[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/11 13:19 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

全国送信所・局舎総合スレッド 6



1 名前:R54 mailto:sageteoff [2016/07/15(金) 15:54:40.31 .net]
/ ♪今から一緒にこれから一緒に殺しに逝こうか〜!( ◆4453Gey.2Mを)
                  ∠
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | ♪◆4453Gey.2M殺す殺す殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \
          /  \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ♪ ◆4453Gey.2M殺す殺す殺す!
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 11:40:51.09 .net]
>>892
毎日放送は震災の時にニューススタジオのセットが倒壊した

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/07(月) 13:39:39.03 .net]
近年の高層ビルは骨組みで耐震性を確保しているから床は重量に耐えられる機能しか有さない
吹き抜け構造は可能

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 14:47:03.03 .net]
>>892
視聴者への注意喚起の「パフォーマンス」的意味合いが強いと思う。

>過去に地震でスタジオの照明落ちたことある?
ライトが物理的に落っこちたことはないかもしれないけど
阪神淡路のとき、サンテレビのスタジオにあったカメラがドリーから
外れて床に落っこちたことはあった。

>>893
あのセット、私は好きだったんだけどなぁ…
シックで地方局の簡便なセットとは違う、作り込んだ感じがね。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 16:02:22.95 .net]
ヘルメットが大袈裟やねん
ネット上では毎回叩かれてる某系列(キー局を含む)みたいに

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/07(月) 16:19:17.73 .net]


909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/07(月) 17:52:30.32 .net]
中京テレビのニュースセット
ttp://www2.ctv.co.jp/fujii/

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 20:22:39.63 .net]
>>898
また1F半程度の高さなんだね。てかアナブースないの?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/07(月) 21:28:38.34 .net]
名古屋名物一半とはよく言ったものだ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 21:37:03.33 .net]
FBSあたりを参考に設計したんじゃね?



913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 22:57:33.73 .net]
キー局みたくアナブースなんかに金かけられない

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:10:14.12 .net]
Bsjの日経プラス10は4スタ?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/07(月) 23:14:12.37 .net]
なないろは2スタ
ttp://s.ameblo.jp/arimura-kon/entry-12217271403.html?timestamp=1478512536

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/07(月) 23:42:16.07 .net]
>>902
STVはニューススタジオフロア内にアナブースあるよ。HTB新社屋も3つのスタジオサブ全てにある。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 00:20:17.80 .net]
テレ東3スタはバーチャル抜きにしても結構な規模ありそう
何坪くらいなんだろうか

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:00:19.71 .net]
WBSのエンディングで、新スタジオの感想を求められて大江が「何だかテレビ東京じゃないみたい」と言って平ちゃんにそれは言ってはいけないと突っ込まれていたなw

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:16:29.29 .net]
>>904
料理コーナーを新設してたから高層階ではないとは思っていたが2スタか
2スタの天井は思っていたより低いような…

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:37:54.63 .net]
>>906
広く見えるのは一つの大枠セットを使い回ししてるからで、実際は旧本社3stと大して変わらない。
但し旧本社のは横に長いスタジオだったから使い勝手がそんなによくなかったようだが、
新3stは正方形に近いレイアウトだから空間の見栄えが改善している感じ。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:46:33.71 .net]
>>906
旧社屋3スタの70坪よりは広いのは間違いないとしても
あれで100坪あるかね…100坪はなくても不思議ではないが

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 01:50:08.65 .net]
あと3stとサブの配置が逆だったら報道フロア越しの窓とか付けられたかもしれないし勿体ないなぁと。



923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 13:17:17.60 .net]
静岡SBSラジオ
ワイドFM開始予定で93.9MHzで試験電波出してるみたいね
フルパワーでは出してないかも

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 15:08:06.75 .net]
>>904
2スタでなないろとL4を回しているのかな…

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/08(火) 18:45:38.66 .net]


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 08:01:38.56 .net]
この前東京タワー行ったら、NOTTVの受信アンテナみたいなのが建物屋上にあって、GPS受信アンテナもあった
あれがi-dioの設備かな?と思いました
また、VHFアンテナが北西に向いており、素子が曲がってたりしたので、昔のNHK予備送信所受けと思われます
タワーからテレ東が見えたので、デジタルSTLパラボラを確認しましたが、それらしいアンテナをタワー側で発見出来ませんでした
現在、展望台とエレベーターの改修工事中みたいで、ワイヤーが張ってありました
ケーブルラックもあり、かなりの本数がありました

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 11:57:25.32 .net]
テレ東が近代的になった

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 13:17:48.86 .net]
近代化するとか生意気過ぎる
古くてちゃちいのがテレ東らしくて良かったのに

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 14:11:41.29 .net]
そういうのは今やMXの役割よ

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/09(水) 18:35:45.61 .net]


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/09(水) 20:34:40.24 .net]
映像設備とオフィスチェアを除けばすっかり古いフジテレビ本社
今後は設備投資が予定されているけれど外装や内装に着手できるかな

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/09(水) 20:46:17.64 .net]
お台場のフジは二階のタレントクロークが新しいなったよ。



933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 21:05:46.42 .net]
テレ東池上特番はもしかして新本社1スタ初生放送?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:50:17.51 .net]
そう、1st

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:52:29.85 .net]
さまぁ〜ずから「うなぎの寝どこ」と言われ、
テレビと時計がないと嘆いていた楽屋は立派になったろうな

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/09(水) 22:54:26.64 .net]
>>920
湾岸スタジオに移転して本社建て替えたら?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 01:34:05.11 .net]
池上特番は1スタだったね
WBSでも1スタと2スタのスタジオ扉が映り込んでた

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 04:56:39.73 .net]
なんか1スタ天井高い割に狭い感じがしないか

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/10(木) 08:24:16.29 .net]
>>924
楽屋はテレビこそ設置されたのだけれど広くはなかった
地下の空いている空間に詰め込んだから窓もなく監獄という雰囲気は消えていない

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 11:19:49.36 .net]
>>927
広いスタジオは天王洲にあるから、本社は150〜180坪程度じゃないかな。
日テレだって汐留は200坪が最大だし。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 15:54:07.83 .net]
>>929
以前どこかで、六本木1スタは虎ノ門1スタより少し広いみたいなこと
言ってなかったっけ?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 15:57:01.51 .net]
ちなみに、在京民放5局それぞれの自社系スタジオで
グランドスタジオが一番狭いのは僅差でテレ朝1スタ(245坪)。
次が日テレGとテレ東天王洲1(共に250坪)。



943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 15:59:59.93 .net]
フジテレビ本社は埋め立て地の湾岸に建てたから潮風でメンテも頻繁にして金かかってるのかな

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 18:00:28.50 .net]
>>930
モヤさまで新本社移転担当?の人が言ってたね。狩野アナだって驚いてたくらいだしな。
昨日の特番だってフロア丸々使ってたとは限らないしね。TBSのマツコの知らない世界もこじんまりとしてるけどBスタで撮ってるからなw

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/10(木) 18:06:21.95 .net]
>>933
マツコはメインセットの向かい側に取り上げた店や世界観を再現したものがたまに出て来るし

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/10(木) 18:25:52.60 .net]


947 名前:295 [2016/11/10(木) 18:33:41.78 .net]
>>933の下、>>934
>>295でも取り上げたが、基本的にはBスタジオで収録してるが、たまにCスタジオで収録している。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 01:02:56.10 .net]
読売テレビ新社屋
building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/10/21/osakaobp16103.jpg

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/11(金) 06:17:54.50 .net]


950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/11(金) 07:38:07.92 .net]
>>937既出だけれど変な構成だと思う
  オフィスと制作は分ければいいのに混在しているからオフィスも狭そう

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 13:30:02.10 .net]
>>933
TBSの場合、180坪クラスで収録にも使えるスタジオって
事実上Cスタしかないから、ABスタで結構色々収録やってるね。
それこそ「大は小を兼ねる」を地で行ってるような感じ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 13:32:58.68 .net]
>>939
>オフィスと制作
ちょっと意味が分からないんだけど…



953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:32:46.75 .net]
制作や編成と他の事務フロアは分けたほうがいいってことでしょ
やはりマスターの場所だけはどの局もシークレットなんだなと

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 20:44:56.21 .net]
地方局だとオープンだけとな。基幹局クラスだと放送技術誌に平面図を載せたSTVぐらいだけど。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/11(金) 21:15:09.72 .net]
ABCも局舎の配置図で確か載せてたはず

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/11(金) 21:46:40.66 .net]
tvkは事務フロアに強化ガラスの壁で囲まれているだけ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 01:15:12.55 .net]
某ラジオ局は見学したら見せてもらったことがある

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 02:10:33.83 .net]
>>937 
スタジオは現社屋は3+報道スタジオ1だけど新社屋のスタジオは2+報道スタジオ1?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 06:00:59.85 .net]
>>947
現状の稼働率などを考えると、増やすことはあっても減らすことはない。
読売の場合、下手すりゃもう一つスタジオがあってもいいくらいでは?

ちなみに、あの断面図はホントに手前部分の断面図なので、その奥が実際に
どのような配置になっているかは分からない。
恐らく、奥の方にスタジオや美術倉庫などが配置されていると思うけど…
敷地の形状から考えてもね。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/12(土) 08:41:15.49 .net]
テレビ東京神谷町スタジオやTBSのようにスタジオは別棟方式が良いと思う
読売テレビの新社屋は複合型だ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 08:51:21.68 .net]
今の読売テレビも別棟なんだがな

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 09:32:56.46 .net]
テレ東は新本社スタジオが制作系と生放送系に階が分かれたことで外様の出演者は不満を感じてることだろう



963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 10:42:26.28 .net]
>>951
フジだってそうやん。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 13:00:34.26 .net]
フジテレビの湾岸スタジオはしたがバラエティ上がドラマの区分
楽屋は共用

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 13:54:23.76 .net]
>>953
湾岸は用途別にサブの配置も変えてあるそう。
バラエティ用はスタジオフロアの上階にサブがあり、ドラマ用は
スタジオフロアとサブは同階にある。
ドラマ用の場合、渋谷ビデオスタジオもそうだったけど
フロアとサブが同階の方が、スタッフの行き来に都合が良いんだとか。

湾岸はサブとスタジオの配置、吹き抜けの高さ(ドラマ用は2層吹抜)とか
他局とはちょっと違う考え方が垣間見えるスタジオだなと思う。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:18:59.57 .net]
湾岸はフジの考えた最強のスタジオを
リーマンショック直前かつ三冠王奪還直後という一番景気のいい頃に作り上げたようなもの
あれより前でも後でもああいうスタジオは作れないw

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:27:28.30 .net]
フジテレビのライブドア騒動では株式の増資理由が新スタジオの建設だったな
現湾岸スタジオという僻地にニッポン放送のオープンスタジオも配置する構想だった

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 15:42:20.73 .net]
逆に暗黒期に落成させた汐留は

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 16:27:32.33 .net]
>>957
やはり麹町回帰ということは、そういうことだろう。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 17:30:47.73 .net]
>>957 
暗黒期?
汐留が完成した2003年は日テレが10年連続で視聴率4冠達成。汐留地区の土地落札したのも90年代後半で絶好調のときだぞ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/12(土) 17:48:38.28 .net]
当時の汐留日テレは朝から迷走していた思い出

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 18:48:06.83 .net]
今朝の「声、あなたと読売テレビ」で読売テレビ新社屋建設工事起工式の様子と新社屋内のCGを放送してたけど中々良いじゃん
ABCや毎日放送より良い
1階が吹き抜け構造でイベントスペースになってて一般人がいつでも自由に出入りできる開かれた社屋にすると説明してた



973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/12(土) 18:49:07.62 .net]


974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 20:56:50.07 .net]
>>961
現社屋も吹き抜けだよな

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/13(日) 05:08:50.41 .net]


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 14:23:47.77 .net]
>>961
読売は現社屋の使い勝手は元々良かったと聞いたことあるけどね。
ただ、オフィススペースが当初の想定よりも相当手狭になってしまったのが
移転のそもそもの理由というから、現社屋の良いところを残しつつ
オフィススペースは先を見据えた広さに広げたいということなんでしょう。

毎日はそれこそ移転できれば良かったのかも知れないけど、結果的には
隣の土地を取得して現在のような形になったが、麹町の日テレと同じように
つぎはぎ状態で無駄なスペースもあり、スタジオとしてはUSJよりも
使い勝手が悪くなってしまったとも聞く。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 14:55:37.43 .net]
>>965
最初に新社屋建設発表した時はたしか今は他ビルに入居してる関連会社も新社屋に集約するとか説明してたような

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:00:25.48 .net]
>>966
それ、テレビ東京でも同じような台詞を聞いたね。

でも結局、テレ東の場合はテレ東本体とBSジャパン本体を一つの建物に
まとめたかったというだけで、関連会社は電波会館か天王洲にまとめる
ということだった訳で、読売の場合もそれに似たような感じになるのでは?
(直系子会社のオフィスや放送関連機能はまとめるかもしれないけど)

ちなみに、読売テレビ現社屋の扱いはどうなるんだろう?
新社屋稼働後に取り壊して外部に売却…って感じなのかな?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:08:05.55 .net]
そしてMBS劇場が建ちます

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:09:16.41 .net]
読売テレビの現社屋は新社屋移転後はテレビ大阪の新社屋として使おうw

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 17:25:26.16 .net]
技術会社や専門学校が入居してデジタルエイトビルと同じような運命になるんじゃね

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 18:56:42.94 .net]
>>965
本当に狭いな。
https://youtu.be/9oQboSHEm04
スタジオ棟はゆったりしているのに、オフィス棟は薄っぺらなんだもの。

>>969
明らかにオーバースペックw



983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 19:32:09.06 .net]
>>969
ラジオ大阪の社屋になるらしいぞ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 20:05:07.34 .net]
>>957
あれだよウルトラショップ5.1とかの頃なんだぜ日テレタワーできたの

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/13(日) 20:20:48.79 .net]
フジテレビのFCGビルはオフィススペースが不足していたために
通路も壁を作りオフィスというかミーティングスペースに改造している

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 20:31:39.65 .net]
逆にキッチリ関連会社やスタッフルーム収めたのってTBSぐらい?
緑山は別として

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 20:47:41.40 .net]
>>975
放送センターに入っているのは、TBSテレビ・TBSラジオ・TBSビジョン・TBSサービス・エフエフ東放くらいかな。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:03:14.89 .net]
>>975-976
かつては同根企業の東京エレクトロンも入居してたけど、
赤坂Bizタワー完成後はそっちに移ってもらったから今はもう少し入ってるでしょ。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:10:55.20 .net]
>>977
ドリマックスすらも他のビル

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:13:51.71 .net]
TBSの個室の楽屋って他局に比べて物凄く広くない?
日テレ汐留とかフジお台場は8畳ぐらいしかないのにTBSは倍以上の広さあるように見える

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 21:47:21.20 .net]
先を見通して設計するのってそんなに難しいかな
NHK建て替えの際は、「第○共同ビル」群は売却して収容するんだろうけど
またすぐテナント借りそう

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/13(日) 21:56:16.49 .net]
>>977
きのうの久米宏のラジオで、
「3週間ぶりに来たら(22日に広島から放送後、2週間なぜか収録になっていた。)今まで打ち合わせをしていた部屋
が(ラジオの)社長室になっていた。」



993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:00:39.31 .net]
TBSとかフジが移転したときはまだ地上アナログの時代だったからな
BSデジタルはやる計画があったみたいだけど
CSのことまで考えてなかったんだろ

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:05:23.55 .net]
それでいえばテレ朝だって建替え計画だけなら80年代から存在してたけど、
今みたいな地デジ化や多チャンネル化までは想定されてたとは言い難いね。
原宿や四谷のスタジオは売らずに収録拠点として残していれば、今頃AbemaTVで重宝されてたのに。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:20:48.33 .net]
>>974
同様にデザイン重視の社屋を作り上げてしまったテレ朝は森タワー借りたり自社ビル建ててなんとかやり過ごしてるけど
ダイバーシティのオフィスタワーを丸々フジが借り上げるか
湾岸スタジオ隣接地(BMWが暫定利用してる場所)に商業施設併設型の自社ビルでも作るとかしないとどうにもならん

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:26:25.98 .net]
読売テレビは2000年代前半に地デジ化などで社屋のスペース足りなくなってスタジオ棟の屋上部分に新たに1階分を建て増ししたんやったな

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/13(日) 23:41:43.55 .net]
>>982
BSは1992年ごろに民放キー局の参入が予定されていたとも聞く。
デジタル化のあおりもあって遅れたと思われ。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 23:43:57.89 .net]
>>984
スタッフルームが足りないだけなら隣のトレードピアお台場を一棟借りしてもよかったかもね。
かつての家主だった日商岩井が双日になってからほとんど使ってないっぽいし。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:02:54.44 .net]
>>986
BSに参入したところで地上波と合わせて2局分で、今のようにCSやネット向けにも色々やるとは想定していなかっただろうとは思う
ちなみにTBSは92年時点のBS参入計画もニュースバードのような内容であったと記録されているからまだしも
フジはBSでも当初から独自のエンタメやりたいと主張していてCS参入も現実味を帯びていた頃合いだったと考えると
シンボリックな建物を作ることを優先してしまった経営判断のミスじゃないかとも思う

他方で日テレやテレ朝が新社屋で多数用意した小規模のスタジオを有効に活用できているとは言いづらい現状も考えれば
必要なスペースをあらかじめ予見することは難しいとは思う

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:22:31.52 .net]
皮肉なことに現在のBS局で最も報道色を出せているのがBSフジ、次点でBSジャパンか。
他のBS局はもう系列ニュース専門chのサイマルやディレイでいいんじゃないかな。

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:42:07.04 .net]
フジもテレ東もCSでニュースやってないからな

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 00:52:51.41 .net]
>>990
いやそれでいったらテレ朝も実質CSでのニュースはほとんどやめたぞ。
フジのホウドウキョクやテレ朝のAbemaNewsをBSでサイマルするのも個人的にはアリだと思ってるが、
それで通販並のスポンサー付くかとか問題も多いからあまり現実的でないかな。



1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 04:11:37.81 .net]
中京テレビ、20日(21日未明)の高峯町現社屋からの最後の番組は25:05〜25:35のNNNドキュメント'16、その後の25:35〜25:37のクロージングをもって高峯町現社屋からの全ての放送が終了
翌21日からのささしまライブ24の新社屋からの最初の番組は5:15〜5:20のまんなかチュウキョ〜、そして5:20〜5:50のOha!4へ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 09:27:55.22 .net]
>>989
開局当初のBS日テレ…
BS-iも多かった

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 15:36:46.42 .net]
テレ東っていまだにテープ使ってるんだな
i.imgur.com/D2gpi65.jpg

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/14(月) 15:39:22.48 .net]
次スレ
potato.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1479058469/l50

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/14(月) 16:47:43.28 .net]
>>993
BSデジタル民放開局当初は地上波サイマル番組が多かったな。

1008 名前:陰険知遅れストーカーの嫌がらせ実レイ 痴漢痴女死ね [2016/11/14(月) 16:57:10.82 .net]
https://i.ytimg.com/vi/tBe8qjKgGuU/maxresdefault.jpg コおうだん
 usagi1.com/img/teacapusagi002.jpg  
enzzo.myura.jp/blog/2014-11/sankyaku-005.jpg こねくりまわしていやがらせの

1009 名前:ツぶやき https://lh5.ggpht.com/XTutbmv-0Nr8uwwWxkYQFSRkkEtpAhZ_piqMfGJHDKTYHNFiGD8i5lzf1W4c7vKf6Q=h900 bijinnka?

陰険で幼稚な宗団ストーカー 知遅れがチョづいて 関わろうが異常 
「嫌がらせ 指摘できないだろうウ うししw」で2chとテレビにかじりつき異常  精神異常はしつこい 垢の他人に異常執着
 
しゃべりつつけるこんこんと がさつでドスケベのいやしいしつこいゴキブリニンゲン 建築作業員の騒音 http://tamae.2ch.net/charaneta2/#6
 声 ドア バン 閉め騒音 いまどきこんなに異常にうるさいのか??建築作業※  

 工事施工主  株)クラフトホーム 設計者  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株  とくにジジイのキショイ声 と ドア バったん 閉め が しつこい

あれよりさらにいっソうヒどく 拗らせていやがrせしてやる慇懃無礼の不要不快接客の強要で
 某三越のB1 陰湿 粘着 悪質 痴女レジ

※https://www.youtube.com/watch?v=t0w-g2733Vk  ゴキブリ人間に付きまとわれまくればいいさ 本土に大きい罠しかけたさ陰険さ〜

※の補足映像 http://omoiomoi.com/wp-content/uploads/2014/12/b86cae3646f212e18e57cabfb2c5ebd6.jpg http://livedoor.blogimg.jp/kokinora/imgs/5/1/51c70148-s.jpg

ストーカー目的で引っこてくる既知が陰険湿粘着ゴキブリ住人の 騒音 が やまない 基地外は依存症 付きまといがやめられない
 階段 どか どか うるさく上がって  どうわかい? 水道開閉 ドッカん 窓 バッタん 室内物音 ガタン

きもおったDQNばいくの轟音騒音つきまとい 近所に来て爆音で 近くで爆音出して付きまとっているアピール
ぶおおおおおおおおおおおおおん せいかつ道路でスピード違反うるさく 往来往復 きも おった バイク騒音
知っている じてんで ストーカー さらに 接近 さらに ごまかしてあからさまな嫌がらせで 

著名人にストーキングしてもかなわないので 一般人に 電波と屑のチ遅れ陰険一般人をつかう
[]
[ここ壊れてます]

1010 名前:ばんだな どあばん 騒音 相当基地外くるいマネ隷 [2016/11/14(月) 17:12:07.02 .net]
こうしゅう  ひげ
     さけ 永劫
guim   ur

s.eximg.jp/exnews/feed/Dramanavi/Dramanavi_024024_1.jpg

【公だん】UR賃貸住宅の近居割 - ur-net.go.jp

ぷぷぷ+ぷ

ちゃんねるかえるテちゃんねるかえるテ いやがらせさ〜 大きい罠 いんけんさ〜
d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/fe4d4df1451438d9d680dfe1592f526d_400.jpg

1011 名前:知遅れ陰険 精神障碍者の愉快犯がヒどイ mailto:age [2016/11/14(月) 17:25:51.91 .net]
知っている じてんで ストーカー さらに 接近 さらに ごまかしてあからさまな嫌がらせで 

著名人にストーキングしてもかなわないので 一般人に 電波と屑のチ遅れ陰険一般人をつかう
一般人にしょわせる 内外醜い陰険知遅れの基地外使って
 
沖縄から本土にいやがせの おかまキャラの精神異常が電波で得意げにゴキブリ市民を扇動

ストーカー目的で引っこてくる既知が陰険湿粘着ゴキブリ住人の 騒音 が やまない 基地外は依存症 付きまといがやめられない
 階段 どか どか うるさく上がって  どうわかい? 水道開閉 ドッカん 窓 バッタん 室内物音 ガタン

0 きもおったDQNばいくの轟音騒音つきまとい 近所に来て爆音で 近くで爆音出して付きまとっているアピール
ぶおおおおおおおおおおおおおん せいかつ道路でスピード違反うるさく 往来往復きも おった バイク騒音
陰険で幼稚な宗団ストーカー 知遅れがチョづいて 関わろうが異常 
「嫌がらせ 指摘できないだろうウ うししw」で2chとテレビにかじりつき異常  精神異常はしつこい 垢の他人に異常執着
 
0 しゃべりつつけるこんこんと がさつでドスケベのいやしいしつこいゴキブリニンゲン 建築作業員の騒音 tamae.2ch.net/charaneta2/#6
 声 ドア バン 閉め騒音 いまどきこんなに異常にうるさいのか??建築作業※  

 工事施工主  株)クラフトホーム 設計者  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株  とくにジジイのキショイ声 と ドア バったん 閉め が しつこい

0 あれよりさらにいっソうヒどく 拗らせていやがrせしてやる慇懃無礼の不要不快接客の強要で
 某三越のB1 陰湿 粘着 悪質 痴女レジ

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 18:00:26.78 .net]
10001



1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef