[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 20:40 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3



1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/10(土) 23:17:28 .net]
MRTG.JP www.mrtg.jp/
RRDtool people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/
webalizer www.mrunix.net/webalizer/

HotSaNIC hotsanic.sourceforge.net/
cacti www.cacti.net/


過去ログ’:MRTG専用スレッド
-------
Part2 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/
Part1 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024298363/


205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/04(木) 05:19:57 .net]
高いけど。
ttp://www.apc.co.jp/products/netshelter/emu.html

206 名前:194 mailto:sage [2006/05/05(金) 19:25:13 .net]
>>201
ありがとう。高いんだよもん。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/11(木) 07:31:54 .net]
うぐぅ、cfgmakerに--ifdesc付きで製作を依頼すると、意図的に
Traffic Analysis for を消しちゃうんだね。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/12(金) 01:58:41 .net]
Max Speedを誤認する事が多いですね。1000BASE-Tなのに10BASE-Tと
認識します。よくわからんですが変換スクリプトを作ってみました。

#!/usr/bin/perl -pi.old
s/1250000$/125000000/g;
s/1250.0 kBytes/125.0 MBytes/g;

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/12(金) 02:11:26 .net]
誤認じゃなくてSNMPが間違った値を返してるだけじゃないかと。
.1.3.6.1.2.1.2.2.1.3 とか 1.3.6.1.2.1.2.2.1.5 あたりのOIDで。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/12(金) 04:51:31 .net]
雨が続いて湿度が高いせいか、autoselectで54Mbpsを全く選択してくれなくなったな。

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/13(土) 06:00:12 .net]
rrdtoolとsmartmontoolsを使ってHDD温度の遷移をグラフ化しようとしています.
4台のHDD温度のデータを格納したstrage-temp.rrdを作成し,このデータを
グラフ化しようと下記のようなコマンドを実行すると,
LINE1:STRAGE0#FF0000: not found
LINE1:STRAGE1#00FF00: not found
LINE1:STRAGE2#0000FF: not found
LINE1:STRAGE3#000000: not found
と怒られてしまうのですが,これは何が原因なのでしょうか.
確かにstrage-temp.rrdの中にはSTRAGE0-3というDSがあるのですが...

rrdtool graph strage-temp.png \
--title="HDD temp last 3 hour" \
--imgformat PNG \
-w 600 -h 200 \
-s -10800 \
-l 20 --rigid \
-u 60 --rigid \
DEF:STRAGE0=$rrddir/strage-temp.rrd:STRAGE0:LAST \
DEF:STRAGE1=$rrddir/strage-temp.rrd:STRAGE1:LAST \
DEF:STRAGE2=$rrddir/strage-temp.rrd:STRAGE2:LAST \
DEF:STRAGE3=$rrddir/strage-temp.rrd:STRAGE3:LAST \
LINE1:STRAGE0#FF0000:STRAGE0 \
GPRINT:STRAGE0:MAX:" max\: %3.0lf\n" \
LINE1:STRAGE1#00FF00:STRAGE1 \
GPRINT:STRAGE0:MAX:" max\: %3.0lf\n" \
LINE1:STRAGE2#0000FF:STRAGE2 \
GPRINT:STRAGE2:MAX:" max\: %3.0lf\n" \
LINE1:STRAGE3#000000 \
GPRINT:STRAGE3:MAX:" max\: %3.0lf\n"



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/13(土) 17:20:36 .net]
>LINE1:STRAGE0#FF0000:STRAGE0 \
LINE1:STRAGE0#FF0000:"STRAGE0" \

こうでは?


213 名前:207 mailto:sage [2006/05/13(土) 22:29:26 .net]
>208
""でくくっても結果は変わりませんでした...



214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/17(水) 09:15:45 .net]
なんかリブートをかける度にMRTG思いっきり振り切った値を表示するんですが、
もしかして加算されていった値が0に戻った時の計算値がおかしくなるのを
防いでいる方法がMaxBytesだけなんですか?
なんかそれじゃまずそうな雰囲気はするんですが、他の策は思いつかないなぁ。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/18(木) 20:47:45 .net]
MRTGの質問なんですが、MRTGの横軸の単位って時間ですよね?
で、あるときにMRTGを動かして、その後にMRTGをもう一度動かしたときに
入力した値は、最初に入力した値よりも過去の情報だとしたときに、
正しい並び方でグラフ化することはできるんでしょうか?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/19(金) 02:35:26 .net]
>>211
ntpd入れとけ

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/19(金) 08:33:19 .net]
MRTGとrrdtoolのこんな同時運用は危ないですかね?
・MRTG側をマスターデータとする。
・MRTGが使うcfgの他にMRTGのcfgをIncludeし、LogFormat: rrdtoolとしたcfgも作る。
・上の2つのcfgを使ってMRTGを2つ起動する。
・rrdのログを消すことでMRTGのログと同期する。
欠点?
・MRTGのログを出すプロセスとrrdのログを出すプロセスの微妙なタイミングの差で
 データに絶妙な差ができる。
・同期目的でrrdを消すとMRTGのログの粒度になる。
・そもそもMRTG1個でも重いのに(ry

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/19(金) 22:07:56 .net]
>>213
なぜそうしたいの?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/20(土) 01:04:08 .net]
>>214
rrdtoolの使い方がまだよくわかってないから、移行期間の保険のつもりでMRTGを。
意外にもInclude mrtg.cfg, Logformat: rrdtoolをしただけのcfgファイルでMRTGを起動すれば
設定の大部分をコピペする必要がないんだなと。

ログの粒度ってのはMRTGがrrdに吐いてる限りは関係ないみたいだ。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/20(土) 11:33:28 .net]
なるほど、既存のログデータからrrdに移行する場合はrrdの
ダンプフォーマットで作っておいて、それをrrdtoolでリストアするのねorz

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/21(日) 12:16:25 .net]
rrdtoolのドキュメントは読みづらいなぁ。
-y|--y-grid grid step:label factor
ってあるけど、-yと--y-gridは通常とGNUスタイルの違いだからすぐわかるとして、
その後に付ける3つの引数の意味がわからんから調べてたんだけど、
引数が3つじゃなくて"grid step"と"label factor"を":"で区切って書けという事なのな。
grid step毎にラインが書かれて、label factor毎に数字が書かれると。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/21(日) 14:56:04 .net]
rrdtoolが--logarithmicでグラフを書けるのは、データが1以上のものだけなのかな?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/22(月) 05:19:17 .net]
ここで噴いたw
opt = getopt_long(argc, argv,
"s:e:x:y:v:w:h:iu:l:rb



224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/29(月) 20:36:50 .net]
apt-get.dk/mrts/

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/04(日) 22:03:31 .net]
cacti を入れてみたのだけど、
graphs で Host を表示させた最初の一覧で画像が表示されません。
×で表示されたリンクを辿る先では、表示されます。
動かしてから半日位経過させたのですが、データがある程度溜まるまではダメなのでしょうか?
それとも、根本的な設定で間違ってるのかな?


226 名前:221 mailto:sage [2006/06/04(日) 22:40:26 .net]
自己解決しました。
rrdtool 1.2 系を使っている場合、
Console > Configuration > Settings
で、適切なバージョン指定をしないといけないんですね。
お騒がせしました。


227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/09(金) 05:20:56 .net]
RRDtoolの指数関数対数関数周りはドナルドマジック級の技がいるな。

228 名前:nineteen mailto:sage [2006/06/20(火) 13:04:30 .net]
>>194
www.yuushirai.jp/shirai/Menu/thermDoc.html
少し予算オーバーかもしれませんが、どうでしょう?

ただ当方の環境ではrs232c.cのコンパイルが、
>rs232c.c: 関数 `wait05' 内:
>rs232c.c:336: 警告: 変数 `mm' は使われませんでした
と怒られてしまってうまくいかなかったけど。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 21:33:58 .net]
MRTGでeth0とeth1のトラフィックの合計をグラフにするというのは可能でしょうか?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 21:37:39 .net]
cfgの中で足せ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 22:55:25 .net]
>>226
レスありがとうございます。
出来るんですね。
宜しければ具体的にどう設定するのか教えていただけませんでしょうか。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 23:15:03 .net]
>227>226


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 00:18:18 .net]
>>228
具体的にどんな風に書けばいいんでしょうか。



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 00:40:17 .net]
>>229
自分で計算させて喰わせる。回答はあえて書かない。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 01:18:41 .net]
>>230
それでは最後にもう一つ。
その自分で計算させるというのはMRTGの標準機能?というかそういうのにあるんでしょうか。
それとも別にスクリプトとかが必要なんでしょうか?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 05:31:16 .net]
もはや古い印象を受けるけど、その翻訳された頃のバージョンは既に対応してたんだからさ。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 06:30:21 .net]
mrtgにどうやって数値を食わせているんだっけ?
もしかして理解せずにつかっているのか。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 08:13:39 .net]
>>233
そのやり方で弟子は育ってる?

>>230
邦訳でも良いので設定リファレンス嫁

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 09:13:31 .net]
>>234
育つような弟子ならこうやって投げ出されても

240 名前:問題ないと思うけど。 []
[ここ壊れてます]

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/22(木) 13:05:08 .net]
そもそも2chで煽られて腐る弟子なら、さっさと腐ってもらったほうがそいつのためじゃね?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/23(金) 22:42:34 .net]
すいません、確かにリファレンスにしっかり書いてありました。
流し読みして
1+2:public@127.0.0.1
1&2:public@127.0.0.1
とかやってました。
お騒がせしました。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 16:33:42 .net]
プロバイダのUP制限が 105GB/7days なので、最近7日間分の
合計トラフィックをリアルタイムに出したいんだけど、どうしたものか。

cacti入れたんだけど、結局 rrdtool のパラメータいじらんとだめっぽい。
rrdtool のドキュメントではいまいちピンとこないので、どなたかヒントを



244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 16:39:33 .net]
ヒント: 合計って何ですか?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 16:43:18 .net]
MRTG→MRTGのRRD出力→RRDtoolとステップアップしたほうが楽。

246 名前:238 mailto:sage [2006/06/26(月) 16:46:40 .net]
>>239
平均トラフィックのデータは既にあるから、そこから fetch して
時間掛けて足せばいいのかな。

そういう計算式よりも各ツールのどの部分で実現すればいいのかが
つかめていません。(cactiの設定だけで何とか出来ないのかどうか)

247 名前:238 mailto:sage [2006/06/26(月) 17:40:01 .net]
補足しておくけど、最近7日間の転送量を計算・記録して、
グラフとして出したいということ。

すなわち6日前の0時からプロット時点まで、あるいは7日前の同時刻から
プロット時点までの転送量をそれぞれの時刻についてプロットしていく。

現時点での7日分の転送量をラベルとかで見たいのではないです。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 21:51:36 .net]
rrdtoolは、ある時間とそこからの時間範囲を指定して、集合結果を得事は出来るけど、
ある連続時間を、ある関数に代入し自動プロットするような式は無かったと思う。

だから、毎時毎の演算式を書いて、プロットするなら出来るかな。

cactiで演算式を書くときは、rrdtoolの演算式を書く羽目になるので、rrdtoolに慣れるしかないね。
240の言うとおり、地道にステップアップするのが良いと思うよ。


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 22:03:44 .net]
縦横に一直線ピーっと引くにはRRDtoolで
DEF:ds0=(ry
VDEF:avg=ds0,AVERAGE
HRULE:avg#0000ff
VRULE:150000000#ff0000
とすれば出来るけど、そんな事はcactiでは出来ないんじゃないかな?
cactiなんて使ったことが無いから知らんけどw

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/26(月) 22:07:08 .net]
ちなみにrrdcgiで一定のところにVRULEを引くドナルドwマジック

<RRD::GRAPH
   (中略)
VRULE:<RRD::TIME::STRFTIME END now 0:00 %s>#f00
VRULE:<RRD::TIME::STRFTIME END now -600sec %s>#f00

>

251 名前:238 mailto:sage [2006/06/27(火) 00:34:23 .net]
みなさんどうも。
とりあえず他のフロントエンドで出力されたものと
格闘して慣れることにします。

ありがとうございました。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/27(火) 01:19:46 .net]
面白がってRRD::TIME::STRFTIMEで遊んでたらセグフォで落ちまくるようになったorz

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/27(火) 12:11:25 .net]
>>247はどうもRRD::GRAPHの中で使って、フォーマットの%Aとか%aみたいなものの後で
他の文字列の手前にスペースを入れると発生するっぽい。



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/27(火) 20:44:06 .net]
>>248
Tobiにバグ報告してやれ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/04(火) 05:59:42 .net]
MRTGでトラフィックをグラフにしたいんですが、
どうも120Mbpsあたりを越えると0に戻ってしまうようなんです。
実際150Mbps出てるとすると、グラフには30Mbpsと表示されるような感じです。
関係ありそうなのはMaxBytesとAbsMaxだと思うんですが、
両方とも1250000000に設定しても直りません。
どうすれば正常にグラフに出来るでしょうか?


256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/04(火) 09:44:45 .net]
>>250
つ 64bitカウンタ


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/04(火) 15:22:57 .net]
>>251
ありがとうございます。
それは
Target[traffic]: 2:localcom@127.0.0.1:::::2
というように設定するということでよろしいんでしょうか?
やってみたものの
Tuesday, 4 July 2006 at 15:05: ERROR: Target[traffic][_IN_] ' $target->[0]{$mode} ' did not eval into defined data
Tuesday, 4 July 2006 at 15:05: ERROR: Target[traffic][_OUT_] ' $target->[0]{$mode} ' did not eval into defined data
とエラーが出て値が取得できていないようです。
どうすればこのエラーが回避できるか教えていただけないでしょうか。
SNMPエージェントはNet-SNMP5.2.1.2を使っています。

258 名前:251 mailto:sage [2006/07/05(水) 11:18:13 .net]
>>252
ごめんこれ以上は教える気はない
自分でがんがれ

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/05(水) 11:39:55 .net]
>>250
5min -> 1min

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/05(水) 13:46:51 .net]
>>250

既に回答があるけど、SNMPエージェントが64bit counterを持ってて
使えればそれを使ったり、だめなら、測定間隔を短くするかだね。

64bitカウンタは、www.ietf.org/rfc/rfc2863.txtなどを見てください。

snmpwalk -v 1 -c secret x.x.x.x .1.3.6.1.2.1.31.1.1.1
snmptranslate -Tp .1.3.6.1.2.1.31
+--ifMIB(31)
|
+--ifMIBObjects(1)
| |
| +--ifXTable(1)
...



261 名前:255 [2006/07/05(水) 14:01:18 .net]
あと、MRTGが64bitカウンタに対応できるか?もあるかも。
rrdtoolは対応してると聞いてるが。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/05(水) 14:34:42 .net]
Changes 2.14.4, 2006-07-04
--------------------------
From: Pierfrancesco Caci p.caci seabone.net
* cfgmaker should know that IOS-XR version 3.x is newer that IOS 11.x

From: Tobi
* make install should build rateup ...
* indexmaker with --prehost should act sensible even with targets that have no host
* remove extra \n from cfgmaker output in pagetop section
* cfgmaker, escape " in SetEnv MRTG_INT_DESCR output
* allow ifalias for 3com gear


263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/05(水) 14:59:15 .net]
>>1
そういえば移行してるね。

MRTG: ttp://oss.oetiker.ch/mrtg/
RRDtool: ttp://oss.oetiker.ch/rrdtool/



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/05(水) 15:03:00 .net]
MRTGもSNMPv2cに対応してるし、

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/05(水) 21:43:29 .net]
>>254-256
今の自分には色々と難しすぎるようで。
間隔を短くしたら取れるようにはなったので、
とりあえずはそれでお茶を濁して、ちょっと勉強する事にします。
ありがとうございました。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/14(金) 22:50:02 .net]
rrdtool-1.2.15.tar.gz 14-Jul-2006 14:23
people.ee.ethz.ch/~oetiker/webtools/rrdtool/pub/CHANGES

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/15(土) 04:59:07 .net]
MRTG Changes 2.14.5, 2006-07-14
--------------------------
From: Tobi
* allow - in oid name
* make sure __DIE__ does not get triggered in eval sections


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/17(月) 02:13:33 .net]
MRTGはversionがあがってからすぐに次versionが出る
しばらく次versionが出ないと、かなりの間versionが上がらない。

2.14.4になってから1週間過ぎたんで、もう大丈夫だろうと思って
install したら、しっかり2.14.5になってるし orz

そんな手間じゃないし、いいけどさ。


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/26(水) 11:23:11 .net]
cactiでCPU使用率を5分ごとに取得し監視してるんですが、
一月前のグラフを見るとデータが2時間平均くらいに丸まってしまってます。
過去のデータも5分ごとに見るようにしたいのですが、いい方法ありませんか?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/26(水) 12:12:07 .net]
>264
rrdってのはそんなもん。
cactiでできるかどうか知らんがrrdcreate(1)を調べれ。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/26(水) 14:40:23 .net]
tech.ckme.co.jp/ganglia.shtml
にあるとおりにやって、gangliaをインストールしたのですが、
www.example.com/ganglia/
のディレクトリを変更する(例えばwww.example.com/hoge/)にするにはどうしたらよいのでしょうか?


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/26(水) 23:06:20 .net]
>>265
んなことはないよ。データベースの作り方で丸めずに保持する期間はいくらでも長くできる。
cactiでやるにはちょっとややこしいと思うけど。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/26(水) 23:19:47 .net]
rrd(の既定の動作)ってのはそんなもん。
ってことだろー

rrdcreateでパラメータいじればいいこと知ってるんだろー



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/27(木) 00:35:14 BE:247876496-2BP.net]
CactiのインターフェースからRRAをいじれば
今後作成するものについては変わる。
既存のものは、rrdtool resizeでのばせる。

resizeの仕様がちょっとたるいから、
スクリプト書くのが吉。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/27(木) 10:17:19 .net]
264本人ではないですが・・・

rrdエキスパートな人に、ぜひその
"rrdtool resize でのばせる例"
とか
"rrdcreate での例"
とかも、コマンドライン例をさくっと書いてくれれば
ものすごいナレッジベースなんだけどなぁ

とか期待してみる、理解が悪いヲレ



276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/28(金) 01:58:01 .net]
べ、別にあんたのために後悔したんじゃないんだからね!

>>270
akitan.googlepages.com/rra_resize.pl
akitan.googlepages.com/rrd_convert.pl
試行錯誤しながら動けばいいや的に書いたものだから、
汚いのは勘弁。

277 名前:名無しさんに接続中… [2006/07/28(金) 19:20:05 .net]
すんません。質問させてください。
MRTG、RRDTOOL、14ALLを使っているのですが、
MRTGのグラフの縦罫線が1時間間隔になっています。
これを横長のグラフにしたいとおもうのですが、cfgファイルをいじってもうまくいきません
どうすればよいでしょうか?

現在の状態:グラフのx軸の間隔が1時間ぐらいで狭い
どうしたいか:できれば縦罫線の間隔を10分ぐらいにしてみたい
やったこと:mrtgのcfgファイル内で、関係があると思われるxsize、xzoom、xscaleを
      いじくったが、変更前とグラフは変わらず・・・
己の理解度:いろいろネットでしらべてみましたが、14allは特別設定がなく、
      mrtgのcfgファイルを元にグラフ化をしているので
      cfgファイルの問題であり、RRDTOOL、14allは関係なし




278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/01(火) 02:53:42 .net]
>>270
rrdcreate(1)に限れば、
RRA=サンプリング周期n(steps)をm(rows)個保持するってだけなんで大して難しくない。
>>264の例では「5分間隔のデータ(n)を一ヶ月前(m)まで見たい」なんで
n = 5分 = 300秒
m = 1ヶ月/n = 1ヶ月/300秒 = 31 * 24 * 60 * 60 / 300 = 8928
てなカンジになる。掛け算と割り算ができればおk。
でも、計算どおりにmを持つとrrdcgiのグラフ描画タイミングによって
荒くなったりするのでmは2個ほど多めに持つと安定する。
つまり、m = 8928 + 2 = 8930ぐらいが適当な値。

rrdresize(1)はmの増減量を指定するので足し算と引き算のスキルが必要となる。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/01(火) 11:22:29 .net]
>足し算と引き算のスキルが必要となる
ヤバイな

280 名前:273 mailto:sage [2006/08/01(火) 13:27:40 .net]
間違いが... orz

周期n=stepsとなってるけど、コマンドラインで指定するstepsはnの個数。
よって、n=5分の条件で、
1. 5分間隔を一ヶ月
 steps = 5分/n = 1
 rows = 31*24*60*60/(n*steps)+2=8930
2. 1時間間隔を1年
 steps = 1時間/n = 12
 rows = 366*24*60*60/(n*steps)+2=8786
コマンドライン上だと
1. RRA:AVERAGE:0.5:1:8930
2. RRA:AVERAGE:0.5:12:8786

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/01(火) 14:09:50 .net]
引き算はちょっと難しいな

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/01(火) 15:56:46 .net]
ちなみにMRTGで作られるRRAはIntervalが5分の時
1個毎が599, 6個毎が700, 24個毎が775, 288個毎が796で作られるらしい。

RRA自体の増減はdumpして加工してrestoreするしかないのかな?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/02(水) 02:13:57 .net]
引き算がヤバい人が多いのでrrd_resize.cを改造してみた。
使い方は、
rrdtool resize filename rra-num (+n|-n|n)
+n, -nは増減量(従来のGROW|SHRINK)。符号なしの数字だとその値に設定(引き算不要)。
名無しなので権利は主張しません。英語が堪能な方が本家にコミットしてくれると「ものスゴくうれしい」です。
begin 644 rrd_resize.patch.gz
M'XL(`**&ST0"`ZU56V^;,!1^)K_B-`\=-)!`FTN;A"F56FW5JFYBG?I011$%
MDZ`2$QFG45?UO^\8`X$LETH;4A3[7+]SM6$8D#"OQ9@_820)?Y.FIYR:9K=E
MGK=,"ZQ.O]/MFUW%:EJU1J.Q7[C;1_EVKS8:@6%=Z&<]:."?=0ZC40W$MZ1)
M.*7$ARBF4R72&7,'DI,2E'GLA\'K8)LP=]F4\$FJ80AV2+FB*%,6KVQ33V8L
MI,^VF?&\F<L4Y810?\$9FI,&0QJ$$:'NG-AH[.71&N>F`E"/$LZ\^4)="^GU
M+$B,MZYI\%9K[!&.ESP_I[*0?R);"2(GC,5,+=F$,`$7\$[8"T8I-.O:H*1(
M^))1U;!RXOL:+>+WCNQ.!92DM?<Y7S%,)=#E_(DPB`-8N`R]<L*20YY!^EY7
MP<84\#A2TTR>CO5CF6S=1!WC[[2F8F=CO?[%^?X@LID6SLH*0**$;!?_^=6Y
MN?LF%+(25U3>Y'E+I#?@N11B&KV"\`@Q@]S4H*14"M3(4BP/LA,K0;9W!JE*
MZ:&55GX7I!\1<1&S"%S`D?'`*N0S<#D()@<+D/M!B,*S-*)E<,$&(Q\A0S;&
M[H+=_;J]30/)IP/-"<3Q@M!R8\.QO.`!V7'DZ^`X5Q/G^O+JP;FYO]9L&\'M
M:3HO7D;8WC$'85HHBP#%CNCB<CB#1L?4VV:Q(_8WH$"9!3L$4Y-!)IA$;P9Y
MUSR:XV(P<!>(I']J?.I7"88@**V3S7J<M)!<*BKFM)PX[$E(,X?.-;!M_!.N
ME'^M=V8AC1N7IR"\X^^)$?=YD"/W2>`N(YX!1U?`8Z!KR$=AXH?3D*MJOCNU
M4DIV`@WIBQN%/J#L<DXHWX/GHXD9@O6_W1DVR/[#W



284 名前:>E.,!6/Z]X>-S&-$X_R
M`R5)L*%![-\/IASOZ_U::CO1[1*<>)NTP[A@6(RF5-X"[GZ
[]
[ここ壊れてます]

285 名前:278 mailto:sage [2006/08/02(水) 02:17:34 .net]
途中で切れてる... orz
サイズなのか行なのかわからないのでunified diffをやめてみます。
begin 644 rrd_resize.patch.gz
M'XL(`#R,ST0"`[5446_:,!!^#K_BX&%-6-+?A0V2%^W:E4W=9KV@!#R'`-6
M@U,Y3JNNZG^?[23@=H6MFI8'2.[NN_N^[RQC'.(DPZ@S!?-PH3S/6\GB+HW#
M<BVYN$[C29.D:R(]K\]$=J/DI(-/*1ZTN"7XW5))NKGQN5CRG`FR86%/LI+_
M9,=29KT@@(=.%$6=LT.(HE+MNP4D,<5C9PB1*]I-A[_WJA,#BQF&0TR3I($I
MG6)J(25)]3Q5Y*;V=H;GX9M:2A@'1N(+4FQA,@]['ZX^?S<*K#.H-83E)7NY
M_NO'J_/+3P;1F/@4\]!\F$=[LR@U/R9E(?W>.5`BH!#Y/9BA4$AHFTU<%%.5
M%'Z$MM''G81-D?'E_1.U@P-J_;I^BJSC>YE]R1G1W(T%AE4M#.ZX6@-18)(*
M$.CL*YB:\76CH&$-*43UFV6Y6_+^-5Y^N[BPJD:8#I-P],YIWC2=0APXO4K-
MFJZAW=<LGAOE9PUC:F0>O3UZ_RP2V8AWTG_N0?_$Q!TKM0B7HSX18$EJ%@&D
MJ?ZSX[Q_=;EM82V&"-G(H_GY(1FYGFP%9&Q)JERU_/4\4`4(AWF7EQE?<>7[
ME2CY2K`L<-S9SY>+6Y+S#'1QM6%"':;UMQY-`?V/D5%J>A5YIF\DLM"FS':G
M:GZL35U0H?ZTH5+?36"NM5=LP$2<R\HYE7K,:$S&I]M"A!!!.#:`7\FO@*B=
#!0``
`
end


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/02(水) 18:17:45 .net]
(´-`).。oO(なんでここに貼るんだろう…)

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/02(水) 19:35:48 .net]
こういうのコピーライトがどうなるのかわからんな
これを他人が自分の名前でMLとかに流してもいいのか?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/02(水) 19:56:35 .net]
ここに書いちゃうとひろゆきおよび関係者しか扱えなくなるからね。
GPLコードの改造を貼っちゃうとかもってのほか。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/08(火) 13:45:03 .net]
スレ違いだけど。
GPLを改造したソースを2chに貼った場合って、どういう解釈になるんだろう?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/11(金) 23:26:33 .net]
>>278-279
ここに貼って頂いたおかげで、このコードは永久に
コミットできなくなりました。
本当にありがとうございました。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 00:25:29 .net]
本人がコミットすればいいんじゃね?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 10:54:58 .net]
2chに貼っても本人に著作権はあるしね。
そして2chに対して人格権を行使しないだけだし。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 18:01:26 .net]
どうでもいいけど、本人の証明が面倒じゃね???



294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 20:08:42 .net]
つ 立証責任

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/12(土) 23:51:05 .net]
ってか本人は最初から自分でコミットする気はないみたい
だし、お蔵入りってことでよくね?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 01:55:20 .net]
そんなにすごいものとも思えないしな

必要ならそのうち誰かやるだろ

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 02:01:47 .net]
そもそもRRAのサイズの変更より、RRAの数を変えたいことの方が多いorz

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 02:04:42 .net]
そもそも元のデータベースには変更を加えず、新しいデータベースを作るから、
失敗したら何度でもやり直せばいいじゃないか。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/13(日) 13:38:52 .net]
>>288
どういうこと?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/14(月) 06:44:29 .net]
>293
もう終わった雰囲気なのでどうでもいい話だけど。
「それを書いたのはそいつじゃない」という人が、それを立証する責任があるということ。


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/18(金) 21:47:21 .net]
RRDTOOLSとHotSanicでpingとdiskioのグラフだけ出力されません。
OSはLinuxです。
デフォルト設定だとNetPingを使う設定になっていますが、これをSYSPING=1にしても駄目なようです。
NetPingがインストールされているのは確認しています。
また、diskioの設定はDEV=3_0 hda
とだけ設定しています。
対策方法をご存知の方がいましたらお教え願います。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/18(金) 22:44:12 .net]
>RRDTOOLSとHotSanicでpingとdiskioのグラフだけ出力されません。
>OSはLinuxです。

diskioの方は、linuxのカーネルのバージョンによっても設定が変わるかも。
2.6の場合だと、dfでディスクの名前を確認して/proc/diskstatsの
対応する行の頭の方を見てDEV="8_0,hdb"など、設定すればよいと思う。

pingの方はよくわかんないけど、「METHOD」を「ping」にしてみては?

303 名前:296 [2006/08/18(金) 22:47:50 .net]
あと、diskioの方は、kernel2.6の場合、SOURCE="diskstats"も必要かも。
kernelのバージョンが違うようなら、この設定ファイルを手がかりに
直せると思うよ、多分。



304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/19(土) 08:59:00 .net]
ordering CD from people.ee.ethz.ch/~oetiker/wish ....

2枚もorz

305 名前:295 mailto:sage [2006/08/19(土) 09:26:17 .net]
>>296
DISKIO、来週の月曜日にさっそくやってみます。
SOURCE=diskstatsというのは、記述していなかったので、
これが原因かもしれません。
ありがとうございました!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef