[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行けぇぇぇぇ】時をかける少女【ぇぇぇぇぇ】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/23(金) 15:02:19 ID:YSeli5LY]
待ってられない未来がある。
www.kadokawa.co.jp/tokikake/

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:13:29 ID:sXN3ts7c]
一人で見に行ったりしたら逆に欝で死にたくなりそうだな

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:14:26 ID:ETUBALA1]
いや
前向きな気持ちになれたけど

473 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:14:31 ID:vd3F5AYp]
>>470
行きは晴れてたけど見終わったら雨だったw
何かその変化がすごく新鮮だったよw

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:16:29 ID:8W4xC9eG]
>無理言って「時をかける少女」の試写を見せてもらいました。
>細田さんのファンなんで。

>でも、今回の作品、僕が見たかった物とは違いました。
>これは僕の個人的な感想です。

475 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:16:33 ID:vd3F5AYp]
>>471
そうでもないぞ

476 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:28:28 ID:7jLOs4QQ]
想像以上の出来で感動したよ。
ラストの入道雲からエンディング曲、映画館を出たら凄まじい熱風と青空。
見終わって何時間も経ってから思い返して、感傷的なってしまった。




477 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:30:51 ID:skdnhDLS]
友達さそって見に行こうかギリギリまで迷ってて、
なんかラブシーンとかあって気まずくなるのもw
とか思ってたんだけど、全然そんなんじゃなかったな。
さそっとけばよかった!ぜひ見せたい!と観てるとき
ずっと後悔してたくらいw

>>471 鬱にはならないけど、感想を語りあう人が
いないのがつらいw

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:39:11 ID:WslPRW2/]
>>431
見もしないで一つ星つけてる奴がいるね( ゚д゚)、ペッ

479 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:40:09 ID:vd3F5AYp]
>>477
主人公が自分のために損をしている人がいることを
知ってから周りの人のために能力を使うようになって以降から
感動的になってこなかった?



480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:40:46 ID:5QloDLBx]
>>467
作品との出会いかたは人それぞれですよ。わたしは劇場で見て満足でした。
>>468
>パンフレットの中に深町一夫(原作)て後ろ姿が出てるんだけど
>劇中ではどこに出てたの?
写真立て

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:10:16 ID:Z9g6RH/y]
前半は大笑いしてこのまま楽しく青春して終わるのかと思ったら
あらまさすが細田監督、いい演出&脚本してるよ
今日は立ち見だったので、もうゆったり座って見なきゃだな


482 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 23:21:50 ID:vd3F5AYp]
>>481
昼過ぎだとガラガラだったけど
朝ですか?

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:24:41 ID:Z9g6RH/y]
初回です1時間前には劇場についてたけど立ち見だった
もうヘロヘロです

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:25:51 ID:ETUBALA1]
481と482は違う映画館で観ている予感

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:40:38 ID:fpnHpR74]
テアトル四時台は結構普通に入れた。
久しぶりにスッキリ爽快な映画だった。面白い。

486 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:12:06 ID:dn73UlB6]
おいらはゴールド劇場だ

487 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:16:05 ID:G5AY+v5T]
おいらは浅草ロック座だ


488 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:18:41 ID:dn73UlB6]
何か限定500名のポストカードをおらはもらえたぞ

489 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:06:30 ID:dn73UlB6]
あなたと過ごし〜たひーびを〜♪
この胸に焼きー付けーよお〜♪
思い出さなくーても〜だいーじょーおぶなよ〜おに〜♪

感動的に歌詞だな




490 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:14:26 ID:sNmGuOm7]
タイムリープ≒キラークイーン・バイツァダストって解釈でいいのかな?

491 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:23:09 ID:dn73UlB6]
>>490
ごめん、わからん

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 01:51:00 ID:ECgSO8/H]
>>430
亀レスだが、グラウンドは絵コンテを見ると
「哲学堂グラウンド」とあるので、あの野球場は東京中野区の
哲学堂公園でのロケハンかと。踏み切りは護国寺駅付近の富士見坂で
(チラシより)、魔女おばさんの勤め先は上野国立博物館(絵コンテより)
だそうなので、幕張とか特定地域を舞台にしているというより、東京と
都内近郊をロケハンして映画的見栄えのいい場所を合成した架空の東京の
街を舞台にしたって感じだと思う。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:00:23 ID:0jlLWJzE]
ボランティア部の友人2人がガチでテラウザスだった

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:09:34 ID:woPb6KRX]
>>465
> (戻るつもりなら告○するなよ…)。
いや、あのときは戻るつもりが無かった、もしくは
居心地のよさについズルズルしてしまっていた状態
だったから、あれがあるからこそラストとの対比が
出来るんじゃないのかな?


495 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:12:47 ID:dn73UlB6]
タイムリープした回数を数えていた人いる?

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:14:32 ID:woPb6KRX]
>>495
10なんじゃない?
チアキの腕にチャージされたとき、残量10になってなかったっけ?

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:16:50 ID:HsOHdNRa]
映画みてません。・・・・みれません
原作はさっき読みました。短編なんですね。
40近くの芳山和子が時をかけた者として何を思っているのか気になりますねぇ。


498 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:23:20 ID:dn73UlB6]
>>496
でも告白させないようにするのに何回も使ってたしなぁ

>>497
かわいそうに
これは放映している映画館が少ないのが悪い
製作者にはもっと自信を持ってもらいたいものだ

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:36:28 ID:9Ceev/Cn]
東北地方は全滅か・・・



500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:36:59 ID:1jON7gXc]
公開館がすくないのは制作側のせいではないような
あと、自信はかなり持ってるとみた

501 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:42:01 ID:dn73UlB6]
>>500
なら、もっと多くの映画館で放映してもいいと思うんだが…?

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:49:13 ID:oh0DDBiP]
「かもめ食堂」を拡大公開してても
フィルム焼いた分を取り替えるかどうかわからん買ったと思うぞ

子供が観そうに無いアニメほど、
どう客を入れたらいいかわからないジャンルは無い。ジブリのぞく

503 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:52:22 ID:dn73UlB6]
つーかさジブリって面白いか?
ラピュタとかはわかるが隣の山田さん??とかなにあれ?
正直千と千尋もつまらんかった

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:55:17 ID:bP7clrvU]
人それぞれ

505 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:01:57 ID:dn73UlB6]
>>504
それは、そうだけど
千と千尋でアニメの知識が少ない外国に作品持ち込んで
評価をあげようって考え方がズルイ気がする
たぶん日本では売れない予感がしてたんだろうな
外国で騒がれてニュースで話題性をだして入館者を
増やすしかなかったんだと思ってるオレがいる

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:06:59 ID:1/A13o/b]
昨日観てきました。
おじゃ魔女どれみの細田氏監督回は
これのための予行演習だったのかな…と思いました。
三叉路あたりの演出とか、そのまんま引き継いでますね。

507 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:08:31 ID:dn73UlB6]
>>506
そうか、今日はもう16日だ

508 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:12:39 ID:1wQ9CL+G]
>>505
千と千尋って興行日本一だろ
そんな姑息な手段でそれだけ客が入ると思ってんの?
頭悪すぎ

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:12:54 ID:MxynWOYq]
ズルイとか意味不明。



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:14:00 ID:m8Cp3Uvq]

ボーダフォンだった理由って何だったの?

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:15:25 ID:Nk/H877S]
>>505
マスコミが騒ぐだけでアカデミー賞やらベルリンで賞が取れるかよ

512 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:16:21 ID:dn73UlB6]
>>508>>509
個人的な意見だ

>>510
何の話だ?

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:21:37 ID:woPb6KRX]
>>510
あ、それ、俺も気になった。結局なんだったんだろうね…

あと、真琴が自転車を乗るとき、

-スカートでサドルをすっぽりかぶせて座る「直接パンツ方式」
-折ったスカートを、尻とサドルの間にはさむ「間接パンツ方式」

のどちらなのか、ずっと気になってみていたが、直接わからないような
アングルで描かれてたな…


514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:23:15 ID:m8Cp3Uvq]
スカートをたぐる仕草は無かったから
直接だとおもう


515 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:34:10 ID:kdj+1HkU]
日時を決めてみんなでタイムリープするOFFしようぜ
決まった時間になったらみんなで大声はりあげてジャンプすんのな
で、ジャンプした回数だけ腕に印を刻んでくの。
家にあるマイナスドライバーとかハサミ、コンパスとかで印を刻むんだよ
どうよ?

516 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:36:23 ID:dn73UlB6]
>>515
傷の理由聞かれたときどう答えるんだよw

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:24:09 ID:ECgSO8/H]
>>499
仙台は東北地方じゃないですかそうですか。
もっとも公開予定が8月ってとこしか決まってないようだが

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:49:00 ID:dn73UlB6]
>>517
やるところが少ないからやるだけラッキーですよw

うえの方にいたネットでだけ態度のデカイやつらよ
まず、オレを批判する前に自分の意見を言え。
興行収入とか世間の言ってることじゃなくて
自分の考えを。

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:56:34 ID:rUD7Xa7/]
「時かけ」は素直に大好きな映画です
揚げ足とりとかではなく、気になった事
「放映」はテレビ、映画館の場合は「上映」です



520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:18:46 ID:Sl4U+Y+Z]
>>510
> ボーダフォンだった理由って何だったの?

主役が以前、ボーダのCMに出てたからじゃねーの・

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:22:40 ID:dn73UlB6]
>>519
すまん、やっちまった

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:31:12 ID:wTu0XHMX]
dn73UlB6

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:39:13 ID:dn73UlB6]
wTu0XHMX
何かコメント書こうよ

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:40:35 ID:ECgSO8/H]
>>518
うえの方ではスルーしていたけれどw
何やら煽ってるので事実誤認だけ指摘させてもらうが

千と千尋が日本国内で劇場公開されたのが2001年7月20日、
同年9月26日には観客動員数、11月10日には興行収入にて
もののけ姫やタイタニックを抜いて歴代国内公開映画成績
ベスト1を記録する超ヒットヒットとなった。
対して、千と千尋が国外で最初に大きな賞を受賞したのは
国内公開開始の翌年2002年2月17日の第52回ベルリン国際
映画祭の金熊賞受賞。つまり、外国での評価は日本国内で
ベスト1の成績を上げて何ヶ月も後の事であるという事だ。

ここまで言えば判ると思うが、>>505でのキミの発言は、
何の根拠もない思い込みから出たデタラメな妄言でしか
ない、そういうことだ。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 08:09:58 ID:cz0AzgQ+]
>>496
最初真琴が気付いた時、80とか90って書いてなかったっけ。
3人で○○に行った時とか何度も使ってたし。
>>497
自分は大林版の印象が強くて、それだと和子は一切覚えてないんだけど
この映画観たら、「待ってる」和子もありだな…と思った。
(和子が真琴をそそのかさなかったら、この物語始まってないしね。)
妙に達観しているところがあって、魅力的だった。

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 08:26:06 ID:vxuBJkeD]
90と書いてあったけど
逆さまに見てたから実際は06

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 09:29:16 ID:6IIjucxW]
和子さんのところにケーキもっていった時に、
本編では書かれていないリープもしゃべってたので、
正確な数は出せないと思う。
たぶん10じゃないだろうなぁ・・。
ざっと数えただけでも26あった。

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 09:50:50 ID:lIpgnzFt]
>>525
> 自分は大林版の印象が強くて、それだと和子は一切覚えてないんだけど
> この映画観たら、「待ってる」和子もありだな…と思った。

いやいや、大林版のラストは色々と解釈が可能で、深町との別れ際に
「さよなら・・・・・・忘れない・・・・・・さよなら・・・」と強く願った和子だけは
深町との思い出を忘れなかった、との見方も出来るんだ。実際エピローグの
11年後で大学に残った和子は、未来の薬学博士で83年に植物を採集に来た
深町に倣うかのように薬学の勉強をしている。ただし、別れる際に深町が
語ったように「全く別の人間として」再び現れた為に、ラスト大学の廊下で
深町と再会した和子には、彼を深町と認識する事はできない。
(まあ、映像上は本編もエピローグも同じ高柳良一が演じてるので分かり難いけど)

この解釈に則って見れば、本編後の職業こそ違えど大林版と細田版の和子は
実は通底している、とも言える。


529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:08:34 ID:dn73UlB6]
>>524
デタラメもなにも個人的に
オレは「思っているってオレがいる」って書いただけだが?
確かにオレの考えは間違いだが
自分の意見を語らないやつに言われる筋合があるのか?
自分はやらないのに人がやって失敗した時だけ
笑うようなもんだな。



530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:24:08 ID:dn73UlB6]
>>527
じゃあ、実際は30回くらいかな?

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:27:14 ID:6IIjucxW]
たぶんそんくらいじゃないかね。
結構ばかすか使ってたみたいだしw

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:33:14 ID:dn73UlB6]
>>531
カラオケでは何回か使ってたしね
10時間くらい歌ったと本人は言ってたがw

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:47:34 ID:czX8fPmB]
DVDいくらで発売かな?
これは買うに値するってみんな思ってるんじゃない?

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:57:07 ID:dn73UlB6]
>>533
それは気になる
終わってから半年後にはDVDになってるかな

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:03:30 ID:P4ch7cUF]
>>529
自分が無知蒙昧の大間違い野郎と気づかされても
ここまで偉そうなのはある意味スゴいw
もしかして ID:dn73UlB6は小学生?

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:09:42 ID:ShrmxDpx]
>>535
まあ、そんなに苛めてやるな
根はいい奴みたいだし

ちょっと、おっちょこちょいなだけだ

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:48:28 ID:rAxRtZa8]
結局、試写会組の評価は正しかったの?
ブロガー試写組は特別扱いされた感じもあったし。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:49:40 ID:Hlgbc2qP]
>>533
監督のコメンタリーは絶対つけてほすぃ

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 12:02:47 ID:NWNvXALv]
ひょっとして、試写会で観ただけでは売り上げに貢献できていないのだろうか



540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 12:11:20 ID:Hlgbc2qP]
・・・おーい( ´∀`)σ)Д`)>>539

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:04:13 ID:gSJTGoVu]
破壊屋の掲示板にアホな感想があって吹いたw

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:14:46 ID:dn73UlB6]
>>533
できればカットはしてほしくない

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:19:05 ID:dn73UlB6]
>>535
できることなら小学生に戻りてぇよぉぉぉ!!


544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:36:10 ID:lpEK3t8J]
昨日このスレを読んで我慢できず朝一で観に行ってきました。アニメ映画はもののけ姫以来です^^
到着するとすでに映画館の券売所には行列ができていました。「座れるかな〜」なんて思っていたら
子供連れは皆ブレイブストーリーの方に流れたみたいで、時かけの客は300席の箱に15人くらいでした(笑 
客層は学生くらいの男子が大半、50代くらいの男性が一人、女子はチラホラって感じでした。

映画を見た感想。整理できていないので箇条書きですが
・もしテレビで放映したら絶対に観る
・前日の夜制服モノのAVを観ていた自分が嫌になった
・中、高校生くらいの時に観たかった。大人は感情移入しにくいかも。
こんな感じです。過度に期待するとちょっとガッカリするけどでも爽やかでいい映画でした。佳作かな。
家族連れでも安心して観られる内容ですが小学生にはブレイブの方がいいかもしれません

帰り道、夏の蒸し暑さや人ごみもなぜか心地よかったです。
映画の内容とは関係無いけど、子供の頃親父と自転車に乗る練習をした思い出とかが頭を巡り
少し感傷的になりました。これが夏の暑い日差しのせいなのか、この映画の影響なのかはまだわかりません・・・



545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 13:47:53 ID:yBOtYVEc]
ここら辺で一応いま一度お願いしておくけど
ネタバレは一行目にネタバレってかいてね


ちくしょおおおおおおおはやくみたい

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:08:20 ID:dn73UlB6]
>>544
わかる!
エロいサイトを見てた自分が嫌にだったもん
映画館を出た時に雨が降ってても心地よかったしw

>>545
8月くらいに上映ですか?

それと、上の方で見苦しい争いをしてゴメンナサイ
他にも見ている人がいることを忘れていました

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:36:00 ID:AgEMJEmW]
>>533
発売したら絶対に買うと思う。
予約特典とか初回限定版、限定版とか出してくれないかな(*´д`)ハァハァ

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:44:52 ID:lTtwfPL8]
メインキャストはいいんだけど(妹は少しよくない・・)
あの太ったおばさんの息子の声が気になったりw
何度観ても魔女叔母さんがアドバイスする最後のシーンがいいな



549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:46:35 ID:0H3TYk10]
DVD通常版は3980円くらいで結構売れそう。
限定はポスターやらクリアファイルやら詰め合わせで5980円くらいがいいな。



550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:50:42 ID:dn73UlB6]
>>548
たぶんネタバレ:魔女おばさんに相談したシーンで
        おばさんが予想してた付き合う相手
        1回目と2回目で違うよなw

>>549
お手ごろ価格ですね

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:53:55 ID:lTtwfPL8]
>>550
魔女叔母さんって適当に話合わせていたんだろうかw

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 14:58:05 ID:6IIjucxW]
>>551
むしろ全てを見透かしている発言の気がしてならない・・。
そんなはずはないのに、3回とも違う(しかも最後は・・)。
そこが魔女叔母さんの不思議さをさらに際立たせて・・

妄想しすぎ?w

553 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 15:00:46 ID:qbLLI/xm]
DVD早く欲しい。
欲しいけど俺の欲しがる映画は中々出ない。
予想だけど普通では半年後の1月か2月くらいだと思うけど
多分4月。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:02:18 ID:lTtwfPL8]
魔女叔母さんだけが時間軸が一貫しているように演出しているんだよね
タイムリープの影響を受けてないかのように繰り返しのシーンがない

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:03:28 ID:dn73UlB6]
>>551
ケーキあげる必要ないなw

>>552
なんたって魔女ですからw

久しぶりに感動できる映画だった
感動できる映画を3つあげると
まず、時をかける少女・アルマゲドン・パッチアダムス
って感じかな

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:03:59 ID:Hlgbc2qP]
( ゚ρ゚)エ・・・

557 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 15:09:02 ID:osiwatLx]
一応DVD情報のせておきますね。


www.herald.co.jp/official/tokikake/products.shtml

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:09:23 ID:6IIjucxW]
>>554
そうそう。
そういうのって、絵コンテにゃ載ってないんだよね。
こうやって妄想するのも楽しいけど、
細田監督の落書きメモって見てみたい。

何でテントウムシ持ってきたかとか、馬の意味とか・・

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:12:23 ID:dn73UlB6]
>>557
価格はもう決まってるんだw



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:13:18 ID:P4ch7cUF]
バレ

>>550-551
「俺と付き合わね?」の直後は「真琴は千昭君が好きなんだと
思ってたけどな」と言い、千昭が友梨と付き合いだし功介と
キャッチボールした直後は「真琴は功介君が好きなんだと思ってたけど」
と言って、そして千昭が居なくなった直後は「真琴は千昭とも功介とも
付き合わないと思ってた」と言ってた。テキトーに言ってるようで、
それでいて実は全部見通しているようにも思えるところが深いなあ。
自身の過去の三角関係とオーバーラップするから余計最後の助言は
重みを感じるよね。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:14:25 ID:6IIjucxW]
こんな時から特典って充実してたんだね。
ミュージッククリップって貴重かもね。あの歌、もうライブでも歌わないそうじゃない?

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:15:56 ID:dn73UlB6]
気になっていたんだが、最初に消えたとき千昭はどこへ
行ったんだ?

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:19:11 ID:lTtwfPL8]
>>562
海外逃亡とかw

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:20:41 ID:dn73UlB6]
>>563
海外ですかw
消えた後の悪いウワサはどっから沸いてきたんだ?

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:21:07 ID:0H3TYk10]
千昭が未来から過去へきて未来へ戻れる設定なら
真琴だって過去へ戻ってばかりじゃなくて未来へもいけないとおかしいと思う。

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:21:50 ID:P4ch7cUF]
>>558
てんとう虫は00が01に戻ってるのを気づかせる為でしょう。
あれがゴキブリとか蟻んこややぶ蚊やカマドウマだったら
袖に潜るに任せていないでギャーギャー騒いでそれどころ
じゃなかっただろうし。

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:25:06 ID:dn73UlB6]
>>565
千昭から見れば真琴のいる時代は過去だから
未来の人だから過去にこれたんだろ?

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:26:42 ID:1jON7gXc]
てんとう虫は幸せの象徴というしね

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:27:55 ID:dn73UlB6]
>>568
それに夏って感じがするよ



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:29:50 ID:6IIjucxW]
ネタバレ



>>564
今まで居た人が突然いなくなったりしたら、
いろんな憶測が飛び交うものですよ。
よくある、団地の「ねぇ奥さん、聞きまして?」と同じことだと思うw
それが本当だろうが嘘だろうが、噂してる本人にはどうでもいいんだよね。

>>568
そういうのそういうの。オマツリのリリィカーネーションみたいな。
ググってみたら、太陽神の「天道」からとられたって書いてた。
テントウムシは太陽に向かって飛んでいくんだって。

・・・でもナナホシテントウは夏場は外に出ない・・あれw?

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 15:33:42 ID:dn73UlB6]
>>570
もうすぐ夏休みって言ってたから
夏場ではないのでは?

夏休み前に友達がいなくなると寂しいよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef