[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 11:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

信号・標識・保安設備について語るスレ17



1 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/04/26(木) 02:04:57.83 ID:C/GlBO7+0]
信通屋さん、信号メーカーの方、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおながいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ16
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321067758/

420 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/04(土) 09:28:39.40 ID:QlvoeT9vO]
DC24Vの表示・制御回路にAC110Vをぶちこめばそりゃ燃えるわな。
NS転てつ機のあの端子は不親切かつ不安全だと思う。

岩沼の教訓が活かされなかったのが惜しい。

421 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/04(土) 14:30:58.98 ID:lj/Z1tca0]
>>410
詳しく

422 名前:410 [2012/08/04(土) 18:21:04.28 ID:Wqv7JPV40]
>>421が再就職先保障してくれるなら、ここで教えてあげてもいいw

会社がプレス出すか組合で声明文が出たら
補足程度に教えてあげることはできそうだが…

423 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/04(土) 22:56:55.77 ID:qoHYTRsW0]
>>420
バカに併せて互換性捨てるわけに行かないだろ!
そもそもバカじゃなきゃ間違える訳ねーだろ!
バカは居ないから間違えるわけねーだろ!

・・・という暴言まで行かずとも、似たり寄ったりのヒューマンエラーを馬鹿にする考え方で成り立ってるからムリだな

ここに居る人間には釈迦に説法だろうが、そのバカしかエラーしない考え方自体がヒューマンエラーそのもの
しかし、昨今はその手の物を入れようとすると、そんなものつける考えがあるならかえって危険とか、
そういう訳のわからんウゼェ考えのクズな声闘野郎が多すぎるし

424 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/06(月) 21:49:06.53 ID:VtVsnj8b0]
>>409
もしかして電子連動のAC端末シートとDC端末シート間違えたとか?
いやまさかなw

425 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/06(月) 21:58:34.76 ID:SyLlWQq30]
>>424
大きさ違うから

426 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/07(火) 17:44:11.35 ID:u8WFU2+y0]
秩父の脱線って信号冒進?

427 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/11(土) 17:02:20.24 ID:12FtvzAA0]
きてね
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1344671892/

428 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/17(金) 02:09:45.34 ID:bJD8RrJQ0]
腰多呪われてるな。
神棚撤去でもしたのか?



429 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/17(金) 19:56:04.71 ID:l7+qV4uB0]
質問です。
所沢駅の4番ホームの池袋方にある出発信号機がずいぶんコンパクトな気がするんだけど
これは建築限界の関係?それとも他の信号機とは役割や種類の違うものなの?
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1K73Bgw.jpg

430 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/17(金) 19:57:03.03 ID:Rvzvrq4qP]
背板無しか

431 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/18(土) 00:02:25.11 ID:v/BIguVG0]
地下鉄でよく見るタイプ?

432 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/18(土) 00:09:15.28 ID:FuXWDlsi0]
線路側だけ背板無しのハーフ背板は見た事あるけど
これは並べて建植すると機構同士で接触するから背板無しのタイプを採用してるのかな

433 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/18(土) 00:49:54.45 ID:jqkAyr8y0]
>>429
信号機本体はもともとその大きさ

434 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/18(土) 20:58:21.19 ID:CXCrHOiT0]
地下鉄の地上駅の入信みたいだね。

435 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/18(土) 21:27:37.09 ID:Z+ilU83R0]
地下鉄っつーか、トンネル用は背板がないよ。

436 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/22(水) 21:05:20.20 ID:qw1/AN070]
緑丸の標識と、奥の黄色いおでん串みたいな標識は何でしょうか?
写真は米坂線区間です

kam-r.sub.jp/saruru/yone2/simo3.jpg

437 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/22(水) 21:37:40.00 ID:VASum0heP]
books.google.co.jp/books?id=oOpV5d9tGFEC&lpg=PA45&ots=1jTkLY6dU4&dq=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%80%80%E6%A8%99%E8%AD%98&hl=ja&pg=PP1#v=onepage&q&f=false

438 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/24(金) 22:40:30.28 ID:bRsxWZiRO]
ATCになり、調布が地下になり、趣味的には面白みが全く無くなってしまったな、京王…

せめてATC改修して昔のキビキビ感を取り戻して欲しい。



439 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/24(金) 22:46:26.34 ID:m188ndy60]
踏切の無い所はすでに60キロ進入可能になってる
上り勾配中なら70キロ
下り勾配中なら55キロ進入だな

待避線と踏切がすぐそばにあると手が付けられないが

440 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/24(金) 23:03:28.58 ID:iPKcNwr20]
55km/h進入駅は、
ゼロ点が60km/h進入駅と停止位置同様数十メートル先のものと、
ゼロ点が停止位置ぐらいで、20km/hになるとパターンが消えるのがあるな

441 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/24(金) 23:04:47.67 ID:rEErhRHU0]
布田のホームドアが面白いことになってるみたいだけどな。プチ美佐島状態というか。
あれもKなの?

442 名前:名無しでGO! [2012/08/25(土) 17:53:24.61 ID:QEXJnc2F0]
マニアはやたらと京王のATCを叩きたがるけど、信号屋が実務的にみて、京王ATCってどうなの?
必要な機能を搭載しつつ低価格を求めた結果、ダイヤに制約を与えることが多くなったって解釈でぉK?

443 名前:名無しでGO! [2012/08/25(土) 18:25:10.22 ID:c/RYtyyJ0]
入換信号機(入換標識+入換信号機識別標識?)と入換標識の
設置基準ってあるの?
駅によって入信と入標はまちまちだけど、
ざっくりとどんな基準で決めてるのかなって。
保線系統からの素朴な質問です。

444 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/25(土) 22:30:19.71 ID:WYzvuATF0]
>>438
更に無線のデジタル化が

445 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/26(日) 00:22:53.26 ID:viUNDuhw0]
>>436
黄色い方は除雪に関係あったような記憶が

446 名前:名無しでGO! [2012/08/26(日) 00:41:45.98 ID:7lMnC1RNO]
>>436
奥は除雪車のウィング、フランジャー閉。奥に踏切か橋でもあるかいな?

447 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/27(月) 17:39:58.55 ID:gQC0giH/0]
>>442
過密線区にはATS-Pの方が運転士のテクニックで間詰め出来る分、向いている

ATCにしたいならそれなりの仕様なものを入れないと旨味がない

ということで、運転士の力量に左右されない中庸なシステムなのがメリット?

448 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/27(月) 17:58:43.45 ID:lP04poeT0]
京王のATCはタイムショック式でサルでも運転できるから
将来賃金の高いベテラン運転士をリストラした時でも運行への影響が少なそうなのが
経営上のメリットかな



449 名前:名無しでGO! [2012/08/27(月) 20:42:08.47 ID:wTbJQAGN0]
先日、内房線の木更津まで乗ったのだが、
あのあたりの各駅は棒線駅でも閉塞信号とはせずに
場内・出発を持っているようだったけど、何か理由はあるのかな?

外房線側は棒線駅は閉塞信号としていたと記憶しているのだが。


450 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/27(月) 23:55:25.37 ID:BgJkzJ1Y0]
京王ATCはTASCみたいな機能をATCに持たせようとして失敗してる気がする

451 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 00:25:00.88 ID:LjhDDQIe0]
>>450
TASCの設置をケチるなら、西武の誤通過防止装置のように
非常制動パターンにすれば低コストで効率の良い運転ができるのにね。

452 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 00:45:02.69 ID:lH9Fz71d0]
>>450-451
俺もあの京王ATCのタイムショック機能、あれは何が目的でどうしたい機能なのか
サッパリ理解できないのだが・・・
西武ATSの誤通過防止は、非常制動パターンで発生というところが素晴らしいな。
事前に停車予告の電子音が鳴るから停車駅の失念は防げるし、余ほどブレーキを
誤った場合にだけピンポイントで効く。

453 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 00:48:11.21 ID:9get7kNf0]
>>452
京王バスみたいに将来的に運転部門を子会社化して
ベテラン運転士をリストラしたいんじゃないの?
あのATCなら経験浅い運転士でも余裕で運転できるし

454 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 09:41:11.64 ID:ggFHnlOY0]
便乗だけど日本でATC一式提供できるのはNとK以外どこ?

関係ないけど、東上のATCはスゴい仕様らしいね

455 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 11:05:16.59 ID:LjhDDQIe0]
>>453
それだったらTASCとホームドアでワンマン運転した方が人件費削減の効果が大きいんじゃないの?

都営新宿線のATC更新に合わせて京王とメーカーで協議して
保安装置を統一していれば、もっとコストを削減できただろうに。

456 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 11:40:46.26 ID:BEQea/Y70]
>>455
日本全国で統一できたらさぞや(ry
費用は値上げで乗客に転嫁すればオケ、そんな業界ですから

457 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 12:13:37.58 ID:z3XssWbR0]
地下鉄ができた時から統一してても各者の事情で訳判らなく
なっている路線もあるけどね。欧州の奴って日本でも使い物に
なるのだろうか?

458 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 13:13:55.19 ID:lH9Fz71d0]
誰かUSBで共通プラグイン作れよ



459 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 18:31:03.53 ID:DDewFnjcO]
>>453
ATCになって運転が簡単になったからベテランをリストラとは、ずいぶんノーテンキな意見だな。

人身事故発生したときの対応とかイレギュラーな事態ほど経験が物をいう。運転士が運転だけしている訳ではない。

460 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 18:54:36.33 ID:lnnqxJg80]
>>455
Kの株主であるところの京王がHのATC使うわけにもいかないだろ……

461 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 19:18:28.68 ID:LjhDDQIe0]
>>460
逆に都営がKのATCを採用するという選択はなかったの?

462 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 20:09:22.65 ID:GfZjTtKT0]
<<449
内房線蘇我〜君津間のCTC/PRC導入が平成18年。同時に君津〜館山間もPRC化。
その際、浜野〜五井、長浦〜巌根の各駅を当初は無連動駅にする予定であったが、
1種半の踏切数と列車本数を考慮し、回路遮断器設置駅(反位保持駅)にしたらしい。

外房線は昭和47年にCTC化(CTC上は蘇我〜安房鴨川〜九重)され、
無連動駅は鎌取と土気。
反位保持駅は永田、新茂原、八積(新茂原は外房線新型PRC導入時)となった。

>>443
入換信号機=進路構成と在線状態を見ている。誘導員不要。
・電留線〜ホーム間、車両基地〜駅間の入換(入出区)など。

入換標識=進路構成のみ。誘導員必要。
・車両基地構内、駅構内での入換(気動車や客貨車の増結)など。

463 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 20:30:30.34 ID:9get7kNf0]
>>459
もちろん全部切る訳ないじゃない
ベテランに依存しないと維持できないスジとか経営者からすると脆弱性にしか
見えないだろうから。個人的にあのATC大嫌いだけど

464 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/28(火) 23:52:19.68 ID:DDewFnjcO]
>>463
ベテランに依存しないと維持できないスジってなに?
そのスジはベテラン固定?
ATCになったから運転は余裕なんでしょ?

あんた、論理が破綻しているよ

465 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 00:12:52.62 ID:gjGU2gHT0]
>>464
ATCになってタイムショック式の上、余裕取りまくりの運転になって高度な技量が必要無くなった
代わりに大幅に遅くなった

ATS時代みたいに1段ブレーキで駅進入70キロでピタっと止まる職人技は
そもそも必要とされないから。ATC以前はそれが前提でスジを引いてた

職人技前提のダイヤから、ATCに合わせて遅くなるの上等の超ゆとりダイヤへ舵を切ったんだよね
だから乗務経験の長いベテラン切ってもダイヤは維持できる
どこからブレーキかけるかまで全部管理されてるから。人為で工夫できる範囲が極端にないシステム。

京王バスで残酷物語やらかした京王ならねえ。IR見てもローコストオペレーションの文字だらけだし


466 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 00:24:06.14 ID:K6utu1e20]
京三と京三+Iの最強タッグだぜ!!

467 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 07:07:11.20 ID:F3JmvjMf0]
>>465
信号保安新人です。タイムショック式ってどんなもので通常のATCシステムとなにが違うのでしょうか?

468 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 08:54:56.99 ID:XmQNR79L0]
>>461
車両も保安装置もJRと同型で安(゚д゚)ウマー



469 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 09:09:50.54 ID:qqnKr91p0]
>>468
都交って、バブル期の5300形はトチ狂ってたけど、5000形や
6000系は国鉄103系と共通部分が結構おおかったとか、
都営地下鉄の基礎は国鉄からの移籍や出向で来た人が
作ったとかいう話もなかったっけ。

470 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 12:33:03.48 ID:lT0cswMbO]
>>465
ということはATC入ったからベテラン運転士は退職ですか。
乗務員やめても駅に降りたんじゃ人件費は変わらないから、ローコストにするには退職勧告しかないですね。

一度就職することをおすすめする。

471 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 21:06:28.69 ID:38ak58Qv0]
そういう意味じゃないと思う
今リストラしなくても定年はあるわけだし

472 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 22:01:39.42 ID:UDd1/JzY0]
ATO常用路線しかない事業者で、全列車手動運転にしたら
gdgdになるとは思う。常識的なコストで機械に任せられる物は
任せるのが合理的だから、神業運転士を育てる手間とコストで
別の方向を目指すというのはありでしょうな。ATO導入の条件が
整わない路線で京王みたいなやりかたも・・・


473 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 22:07:59.63 ID:xiBv5qAS0]
>>472
> ATO常用路線しかない事業者で、全列車手動運転にしたらgdgdに

TXなんかではそうならないよう定期的に手動運転する訓練を
実施しているそうだけどな

474 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 22:14:36.09 ID:KkH5jeut0]
仙台市地下鉄もな

475 名前:名無しでGO! [2012/08/29(水) 22:54:05.36 ID:o+5gLN9h0]
>>462
レスありがとうございます。
1種半=第1種半自動踏切でよいでしょうか。
外房線でも停車場扱いで残された駅があったのですね。

476 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 23:01:50.66 ID:BACtOO8k0]
ATO常用路線での運転士技量維持のための定期的な手動運転って基本どこでもやってるでしょ
営業でやったり回送でやったりの違いはあるらしいが

477 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/29(水) 23:54:36.70 ID:hb4K90kJ0]
京王ATCの動画見てて思ったんだけど、新幹線みたいに停車時以外のブレーキ操作はATCに任せて
走行中はノッチだけで運転できないの?

調布付近の地下駅ホームドア=新幹線の安全柵と考えると
ひょっとしたら、将来的に新幹線みたいな運転を目指しているのかな?(全然速くないけど)

478 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/30(木) 07:15:35.75 ID:jM4v6P1x0]
>>472
たしかに。たまにカモメのると運転士がいたりするんだけどなんか不安になるなw



479 名前:名無しでGO! [2012/08/30(木) 07:35:01.17 ID:ylbwwyAT0]
>>>471
 というか、定年対策だろ。

480 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/30(木) 16:06:43.45 ID:fvoBuyhY0]
>>473
TXの夜間の回送列車を見ることをお勧めする。

開業時に比べれば、良くはなったけど。

481 名前:名無しでGO! [2012/08/30(木) 21:35:09.81 ID:FxSkpmYqI]
>>477
山手線でやってるって話聞いたことないぞ。
>>455
都営線はあくまで公営だから、民間企業への便宜供与と思われるのを避けたんじゃないか?
同様の事業規模で保安装置揃えてる事例はあるのかな?
>>450
あれを失敗作だと思うマニアは帰れよ。施策が失敗だって批判はあり得るが。
>>453
京王のバス事業分社化で従来からの運転士を解雇した事実はないぞ。
強制出向で手当削減など労働条件は悪化したが、給料はあくまでそのまま。

482 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/30(木) 21:49:39.74 ID:zIdh9Gz10]
>>475
そのとおりです。

なお、今後は連動更新の際に随時見直されるので、
進路数削減や停留所化(棒線化)が進む予定。

483 名前:名無しでGO! [2012/08/30(木) 23:41:59.69 ID:pQcd2eMd0]
>>462
回路遮断器って、列車抑止時に扱うと出発が現示ダウンして踏切遮断機が上がるもので合ってる?
>>443
ざっくり言うと、常用するなら入換信号、異常時のみ使用なら入換標識です。
これは両者の大きな差が、誘導員の必要の有無で、それがそのまま人件費に影響するからです。
>>464
>>463のレスの「スジ」を、「ダイヤ面」に置き換えて読んでみろ


484 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/30(木) 23:46:43.11 ID:KJXzqyD+0]
>>481
同じ都交に1号線ATS→C-ATSがあるだろうが

485 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 00:11:28.77 ID:I8q0fsRhP]
>>483
てか、連動が無いただのスイッチかと> 回路遮断器


486 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 00:43:18.83 ID:0dKWTx6p0]
>>481
>山手線でやってるって話聞いたことないぞ。
ごめん、意味がわからないんだけど
やっているというのは運転士によるマニュアルブレーキのこと?

487 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 12:50:00.11 ID:l9VW5gLu0]
>>481
> あれを失敗作だと思うマニアは帰れよ
理由を言え理由を。
部外者から見ると設計者が保安装置と運転支援装置を切り分け出来ないまま作ったようにしか見えん。
コストダウンのために敢えてそうしたってんならああそうですかって感じだが。

488 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 13:36:53.98 ID:1EoNgsTp0]
>>487
あの車上演算パターン方式は無駄な減速のない優れた方式だよ。ホーム進入速度60km/hはそんな低速じゃないよ。
かぶりついて気になるのは、あの「タイムショック方式」とヲタに呼ばれる許容速度表示一杯では運転せず、
すぐに制限速度まで下げてしまう運転をするのが多くて、それが遅れを出しているように見える。
特急はかなり改善されたが。

同様の現象として、新宿駅の進入が怖々と遅すぎて時間を食っている。
例の1型15段の過走防止装置はYY現示25km/hでそのまま突っ込んでも
自動の非常ブレーキで衝突しないギリギリの設定をしていたのに、
その想定パターンより遙かに遅い速度で進入、40m近くも4km/h程度でノロノロ走って停止させるから
安全装置の設定より大幅に時間を食ってしまう。(ATC化後の設定は分からんが、低速部は残してる)

「タイムショックパターン」内は安全であることを徹底して、警告範囲内のなるべく早い速度で運転する様に実地で教育訓練すればかなり改善されるのではないかと思った。
ATS-Pがチンベルで減速をしてるけど、あれにタイムショック表示を加えると上限速度ギリギリで運転してることが見えると思う。あれを目指す。
あれは直下地上子がパターンを無視した停止コマンドを出してるんで、ギクシャク運転が懸念されてタイムショック表示を採用できないのだろうが・・・・・・。



489 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 13:41:12.24 ID:I8q0fsRhP]
それを言い出したらATS-Psもタイムショックの部類に入るなw

490 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 14:23:55.15 ID:1EoNgsTp0]
>>489
本質は同感だけど、あれは横バー表示だからねぇ(w。ネーミングとしては上手い。

491 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 14:27:23.44 ID:Lgfc+R6D0]
>>488
>ATS-Pがチンベルで減速をしてるけど、あれにタイムショック表示を加えると上限速度ギリギリで運転してることが見えると思う。

ATS-Pはパターンいっぱいで運転したらNGだよ。

492 名前:名無しでGO! [2012/08/31(金) 14:33:52.81 ID:eLiyE8mF0]
東海道・山陽(支線除く)の全区間の自動閉塞化って昭和1ケタの時代だっけ?

その頃って輸送指令とかってあったのかな?

493 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 14:37:18.58 ID:YfRculQj0]
池上線だが停目の寸前で停車してしまい、停止位置修正が行われる状況が極稀にある。
過走はあっても、こういった寸前停車ってのはあんまり考えられないから、TASCが原因なのかな?

494 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 17:07:17.65 ID:m0ByWXx30]
そういえば代田橋下りや桜上水上りのATS当時にはなかった(桜上水は前からORSであんな感じになるときもあったけど)ビクビクパターンを見てると、
ATACSみたいに踏切が閉まるまでは踏切前に安全に止まれるパターンを引いて、閉まったら通常の駅停車パターンにできないかなぁ、と思うんだけど。

495 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 21:38:11.27 ID:L4OUH36Y0]
トラポンを省略するKに期待してはいけません

496 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 22:19:14.65 ID:k2PcVJ4c0]
遮断完了で出発の現示アップとかは東急自由が丘あたりでやってた気がするけどORSの解除とかではないな。

497 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/08/31(金) 23:20:08.35 ID:E6oBVQ8RO]
都営新宿線で京王車に乗ると、かつての減速度が味わえて何だか懐かしい。

498 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/01(土) 01:37:48.01 ID:kGKLyznf0]
>>488
ATCは常用最大ブレーキでパターンを引くのが普通だと思うけど、京王ATCは制動が緩いよね?
速度制限ギリギリで制動をかけて、雨や雪で空転したら非常ブレーキが動作するようにはできないのかな?



499 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/01(土) 03:27:56.26 ID:f0zZWwRm0]
普通なら、パターンを軽く超過→常用、パターンを大きく超過→非常
なんだろうけど、まさかパターンを大きく超過した場合という想定が
京王ATCには無いんじゃね?だからユルユルのパターンとかw

500 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/01(土) 13:49:18.26 ID:88aq6B7t0]
何かしらの理由で位置決めの精度が出ないんじゃないかと推測するが>KO

501 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/01(土) 18:47:22.20 ID:SJZLrikg0]
>>491
ATS-Pのパターンは閉塞10m手前でゼロになる横向き放物線が車種毎に設定されて、
そのパターンに対する「接近警報」のチンベルを聞くと、概ね信号手前50mで停止するから、
概ね制限パターン−αのパターンギリギリで運転されていて、「安全のための無駄」が大変少なくて済む。

強いて言えば減速度を緩めにして、常用最大や非常制動での停止位置の余裕を採ってる程度だが、
これも進入速度を規制する出発信号が停止位置から100m〜京葉線など200mも先なので、
普通の運転を制限することはない。

その警報線のマイナスα値だが、運転室には5km/hと張り紙しているが、PTやPsの簡易仕様書では速度制限+10km/h設定と
明記されていて、信号停止については触れてない。
解釈として、運転現場ではパターンに当たらないよう5km/hとしていて、設定は+10km/hなのかも知れない。>491のNG回避の仕掛けでは?
その値は207系減速度として想定した2.5km/h/sで、警報から4秒後にパターンに当たって常用制動で強制停止というあたいだから。
2秒=5km/hの接近警報では扱いきれないかも知れない。これが>491のNG回避でパターンギリギリで走る仕掛けでは?

502 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/01(土) 21:26:51.59 ID:l41QV/G30]
>>501
そういうことじゃなくてさ、ATS-Pの信号防護は停止現示だけだろ。
パターンギリギリの運転したら、注意現示の制限速度を超える。
だからNG

503 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/09/01(土) 22:03:56.57 ID:wohI1qii0]
>>498
手元に鉄道ジャーナル2007年2月号があれば、P65を開いてもらえばわかるけど、
ATCの計画ブレーキ減速度は2.35km/hsしかありません。

実際には常用最大をかけるので、通常の条件下では3.5km/hs以上出て、昔の
ATCだと無駄に走る距離が長くなります。


だから、京王のよくないところは、保安装置として低い減速度で計画しなければ
ならないATCで、余計な機能をつけたところでしょうね。そっちは別出しにしておけば、
こんな問題にならなかったはず。

504 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/09/01(土) 22:18:46.06 ID:wohI1qii0]
あと、タイムショック式の現示ってなんかすごいカルチャーショックだったんだけど、
これってちゃんと検討されたのかな。

東急田玉線で特認で採用された1段ブレーキATCって、アホな解説でタイムショック式
に現示書いてあったりするけど、実際はあんな動作しないのは一度でも乗ったことの
ある人ならわかるはず。開発者は、本当は現示は5段で良い、って書いてた。

デジタルATCも、パターンに当たれば×が出るだけで、あんなタイムショックな
現示はしない。

505 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 00:22:12.34 ID:cKIuzVer0]
>>504
ATS時代に擬似車内信号(ATSの現示速度を速度計の周りに表示)をやってたくらいだから、アレはパターンが見えるということで分かりやすいインターフェイスを目指した結果なのだと思う。
他の鉄道の速度計見た時はどうやって細かい現示速度とかを把握してるんだろう、とカルチャーショックだった。

506 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 00:31:33.63 ID:kROM1ka20]
速度計の周りに照査速度表示というと東武とか西鉄(8000系以降)もだな。

507 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 00:42:07.34 ID:JW5FjGTb0]
逆に連続照査型のATSで照査速度を表示しないのは
省令改正対応の保安装置の中では、ATS-Pと西武ATSくらいかな?

508 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/09/02(日) 08:34:49.77 ID:NjA1jeTW0]
>>505
東急新ATCだって、速度計の周りに速度段を全部表示できるようになってるけど、
先行列車に接近した時には、たとえば80→45→25→0とかいうように、段々に
落ちるようになってます。
#正確な段は忘れた。最近かぶりつきしてないから

>>507
阪急でも高速パターンや低速パターン発生時には、現時点での照査速度は
表示しませんね。



509 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/09/02(日) 09:26:12.83 ID:HTAEa3xs0]
気になって調べなおしたら、基本は90→75→55→40→20→01でした。

このうち、20と40は不要と言えば不要ですが、ダンゴ運転時に低速で列車を
接近させるために設けてあるんだとか。

実際にラッシュ時の東横とかに乗ってみると、この現示段を見ながら運転士は
速度を上げても良いのか、惰行すべきなのかを判断しているみたいで、この辺が
パターン式デジタルATCよりもヒューマンインタフェース的に優れているな、と。

TXの現示の考え方は東急とはちょっと違うらしいですが、基本の考え方は同じです。

510 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 13:34:27.05 ID:dJ1GCsni0]
TXはATIモニターに先行列車までの距離が表示されてるよね。(上限は3000m)
先行列車に近づいたときは、最加速しないように手動でブレーキかけてる。

511 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 14:32:16.55 ID:JW5FjGTb0]
東横線の最高速度は110km/hで実際に現示通り110km/h出しているけど
TXの場合はATCの現示は頭打ち速度で130km/h現示でも実際は125km/h運転だよね?
これは、東急とTXで最高速度の定義が違うということなんでしょうか?

512 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 15:37:31.69 ID:c4fuXO700]
>>502
パターン接近警報後の話をしてるから、そこは「パターンギリギリをなぞる」で良い。
ATS-Pではパターン自体は表示されないでしょう。だからパターン接近警報後だけの話になります。
(遮光幕を下ろして1段制動運転で回復運転ってのは対象外ですよ。このごろログを検査して責任追及する会社もあるようですし)

パターンは設定された最高速度以下で発生するが、運転は信号現示制限で行われている(タテマエ(w)
高減速車ではその差が勿体ないからと「現示アップ制御」をしているが、演算パターン自体は現示アップ制御されても変わらない。

513 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 16:37:16.77 ID:dJ1GCsni0]
>>511
ATCの最高速度の定義が違うわけではなく、
実際のスジが最高速度まで出す前提で引かれてるか、そうでないかの違いかと。

元々のダイヤに余裕を盛り込むかわりに、最高速度でスジを引くか、
ダイヤに余裕がないけど、遅れた時に目一杯出して回復するか、
その辺は会社の考え方の違いによるのでしょう。

514 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 17:37:02.61 ID:kzDwoUIx0]
ただ単にATOが-5km/hの設定になってるだけじゃない?

515 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 19:05:33.02 ID:JW5FjGTb0]
>>513-514
TXでもマニュアル運転だとATCの現示通り130km/h運転できるの?

新幹線のアナログATCだとJR東はATCブレーキがかかる速度を最高速度と定義し
西や海はそれ-5kmを最高速度と定義していたので、東の275km/hと海の270km/hは同じ意味で
通常運転では270km/hで回復運転では274km/hまで許容され
275km/hでATCブレーキがかかって270km/hに戻るという話を昔聞いたことがある。

そういう話ではないの?
そもそも新CS-ATC(東急ATC-P)には、頭打ち速度ってないの?

516 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 19:14:54.42 ID:zyAixuU20]
私鉄だと車両側にリミッターが付いているとか?

517 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 19:31:37.98 ID:ArGHmY//0]
>>516
地上信号時代のメトロ東西線は100km/hで強制ノッチオフ
だったみたい。都営浅草線はC-ATS本格運用の前に全線
最高速度70km/hの照査だけ使うようになって回復運転が
出来なくなったのは有名。車上信号式ATCなら線区毎の
最高速度での照査は当然あるかと。

518 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 20:41:50.34 ID:0oP+Rwar0]
>>513 >>515
TXのATCは130km/hに達した瞬間常用最大ブレーキがかかる仕様
スジは125km/hで定時運転できるよう引かれていて、ATO運転でも最大で
128km/hまでしか出さない仕様(遅延モード時、通常モードでは125km/hまで)に
なっているそうな



519 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 21:15:34.42 ID:6bX/+5cK0]
通常時120km/hのスジじゃないと回復を見込めないな。

520 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/09/02(日) 22:36:35.55 ID:zyAixuU20]
信号の仕事やってると、このCMたちにすごく共感する。
特に「日立ハイテクノロジーズ」のCMに共感する。
カネゴンか…情熱か…
とり方はいろいろかもだけど、お互い公共性の高い会社同士、
共通した何かを感じる。
ttp://people.hitachi.co.jp/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef