[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 11:21 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 980
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

信号・標識・保安設備について語るスレ17



1 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/04/26(木) 02:04:57.83 ID:C/GlBO7+0]
信通屋さん、信号メーカーの方、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおながいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ16
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321067758/

264 名前:名無しでGO! [2012/07/03(火) 23:02:08.88 ID:+XAJ67tb0]
>>260
下り普通が姨捨側の待避線に入って初めて、姨捨側の方向回線が
解錠されるのかもしれませんね。


265 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/03(火) 23:06:04.29 ID:4edoQQnC0]
ダイヤ乱れでやらかしたらともかく、
今回のはダイヤ作成支援で面倒を見るべきものだと思う。

266 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/03(火) 23:12:30.12 ID:98tkUCoY0]
>>263
「事故」ではあるでしょ。衝突事故ではないだけで。

267 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/03(火) 23:15:31.65 ID:GeV/1q0s0]
3本じゃないけど、昔青梅線では鳩の巣かなんかで
すれ違えない両数が向き合っちゃったんだっけ?

268 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/03(火) 23:48:54.38 ID:wkF2Jdp30]
有効長に納まりきらなくって、・・・ってこともあったよ
それでも駅員は罪の意識なーし
ちきしょー

269 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 00:06:08.05 ID:g9Q1XGq60]
>>255
ATOSがあろうが、デジタル無線のデータ通信があろうが、
東のスジ裁きは年々劣化してる希ガス('A`)

3本機外停車してるの横目に見ながら、徒歩でついた駅の中線は空いていたとかw

270 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 00:12:49.77 ID:0T6/GBr40]
スジや<<<GD

271 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 00:17:56.86 ID:QITHze2D0]
>>264
それならPRCのデッドロック防止で押さえられてそうな気がするんですよね。
「隣隣駅との間に対向が2列車以上または先行1列車対向1列車が在線している場合出発制御したらデッドロック」程度だから簡単に検知できるし、警報出して出発未制御くらいはやってなかったら人為的ミスじゃなくてPRCの不具合になるんではないかと。

もちろんそういうシステムができてた上で指令が警報に気づかず手動で出発制御しちゃってたとかなら話は別ですけど……。

272 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 00:20:39.69 ID:QITHze2D0]
あ、先行1対向1ではデッドロックにならないか。



273 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 00:48:39.56 ID:kV8cbFA40]
>>264
下り回送列車が着発線にいるときは、下り普通列車に対して桑ノ原信号場への
到着進路を引けなくなっている可能性もあるんじゃないかな?
どういう設計になっているかよくわからないけど。

274 名前:名無しでGO! [2012/07/04(水) 01:04:17.26 ID:aMZaS3/4I]
>>253
ATOSは東京支社の利権だから、既にPRC化されてたら他支社は嫌がる。
当然本社が無理矢理奪い取っていくけど。
>>256
東日本はメインは
駅営業→車掌→運転士→輸送指令
検修→車両区所当直→運用指令

275 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 01:42:34.48 ID:ERnA/+GF0]
>>260
本線上でスイッチバックしちゃ駄目なルール?

276 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 02:39:53.34 ID:ASjs/ttA0]
斜め上の予想:連動の実装ミスで、引けるはずの到着進路が引けなかった

277 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 03:14:18.20 ID:0bkDbEex0]
>>267
有効長4両なのに、貨物と6両回送がやっちまったんでしたね

278 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 05:47:56.80 ID:uysd3XPn0]
青梅線の貨物列車デラ懐かしい…

279 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/07/04(水) 08:11:41.43 ID:yiTURe4C0]
>>260>>275
これはですね。昔、近江塩津駅の配線について解説した時にも書いたことなんですが、
勾配を念頭に置いて配線を考えないと意味が無いんですね。

篠ノ井線の当駅付近は勾配があるわけですから、こういうスイッチバック信号場
の配線になっているわけで、本線はずっと勾配があって、シーサス付近と折り返し線
だけは水平になっているわけです。

仮に、言うように本線上で折り返そうとすると、勾配上で一旦停止して、方向を
変えるわけですから、勾配起動させることになります。それをやるなら、そもそも
こういうスイッチバック式信号場にする必要が無いわけで。

なので、最初から本線へ引き上げるような連動が無いんだと思います。

280 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 08:25:34.13 ID:NoX/a4PuP]
>>273
おそらく、連動がその通りになっているのだと思う。

281 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 09:35:33.38 ID:DFBoY7re0]
実際は貨物列車の交換や待避が必要な駅以外は
スイッチバック廃止されているんですよね。
電車にとっては25パーミルでの起動くらいは問題ないために。

282 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/04(水) 09:56:53.38 ID:QITHze2D0]
>>279
>>260
折り返し線に2本下りが入った状態で上りが通過する

下り回送・下り普通の順に出発する
なら、本線へ引き上げる必要ありませんよね、って話ですね。

おそらく>>264>>273の言うとおり桑ノ原構内に下り2本在線ってのができないように連動上なってるんでしょうが。



283 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/07/04(水) 12:20:15.26 ID:QtA2HKLv0]
ああ、なるほど。

折り返し線に上りと下りの2本在線するとデッドロックするので、そうなら
ないように連動が作られている可能性が、ということですよね。ちょっと
連動図表書いて考えてみましょうか。

284 名前:名無しでGO! [2012/07/05(木) 17:56:47.21 ID:dKGGBgcY0]
スイッチバック前後の閉塞は折り返し線で動かすのではなく、
駅舎側の本線か、通過線しかできないはずです。
現に大畑や真幸では閉塞解錠と要求のポーリングは駅舎側で
やっていました。
このことから、仮に下り普通列車が折り返し線に待避しても、
閉塞は解錠出来ないので、上り回送列車は桑ノ原を通過することが
できず、デットロック状態になると思われます。

285 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/05(木) 18:48:37.85 ID:8r6zst7U0]
test

286 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/05(木) 22:11:07.34 ID:sKSUG7nZ0]
桑ノ原の有効長がどれくらいかは知らないが、
入替合図で縦列停車では駄目だったんかな?

287 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/05(木) 23:01:33.45 ID:wI+eM6pq0]
>>286
誘導で、引上げ線に入れた後、副本線に2本並べる方法ですが、
ルート構成ができない以上、CTC駅解放(PRC手動モード)に落とし、
関係転てつ器を全て鎖錠(手回しハンドルで一つ一つ転てつ器ルート構成)する必要がある。

さらに誘導担当、代用手信号などの手配が必要。

CTC/PRC化された無人の信号場にそれだけの要員手配するほうが時間がかかると判断したものかと。

288 名前:名無し野電車区 [2012/07/06(金) 00:41:09.16 ID:HAcCxjzF0]
幕張の183が大阪まで入線してPの試験したみたい
西のP区間に東車がくるのはひさびさだね。

試験が上手くいけばまた東車が大阪エリアにちょくちょく来るのかな?


289 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 00:47:10.50 ID:jOHrzT1U0]
私は正常に動いているときの信号の仕組みをちょっとかじっているだけなので、
イレギュラーな動かし方をよくわかってないんだけども。
桑ノ原信号場のデッドロックで、上り回送列車を稲荷山まで退行させたようだけど、
この場合の手順というのはどうなるんでそ。
通常の信号の仕組みでは退行させられないと思うので、手動扱いみたいなことを
やっているのだと思うんだけども。

290 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 00:56:43.61 ID:pJySnpBq0]
方向逆向いてても場内は取れるはずだから普通に戻せばOKじゃないの。
JR方式の方向鎖錠って実はあんまり知らないんだけど。

291 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 07:57:34.71 ID:Ch2FMh3l0]
JR東の指令は全員、対象区間を自分の足で歩いて見てこい

292 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 07:58:12.36 ID:Ch2FMh3l0]
対象って受け持ち区間ね



293 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 20:51:51.96 ID:CsvAViED0]
これからもポカミス続けて欲しい。
このスレが盛り上がるから。
( ̄ー ̄)

294 名前:名無しでGO! [2012/07/06(金) 21:26:26.71 ID:tuhi5pvu0]
>>291
駅改札→車掌→運転士→指令員のライフサイクルで連動をよくわかってない指令員もいるからな。
PTC、CTC化をやりまくって駅扱い所の人間を減らしまくってきた信号屋も同罪だが。

295 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/06(金) 21:50:02.26 ID:1e+4LSRdO]
線見はもちろんするが、あえて乗務員時代の線区は担当させてないらしい。

今回のポカはスジ屋だろ?PRC線区の指令は卓の常時監視してないって聞いたけど。

296 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 00:23:24.46 ID:0QB5ADhm0]
>>295
>あえて乗務員時代の線区は担当させてない
何で?
むしろ肌感覚で熟知している線区の方が指令として適切な判断ができると思うけど。

297 名前:名無しでGO! [2012/07/07(土) 00:30:11.29 ID:pqlvrGqw0]
>>295
駅(扱い所)の人とナァナァになってなにかあっても○にするからと思われているからか?
今や駅も転勤で顔が変わり続ける時代だけど、むしろ一々連動図表を見なくても運転扱いが
できるほど構内を熟知した駅員と仲良くなったほうが、とっさのときスムースに対応できると思うのだが。

298 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 01:11:42.13 ID:DCA37mLP0]
スジ屋のポカでデッドロックが発生するPRCってダメだと思うんだけど、そっちの改修とか話は出てるのかね。

299 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 01:26:09.78 ID:gNh6Jlrn0]
>>290
下りに方向てこ倒されていたら、稲荷山-桑ノ原間の上り向きの閉塞信号機は全部Rになっているんじゃないのかな?
方向てこ無関係に場内を引けるとして、稲荷山の上り場内だけ引いて戻そうとするなら、
途中の閉塞信号機のRを全部閉塞指示運転で通るってこと?
あと、稲荷山に到着すると方向てこは解錠されるんだろうか。

300 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 01:50:15.90 ID:urH7g3eW0]
>>299
当該区間は単線自動閉そくだと思うけど、単線自動なら中間から在線なくなれば
方向てこは解錠されるよ。通常走行で抜けても、途中から対向しても問題ない。
特殊自動閉そくだとそういうわけには行かず、駅側で退行解錠取り扱ったり色々ややこしいけど。
単線自動だと話は簡単です。

301 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 02:07:08.62 ID:gNh6Jlrn0]
>>300
なるほど、単線自動閉塞だと、着駅側のホームトラック落下で解錠とかではないのか。

302 名前:筆頭与力 mailto:sage [2012/07/07(土) 20:19:46.26 ID:x5WJZUe50]
ここの住人の方が指令員より詳しいんでない?



303 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 21:24:35.94 ID:4kdl6edGO]
>>302
バカか
通告や内規のことも知らないガキばっか。

本職の指令員より詳しいなんて、思い上がりも甚だしい。

304 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 21:51:01.31 ID:ynF5DMed0]
中の人乙

305 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 22:01:30.98 ID:I301Fn0x0]
>>303
田端指令乙

306 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 22:44:02.36 ID:yjfmuOHe0]
>303
通告やナイキを知っていれば単線区間のデッドロックなんか
どーでもいいと考えている中の人乙です。
これからも話題作りに励んでください。

307 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 23:25:58.69 ID:DCA37mLP0]
そりゃあ運転屋さんより信号について詳しくなかったら駄目だろ

308 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/07(土) 23:41:18.29 ID:4kdl6edGO]
>>306
おまえ、恥の上塗りだな。

日本語が読めるようになってから、出直しな。



309 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 02:47:45.72 ID:kuYcCMvs0]
>>307
駅員がてこを扱ってた頃ならともかく
今の運営なんて信号の中身なんか解ってないだろ……
理解してるのって信通だけじゃない?

310 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/08(日) 09:10:23.76 ID:TnPJ8ter0]
そんなに信号機のメンテって時間かかるもんなの?
相当手入れサボってないと馬鹿みたいに修理に時間がかかるとか無いよねぇ
あの会社いったいどうなってんの?

311 名前:名無しでGO! [2012/07/08(日) 09:27:20.21 ID:Et0Sh/vW0]
故障箇所や原因がいやらしいと、原因調査に時間がかかるぞ。

312 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/08(日) 09:46:09.59 ID:TnPJ8ter0]
でもそんなに頻繁に壊れるものか?
要のものなのに故障が頻発してるしさ。
普通そうならないように保守してるよな?



313 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 12:09:22.19 ID:PXRp4owi0]
>>298
最後の歯止めは人間系。なんでも改修すれば良い訳ではない

314 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 12:12:28.14 ID:PXRp4owi0]
>>312
電力起因で、信号設備の故障が起きても信号機故障。
レール破断で信号引けなくなっても信号確認。
信号起因の障害はそこまで多くはないよ。

315 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/08(日) 13:45:17.85 ID:TnPJ8ter0]
そうだね、ここ信号スレだから信号屋擁護するよね。

316 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 15:09:12.12 ID:MK9dkAYq0]
>>294
そもそも、そのルートは会社方針だったからねぇ。
なので、駅は営業だけが若返りし、輸送や運転はまだまだ。
信号や電力にいたっては、引退間近の大ベテランばかり…。

今後は、信号、施設、電力も同じような世代交代が一気に進むよ。

317 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 16:27:39.03 ID:d7N1lRi0O]
>>316
いや、むしろ設備系のほうが世代交代が進んでないかい?
長野の技セではもう50代が数人でほとんど若手が占めてる。

318 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 18:05:38.54 ID:3Zxp1uiN0]
>>317
おいおい自分の関係する職場書くなよ。
明日の朝礼で副所長に注意を受けても知らんぞ。

319 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 20:58:39.13 ID:C1IvpMcP0]
>>313
そりゃあまあそう言ってしまえばそうだが、じゃあそもそもなんでPRCにデッドロック防止機能をつけてるのかとかいう話になっちゃうだろ。

320 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 21:16:32.38 ID:3Zxp1uiN0]
>>225
国内外の会社から選定というけど、NかDにしとかないと、後々保守面でデメリットが生じて、
gdgdになってメンテ体系が構築できなくなって終わると思うぞ。
海外メーカーでも、代理店任せになるんだろうが、HのB1のような専属がいたり、NやDのような
オンコールがなくっちゃ、対処できないぞ。頭悪いもん。

321 名前:名無しでGO! [2012/07/08(日) 21:34:44.59 ID:a71x0o0f0]
>>296
多能工化の一例。
指令員が多数の線区に対応できれば、予備要員の削減が出来るとかそんなんだったと。
>>317
見方の違い。
本体はそうだが、若年出向先を含めると>>316の通り。
名目では出向先はプロパーに置換だから、若返りは完了していることに。

322 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 21:52:26.85 ID:MK9dkAYq0]
>>319
PRCにデッドロック判断機能によりデッドロックの可能性があるときは
自動制御されないが、指令員が手動介入すれば出発進路は取れる。

今回は、その警報が出たかは知らないが。
出てたのに手で引いたのであれば、どうしようもないが…

まぁ普通に考えれば、デッドロックのような重警報であれば、
周りの指令員や指令長が気づくと思う。



323 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 22:18:42.28 ID:C1IvpMcP0]
>>322
デッドロック警報出すかどうかは進路制御するタイミングで判断するんで、
指令があらかじめ手動介入しちゃってたらそもそも進路制御しにいかないから
どうしようもないのは確かですね。

ただCTC/PRC化された線区でそんなに適当に手動介入しちゃうの?ってのが気になったもので……。

324 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 23:05:22.42 ID:Nybji4pO0]
>>310
信号機「自体」のメンテは玉切れ交換ぐらいなんで確かに時間かかってませんが何か?^^

325 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 23:17:22.18 ID:Nybji4pO0]
>>316
うちの信通はもう世代交代なんて終わりかけで
ペテラン主任さんがいない現業区なんてざらですねえ。
もう数年で平成一桁台がゾロゾロ主任に昇格して名実とも筆頭をはる。

どうも民営化時は、信通・電力の若手は引く手あまたでごっそり消えたとかなんとか。

東さんは当時どうだったか知りませんがねぇ(暗黒微笑)

うちの施設さんは確かにこれからが本番、みたいな。



326 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/07/08(日) 23:39:49.11 ID:TnPJ8ter0]
>324
そうですねー。

少し冷静になったわ。
すまんね、真面目にやってるところのほうが多いよね。
あまりにJR東が酷くてイラついてたが、普通のところはこんなんじゃないよね。。。
いい加減どうにかなんねーかな。。。。。。

327 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/08(日) 23:52:25.05 ID:MzDzm1DW0]
>>325
こっちはまだ世代交代途中ですね
もう毎年のように辞めていく超ベテラン勢が多い
若手ばかり入ってきて中堅が現場と若手の育成で大変

328 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/12(木) 03:08:25.49 ID:Q3FAdAR80]
そもそも、デッドロック防止機能が、今回のような特殊駅に対応できてるのかどうか…
中間が通常形状駅なら、2停車場間に3列車なら問題ないから…

329 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/12(木) 03:59:58.35 ID:INoVbhKC0]
特殊駅故にデッドロック防止機能が必要と思います。
特に束の場合は。

330 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/12(木) 09:04:03.87 ID:nNoKx8fv0]
>>328
今回の場合(ここでの話が正しければ)2停車場間に2列車で条件組めばいけそうな気がする。
カウントする列車の数はもともと着発線が多い駅なんかがあるときのために簡単に変えられるように作ってるはずなので、対応はできると思う。

331 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 03:39:40.16 ID:D619QhCZ0]
待避させたうえで上下1本ずつの3本だと詰まるけど、待避させたうえで一方向であれば閉そく区間分入る。
あれ? 他とあんまり変わらないか。

というか、上待と下待が同時に在線がなければいいだけだよな。

332 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 09:03:45.28 ID:2zBtWOEYP]
他だと、上りと待避している下りが行き違ったところで後続の下りも流せばいいが、桑ノ原の場合はそういうわけにいかないからなぁ。



333 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 09:50:23.59 ID:bQ3i34h70]
続行列車がある場合、待避線に入れないようにすればいいんでは?

334 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 19:59:08.88 ID:g0vnc4Z30]
拠点PとかATS-Psって、SnとPを併用しているから、ハイブリッドATSになるの?

335 名前:名無しでGO! [2012/07/14(土) 20:32:01.35 ID:mLlo9lOy0]
>>334
ハイブリッドATSってなんぞ?定義がわからないと誰も答えようがないぞ
あと、PsはSnとPを併用しているわけじゃない

336 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 21:17:29.34 ID:g0vnc4Z30]
拠点PはATS-SWとATS-Pを併用してるからハイブリッドATSと言ってるだけじゃねぇの?

337 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 21:22:31.40 ID:p+yGJlJr0]
ハイブリッドって言い方は適当ではないな。

通常のP形も、起動時はS形で、地上子を通過して初めてP形として機能する。
そういう意味では元々ハイブリッドってか、2段重ねみたいなATSだ。

拠点Pは複線区間に単線が混ざってるようなもんだろ。
ハイブリッドとは言えないな。

338 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/14(土) 22:44:04.50 ID:iInxO9ZG0]
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120714-983404.html

深夜、駅員が交代した時、作業簿がとられている事の伝達を漏らしたのかな?

339 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/07/14(土) 23:55:39.31 ID:N6/BkWMV0]
単純ミスなのか、それとも手続き上の穴だったのか。乗客120って書いて
あるから、単純なミスではなさそうです。

それにしても、怪我人が出なくて良かった。線閉とっていると、列車見張を
省略できるらしいけど、恐ろしい話です。
線路閉鎖って、なんか金科玉条のごとく考えている人が沢山いますけど、
いっぱい穴はありますからね。

「対象区間に列車を進入させない措置」

であって、それ以上でもそれ以下でもありません。

340 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/15(日) 01:05:37.67 ID:128u+kHO0]
工事計画が良くわからないんだが、ポイント交換を下り最終である
167Mの通過前にやるとは思えず、通過後に線閉でやる計画だったが、
その前に確認で線路立ち入りやらかしたとか、工事側のミスじゃないの?

341 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/15(日) 01:18:12.35 ID:kWHWNLRA0]
線路閉鎖時ってにんじん設置したり、地上子設置したりしないの?

342 名前:元元西社社員 mailto:sage [2012/07/15(日) 08:54:11.66 ID:lLxrktZB0]
>>340
そんなんだったら、運輸安全委員会の調査対象にならないです。

五  列車の運転を停止して行うべき工事又は保守の作業中に、列車が当該作業をしている区間を走行した事態
であって、特に異例と認められるもの

に該当しているはずです。これまでにあったのは印旛日本医大の事象とか、
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/serious/RI08-01-1.pdf
JR九州博多駅の事象、
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/serious/RI08-3-1.pdf
そして、皆が肝を冷やしたJR西日本北陸線モモ〜ツハ間の事象とか。
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/serious/RI05-2.pdf


線路閉鎖等の着手承認を与えておきながら、ということだと思います



343 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/15(日) 22:31:26.26 ID:tw2VeJcS0]
仙石線ATACS、先行列車と後続列車が接近する場面をなかなか目にする機会が無いが、
↓に動画つきでupされていた。
rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=1042747

もう少し詰められるんじゃないかと思っていたが、こんなもんなのか?
余裕を多めに持たせて運用しているんだろうか。

344 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/15(日) 22:43:13.20 ID:mSIcXqf50]
運輸安全委員会が動くと、保蓄・障探も差し押さえの対象になるの?

345 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/16(月) 00:27:31.37 ID:WVIHhv/P0]
>>343
詰めれることはウリになっていたけど、需要ないし、運転士が怖がるから
保安制御余裕距離を編成長くらい長くとる、という話を随分前に聞いたな。
どういう整理になったかは、キッコロの相方にでも聞きましょう。

346 名前:名無しでGO! [2012/07/16(月) 14:22:36.87 ID:DDcy5Wt10]
常磐緩行線にCTBTをとりいれるというはなしはどうよ?

347 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/16(月) 14:23:09.89 ID:DDcy5Wt10]
CBTCのまちがいだった。

348 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/16(月) 17:16:05.64 ID:pFDKg5r70]
>>346-347
20日くらい前に既出。
>225あたりからを参照。


349 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/17(火) 01:55:38.19 ID:fZfNiYlK0]
日本でSelTracとかムネアツだわ

350 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/17(火) 22:09:52.01 ID:lWLNmRbe0]
197 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 21:40:54.33 ID:UBx9l3Ku0 [2/4]
>>193
車上DBはなかったと記憶している。
京王ATCの勾配云々というのは、勾配をふまえた信号を地上から出す、ということだったと記憶している。
悪天候時はさらに下位の信号(笑)

京王ATCの床下機器を見ればわかるけど、小さいもん(笑)

D-ATS-Pは停止信号に対しての1段ブレーキではなく、各現示の速度制限に対して、と聞いた時は少しがっかりしたけれども、なかなか悪くないね。

351 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/18(水) 14:41:51.17 ID:w+DVL/2G0]
信号会社系は車上DBを嫌って、重電系の会社は車上DBを喜んで使ってるイメージがある。

352 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/19(木) 01:48:01.73 ID:KrxYhcF20]
車上DBありますよ。ちゃんと路線情報を持ってます。
位置補正は基本的には軌道回路境界ですが、地上子での補正も出来ますし、
絶対停止も地上子で出来ます。新宿駅とかに数は減ったけど地上子が残っていますし。

ホーム柵はTASCは必須ではないです。TASC付きで誤差±35cmですがTASC無しの
ところは開口部の大きいものをつけてますね。京急とかJR西は2.8mだったかと。
そういうところは駅の進入速度も下げてるかもしれませんが、京急がしますかねぇ?



353 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/19(木) 20:40:20.08 ID:O9tstVrV0]
>>352
>>351のコピペの書き込みを書いた者です。

この度は、浅学非才な私のせいで皆さまにご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
関係者各位にお詫びを申し上げると共に、今後は不確かな情報は書き込まないように気をつけてまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

軌道回路境界での補正を行うということは、私の知識が薄かったです。
ATSの地上子も使っているのですね。

ただ、TASCなしのホームドアというのは気になります。
中間駅で3駅連続(ただし、うち2駅は各停のみ停車)というのは他にはないと思います。
どうにか輸送の障害とならないよう願うばかりです。

354 名前:353 mailto:sage [2012/07/19(木) 20:41:49.55 ID:O9tstVrV0]
失礼しました、レスアンカーミスです。

誤:>>351
正:>>350

です。

355 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/19(木) 20:48:35.84 ID:XiKEnOgU0]
>>353
福岡市交では全ての列車ではないが13駅連続TASCなしでホームドア使用中

356 名前:353 mailto:sage [2012/07/19(木) 21:00:22.96 ID:O9tstVrV0]
>>355
今、ググったら103系は連動も無しで運用しているみたいですね。
ダイヤに余裕があるのかな?是非、1日中観察してみたいです。

京王のダイヤーー特に朝ラッシュ時ーーと京王ATCだとうまく行くかなあ?

357 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/20(金) 00:39:13.19 ID:PZN1vs190]
103系はときどき停車位置直しでバックしているな。2駅連続なんてことも

358 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/20(金) 22:24:56.14 ID:XTuh5iZ20]
103系なんて未だに走ってるの?

359 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/20(金) 22:44:24.83 ID:eZFUq6Q60]
>>358
九州の1500番台でしょ。

360 名前:名無しでGO! [2012/07/20(金) 23:18:10.24 ID:5IUgrSrWI]
>>356
ATCをTASCの様に使うんだろ。
駅停車時にタイムショック使う意味がわからんかったが、これを見越してたんだな。

361 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/21(土) 10:14:32.66 ID:ft/dEQVl0]
地下鉄乗り入れ率が高く、カーブとトンネルが多く、高密度運転、
とATC向きの路線なのに地上信号に拘ってATCもどきのATSを
導入してgdgdになった海沿いの私鉄、ホームドアが当然という
時代になったらどうするのだろう。後付けでTASC? 今だって
オーバーランが名物なのに・・・。京王の先見の明は大したものだった?


362 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/21(土) 10:26:38.99 ID:LrEkimjG0]
あれ、C-ATSも停車駅通過防止機能ついたんじゃなかったんでしたっけ。



363 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/21(土) 10:45:10.11 ID:kgRa3yXS0]
>>358
大阪環状線や阪和線では堂々現役

364 名前:名無しでGO! mailto:sage [2012/07/21(土) 11:54:29.88 ID:NYEYLihx0]
>>362
それってホームドア用の精密な停止位置合わせに使えるもの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef