[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 20:40 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:28 .net]
MRTG.JP www.mrtg.jp/
RRDtool people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/
webalizer www.mrunix.net/webalizer/

HotSaNIC hotsanic.sourceforge.net/
cacti www.cacti.net/


過去ログ’:MRTG専用スレッド
-------
Part2 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
Part1 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024298363/


347 名前:335 [2006/10/29(日) 22:28:48 .net]
+ Located input field 'ifIP' [walk]
+ Executing SNMP walk for data @ '.1.3.6.1.2.1.4.20.1.2'
+ Found item [ifIP='***.***.***.***'] index: 3 [from regexp oid parse]
+ Found item [ifIP='***.***.***.***'] index: 1 [from regexp oid parse]
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'
+ Found data query XML file at '/usr/share/cacti/site/resource/snmp_queries/interface.xml'

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/29(日) 22:56:05 .net]
パソコン購入したい人必見リンクwww.excite.co.jp/search.gw?search=%83%5E%83P%83I%83l+%8D%C5%8B%AD%81@%83W%83%83%83p%83l%83b%83g&target=combined&look=excite_jp&Language=

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/14(火) 18:57:09 .net]
traffic、cpu、memoryは正常にグラフが作成されるのですが、
diskのみグラフは作成されてもプロットがされません。

snmp.confで/と/homeを指定して、mrtgを実行すると、
logには

1163454325 10 5
1163454325 0 0 0 0
1163454321 0 0 0 0
(以下すべて0 0 0 0)

と記録されており、最初の一行だけ値が記録されていて、
以降の行は0になっているからプロットされないと思うんですが、
どなたか心当たりある方いらっしゃいませんか?
既出だったらすみません。

バージョンはmrtg-2.14.7で、カーネルは2.4系です。



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:18:49 .net]
snmp.conf で/と/homeを指定って、なんのことかわからんな


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:00:11 .net]
カーネルは2.4系って、何のことかわからんな

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 09:33:14 .net]
皮肉なやつばっかりだな。
どうせわからんのだから答えるなよ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 10:55:10 .net]
>345
target行ひとつも書いてないのに、こたえられるほうが奇跡だろ


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/15(水) 11:16:12 .net]
それもそうだな。
正直スマンかった。
>>342よ、出直して来い。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/23(木) 15:10:14 .net]
FC6 kernel-2.6.18-1なんですが、RRDTool+HotSaNICでdiskioがでない・・・
dfで/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00、/dev/hdb1、tmpfsの三つがでるんで
diskio/settingsの中に
 KERNEL="2.6"
 SOURCE="diskstats"
 DEV=3_0,/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
て感じで書いてもでないのは何がまずいんでしょうか?
3_0の意味もわからないのは出直せってことですかね・・・

あとsystemの中でirqだけ表示されないのも微妙・・・



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/24(金) 00:07:14 .net]

3_0 のとこは、cat /proc/diskstatsしたときの
1番目と2番目の数字を「_」でつなげばいいんでない?

最近、「Munin」って聞くけど、「hotsanic」みたいなもんなのかな。
今度やってみよっと。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/24(金) 00:11:53 .net]
あと、hotsanicって、hotsanic.sourceforge.net
できるだけ新しいのをとって来た方がいいみたい。

あれっ、hotsanic-0.5.0-pre6-snapshot.tgzってなくなってたり?
おちるみたいだけど、どこにリンクしてるか?わからん。
ttp://hotsanic.sourceforge.net/snapshot/hotsanic-0.5.0-pre6-snapshot.tgz

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/24(金) 15:26:53 .net]
>>349
おお、表示された!
ありがとうございますー
次はsensorsの表示に奮闘しようと思います。

RRDToolとHotSaNICの両方ともyumで取ってきましたけど、
一応最新版のようです。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/26(日) 04:17:37 .net]
1ヶ月以上問題無く動いていた MRTG なのですが、本日エラーを吐きました。
以下は LogWatch で入手したエラー内容です。

SNMP Error:
Error decoding response PDU:
Expected sequence tag 48, got 219
%{%i%s%*{%i%i%i%{%@
^
SNMPv1_Session (remote host: "localhost" [127.0.0.1].161)
community: "passwd_HosAric33wXC"
request ID: 1147817322
PDU bufsize: 8000 bytes
timeout: 2s
retries: 5
backoff: 1)
at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 490
Use of uninitialized value in string ne at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_Session.pm line 858.

cronで10分毎に動かしているのですが、エラーは1回きりで、その後は正常に動いているようです。

MRTG のバージョンは 2.14.7 です。

原因などをご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

360 名前:352 mailto:sage [2006/11/26(日) 04:56:40 .net]
訂正があります。

誤) 以下は LogWatch で入手したエラー内容です。
正) 以下は cron によるエラーメールで入手したエラー内容です。(手動実行時にコンソールに表示されるのと同じ形式のデータです。)

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/26(日) 14:19:48 .net]
ログの意味の通りだと思うけど。
とりあえず、パスワード位伏せたら?

あと、エスパー禁止。

362 名前:352 mailto:sage [2006/11/27(月) 05:59:51 .net]
回答ありがとうございます。
パスワードに関しましては、一部を "passwd" に置換しときました。

エラーの内容は PDU (プロトコルのデータ単位) のデコードができなかったということと、

at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_util.pm line 490
Use of uninitialized value in string ne at /usr/local/mrtg-2/bin/../lib/mrtg2/SNMP_Session.pm line 858.

でエラーが発生したということかと思います。

具体的な pmファイルのソースを見て原因を調べるのは自分の技術力じゃ難しいので、
ここから原因がわかれば教えていただきたい、と思ってカキコさせていただきました。


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 08:14:13 .net]
全く背景が、わからない状態で
PDUが壊れたエラーが出ましたエラーを原因はわかりますか?の回答は無理。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 09:38:25 .net]
UDPではよくあること

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/01(金) 19:31:59 .net]
ゴールドスポンサーワロタw



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/02(土) 11:00:04 .net]
MRTG 2.14.7 を使っています。

CPU Load Average の 最大値 が 100 となっているのですが、これを500程度にしようかと考えています。

この場合に、設定ファイルの当該箇所を書き換えるだけで、従来のデータ・グラフは自動的に更新されるのでしょうか?
それとも何らかのリフレッシュコマンドが必要なのでしょうか?

もし必要な作業があれば教えていただけたら幸いです。

### CPU 負荷平均
Target[cpu]: .1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.2&.1.3.6.1.4.1.2021.10.1.5.3:パスワード@localhost
MaxBytes[cpu]: 100
Unscaled[cpu]: dwmy
Options[cpu]: gauge, absolute, growright, noinfo, nopercent
YLegend[cpu]: CPU Load (%)
ShortLegend[cpu]: (%)
LegendI[cpu]: Load Average (5分平均)
LegendO[cpu]: Load Average (15分平均)
Legend1[cpu]: Load Average (5分平均)
Legend2[cpu]: Load Average (15分平均)
Title[cpu]: CPU 負荷平均
PageTop[cpu]: <h1>CPU 負荷平均</h1>

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 13:41:12 .net]
>>359
グラフ生成時に設定が読まれるので、更新時ってことになると思う。

368 名前:359 mailto:sage [2006/12/02(土) 15:20:51 .net]
>>360
なるほど…
ありがとうございます

日グラフ→週グラフ→月グラフ と更新されていくわけですね
試してみます

369 名前:359 mailto:sage [2006/12/02(土) 20:24:08 .net]
MaxBytes[cpu]: 500 だと 数値が半端になるし、グラフの上限が500よりちょっと上になって美しくないので (たぶんグラフを描く都合上そうなっている) MaxBytes[cpu]: 400 にしたら綺麗になりました。
それぞれのグラフ (日グラフ, 週グラフ, 月グラフ) が更新されるときに書き換わるようですね。

さっきやったら、2つ書き換わりました。

回答していただきありがとうございました。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 08:01:44 .net]
>>362
ロードアベレージ500って尋常じゃない気がしますが。。

371 名前:359 mailto:sage [2006/12/03(日) 09:08:19 .net]
>>363
MRTG だと 100倍されるので Load Average 5.00 が 500 となります。

一般的にWebサーバだと、「3.00未満であれば快適」 「3.00以上5.00未満であれば高負荷」 「5.00以上は非常に高負荷」 と言われてるので、
グラフの上限をそのぐらいにするのは妥当かと思います。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 19:53:27 .net]
>>359
何か勘違いしてない?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 20:00:55 .net]
>>363
2ちゃんねるは300程度でも捌けるみたいだよ?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 20:02:40 .net]
>>365
何を勘違いしてるか具体的に書いてみて。

漏れはおまえさんのが勘違いしているとおもうが。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/03(日) 23:44:09 .net]
>>362
ってか unscaled を外せばいい話じゃねーの?



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/04(月) 00:51:27 .net]
>>368
グラフの見た目の話はしてない気がするけど。
CPU Load Average が 100 を振り切った時でも計測したいだけじゃないの?

377 名前:359 mailto:sage [2006/12/04(月) 14:26:50 .net]
>>368
例えば、年間の Load Average を示すグラフがあったとします。

普段は、0.30 〜 3.00 (MRTG では 30 〜 300) の範囲に収まっている Load Average が、一度だけDos攻撃を受けて
その時だけ 16.00 (MRTG では 1600) になったとしましょう。
そうすると、他の時の Load Average の変化をグラフで視覚的に確認することができないような状況になってしまいます。

なので、グラフの打ち切りは必要かと思います。

また、日グラフ・週グラフ・月グラフなどで上限が揃っている方が全部のグラフを一度に表示したときに見やすい(分かりやすい)です。

自分のサイトで Load Average が 5.00 を超えることは、DoS攻撃を受けたかプログラムが暴走した場合しかないので、
その時のデータを視覚化する必要はないですね。
「異常事態」であることがわかればいいし、それ以降はMRTGではなくログを見て調査すればいいので。


378 名前:359 mailto:sage [2006/12/04(月) 14:27:43 .net]
あ、質問に答えてくれた方に対して失礼な口調になってしまって申し訳ないです。
他スレで討論してたのでついつい…。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/04(月) 20:53:52 .net]
MRTGとRRDtoolを一緒に使う場合、mrtg.cfgに以下を追加しますよね。
LibAdd: /usr/local/rrdtool/lib/perl/
でも/usr/local/rrdtool/lib/perlがディレクトリでなくファイルだった
んですけど、なぜか分かります?
ソースはrrdtool-1.0.50です。
ご支援下さい。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/04(月) 21:35:17 .net]
>>370
んならWithPeakを設定するか。

>>372
シンボリックリンクじゃなくて?

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 15:22:04 .net]
mrtg-2.15.0.tar.gz 06-Dec-2006 01:11

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 17:34:22 .net]
>>374
サンクス
新バージョンでましたね
oss.oetiker.ch/mrtg/pub/?M=D

英語が苦手な漏れに変わった点を簡単に説明していただけると助かります(><)

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:03:36 .net]
あんま変わってないから気にすんな。

384 名前:375 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:07:01 .net]
>>376
了解です><

oss.oetiker.ch/mrtg/pub/CHANGES

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 23:59:32 .net]
cactiをバージョンアップしたんだけど、これってデータは初期化されるの?
MySQL にデータ溜めていると思っていたのだけど、違うのかな?



386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 01:05:03 .net]
>>374
一週間以内に2.15.1がリリースされるに100ペリカ


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 15:30:38 .net]
>>378
数値データはrrdファイルに保存される。
cactiのバージョンアップで初期化されるとかはないはずだよ。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 21:24:19 .net]
>>380
レスどもです。
今、ディレクトリ見たらrraの下に入っているんですね。
バージョン毎にディレクトリ分けて、シンボリックでPathを通していたので、
データが無かっただけでした。
rraディレクトリコピーで解決しました。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 22:29:02 .net]
現在UNIXのMRTGで各マシンを監視しているのですが、
UNIXのMRTGで
WindowsXPマシンのCPU使用率、メモリ使用量、HDD容量は監視できるのでしょうか。
UNIX系マシンと同じOIDを指定しても値はでてきません。
WindowsXPにあるSNMPエージェントではひょっとして不可能なのでしょうか。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 23:17:59 .net]
>>382
MRTGでは不明だけど、cactiで取れたよ。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/08(金) 09:02:07 .net]
>>382
snmpwalk

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/10(日) 17:34:48 .net]
.1.3.6.1.2.1.25.2.2.0

だと搭載メモリの総容量が返ってくるけど、
それ以外に「どれぐらい空きがあるのか」または「どれだけ使っているのか」
を調べるためのOIDがどうしてもわからん。
OSはWindowsXPなんだが。

.1.3.6.1.4.1.9600.1.1.2.4.0
こういうのは全然だめ。

393 名前:385 [2006/12/10(日) 17:37:27 .net]
>>382
あ、俺と同じ質問している人発見。
CPU使用率はわかるんだけど、メモリがわからんのだよね。
ちなみにCPUは

.1.3.6.1.2.1.25.3.3.1.2.3
だった。


394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/10(日) 17:50:13 .net]
>>382
SNMP Informant入れてみれば

www.snmp-informant.com/
journal.mycom.co.jp/column/yetanother/082/

395 名前:382 mailto:sage [2006/12/19(火) 16:17:00 .net]
snmpwalkで値をとることができました。
OIDはわかりませんが、
CPUは hrProcessorLoad とsnmpwalkでひいたら出てきました。

メモリ使用量は hrStorage とsnmpwalkでひいて、
hrStorageDescr.X からPhysical MemoryのX数字を確認後、
hrStorageUsed.X と hrStorageAllocationUnits.X を乗算することで
求めることが出来ました。
HDD使用量に関しても hrStorage とsnmpwalkでひいて、
hrStorageDescr.Y から同様にC:\のY数字を確認後、
百分率で値を出したかったので、
hrStorageUsed.Y /hrStorageSize.Y*100で値がでました。

後は適当に、そのスクリプト書いてMRTGで監視すればそれらしいグラフになってたので、
たぶん、これでいいと思います......



396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/26(火) 21:44:51 .net]
Fedora Core6にrpmでnagiosをインストールしたのですが、
以下のメッセージがWebに出力されます。
Error: Could not open CGI config file '/usr/local/nagios/etc/cgi.cfg' for reading!
これって何が悪いのでしょうか?
-vオプションでエラーもワーニングも無しです、

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/27(水) 05:15:08 .net]
書いてる通りやんw

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/27(水) 13:01:15 .net]
これは酷い・・・

リア消?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/27(水) 20:42:12 .net]
英語が読めないお前が悪いw

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/09(火) 23:10:54 .net]
rrdtoolっでRRDを作るときに、
www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp04_03.jsp#4_1
ここをみると、1日グラフ用、週間グラフ用、月間グラフ用とでRRAを複数指定していますが、
ディスク容量さえ許せばRRA:AVERAGE:0.5:1:18600とすれば細かく1か月分取得できますよね?
それとも、RRA:AVERAGE:0.5:1:18600とRRA:AVERAGE:0.5:24:775と2つ指定する意味は他にありますか?

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/10(水) 00:08:12 .net]
AVERAGE、MIN、MAXなどは、複数指定すると、設定に応じ、
データを保存、グラフ化できます(データ自体は測定値が
保存される訳ではないようです)。

こちらの「RRDtool 1.2系を使う」などを参照し、シンプルなサンプルを
作って試して、step、steps、rows、データの保存期間などの関係を
計算した結果と比較してみるとよいでしょう。

ttp://www.bonz.squares.net/~takuro/

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/10(水) 00:10:50 .net]
こっちもいいかも。

ttp://www.hawkeye.ac/micky/SA/RRDTOOL.files/frame.htm

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/24(水) 12:02:21 .net]
rrdtool-1.2.18.tar.gz
今年のスポンサーが付いて、激しく更新中。 目指せ1.3

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/01(木) 01:24:13 .net]
rrdtool-1.2、変数名が \w+ じゃなくて [_a-zA-Z]\w+ じゃないと
駄目になってるのに気づかず超はまった。しかもエラーを出さず
黙って間違った出力を出してくるから疑いはデータ収集段階から
始まって原因をrrdtoolに絞りきるまで馬鹿みたいに時間がかかったよ・・・


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/01(木) 10:24:06 .net]
mrtg 2.15.1




406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/01(木) 21:56:05 .net]
cactiで [SNMP - Interface Statistics] だけ取得できない
のですが、なぜですか?
Solaris9 + net-snmp5.4です。
fedora6 + net-snmp5.4もだめです。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/02(金) 16:58:03 .net]
RRDの中身をFETCHやDUMPでみたのですが、入れた数字と違う値が入っています。しかし、グラフ化する時はきちんとした値で出力されます。
RRDに入っている値を理解できる10進数に変換する事はできないのでしょうか。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 01:23:38 .net]
>>400
1.25*10^6とか見たことない人?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 18:23:09 .net]
中学生かな

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/04(日) 19:15:14 .net]
いずれにせよこの機会に覚えればいいことだよ

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/05(月) 23:59:37 .net]
>>238
すげー亀レスなんだが…

rrdtool使っておまいのやりたいことって出来た?
漏れも似たようなことやろうとしてるんだが(24時間のトラフィックの平均値を合計して、1日のトラフィックとする)
なんか、CDEFって同一時間軸上のデータの計算は出来そうだけど
別の時間軸のデータって足したりできなそうで…
なんか、こう、時間を指定したらその間のデータをsumして返してくれるような関数みたいなのがCDEFで使えればいいんだが…
後はデータ取得する感覚を24時間ごとにしたらいいんだろうけど
そうすると、その時データ取得できなかったりすると困るので、なんかやり方ないか考えてるところ

なんかいい案があったら教えてください

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/06(火) 00:10:41 .net]
>>404
自己レス
すまんかった!
VDEFでTOTALって関数が使えるのね

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/06(火) 00:30:06 .net]
>>405
さらに自己レス

なんだか慌ててあやまったがいまいち使えそうに無かった('ω`)
とりあえず、漏れの方向性としては
1.rrdファイルを新規作成
2.データ更新には、既存のトラフィックの平均を格納してるデータから必要なデータをsumして更新
3.グラフ作成
で行こうと思う
2.は
rrdtool fetch
rrdtool last
を使うとうまく作れそうだ

cactiで使えるようにがんばるよ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/08(木) 00:07:15 .net]
Solaris9 + net-snmp5.4でIF-MIBが取れないのですが、
解決方法はありますか?
./configureの引数で--enable-mfd-rewritesをつけたのですが、
解決しません。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/20(火) 12:53:59 .net]
XPでcacti動かそうとしてるんだけど、動かない。
adminでログインができるとこまでやったけど、
その先が分からん



416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/02(金) 12:38:17 .net]
XPでMRTGでディスク使用率(%)は、ぐぐって、みようみまねで表示できました。
私の要求として、緑が論理ドライブに割り当てた全容量(GB)、青がディスクの
使用量(GB)を表示したいのですが、OIDとかぐぐってもさっぱり分かりません。

どなたか、お助けを。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/05(月) 03:51:23 .net]
>>389
SELINUX設定をを無効にしてみてチョ

fedorasrv.com/fedora6-init.shtml


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/06(火) 21:02:32 .net]
WinXPproでhrStorageSizeを取得したいのですが、下記のようなerrorがでて取得できません。
だれか、知ってるかたいませんか?

Ambiguous use of & resolved as operator & at (eval 8165) line xx

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/12(月) 19:55:58 .net]
いまMRTGでサーバ接続人数(0〜10人)とデータ保持量(0〜1500kB)を別々にモニタしているのですが、
これを、1つのグラフ画像にまとめられるスクリプトって無いですかね・・

視覚的な比較だけならデータ量を1/100にすれば可能だけど、それでは実際の数値が確認できないので、どうも不便です。
ご存じの方が居られましたら、ご教授願えませんでしょうか。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 06:09:02 .net]
アドホックに対応するならrrdtoolでもインストールして、

Include: /今使ってる/mrtg.cfg
RunAsDaemon: No
LogFormat: rrdtool

てなmrtg-rrd.cfgでも作って、比較したくなった時にMRTGのログファイルがある
ディレクトリの既に存在するRRDファイルを削除して、MRTGをmrtg-rrd.cfgを
使って1回だけ動かしてRRDファイルを作る。
で、重ねたりしたグラフはrrdtoolの方でごにょごにょと。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/29(木) 03:08:36 .net]
tcpのコネクション数のMIB値教えてケロ


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:14:54 .net]
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc1213.txt
mib2 だとtcpCurrEstabかね?一般的に実装されてる
ものか?あれだけど。

tcpCurrEstab OBJECT-TYPE
SYNTAX Gauge
ACCESS read-only
STATUS mandatory
DESCRIPTION
"The number of TCP connections for which the
current state is either ESTABLISHED or CLOSE-
WAIT."
::= { tcp 9 }

OSとか機器とかバージョンとか、環境がわからないと答えられん気もするよ。


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/04(水) 18:09:15 .net]
MRTGの取得間隔についてなんだけど、たとえばRRDToolを使っていなくて
1分間隔でCronを回して取得している場合でも、グラフにそのピークって
反映されるんですかね?グラフの表示最小単位が1ドット5分の様に見えるので
それ以下に設定しても、大きな最大値でも正確に記録できるという
事以外はほとんど意味がないという理解で良いのかな?

もし、1分毎のピークまでグラフで確認したい場合はRunAsDaemonで1分
取得にしてRRDTool+別フロントエンドでグラフ作成という流れになる
のでしょうか?

424 名前:416 mailto:sage [2007/04/04(水) 18:12:19 .net]
ちなみに取得しようとしているデータはCiscoルータのトラフィック
なのですけれども。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/04(水) 23:38:13 .net]
/Cacti/cmd.php - (Direct request)
/cacti/cmd.php - (Direct request)
/portal/cacti/cmd.php

xss狙ってるのか?



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:58:42 .net]
>>416
MRTGだと5分以内に更新してもだめだよ(意味がない)。

漏れだったら、snmpwalkで1分おきに値を読み取って、
Excelとかで整形するがな。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/06(金) 01:06:18 .net]
Intervalだったかなそれで間隔を変えて、XSizeで出力される画像の幅も変える。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/06(金) 01:07:47 .net]
Stepの方か。知らん。忘れた。RRDToolの方が圧倒的に便利。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/06(金) 14:57:41 .net]
MRTGでLANのトラフィック見てると思ったら
LOOPBACKを一生懸命みてた。
1Mbps超えないから、おかしいなぁって
思ってたんだけど。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/06(金) 17:29:46 .net]
ループバックにそれなりにトラフィックがあるって何?
localhost/への田代砲とか?w

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/06(金) 23:17:01 .net]
対応してるOSだったら、munin経由でrrdtool使うのもよさげ。
プラグインも結構簡単にかけるみたい。
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/HowToWritePlugins
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/Using_SNMP_plugins


432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/17(火) 22:29:00 .net]
cactiでWindowsServerのメモリ利用容量もしくは空き容量を表示するには
どうしたら良いでしょうか?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/18(水) 23:37:25 .net]
>>425
Windows ServerでSNMPを有効にして、それらしいMIBを探す。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 22:04:56 .net]
>>425

linuxなど上にmunin入れてmunin-node-win32をwindowsに
入れてみると、結構、いいかも。インストールもcactiなどより簡単だし。

ttp://www.jory.info/#downloads_muninnode <- munin-node-win32
ttp://munin.projects.linpro.no/wiki/HowToMonitorWindows

435 名前:427 mailto:sage [2007/04/22(日) 12:35:34 .net]
メモリ以外は、munin-node-win32よりSNMAgentがいいみたい。
ttp://www.iversendata.no/snmagent/



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/22(日) 22:11:55 .net]
RRD入れつつHobbit入れちゃった
HobbitはいいんだけどRRDの使い方わかんねっすw

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/22(日) 23:17:53 .net]
rrdtoolちゃんと理解したいんだと、本家やチュートリアルなどみつつ、
自分でいじってみた方がよい気がする。
ttp://oss.oetiker.ch/rrdtool/
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snmp04_01.jsp
ttp://www.bonz.squares.net/~takuro/

muninとかだと、rrdtoolが何やってるのか?知らなくても、そこそこ使えるけど、
知ってた方が安心して使えるかも、各ツールのよさもわかったり。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/30(月) 12:49:53 .net]
mrtg-2.15.2.tar.gz

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/04/30(月) 18:46:47 .net]
Changes 2.15.2, 2007-04-29
--------------------------
From: Tobi
* Improve parsing reliability of indexmaker
* Fixed deadhost detection in mrtg

From: Dan.McDonald austinenergy.com
* added config option noHC for boxes that don't have HC counters
  but run SNMPv2/v3

From: Mike Mitchell Mike.Mitchell sas.com
* Updated Net_SNMP_util module (error messages)

From: G?nter Knauf
* Updated Makefiles for Win32 and Netware
* New Netware version of rateup.nlm

oss.oetiker.ch/mrtg/pub/CHANGES

現状、問題なくログ取れてるのなら、アップデートの必要はなさそうだな…

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/01(火) 18:30:50 .net]
いま2.14.3使ってるよw
アップデートマンドクセ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/01(火) 20:38:10 .net]
俺は、2.15.0
今回はアップデートしないつもり。

というか、フォルダの中身を全部消して
新しいやつを入れるだけだろ?

問題出れば、古いやつに戻せばお終いって事だろう

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/02(水) 05:34:05 .net]
rrdtool-1.2.20.tar.gz

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/03(木) 13:12:16 .net]
1.2.23まで進んでるぞ。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/03(木) 17:12:00 .net]
>>434
コンパイルする必要なかったっけ?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/04(金) 01:24:36 .net]
>436
configure で xyes: command not found とかいっててテラダサス



446 名前:質問0705061520 [2007/05/06(日) 15:28:22 .net]
RRD TOOLについての質問です。

温度の値をsnmpwalkで取得している.plファイルをcrontabで、4/*分ごとに実行しています。
rrdファイルについては、10分ごとにMAXを格納するようにしています。
ここで疑問に思ったことが、
rrdファイルをdumpしたところ、たとえば15:00,15:10,15:20,15:30・・・というように
10分間隔で記録するようになっています。
しかし実際に記録をしようとしている値は、14:54,15:04,15:14,15:24・・というように
取得した時間がrrdファイルとは異なります。
もしかしてrrdファイルは15:10のときには14:54や15:04のデータから「たぶん15:10のときはこれぐらいの値だろう」
と推測してデータをrrdファイルに格納しているのでしょうか?

また、もしそうであれば、温度のようにあまり変化のないものであればその誤差は気にするほどのものではないと思うのですが、
トラフィック量のように変化の大きいものであれば、その推測による誤差も当然ながら大きくなることになり、
正確なグラフ化ができないと思われます。

現状、自分で実際に設定をして調べることができないので、わかる方がいましたら教えてください。


447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/06(日) 16:13:22 .net]
マニュアルに書いてあるので、嫁。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef