[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 10:40 / Filesize : 25 KB / Number-of Response : 111
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

イージー・ライダー



1 名前: [01/12/25 18:10 ID:FoEOfBde]
ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー
この映画のイイところ、変なところを語りましょ。

83 名前:名無シネマさん [02/01/17 23:03 ID:Ef5PilMv]
81>77
>82

俺は当時のアメリカをダイレクトに知ってるんではないので、
あなたの方が正しいと考えるのが自然だろうか。

でも悔しいので、根拠らしきものを残す。脚本の面々からの推測だ。

製作のピーター・フォンダ。当時いわゆるヒヨッ子で、企画じたいが
たぶん父親や姉の人脈で成立させたのではないか。また、本作の
前後に「ワイルド・エンジェル」、「ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー」
などに出ており、当時の彼の中にモーターマシン以上のテーマが
あったとは思えない。

当時既に逸材と言われた俳優・デニス・ホッパーは、初監督作品である
本作で確か初めて賞を取った。ただ、脚本に関して言えば、俺の記憶に
間違いがなければ本作のみだ。また彼は、偉大な監督。製作者たちに
世話になったせいか、しきたりに割りと忠実なのだそうだ。しかもまだ
若い時代であったこの頃、製作者のフォンダに様様譲ったと考えている。
ここはまったくの憶測。

唯一の脚本のプロであった、テリー・サザーンは寡作だが名筆。
「バーバレラ 」「シンシナティ・キッド」「博士の異常な愛情〜」など。
「博士の〜」はもちろん痛烈な社会風刺だ。「バーバレラ」に関しては
主演のジェーン・フォンダはこの後、リブ活動に傾倒している。この
インスピレーションを彼女に与えた一人がサザーンと言われている。
彼はいわゆるインテリだった。その立場から、ベトナムとアメリカに
象徴されるテーマを本作に出したのではないだろうか。





84 名前:ダウト!! [02/01/18 15:24 ID:nkMyyxJF]
>>83
>製作のピーター・フォンダ。当時いわゆるヒヨッ子で、企画じたいが
>たぶん父親や姉の人脈で成立させたのではないか。

違います。

>>81
>本作は、アメリカン・ニューシネマの
>末期の作品なだけに、

これも違う。と思う。ちょっと自信ないのは
リアルタイムの「感覚」と、歴史を振り返った時の「事実」が
食い違うのは、ありがちだから。

85 名前:名無シネマさん [02/01/18 15:34 ID:107VEIz9]
デニス・ホッパーってこの映画の後、ハリウッドにホサレちゃうんだよね。
地獄の黙示録で復帰するまで。

86 名前:名無シネマさん [02/01/18 15:41 ID:S4aqVDB1]
なんで?映画がつまんないから??>85

87 名前:名無シネマ [02/01/18 16:20 ID:KzcootEs]
「イージー」とは、何がいーじーなんでしょうか ?


88 名前:名無し [02/01/18 16:41 ID:mM02u8wk]
>>85,>>86
ホサれたのは「ラストムービー」のせい

>>87
Easy Riderって俗語の意味調べたほうがいいよ

なんか何も知らない厨房だらけだな・・


89 名前:名無シネマさん [02/01/18 16:55 ID:PVOisUJE]
>>88
厨房全開でスマヌがマジで知りたい!
今の今まで、この場合の「easy」は「簡単」じゃないことは
何となくわかっていたけど、スラングだったの?

90 名前:名無しシネマさん [02/01/18 18:45 ID:kzWAvyAR]
>>89
たしかEASY RIDERって
「女を働かせて(主に売春等)その稼ぎで
ラクに暮らしてるヒモのような男」って意味だったと思う。

だから、この映画の中で「女」に該当するものが何で
「ヒモ」に該当するものが何か、って事

91 名前:名無シネマさん [02/01/18 18:47 ID:W+4Bz65e]
>>89 ウィノナライダーって意味だよ。



92 名前:名無シネマさん [02/01/18 19:06 ID:GZ0bBMFV]
>>90
サンキュー。
足りない頭しぼって深読みしてみるyo

>>91
つまりそれは万引き野郎を指すスラングなのか?

93 名前:名無シネマさん [02/01/18 20:32 ID:MpzzFwk4]
>>70
「バニシング・ポイント」と「イージー・ライダー」は、確かに似ている点もないではない。
しかし両者には決定的な違いがある。
「バニシング」の主人公コワルスキーは、元警官だっただけに、反権力という意識が明確にあった。
そして権力の象徴たるブルドーザーに自ら突っ込んでいった。
一度は引き返したが、考えた末に激突したことで、それが衝動的なものでないことを物語っている。

翻って「イージー」のキャプテン・アメリカはどうか?
星条旗を革ジャンに貼りつけ、バイクにもそれをデザインしているところをみても、
国家権力や保守的勢力または排他的・差別的深南部の者たちへの意識的な反抗姿勢を垣間見ることが出来ない。
まさに「のんきなバイク乗り」なのだ。
体制からドロップアウトしたヒッピー・コミューンでさえ、彼らは同化することはない。
合衆国という国家に対して甘い希望が棄てきれない、ある意味では純粋な若者があの二人だったわけだ。

「イージー・ライダー」の真価は、決して過激な反体制思想を持つわけではない若者をも
排撃しないではおれない合衆国の恐るべき現実を、映像としてわれわれの前に突きつけた点に
あるのではないだろうか。

94 名前:名無しシネマさん [02/01/18 21:54 ID:JKpTsFFN]
>>93
なぜ主人公の名前が
「キャプテン・アメリカ」なのか
よ〜く考えてごらん

95 名前: [02/01/18 22:16 ID:96v1TI7s]
83>84

指摘をありがとう。

本作の成立が俺にはわからないので、是非教えて欲しい。

アメリカンニューシネマだが、
「ブルー・マンハッタン」あたりから、「わらの犬」くらいまでと
認識していた。間違いならばごめん。


ついでに。
アメリカン・ニューシネマ・ムーブメントの直因はヘイズ・コードの変更で、
それまで(50年代中盤)にも、全米での常軌を逸する犯罪や文化等の
「恐るべきアメリカ」の蔓延は、ニュースを通じて、国民は認識していた。
つまり、よく知られるアメリカン・ニューシネマの映像表現は、
面白く刺激的なネタがあるのに、それにお預けを食らっていた、アメリカ
映画界の発露である、と思う。悪く言えば、空白の20余年の後追い。

1965年前後、アメリカ政府は既にカンボジア、ラオス戦線展開プランを
ほぼ確定事項として検討していたと言われている。当時の内外メディア
でも、アメリカ撤退がいつか、というところまで報道されていた。
あり得なかったはずのアメリカの敗北が世界の知るところとなっている。
後は、>83でのサザーンへの言及につながる。



96 名前:84 [02/01/18 22:37 ID:Ta5QRHdW]
>>95
いや、自分も勘違いしてるのかも
しれないけど、「イージーライダー」は当時
アメリカンニューシネマの旗頭、っていうイメージが
あったんで、「末期」の作品ではないのでは、と思ったんだが

ただ、あまりいい例えではないかもしれないが、
「バブルの崩壊」を例にすると
歴史的に見れば平成2年にバブルがはじけた事に
なっているけど、その当時の感覚では
ほとんどの人がバブルが崩壊した、とは
感じてなかったように
後から分析した事実と、当時の感覚には
ズレがあるから。
当時は初期に思えても、実際は末期だったのかもしれない

97 名前:名無シネマさん [02/01/19 21:02 ID:JDhyDm++]
>>93
同意age、95、96のような映画史的な面にあまり興味ないが
当時も今もアメリカの田舎は怖い。せめて国内で殺し合いを
していて欲しいのだが。

98 名前:  [02/01/19 22:10 ID:dP5mTkNb]
ヒッピーは何故絶滅したのでしょうか?

99 名前:名無シネマさん [02/01/19 22:32 ID:yoYAqIIJ]
この映画の吹き替え版って最低だね。この間の深夜放送みたけど。

100 名前:名無シネマさん  [02/01/19 22:38 ID:mxR9aw1R]
>>96
「アメリカンニューシネマ」ってそのものずばりなタイトルの本があるから買って読め。
今手許にあるけど書き写すのがメンドイ

101 名前:名無シネマさん [02/01/19 22:56 ID:fR0dkcTJ]
「バニシング・ポイント」のラストは、なんか映画的な作り物って感じがした。
でも「イージーライダー」の方は、生々しくてリアルに感じたな。



102 名前:名無シネマさん [02/01/20 10:20 ID:Uan2pCgc]
>>97
>>93に俺も同意。
>>94は、思わせぶりな言い方せずに、異論があるならきちんと反駁すべし。
自分だけが知っているみたいな優越感丸出しの書き込みはみっともないよ。
「キャプテン・アメリカ」の本当の意味を知っているなら教えてくれ。

103 名前:名無シネマさん [02/01/20 10:53 ID:i/xj+SRu]
ふふーん。なんかコレ、RPGだなーと思うんです主人公たちの
役回りが。

ホッパーが聞き役でニコルソンが説明役。フォンダが観客側に寄り添う人。

104 名前:名無しシネマさん [02/01/20 13:01 ID:j2XbbCiO]
この映画と「悪魔のいけにえ」と「ミシシッピーバーニング」を
三本続けて観たら、かなり鬱かも・・

105 名前:94じゃないんだけど・・ [02/01/20 13:35 ID:Rj0XuoMZ]
ちょっといい?
この映画、「自由の国」を売り物にしてる
アメリカに対して、自由なんてこの国には
有りはしないんだ、という批判と、
「キャプテンアメリカ」が南部の農民(?)に
あっさり殺されるところがアメリカという国が
内側から破綻している事を皮肉ってると思ってた。

ちょっと違うかな?

106 名前:名無シネマさん [02/01/20 17:08 ID:M2A2EyEm]
1968年の、
世にいう「サマー・オヴ・ラヴ」が終わってしまった後、
当時のアメリカの若モンたちが漠然と感じてた、
「祭りは終わった」的な、疲れて、ダル〜い気分が
とてもよく出てる映画なんだそうだ。

50代の元ヒッピーのアメリカ人がいってた。

107 名前:google [02/01/25 22:19 ID:7d3ha6wE]
自由を説くことと自由であることは違う。
だれもが自由を語るが、自由な人間を見るのが怖いんだ


108 名前:名無シネマさん [02/01/25 23:47 ID:oHi9Y8ha]
主人公達を殺した奴らって
「おまえ達は自由じゃない!」って言われたやつじゃなかったっけ?
もうずーっと前なんでうろ覚え。
情報プリーズ

109 名前: ◆sNy1w6Kk [02/01/26 02:53 ID:B7nFlz9V]
そんなシーンあった?

110 名前:名無シネマさん [02/01/26 03:01 ID:n8Ufbr7Y]
飛び込み。

イージーライダーのテーマ曲の歌いだし
「(確か)IT'S MOTOR RUNNING♪」は
「いつものラーメン♪」
に聞こえます(笑







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<25KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef