[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 19:15 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天地が逆転】ポセイドン(アドベンチャー)をリメイク



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/12/03(土) 21:25:26 ID:he1bF1/r]
公式 poseidonmovie.warnerbros.com/
72年のパニック映画の古典「ポセイドン・アドベンチャー」を
「U・ボート」「パーフェクト ストーム」の
ウォルフガング・ペーターゼンがリメイク
us.imdb.com/title/tt0409182/
出演はジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、リチャード・ドレイファス他

全米公開2006/05/12

オリジナル作品スレ:【ポセイドン】ぶら下がれ【アドベンチャー】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104160589/

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:32:28 ID:YaDAQoV/]
今日見てきた。

1作目(? 70年代の)の方が良かった。
主人公の現在の職業設定が何の役にも立ってない。
ただひたすらに皆で頑張って脱出しましょう、の物語になっていた気がする。
逆さになった設定もあまり生かされてないし、見せ場も少なかった。
お陰でダンスwやらマギー審司やらの事前情報で得た部分で笑える余裕が出てしまった。

ま、ハラハラしながら真剣に見入ってきたわけですが。
一緒に息止めてみたり、それなりに楽しめたけど、1作目をまだ見てなければ良かったのかな。

>586
sevenじゃなくてseveralだと思ってた。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:33:25 ID:ig+wZrIF]
リメイクがオリジナルを超えるって事はあまり無いので
内容的には期待してなかったさ

俺は リチャード・ドレイファスが出てるだけで満足さ

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:38:34 ID:8CqAcKmz]
船のことはあまり知らないんだが....
大波を横から受けていたけど、あの場合、船首を波に向けて対処するもんじゃないのか
それとも大型客船だとそうもいかないんだろうか


868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:40:15 ID:Tsgyyd5A]
リチャード・ドレイファスは上手かったね。
事前にゲイだって情報は知ってたが、
喋り方や行動がもろカマ臭くて良かった。
でもゲイだってのはほとんど生かされてなかったね。
他にもジョシュ・ルーカスのギャンブラーって設定も。
あれなら普通に元海軍で潜水艦で働いてたってだけで良かった。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:42:22 ID:ScNvfuJh]
カートラッセルが元消防士の英雄ってのはバックドラフトからきてんでしょ?

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:46:27 ID:QVergZOY]
船が転覆した。俺は一人でも逃げるぜ。じゃ私も、僕も、他数名同行。
どっちだ?あっちだ!ピーンチ!ふうあぶなかったぜ。(10回ほど繰り返し。ときどき一人づつ死亡)
脱出した!救助ヘリキター! 完

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:46:51 ID:K5iBscmg]
エミー・ロッサム好きの俺は>>716に爆笑

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:48:47 ID:QVergZOY]
>867
向けようとしてたじゃん。全然間に合わなかったけど。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:49:29 ID:0y8EBGor]
>>867既出
>>468-469



874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:52:06 ID:8/zIfg6q]
>>865
別のパート2があったらしいよ

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 20:52:28 ID:0y8EBGor]
>>867
ついでに、>>859の動画でもう一回確認してみな

876 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/03(土) 20:54:05 ID:7NAM0KeE]
これって西暦何年の設定?

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 21:26:06 ID:25QU5Oh0]
あんな豪華客船なら、もうあるけど

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 22:31:35 ID:SDwHGBSF]
上がマンションになってる空母級の船を舞台にしろよ

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 22:33:35 ID:c9szbwt1]
思うんだけどあの波ってあちこちの船 転覆させてるんじゃない?
あちこちで脱出劇 演じてるよ きっと

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 22:41:25 ID:c9szbwt1]
2回目見てきた。二回目のほうがストーリー
人物分かっていたのでアクションじっくり見れて比較的面白かった。
けど人物紹介の手際がやっぱ下手だな
特に脱出グループに加担することになる人物の転覆前の
ニアミス的に擦れ違う辺りの見せ方が上手くないと思った

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 22:42:19 ID:tlNcF4H3]
ディランがギャンブラーである必要がまったく無かったな
でも、水に向かってバンジーダイブするところはかっこよかった!

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 22:47:01 ID:c9szbwt1]
吹き抜けの展望エレベーターって転地逆でもほとんど
絵的に変わらんね

883 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/03(土) 22:58:07 ID:pIiKjcSn]
>>829
フランスみたいな客船?



884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 23:20:19 ID:vANbiu7u]
このスレに品川のIMAXでやってるってのを見て
今日観てきたけど、まぢでココいいよ!
画面はデカイは、音はスゴイはでえらいことになってますた。
見ようと思ってて、行ける距離の人なら絶対ココがオススメ。

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 23:26:25 ID:StUklOo+]
たしかにこれ IMAX 向きだわな
品川いってこーかな


886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 23:42:13 ID:JNxX6ELt]
>>881
確かに”二つの通路、迫られる選択”的なのは欲しかったかも
まぁ、バラスト注水が十分ギャンブルってっことで

887 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/03(土) 23:43:33 ID:9Wy/pZHY]
>>867 は、そのシーンの時寝てました。

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/03(土) 23:51:55 ID:4WhHjv6H]
真冬の海水にあんだけ晒されたら
おぼれる以前にこごえ死にそうだがな
皆必死すぎて寒さなんか吹っ飛んでたんかも知れんが

889 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 00:05:31 ID:mELfKR46]
今日見てきた。
映画というよりCGの寄せ集めをみているようだった。
ピンチを犠牲者を出してのりこえるCG集。
今年一番面白くない映画でした。
ポセイドンみるなら海猿2回見たほうがよかった。
ポセイドンは爽快感もないし・・・
手に汗握らない。
人工呼吸のシーンもキャッチアウェーブのほうがリアル感がある。
どうかんがえても、よいところがない映画だった。

890 名前:ネタバレ質問 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:11:49 ID:cSh889p6]





十字架のお姉さんは、何で死んじゃったのですか?溺死?

891 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 00:15:22 ID:jUsQQ2O7]
>>890
十字架を手放したから神に見放されて死にました。
水中移動中に髪がなにかにからまり、パニック。
そのまま、溺死と思う。

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:19:34 ID:H6dyu0bj]
姉さん、頭か何処かから出血してたろ

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:33:02 ID:xP+lPn2a]
CGは船の外観以外はそんなに使ってないよ
船以外では胸の谷間がCG
俺はシングルマザーがお気に入りだけど
ドスコイのファーギーも捨てがたい
justjared.blogspot.com/2006/02/fergie-poseidon.html



894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:47:02 ID:E+nZzbEW]
テンポ悪すぎの海猿と違って緊迫感あって面白かったよ


895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:52:48 ID:QtX65ntg]
緊迫感はあるけど、高揚のいわゆる山の部分ばかりで、
その状態がずっと続いてるから、慣れて手に汗握らないんだよな。
谷のパートがあってこそ、ハラハラドキドキできるんだけどね。

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 00:56:03 ID:GQVAOL6f]
普通に原作とか気にしなければ楽しめるけど。

897 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 01:01:10 ID:8VeaZukQ]
旧作を期待して行ってしまいました。
なんだこれ・・・
あと1枚前売りがあんだけど、どうしよう・・・

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:01:26 ID:QtX65ntg]
まあ、それなりには楽しめるよな。それなりにな。

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:01:53 ID:xP+lPn2a]
山ばかりというより、谷ばかりだな

900 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 01:07:37 ID:1bvU0N3K]
さっき見てきた。宝くじが当たったら優雅に船で世界一周しようと
思っていたけど止めた。
CGは楽しめたけど、ストーリーが薄々。

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:18:29 ID:TSunR/y3]
ジーンハックマンとアーネストボーグナインのほうが数倍出来が良いね
あと、船長はやっぱり裸の銃を持ってる男でなくっちゃ

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:21:19 ID:Z/qD6H8B]
ディザスター映画としては十分及第点だろ
自分の大好きなエメリッヒの映画よりはずっと面白いぞw
たしかに旧作には遥かに及ばないけどな
つか、この終わり方じゃ、ポセイドンアドベンチャー2のリメイクは出来ないな
2はポセイドン顔負けの糞映画だから別にいいけど

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:22:18 ID:QtX65ntg]
数倍ではなくて100倍出来が良いって思っちゃうよ。
オリジナルをそのまま上映した方が良いんじゃないのかな。
30年以上前だから、牧師を知らない観客がかなり大勢いるだろうし。



904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:26:30 ID:TSunR/y3]
うん。リメイク版ではじめて見て、つまんなかったって思う人も
ぜひオリジナル版を見てほしいね。
オリジナル版ポセイドンアドベンチャーはぜったい感動するから。

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:34:03 ID:57IVmbZt]
脚本が弱いとセットやCGIが勿体無く感じる

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:34:13 ID:Z/qD6H8B]
まぁ良かったところも書いてみるか

津波でひっくり返るシーン
ここは現在のCGの威力で迫力満点
ヤフーで見れるけど、映画館で金払う価値はある

おっぱい

山のようなどざえもんと焼死体

市長の水死するシーンの間抜け顔

こんな所かな?


907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:35:43 ID:gp8om7Gx]
lismemories.com/lis/news/past_shows/chiller_04_03/PamelaSue7.jpg
lismemories.com/lis/news/past_shows/chiller_04_03/carol_lynley.jpg

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:37:08 ID:zVe3XDb1]
確かに薄い内容だったけどまあ面白かったよ。

突然ドカーンとやってビビらせるのでなく
事前に何が起こるか分からせた上でビビらせるって部分は
なかなか上手く出来てると思うのだが。

あの眼鏡爺さんがホモなのはなんか意味があんのかね。
あれはただの仕事の話?



909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:40:55 ID:Z/qD6H8B]
登場人物の書き込みが薄くなってアクション性が増したダメリメイクの典型例として
ドーンオブザデッドと通じるところがあるな

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:41:47 ID:zVe3XDb1]
別にそれが”ダメ”とは思わないガナ。

911 名前:テンプレ mailto:sage [2006/06/04(日) 01:44:54 ID:ERtSilCH]
〜〜ポセイドン 脱出者2人目〜〜

www.poseidon-movie.jp/
poseidonmovie.warnerbros.com/

72年のパニック映画の古典「ポセイドン・アドベンチャー」を
「U・ボート」「パーフェクト ストーム」のウォルフガング・ペーターゼンがリメイク
出演はジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、リチャード・ドレイファス他

前スレ
【天地が逆転】ポセイドン(アドベンチャー)をリメイク
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1133612726/

オリジナル作品スレ:【ポセイドン】ぶら下がれ【アドベンチャー】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104160589/
--------------------------------------------
ディラン・ジョーンズ(ジョシュ・ルーカス):ちんけなギャンブラー
ロバート・ラムジー(カート・ラッセル):元ニューヨーク市長
リチャード・ネルソン(リチャード・ドレイファス):自殺志願のホモ
マギーとコナー:母子家庭
ジェニファーとクリスチャン:元市長の娘と婚約者
ラッキー・ラリー:マットディロンの弟
マルコ:地図兼ウエーター
エレナ:マルコを頼って密航した女


912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 01:49:18 ID:DmZ6K+sb]

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /    ポセイドンは海を逝け〜♪
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  
    ヽー―'^ー-'
     〉 マモノ│   

913 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 01:51:49 ID:47PKMgJ7]
試写会で見た時は、予告でやっていた指輪を渡してプロポーズするシーンがなかったんだけど、
公開版ではありましたか?
試写ではあまりに人間関係のシーンが説明不足で(設計士が何故自殺しようとしたのかとか)
ふんだんに試写用にたくさんカットされているのだと思ったのですが、
まさかそのまんまという事はないよな・・・。



914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:01:54 ID:E+nZzbEW]
パーフェクトストーム2ですから


915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:06:12 ID:l46WX8aU]
>>913
プロポーズのシーンは、とりあえず先行ではなかったな。
設計士が自殺する理由になるシーンはあったけど。

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:10:11 ID:TSunR/y3]
ペーターゼンの過去作品を見ても彼が撮ると災害とか海とかそのものをテーマにしちゃうけど
そもそも、ポセイドンアドベンチャーって船の転覆事故はきっかけであって
描くべきなのはそこに遭遇した人間がテーマだしな。
ポセイドンアドベンチャーの場合、神頼みだけの教会に疑問を持つ牧師らの
演技のぶつけ合いは完ぺきだっただけに
それをリメイクでイジルすき間もないわけで。

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:11:10 ID:+tbhaTJT]
予告にあるシーンが本編にあるとは限らない
キング・コングだって散々流されたナオミ・ワッツが撮影中に叫ぶシーンがなかったし

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:13:19 ID:47PKMgJ7]
そうなのか・・。

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:13:46 ID:LNBCZGvH]
今日特集あるの?番組表見てたらテレ東の日曜朝10時台に
それっぽいタイトルが…

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:14:12 ID:ERtSilCH]
>>916
原作読んでないなら読むといいよ、もっとドロドロしてるから

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:18:11 ID:TSunR/y3]
ドロドロが見たいわけでもないよ

922 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 02:23:30 ID:J/U9XdmS]
にしてもカート・ラッセルは演技が上手いよな。
ブレイクダウンやソルジャーも映画の内容はイマイチだったけどラッセルのおかげ
で面白く見れたし。
調べたら、元々は大リーグの3Aでプレーしててケガで俳優転向したんだってな。
アントニオ・バンデラスはサッカーから、セガールは合気道から俳優転向。
みんないい味出してるよな。



923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:26:45 ID:TSunR/y3]
メタルギアソリッドの元ネタのスネークプリスキンだしなw



924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:28:21 ID:zOZn+lc2]
>>922
溺れるシーンは危なかったみたいだね
ピクピク

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:29:47 ID:l46WX8aU]
>>922
カートラッセルは、スカイハイでもいい味出してたよー。

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 02:56:26 ID:MWbtMXdh]
今日見てきた。
ジェットコースタームービーとしては十分良作の部類に入る。
ファーストカットと転覆シーンのCGは見事。大画面で見てこその作品。
ただ、旧作のように30年後も語り継がれるような作品ではない。
1年後のレンタル屋では、パッケージのCGだけ豪華なB級パニック映画群と
同じ棚に並んでいると思う。

やっぱ時間足りなすぎ。
迷う暇がないほど切羽詰ってるから葛藤がほとんどない。
思えば、前作も追い詰められていることに変わりはないんだけど、
選択を迫られる場面で迷える程度の時間余裕があり、そこで生じる
意見の対立などを通じてキャラの陰影を増すことができた。
新作ではそれに時間を割かないから、とにかく声のでかい者の方針に
従うだけという感じだった。

とにかく、キャラが薄いから思い入れがわかず、死ぬ場面がどうにも
軽くてしょうがなかった。

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 03:22:52 ID:cCk8fvVw]
>>922
来日時に「千葉ロッテマリーンズにいる甥っこのフランコに会うのが楽しみ!」っていってたね。
野球好きの一族なんだろう。

928 名前:開帳 ◆X9lAMMsI0I mailto:sage [2006/06/04(日) 06:01:03 ID:F5NVryBp]
誰もケンカしないんだよなぁ・・・

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 06:35:15 ID:t44wsbSf]
牧師じゃないのか、ダメだなあ

930 名前:開帳 ◆X9lAMMsI0I mailto:sage [2006/06/04(日) 06:56:55 ID:F5NVryBp]
最初の脱落者のシーンでドン引きしてしまった。

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 07:40:50 ID:XmYCmGQv]
振り落とせ

うあああああああ、グサッ、おまけにドカーン

頭を抱える老人
元潜水艦乗り、仕方なかったんだ、ポンポン



カートラッセルは気にも止めず出口探しw

932 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 07:56:59 ID:TyL6r47T]
EDでエヴァの曲使ってたのにはワロタ

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 07:59:51 ID:fcecIFv3]
ラッセルのピクピクッ、ガチっぽかったなあ。やばいという感じがひしひしと伝わってきた。
高飛び込みはどうかと思った。あれ絶対水中の破損物に直撃するだろ。
子供が金網の中にどうやって入ったかは、問題じゃないけどどうやって助けたんだろう




934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:09:45 ID:IBXjYQnJ]
>>904
そういう事思うのはオリジナル見た人だけ。

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:12:39 ID:Vskqkrc4]
>934
当たり前だろう。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:17:21 ID:005ZPPKW]
このスレ読んでたら、オリジナルが面白そうとは思えないなぁ。
生きるか死ぬかの時に長々と
あーだーこーだ言い合いされてたら冷める。

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:18:28 ID:XmYCmGQv]
オリジナルもう忘れちゃったな
ジーンハックマンだっけ?

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:32:13 ID:+kTGTYVz]
しかし映像は文句なしに凄かったと思うが、ここだと今市評価だね
www.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/index.html

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:35:48 ID:KFJkVmDD]
>>936
見ればわかる。

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:41:24 ID:fcecIFv3]
極限状態にも関わらず、通風孔通るのだけはいやー!とか実際言うものなのか?
閉所恐怖症の人とかはやっぱそうなってしまいうのかね。
生き延びるための方法が90歳のばあさんとHとかなら、あんな感じになるだろうけど。

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 08:45:57 ID:Vskqkrc4]
>938
映像自体はかなり誉めてるんじゃないか。演出でだいなしにされてるって感じに読めるが。

942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 09:27:05 ID:IBXjYQnJ]
ttp://movies.yahoo.co.jp/interview/200606/interview_20060601001.html
ジェフ・ブリッジスに似て来た気が。

943 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 09:28:44 ID:eDCJqQOv]
新作はおっぱいの谷間がよかった。
旧作は階段登るところで白パンチラがあった。



944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 09:32:57 ID:AIeOvX5f]
ポセイドン上映の予告でオーメンの予告やっていた
70年代回顧組みの客取入れか
上手いねえ

945 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 10:06:29 ID:kloulRjj]
今年上半期のマイワーストムービーだよ。時間と金返せの心境。
期待してただけにな、この40代世代は時に。
今時単なる災害パニックを金使ってCG駆使してもアフォ化するだけという、
今のハリウッドの悪しき大作例。見るだけ時間の無駄。

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:10:40 ID:5ID52zgP]
昨日見たけどテンポ早すぎ
ドラマやらないならこんなにキャラ出す意味ないし
そもそも主人公がこいつである必要もない
最初の船員見捨てたのが複線かと思えば何もフォローないし
誰が死ぬか生きるかにも何の必然性もなく脱出したらそこで終わり
よくこんな脚本でOKが出たと思う

947 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 10:11:24 ID:H6dyu0bj]
映像の迫力は凄いな
厨房のところとかスタントマンも頑張ってる

948 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 10:14:18 ID:O2AzM+cz]
ところで劇中かエンディングにモーニングアフターは流れるの?

949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:15:25 ID:AIeOvX5f]
流れない

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:21:55 ID:65JnTI/r]
ハリウッドもいよいよ終わりだな。まさにそう実感する一作だった。

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:25:22 ID:j6nClmmS]
乗客の中に1人いた日本人女性のおせいどんが1人救助される実話だよな、コレ

952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:27:06 ID:AIeOvX5f]
ジェットコースタームービーやるには ディスコで脚挟まれて救出するシーンに
時間かけすぎ
あんまりドラマ性がなく人がどう死んでいくかに拘った作りは
ファイナルディスティネーションに近いな

953 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/04(日) 10:28:32 ID:kloulRjj]
人間ドラマが皆無だから、ラスト、
「お前たちだけが助かったって嬉しくもなんともねえよ!
他のたっくさんの死者を弔う気持ちの方で胸が一杯なんだよ!」
と腹が立って仕方ない映画だよ。全てが腹たつだけの映画。




954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:30:35 ID:+kTGTYVz]
特番始まった\(^o^)/

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:32:42 ID:+kTGTYVz]
海猿みたいな人間ドラマもどきを盛り込まれるよか全然マシです

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:35:06 ID:OjRcQ9eG]
「深海のごとき深き人間ドラマ」とか特番でほざいてますがw

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:37:58 ID:xY1a13us]
マルコかわいそう
母を訪ねて三千里もしたのに


958 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:38:57 ID:+kTGTYVz]
すぐいなくなるガキがうっとうしいw

959 名前:開帳 ◆X9lAMMsI0I mailto:sage [2006/06/04(日) 10:39:55 ID:F5NVryBp]
この曲は聞くだけで泣けるんだが。
www.epdlp.com/asf/jwilliams37.wmv


960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:41:28 ID:aqhYBbej]
自殺するなら津波知らせる必要ないじゃん
あんな静かな海でいきなり30Mの大津波が来るとかおかしいじゃん

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:43:32 ID:awif8Yj2]
あのガキが脱出できる道を発見するかと思ってたよ・・・。

すこし、変な感じだったシーンも有ったけど面白かった。

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:45:18 ID:xY1a13us]
そもそもあんな非力なガキがネジを外せるわけねーじゃん
ああいうとこは明け締めしないからギチギチに固くなってんだぜ

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 10:58:43 ID:8eB28Geh]
mapクンかわいそすぎ。
それにしてもバラストタンクから放出されるシーンでパンツ丸見え
だったけど黒だったから萎えた。



964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 11:04:55 ID:u7joxUcn]
ブルースウィリスに助けられたり、悪魔の棲む家に住んだり、ハリソン・フォードの息子だったりするわけだから、
それなりのことは出来るはずだぜ>あのガキ

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/06/04(日) 11:09:44 ID:xY1a13us]
>>964
修羅場くぐってたんだなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef