[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:40 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反町隆史】蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜Part2【チンギス・ハン】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/02(金) 13:40:18 ID:OmuxJs+g]
公式
www.aoki-ookami.com/

37 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 02:36:50 ID:aixXbD/l]
>>32
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB-%E6%A9%9F%E6%9C%AC-%E4%BC%B8%E5%8F%B8/dp/4758432333
ラ ノ ベ で す
ハルキ文庫だし映画化決定だしキャラの年齢的にもほぼ確定かと…

38 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 03:04:58 ID:swpE1rzC]
>>36
REX

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 03:12:48 ID:HduD3qid]
とにかく角川映画は

金は掛けるが中身が無いというのが昔から定説になっている。

「野生の証明」「人間の証明」「汚れた英雄」・・・などなど

 前宣伝やコピー文章はいいんだが・・・。

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:a [2007/03/03(土) 03:20:19 ID:N/6q0yAf]

*これぐらいの迫力ある映画を撮ってほしい〜。これはハリウッドだけど!!
www.apple.com/trailers/wb/300/trailer2/large.html

41 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 06:09:04 ID:MMAHsq+G]
なんで日本人がこんな題材を映画化せにゃならんのよ
本国の人間に任せとけ

42 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 07:20:37 ID:qI15jP4o]
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」

角川春樹自身の出生と戦い、そして復活を描く壮大なインディーズ映画

  穿った読みをするまでもない。製作者自らチンギス・ハーンの生まれ変わりであると公言しているのだから、
真の原作は自伝「わが闘争」に違いない。舞台がモンゴルであろうが、監督がいようがいまいが、これは紛れ
もなく角川春樹自身の出生と骨肉の争い、そして復活を描く壮大なインディーズ映画だ。集められた人馬の数
は、劇中の戦いよりも製作者の威容を示すために機能する。
  どんなスペクタクルよりも似ているものがある。それは、荒野における野生動物の生態を映し出したドキュ
メントだ。プライドを懸け、家族を守るために戦い、生き残るために殺す。宿命を背負い常に殺気立った反町
隆史の雄叫びも、敵の子を孕んでも不機嫌なだけの菊川怜の表情も、観る者を寄せ付けない殺伐とした画面
の羅列も、大自然における生殺与奪を切り取った映像の断片だと思えば苛立ちも鎮まる。
  盛り上がりに欠ける近しい者たちの愛憎劇を呆然と眺めるうちに、清々しささえ覚え始める。こんなにも情
念に満ちた日本映画には久しくお目に掛かれなかった。全てのスポンサーが納得しなければ事が進まない
製作委員会方式では、決して生まれない独断的な映像。ここには観客の顔色を窺う媚びがない代わりに、周
囲が何と言おうと動じない狂気がある。自分への陶酔がある。しかし創り手の灰汁が強烈でも、画面にたや
すくエモーションは宿らない。映画の可能性を信じるラストタイクーンのぶっ壊れた映像から学べるものは多
い。カリスマの大博打と失われた日本映画の姿を見届けるために、劇場に足を運び、そして罵詈雑言を浴び
せよ。本当の映画人なら、批判を甘受し、何度でも立ち上がるだろう。

(清水節)

ttp://www.eiga.com/review/aokiookami.shtml

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 08:23:49 ID:GS7uFIPB]
せめてバーサンジャブ様にイェスゲイあたり演じてもらいたかったよ…

44 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 10:15:36 ID:zUL1/pRX]
ニコニコ動画にまで広告出しててワロタ

45 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 10:25:42 ID:LG2kZah1]
嫁盗られ物語(副題:跡継ぎ長男は他人の子)



46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 10:36:19 ID:wpB/iaK9]
お菊さん、ちゃんと演技出来てるのかな・・・

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 10:56:37 ID:7sixeHkS]
角川春樹の功績もたまには思い出してやってください

つ【原田知世】【薬師丸ひろ子】【横溝精子】【赤川次郎】

一時代を作ったことは確かだ
自分的には人間として大嫌いだし、80年代バブルがはじけた時点で映画製作から引退して欲しかったけど

48 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 11:44:42 ID:1DR2QQST]
映画【敦煌】、古くは【釈迦】【奇厳城の冒険】など、
アジア舞台の物語を、日本人が演じて撮った作品は割とある。
しかしそれらは、何かしら物語や登場人物に日本との接点があったりしたものである。

今回はそれが全くない。
となると問題は、モンゴル人を日本人が演じる違和感を振り払えるだけの
勢いと、世界観、魅力があるかどうかである。
つまり、圧倒的な吸引力で作品世界に引きずり込んで欲しい訳である。

だが残念ながら、なんと最初の5分間程で、それは全くないと悟らされた。
そうなると、違和感との辛い耐久戦になってしまう。

比喩的表現で申し訳ないが、登場人物や画面にモンゴルの【土臭さ】がなく、
日本特有の【湿気さ】が出ているのがなんとも違和感として離れなかった。
せめて【泥臭さ】でも出ていれば、それなりの意味、味わいもあっただろうがそれもない。 
登場人物の感情の起伏、顔色、なんと馬すらも、ただもうひたすら、【水っぽい】【日本っぽい】。

テムジンの生い立ちから、《説明》される今作は、
ナレーションを武器に、モンゴル統一に向けて、ただもうひたすら話(時間)が進む。
お陰で、誰がどういう感情を持っているかすら、セリフで説明される。
感情移入以前の、感情押し付けられ状態である。

おそらく、盟友ジャムカとテムジンの戦い、息子ジュチとテムジンの関係が、
一番感情の盛り上がり場なのだろうが、
それまで彼らの感情をダイジェスト版と見間違う程、おおざっぱにしか描いていないから、
いきなりクライマックスだけを『どうだ!泣け!』『さあ燃えろ!』と見せられる様で、
感情がついていかない。

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 11:48:37 ID:7sixeHkS]
しかしヤフのレビューで満点つけて「劇場へ逝け」と誘導してるヤシ

夜の8時ってことはサービス残業?
一発書き込みや捨てハンでなく、もっと頭使っていい工作活動しろっちゅーの!
(特に男たちの大和と2本立てでマンセーしてる馬鹿)
普段から他作品に地道に書き込みして本命を目立たないようにするとか、せめて一点減点した控えめな採点するとかさあ

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 11:49:01 ID:TaBkGtIH]
松山って、実は大根なのか?演技が菊川並じゃねーかよ。

51 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 11:53:51 ID:Pd3O3Fx5]
茄子葵の女優から宗教色を抜いて少女っぽさを増したオニャノコは韓国の娘なんだね。
あの愛らしい唇、澄んだ眼、おぢさん今からロリコンと韓流にはまりそう。

52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 12:31:37 ID:2vjIpAoX]
あの老け顔でロリはねーだろうw

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 13:08:38 ID:+7I/pTft]
このたびの戦いは、全モンゴルを二分する戦である。
我らの荒廃は、この一戦にあるぅ〜!!!

って、言ってるの、反町なの?
声、細っ!

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 13:24:33 ID:4XOL2gVo]
客の入りはどんな感じですかね。やっぱりガラガラ?


55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:21:24 ID:Vj0tSFZM]
見てきたよ
傑作でも、名作でも、駄作でもなく
凡作かな
合戦は迫力ある、話はつまらん、Ara超片言で単語単語でしか話さない
セリフが必要以上に芝居口調なのが気になる、馬そうとう死んでる

モンゴル人なのに日本語話すって叩いてるのよくみるがそれはたいして問題じゃない
というかちゃんと現地の言葉使う映画のほうが珍しいだろ
ただモンゴルの人名、地名などが日本語の発音とは合わないってのはある



56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:25:22 ID:td7dn1/e]
工作が「そこまで悪くは無いよ」モードに入ったのかw
正解は>>42レベルなんだろうなあ

57 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 14:26:51 ID:ydlpIW7m]
客入りはどうだった?

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:29:07 ID:Yn/4QtcH]
この映画2週間ぐらい前になんか突然某持ち株から招待券が送られてきた
そんなこと一切無かったんだけどな

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:33:50 ID:Vj0tSFZM]
>>57
俺の行ったとこは場所柄か初回上映はあまり客入らんので参考にならんが
ガラガラだった
昼からだとまた変わるんだが

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:46:18 ID:Vj0tSFZM]
ちなみに椿三十郎の予告が流れたが
残念な出来でした

61 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 14:53:22 ID:Yt0fRtGa]
中華大スターを揃えたジョン・ウー監督作品「赤壁」もこんな出来になっちまうのかなあ…(-_-;)
まだクランクインしてないけど、今から心配だよ。
ま、台詞回しや演技はポイズンや菊川より格段に素晴らしいだろうけどw、長いながい三国志のどこを切り取って見せても、ダイジェストっぽく見えそうでね。

62 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:54:05 ID:6rphRHpz]
>>60
椿三十郎の方はちょっとは期待してたんだが
もしかしてやらかしちゃったのか?

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 14:58:42 ID:Vj0tSFZM]
>>62
俺が織田嫌いなせいかもしれんが
コントにしか見えなかった
春樹関係無いが特報流れたミッドナイトイーグルの方がまだ期待できそうだった

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 15:03:42 ID:1T6rOJK9]
つまらなかった

65 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 15:47:17 ID:zUL1/pRX]
ミッドナイトも相当やばいな。
ケーブルで流れてる米のTVMみたいだ



66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 15:50:03 ID:8bq7WWvt]
最後も終わり方にポカーンだったな
結局この映画で何を伝えたかったのかが分からない

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 15:52:06 ID:+7I/pTft]
合戦シーンが撮りたいだけちゃうんかと。

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 16:05:18 ID:RfSH2t77]
話つまんなすぎ。
金の無駄だったよ・・・。

69 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 16:07:50 ID:LAa1XcOR]
若村麻由美、菊川怜、Araを見比べたけど、女って生ものだな。
若村麻由美なんて賞味期限すれすれだ。

70 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 16:26:07 ID:rLrAauQJ]
偉大なチンギスハーンも 角川にかかっちゃって ほんとお気の毒
売り物の戦いのシーンだて 専門的知識なんかぜんぜんないやつが作ったんだろな
この映画見て チンギスハーンより ずっと昔のこと映画にした アレキサンダーのイッソスの戦いなど
ほんとに迫力ある戦闘シーンだったな 
この映画のスタッフ 映画のプロとしての研究心なんかゼロじゃないの
あと「この体に流れる蒼き狼の血が」ってセリフ何回出てくるんだ。
もっとちがう情景の描き方で そんなこと表現できるんじゃないの


こんな映画日本がつくって モンゴルに対しも 恥ずかしいかもしれんな

71 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 16:28:51 ID:UAYCBwx6]
見に行ってきました。
ジュチが死ぬシーンで泣く右隣のおばちゃんと、高イビキの三つ左隣りのおじちゃんとの間で見ましたよ。
もうね、オールモンゴルろけと言わず、オールモンゴル人でやってチョウラィ!щ(゚▽゚щ)てなかんじ。

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 16:43:22 ID:ZKBUregD]
朝一の会の舞台挨拶にて

ara「皆さん、こんばんは〜」

客 ポカーン(・Д・)失笑


安部総理手を振って退席

外では在日デモ行進、機動隊

73 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 16:44:50 ID:F1Eo9vRR]
歴史映画って
売れたためしなくねえ?ラストサムライも残念賞だったと聞くし・・・
(タイムスリップ系を省き)

74 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 16:52:24 ID:oz+1zVd2]
見所は金かけたロケのみ…
テーマなし
キンピカな学芸会だった
説明口調のシナリオも悪い

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 17:00:30 ID:e00qQIld]
元朝秘史の漢文訳の、「蒼色狼」は白黒まだら毛の狼のことです。
なんのことはない、普通の狼の色なのです。
それを日本では蒼き狼と誤訳したために、いまだに「蒼き狼だなんてロマンチック」、と誤解している人が多いのです。



76 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 17:22:24 ID:uGnciPPd]
観てきた。
この前観たのが愛の流刑地だったから
まだマシに思えた・・・。

77 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 17:45:53 ID:UDrfPEMd]
反町の頑張りを見守る映画でした。

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 17:48:25 ID:eZdUT6aJ]
最初から最後まで、とにかく自然の風景が美しくて癒された
あんまり癒されすぎて睡魔が襲ってきた
大自然ドキュメントとか好きな人なら損はしないんじゃない

想像よりは悪くなかったけど
とりあえずDVDになったら何も魅力残らなそうだなとは思った

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:09:00 ID:6pw4EkCm]
観る前

「うはwwwこれ前から期待してたんだよなwwwぜってぇおもしれぇってwww」


観た後

           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|  蒼き狼はとんでもないものを盗んでいきました。
          |λ|{       ヽ      |  我々の入場料と2時間半です
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |     
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !       
           ヽト     ""     /       
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、


80 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 18:17:43 ID:A0lR3a6O]
>>79
おまえ鹿サポ?

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:25:44 ID:6pw4EkCm]
鹿サポってなんだ・・・?

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:31:53 ID:wpB/iaK9]
サッカーの鹿島

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:38:52 ID:Vj0tSFZM]
あーもう合戦で後ろに向かって弓使うシーンしか思い出せなくなってきた
印象に残るシーンが無いんだよ
合戦迫力あるけどそれだけ

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:39:05 ID:Y256H6Io]
大コケでしょう。
ぜんぜん宣伝が足りないと思う。


85 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 18:41:34 ID:4lHvOfiZ]
日本の一般人はチンギスハーンなんてあんまり興味ない

ちゃんとモンゴル人俳優使ってまじめに作ればよかったものの

日本国内だけじゃなくて

世界興行を視野に入れろよ

反町なんて世界じゃ無名だろwwwww アホかwwwwwwww





86 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 18:43:04 ID:EChcu0NW]
>>73
ラストサムライは100億超えてるよ。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 18:54:32 ID:iICckU7c]
7−11でおにぎり買ったらレジのところの
画面に宣伝出ててちょっと驚いた

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:03:18 ID:ec2hl7wE]
ラスサムや硫黄島のように、日本や日本と関係が深い場所が舞台で日本人が出ていればなら結構売れる。
ラストサムライはトムクルーズの分を除いても大ヒットだろう。

外国が舞台の場合、以前はラストエンペラーのような大ヒットもあったが、最近ではあまり売れない。
墨攻も6億くらいで終わりそうである。
ここ数年で一番売れたのはトロイの約40億だろう。ただしこれはブラッドピットのような女性に人気の
ある俳優がでているのが一因だと思われる。とすれば、配役がほとんど日本人の場合にはどうなるか?
興行評論家の大高氏は30億くらいはいくと見ているようだが。




89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:05:40 ID:ec2hl7wE]
コンビニとのタイアップについては
www.eiga.com/bunkatsushin/070227/12.shtml
に詳しい記事が出ている。コンビニとは相当やってるようだ。チンギス飯弁当

>>☆タイアップ=▽コンビニエンスストアの「セブンイレブン」「サークルKサンクス」「ローソン」
「デイリーヤマザキ」「スリーエフ」「ファミリーマート」と展開。特に「デイリーヤマザキ」とは通常の
前売券販売・ポスター掲出等に加え映画公開記念プレゼントキャンペーンの実施や公開記念
(チンギス飯弁当2種類、割引券付き)及びおにぎりの販売等を2月26日〜3月11日に行う

▽東京都交通局(都市交通――都営浅草線・新宿線・三田線・大江戸線・荒川線・都バス)、
東京メトロ(銀座線・丸の内線・東西線・日比谷線・千代田線・半蔵門線・南北線・有楽町線)、
JR東日本(静岡〜青森区間)とタイアップ。試写会の開催やポスター掲出、前売鑑賞券プレゼント
キャンペーン等の実施に加え、東京メトロではパスネットとしては最後となる映画タイアップパスネット100万枚を発売――等。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:14:12 ID:RfSH2t77]
JRもavexと組むと碌な事ないと早く気付くべきだよなぁ。
東京フレンドもコケてるのに。

91 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 19:18:18 ID:q7yBkda8]
>>85
宣伝多すぎ。
♪あ〜お〜きー
一日に何回聞かされてるか…
いい加減、厭きた

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:25:26 ID:btws56Ky]
>>84宣伝に9億かけたけどまだ足りないの?

93 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 19:32:36 ID:Nm7WBZI7]
封切の今日、早速観て来ました。映画のコメントはおいといて、めちゃくちゃ不満がある点をひとつ!
蒼き狼では(ふつうの)パンフレットを販売していない。その代わりに
2000円の「写真集&脚本家、原作者のコメント集(DVDつき)」という構成の本があるんだが、これがまた最悪。
登場人物や風景などの商品として基本的な部分がいまいち。そして何より問題なのは『角川春樹の駄文』!
「アメリカや日本の著名な霊能力者に、あなたの前世はチンギス・ハーンだと言われた」とか
「チンギス・ハーンの生まれ変わりとして、映画を作る義務があった」とか「モンゴルに行ったときに、
現地の政府高官に依頼されて雨乞いの儀式をしてやったら、砂漠化が進行して雨が降らず、水不足に苦しむ
はずの○○ 地区にたちまち雨が降った。あまり知られていないがチンギスハーンはシャーマンでもあり、
わたしもシャーマンであるから、雨を降らせるくらい容易いことであったのだ」とか、 誇大妄想と精神薄弱者
の自慢話がぎっしり詰まった本だった……orz

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:34:00 ID:ITJO/uou]
800円のパンフレット普通に売ってたが

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:36:18 ID:Fn2Nn2u8]
制作費30億宣伝費9億の大作のわりにスレが伸びないな。



96 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 19:40:52 ID:Nm7WBZI7]
>>94
オレはふつうのパンフレット探したけど、見当たらなかったな。
というか、オレにとって不満なのは、刑務所帰りの誇大妄想狂の
駄文が、2000円の本の10%を占めている点なんだ…

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 19:54:11 ID:8bq7WWvt]
>>96
普通のパンフレットありませんか?と一言聞けばよかったのでは

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 20:18:49 ID:TYA+XHzk]
それが、その映画館では、関連グッズの見本と、その商品の名前を書いた紙片だけが
カウンターに並んでいてさ。まったくの無人。そして客は買いたい商品に対応した紙片を、
まったく離れた場所にある売り場(ポップコーンetc.を販売している売り場)に持っていって
そこの店員に引渡して商品を購入するというものなんだ。 そこの店員は本来、ポップコーンや
ポテトを売ることが業務で、ついでに関連グッズの販売も請け負っている感じ。めちゃ
忙しそうで、とてもいちいち質問はできない状況だった。


っていうか、普通のパンフを入手できなかったことに不満があるのではなく、オレが買った「蒼き狼」
の関連本において、角川春樹の自称エッセイがキモくて不満ってだけの話なんだが。

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 20:25:45 ID:US4Yi2M1]
脚本が中島丈博って時点で、もはや笑いしか期待してないぞ

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 20:32:31 ID:9t5eYk2N]
椿三十郎の予告がすっげー良かった
春樹、あっちには関わらないであげてね。俺からのお願い

101 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 20:45:01 ID:eYRrCgX3]
ひどかった。戦闘シーンすらぬるすぎ。こらタダ券配るわ

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 20:56:16 ID:TYA+XHzk]
>>101
たしかに、戦闘シーンがぬるかった。角川春樹は「天と地とのときには700騎を使って撮影した。
今回は累計で5000騎を使用した。CGなんて使っていませんよ」と自慢げに書いていたけどね。
オレとしてはCGを使ってもいいから、10万騎、30万騎という「大軍」のぶつかり合う様を演出して
欲しかったな。

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 20:58:15 ID:wpB/iaK9]
パンフレット買えよw

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:00:33 ID:nycEF0FT]
>>93
統合失調症患者かしゃぶ中患者の発言だな全く。

映画は、日本人+1人チョンがモンゴルの衣装着て大げさな演技で
オペレッタみてる感じで1700円の値は無い。

105 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 21:11:37 ID:8Nha/H7+]
>>102 今回は700騎もないそうですよ。



106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:14:34 ID:DMvhukYn]
残りはスタッフが馬刺しにしておいしくいただきました。

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:16:32 ID:TYA+XHzk]
>>103
だからパンフはどうでもいいことだっての

>>104
角川春樹;さすが麻薬所持でタイーホ → 刑務所送りになっただけのことある、というべき?

>>105
やっぱり。えらく少ないと思ったよ。兵の数…

108 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 21:17:30 ID:J/9o9Ogj]
Araちゃんかわいかったー

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:19:23 ID:3K2DB1fz]
Araとかいう人のことは予備知識無く見たからか、別に違和感なかったなあ。
結構頑張ったんじゃないの?

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:20:38 ID:TYA+XHzk]
あんまり連投すると粘着として叩かれそうだけど…

たしかにAraちゃんはかわいかったw
Araちゃん(側室クラン)が「男はみんな同じ……女を犯して、孕ませる」と言ったときには
ハァハァしたよ

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 21:22:01 ID:n4QBFmVG]
>>108
お前、日比谷で抗日集会参加してただろ?

112 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 22:19:22 ID:Pb+JHh76]
そんなわけないにだ

113 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 22:20:09 ID:VzHMcTmA]
てか俺ら日本人はモンゴル嫌いだモンね

114 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 22:34:53 ID:Sr4OwZRK]
 大コケ確定?こっちもガラガラ。明日は日曜だがその時も
同じくらいの客入りだったら悲惨。
ちなみに先週ディアフレンズ見に行ったがそっちは
日曜夕方で100人近くの客入り。
それにすら負けてたらシャレにならん。
というかいちいちはしょり過ぎでストーリーになってない。

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:37:17 ID:yPTedzsQ]
>>95
映画を特に意識しない生活をしている人間ですが
蒼き狼のCMって全く見かけない気がする・・・・



116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:43:49 ID:e00qQIld]
NHKの大河ドラマくらいの長丁場で描かないと無理だよ。
二、三時間じゃね。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:56:04 ID:1imlAFl0]
実際戦闘シーン(軍勢と軍勢が激突するシーン)は5回くらいか?
うち1回は「ボルテが略奪される戦闘」だから、本当に小規模な戦闘だしw
敵兵500騎 vs テムジン側50騎らしいけど、当然、撮影用の騎馬はそれよりずっと少ないしね。
それを除くと、ボルテ再略奪(救出)のための戦 → タタール殲滅のための戦、
→ ジャムカとの戦 → ジャムカ&トオリル・ハーン連合軍との戦   で、高原統一。
チンギス・ハーンとして即位っていう急展開。 最後は金帝国に攻め込むべく、万里の長城の
前方に集結して、雄叫びをあげながら馬を駆るシーンで幕が下りる。

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 22:56:26 ID:rG6VljeJ]
某宗教のアニメ映画とどっちが客多いかちょと気になるw

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:03:22 ID:kq3L3fur]
椿三十郎の予告の方が狼本編よりずっと出来が良いぞw
織田ヲタもぜひ観に行ってやってくれ。
そしたら少し稼げる。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:05:08 ID:buEI/EhJ]
関係者必死w

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:05:37 ID:n4QBFmVG]
>>118
>某宗教のアニメ映画

kwsk

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:17:40 ID:ibURT4X7]
大コケ濃厚です


123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:21:31 ID:ESr0kH2b]
ジャムカ「女は子供を産む道具」
ちょwwwwwおまwwwwwww
ここだけワラタ

124 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 23:27:14 ID:y4kDfRNR]
大体日本人がモンゴル人の真似してもダメだよ。
モンゴル人が日本の時代劇やるのと一緒だろ。
制作費30億ってww

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:28:12 ID:yPTedzsQ]
しかも訴訟起こされてるんだって?



126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:34:53 ID:mqGP024G]
映画一般板の「大コケした映画」スレに
墓石立てたくてウズウズしちゃってる人が4,5人ぐらいはいるんじゃないかな?と
結構期待してる私がいるwwwww

127 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/03(土) 23:35:57 ID:jXPxg1Jo]
>>123
wwwwwwwwマジですか、としか言えない…

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:48:25 ID:KXmU4TSU]
>>123
そのセリフで大多数の客の頭をへなぎがよぎったよな
撮影ってへなぎ発言の前だよね?
神だなww

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:48:38 ID:O1nulnWY]
「椿三十郎」の予告観たい!
けど、春樹の戦略に嵌ったみたいでいやだ!
観た方、どうでしたか?

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/03(土) 23:52:37 ID:e00qQIld]
Araちゃん
s-io.net/up/6/_/jump/1172933363373495.PtSn9D
パス:321

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:02:20 ID:PB99fwPB]
>>129
原作は山本周五郎の「日々平安」という作品らしいね。予告編に出ていたテロップによると。
残念ながらこの「日々平安」を読んだことがないんだけど、予告編をみた限りでは、
織田が主人公の侍を好演していた。カッコよくて、剣がめっぽう強くて、世間の秩序だの
階級だのに縛られないアウトロー(他のサラリーマン化した侍たちからみれば粗野なはぐれ者)
な浪人という役をうまく演じていた。めんどくさがりながらも、自称正義派の若手侍たちに協力
してしまったり。 豊川らの脇役もいい演技。

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:09:57 ID:7r31r9Jv]
>>42のトンデモ映画評で足が向きかけてる俺ガイル

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:10:51 ID:U4Jar1c4]
蒼き狼 30億
墨攻  16億

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:16:07 ID:ay2Rvvku]
>>131

サンクス!よけい観たくなった!

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:21:41 ID:fgXJtRiD]
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   宣伝!宣伝!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと宣で〜ん!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ



136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:22:29 ID:TamEGDOU]
あのー、、、狼は。。。

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/04(日) 00:30:32 ID:7nSvCC8m]
別に社員でもなく工作員でもないんだけど、実際このスレを「有効活用」するためには、
『蒼き狼』の内容についてのレスだけではなく、それに付随していた予告編の話題なども
投下したほうがいいよ。 封切の日に、そこそこの期待をして観にいったオレの結論だ。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef