[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 20:40 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:28 .net]
MRTG.JP www.mrtg.jp/
RRDtool people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/
webalizer www.mrunix.net/webalizer/

HotSaNIC hotsanic.sourceforge.net/
cacti www.cacti.net/


過去ログ’:MRTG専用スレッド
-------
Part2 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
Part1 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024298363/


60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/12/25(日) 13:50:26 .net]
>>58
rrdtool や mrtg などは、グラフを作るツール。
トラフィックやCPU利用率など数値化できるものをグラフにします。

nagios は、対象ノードの行き死にや監視対象が閾値の監視を行います。
閾値を超えたり、ノードが死んだら障害として判断しアラームをあげるのが
一般的な使い方だと思います。(snmptrap を受信する方法もある。)

なお、nagios には監視結果を rrdtoos を使ってグラフ化する方法も
存在します。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/11(水) 05:28:23 .net]
TCPコネクション数をグラフにしたいんだがどうすればいい?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/11(水) 17:28:57 .net]
普通にコネクション数カウントすれば?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/12(木) 18:52:00 .net]
>>60
netstat --tcp | wc -l とか

64 名前:55 mailto:sage [2006/01/12(木) 22:00:49 .net]
>>60
Linuxなら
/proc/net/sockstat

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/12(木) 22:03:37 .net]
げ、やっちまったorz

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/12(木) 22:15:44 .net]
>>62-63
Thx!

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/14(土) 08:24:30 .net]
cfgmakerの際に、インターフェース番号でコンフィグ作らせると、
pppとかでインターフェースの増減があった時にインターフェースの番号がズレて、
別のインターフェースの情報を記録してしまったりする。

インターフェース名で作らせると、pppの追加・消滅でズレることはないが、
pppが無くなった途端にエラーメールが飛び交う

cfgmakerでコンフィグ作る際のオススメオプション無いですか?
って、考えてみれば、pppでエラーを吐かないようにどうにか細工するのがベストか?

環境はlinux2.4系、インターフェースはeth0,eth1,eth2,ppp0で4つ


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/14(土) 19:20:08 .net]
>>66
あまり美しいとは言えないけど、スクリプトを間に挟むというのは?



69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/15(日) 15:13:44 .net]
すみません、教えてクンです。
ネットワークトラフィックをMRTGで取ってるんですが、ある時間帯だけ突出しで多いので
他の時間帯はグラフ上でゼロになって、グラフの意味がほとんどなくなってしまってるんです。
何か良い方法ないでしょうか。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/16(月) 07:22:01 .net]
>>68
実際そういうトラフィックなんじゃないの?

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/16(月) 08:35:12 .net]
YSize[_]: 1000
でドカーンと。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/17(火) 00:17:25 .net]
snmpwalkの結果が以下しか出力されず
NICの通信量やCPU負荷などの値が取得できなくなってしまいました。
Debianを使用していて影響調査せずに、ごっそりaptしたツケなのですが、
普通もっと出力されますよね・・・
MRTGでNICのトラフィック監視する際などに
MRTG以外に依存してるもの(SNMP関連)ってどれになるんでしょうか。

↓以下妙に少なく感じるsnmpwalkの出力結果
# snmpwalk -v 1 -c private localhost
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Linux debian 2.6.12-1-k7-smp #1 SMP Tue Sep 27 13:37:32 JST 2005 i686
SNMPv2-MIB::sysObjectID.0 = OID: NET-SNMP-MIB::netSnmpAgentOIDs.10
SNMPv2-MIB::sysUpTime.0 = Timeticks: (214912) 0:35:49.12
SNMPv2-MIB::sysContact.0 = STRING: Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmpd.local.conf)
SNMPv2-MIB::sysName.0 = STRING: debian
SNMPv2-MIB::sysLocation.0 = STRING: Unknown (configure /etc/snmp/snmpd.local.conf)
SNMPv2-MIB::sysORLastChange.0 = Timeticks: (2) 0:00:00.02
SNMPv2-MIB::sysORID.1 = OID: IF-MIB::ifMIB
SNMPv2-MIB::sysORID.2 = OID: SNMPv2-MIB::snmpMIB
SNMPv2-MIB::sysORID.3 = OID: TCP-MIB::tcpMIB
SNMPv2-MIB::sysORID.4 = OID: IP-MIB::ip
SNMPv2-MIB::sysORID.5 = OID: UDP-MIB::udpMIB
SNMPv2-MIB::sysORID.6 = OID: SNMP-VIEW-BASED-ACM-MIB::vacmBasicGroup
SNMPv2-MIB::sysORID.7 = OID: SNMP-FRAMEWORK-MIB::snmpFrameworkMIBCompliance
SNMPv2-MIB::sysORID.8 = OID: SNMP-MPD-MIB::snmpMPDCompliance
SNMPv2-MIB::sysORID.9 = OID: SNMP-USER-BASED-SM-MIB::usmMIBCompliance
つづく

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/17(火) 00:18:20 .net]
つづき
SNMPv2-MIB::sysORDescr.1 = STRING: The MIB module to describe generic objects for network interface sub-layers
SNMPv2-MIB::sysORDescr.2 = STRING: The MIB module for SNMPv2 entities
SNMPv2-MIB::sysORDescr.3 = STRING: The MIB module for managing TCP implementations
SNMPv2-MIB::sysORDescr.4 = STRING: The MIB module for managing IP and ICMP implementations
SNMPv2-MIB::sysORDescr.5 = STRING: The MIB module for managing UDP implementations
SNMPv2-MIB::sysORDescr.6 = STRING: View-based Access Control Model for SNMP.
SNMPv2-MIB::sysORDescr.7 = STRING: The SNMP Management Architecture MIB.
SNMPv2-MIB::sysORDescr.8 = STRING: The MIB for Message Processing and Dispatching.
SNMPv2-MIB::sysORDescr.9 = STRING: The management information definitions for the SNMP User-based Security Model.
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.1 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.2 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.3 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.4 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.5 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.6 = Timeticks: (1) 0:00:00.01
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.7 = Timeticks: (2) 0:00:00.02
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.8 = Timeticks: (2) 0:00:00.02
SNMPv2-MIB::sysORUpTime.9 = Timeticks: (2) 0:00:00.02
End of MIB

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/17(火) 09:05:47 .net]
apt-cache show mrtg

基本的な事は一通り、勉強して理解してから質問してくれ。
辞書に載っている文字を全部教えろみたいな、質問じゃかなわん。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/01/30(月) 05:45:55 .net]
mrtg-2.13.0.zip 29-Jan-2006 20:32 1.5M


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/01(水) 01:01:59 .net]
mrtg-2.13.1.zip 30-Jan-2006 23:46 1.5M

Changes 2.13.1, 2006-01-24
--------------------------
From: Tobi
* fix routeruptime config paramter
* fix spelling and presentation in the documentation
* added rateup.nlm back to the distribution


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/02(木) 18:00:19 .net]
indexmakerで作成されるファイルに日本語を使いたいのですが、ブラウザで見ると文字化けしてしまいます。
文字化けしないコードをはかせるにはどうしたらよいのでしょうか?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/02(木) 21:50:53 .net]
>>76
自分で変換するか、charset宣言すれば?



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/02(木) 22:00:26 .net]
kwsk

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/03(金) 05:16:05 .net]
mailgraph使ってます。
www.stat.ee.ethz.ch/mailgraph.cgi
を見ると Sent, Received, Rejected と全部表示されていますが、
うちでは Received しか表示されません。
Sent ってどんな log があると表示されるんでしょうか。

ずっと 
Sent    total:  0 msgs avg: 0.00 msgs/min max:  0 msgs/min
なのですが、送受信用のサーバなので Sent してないはずはないですし。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/04(土) 00:31:36 .net]
mrtg-2.13.2.tar.gz  03-Feb-2006 07:34 1.1M

Changes 2.13.2, 2006-02-03
--------------------------
From: Tobi
* cfgmaker and if-templates should work again


82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/04(土) 01:12:58 .net]
HotSaNIC ← なんて読むの?ホットサニック?

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/04(土) 21:28:51 .net]
ホットサニックでいいんじゃね。
で、俺はHotSaNICよりはCactiの方を勧めるけどな。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/05(日) 00:17:51 .net]
cactiって分かりやすそうで分かり難くない?
最初とっつき辛かった。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/05(日) 00:35:29 .net]
フロントエンド使わないほうが私には便利だった。カスタマイズしやすいし。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/05(日) 15:48:03 .net]
>>82,83,84
Cacti ってどんな使い方がお勧めですか?(Linuxの他、winのモニタ設定もしやすかったり?)
フロントエンド使わないとすると、mysql dbやxmlなどを直接いじったりするんですか?




87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/05(日) 22:33:27 .net]
rrdtoolのフロントエンドだから、それ使わないとしたらrrdtoolの設定を直接いじるって事でしょ。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/06(月) 17:08:02 .net]
rrdtoolに設定もくそも…



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/06(月) 19:26:06 .net]
フロントエンドなんか使わないで自分でやった方が
なにかと便利だし簡単なのはオレだけか?

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/06(月) 19:40:21 .net]
>>88
ある程度 rrdtoolに慣れてくればね。
最初からいきなり rrdtoolだけでやるってのは、取っつきにくいと思うな。

91 名前:85 [2006/02/06(月) 21:32:45 .net]
>>86-89
>rrdtoolのフロントエンドだから、それ使わないとしたらrrdtoolの設定を直接いじるって事でしょ。

そういうことでしたか。

確かに、rrdtoolが扱えるようになれば、自分で作った方が
意味もわかるし、思ったようなグラフ、画面も作れそうですね。



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/07(火) 02:07:47 .net]
>>90
とりあえずcacti入れてみても良いと思いますが。カスタマイズしようとしなければ簡単だったと思います。
数値の根拠とか考えてくるとrrdtool直接いじった方が分かりやすいけど。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/07(火) 04:39:39 .net]
横から質問だけど、cactiを動かした場合の負荷ってどれくらいですか?
以前にHotSaNIC動かしたら、結構リソース食ったのでMRTGに戻したんだけど。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/07(火) 20:03:51 .net]
にたようなもん。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/02/10(金) 17:56:16 .net]
rrdtoolで、APC-SMARTUPSが出してくる数値をグラフ化したけど
自分の色使いのセンスが悪かったか、なんかグロかったから、
最近ではMRTGだけにしてるよ。

pythonでネタデータ集めてくるのが重いので、Cに書き直すかネェ。



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/10(金) 18:06:34 .net]
すんません、lighttpd の mod_rrdtool.so って何か関係ありますか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/11(土) 22:16:30 .net]
>>94
MRTGと同じ色使いにすれば?
rrdtoolの方が、小数部のある数もそのまま扱えるので便利だと思うよ。On demandで
グラフ生成するから負荷も低いし。

98 名前:94 [2006/02/12(日) 05:40:46 .net]
いや、黄色のつもりが黄土色にしちまったのが失敗のもと
実践例として示されている綺麗な奴に比べると.... orz

精進あるのみだわ。






99 名前:313 mailto:sage [2006/02/12(日) 17:41:51 .net]
rrdtoolってfreetype2-develが必要なのに付属のspecファイルには
freetype-develしか書いてない。はまっちゃったよ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/12(日) 19:12:48 .net]
>>96
> On demandでグラフ生成するから負荷も低いし。
を、そうなんだ。乗り換えっかなあ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/12(日) 21:17:15 .net]
>>96
>On demandでグラフ生成するから
それってrrdtoolっていうよりcactiの仕様じゃなかったっけ?

102 名前:96 mailto:sage [2006/02/12(日) 22:04:38 .net]
失礼、
「オンデマンドでグラフ生成する」ではなく、
「オンデマンドでグラフ生成することもできる」が適当でした。

>>99
rrdcgiに食べさせるテンプレートを自作するとか、オンデマンド生成に対応した
フロントエンドを導入する必要があります。
私は前者を強く推薦。細かいところまで自分好みにカスタマイズできます。

>>100
cactiってフロントエンドですよね?
cactiというよりは、rrdcgiの仕様?
なんだかどちらも違う気がしてきた・・・。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/02/13(月) 02:23:23 .net]
mrtg-rrd.cgi でええやん

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/01(水) 14:13:10 .net]
LVMで構成したディスクの使用率の取得ができない。
どこのMIB参照すればいいのかな?。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/02(木) 08:40:07 .net]
まず君がどこを参照してるか晒すべきだと思う訳だが。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/02(木) 23:45:03 .net]
1日1回報告されるデータを rrdtool でプロットしようと、次のように入力してみました。

rrdtool create test.rrd \
--start 1141050642 \
--step 86400 \
DS:val:GAUGE:172800:U:U \
RRA:AVERAGE:0.5:1:100

rrdtool update test.rrd 1141137042:150
rrdtool update test.rrd 1141223442:200
rrdtool update test.rrd 1141309842:300

ところが、これを dump してみると

<!-- 2006-02-28 09:00:00 JST / 1141084800 --> <row><v> 1.5000000000e+02 </v></row>
<!-- 2006-03-01 09:00:00 JST / 1141171200 --> <row><v> 1.6976736111e+02 </v></row>
<!-- 2006-03-02 09:00:00 JST / 1141257600 --> <row><v> 2.3953472222e+02 </v></row>

のように、入れたとおりの数字になってくれないのですが、
どう設定したらいいのでしょうか?
(グラフもこのずれた数字になってしまいます)

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/02(木) 23:46:58 .net]
RRA:AVERAGE:0.5:1:100

基本的な所が解っていないようです、マニュアルをちゃんと理解してください

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/03(金) 00:17:11 .net]
>>105
>...
>入れたとおりの数字になってくれないのですが、

多分、仕様なのでは?

people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/doc/rrdtool.en.html

には、以下のように書かれてる(一定時間間隔でデータを保存したいのかな?)。

When monitoring the state of a system, it is convenient to have the
data available at a constant time interval. Unfortunately Unfortunately,
you may not always be able to fetch data at exactly the time you want to.
Therefore RRDtool lets you update the logfile at any time you want.
It will automatically interpolate the value of the data-source (DS) at
the latest official time-slot (intervall) and write this interpolated value
to the log. The original value you have supplied is stored as well and is
also taken into account when interpolating the next log entry.

どういう方法かわからないけど「interpolated value」ということ
なので、計算して、一定した時間間隔になるように、計算して
データを入れてるみたい。

便利なツールだけど、測定データの記録は、できないようなので、
測定屋さんには納得できない仕様かも ...(自分で保存しておくほかない?)



109 名前:105 mailto:sage [2006/03/03(金) 00:46:00 .net]
lists.ee.ethz.ch/rrd-users/msg00697.html

どうも86400秒おきにした場合、GMTの0時で計測する仕様になっているみたいですね。
入力データの日付を、日本時間の毎日9時にしてみたら、入力したとおりの数字が出てきました。

ありがとうございました。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/06(月) 16:02:32 .net]
トラフィックの単位をMbpsにする方法を教えてください


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/06(月) 17:04:39 .net]
bits

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/08(水) 00:54:40 .net]
cactiに凝り出すともっといろいろ監視したくなる

CPU、メモリ、ディスクの使用率、lm_sensorの結果
ネットのトラフィック、プロセス・スレッド数
後ほかにネタないかな・・・

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/08(水) 01:06:36 .net]
おれは、Gmailの未読数とかhttpdのアクセス数とか

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/08(水) 01:30:26 .net]
httpdは自分向けにしか使ってないし・・・
メール周りはLKMLなどでノイズが多いなぁ
procmailの振り分けとspamフィルタの結果で数値出せればすごいけど、大変すぎか

あーもっと監視したい(病気)

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/08(水) 17:03:52 .net]
>>113
mailstat 使えば楽勝だろ。

116 名前:113 mailto:sage [2006/03/09(木) 13:55:37 .net]
mailstatの存在を知らなかったよ、ありがとう
というわけでグラフ作成できた

権限の問題があったけどSudo.pmを拾ってきて解決
5分ごとに計ってもしょうがないという問題は残っているがw

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/10(金) 21:54:15 .net]
>>111
sshdへのアタック数
UPSのバッテリ残量/入力電圧/バッテリ温度
HDDの温度(要SMART対応)

118 名前:111,113 mailto:sage [2006/03/11(土) 10:54:47 .net]
HDDの温度は既にやってる、HDD8台なので線が8本w
UPSはdumbタイプなので採れないなぁ・・・
sshdへのアタックは数えるのに資源を使うと思うつぼと思うので
ipt_recentでぶった切ってる

というわけで更なるお題を希望



119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/12(日) 10:26:58 .net]
>>117
そのグラフ見たい。

120 名前:117 mailto:sage [2006/03/12(日) 11:43:17 .net]
んじゃ作るのに苦労したやつ2枚
ttp://vista.x0.to/img/vi4213131642.zip

・・・余計な情報入ってることはないよな・・?

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/12(日) 22:28:24 .net]
>>119
ちょwwwすげえwwwwww
HDD温度の方、ダイヤグラムに見えた。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/15(水) 21:48:03 .net]
rrdtool graph -x GTM:GST:MTM:MST:LTM:LST:LPR:LFM
のLFMの書式について詳しいとこご存知ですか?

-x HOUR:1:HOUR:6:HOUR:12:0:%X
日付を表示したいんだけど時刻しか出ない

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/15(水) 22:43:38 .net]
失礼、普通のdateの書式を書けばいいんだった
解決しました

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/17(金) 03:01:40 .net]
MRTGのCONFIGデータ作成でエラーが出ます。
調べてみると、同じような症状の方はいたのですが
回答が見つかりません。

# /usr/local/mrtg-2/bin/cfgmaker --output=/usr/local/mrtg-2/cfg/mrtg.cfg public@192.168.11.6
SNMP Error:
Received SNMP response with error code
error status: noSuchName
index 1 (OID: 1.3.6.1.2.1.1)
SNMPv1_Session (remote host: "192.168.11.6" [192.168.11.6].161)
community: "public"
request ID: -1775141415
PDU bufsize: 8000 bytes
timeout: 2s


125 名前: retries: 5
backoff: 1)
at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 627
SNMPWALK Problem for 1.3.6.1.2.1.1 on public@192.168.11.6::::::v4only
at /usr/local/mrtg-2/bin/cfgmaker line 916
WARNING: Skipping public@192.168.11.6: as no info could be retrieved


恐縮ですが、教えて下さると幸いです。
[]
[ここ壊れてます]

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/17(金) 08:51:33 .net]
とりあえず手でsnmpwalkしてみるのだ

snmpwalk -v 1 -c public 192.168.11.6 1.3.6.1.2.1.1

localhost相手じゃないってことはsnmpdの権限かlistenポートの問題かね

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/17(金) 22:37:52 .net]
snmpdが動いて無いに10ゲイツ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/20(月) 11:01:57 .net]
なぜここでゲイツ



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/20(月) 14:49:08 .net]
約70兆円くらいか?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/26(日) 17:02:33 .net]
ルータのトラフィックを見るのにMRTGを入れた。
そのうちポート数(VLANを使ってるので爆発的に増える)が
増えてきて5分間隔じゃ取りきれなくなってきた。
オプションで日ごと、週ごとのグラフのみを作れるのを知った。
設定だけで乗り切れると思った。

しばらくしてルータの台数も増えてきて、また収集しきれなくなってきた。
rrdtoolを知った。グラフ化はオンデマンドでやるようになった。
これで当分大丈夫だと思った。

ルータの台数とポート数が増えて、また取りきれなくなった。
iostatを見るとディスクへの書き込みが間に合わないらしい。
収集データの保持期間を1年→三ヶ月に短縮した。
しばらく持つだろう、と思った。

さらにルータの台数が増えて、取り込みきれなくなった。

こうなるとディスクの物理的な分割とかしなきゃだめ?


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/26(日) 18:18:48 .net]
>>128

どのくらいのスペックのサーバで、どのくらいのルータの
インターフェースを見てるのか見えないけど、rrdtoolに
こだわらず、perlかなんかでトラフィックデータをSNMPで
とってきてファイル保存するだけだったら、かなりの
ルータ数もさばけると思う。グラフ化も、perlなり、プロットツール
でやる必要はあるが。

132 名前:128 mailto:sage [2006/03/26(日) 20:15:44 .net]
>>129
Pen3 1G mem 1G HDD 72Gという環境で、1万ポートくらい。

自分以外にコード書ける人間がいないんだよな。
オープンソースのインストールは出来る人間がいるので、
出来ればコードを書かずに行きたいんだけど。
やっぱ開発せにゃいかんのか。。。


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 00:19:49 .net]
2台に分ければ良いんじゃないの?

134 名前:128 mailto:sage [2006/03/27(月) 01:11:48 .net]
>>131
管理するマシンを増やしたくないの。
CPUもがら空きだしもったいなくて。


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 01:18:43 .net]
rrttools updateって1行入れるたびにデータベースの再計算しているようですけど
そこで時間食ってるんでしょうか?

時系列グラフ作成が楽ちんなので使ってるけど
正直グラフ部分とデータベース部分分離してほしい

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 18:24:3 ]
[ここ壊れてます]

137 名前:7 .net mailto: すみませんが、どなたか知っていたら教えてくださいまし。
うちのMRTGで監視しているRHLのサーバーだけ、
なぜか常にCPUのLoad Averageが100%になってます。
どうやら、uptimeの結果が、常に↓
 load average: 1.00, 1.00, 1.00
になるのが原因のようなんですが、なんかpatchとかないですかね?

kernelは「2.4.21-4.ELsmp」です。

お願いします。
[]
[ここ壊れてます]

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 20:55:46 .net]
>>134
どの MIB 見てるの?



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 20:56:22 .net]
あ、あと snmp のバージョンは?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:07:44 .net]
なんかプロセス動いてるんでねーの?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:23:07 .net]
>>137
ホントに100%だったらリモート操作の反応の遅さでさすがに気付くと思う。
中に入っもなかったら話は別だけど。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:28:04 .net]
>112
でちらっと
>httpdのアクセス数
をグラフ化してるという話があったのですがアクセス数ってどうやって取得してるのでしょうか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:36:38 .net]
>>139
apache のログっしょ?

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:38:18 .net]
apacheのserver-statusからアクセス数を取得するスクリプトを書いた。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/27(月) 23:41:32 .net]
rrdが吐いたグラフから数値を吐き戻すスクリプトはありますか?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 03:14:42 .net]
rrdtool fetch filename.rrd AVERAGE とか

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 07:20:33 .net]
>>134
MRTG云々以前に、「uptimeの結果が常に〜」てのが
そもそも異常だと思うのですが。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 07:31:09 .net]
MRTGの処理にIntervalに近い時間がかかってたりしてな。



149 名前:134 mailto:sage [2006/03/28(火) 12:36:41 .net]
こんなにレスがついていたとは・・・
みなさんありがとうです。

>>135
.1.3.6.1.4.1.2021.10のlaTableですね。
>>136
NET-SNMPのバージョンは5.1.4.pre1ですけど、これのこと?

>>137
いや、topで見ると1行目のload averageだけが、1.00 1.00 1.00になっていて
それ以外は静かなもんです。CPU STATSのidleはほぼ99%だし。

>>144
そう、それ。それが問題なんではないかと踏んでまして。

>>145
んなこたぁない。

で、MRTG使ってそんな経験のある方がここら辺にはたくさんいるのではないかと
聞いてみた次第です。どうも、ぐぐると、結構多いみたいで、みんなSMPのカーネル使い。
ここら辺が原因かもしないですが。
なんか、情報があればまたレスお願いします。
解決したらまた報告します。



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 13:08:24 .net]
>>146
NET-SNMPの初期にRHLで同じ様な経験したから聞いてみたんだけどね。
そのときはucd-snmpに戻したら解決したけど、今回はsnmpが悪い訳ではなさそうだね。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 13:44:16 .net]
そもそも load average は % じゃないよ。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 13:45:47 .net]
>>144 が問題だとしたら
このスレで聞くべきことではない。

153 名前:134 mailto:sage [2006/03/28(火) 16:46:30 .net]
>>149
うん、ただ、uptimeのload averageが1.00・・・になっていたとしても普通は
気づかないだろうし、気づいてもほっとくだろうなと。
でも、MRTGみたいなリソース管理をしている人たちなら、
同じような経験をしたことがある人がいそうな気がしたので
このスレに投下してみました。

お邪魔でしたら、消えます。
すれ違いすみませんでした。


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 17:02:35 .net]
load averageなんてすぐ変わるだろう?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 22:37:37 .net]
データベースがどこかに刺さってload値が1超えた事あったなぁ
通常のサービスには影響無かったのでグラフ見るまで気付かなかった
って話が聞きたいの?

156 名前:129 [2006/03/28(火) 22:53:33 .net]
>>130
>>132

>Pen3 1G mem 1G HDD 72Gという環境で、1万ポートくらい。

ルータで1万ポートとは、すごい!

rrdtoolは、データを読んだり、保存する前にいろいろやってそうだしね。
その他、測定は、shell script など?perlなどの言語も使ってる?
SNMPをshellから呼んでたりすると、mibファイルの
読み込み処理もばかにならなかったりすることも(いらない
ファイルや部分をばっさり削れば軽くなったりすることも)。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/28(火) 23:21:06 .net]
loadave 1張り付きぐらいじゃ重たさはあんま感じないはず
CPUがidleしてるかvmstatで見るといい


158 名前:128 mailto:sage [2006/03/29(水) 23:49:05 .net]
>>153

田舎ISPでもこのくらいの数はあるんですよ
L3スイッチに移行中とで数が増えてるいうのもあるけど

実際mrtgの処理中でもvmstatでは結構idleが多く、
iostatではディスクにがんがん書き出してるように
見える。
mrtgじゃなく自作perlスクリプトでもCPUはまだ余裕
だけど、ディスクが間に合ってない状態。
RAIDとかでごまかすしかないのかなぁ

マシンを増やすとマシンごとに収集対象を振り分ける
必要があるんで、こういう自動化出来ないのは入れたく
ないんですよ




159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/30(木) 09:54:19 .net]
>>155
・ディスクを速いのに変える
・ディスクの数を増やしてファイルを物理的に格納する場所を別ける
くらいかなー

P3-1GHzってことはマザーがATA100かATA66くらいだよね
SATAに変えれば少しは改善されるかもね

どっちにしろ、まだポート数が増えていくなら、どっかで行き詰るだろうけど

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/03/30(木) 13:24:15 .net]
1万は多いなあ、シーケンシャルにやっていたら時系列的に破綻するんでない?

幾つかグループ分けし、タスク分割で様子を見てみては?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef