[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 11:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

信号・標識・保安設備について語るスレ17



1 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/04/26(木) 02:04:57.83 ID:C/GlBO7+0]
信通屋さん、信号メーカーの方、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおながいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ16
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321067758/

601 名前:名無しでGO! [2012/09/13(木) 22:18:53.92 ID:OFLWmM940]
イギリスネットワークレイルの列車制御についての解説があった。

www.youtube.com/watch?v=b4q3i5aw6XQ


R-Y-YY-Gの現示なんだねえ。。。

602 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/13(木) 22:53:56.02 ID:EckDfLenP]
あっちの人が日本のYY見ると驚くとか
そりゃあっちのYYは日本のYGだもんな

603 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/13(木) 23:16:34.26 ID:Ag+Pq0o20]
あっちじゃ自動車の信号にもYGがあって、
しかも国によってG→Yの予告だったり
R→Gの予告だったり。日本の「全赤信号」も
世界的には特異的だけど・・スレ違い失礼。

604 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/14(金) 06:29:53.83 ID:WMxbGWDR0]
JR日光線って信号の方式は変わらず?

605 名前:名無しでGO! [2012/09/17(月) 09:08:45.82 ID:STJdRA73O]
あげ〜

606 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 18:53:32.13 ID:usmPKTQv0]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000002-khks-l07

>運転士と駅員がホームでタブレットを受け渡す。そんなローカル線で
>親しまれてきた光景が22日を最後に、国内のJR在来線から姿を消す。

>唯一残る福島県内の只見線で、単線区間の衝突事故防止策が、
>タブレットを使わない新たな方式に切り替わるため。昔ながらの方式は、
>惜しまれつつ役目を終える。

ホントに国内のJR在来線で最後か?

607 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 18:59:58.17 ID:AXd5t14ZP]
>>606
何となく、会津川口〜只見が扱い上はタブレットのままな気がした。もっとも、復旧時には特自になりそうだが。

608 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 19:20:51.90 ID:usmPKTQv0]
名松線は自動閉塞になったの?

609 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 22:18:13.92 ID:U0SjYyjk0]
JR東日本は運転取扱実施基準からタブレットを消さない気がする。
地震で急遽使った実績があるし…



610 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 22:54:16.76 ID:lNQ8L46dP]
>>606
タブレット同士の「受け渡し」なら最後かなあ
タブレットとスタフなら津軽とかくま川とか由利高原とか

611 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 22:55:07.05 ID:lNQ8L46dP]
ああ、「JR在来線」なら受け渡し自体消滅か。

612 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/18(火) 23:18:03.59 ID:bi/re+q7P]
>>606
タブレット同士の交換はJR私鉄含めて旅客線最後。タブレット閉塞もJR旅客線の中で最後。
スタフと票券ならJRにもまだある。

613 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/19(水) 00:13:44.17 ID:2+jTgrd7P]
>>608
長期運休してます。

614 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/19(水) 06:46:03.59 ID:pQYWcJjV0]
>>613
松阪〜家城(票券)は運行してる

615 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/19(水) 09:02:29.54 ID:v5FxleW80]
マスコミ人の中で、あの大きな輪っかがついた革製品が
単なる「入れ物」に過ぎないことを知っているのは何割くらい
だろうか?

616 名前:名無しでGO! [2012/09/19(水) 13:12:44.17 ID:ml0Vzr9b0]
そんな消えゆく技術について「本当のところをしっとけ」とか…

617 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E mailto:sage [2012/09/19(水) 18:50:03.80 ID:/XaeBft70]
>>615
つ「リレーって何ですか?」

618 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/19(水) 20:20:58.29 ID:pQYWcJjV0]
こんなとこにも馬力がいるのか

619 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/19(水) 20:24:56.78 ID:HzSi72UZ0]
>>617
懐かしいな
JAXA(NASDA?)だっけ



620 名前:名無しでGO! [2012/09/22(土) 01:12:53.32 ID:4lbNxqo+0]
継電器。関数式の照査は分かりずらいね。

621 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/22(土) 03:34:53.46 ID:UjWCIaKL0]
>>607
只見上り方を軌道回路検知式という取扱に変更したぞ?

622 名前:名無しでGO! [2012/09/23(日) 22:34:26.03 ID:Lt/iogbyI]
ATOS線区発車標の在線表示は、自駅停車列車のみ表示?
通過列車も選別なく表示されてる?

623 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/24(月) 19:58:10.59 ID:8ZDZ7R8S0]
>>615
railf.jp/news/2012/09/24/130000.html
>通票が入っていない模擬タブレットを運転士に渡すセレモニー

それ単に空のキャリアだろと思うが、趣味誌ですらこんな記事を書くわけで

624 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/24(月) 21:09:28.21 ID:d8EBn5EK0]
>>621
特殊自動閉そく(軌道回路検知式)じゃないのか?
信楽事故で一時は普及が停滞したけど、今は東日本や九州で
急ピッチで整備が進んでる。
電子閉そくの後継機種が開発されなかったからなぁ。

625 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/24(月) 21:23:42.60 ID:bVos1hDJ0]
電子閉塞糞すぎワロタ

626 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/25(火) 06:11:00.45 ID:bpExuKQQ0]
京急脱線
私鉄だとあんまり落石検知みたいなのはないんだろうなあ。
それはそうと雨量規制とかどうなっていたのかなあと。
止まらない、復旧早いのはいいけだど、いざこういうことが起きてしまうとry


しかし同じ場所で前科持ちは痛い

627 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/25(火) 06:32:49.97 ID:bpExuKQQ0]
そういえばYRP野比の人たちはどうすんかなあ。見学しにいったおもひで。

628 名前:名無しでGO! [2012/09/25(火) 06:50:35.27 ID:O8NS9ZJx0]
>>626
 約100mmの雨が降ってて運転中止扱いしてないのはね。
しかも、崖が多い地域&前科持ちなのに近くの駅に雨量計はないのかと。

 そもそも京急って風の規制も甘かったような。
このままだと、そのうちどこかの橋か築堤で電車が飛びそうだな。

629 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/25(火) 08:32:14.88 ID:tqzo/ebt0]
速度規制はかかってたんだけど
規制区間北限のちょっと北だったみたい
規制区間の設定が甘かったかな



630 名前:筆頭与力 mailto:sage [2012/09/25(火) 16:46:04.27 ID:+prp6RkB0]
冷蔵庫引っ張りだこ。

631 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/25(火) 16:51:26.68 ID:Lkt3FFalP]
嘘でもベストセラー本の著者だからなぁ

632 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/25(火) 20:09:40.60 ID:yZwEqbhj0]
京急の当該区間は雨量による運転規制がなかったって
報道されているみたいだけど。

633 名前:名無しでGO! [2012/09/25(火) 20:24:31.20 ID:O8NS9ZJx0]
>>632
 規制対象外で約75km/h出していたとか。
でも、基本的に常設の雨量規制対象区間って一部だけなのね。>京急
JRだと基本的に全区間常設なのに。

634 名前:名無しでGO! [2012/09/27(木) 02:19:06.07 ID:yavaD3hw0]
コンクリート枠で崩壊防止してるような急斜面には、
水抜きパイプを横向きに多数打ち込んであると思ってたけど、違うの?>>626

「経験的に」施工してたみたいだけど。
ttp://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0011/2012/0011002106.pdf

635 名前:名無しでGO! [2012/09/28(金) 12:47:03.67 ID:zlZMUXUY0]
貨物の機関車の改番絡みでの話なんだが、
ATS-PF車上装置って旅客のP車上装置のような記録機能はないのかな?

636 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/28(金) 23:05:10.36 ID:brj+3Iye0]
>>634
そんな事言われても ウチ ポン・デ・ライオン

じゃなくて心痛屋やし

は置いといて、そこなへんは土木さんやし

信通的には落石検知やら限界支障報知やらがなかったのか、もしくは設備規定的にあったのかなかったのかが気になるわけですよ。

637 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/29(土) 00:52:54.37 ID:1eDdD221P]
でもその手のセンサーって、風速計以外土木や保線だよね?

638 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/29(土) 02:17:50.42 ID:MT+awnSi0]
>>634
普通そういう水抜きは盛土用だよ

切土のフリーフレームとかブロック積とか
普通のモル吹きなんかは普通の塩ビ管が2個/m2位ある程度

639 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/30(日) 00:06:41.26 ID:I/YzUjOk0]
>>637
うちの整理だと推測するに
現場の信号の結線に直接絡むものは必ず信通の持ち物ですne。







640 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/05(金) 21:02:42.65 ID:dyvY71VG0]
ttp://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201209280640.html

641 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/05(金) 21:11:50.93 ID:DIkzMBa+0]
防そブラシって猫よけにはなるけどネズミには全然効果ないね。
連動取替えされた後、空調のきいたRHにネコがよく入り浸るようになったときは
防そブラシが効果抜群だったが、架の隙間にはネズミのふんが…

642 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/05(金) 23:09:07.55 ID:JtZd9Utt0]
>>640
あぁ、ガムやるよ(意味深)




643 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) mailto:sage [2012/10/06(土) 13:10:27.31 ID:68zAKY5L0]
>641
猫除けブラシに改名するほうがいいのではw

644 名前:名無しでGO! [2012/10/08(月) 13:50:17.26 ID:vO3Cshod0]
養老線の石津って停留場なのに折り返してる件について

645 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/08(月) 18:37:39.36 ID:wC9illZR0]
>>644
1面1線…信号制御駅かなぁ

646 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/08(月) 18:47:03.13 ID:0GqV1z1W0]
wikipediaを見てみたら信号あるっぽいけど

647 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/08(月) 19:07:09.35 ID:5cvP/Nrh0]
京成金町は1面1線の行き止まり駅だけど場内も出発もあるよ。

648 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/08(月) 19:26:53.19 ID:2Nv2bDPK0]
>>644
シュプール号バブル到来前の大糸線小滝駅も1面1線で折り返しやっていたね。

649 名前:名無しでGO! [2012/10/08(月) 19:54:52.28 ID:UdW7T1aR0]
名鉄・新羽島は終点の駅で1面1線だけど、場内信号機はあるけど出発信号機は無いよ。



650 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/08(月) 20:19:11.82 ID:7DSvp8sk0]
>>649
場内も見あたらないんだが…
www.youtube.com/watch?v=4H20lrUtmJg

651 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/10/08(月) 20:35:52.70 ID:6T4K05tk0]
末端部でそういう駅はいくつかありますね。

今は現存してませんが、富山港線の岩瀬浜とか。

652 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/09(火) 09:12:45.33 ID:Kf2KnqbK0]
養老線の石津は末端ではないでしょ

653 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/10(水) 02:40:21.93 ID:tBQWOJzy0]
石津駅、確かに信号の類は設置されていない。ただし折り返し出発側にATS地上子が設置されている。
2分40秒辺りから。www.nicovideo.jp/watch/sm6027757

654 名前:筆頭与力 mailto:sage [2012/10/14(日) 23:58:24.53 ID:YiUCWZ6x0]
大阪の本線上りの各番線の出発って停止定位なんだな。


655 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 16:36:46.69 ID:wIyULk5iP]
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001073.html

2時間はかかりすぎではと。

656 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 16:40:39.29 ID:f2CQDV/p0]
blogs.yahoo.co.jp/mistoral2007/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fpublic.bay.livefilestore.com%2Fy1pqfj5FRVdCoHAWR5p6iA6_TuEhE1OBI4WJPE1gn22mPesTxTRVXPD5qf3-sV7y06SaKTBNPw6L5yh6OBAJhQfmw%2FDSC_2520.JPG%3Fpsid%3D1

なんこれ

657 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 18:55:26.87 ID:bORS7um60]
>>655
名松線って東海の中でも辺鄙な場所にあるから、一番近い保守区から復旧道具一式持って出発しても2時間くらいかかるのだろう。
保守区に宿直体制がなければ家から呼び出されたんじゃないかな?

国鉄ならではかもだけど、東海にこの制度まだ残ってるのかな?
ttp://ameblo.jp/superflyers747/image-10967304253-11429152145.html

658 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 19:24:29.30 ID:bORS7um60]
ttp://www.kyt-tv.com/nnn/news8722573.html
ttp://stream.kkbtv.com/news8

659 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 20:04:40.43 ID:2224Fwe/0]
>>658
URLだけじゃなくてなんか書けよ。
ブラクラかと思うぞ。




660 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 21:46:42.73 ID://WJMVpH0]
>>657
事象発生から現地到着までは1時間ちょい

661 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 22:20:47.10 ID:4DRqbn440]
>>660
亀山から出場かな?

662 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/15(月) 23:30:59.30 ID:nXWkRTiF0]
>>656
一般向けの通る時だけ遮断棹を持ち上げる踏切なんて初めて見たw

663 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/16(火) 00:05:31.60 ID:cFn2IT1X0]
>>655
名松線は特別なんですよ(震え声)

664 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/16(火) 02:02:52.90 ID:QdG4cFVB0]
>>656
www

でもこれ車イス対応じゃないから、自称人権団体様の吊し上げ喰らいそう…

665 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/16(火) 08:02:39.78 ID:dh4+fQuwO]
倒壊は何かにつけて名松線を廃線に持っていこうとしてるからなぁ。
その日のうちに修復させただけでも上等なんでないかい?

666 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/16(火) 08:52:33.64 ID:gl2A3a4i0]
第四種という時点でバリアフリーとは対極でと思うが。

667 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/19(金) 18:32:39.31 ID:dvDH243VO]
伊予鉄、富士急あたりではよく見かける>通行人が遮断カンを持ち上げる4種踏切

信号とは関係ないのでsage

668 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/19(金) 22:42:22.99 ID:mmToIyZVP]
>>667
名古屋車両区の構内で見た。

669 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/20(土) 03:22:58.45 ID:5DlIWOQb0]
>>668
ファッ!?



670 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/21(日) 10:01:09.69 ID:XiXGdQnVO]
一般人が通らない専用通路なんかには結構ある気がする。>手動の棒だけ遮断かん

671 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/27(土) 10:24:53.30 ID:yiUO1Jv80]
>>670
専用通路なのに警報機がある相模大野駅小田原&江ノ島方。
遮断機の有無は覚えてない。

672 名前:名無しでGO! [2012/10/28(日) 21:25:10.74 ID:qI01m8160]
本日の鉄道設計技士の論文試験で、
軌道回路の不正落下の原因と対策を3つ挙げよってあったけど、
1つも思い浮かばなかった・・・・

お前ら、答えを教えて下さい。

673 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/28(日) 21:29:24.15 ID:XS8cWqNZ0]
JR阪和線、信号が一斉に赤 関空への区間運転見合わせ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000027-asahi-soci

674 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/28(日) 21:36:41.38 ID:YkWiZh6O0]
絶縁部のフロー               :   カーブなど要注箇所の巡回強化
雨などによる地中への漏れ電流増加 :   適切なトルクファクター管理
そ害によるケーブル破断         :   特に春先にかけて殺鼠剤の確認、防そブラシ、防そモルタルの点検整備

もののせいにせず、他系統のせいにせずで思いついたものを書いてみました。


675 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/28(日) 22:56:26.64 ID:7DvGamUPO]
>>672
正解かどうかは分からないけど、1、不平衡。
ZBの格上げ。無絶縁では等価ZBの追加。
2、漏れコンダクタンス増大。
TDなど自動追従化。商用から分倍周化。
3、橋絡。
SMETなど時分割化。中間は無絶縁化。

こんな感じかな。

676 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/29(月) 13:28:06.16 ID:Ar7WtSxz0]
つい先日、米原から大垣まで乗ったんだが、
米原を発車してから、ずっとPだった。
たしか、西と東海の境目で、P→S→Pと変化してたはずだが、
何かいじったのかな?

677 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/29(月) 21:00:45.86 ID:61lMJlhz0]
>>676
米原〜醒ヶ井間は先月25日からPになった。
ちなみに上り線は会社境界まで西はEC付P、東海はEC無PT
下りは複雑で第二閉塞は(東海管内でありながら)西のECに東海PT地上子(ECを8月に交換していた)
第一閉塞は西のECに(東海管内でありながら)西のP地上子になっている。

先月25日は始発から北陸線米原〜長浜間もATS−P使用開始になっている。




678 名前:筆頭与力 mailto:sage [2012/10/29(月) 22:57:32.24 ID:S1RlW99Q0]
>>677
PだがSW。

679 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/30(火) 12:49:55.89 ID:39A48Zzf0]
>>677
あの区間Pに統一されたのか。
北陸本線にPと言うより、琵琶湖線にPって事なんだろうけど
今後は敦賀あたりまで拠点P拡大するのかね?
>>678
拠点Pって言いたいのね




680 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/10/30(火) 15:01:00.57 ID:88dQ9VEp0]
>>677
なるほど。理屈がわかってきた。

会社境界の取り決めは、自社で所有する信号機の地上子は自社で設置が基本。
下り第1閉塞は東海持ちだから、東海がP地上子を設置するところだが、
第1閉塞が進行現示のとき、当該地上子の電文情報は、
西日本管轄の米原場内信号機の現示によって異なる。
だから、東海には設置できなかった。

そこで、西日本と協議して、場内信号の情報をECで、下り第1まで送るようにしたんだな。

681 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/11/02(金) 23:03:09.48 ID:nO4xabBc0]
>>680
下1は西持ちではなかったかな?

>会社境界の取り決めは、自社で所有する信号機の地上子は自社で設置が基本。

それはそうだけど、ATS-Sのロングとか、数百メートルも相手会社内にケーブル
含め越境するのか、という話があるので、一般的には接続箱か何かで分界に
しているのではないかと。

682 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/02(金) 23:38:18.78 ID:gFTz6j3S0]
>>681
Pのロングは越境しないでしょ

683 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/03(土) 09:41:07.55 ID:NUewg8rMP]
>>681
束のPsだと越境しまくりですよ、確か。

684 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/03(土) 10:02:00.47 ID:JnXqnztt0]
>>683
そもそもPTの話をしてるんだが

685 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/03(土) 14:47:07.50 ID:IwOx6PQL0]
孫会社のくせに常磐CBTCに入札しなかった某社、埼京でやらかしたためかちょっと遅れて入札した某社、改札を三回も止めた無能な子会社を持ち、ERPの導入ごときで二年もかけた池沼のくせに即入札した某社の未来を教えて管祭

686 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/03(土) 21:12:22.45 ID:oLlsS+NFO]
大○、京○、日○?

687 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/04(日) 00:14:06.75 ID:fnklMfuH0]
>>685
最初の某社はどこが落札しても「おこぼれ」を貰えるから入札しなくてもいいんだよーだ。
あの会社で一番の技術者は定○のYellow氏だと思う。

688 名前:筆頭与力 mailto:sage [2012/11/04(日) 13:35:01.26 ID:uKwB7ZYk0]
結局先日の阪和線は何だったの?
情報地獄耳氏居てる?

689 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/05(月) 01:08:41.58 ID:tg3wByfZ0]
常磐緩行に導入予定のCBTCって、どういうシステムなの?
誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか。

運行管理と保安装置が一体だとか、1つのループ(←閉塞のこと?)で
複数の列車を運転できるとか、いまいちよくわかりません。
そもそも一般のWiFiの周波数帯を保安装置に利用するというのが素人には信じられません。



690 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/05(月) 02:17:37.00 ID:j1XMW1Pl0]
>>689
ものすごくおおざっぱに言うと(おおざっぱ過ぎるわヴォケとツッコミが来るかも)、
ATACSの海外仕様に相当するもの

初期のCBTCは無線ではなく軌道にループコイルを敷設してそれを利用して
地上〜車上間の通信や列車の位置検知を実施していたので関係文献に
1ループに複数列車を云々という記述があるが、最近のものはATACSと同様に
無線化されている

以下は日本信号のWebサイトにあるもの

CBTC-SL(ループコイル利用のCBTC)
www.signal.co.jp/products/railway/productsinfo/2010/03/cbtc-sl.php
SPARCS(CBTC-RF、無線利用のCBTC)
www.signal.co.jp/products/railway/technology/report/2010/03/sparcs.php

691 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/05(月) 07:45:56.83 ID:pXwqRp3K0]
>>690
車上検出するから、
ループコイルだったり無線化したりの地上〜車上の通信方式は
実用的であれば何でも良いということか

692 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/05(月) 22:15:11.91 ID:tg3wByfZ0]
>>690
ありがとうございます。
ATACSはDB、車輪の回転数、位置補正地上子で現在位置を検知するシステムだと理解しているけど
これは無線式のCBTCでも同じなの?

ググると、CBTCは列車制御と運行管理が一体化しているというような話が出てくるけど
CBTCを導入した場合、常磐緩行線はATOSから切り離されることになるの?

ATACSは列車制御に徹していて運行管理は別のシステムだから、
理論上は京急のような信号係による手動操作もあり得るはずだけど、
CBTCは専用の特殊な運行システムにでもなるのか、その辺がよくわからない。

693 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/05(月) 23:30:26.70 ID:xdy/iqYS0]
>>692
こっちもググッた範囲で書いているので勘違いしている部分もあるかもしれんが・・・

位置検知はATACSと同様だったり、DB+GPSだったり、場所によっていろいろあるようだ

運用管理がCBTCに内包されるかどうかは機器納入範囲の問題のようで、
例えばググると上位に出てくる日立の重慶のモノレールのCBTCでは連動や
運行管理部分の構成はATOSや大手私鉄で最近よく見られる分散型PRCと
ほぼ同様の構成となっている
常磐線への導入時にはCBTCの機能のうち運行管理部分はATOSがやるということに
なるのではないかと

そもそもCBTCという用語自体は閉塞を使用しない列車制御システムといった
ニュアンスのもので、CBTCと称する仕様が固まったシステムが存在しているわけではない
広義にはATACSもCBTCの一種ということになるのかもしれない

694 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 02:09:44.44 ID:mtNM3tUiO]
信号機にIP割り当て、一般回線を使用…ってのも
危険な匂いがするよな?


695 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 12:04:28.11 ID:NdRn5k6Z0]
>>694
障害機器がエラーパケット吐きまくって運休
うっかりIP重複しちゃって運休
掃除のおばちゃんが間違えてハブの電源抜いて運休


696 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 14:45:54.52 ID:vaKVimrO0]
鉄道の信号設備に関して、特別設計のでっかいリレーとかを使うのは
日本だけなの? 外国はもっとお手軽な汎用品で済ませるものなの?

697 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 18:28:58.04 ID:Uoje7x7j0]
『でっかいリレー』とはどれくらいの大きさを言うの?

698 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 22:47:43.33 ID:WTP+bxHO0]
サーフェスマウントできないリレー

699 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/11/06(火) 22:54:17.76 ID:bd5BcBn70]
でっかいリレーです



700 名前:名無しでGO! [2012/11/06(火) 22:58:43.93 ID:RDsOeopki]
>>700
死ね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef