない?
27.2 だけの数字を抜き出すにはどうすればいいの?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 22:35:52 .net]
>>820
自分のCentOSの環境でも使用しようかと思ったのだけど
同じような感じになって、自分だけ利用できないのかと思って諦めた

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 22:45:49 .net]
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 3625 0 3625 0 0 31338 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 103k
<description>八王子の気温は、18時現在 27.2℃です。</description>


自分の環境ではこんな感じ。
bashってぜんぜんわからんorz

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 22:49:57 .net]
そこから先は正規表現つかって抜き出すしかない。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 22:59:51 .net]
curl 使う時点で
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 3625 0 3625 0 0 31338 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 103k
の部分が表示され、ちゃんと値が表示出来ないんじゃないの?
と思うのは俺だけか??



837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 23:14:26 .net]
> 俺だけか??
お前だけ。

それはstderrに出力されてるから/dev/nullにリダイレクトすればOK
つか、curlのオプションで抑制するの無いのか?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:02:26 .net]
>>820
>...
>27.2 だけの数字を抜き出すにはどうすればいいの?

MacOSX10.5だと、抜き出せてたんだけど、
Debianの環境だと、修正が必要だった。

・まず
curl "weather.livedoor.com/forecast/rss/amedas/point/44112.xml" > a.xml
・で、
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml
/ > -------
<description>八王子の気温は、18時現在 27.2℃です。</description>
/ >

・それで、
echo "cat /rss/channel/item[2]/description" | xmllint --shell a.xml | sed -e '/^\//d' -e 's/<description>八王子の気温は、..時現在 //' -e 's/℃です。<\/description>//'
27.2 <- 出力

839 名前:826 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:08:54 .net]
しかし、折角xml使ってるんだったら、温度のとこの
数字だけどタグでくくっておいてほしいよね。amedas(本家も?)

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:47:42 .net]
weather.livedoor.com/weather_hacks/webservice.html
こっちのデータ使えば?


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 01:01:29 .net]
現在のピンポイントの気温が取れないようだ。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/28(日) 13:55:54 .net]
apacheのログの行数がどれぐらいで増えてるか確認したいんだけど
bashだとうまくいかない。誰か助けてー

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 14:25:46 .net]
cat /var/log/httpd/hogehoge-access.log |wc
でどうでしょう

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 14:43:39 .net]
いちいちcatしてリダイレクトしなくてもwc (ファイル名)でいいでしょ
その前にここMRTG/RRDToolスレだろ?UNIX基礎知識とかシェルスクリプトの話題は余所でやるか
本買え。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 20:38:06 .net]
問題解決に至る過程はだれであっても興味のあるところではないでしょうか。もともと過疎なん
だし親切ではないにしてもヒントを与える(与えられる)スレであってほしい。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 20:49:52 .net]
じゃあ、誘導
 シェルスクリプト総合 その14
 pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233179688/
 プログラミング質問すれ Part1
 pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127388574/




847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 02:28:24 .net]
>>832
行数をカウントする場合、wc -l [ファイル名] だとファイル名を含む結果が
出力されるので、結果の数値だけ欲しい場合は、wc -l < ファイル名 とか、
cat ファイル名 | wc -l のように“わざと”リダイレクトやパイプライン経由で
wcコマンドに引き渡すのが常套手段。


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:10:15 .net]
>>835
see man 8 wc

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/18(土) 07:41:48 .net]
凄く亀なんですが、
>>416 の方と同様、1分間隔でMRTGを起動させているのですが、
1分間隔で5分平均のグラフが表示されないのはわかったのですが、
>>416 の方がおっしゃっている唯一のメリット?

大きな最大値でも正確に記録できるという
事以外はほとんど意味がないという理解で良いのかな?

この意味が良くわからないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:21:32 .net]
MRTGとrrdtool作ってる人っておんなじで、
MRTGもrrdtool使ってるんだったら、
rrdtoolの勉強すればどういうことに
なってるか?わかるかと。

rrdtool使ってるmuninでは、2分間隔で
測定するには、muninのソースを
いじる必要があった。

MRTGではパッチを当てる必要が
あるよう。以下のリンクに文献あり?

www.mrtg.jp/doc/links.html

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 10:42:14 .net]
>>837への自己レスなのですが、
こちらの文献9ページ目に、
www.itc.kagawa-u.ac.jp/tmp/annual2004/01_nakamura_MRTG.pdf

■WithPeak[Is_Load]:ymw
がyear、month、weekのグラフに、5分間平均のピーク値を表示指示している。
■MRTGはピーク値を記録しており、1分間隔で測定した場合にはそのピーク値が記録されている

という事は、year、month、weekのグラフに出る、マゼンタ、深緑のグラフが
(year:1日、month:2時間、week:30分の中)での1分間の最大値がそれぞれ記録される。
ear、month、weekのグラフのマゼンタ、深緑のグラフの精度が上がる(より細かい最大値が取れる)
=大きな最大値でも正確に記録できるという 考えに結びついたのですが、、、

そう思った要因の1つに
1分間隔で実行すると、weekで記録している深緑、マゼンタの値が、
dayグラフで見ると全く記録されていない。

深緑、マゼンタグラフが5分平均最大値をあらわすのだったら、dayグラフのどこかに
深緑、マゼンタで記録しているポイントが必ずあるはず。
でも1分平均の最大値だったら、dayに記録されてないのも頷ける。
という事実があります。

これは間違った考えでしょうか。
って疑問ばっかりで申し訳ありません。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 11:33:58 .net]
多分rrdtoolのデータベースのことが
わかれば、なんで最大値は記録
されるのに、平均値は中長期に
なるとなまるのか?わかるのでは?

rrdtoolは生の測定値は記録していないし
データベース作る時点でデータ間隔が
測定間隔とは別に指定される。

なんでそのへんをパッチでいじらないと
1分平均の平均値は思ったようには
ならないかと。



853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 12:16:43 .net]
補足です。

MRTG入れたとこで5分の
データ間隔のデータベースが作られる
ので、1分間隔で測定しても5分間隔
以上のプロットはされない。最大値は
1分間隔のものになるのかもだが。

1分間隔にしたければデータベース作る
時にそういうrrdtoolの指定も必要(要パッチ)

5分間隔のデータは短期間しか保持
していない(1日間とか?)

より長期のグラフ向けには、より長期間隔
のデータしか保持していない。なので
データベースのサイズは時間がたっても
大きくならない。

最大値は残るかもだけど、平均値は
よりなまってく。

こんな感じだと思うが。

直接rrdtool使ってテストしてみては?

854 名前:841 mailto:sage [2009/07/18(土) 20:29:39 .net]

もう一点補足です。

>>416
>MRTGの取得間隔についてなんだけど、たとえばRRDToolを使っていなくて ...

ってあるけど、rrdtoolはMRTGの後継として出て来ているので、
基本的な考え方や処理の仕方は、(おそらく)rrdtoolと同じと考えてよいかと。

なので、頑張ってrrdtoolを見てみるとよいかと。
コマンドも、まずは3つだけ使えばOKです。

rrdtool create ... データベース作成(この時点でデータ間隔:step を指定します)
rrdtool update ... データ入力
rrdtool graph ...


ttp://www.bonz.squares.net/~takuro/
ttp://www.bonz.squares.net/~takuro/rrdtool1.2-ver1.0.pdf <- これはどう!
ttp://agj.at/~fors/sysworks/data/rrdtool/
ttp://www.hawkeye.ac/micky/SA/RRDTOOL.files/frame.htm
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp04_01.jsp

855 名前:841 mailto:sage [2009/07/18(土) 20:44:43 .net]

最初は、こちらの方がよい?

ttp://www.hawkeye.ac/micky/SA/RRDTOOL.files/frame.htm
で「18」、「21」あたりなどをみてみてくだされ。

たとえば rrdtool create で timeStep を300秒に設定し、
rrdtool update で60秒間隔でデータを書き込んだとしても、
rrdtoolは自動的にTimeStep 300秒での値に修正してくれます <- これが1分間隔で測定してもグラフがそうならない理由です。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/18(土) 21:04:13 .net]
muninって
24時間
1週間
1ヶ月
1年
のグラフが出力されるとおもうのだが
24時間のグラフを出力せずに48時間に変更することって出来ないの?



857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/18(土) 23:08:47 .net]

munin-graphの以下のところを修正してみます。

my %times = (
"day" => "-30h", <- 30h を 50h などとすると、50時間分に。

munin-updateにrrdtoolのデータベースを作るところがあって、

push (@args,
"RRA:AVERAGE:0.5:1:576", # resolution 5 minutes
"RRA:MIN:0.5:1:576",
"RRA:MAX:0.5:1:576",

となっています。5分間隔で576個だと、5分*576/60分=47.8時間となるので、
2日分弱は、デフォルトで5分間隔のデータとして表示してくれそうです。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/25(土) 13:18:18 .net]
muninexchange.projects.linpro.no/?search=&cid=1&os[4]=on&os[7]=on&os[3]=on&os[2]=on&os[5]=on&os[8]=on&os[1]=on&os[6]=on&pid=404

これうまく動作してくれないYO!!。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
apacheのログから直接読み込んで
グラフ化してくれるように改造するしかないか・・・
可能かな?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 14:24:16 .net]
apacheのログを参照させる設定
(plugin 自体の修正?munin-node.conf?)
と、ユーザ:muninがapacheのログへ
アクセス権があるか?気になる。

pluginのソースの設定方法のとこ
を読むなど?

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/25(土) 15:38:03 .net]
>>846
俺もそれ入れようとしたけど、なんか違うblackboxだったと思うが
それを導入しないといけないといけないらしくめんどいのでやめた。
apacheのログに直接読み込めるなら導入したいな

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 20:41:03 .net]
なるほど。ログの形式からして違うものを想定しているのかな?

pluginの中に記述があったapache、blackbox、log
を検索してみたけど、じっくりやらないとよくわからなさそうだね。

・関係ある?
ttp://onlamp.com/pub/a/apache/2004/04/22/blackbox_logs.html?page=3

・mod_statusでわからないところを見ようとしている?
ttp://www.devco.net/archives/2008/03/05/detailed_apache_stats.php


statusコードのグラフを作るだけなら、Apacheログ解析の
正規表現の勉強して、pluginを
修正したり、作った方が速いのかね。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/26(日) 00:11:29 .net]
>>849
じっくりやる暇がないんだよねorz

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 09:12:58 .net]
> じっくりやる暇がないんだよねorz

金出してシステム買えばいい。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/29(水) 05:48:02 .net]
MRTGでcatalystのCRCエラーを取得しているのですが、
どうやら差分を5分平均で出す為、300で割っているようなんです。

では、300をかければいいのだと思うのですが、
cfgファイルにどのように記載すればいいのでしょうか。。
*300 を付けるって調べたら出てきたのですが、どこに加えればよいのか
わからなく、手当たりしだいに試してもエラーになってしまって。。。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/29(水) 21:31:36 .net]

こことか?(cdef?)

ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/faq

Q: Can I make a graph show values per minute instead of per second?
Q: How do I use the fieldname.cdef-thingie?
Q: How do I use fieldname.sum?
...




866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/29(水) 21:52:06 .net]
plugin直す方が早かったり?

Graph scaling
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/plugin-bcp



867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/29(水) 22:11:40 .net]
>>852

済みません、MRTGでしたか...ねぼけてた。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/05(土) 02:13:38 .net]
USBRH Driver for Linux をアップデートしました.
acapulco.dyndns.org/blog/2009/09/05/usbrh-driver-for-linux-ver-0-08-リリース






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef