[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 11:30 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 371
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ174



1 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/08(日) 05:54:05.60 ID:AbZJlR9x0.net]
HBOドラマ ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

スター・チャンネル公式
https://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式
https://warnerbros.co.jp/tv/gameofthrones

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1597017848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ173
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1600076428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/17(火) 18:12:30.55 ID:LB74NSGp0.net]
サーセイの人もTVシリーズのサラ・コナーやってたな
最後はサラ・コナー同士の対決だったのかw

65 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/17(火) 18:57:43.83 ID:cZY1Cscn0.net]
>>64
マジか!

66 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/17(火) 19:26:18.22 ID:HhA4RjCt0.net]
ターミネーターシリーズで一番好きなのは、3

67 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/18(水) 09:20:02.52 ID:BwfuhJ6ix.net]
>>64
デレク・リースがちょっとユーロンっぽいとおもた

68 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/18(水) 15:27:22.05 ID:y8hIDNIFa.net]
関係ないけど、カールドラゴって必ずしも化膿するような傷じゃなかったからあのクソ妖女にさえ治療もどきをさせなければ死なずに済んだよね

あれは治療してダーリンって妖女に頼ったデナーリスのミス?妖女の恨みからの挙手のせい?
サージョラスはさすがに関わってないよね

69 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/18(水) 22:16:29.87 ID:hfgKr9640.net]
最近見終えたけど本当に見ごたえあった ブレイキングバッドより満足
最終回がやたら評価サイトでは叩かれてるから覚悟してたけど個人的には良かった 
サムっていうキャラが作品のタイトルになる本を書くって展開は既視感あるけど

70 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/18(水) 22:20:47.24 ID:JMy6Khi50.net]
モモアがまばたきを我慢している姿にドキドキする話

71 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/18(水) 22:27:40.43 ID:y8hIDNIFa.net]
ブレイキングバッドなんて評価は高いし面白かったけど繰り返しの視聴をしたいと思える魅力ないドラマと比べて欲しくないな

72 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/18(水) 23:45:18.89 ID:LyJ89S6gp.net]
プリズンブレイクといいウォーキングデッドといい
手首切り落とすイベント多過ぎだろw



73 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 01:18:52.59 ID:XO8McTnX0.net]
imdbでもs8だけフルボッコで吹くんだよな
最終話は星4とかいう前代未聞の数値になっとるし

74 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 02:19:18.54 ID:aQjYwyJRM.net]
最後のバトル暗くて何やってるから分かりません
って意見が多かったねw

75 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 06:02:09.09 ID:OOCI9qcP0.net]
見終わったけど、デナーリスって悪落ちでも暴走でもなく舐めプしなかっただけなのになーって思った
ロブもスタニスも徹底できずに油断して舐めプしてラニスターの策略にやられたのに…

ワイルドファイアとかスコーピオンとか未知の新兵器とか、策略の可能性あるのに
ジョンとかティリオンとか軍略の才能無い奴らが舐めプしろとか、なんでそんな偉そうなん

ただでさえ北の戦いで損耗して不利なのに、それを暴走だの悪だの酷すぎ

76 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 07:33:16.64 ID:i27i2l6EM.net]
S3くらいから灰の女王エンドがチラチラしてたんで、最後どっちに転ぶかなと思ってS8見てた。
ヴァリスの件がトドメだったな。

77 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 07:37:48.87 ID:ruPw+8a9a.net]
出さなくても良い犠牲を敢えて出す、
しかも今後もガンガン出していくでぇ〜とか言ってる
そしてそれを本人や狂信者達はむしろ正義だと確信して何の罪悪感も抱いていない

そういうのを「舐めプしてないだけ」とは言わない

78 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 07:57:24.02 ID:nH29DYLTa.net]
>>72
日本で言う小指詰める感じなんじゃね?

79 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 08:06:07.75 ID:UpkNbmFh0.net]
町中にワイルドファイア仕込んで市街ゲリラ戦やる気まんまんな描写あるのに?

攻撃力は凄いけど防御は弱いドラゴン落されたら戦力的に負ける状況で
相手は心理の盲点ついた奇襲や策が得意のラニスターがどんな手を打ってくるかわからないから徹底的に殲滅するしかないのに?

相手がラニスターだから油断できないからせん滅するって本人言ってるのに

80 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 08:17:21.04 ID:ruPw+8a9a.net]
>>79
民衆を平気で巻き込んでるんだから、
民衆を盾に取ろうとしたサーセイと同じだよ
「自分を支持しない人間にかける慈悲は無い」「正しい自分の勝利の為に民衆は喜んで犠牲にならなければならない」
つまり完全に独裁者の思想

81 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 14:28:24.23 ID:FCz4Hqfy0.net]
狂王みたいになりそうだから
ジョンが已む無く刺したしね

82 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 18:04:26.41 ID:ZwRSHK4Pd.net]
一緒に死ねば良かったのにな



83 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 19:08:11.13 ID:pJjYPBgq0.net]
>>82
そのシナリオもあった気がする

84 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 20:44:02.18 ID:kSC2PAzM0.net]
秋頃からスターチャンネルで一章からやってたので見始めたらすっごく嵌まってしまいました
夢にまで出てきますw
今スタチャンでは二章の始めぐらいなんですけど一気見したい気持ちが日に日に沸いてくる
でもスケジュール通りに見て長く楽しみたいという気持ちとのせめぎあいです
みなさんはどうでした?

85 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/20(金) 00:46:48.73 ID:hzyyKt9Ca.net]
一気見9連続中です

86 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/20(金) 00:49:43.11 ID:hzyyKt9Ca.net]
>>83
その必要はないだろ
ジョンはデナーリスを愛してはいたが、最後には恐怖に比重が完全に傾いていた
気狂いの為に心中するほどはもう愛していかなかったと思う

87 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 06:09:00.81 ID:PU61a3AKa.net]
わからん奴だな…
愛しているからこそ殺さねばならなかったのやぞ
逆に言えば愛していなかったらあそこで殺す資格は無いのだ

88 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 07:01:03.47 ID:x0ufdHxo0.net]
>>84
そんなのは好きにしたらいいけど、まだ途中ならこんなとこに来たらダメ
ネタバレされまくるよ

自分は一気に見た

89 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 11:38:43.48 ID:7jhmoMbJ0.net]
>>87
そこら辺はファンの間で異論があって議論になるところだな
愛は義務を殺すというテーマというか作中さも意味ありげに語られた言葉の意味を重視するかどうかにもよるっぽい
要はデナーリスが叔母と分かった時点で北部で育ったジョンの愛は冷めて
近親相姦気持ち悪い叔母さん気持ち悪い状態になってたと主張する層がいる
その見解では殺した時点では少なくとも男女の愛情はなかったという見解になると思う

愛は義務を殺すという言葉の意味、予言の意味が曖昧になると思うし、俺的には好みじゃない見解だけどね

90 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 11:44:22.58 ID:7jhmoMbJ0.net]
>>84
リアルタイムで1週間に1話ずつだったらシーズンの合間合間で悶絶してたと思う
原作追い越したシーズンがあるんだけどそこのシーズンフィナーレとその次のシーズン1話はそこまで待たなかったからストレス感じずに済んだw
俺はある程度まとめて(1週間に何話かみる程度)みたからハマったのかなという気はするなー
でもリアルタイムで見てる海外ドラマとか小説のシリーズとか次の話が出るまで気になっても嫌いにならないものがあるからハマれば関係にいのかもな

91 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 12:42:34.71 ID:NzixY+H7d.net]
まあジョンの出自が明らかになった後のデナーリスとの関係はどっちにしろ複雑にならざるを得ないから
セリフで直接的に説明させなかったら解釈は分かれたのかもな
それともやっぱり最終シーズンが駆け足だったから若干雑だったのか

92 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 16:32:17.94 ID:XF5St7+s0.net]
愛が義務を殺すという事は
愛が無ければ、義務は義務として
すんなりやれるということ

愛があるから
その義務を遂行出来なくなる

ネッドが死んだことで
居ても立っても居られないジョンは
ナイツウォッチとしての義務を殺し
愛のためにロブのもとへと合流しようした

ここで大事なのは
2択のうちのひとつを選んだからと言っても
それは選ばなかった方を
否定しているわけではないということ

ナイツウォッチとして留まった事は
ネッドへの愛を否定するものではない
その愛はずっとジョンの中にあり続ける

義務を遂行したら
愛は残らない、愛を否定した
という事ではない

デナーリスのことも同じだと思う



93 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/20(金) 18:38:30.90 ID:YO4OsN8+a.net]
逆に考えてみよう
デナーリスを殺した後のジョンにあんなに愛していたのに自らが手にかけてしまったから、彼女とはもう会えない、もう愛し合えない、あのドラゴンで空を駆け巡る強い小さな愛しい恋人を追い舞うことは出来ないんだ…そういう悲しみ、苦しみ、後悔の表情がひとつでもあったか?

自分にはそのひとつも見た記憶がない
むしろティリオンに半ば丸め込まれて勢いで手を下してしまい、ティリオンと立場が逆転したことに対する、後悔に近い虚しさ、やったことの大きさに対する自責の念に近い疑問、それこそセリフにはなかったが黙っていれば北の王として民に愛されたはずの未来、或いは自ら望みはせずとも、正当な鉄の玉座の後継者という立場で、デナーリスを苦しめることにはなっても堪能する未来もあり得た、輝かしい未来に対する未練、その方がよほど感じられたが

北の夜の王との戦いの前夜の冷め方には叔母キモという気持ちだけじゃない言葉にはしない後継者としての強気になった変化を感じた

だから、港に見送りに来た時、サンサより、アリアより、ブランドンより誰よりジョンが1番寂しそうだった

北の王から一気に何の自由も奪われてまた寒くヤローしかいないカーセルブラック行きになったのだから
俗な解釈だとこういう見方も出来る訳です

94 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 19:12:03.75 ID:nJQ02Cd80.net]
>>93

俺は

> 自分にはそのひとつも見た記憶がない

ここに賛同できないから、結局1つも賛同できないなぁ
深い解釈とも思わないw

95 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 19:42:50.11 ID:KY5ZDNEq0.net]
一緒に死ぬほど愛してたかな〜?最後の方でドラゴングラスを作る目的でドラゴンストーンで会ったのが初めてだし
叔母さんと分かった時点でまじめなジョンは
もう受け入れられない訳だしね

96 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 21:17:24.09 ID:nJQ02Cd80.net]
>>95
だからそれが深い解釈と思うんならそう思ってればいいんじゃないの?

97 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/20(金) 21:54:30.96 ID:qw0OHmHWa.net]
こいつはずっと粘着して同じ事言ってる奴だよ

ティリオンに言われるままホイホイと殺したとかティリオンを見返したいとか言っているのが
矮小な自分基準の感想でしかない

ジョンは狂王と化そうとしている女王を止めるのは愛し愛される存在である自分しかいないという自覚が有ったからこそ引き受けたんだろ
自分の愛する人がウェスタロスを殺戮の巷と化すのは見たくなかったんだよ

98 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 08:21:28.60 ID:mjkr4xQHd.net]
ジョンが北の王とかターガリエンの正当後継者とかの地位て執着心持ってたと思ってるなら俺とは違うドラマをみたんだろうと思うしかないわ

99 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 08:22:22.78 ID:mjkr4xQHd.net]
○ターガリエンの正統後継者とかの地位に

100 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 09:03:41.33 ID:Vw/ZxWre0.net]
>>98
自分もこっち派だなー
玉座について悦に浸ってるジョンは想像できんw
地位や名誉より国のため民のために尽くす人だったと思うが
血縁だったからなんとなくビビっと来たのを恋愛感情と勘違いして、後に叔母とわかって萎えたって感じかなーと想像してた
愛情の深さでいったらイグリットだったと思うし

でも感想はそれぞれあっていいと思うわ

101 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 09:54:46.37 ID:Jrvyjhhha.net]
なんかみんな深く考えてみてるんだな
俺はこうあって欲しいとか余計なこと考えても結局答えが出ないから、見たままを受け止めてそれ以上考えない
だからだいたい面白く観れしまう性格だわ

102 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 10:16:36.82 ID:yIiJm+5Ma.net]
ジョンは萎えてすらいないよ
単にモラル的抑制が働いたのと、
それを逆に気にもしないデナーリスをターガリエン(狂王)的だと認識しただけ
萎えていたら殺す資格を失うし、それ以前にドロゴンの審査をパス出来ない

ジョンの心境はこの曲に近い
https://www.youtube.com/watch?v=fZ-KtqefPPs



103 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/21(土) 11:07:26.55 ID:PWlMB8JMa.net]
もう一度
これに答えてみろよ


> デナーリスを殺した後のジョンにあんなに愛していたのに自らが手にかけてしまったから、彼女とはもう会えない、もう愛し合えない、あのドラゴンで空を駆け巡る強い小さな愛しい恋人を追い舞うことは出来ないんだ…そういう悲しみ、苦しみ、後悔の表情がひとつでもあったか?

104 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 11:16:05.43 ID:yIiJm+5Ma.net]
えっ?
普通にあっただろ

105 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/21(土) 16:33:21.96 ID:PWlMB8JMa.net]
どこ?教えてよ

106 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 16:45:03.28 ID:yIiJm+5Ma.net]
刺す直前の台詞と、刺した後の表情に注目すると良いぞ

107 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/21(土) 16:57:16.86 ID:PWlMB8JMa.net]
それだけじゃ

所詮お前ら見方がガキ
深い部分分かってないよ

108 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 17:02:20.72 ID:yIiJm+5Ma.net]
むしろ自分自身の無根拠で浅い持論を改めた方が良いぞ

109 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 17:24:58.56 ID:JzDihHmD0.net]
逆にジョンがデナーリス殺してやったー俺のやっかいごと始末できて満足だわーって晴れ晴れしてる描写あるの?
ないと思うけどあると思うなら指摘してくれない?

110 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 17:38:58.99 ID:SlsfsF+na.net]
まぁまぁ
人それぞれの解釈ができるようになってんだから答えなんてないでしょに

111 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 17:41:33.82 ID:JzDihHmD0.net]
叔母さんもさ俺の出自分かれば、もう引いてくれるの当たり前だと思うんだけどやたら俺に執着してるんだよね
本当に一方的な思い込みで目うわ管と思うんだけどさ
なんか夢見てるわけよ
んで、この子の彼女についてきた蛮人たちに演説してるんだけどさ見てらんない
愛してもないし俺を愛してるとか行ってもキモいんだけど
なんか俺に執着してるの変わらないないみたいだし
ティリオンに言われたんでそこにつけこんで殺ってくるわ!
ちょっとティリオンに手玉にとられた気がするけど叔母キモいから殺るわ!


こんな話だと思ってんの?

112 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 17:47:09.24 ID:JzDihHmD0.net]
まあそういう話と思うのは自由だけど、その前提押しつけないで欲しいわ

叔母さんキモッ!やめてよね!って話



113 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 18:12:45.28 ID:zOgRRO7R0.net]
そもそも最初に船で寝た時からジョンとデナーリスはそこまで深くは愛し合ってるようには見えなかったな
お互いいいなと思ってはいたんだろうがジョンのイグリットへの、デナのドロゴへの愛情と比べたら全然って感じで

だからジョンの出自をデナが知った時も甥と寝てしまったというショックより「私を差し置いてジョンが王になる可能性がある?」
という危機感に満ちた表情にしか見えなかった

114 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 18:25:39.00 ID:uMtmN6rva.net]
>>110
>>93はそんな微妙なラインの解釈じゃないぞ
明らかに見当違いだよ

115 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/21(土) 18:35:35.48 ID:PWlMB8JMa.net]
>>109
111
極端なガイジだな
人間は複雑でグレーゾーンってもんがあるんだよ
そこ人生で学びなさいな

116 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 18:51:05.41 ID:uMtmN6rva.net]
>>115
君の主張よりは筋が通っていると思うが
それに君は相手には具体例を要求するくせに、自分が要求されると答えないのはなぜ?

117 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 19:48:27.88 ID:XvicgiJe0.net]
>>71
世間的っていうか本国ではブレイキングバッドが最高のドラマって言われてるっぽい?んで
名前を出したんだ、気に障ったならごめん
個人的には今後GOTを超える作品は中々出ないんじゃないかってくらい気に入ってる
今はNG集とかオレオの奴とか見て笑ってる

118 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 20:15:59.17 ID:CIhGopMo0.net]
ジョンとデナーリスのロマンスは
あのラストに向かう為なのか無理矢理感があったな
「え、お互い好きになる要素あった?」
というのが初見の感想

最初に会った時に
お互いに何故か長く見つめ合ったりするとか
運命の出会いっぽい演出がもっと有れば腑に落ちたかも

でもジョンがドラゴンに乗れたのは
血筋的なのもあったのかなと
後から妙に納得する部分も有ったり

119 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 23:01:17.02 ID:BLqJQptZ0.net]
>>113
同感だわ
ジョンもデナーリスも燃え上がるような全てを賭けた愛には見えない
ドラゴンライドみたいにくだけた軽めの愛って感じだから近親相姦だと分かったジョンが恋愛的に萎えるのよく分かった

120 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 23:32:35.27 ID:uMtmN6rva.net]
お互い恋愛に関しちゃ苦い思いをしている上に
人類存亡の危機が目前に迫ってる状況であからさまにわかりやすくキャッキャウフフなんてする訳ないだろ
ほんとわかってないなー

121 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 00:15:00.22 ID:6v35btj80.net]
製作者の思考をトレースすると
義務より愛情を優先して惨事を起こしまくるキャラ達(キャトリンロブジェイミーとか)
の対になるキャラとしてのジョンなんじゃないの?

デナの前の野人の女の人の時も愛より義務を優先してたし

デナーリスへの愛が醒めてたとすると、愛情より義務を選ぶって相対性が生まれないから
愛してたって事なんじゃない
作中の描写だとあんまりそう見えないってのはあるが

122 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 00:26:21.42 ID:wX3OZSGBa.net]
> ジョンが恋愛的に萎えるのよく分かった
そもそもこの表現がもう何も分かっとらんのですよ

ジョンは全然萎えてなどいないんですよ
単に倫理観による歯止めが掛かっただけ

ジョンの心境というのは例えるなら、満員電車で目の前に超良いけつの女が立っていて
「揉みてえ!」って思うんだけど当然「いかんいかんぞ」って踏み止まる様なものなんですよ
だから全然萎えていないどころか本音ではむしろギンギンなんですよ
それを表面的な所だけ見て萎えたなんて言うのは、男心というものを丸で理解出来ていないんだ
喝だ、喝!



123 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 04:01:27.56 ID:oj9gE50K0.net]
>>115
そのグレーゾーンを叔母キモって解釈してるのが君でしょ?

124 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 04:05:17.27 ID:oj9gE50K0.net]
>>113

もともとジョンとデナーリスが愛し合ってなかったとまで言い出したかw
病的だな

125 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 10:41:24.35 ID:swMkHg5La.net]
>>123
グレーゾーンを分かってない
グレーゾーンっていうのは全てを簡単に説明出来ないこと
全てを簡単に説明できたら白か黒だろ

バカかよ

126 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 11:11:14.32 ID:oj9gE50K0.net]
>>125

いや、>>103で、君は

>> デナーリスを殺した後のジョンにあんなに愛していたのに自らが手にかけてしまったから、彼女とはもう会えない、もう愛し合えない、あのドラゴンで空を駆け巡る強い小さな愛しい恋人を追い舞うことは出来ないんだ…そういう悲しみ、苦しみ、後悔の表情がひとつでもあったか?

ないんだよ、という主張をしてるわけ。で、その後のレス見ると他の人がそう思った描写についても、そんな表情だったとみることはできないと白黒はっきりしてると言ってる訳ね。

つまり、後悔の表情を一切みせてないことは、白黒はっきりしててグレーゾーンじゃないと君は主張してるんだよ。

で、君が言うように愛はもうなくなっていて、キモい叔母さんがつきまとうのに辟易してて、殺したことにむしろ開放感を感じているような表情を浮かべてるシーンがあるの?、と質問したわけだ

そうするといきなりグレーゾーンだと言いだした

じゃあ君(>>103は君だよね)が言った後悔の表情を浮かべていないってことは複雑で白黒つけられない描写という主張になるの?、それじゃ話がおかしくねってことだよ

127 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 11:34:20.74 ID:swMkHg5La.net]
>>126
開放感なんて一言も言ってない
人の言葉を歪曲しないように

それから、あったかどうかを他人に問うこととグレーゾーンは共存する

128 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 11:43:11.27 ID:uHOcVvMn0.net]
>むしろティリオンに半ば丸め込まれて勢いで手を下してしまい、ティリオンと立場が逆転したことに対する、後悔に近い虚しさ、やったことの大きさに対する自責の念に近い疑問、それこそセリフにはなかったが黙っていれば北の王として民に愛されたはずの未来、或いは自ら望みはせずとも、正当な鉄の玉座の後継者という立場で、デナーリスを苦しめることにはなっても堪能する未来もあり得た、輝かしい未来に対する未練、その方がよほど感じられたが

こんな描写の方が一つも無かったが
どこに有ったの?

129 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 11:57:43.85 ID:oj9gE50K0.net]
>>127

>>114

130 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 12:43:39.60 ID:swMkHg5La.net]
>>129
何?

131 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 12:48:38.75 ID:oj9gE50K0.net]
>>130
既に指摘されてるってこと

132 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 13:07:56.67 ID:swMkHg5La.net]
>>128
自分にはあったように見えたね
カーセルブラック行きが決まった後
ティリオンに「俺がやったことは正しかったのか?」と問うた
それは愛が義務に優っていれば正しいか正しくないかでは人は行動出来なくなるから
恋に狂っている状態ね
デナーリスが世界制覇をしようと狂王のようになった状態よりジョンの恋心、情熱が冷めていたか、或いはそれらが少なかったから

それから、船にのりカーセルブラックについて野人に迎えられた時、嬉しそうに見えたか?

自分には見えなかった
何故ならジョンが欲したのは自由や愛より英雄的行動、存在だから
それは北の王にも見抜かれていた
北にホワイトウォーカー夜の王という脅威がなくなった今、自分が壁で果たすべき任務があるのか?

デナーリスに助けられ皆で力を合わせ夜の王を破った後の充実感、高揚感、英雄的な充足感、それを味わった後、ジョンは鉄の玉座が欲しい為ではなくあくまで約束を守る義を果たす為、王都に向かった
誰の意見も聞かず暴走して焼け死ぬ子どもの痛みも分からず無関係な民まで殺戮した無慈悲なデナーリス
愛していても正義感から彼女を生かしておけない
ティリオンと話すうちそう納得して手を下したことは

義務が愛に優ったから
叔母だからキモいかどうかはグレーゾーン
可能性の域

上の解釈もグレーゾーンだし見た人間の数だけ解釈はあっていいが、情熱と幸せの絶頂にいたら人は絶対愛する人を殺せないよ
それだけは確か



133 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 13:38:33.68 ID:pAiYR8+Vd.net]
>>132

ナイツウォッチがまだあることを聞いたときも野人たちに迎えられたときも俺にはジョンは嬉しそうにみえたよ

134 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 13:50:44.34 ID:uHOcVvMn0.net]
>>132
そんな風には全然見えない

>情熱と幸せの絶頂にいたら人は絶対愛する人を殺せないよ
そこで義務を果たすからこそオチとして成立するのだし、
あの時のジョンは別に幸せなど感じていないぞ

上の方で指摘されているが、デナーリスが覇道を進み始めた事にショックを受けている
つまり、愛する人がこれ以上過ちを犯さない様にというのが動機の一つでもあるわけ

135 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 14:08:43.58 ID:oj9gE50K0.net]
>>134
その人その人の感想と違うような感想を言った人に対して>>107のような返事する人だよw

136 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 14:46:23.14 ID:f2Bl89Y+a.net]
>>134
何か自分の書き方が誤解を招いてるらしいが同意なんだが

137 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 17:25:51.47 ID:F1TP1+Osd.net]
>>134と同じかな
ジョンは民平和>>おばたんデナーリス
好きだったけどそういう性分の人間

138 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 17:39:44.72 ID:uHOcVvMn0.net]
何か勘違いしているようだが
ジョン個人にとってはあくまでもデナーリス>民の平和だぞ
何故ならデナーリスを愛しているから

愛する相手が狂王と化して世界を相手に征服戦争を始める前に、
相思相愛の仲である自分が手を汚したんだよ

つまり、殺した瞬間ジョンはデナーリスを愛していたって事

139 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 18:00:52.18 ID:f2Bl89Y+a.net]
>>138
そうじゃないとは言わないけど、ティリオンに説得され後でティリオンに俺たち2人で殺したと、言われたのはどう説明するんだ?

140 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:19:33.41 ID:uHOcVvMn0.net]
どうってどういう事だ?
ティリオンにやれと言われてやってその後そういう言葉をかけられているから、
ジョンはティリオンの言いなりになっただけだとでも言いたいのか?
ジョンは自分自身が善しとしない事は為さない男なんだからそんな訳ないだろ

ティリオンもまたデナーリスに惹かれていたのだから、
ジョンに対する慰めは同時にティリオン自身の気持ちの吐露、プライドの表れでもある
「俺も好きだったんだ、だから俺にも責任があるんだ」ってこと

141 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 19:37:58.96 ID:xhgynwK40.net]
メリサンドルの声優亡くなったんだね

142 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 20:04:38.93 ID:q7A81wmZa.net]
>>141
まじかよ
若くね?



143 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 20:25:15.18 ID:f2Bl89Y+a.net]
>>140
説明になっていない
劇中何度も言及されているがティリオンは頭脳派で饒舌、あの姿で生まれても人を操るのがうまい、いい意味で人たらしだった

デナーリスの大虐殺を正当化は出来ないとはっきりジョンは言っていたが、ひとこともデナーリスを生かしておくべきではないとは言っていない
ティリオンに殺戮はこれで終わると言ったか?世界中の民を虐殺しないと車輪は壊せないと思っていると明らかに能動的にジョンを説得した
ジョンひとりではデナーリスをころしてなかったと思うよ
彼女の虐殺を見る度に男と女の愛は萎んでいき、苦しみながら服従していたと思うよ

ヒントはヴァリス公だ
ヴァリス公の言った通りになったんだよ

144 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 20:48:20.47 ID:uHOcVvMn0.net]
>>143
説明になっていない

以上

145 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 20:55:39.31 ID:f2Bl89Y+a.net]
>>144
悔しいなあ
語彙が少なくて

146 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 21:08:09.17 ID:uHOcVvMn0.net]
>>145
何を言われても相手の解釈には「説明になっていない」と返すだけだろ
皮肉が通じないのかな?

>むしろティリオンに半ば丸め込まれて勢いで手を下してしまい、ティリオンと立場が逆転したことに対する、後悔に近い虚しさ、やったことの大きさに対する自責の念に近い疑問、それこそセリフにはなかったが黙っていれば北の王として民に愛されたはずの未来、或いは自ら望みはせずとも、正当な鉄の玉座の後継者という立場で、デナーリスを苦しめることにはなっても堪能する未来もあり得た、輝かしい未来に対する未練、その方がよほど感じられたが
そしてこの滅茶苦茶な解釈の説明には実際になってはいないけど?

それと、要するに「ジョンはデナーリスを愛していないから殺した」って言いたい訳だよね?
登場人物の台詞にやたらとこだわって持論を展開したいみたいだけど、
だったらティリオンの「I know you love her,I Love her too」をガン無視するのは何故?
ティリオンとジョンがデナーリスを愛しているのは前提条件として疑いの無い事実なんだよ
だからこそ愛している自分達が、狂王になる前に何とかしなければならない、という主張をティリオンはしているんだって、はっきりわかるだろ

147 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:38:14.59 ID:f2Bl89Y+a.net]
「愛している」と「愛していた 愛した」には似て異なる差がある

現在進行形でティリオンがデナーリスを愛していたら女王の手の飾りをどう思われてもいいような投げやりな態度で思い切り投げ捨てたりしない
ティリオンの勝手な所は王都の罪なき民を殺戮したと建前をいいながら直接の悲しみはジェイミーとサーセイを逃がしてやれなかったことにあったこと
まあ、本当に生かしたかったのはジェイミーだろうが
ティリオンもジョンもデナーリスを愛したと言うが、ジョンは完璧な純粋な愛ではなかったと自分は思う
ドラゴングラスを掘り起こし最初の人々、ホワイトウォーカーの存在をデナーリスが信じてくれ夜の王を倒す助けになってくれることはジョンには大きな同盟
その為に美しく自分に惹かれつつある女王とある意味自ら政略結婚的な義務を果たした

そこに恋心がなかったとは言わない
惹かれてはいただろう

でもそれは自分の本当の出陣を知ると急に態度を変える程度だった
あの夜の王に勝った夜のデナーリスへの冷たさをどう正面する?本当に情熱が強ければ出自を知ろうが叔母だと知ろうが、大勝利を収めた戦の後興奮で熱く結ばれても不思議じゃない
なのにジョンはあんなに貢献したデナーリスをひとりで寝せた
デナーリスにとってはショックだし屈辱だし孤独だったろう
ジョンは義に生きる男なんだよ
愛に生きる男ではなかった
それは上でもイグリットに対する態度で説明出来る
デナーリスの方が情熱的で狂信的で純粋だとも言える
ヴァリス公の言葉通りなんだよ
誰かが言ったがデナーリスがヴァリスを殺した時点で結果は見えていたのかもしれない
デナーリスをジョンが愛してなかったとは言わない
でも義務や理性で抑えられる程度でしかなかった
ジョンの誠実な所以だ
反対に情熱的なジェイミーは世界が自分とサーセイふたりになるまで邪魔する人間を殺してやると言うほど一途で情熱的だった
そこに義務や理性はない

グレーゾーンも含めてもう少し深く考察するといいよ

148 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:40:54.49 ID:f2Bl89Y+a.net]
≫ でもそれは自分の本当の出陣を知ると急に態度を変える程度だった×

でもそれは自分の本当の出自を知ると急に態度を変える程度だった

149 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 21:41:08.12 ID:uHOcVvMn0.net]
>>147
ティリオンはジョンがデナーリスを殺す直前の面会の時点で
「自分とジョンはデナーリスを愛している」と明言しているんだよ
「愛していた」などとは言っていないの

うろ覚えで滅茶苦茶な持論を振りかざして、
つっこまれると「グレーゾーングレーゾーン」と言い訳するくらいなら、ちゃんと確認してから言ったら?

150 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:44:56.96 ID:f2Bl89Y+a.net]
ティリオンが勝手に言ったことだからか
ジョンは言っていない
ティリオンにジョンの代弁は出来ないよ

151 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:46:59.51 ID:f2Bl89Y+a.net]
しかもティリオンは口がうまく頭脳派、饒舌で人の説得が上手い

行間を読むということを覚えるともっと深く物事観れるよ

152 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 21:47:29.92 ID:uHOcVvMn0.net]
>>150
ジョンがティリオンの発言に異議を持っていたら、
その発言に対して何らかのリアクションがある筈だけど、何も無いんだよ
ティリオン自身も構える事無くさらっと言ってのけている
つまり、その点に関しては既に前提化した事実であるという事
演出的にもその様に描かれているって事だよ

何度も言わせるなよ
ちゃんと確認してから物を言ったらどう?



153 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:49:57.65 ID:f2Bl89Y+a.net]
解釈は自由だしひとつじゃないからね
君は頭が硬いし拙い

154 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 21:52:03.05 ID:f2Bl89Y+a.net]
しかも感情的で頭に血が上って他人の文章を読む気が全くない
冷静になって俯瞰して物を見ろ

155 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 21:53:57.98 ID:uHOcVvMn0.net]
>>151
>しかもティリオンは口がうまく頭脳派、饒舌で人の説得が上手い
これこそ表面的にしか見ていない感想だろ

ティリオンは口八丁だけど、敬意や好感を持った人物に対しては驚くほど本音を吐露するんだよ
特にジョンに対しては最初からそう
一人宴席に座らず剣の打ち込みをしているジョンに声をかけるシーンや
ジョンが壁に向かうのに同行した時を見ればわかる
ジョン自身もそれを認識している

そういうのを無視して、「ティリオンが口八丁でジョンをノせただけ」みたいに言うのは、
それこそ薄っぺらな見方でしかない

156 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 21:58:07.31 ID:9+5NrJw6a.net]
>>153
そういう台詞は妥当なことを言っている人間が謙遜していうべきセリフだぞ
お前みたいなデタラメな主張を言い張ってる奴が言い負かされてから言っても見苦しい負け惜しみにしか見えないぞ

157 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 22:32:59.04 ID:rQYEiqqXp.net]
シーズン3途中まで見た

スターク家が可哀想過ぎて挫折しそう…

158 名前:奥さまは名無しさん [2020/11/22(日) 22:37:09.84 ID:f2Bl89Y+a.net]
ダメだ
バカな子供しかいない

恋愛したこともないんだろうな
物の見方が浅いんだよ

159 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 22:43:04.64 ID:Va2bkVtV0.net]
このドラマ基本的に誰も幸せになってないよね
1番の勝ち組はサムかな?
それでも父も兄も焼き殺されちゃったしね

160 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/22(日) 23:10:52.50 ID:9+5NrJw6a.net]
>>158
馬鹿はお前だよ
反論できずに暴言吐いてるだけじゃん

161 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/23(月) 03:19:54.85 ID:82nxBrqsM.net]
もうやめてえ

162 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/23(月) 09:35:35.32 ID:tcDTM3qU0.net]
な、だからこいつ突っ込まれるとグレーゾーンとか言いだしたけど、自分の解釈以外はものの見方が浅いだの深く物事を考えられないだの言って認めないんだから
彼の中で自分の意見はグレーゾーンじゃないんだよw
からかって遊ぶにしても真面目に真正面から話しても話にならない



163 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/23(月) 09:49:33.02 ID:tcDTM3qU0.net]
「I know you love her,I Love her too」は過去形ないし過去完了形なんだ!、ジョンはこのセリフの時点でのデナーリスへの愛は萎えていたんだ!
これが分からないヤツは恋愛経験がなく浅い考察しかできないガキ

あ。そうそう。これグレーゾーンで解釈は1つじゃないからね。

↑糖質ですかって話だよね

164 名前:奥さまは名無しさん mailto:sage [2020/11/23(月) 10:34:12.95 ID:IsCAsRV80.net]
ジョンがデナちゃんに共闘を説得するシーンで死の軍団の話出てくるけど
そもそもドラゴンとか魔法とか分けわからん世界なのに なんで死の軍団だけ信じないのデナちゃんかわいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef