[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 20:40 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:28 .net]
MRTG.JP www.mrtg.jp/
RRDtool people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/
webalizer www.mrunix.net/webalizer/

HotSaNIC hotsanic.sourceforge.net/
cacti www.cacti.net/


過去ログ’:MRTG専用スレッド
-------
Part2 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
Part1 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024298363/


501 名前:448 mailto:sage [2007/07/02(月) 08:50:08 .net]
>>491
そこはうっかりハマるよなあ。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/02(月) 09:01:21 .net]
>>487
リブート時のピコーンの事なら

カウンターがそろそろ桁あふれってところまで回っている→
→リブートでカウンターが0に戻る→桁あふれしたことを
想定して計算する→GbEだからってMaxBytesを125000000
なんて設定してあると、カウンターがMaxBytesに当たらない程度の
差しかなかった時にピコーン

ってな感じ。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/13(金) 03:51:59 .net]
電子機器で消費電力をプロットしたいのですが,
PC からデータのとれるワットアワーメータでおすすめのものありますか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/13(金) 19:09:28 .net]
>>495
つ はんだごて

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/19(木) 02:32:24 .net]
質問です
phk.freebsd.dk/pubs/varnish_tech.pdf の 13 ページ目にあるような
グラデーションをつける場合はどのようにすれば良いのでしょうか?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/19(木) 08:17:53 .net]
ソースみればわかるのかね。

ttp://oss.oetiker.ch/smokeping/

507 名前:sage [2007/07/20(金) 11:39:11 .net]
muninのプラグインを書いています。
y軸の表示範囲を20〜30に固定するにはどうしたらよいでしょうか?


508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/20(金) 14:43:25 .net]
cactiはカクティでおk?

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/20(金) 18:13:07 .net]
辞書ぐらいひけ




510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/20(金) 18:37:24 .net]
>>499
>>muninのプラグインを書いています。
>>y軸の表示範囲を20〜30に固定するにはどうしたらよいでしょうか?

--lower-limit 20
--upper-limit 30

かね?

ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/graph_args
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/HowToWritePlugins

pluginsの中にあるいろんなサンプルをみると、いろいろ
わかるかも。



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 00:14:59 .net]
499に便乗ですが
muninのプラグインを書いて実際にグラフが反映されるまで
待つのがかったるいのですがうまくダミーデータを読み込ませる方法はないですか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/21(土) 00:35:15 .net]
自分で作らない限り、ないのでは?

動作確認だけなら、

Debugging Munin plugins
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/Debugging_Munin_plugins

があるけど、実際、muninが動いてる時、munin serverから
munin-nodeに5分間隔で接続して、ここに記述のある

fetch プラグイン名

と、値の取得する。が、その前に

config プラグイン名

を実行して、データ項目やグラフ関係のパラメータを読んで
rrdファイルなどをつくってたりするのでは?

cronの設定でmunin serverからの測定・グラフ作成間隔
を短くすれば、確認時間を短くできるはずなんだけど、
現状のバージョンでは、rrdtool的(rrdtoolがわかれば、なぜかわかると
思うけど)に、ソースコードを自分で直さないとNG(rrdtoolのパラメータが
わかれば、難しくないよ)。

本家では、測定間隔を変えられるようにする予定らしい。


513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/04(土) 15:34:56 .net]
rrdtool-1.3beta1.tar.gz

1.3betaに突入。Cairoが選択出来るように。
1.4へのブランチも開始

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/06(月) 21:21:27 .net]
SNMPtrapを受けれるオープンソースってありますか?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/06(月) 21:50:59 .net]
net-snmp?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/06(月) 23:06:40 .net]
>>507
SNMPマネージャー側です。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/06(月) 23:15:58 .net]
snmptrapdついてるよ、これでなく?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/09(木) 15:16:38 .net]
MRTG.JPがここ数日見られなくなった。
whoisで調べたらSuspendedだって。ドメインの更新を忘れてる?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/10(金) 12:44:59 .net]
前もやらかさなかったっけ?




520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/10(金) 15:36:06 .net]
見たいときに限って・・・
ドメイン期限切れとか自動更新にしておこうぜ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/10(金) 17:36:37 .net]
大したサイトじゃないし、なくなっても困らないし
ここまま消えてください

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/11(土) 05:57:06 .net]
>>513
禿胴

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/12(水) 14:05:44 .net]
cacti で回線利用のチェックをするためにに thold を導入したんですが
thold がチェックしてる数値の単位って何になるんですか?
例えば、グラフでINが91kbpsと言ってるときにtholdのcurrentが11471.6467と。
tholdが管理する数値について詳しいサイトってありますか、見つけられなかったんですが

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/20(木) 04:38:24 .net]
わかる人いれば教えて欲しいのですが
MRTGでプロトコルごとのTrafficを計測できますか?


525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 06:08:24 .net]
>>516
データソースがあれば可能

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 11:20:29 .net]
MRTGは情報収集の手段ではなく、情報表示の手段だしね
元ネタあれば、なんだって計測できる

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/20(木) 17:59:06 .net]
ありがとです。

結局プロトコルごとに計測するにはどうすれば。
参考URLなどあれば、ご教示下さい

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 19:16:21 .net]
そこからSNMPについてググれだな。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:03:25 .net]
>>519

どこで、どういう風にはかりたいか?にもよるのでは。
サーバ?ネットワーク?

ntopが使えることもある。モニタポート付きスイッチがあれば、
ネットワークのもある程度わかる。
ttp://kennethhunt.com/net-observer/archives/imajs/ntop2s.jpg



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/22(土) 18:03:19 .net]
仕方がないのでエスパーすると、どうせLinux使いだろうから
iptables アカウンティング
でググれ。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/25(火) 22:49:44 .net]
Debian etchにて、lm_sensors + MRTGで、CPU温度をグラフ化するため

#!/bin/sh
statin=`sensors | tail -n4 | head -n1 | cut -b13-14`
echo $statin
echo 0

↑のようなスクリプトを書いて数値を切り出し、実行すると

$ cputemp.sh
40
0

という具合で上手くいってるのですが、いざ mrtg.cfgに

Target[cputemp]: `/usr/local/bin/cputemp.sh`
MaxBytes[cputemp]: 100
Title[cputemp]: CPUtemp
PageTop[cputemp]: <h1>CPUtemp</h1>
Options[cputemp]: growright,absolute,gauge,nopercent,noinfo
WithPeak[cputemp]: ymw
YLegend[cputemp]: Temperature
ShortLegend[cputemp]: C
LegendI[cputemp]: CPU:
LegendO[cputemp]:
Legend1[cputemp]: CPU Temperature in Degrees Celcius
Legend2[cputemp]:

として、MRTGを実行すると、何故か60度などと表示されてしまいます。
何か、おかしなところってありますかね?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 02:03:02 .net]
値2つにuptime, hostnameの4行を出力しないとまずくなかったっけ?

533 名前:523 mailto:sage [2007/09/26(水) 02:51:22 .net]
>>524
う〜ん、↓としても、結果は変わらずに高い値が表示されますね。

#!/bin/sh
statin=`sensors | tail -n4 | head -n1 | cut -b13-14`
UPTIME=`uptime | awk '{print $3$4}' | sed -e "s/,//g"`
echo $statin
echo 0
echo "$UPTIME"
echo "CPU Temperature"

ちなみにMRTGでの表示は
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3462.png
↑こんな感じです(実際にsensorsでのCPU温度は38〜42度くらい)
前述の通り、スクリプト単体では↓の表示になっているのですが。

$cputemp.sh
39
0
2days
CPU Temperature

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/26(水) 08:14:39 .net]
もう、3/2かけちゃえw

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/26(水) 08:15:27 .net]
間違えた、2/3だ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 08:40:21 .net]
gaugeとabsoluteって同時に指定しちゃまずかったような。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 08:44:52 .net]
あ、重大なことを思い出した。
MRTGの処理って激重だからMRTGの作業中は60度とかで合ってると思う。
自分もクロック周波数とかグラフに出そうと思ったけど、その辺にすぐ気づいて
手もつけずにやめたからすっかり忘れてたw

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 11:18:33 .net]
環境は違うけど、うちではこの設定で問題なくCPU温度のグラフ描けてます。
Options[temp]: gauge,integer,nopercent,nobanner,nolegend

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 14:11:31 .net]
小数点は使えないんで、十倍するなり、丸める。

Options[cputemp]: integer, gauge, growright, nopercent, absolute



540 名前:523 mailto:sage [2007/09/26(水) 15:29:14 .net]
皆さん、お騒がせしました。

結論から言うと、>>529さんの言うとおりMRTG自身の負荷で
CPU温度が上がっているだけでした(CPUはVIA C3)
試しに、super_piで負荷をかけると
sensorsでCPU tempの値が80度近くまで上昇してました。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:44:10 .net]
そんなに(*´∀`*)アッタカーイのか?
Xeonいいぞー

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:34:06 .net]
まさに観測による系の擾乱だなw

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 12:57:14 .net]
普通、mrtg(perl)動かすマシンを別にすりゃ良いわけだが。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/03(水) 14:34:34 .net]
よくわかってないんですけど、
muninってWindowsサーバのみでインストールできないんですか?

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/03(水) 20:41:17 .net]
よくわかりません><

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:03:57 .net]
>>536
>よくわかってないんですけど、
>muninってWindowsサーバのみでインストールできないんですか?

じゃないかな。

munin.projects.linpro.no/

Supported OSes

Munin is written in Perl and plugins are easy to write. "Porting" to or from
any Unix platform is quite easy if you have some Perl/shell/sysadmin
experience. Currently we have plugins for Linux, FreeBSD, NetBSD,
Solaris, AIX - and of course cross-platform plugins.

In addition you can run Munin-node on embeded systems such as
OpenWRT (written in minimal perl) and Muninlite (written in shell script).

And Windows. <- munin-node のみのよう。



547 名前:536 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:16:05 .net]
よく分かってなくてすみません。
nodeのみですか。UNIX系で簡単に構築出来るのが特徴なのに苦労しても仕方ないっすね。
Windowsだけで出来る似たようなものってありませんか?
うまくまとまってるページも見つけられなかったんですが。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/03(水) 22:31:24 .net]
cactiはwindowsでも動くよ。

でも、vmwareなど仮想化環境でもよいのでmunin-serverは
linuxにしてwindows側はSNMAgentをやってみるとどうなるか?
試すとね ... debianあたりでたてると、慣れてくると、
特にそう思うかも。

549 名前:536 mailto:sage [2007/10/04(木) 00:45:14 .net]
caciすか。ポスグレ派だったんで、MySQLをいれたくなかったんで。
てことでためしてないっすけど、逆に言えばソレのために入れてみるならソレはソレでエエかなとも思う。メモリがしょぼいけど。



550 名前:536 mailto:sage [2007/10/04(木) 00:50:42 .net]
監視したいモノ:HDDの温度 CPUの温度 MBの温度 俺の体温
ああ、なんだか、そこら中に物理的につければいいきもしてきた。
たまに回線線占有率、LoadAve.。おれは何がやりたいだかね。
たぶん、サーバの管理と毎日の俺の体温かな。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:37:44 .net]
cactiとmuninを比較したときの、長所短所ってどうなりますか?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/05(金) 00:07:58 .net]
cactiとの比較ではないのだが。

muninは、最初、グラフのプロットの線が太くて、「どうなんだろ」
と思ったけど、インストールが楽だったり、自分で測定用のプラグインが
簡単にかけたり ... デフォルトで用意されている測定項目も
結構、よかったりするのでは?

ttp://munin.ping.uio.no/

でサンプルがみれるけど、一覧表示の状態でもアラームがある
項目には色がついていて、多少のサーバ数だったら、
様子の把握もしやすい。クライアント側にはmunin-node
だけ入れればいいし。

欠点は、現在のバージョンだと、測定間隔を簡単には
短くできないとこかな、すぐ思いつく範囲では。

特に、debianなどだと、インスートルしやすし、
まずは、やってみるのが一番かと。


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 02:29:24 .net]
cactiのtholdプラグインで、ある閾値を超えたらメールではなく、
syslogの任意のfacility(local4など)にメッセージを送ることは
できるんでしょうか?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/01(木) 02:10:14 .net]
ドキュメントにそういう機能が載ってないなら、PHPか何かで動いてる(たぶん)当該部分を自分で書き換えるのが早いんじゃないかな

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 10:37:42 .net]
muninって任意のOIDから(簡単に)グラフ作れます?

WindowsXPの監視もしているので、SNMPメインでグラフ書けるなら、
Cactiから乗り換えてもよさそうかなと。

あとCactiとmunin両方とも、HotSaNIC風にグラフ書くのって
難しいのでしょうか
(Min/MaxをAreaで表示させたい・・Cactiだとエラーになる)

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 14:14:38 .net]
>>547
munin-pluginは、nagiosよりデバグしやすいから、自分でかいてみたら。
snmpのサンプルはあるし。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 17:32:32 .net]
cactiの便利さはWEB管理でグラフかける所なんだよね…
プラグイン編集しなきゃ行けない時点で汎用性がなぁと。


558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/02(金) 18:14:14 .net]
連カキ失礼。
Windowsでハードディスクの温度を
SNMPで取得出来るソフトってないでしょうか。

SNMP-INFORMANTでCPU温度は取れたけどHDDが取れなくて…


559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 07:05:43 .net]
Windowsでルータを使わずにPPPoEで直接繋いでるんですけど、
何かの拍子にコネクションが切れたらWAN-(PPP/SLIP)-Interfaceのインターフェース番号が変わってしまうorz

WANのインターフェース番号を固定する方法とか、
インターフェース番号を使わすにモニターする方法ってないんでしょうか?





560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/03(土) 07:16:46 .net]
すいません。
ifdef=descrで出来そうですね・・・

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 14:03:37 .net]
rrdtool-1.2.24.tar.gz

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 17:19:43 .net]
rrdtool-1.2.26.tar.gz

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/05(水) 14:30:48 .net]
lm_sensors-3.0.0 いつの間にか..

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/23(日) 09:53:21 .net]
Muninでapache2は皆さんグラフ化できていますか?
ブラウザから/server-status は表示出来ているんですけど
Munin上でグラフが出力されません。(項目はある)

現在http://

565 名前:gigazine.net/index.php?/news/comments/20070120_munin_config/を参考に
シンボリックリンクの作成、status.loadにてmod_status.soをLoad、
apache2.confにて
<IfModule mod_status.c>
<Location /server-status>以下を設定、
ExtendedStatus On
を設定した後にrestartしました。

他の情報はグラフ化しているのですが、Apacheのみが表示できない状態です。
助言いただけましたら幸いです。m(__)m
[]
[ここ壊れてます]

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/25(火) 11:17:14 .net]
>>556
apache のエラーログに何かヒントが出てるんじゃね? んで、ログで
munin-node からのアクセスが確認できたら、その URL をブラウザとか
telnet で叩いて何が起きてるのか確認してみるとか。

以下、私の体験談。

バーチャルホスティングてんこ盛りのサーバで、うっかり間違ってホスティ
ングしている URL に設定を加えてしまった。多分ありがち。

なぜか、munin から 127.0.0.1 じゃなくて ::1 の apache 宛てにアクセスしに
来てた。根本的な原因を調べるのが面倒だったので acl 設定を変更して
凌いだ。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/26(水) 00:50:17 .net]
>>556
>...
>他の情報はグラフ化しているのですが、Apacheのみが表示できない状態です。

telnet 使って 4949 接続したり、ログ(/var/log/munin/...)あたりを
みてみるとよいかも。

.../munin/plugin-conf.d/munin-nod

の方かね?debianだと、

[apache_*]
env.url "server.example.com:%d/server-status?auto"

のような設定もしてみてる。



568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/27(木) 14:06:29 .net]
結果をUTF-8で出力しているのですが、生成されるhtmlファイルの中に
        <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=iso-8859-1" />
という行が入ってしまいます。
これを取り除く、もしくはUTF-8に変更する方法を教えてください

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/27(木) 20:18:09 .net]
それどこの文章の抜粋?



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 13:43:42 .net]
>>103で既出ですが、LVMで構成したディスクの空き容量が取得できないのですが、どなたかどこを参照すれば良いかご存知の方いませんか?
ちなみに今は
 .1.3.6.1.4.1.2021.9.1
を参照しています。

LVM以外の領域に関しては正しく取得できるので、LVMであることが原因だと思うのですが…

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 14:04:19 .net]
うちは.1.3.6.1.2.1.25.2.3.1で取ってる
LVMもLVM以外でも取れてる。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 14:22:19 .net]
>>557,558
ありがとうございました!
無事表示させることができました。

お二方のアドバイスからひらめきを得て
env.url "server.example.com:%d/server-status?auto"
とlocalのstatusをよめるようにヴァーチャルサーバーを設定しなおしました。
簡潔にまとめるとstatusが肝心の内部から閲覧出来ない状態でした。
やっとこれで後ろ髪をひっぱられることなく次の設定にすすめます。

$ /usr/sbin/munin-run --servicedir /usr/share/munin/plugins apache_volume autoconf
このコマンドが役立ちました:)

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 14:26:02 .net]
>>562
ありがとうございます。
取得できました。

パーティション単位なんですね。
任意のディレクトリ単位で取得できると便利なのですが。
でも、考えてみたら空き容量はパーティション単位でしかみませんよねf^^:

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/05(土) 14:37:15 .net]
>>564
そんならdu -s <適当なディレクトリ>
を取るようなexecをsnmpdに仕込んだらいいじゃない

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/06(日) 16:33:43 .net]
>>498
forums.cacti.net/about7090.html&highlight=smokeping
超遅レスだけど、cactiのテンプレで似たようなグラフを書くことが出来るらしい
cacti使ったこと無いけど、rrdtoolで真似するのは凄く面倒そうな感じ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 18:36:26 .net]
muninで別ネットワークにある、
サーバの情報取りたいです。

で、別ネットワーク内でローカル接続されてて、
グローバルIPの当たっていないサーバの情報ってどうやって取ればいいんでしょうか?

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 19:26:33 .net]
>>567
境界ルータでNAT(PortFoward)すればいいだろ。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/09(水) 19:49:27 .net]
>>568
データセンターのルータで弄れないんです・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 00:28:11 .net]
そのホストにグラフとかHTML生成とかさせて、
メールなりに仕立ててどっかに送信すれば良いかと



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 00:35:16 .net]
取りに行くのでなく、取りたいホストが自発的に送信するようにすればいいね。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/10(木) 00:38:41 .net]
うちは、グローバルIPふってないホストは
同じネットワーク内にグローバルIP持ったホスト用意して
そいつにリバースプロキシさせてる

582 名前:567 mailto:sage [2008/01/10(木) 10:26:11 .net]
>>568,570-572
ご教授ありがとうございます!
なるほどです。色々やり方はあるみたいですね。

>>571
munin-nodeで取りたいホストから自発的に送信なんて出来るんですか?
それともこっちでスクリプト書いて上げないとだめ??

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/09(土) 23:53:34 .net]
保守とか。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 02:51:44 .net]
rrdtool-1.2.27.tar.gz 17-Feb-2008
mrtg-2.16.1.tar.gz 17-Feb-2008

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/18(月) 22:59:45 .net]
昨日 rrdtool-1.2.26 ソースから入れた ...


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/20(水) 16:24:49 .net]
cactiでグラフは表示されるのに、タイトルや凡例なんかが表示されない。
rrdtoolのコマンドはちゃんと合ってるっぽいのに・・・

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 19:55:36 .net]
>>577
日本語フォントを入れずに日本語の凡例を入れてるとか?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/02/22(金) 20:26:38 .net]
cacti0.8.7bにplugin architecture 2.0 (0.8.7b向け)パッチをあてると、キチンとinclude/config.phpで
url_pathを指定しても、"cti-0.8.7b/"でどこからともなく上書きされてしまう。
画像や各種リンク、post先が全部/cti-0.8.7b/以下となって表示されなかったり404になったり。
パッチを当てる前は正常だった。データベース消去も含むやり直しをしても同様。
PAのpatchを当てる手順(公式Wikiのマニュアルを参照した)が間違っているか、はたまたPAのバグか。

とりあえず無理矢理シンボリックリンクでごまかしたけど気持ち悪い。(shell$ ln -s . cti-0.8.7b)

設定上は設置のパスは /home/cacti/cacti-0.8.7b でマニュアル通り、webからは /cacti/ で
見られるようシンボリックリンクを張ってるので、$config['url_path'] = '/cacti/'; と書いたのだが・・・

同じようなことになった人いない?

589 名前:579 mailto:sage [2008/02/25(月) 13:32:21 .net]
自己解決。単純にバグだったようだ、スレ汚しスマソ
ttp://forums.cacti.net/about25784.html



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/28(木) 17:09:43 .net]
>>578
日本語は使ってないです。
cacti使わずに、RRDtoolのコマンドでやってみる。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/02/29(金) 13:45:51 .net]
>>581
DejaVuSonsMono-Roman.ttfが無かったので表示されなかったらしい。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/01(土) 13:33:10 .net]
Hobbitサーバでそれぞれの小さな顔マークがホストを監視した状態なのが
正しいのですが、画面自体は、表示されるのですが、小さな顔マークが
表示されないのですが、このようなことになった方いらっしゃらないですか?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 15:13:41 .net]
小さな顔マークが表示されないのはわかったが
代わりになにが表示されてんだよ


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/01(土) 15:22:57 .net]
24時間以上状態変化が無い時は、顔マークでない。
単に表示されないなら、アクセス権の問題じゃないの?

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 01:39:09 .net]
>>465

usbrhをホストOS:Linux上のゲスト:LinuxかFreeBSDあたりで動かすには、
どうやったらよいですか?muninでグラフを作りたく。

動かしてみた範囲では、
ホストOS:Debian 4.0(intelx86, amd64)のVMware Server1.0.4ですと、
ゲスト:FreeBSD6.xはNG、ゲスト:Debian 3.1はOK、ゲスト:Win2003ではOK
ですが、Debian3.1は、そろそろ、パッチがなくなるそうですし、Win2003以外で
当分パッチのあるLinuxかUnix環境を探しています。

なお、ホストOS:WindowsのVMware Server1.0.4だと、ゲスト:FreeBSD6.xで
動くのですが、ホストOSにWinは使いたくなく。

よろしくお願いします。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 01:45:17 .net]
>>586

補足です。

>ホストOS:Debian 4.0(intelx86, amd64)のVMware Server1.0.4ですと、
>ゲスト:FreeBSD6.xはNG、ゲスト:Debian 3.1はOK、ゲスト:Win2003ではOK

Debian 4.0はNGでした(仮想の場合も、仮想でない場合も)。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/02(日) 10:16:43 .net]
ありがとうございます。
画面の上には、view、reports、Administration、Helpの項目リンクがそれぞれ
表示されていて、その一つ下にHobbit、Current Status 、日にちと時間が
表示されています。
それよりも下に、通常localhostの監視が始まっていれば、cpu,memory,port
などの顔アイコンが表示されているのですが、これもアクセス権の問題が関係
しているのでしょうか?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/02(日) 10:58:19 .net]
だから、表示だけのもんだいならapacheのログみるとかしろよ


599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 00:19:22 .net]
MRTGは探すと結構出てくるんだけど
Cactiの解説書って無いのかな




600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/03(月) 01:39:42 .net]
Cacti、文章で書くと大変。
そもそも、rrdtoolが解ってないと、Cactiは使いこなせない。

rrdtoolが解かってしまうと、Cactiの面倒な操作が鬱陶しくなる。
結局、自分でスクリプト書いた方が楽という罠。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef