[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 19:15 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天地が逆転】ポセイドン(アドベンチャー)をリメイク



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/12/03(土) 21:25:26 ID:he1bF1/r]
公式 poseidonmovie.warnerbros.com/
72年のパニック映画の古典「ポセイドン・アドベンチャー」を
「U・ボート」「パーフェクト ストーム」の
ウォルフガング・ペーターゼンがリメイク
us.imdb.com/title/tt0409182/
出演はジョシュ・ルーカス、カート・ラッセル、リチャード・ドレイファス他

全米公開2006/05/12

オリジナル作品スレ:【ポセイドン】ぶら下がれ【アドベンチャー】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104160589/

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 02:00:26 ID:8bOCxr3I]
この映画、まだ公開前じゃないの?
俺も前に、国際フォーラムでみたけど
がっつりネタばれしてない?

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 02:02:11 ID:Hh/7JPR2]
>>587
やっぱり。俺もそこにいました。

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 02:15:27 ID:ghcN3zWb]
>>591
先行ロードショーが行われたので、解禁ムードみたい。
でも、まだ早いよねぇ。

>>584
>登場人物のドラマ性が薄い云々とか、
>的外れでトンチキな難癖付けてるヤツはそもそも観る映画を間違ってるな。
言いたい事はわかるけど、これポセイドンアドベンチャーのリメイクだよ。
「的外れでトンキチな難癖」ってことはないだろ。

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 02:28:28 ID:edXHDOPh]
先行で観てきた。
オリジナルと比べると随分とあっさりした映画になってましたね。
今風のパニックアクション映画としてはそこそこ楽しめました。


595 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 02:51:44 ID:f0cUQzXB]
オパーイの谷間も見れてよかった。顔うずめたい。

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 02:56:23 ID:Bqmu8JxD]
やっぱオリジナルを観た人と観てない人との評価の差が
かなり激しそうだね
オリジナルは人間のドラマが主体の映画だったし
何より完成度が高い
これもアクションとしての出来は素晴らしく十分に面白いけども
大筋をオリジナルから継承してるだけに
どうしてもシナリオ面で比べずにはいられない

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 03:18:54 ID:8Y8HCyrM]
人間ドラマのうすいポセイドンなんてリメイクの意味なしと思ってる。
キャストしょぼい時点でやな予感はしてたけどさ。
まあDVDになるまで待つことにする。
CGの凄さなんざ珍しくもないし。

598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 03:33:42 ID:8bOCxr3I]
DVDだったら、寧ろ見なくていいと思う。
限られたスペースとシチュエーションでやってる、
ポセイドンの中で、アルマゲドンごっこやってる人達の映画だから。
それくらい割り切ると楽しいよ。

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 05:53:11 ID:UWRutC+y]
これ見に行く予定のある方は
なるべく大きな劇場でみたほうがいいかも
スクリーンサイズにかなり左右される映画みたいな気がする



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 06:55:17 ID:HNvS5y+i]
>>599
そだね、転覆するシーンは結構迫力あったんで大画面がいいね
一番のつっこみ所は、娘の婚約者の足がぱっくり割れてたのにそのあとは何もなかったように動いてるところか
まあ危機が迫ってるので痛がってられないって考えればいいか・・・あと子供のネジ回し
落とされたお兄ちゃんカワイソス
とりあえず難しい事は考えず楽しめました。オリジナル観てないんで、今度観てみます。

見所はおっぱいがいっぱいなとこ

601 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 07:16:55 ID:FhJ+muQm]
昨日、先行を見てきた

内容は薄いけどパニック映画としては最高峰じゃない?
水の中にいる苦しさも味わえたし人がドンドン死んでく様はよかった
確かに女三人の区別が付きづらい
パッとしないし華がないからね
レンタルして見るより映画館のデカいスクリーンで
見たほうが迫力満点

おっぱいはよかった



602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 07:19:49 ID:UWRutC+y]
密航女 ペネロペに時々見えたよ



603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 07:29:32 ID:Q/5cLdYM]
エミー・ロッサムは谷間要員でしたね。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 07:37:50 ID:HNvS5y+i]
母親のおっぱいがドレスから飛び出しちゃいそうで、ハラハラして見てますた。

605 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 08:33:26 ID:kRMhW0XI]
こういう種類の映画をスクリーンで見るの初めてだったので凄く楽しかった
ひっくり返った船を水中から見たときの、あのエメラルドブルーの静謐な感じは
宝石の煌きのような美しさがある。
これと中で起きているパニック・阿鼻叫喚の対比はいいね。
ただ嫌な奴の死亡フラッグとか、親子の金網だとか、ボタンのびよよ〜んな所とか
馬鹿映画としてやりすぎな点が目に付いたのが残念。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 08:35:36 ID:c3CyNc/H]
>>593
いやこれはあくまでも2006年公開の『ポセイドン』であって、
以前のものと比べての間違い探しで評価してどうするよ?って話。

リメイクは必ずしもオリジナルに忠実でなくてはいけないという考え方が
オレにはちょっと解らないし。

607 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 09:02:32 ID:6BwGTshO]
先行上映観てきた
アルマゲドンとタイタニック?
海猿観た後だし。。エンドロールは無いよ。
ラストのボートを漕ぐシーンが好き。
死体だらけだぉ

608 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 09:04:31 ID:6BwGTshO]
パニックだけで泣けはしないし、あんまりでした。

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 11:05:22 ID:WRNwkven]
観たけど
何がなんだか分け分からんうちに終わった



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 11:12:39 ID:UWRutC+y]
これ こんな出来ではそりゃこけるで

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 11:22:47 ID:4X9N9KBa]
今更なにをいってるんだ?


612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 11:36:59 ID:InkMej2e]
>>610
出来の前に、カートラッセルを選んだ時点で

613 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 12:00:06 ID:d2NzqtQW]
>>601
わかってないね、旦那。
パニック映画ってのはオールスターキャストがデフォ。
で、最低メイン・キャラはファンじゃなくても「死んでほしくない」と
お客に思わせるのが大前提。死んだら死んだで「惜しい奴を殺してしまった」と
お客に思わせなければいけない。
今回のポセイドンは、メインキャラ全員ロバート・ボーンかアリ・マッグロウクラス。
加えて、この手の映画では必ず死ぬリチャード・チェンバレンかロディ・マクドウォール
タイプのリチャード・ドレイファスがボーイを足蹴にしてまで生き残るのが糞。
カート・ラッセルは、あの娘婿がカッコつけたせいで…何だっての?この映画。

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 12:38:54 ID:8zeBgZmr]
>>613
わかってないね、旦那。
あんたが言っているのは70年代の常識w
スター共演の所謂パニック映画っていうジャンルは今はもうないのよ。
本作はCGテンコ盛りのジェットコースタームービーなのよね。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 12:45:45 ID:c3CyNc/H]
>>614
実際に観ても「前作とは狙いも作りも別物の新作」なんだって解らない、
ちょっと可愛そうな人なんだよ。

放っておいてあげた方がいいよ。

616 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 12:46:13 ID:kRMhW0XI]
何分かに一度山場を作るっていう映画だな
人間ドラマよりアクションに寄ってる

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 12:58:27 ID:oT/iM6Xx]
こんなショボ映画でむきになるなよ

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 13:11:46 ID:PM1u8u+R]
災害の様を大迫力で描く映画なんかいくらでもあるだろうに・・・・

残る神父と進む牧師。
この対比は大人になってから見ると色々考えるもんがあるね。
小さいとき洋画劇場で見たときはわからずやのジジイだな位にしか思わなかったが。


619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 13:14:13 ID:nFWpqbv7]

『ポセイドン』 40点
見てくれだけは似ているが
movie.maeda-y.com/movie/00733.htm



620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 14:23:54 ID:UQEHQ8pb]
>>538
>パーフェクト・ストーム

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:02:00 ID:A/FPOHhb]
>>620
アレは腰抜かしたw

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:09:01 ID:GkP49JxY]
漏れは葬式のシーンでカプリコン1
みたいにジョーシクルーニーが走ってくるの
かと思ったよw

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:16:50 ID:IqV6FuXZ]
>>615
まあねぇ。別物なのはわかるさ。
オールスターキャストである必要ももちろんない。
でも、人間ドラマを否定するなら、
なぜあんな思わせぶりな人物設定にしたのかが疑問。
脱出し始めたら個性が消えていくなら、
最初から自殺志願のホモ、密航者、失墜した元市長etc
なんて厄介な設定をしなきゃいいんだよ。

624 名前:613 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:28:03 ID:d2NzqtQW]
>>614
ジェットコースターにしても、ずいぶん低速で無駄な仕掛けばっかりだと思ったが。
ってか、ドレイファスの蜘蛛の糸キックと、娘婿がカッコつけてる間に自ら進んで
水死するカート・ラッセルってのが、別に前作と比較してどうとか言うんじゃなくて、
ダ・ヴィンチ・コードの難しい自殺死体並みに余計だったと思うぞ。
で、オイラも別に前作と同じようにしろとは言わんがね。
おまいらどいつもこいつも誤解していらっしゃるようですが、前作だって別に
オールスターキャストじゃなかったもんな。

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 15:34:46 ID:Nrhvbntz]
生き延びるために人を蹴落とすシーンなんて、今までの万人向けの作品では見かけなかったよな。
死にそうな人間を見捨てるケースなら、あったけど。
「本音」が語られたとでもいうのだろうか。なかなかエグイ設定でショッキングだった。
オレは初めて見たな。


626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 16:06:47 ID:AMl2klLd]
>>623
>でも、人間ドラマを否定するなら、
>なぜあんな思わせぶりな人物設定にしたのかが疑問。
>脱出し始めたら個性が消えていくなら、
>最初から自殺志願のホモ、密航者、失墜した元市長etc
>なんて厄介な設定をしなきゃいいんだよ。

そういう事言ってる香具師に限って、何の人物説明も触れなかったら
「人物説明がねぇよ」とか文句垂れるに決まってる。
確かに、ヒューマンドラマ的な要素は、もっと膨らまし様もあるけど、
だが敢えてそれをせず、限られた心理描写に留め、災害からどう切り抜けるのか?
という点に重点を置いて本作は作ったんじゃねーの?
自殺志願者だった初老の男が、密航者の女を救う為に戻り、彼女の“死”に涙する…
この簡単な描写の中にも、『死のうとしてた奴が生き残るなんて人生って時に皮肉なもんだ』
という風刺も込められてたりするじゃんか。
>>625が書いてる部分のプロットも含め、パニック映画としては、そこそこ見応えあったと思うがな。
アレもコレも詰め込み過ぎたら、却って何が言いたいのか解らなくなるって事もあるんじゃないか!? (長文スマソ)

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 16:27:23 ID:qGIEaoK6]
まぁどう感じるかは人それぞれでいいんじゃないか
しかし素人が「ここはこうじゃないといけない」とか言うのって本当に滑稽だな。

ポーカーで娘さんが手札をバラす所がおもしろかった

628 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 16:57:12 ID:UQEHQ8pb]
最近のリメイクは、やり過ぎで失敗というケースが多いが、
ほとんどが、物理法則、現実、常識を無視して、ドラマチックな展開や映像的迫力を重視した結果、
観客が途中で醒めてしまうパターン。
ポセイドンも例外ではなかった。少しでも物を知ってると楽しめない。

1. 沖合であんな大津波があるわけない ― これを否定すると映画そのものが無くなるので目をつぶる。
白い嵐という例もあるし。

2. Flash Fireでクルーが全滅してるのに酸素は残ってるのかよ。生き残ってると面倒だから全員殺したとしか思えん。

3. バラストタンクに入って、別の場所に出られるわけねえだろ。バラストタンクの間には弁も通路も無いし、
マンホールは中から開けられない。外から開けるにもボルトを1本ずつ外す必要がある。

4. タンクの中から注水/排水の操作はできない。入水自殺用か?
そもそも海水の吸水口が海面より高いはずなので注水は不可能。

5. バウスラスターの中に通じるハッチなんて無いし、あの状況でバウスラスターが動いてるはずがない。
もし動いていても問題ない。ハッチから消化器を放り込めば、左右どっちかのプロペラに引っかかるはず。
停止さたいなら、スイッチは本体近くと操舵室にある。

結局、助かるには旧版のように外板を焼き切るか、2のように下から海中に出るしかない。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 16:59:14 ID:eo3hUAkM]
職業説明とか乗ってる理由くらいは出しておかないと
「何でこの人冷静でいられるの?」ってまた突っ込む人とかいるだろうしね。
元消防士ってのは一人くらいはいないとw



630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 17:06:36 ID:x0pCPjKQ]
>>557
ほぼ同時進行なので、およそ1時半ですから、陽は出ません

>>582
エレナはラテンなんで、彼女の方が顔が濃い

>>584
期待値が高かったのでがっかりはするが
視点を変えれば楽しめる映画。
そういう意味ではダヴィンチはどうやっても楽しめない
まあ両方に係わってる秋葉は氏ねと

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 17:11:19 ID:Nrhvbntz]
>>628
オレもバウスラスターのあたりは「?」な気はしたが、ぐっとこらえたよ。

気になって仕方がないのなら、すべての映画はSFだと思って鑑賞しましょう。
そうでないと、映画を観ることができなくなりますw

そういえば、救助ヘリの航続距離ってどれくらいなの?って、そういうこと言っちゃいけないかw

632 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 17:24:58 ID:kRMhW0XI]
救助ヘリが発見した後、船が三隻くらい近づいてくるのが映ってたから
ヘリ搭載型の船なのかもしれないし
職業説明はゲーム化(セプテントリオン2)を睨んでのことだろ

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 17:28:34 ID:SU+O2Cai]
>>628
まあ、なんせ監督が『エアフォース湾』作った人ですから。
そんなこと考えても、この映画では意味がないさ・・・。


といいつつ、オレはけっこうこの映画好きだけどね。

それと、
ラッセルさんが溺れるシーンで笑ってしまったのは、オレだけでしょうか?

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 17:33:17 ID:Bqmu8JxD]
ディスコの中で一斉に感電死が発生した直後
ばしゃばしゃと歩いてたけどあれは漏電が止まったって事なのかな

635 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 17:45:50 ID:TMwoQrbr]
で、抜けますか?

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 17:53:10 ID:af52vgPj]
>>628
そんなもんほとんどの人間は知らんから安心しろ

今度の映画も旧作と同じように、どこかに手抜きかなんかあって
遭難者は知る由もないが、波に弱いってことになってるんだろうな

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 18:08:05 ID:c3CyNc/H]
別にドキュメンタリーな再現フィルム撮ってるわけじゃないんだし、
観客の絶対多数に知識もないし興味もないような事をつらつら上げた所で
へー詳しいね。だからなんなの?としか思わないけどね。

『ポセイドン号はそういう造りの船だった』で済ませておけばいい話と違うのか?

638 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 18:27:59 ID:UGg1fdhN]
>>619
これがすべて。上手くまとまっているな。
この他のレスは全く見る必要はない。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 18:48:12 ID:af52vgPj]
前田の自演は秋田からさっさと帰り菜



640 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 18:51:55 ID:UGg1fdhN]
>>639は自作自演としか見れないんだね。
かわいそうな奴だな♪

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 19:26:51 ID:c3CyNc/H]
偉そうに評論家ヅラしてても、
結局は前作との間違い探しでしか評価を下せない前田の底が知れるよ。

言う事が見つからないなら無理にレビューなんか書かなくてもいいのに。
自意識過剰でバカ晒してるだけだな。

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 19:52:17 ID:SFppOvi1]
前だのだめなところは客観的なふりをしながら、それに徹しれないところ
個人のサイトに客観なんていらないのだ


物知りの>>628サンに質問
そもそも豪華客船がひっくり返って、一時間後に救援が来たとして
船内にいた人が助かる可能性はどのくらいのもんなんでしょう?


643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 20:01:00 ID:huFJLitp]
リメイク版気に入ったから、オリジナルも見てみようかと思ってたんだけど
スレ読んでたらぜんぜん違うみたいだから
止めといた方がよさそうかな。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 20:06:12 ID:Bqmu8JxD]
それはむしろ観て欲しい

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 20:13:33 ID:UWRutC+y]
オリジナル知らなくて
転覆した船からの脱出劇???
すげー面白いじゃんって人が多いのかな

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:08:07 ID:I5HwXQ7t]
>>643
関東の人なら15日にテレビ東京の昼間にやる。ただしカットあり
アマゾンなら旧規格も新しく出たCEも2000円+αで買える

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:13:02 ID:huFJLitp]
>>646
どうも。
でもテレ東映らない。

リメイクよりテンポがよくて迫力があるなら見てみたいと思ったんだけど
スレ読んでたらそうでもないみたいだし、オリジナルの方は別にいいや。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:18:13 ID:8bOCxr3I]
「リメイク」って言うから、誤解が生じるんだよ。
「原案」くらいにしとけば良かったのに。

649 名前:てぃむ mailto:sage [2006/05/28(日) 21:24:23 ID:I5HwXQ7t]
>648
リイマジネーションの方が相応しいんじゃないかな



650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:33:51 ID:I3n/5f+9]
>>633
みんな結構笑ってたと思う、ミスタースネークの熱演。
>>298

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:34:27 ID:a11oLyui]
双眼鏡で見える距離まで、津波に気づかない船員も困ったものだが、
なぜ津波は起ったのだろう?

652 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 21:37:47 ID:YryQVlBr]
>628 そんな細かく言ったら映画の1時間位で全員死亡で終わりじゃねーか。
こういう映画は細かい事は考えずにみるのが一番だよ。

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 21:43:56 ID:4d9juDQH]
前作の感動が欲しいなら前作を見ればいいんだよ。
他の作品を見て、も一度同じ感動を得ようというのが間違いの始まり。

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:34:51 ID:LhcCDaPr]
>>651
え?旧作みたいな説明ないの?
旧作は確か海底地震だったか・・・

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:38:23 ID:BmUtb7LT]
ポセイドンは海をゆけ〜♪

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:42:09 ID:BmUtb7LT]
まあ3,4ヶ月したら忘れられる作品であることは間違いない。
昔のは30年、40年と語り継がれる名作だが。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:42:36 ID:kooCTHqd]
昨日先行行ってきてパンフかってよんでたら
現実に何度も起こってることらしいんだけど
結局大津波の原因ってわからないって。



658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:46:36 ID:g/lqMso+]
ポセイどん

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:48:52 ID:rpAqFMrf]
>>655
>>351



660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:58:34 ID:SOnsrsea]
前田ってリメイクには厳しいから。
リメイクってのは時代とともに埋もれていってしまう名作を現代に蘇らせ後世に伝えていくものだ、という持論があるようだし。
リメイクに関してはその考えには賛成。
リメイクとして見なければいいという意見もあるが、リメイクだからこその恩恵を受けてるわけだからな。
寂しいかぎりだよ。

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 22:58:41 ID:vmZlvyYu]
よし俺が事をおさめてやる

2のリメイクと思えば腹もたたない

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:03:34 ID:QkJlkdF9]
自然災害映画ポセイドンを観た後で、本物の自然災害のジャワ島地震の映像を見た。
……何か複雑な気分になった。

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:06:06 ID:FO3nBn17]
30年ぶりのリメイクこかすって
尋常ではないな

ピータージャクソン並みに気合入れろ

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:08:25 ID:FO3nBn17]
ラジー賞最悪リメイク部門最有力候補だな

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:16:42 ID:ORxHgrw4]
そこそこ映画でした。なにもかもそこそこ。

666 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 23:23:49 ID:/b9fs8Mv]
ロデム変身!地をかーけろおーー

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:27:04 ID:qDy6hVVm]
>>663
キングコングよりひどいのか……


668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:32:03 ID:cemALJ5M]
>>667
短い分ポセイドンの方がましw

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:42:18 ID:nbO8hKyu]
>>633
あれスタント無しで限界まで挑戦してその後失神して生命やばかったらしいよ




670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:48:24 ID:rpAqFMrf]

テレ東 0:00〜 SHOWBIZ CD


671 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/28(日) 23:54:07 ID:f0cUQzXB]
数人おっさんがいるな。

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/28(日) 23:59:21 ID:PM1u8u+R]
別に船ひっくり返すだけならリメイク標榜しなくてもいいじゃん。
若干もじってネプチューンでw

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:01:04 ID:odE7fB9O]
一番笑えるところはピアノに乗っかってるガキじゃね

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:03:20 ID:cemALJ5M]
「俺はラッキーな男だ」ぐしゃーーーん!

はお約束過ぎて逆に笑えた。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:12:42 ID:deIEfV8K]
もっと鮫が船内に入って襲ってくるとか、テロリストが船客に混じってるとか
やってほしかった。

676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:15:08 ID:VPCdfITQ]
>>670
テレビ愛知でなく、せめてテレビ東京の番組を紹介してよ

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:22:30 ID:hBdzOmXT]
さっきテレビでプロモを見た
津波って水深が深いところでは高さはそんなに無いはずなんだが、
もしかしてあの船は物凄く浅い所を航行してたのか?

678 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/29(月) 00:25:45 ID:6Ifq7r/0]
俺も先行見てきました。
正直俺はホラーよりも、ああしたリアリティあるパニックモノの方が怖いのよね。
ペーターゼン監督、やっぱ大好きだ!!

>>675
そういう展開だったら逆に萎えてたかも・・・。

679 名前:名無シネマ@上映中 [2006/05/29(月) 00:28:01 ID:IapYwAQ1]
先行で見たが、久々に緊張感があり、楽しめた。
でも二回目観るのは内容を知ってるので、
初めてみるような緊張感はないかも



680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:29:30 ID:Ff1XPIAu]
>>676
テレビ東京でも見れるぞ。もう終わったけど

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:29:54 ID:w8UGwvKX]
>>676
オマイ何処の田舎モンだ?
製作がテレビ愛知でも、テレ東で今やってるだろうがw 
バラストタンクが開くまで、息止めてろ

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:37:01 ID:+OlbZ4SX]
>>677
俺もそれ考えてスレ探してきたw
あの船のデカさで浅いってことは無いだろうから
(オリジナルもこれも見てないから完全に予測だけど)
32mの津波が海岸に着くころにはエライことになってるだろうなw
船が沈むとか問題じゃねえw

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:51:03 ID:VPCdfITQ]
>>680-681
一週遅れの番組より木曜深夜の「シネマ通信」の方がいいって話だ

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 00:58:50 ID:zXQlDOeu]
観た。旧作は極限状態での人間たちの心理戦が面白かったが、
今作はパニック体感にポイントが絞られていて、これはこれで良い。
家族&カップルで楽しめる映画とオモ。

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 01:16:59 ID:w8UGwvKX]
>>683
この後すぐ放送あるから書いたまで。
他の番組との比較なんて今してないんだよ
テメェが見なきゃいいだけのこと。 全くいちいちウゼーナ


686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 01:45:10 ID:UvkxIvrE]
1つ目のバラストタンクから2つ目に吐き出されるとき、モザイクが2つでてましたよね?
試写会だったからですかね?先行ではどうでしたか?

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 02:32:20 ID:eTKMrZao]
(´-`).。oO よく考えたらバラスト注水って他の生存者皆殺しなんだよなぁ

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 07:01:17 ID:16wKucWs]
>>686
何のモザイク?先行で観たが気がつかんかった。
おっぱいばっか気がいってたもんで

ところでピアノって固定するもんなの?船だからかな?

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 07:05:11 ID:JoD0pX4n]
ギャンブラーの「ice tea」って台詞を「冷たいねぇ」みたいに訳してたけど、そんな使い方出来るのか?アイスティー。



690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 08:15:09 ID:hWKVFR1L]
この映画の真髄って固い信念を持って難事にあたるだと思うけど
映画そのものの製作が一番の難事だったな

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/05/29(月) 09:48:49 ID:ZtRvX0fh]
>>675
実は去年アメリカのTV局が、ポセイドン・アドベンチャーを
リメイクした。
そのバージョンでは、なんと

テ ロ リ ス ト が 船 を 転 覆 さ せ る

もちろん船内には生き残りのテロリストがいるし、不発の爆弾もある。
しかも配役が、
ルトガー・ハウアー:スコット神父、ただし老齢の大物ビショップの設定
アダム・ボールドウィン:ロゴ、CIAのエリート潜入捜査官w
という凄い設定。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef