[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行けぇぇぇぇ】時をかける少女【ぇぇぇぇぇ】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/23(金) 15:02:19 ID:YSeli5LY]
待ってられない未来がある。
www.kadokawa.co.jp/tokikake/

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 18:24:48 ID:51RkdCt0]
見たいけど男一人で行っても大丈夫かな・・・・
ちょっとジブリ以外のアニメは入りにくいんだけども

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 18:29:44 ID:uK5Qslu5]
初日も終わったし、人は少ないから大丈夫だと思うよ。
ていうか、別に変なことないよ。
いってらっしゃーい!

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 18:34:28 ID:NF5khRiW]
>>440から非アニオタの香りがする!!!!!!!

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:03:42 ID:bNz65Tgj]
>>440
いけええええええええ

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:12:29 ID:JGP7D4Vo]
観てて後半のタイムリープのロジックが理解できなかった俺だけが負け組か・・・

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:14:36 ID:uK5Qslu5]
どこ??

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:15:45 ID:AxLiDv5q]
タイム・リープときいて、当初、高畑京一郎のノベルのほうの映画化かと
思ったのはおいらだけか

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:18:05 ID:3nokoqNO]
>>445
「01」のところじゃん?かくいう自分もちょっとまだ整理できてないというか……

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:18:47 ID:RwcmfxM+]
美術館の警備員が中村正だったのはなんか意味があるのかねえ?
ほんの少しだってけど、出ててビックリしたぞ



449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:24:53 ID:dWQ2zEgy]
>445
多分、カウント1コ戻しのあたりでしょ。
あればズルいと思った。

「三つの願い」をかなえてやるという魔人に、願い事の数を無限にって頼む感じ

俺は、考えるのを止めた。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:26:19 ID:vG5eURpC]
>>446
クリス・クロス乙

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:28:31 ID:xs2oZbPZ]
ネタバレ有



>>444
タイムリープは使った本人の意識、能力消費以外は全て巻き戻る
○○がタイムリープしたため真琴は01状態に戻った。
真琴はタイムリープをして○○の能力残数が01の時まで戻ったと。

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:32:21 ID:uK5Qslu5]
おおいにネタバレ。



>>447
他人が戻した場合は回数に含まれないってことで自己完結しちゃった。
真琴もそんなん知らなかったから、天道虫のおかげで気づいた。
だから、「だったら千昭も・・!」。
で、最後のあの踏み切りでの一件の前に戻ったから、
千昭の最後の一回も戻った、と。

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:34:03 ID:uK5Qslu5]
あぁぁ・・ ごめん・・;マズった・・orz

454 名前: mailto:382 [2006/07/15(土) 19:34:59 ID:vd3F5AYp]
美術館の絵は何の絵だったんだろう?

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:35:34 ID:3nokoqNO]
>>451-452
そういうことか。>>449の言ってる意味も分かった。
要するに二人いれば無限1うpができる、と。

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:36:39 ID:uK5Qslu5]
ごめん・・ ちょっと短慮でした・・。
ネタバレどこまでいい・・?

457 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 19:39:48 ID:vd3F5AYp]
>>455
だが一定の時間にしか戻れん

458 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 19:41:56 ID:8bQaO8rM]
>>364
正直、キャラは表面上ソレらしく装ってるけど、オタが妄想のみで描いた感じで所々痛々しく不自然。
一般人には、ちょっと"さぶっ"な所もある、耐久性ないとキツい、
あと、彼女連れのオタウゼー市ね!ジャマだ、なかなかの良作を、手ばたきで絶賛してしまうあたりが、オタの限界。




459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:43:48 ID:xs2oZbPZ]
>>454
女性の顔がかかれていたようだったけど・・

彼が戻した踏み切りの場面の前って
複数回能力を持っている時の真琴に戻らないのは真琴基準だからか・・
ちょっと混乱してきたw

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:49:12 ID:uK5Qslu5]
>>459
真琴基準じゃなくて、彼基準だと思う。
彼が見た未来からみた過去。
だから、踏み切りの後のことは真琴はしらない。

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 19:50:22 ID:xs2oZbPZ]
なるほど

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:08:44 ID:5QloDLBx]
新宿の初回で見てきました。開演1時間以上前に到着したが立ち見。
だけど映画自体は堪能しました。
大感動って事はないが、笑いもあり、ちょっと泣けるとこもあり、
明るいムードの嫌みのない一本で、清々しい気分で劇場を後に出来ました。
演出・作画を始めスタッフワークはレベル高。
(あまり話題になってないが、脚本も上手いと思う)
むしろ、高レベルでバランスがとれすぎてて、
ぱっと見インパクトがないのが欠点か、という気も。
こういう普遍性のある佳作こそ、宣伝は自信を持って盛り上げてほしいもんですが。



463 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 21:27:50 ID:vd3F5AYp]
>>462
いいものは宣伝しなくても売れ、リピーターもできます
できの悪いものは宣伝で誤魔化して客をガッカリさせます

自分としてはもう一回見に行こうかとw

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:31:52 ID:via4xDac]
一応ネタバレ

真琴が三段跳びで夜空に向けてラスト・タイムリープするシーンから
しっかり前を向いて時空を飛ぶ所や3人の回想シーンの感動と相まって
挿入歌すごい気に入った。奥華子のCD買っちゃったよ。
ここで感極まって涙が出そうになった。自分度も驚きだw

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:41:06 ID:6u1Q3yqn]
>>462
脚本、良かったと思う。




ネタバレ
01のところは正直やられた(ちょっとズルいとも思ったけどw)。
ただ、ラストまで観ると、途中のある登場人物の言動が「ん…?」と思ったりもして。
(戻るつもりなら告○するなよ…)。でも面白かったよ。
和子は過去の経験から真琴を煽ったり背中を押したり。
時折テキトーに励ましてるのか?って感じもしたけど、ラストのアドバイスは
何か真琴に起こること全てを見透かしていたかのように思えた。

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:52:39 ID:m82hKBzq]
あの01Tシャツは狙ってるのかねw

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:55:53 ID:EibS1kQb]
>大感動って事はないが

DVD待ちが穏当っていうことか。

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:58:37 ID:7ZFTh1bs]
1時間前に到着したのに見事に立ち見だった
それでもマモたん見たさに初回で見たよ!

ついでに気持ち悪いアニヲタも発見!
入るなり俺の前でブツブツいってるから恐ぇーとか思って観察してたら
前の客にべったりくっ付いてたらしく気持ち悪いからくっ付くなていわれてたw
こういう奴てTVのコントだけだと思ってたら実際にもいるんだないい経験をしたよ

実際の映画の方はまさに期待通り、
正直、皆が素晴らしいていうから逆に心配だったw
中だるみもなく最高の出来!!
劇場前のアンケートではちゃんと100点満点&オール5で答えといたよ


ネタバレ注意
パンフレットの中に深町一夫(原作)て後ろ姿が出てるんだけど
劇中ではどこに出てたの?それともパンフだけ?
次ぎ見に行く時に確認しようと思うんだけど教えてエロい人



469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 21:59:23 ID:m82hKBzq]
コピペしてくんな

470 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:07:12 ID:skdnhDLS]
天気がよかったので今日いくしかない!ということでいってきました。
面白かった…!最初はさむいラブストーリーかとも思ってたけど、
すごく青春な感じでいいな。
すごく夏!ていう感じがするのもいい。
映画館を出たときの青空が最高で、「完璧!」と思ったよ
友達さそってまた見に行きます

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:13:29 ID:sXN3ts7c]
一人で見に行ったりしたら逆に欝で死にたくなりそうだな

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:14:26 ID:ETUBALA1]
いや
前向きな気持ちになれたけど

473 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:14:31 ID:vd3F5AYp]
>>470
行きは晴れてたけど見終わったら雨だったw
何かその変化がすごく新鮮だったよw

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:16:29 ID:8W4xC9eG]
>無理言って「時をかける少女」の試写を見せてもらいました。
>細田さんのファンなんで。

>でも、今回の作品、僕が見たかった物とは違いました。
>これは僕の個人的な感想です。

475 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:16:33 ID:vd3F5AYp]
>>471
そうでもないぞ

476 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:28:28 ID:7jLOs4QQ]
想像以上の出来で感動したよ。
ラストの入道雲からエンディング曲、映画館を出たら凄まじい熱風と青空。
見終わって何時間も経ってから思い返して、感傷的なってしまった。




477 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:30:51 ID:skdnhDLS]
友達さそって見に行こうかギリギリまで迷ってて、
なんかラブシーンとかあって気まずくなるのもw
とか思ってたんだけど、全然そんなんじゃなかったな。
さそっとけばよかった!ぜひ見せたい!と観てるとき
ずっと後悔してたくらいw

>>471 鬱にはならないけど、感想を語りあう人が
いないのがつらいw

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:39:11 ID:WslPRW2/]
>>431
見もしないで一つ星つけてる奴がいるね( ゚д゚)、ペッ



479 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 22:40:09 ID:vd3F5AYp]
>>477
主人公が自分のために損をしている人がいることを
知ってから周りの人のために能力を使うようになって以降から
感動的になってこなかった?

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:40:46 ID:5QloDLBx]
>>467
作品との出会いかたは人それぞれですよ。わたしは劇場で見て満足でした。
>>468
>パンフレットの中に深町一夫(原作)て後ろ姿が出てるんだけど
>劇中ではどこに出てたの?
写真立て

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:10:16 ID:Z9g6RH/y]
前半は大笑いしてこのまま楽しく青春して終わるのかと思ったら
あらまさすが細田監督、いい演出&脚本してるよ
今日は立ち見だったので、もうゆったり座って見なきゃだな


482 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/15(土) 23:21:50 ID:vd3F5AYp]
>>481
昼過ぎだとガラガラだったけど
朝ですか?

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:24:41 ID:Z9g6RH/y]
初回です1時間前には劇場についてたけど立ち見だった
もうヘロヘロです

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:25:51 ID:ETUBALA1]
481と482は違う映画館で観ている予感

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 23:40:38 ID:fpnHpR74]
テアトル四時台は結構普通に入れた。
久しぶりにスッキリ爽快な映画だった。面白い。

486 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:12:06 ID:dn73UlB6]
おいらはゴールド劇場だ

487 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:16:05 ID:G5AY+v5T]
おいらは浅草ロック座だ


488 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 00:18:41 ID:dn73UlB6]
何か限定500名のポストカードをおらはもらえたぞ



489 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:06:30 ID:dn73UlB6]
あなたと過ごし〜たひーびを〜♪
この胸に焼きー付けーよお〜♪
思い出さなくーても〜だいーじょーおぶなよ〜おに〜♪

感動的に歌詞だな


490 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:14:26 ID:sNmGuOm7]
タイムリープ≒キラークイーン・バイツァダストって解釈でいいのかな?

491 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 01:23:09 ID:dn73UlB6]
>>490
ごめん、わからん

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 01:51:00 ID:ECgSO8/H]
>>430
亀レスだが、グラウンドは絵コンテを見ると
「哲学堂グラウンド」とあるので、あの野球場は東京中野区の
哲学堂公園でのロケハンかと。踏み切りは護国寺駅付近の富士見坂で
(チラシより)、魔女おばさんの勤め先は上野国立博物館(絵コンテより)
だそうなので、幕張とか特定地域を舞台にしているというより、東京と
都内近郊をロケハンして映画的見栄えのいい場所を合成した架空の東京の
街を舞台にしたって感じだと思う。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:00:23 ID:0jlLWJzE]
ボランティア部の友人2人がガチでテラウザスだった

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:09:34 ID:woPb6KRX]
>>465
> (戻るつもりなら告○するなよ…)。
いや、あのときは戻るつもりが無かった、もしくは
居心地のよさについズルズルしてしまっていた状態
だったから、あれがあるからこそラストとの対比が
出来るんじゃないのかな?


495 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:12:47 ID:dn73UlB6]
タイムリープした回数を数えていた人いる?

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:14:32 ID:woPb6KRX]
>>495
10なんじゃない?
チアキの腕にチャージされたとき、残量10になってなかったっけ?

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:16:50 ID:HsOHdNRa]
映画みてません。・・・・みれません
原作はさっき読みました。短編なんですね。
40近くの芳山和子が時をかけた者として何を思っているのか気になりますねぇ。


498 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:23:20 ID:dn73UlB6]
>>496
でも告白させないようにするのに何回も使ってたしなぁ

>>497
かわいそうに
これは放映している映画館が少ないのが悪い
製作者にはもっと自信を持ってもらいたいものだ



499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:36:28 ID:9Ceev/Cn]
東北地方は全滅か・・・

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:36:59 ID:1jON7gXc]
公開館がすくないのは制作側のせいではないような
あと、自信はかなり持ってるとみた

501 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:42:01 ID:dn73UlB6]
>>500
なら、もっと多くの映画館で放映してもいいと思うんだが…?

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:49:13 ID:oh0DDBiP]
「かもめ食堂」を拡大公開してても
フィルム焼いた分を取り替えるかどうかわからん買ったと思うぞ

子供が観そうに無いアニメほど、
どう客を入れたらいいかわからないジャンルは無い。ジブリのぞく

503 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 02:52:22 ID:dn73UlB6]
つーかさジブリって面白いか?
ラピュタとかはわかるが隣の山田さん??とかなにあれ?
正直千と千尋もつまらんかった

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 02:55:17 ID:bP7clrvU]
人それぞれ

505 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:01:57 ID:dn73UlB6]
>>504
それは、そうだけど
千と千尋でアニメの知識が少ない外国に作品持ち込んで
評価をあげようって考え方がズルイ気がする
たぶん日本では売れない予感がしてたんだろうな
外国で騒がれてニュースで話題性をだして入館者を
増やすしかなかったんだと思ってるオレがいる

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:06:59 ID:1/A13o/b]
昨日観てきました。
おじゃ魔女どれみの細田氏監督回は
これのための予行演習だったのかな…と思いました。
三叉路あたりの演出とか、そのまんま引き継いでますね。

507 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:08:31 ID:dn73UlB6]
>>506
そうか、今日はもう16日だ

508 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:12:39 ID:1wQ9CL+G]
>>505
千と千尋って興行日本一だろ
そんな姑息な手段でそれだけ客が入ると思ってんの?
頭悪すぎ



509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:12:54 ID:MxynWOYq]
ズルイとか意味不明。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:14:00 ID:m8Cp3Uvq]

ボーダフォンだった理由って何だったの?

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:15:25 ID:Nk/H877S]
>>505
マスコミが騒ぐだけでアカデミー賞やらベルリンで賞が取れるかよ

512 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:16:21 ID:dn73UlB6]
>>508>>509
個人的な意見だ

>>510
何の話だ?

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:21:37 ID:woPb6KRX]
>>510
あ、それ、俺も気になった。結局なんだったんだろうね…

あと、真琴が自転車を乗るとき、

-スカートでサドルをすっぽりかぶせて座る「直接パンツ方式」
-折ったスカートを、尻とサドルの間にはさむ「間接パンツ方式」

のどちらなのか、ずっと気になってみていたが、直接わからないような
アングルで描かれてたな…


514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 03:23:15 ID:m8Cp3Uvq]
スカートをたぐる仕草は無かったから
直接だとおもう


515 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:34:10 ID:kdj+1HkU]
日時を決めてみんなでタイムリープするOFFしようぜ
決まった時間になったらみんなで大声はりあげてジャンプすんのな
で、ジャンプした回数だけ腕に印を刻んでくの。
家にあるマイナスドライバーとかハサミ、コンパスとかで印を刻むんだよ
どうよ?

516 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/16(日) 03:36:23 ID:dn73UlB6]
>>515
傷の理由聞かれたときどう答えるんだよw

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:24:09 ID:ECgSO8/H]
>>499
仙台は東北地方じゃないですかそうですか。
もっとも公開予定が8月ってとこしか決まってないようだが

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:49:00 ID:dn73UlB6]
>>517
やるところが少ないからやるだけラッキーですよw

うえの方にいたネットでだけ態度のデカイやつらよ
まず、オレを批判する前に自分の意見を言え。
興行収入とか世間の言ってることじゃなくて
自分の考えを。



519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 04:56:34 ID:rUD7Xa7/]
「時かけ」は素直に大好きな映画です
揚げ足とりとかではなく、気になった事
「放映」はテレビ、映画館の場合は「上映」です

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:18:46 ID:Sl4U+Y+Z]
>>510
> ボーダフォンだった理由って何だったの?

主役が以前、ボーダのCMに出てたからじゃねーの・

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:22:40 ID:dn73UlB6]
>>519
すまん、やっちまった

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:31:12 ID:wTu0XHMX]
dn73UlB6

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:39:13 ID:dn73UlB6]
wTu0XHMX
何かコメント書こうよ

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 05:40:35 ID:ECgSO8/H]
>>518
うえの方ではスルーしていたけれどw
何やら煽ってるので事実誤認だけ指摘させてもらうが

千と千尋が日本国内で劇場公開されたのが2001年7月20日、
同年9月26日には観客動員数、11月10日には興行収入にて
もののけ姫やタイタニックを抜いて歴代国内公開映画成績
ベスト1を記録する超ヒットヒットとなった。
対して、千と千尋が国外で最初に大きな賞を受賞したのは
国内公開開始の翌年2002年2月17日の第52回ベルリン国際
映画祭の金熊賞受賞。つまり、外国での評価は日本国内で
ベスト1の成績を上げて何ヶ月も後の事であるという事だ。

ここまで言えば判ると思うが、>>505でのキミの発言は、
何の根拠もない思い込みから出たデタラメな妄言でしか
ない、そういうことだ。

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 08:09:58 ID:cz0AzgQ+]
>>496
最初真琴が気付いた時、80とか90って書いてなかったっけ。
3人で○○に行った時とか何度も使ってたし。
>>497
自分は大林版の印象が強くて、それだと和子は一切覚えてないんだけど
この映画観たら、「待ってる」和子もありだな…と思った。
(和子が真琴をそそのかさなかったら、この物語始まってないしね。)
妙に達観しているところがあって、魅力的だった。

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 08:26:06 ID:vxuBJkeD]
90と書いてあったけど
逆さまに見てたから実際は06

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 09:29:16 ID:6IIjucxW]
和子さんのところにケーキもっていった時に、
本編では書かれていないリープもしゃべってたので、
正確な数は出せないと思う。
たぶん10じゃないだろうなぁ・・。
ざっと数えただけでも26あった。

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 09:50:50 ID:lIpgnzFt]
>>525
> 自分は大林版の印象が強くて、それだと和子は一切覚えてないんだけど
> この映画観たら、「待ってる」和子もありだな…と思った。

いやいや、大林版のラストは色々と解釈が可能で、深町との別れ際に
「さよなら・・・・・・忘れない・・・・・・さよなら・・・」と強く願った和子だけは
深町との思い出を忘れなかった、との見方も出来るんだ。実際エピローグの
11年後で大学に残った和子は、未来の薬学博士で83年に植物を採集に来た
深町に倣うかのように薬学の勉強をしている。ただし、別れる際に深町が
語ったように「全く別の人間として」再び現れた為に、ラスト大学の廊下で
深町と再会した和子には、彼を深町と認識する事はできない。
(まあ、映像上は本編もエピローグも同じ高柳良一が演じてるので分かり難いけど)

この解釈に則って見れば、本編後の職業こそ違えど大林版と細田版の和子は
実は通底している、とも言える。




529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:08:34 ID:dn73UlB6]
>>524
デタラメもなにも個人的に
オレは「思っているってオレがいる」って書いただけだが?
確かにオレの考えは間違いだが
自分の意見を語らないやつに言われる筋合があるのか?
自分はやらないのに人がやって失敗した時だけ
笑うようなもんだな。

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:24:08 ID:dn73UlB6]
>>527
じゃあ、実際は30回くらいかな?

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:27:14 ID:6IIjucxW]
たぶんそんくらいじゃないかね。
結構ばかすか使ってたみたいだしw

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:33:14 ID:dn73UlB6]
>>531
カラオケでは何回か使ってたしね
10時間くらい歌ったと本人は言ってたがw

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:47:34 ID:czX8fPmB]
DVDいくらで発売かな?
これは買うに値するってみんな思ってるんじゃない?

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 10:57:07 ID:dn73UlB6]
>>533
それは気になる
終わってから半年後にはDVDになってるかな

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:03:30 ID:P4ch7cUF]
>>529
自分が無知蒙昧の大間違い野郎と気づかされても
ここまで偉そうなのはある意味スゴいw
もしかして ID:dn73UlB6は小学生?

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:09:42 ID:ShrmxDpx]
>>535
まあ、そんなに苛めてやるな
根はいい奴みたいだし

ちょっと、おっちょこちょいなだけだ

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:48:28 ID:rAxRtZa8]
結局、試写会組の評価は正しかったの?
ブロガー試写組は特別扱いされた感じもあったし。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 11:49:40 ID:Hlgbc2qP]
>>533
監督のコメンタリーは絶対つけてほすぃ



539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 12:02:47 ID:NWNvXALv]
ひょっとして、試写会で観ただけでは売り上げに貢献できていないのだろうか

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/07/16(日) 12:11:20 ID:Hlgbc2qP]
・・・おーい( ´∀`)σ)Д`)>>539






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef