[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/24 20:51 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

信号・標識・保安設備について語るスレ16



1 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/11/12(土) 12:15:58.98 ID:UsoIF66P0]
信通屋さん、信号メーカーの方、信号・ATSマニアの方など、引き続きカキコおながいします。
なるべくマターリ進行で行きましょう。

前スレ
信号・標識・保安設備について語るスレ15
toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1311178278/

171 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/04(日) 00:10:33.67 ID:kFO9p9kKO]
Kってなんでwindows好きなん?
現場持っていく装置でwindowsロゴ出てきてドン引きしたわ

172 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/04(日) 01:23:28.58 ID:xziS85SDO]
>>171
ドン引きした理由は?
現場に持ってく、っていうことから、モニタ系だと思うけど、それだったら問題ないと思うけど。

173 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/04(日) 07:55:50.15 ID:GJVD9Qrz0]
>>171
UNIX厨?別にKだけじゃないだろ。
昔はFCじゃ能力が足りないときに仕方なく使ってたけど今はそんなこともないので基本win


174 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/05(月) 07:51:04.13 ID:amJwp1P50]
たまたまXP/2000は異常に長寿命だったけど、7とかどうなのかな。

組み込み系はそれを嫌って、Linuxにしたりしてる。

175 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/05(月) 18:17:48.07 ID:Tiz7t7Vf0]
地中レーダーの処理PCはWin−CEだった。
ずっと使えないのは困るよねぇ。
PCもソフトも買い換えを迫られるなんて・・・・。

176 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/05(月) 18:34:48.21 ID:EbKXQO0bP]
Windows7で動く連動論理部とかあったら恐ろしいなw

177 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/05(月) 20:09:37.41 ID:yRp2vqxZ0]
UNIX系がいいのは、構造が人間で把握できることかな。デーモンとかfsとか
プロセス管理とかソケットとか、昔から変わってない。だから、Android
なんかでもそんなに勉強することなく何がどうなっているのかがわかる。

Windowsの乱雑ぶりは、人間の把握できる限界を超えていると思う。MSDNを
買い続けないと追いかけきれないような変遷もねえ。

178 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/05(月) 23:58:06.68 ID:WwJ8sLaR0]
>>176
ワロタw

うちはwinNT4.0だった気がするが

179 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/06(火) 01:13:57.37 ID:sIyQrc4z0]
>>174
組み込み用のWindowsはサポート長いよ。
逆に、Linuxだってちゃんとしたベンダ選ばないと長くはサポートしてくれないし。
ソースが公開されているからといっても、ソース読んで直せる技術者がいるところじゃないと
サポート続けられないわけだしね。
それに、XP/2000が異常に長寿命だったというけど、NT4.0だって1996年発売で
2004年まで8年以上サポートしているはずだけど。



180 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/06(火) 08:37:09.57 ID:PT0uVg+p0]
>>179
たとえば、三菱電機や富士通なんかでは自社でカーネルを管理して組み込み用の
ディストリ作ってるよね。あと、本当にソースのバグならVA Linuxとかそんな
会社にカネ払うという手もある。まあ、カーネルソース直さなきゃいけないような
バグはほとんど無いと思うけど....
一番の問題はハードウェア更新の際にデバイスドライバが対応していない
というやつで、NT4.0から更新できないなんてのはそういう事情があったりする。

>それに、XP/2000が異常に長寿命だったというけど、NT4.0だって1996年発売で
>2004年まで8年以上サポートしているはずだけど。

8年でも実質的に組み込みだと最初の2年は使えないから6年、産業用に使うには
あまりに短すぎる....OS/2みたいな驚異的なサポートは別としても、12年から16年
程度はOS寿命が欲しいところ。

181 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/06(火) 20:56:07.21 ID:EeKW2uh60]
>>174
組み込み用のWindows7(Windows Embedded Standard 7)のサポート期間は2020年まで(発売後10年間)
support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509

Windows XPも通常版は2014年までだけど、組み込み用のWindows XP Embeddedは2016年までなのよね

182 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/06(火) 23:09:14.77 ID:8dqpaR8i0]
>>181
それは寿命が短すぎってことでしょう。

ハードで言えば、ATS-Pでエンコーダに8085CPUが使われてるけど、
あの初供用が1986年12月で、現場は25年後の今も同じに使いたいのに、
CPUや周辺は一体何世代変わったか!
高機能論理ICだと位置づけて、あの当時のコンパチCPUはずっと出し続けて良いと思うんだけどねぇ。
Z80、6809、64180、・・・・・など一世を風靡した石と、そのソフトを短時日で変える筋合いはないのに。
現に論理IC類はチャンと残してるんだから。
FC-98を止めちゃうなんて酷いですねぇ。あれ以来NECにはご無沙汰。

三菱電機のシーケンサーみたく機能ブロックとしてず〜〜〜〜っと売り続けるってのも、ユーザーとしては有難いんだけど。
この辺は動力のサイリスター、GTOなどの供給寿命なんかと全く一緒。
磁気増幅器制御だったらまだ巻いてくれる所があるのに、サイリスタだともう作ってくれないとか。

今は表示素子メーカーになった双葉真空管の人が言ってたが、
鉄道に製品を売り込みに行ったら「10年後15年後にも入手できますか?」って聴かれて、
電気屋とは感覚が全く違い、即答できずに会社に持ち帰って必死に検討したって。

183 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/06(火) 23:37:29.47 ID:TJcnbr9s0]
ATCって(場内に)複数の進路がある場合
車内、車外になにか表示があるのでしょうか?

184 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 00:02:39.67 ID:FAI55vS50]
>>182
まあ、鉄道は異常に長く使うからねぇ。
どこぞの家電メーカーが参入してみたけど、
あまりに長くサポートを求められてもう止めたいと愚痴っているのを聞く。

185 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/07(水) 00:14:15.80 ID:lcCnz0J10]
>>181
それ、色々指摘されているけど発売後10年間であって、EOSから何年っていう
設定じゃないのよね。こうなると、開発・切替期間を考えるとOS寿命が7年
ぐらいしかないってことになってしまって、システム寿命として短すぎると。

10年ほど前にフジテックの人がLinux Journalで書いてた、エレベータ監視
システムにLinuxを導入する話は、今見ても的確な指摘だと思う。

186 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 00:43:38.61 ID:1q94GVYq0]
>>184
かつて、通信部門ではおなじみのP社が信号部門に殴りこみをかけてきたけど、
数年でDに戻り、今じゃ信号とは全然畑違いの・・・

187 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 01:19:42.90 ID:50BGL2fs0]
>>183
京王型はポイント直前の場内標識に進入番線表示用のLED表示器がついてる。

188 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 01:21:32.48 ID:50BGL2fs0]
>>183
ごめん補足。あと出発時に分かれる時は東府中だったら「F H」とか笹塚上りなら「S N」って書かれたランプがあってどちらかのアルファベットが進路開通時に点灯するようにできてる。

189 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 02:04:39.47 ID:Iv+swFTm0]
>>187-188
有難うございます。 分かるようになっているんですね




190 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 07:11:48.49 ID:lTQ9g2bm0]
>>178
それ論理部じゃないし。おまえ何にも分かってないな

191 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 07:58:19.99 ID:GGLhpHXO0]
畑違いの人間からのマジな質問なんだけど、
古いOS使い続けるのにメーカーサポートって必要?
外部ネットワークにつながっていないなら、セキュリティアップデートも
不要とまでは言わないけどリスク評価との天秤だろうし、
10年も使えばバグは出尽くして回避方法も判ってるだろうし。
マルスの初期の廉価版端末はWin3.11で動いていたが、その理由の一つが
バグが枯れているということだった。


192 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 08:27:16.74 ID:ymZfjkBN0]
>>189
判るようになっていない路線も多いかと。

193 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 12:18:05.28 ID:VYo/nTHu0]
JR東は進路表示ないよな

194 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 13:05:33.53 ID:KtzNHtsc0]
京王スレでも質問したが、
D-ATCには降雪時のブレーキパターン調整はできる仕様?
それ以前に自列車位置把握不可に陥る可能性もあるかもだが。

195 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 13:12:18.80 ID:TBB0mEBW0]
>>183
TXは運転台のモニタに場内進路が予告される。


196 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 18:52:42.05 ID:1q94GVYq0]
>>194
降雪時は、低減パターンという普段と違うモードを指令の「臨速制御卓」から出すことができる。

197 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 19:52:53.84 ID:KtzNHtsc0]
>>196
なるほど。
その予め車上DBに登録されてるであろう、
低減パターンデータにするかの電文は地上子経由?

198 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 20:10:19.33 ID:1q94GVYq0]
>>197
京王ATCはノン地上子タイプ

199 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 20:12:08.93 ID:KtzNHtsc0]
>>198
すまん、日立のD-ATCのことを聞きたかった。
説明不足ですまない。



200 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 22:34:35.58 ID:q3oIRnVO0]
>>199
着点が表示されるから「進路表示される」って考えてもいいんじゃないかな。
構内作業も可能な範囲でルートが表示される。
地信で動くときは信号は介在せずに、計画構内作業計画に基づいて作業を
進める。
そんときは機械を介さずに進むんで、地信に併設された進路表示に従って
行ったり来たりする。

201 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/07(水) 22:47:25.42 ID:q3oIRnVO0]
>>186
民営化直後に日光線でF社が「7形」を納入したけど、製品寿命が
ダメダメなんで3年ほど前にD社が「6D」に更新した。
新幹線に「7S形」を導入したけど、日光線の7形とは別物。
ただ、民鉄の運管に関わったことがあるけど、伝送路は通信系が
入ってるんでシステムの基本形が違うよね。

202 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 07:01:21.24 ID:ejzNeL3h0]
>>192-193,195
追加情報有難うございます

ポイントで速度制限のかかるほうへ行くときは
制限速度が低くなる? で分かる事もあるのでしょうか


203 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 15:17:55.86 ID:3lgLizfO0]
>>202
埼京線でかぶりつきしていたら、快速待避で副本線に入る各駅停車の
運転士氏、ホーム半ばにかかるまで手放しでATCに任せっきりの運転
だったな。これがスピードシグナルというものなのだろうね。

204 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 19:44:36.35 ID:w0TelrEr0]
何しようが無理やり25km/hに落とされるし

205 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 20:17:19.53 ID:GYELAaXa0]
運転時分的にはぶつけるのが一番速いからかね。

206 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 21:25:51.90 ID:6F+taC8lO]
うちはパターンにぶつけたままだとすぐ非うわ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@

207 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 22:50:48.54 ID:Pzz/pui/0]
>>206
パターン接近にあたっただけで非常扱いしなければいけない会社よりましでしょ


208 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 23:09:12.75 ID:BpuhUZ5A0]
>>202
ちょい前に話題になってたけど、異線進入は結構重大な運転障害に
当てはまるんで、可能な範囲で防護はしてる。
従来型の多段ATCだと表示されてる内容だけじゃ分かんないことも
あって「運転行路表」を信用してルートを予測していた。
JR東のD-ATCは着点番線が表示されると思った。
(そうしないと分岐制限の目標速度が分かんないし)
システム基本に記述がなかったかな。

209 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 23:21:12.96 ID:BpuhUZ5A0]
>>203
埼京線は山手線の車両を使うことが前提になってて、現示体系が合ってないんだよね。
(閉塞区間の長さと現示速度のバランスが取れていない。)
俺も埼京線で何度か運転台かぶりつきをしてたけど、山手・京浜東北と違って「わざと」
ATCパターンに当てて待避線に入る運転士が多い気はした。
ベストなランカーブで運転させられるからか?>ATACS導入



210 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/08(木) 23:31:08.52 ID:M1eMn4G/0]
>>191
OSのサポート自体は仮に顕在化してもアプリ側で逃げるので不要といえば
不要なんだけど、

・再製造できるか

という点が問題ではないかと。たとえば、今Windows 3.1が動くPCを調達
しようとすると、かなり大変なことになりますよね。

211 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/08(木) 23:36:10.57 ID:zvf+RlHL0]
>>209
埼京線の赤羽〜大宮は中電が15連で乗り入れてくることも想定されていたので
閉塞長などに関してはその影響もあるかもな

212 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/09(金) 07:16:34.53 ID:3LJanDY/0]
>>210
更新するときは予備品同数買ってるよ、基本でしょ

213 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/09(金) 23:31:05.19 ID:7BzQlRVX0]
>>191
>210に加えて、OSのコピーを許さないとか、3台まで組込許容でネットを通じて登録が必要とか、登録して初めて全機能が有効化とか
やられたら、にっちもさっちも逝かないでしょう。

N88-BASICみたくバグはいっぱいあってもコピーフリーなら問題ないんですが、マシンの高速化に従いトラブルが一杯出てきて、
メーカー側が追い掛けてくれなくてアウトとか、暫くは追ってくれたF-BASICもユーザーが少なくて息切れとか、
OSの切り替え速度が速すぎてVisual BASIC 2010なんか危なくて使ってらんないとか・・・・・・・・。
だから長期に変わらず使え、MSから致命的な変な因縁を付けられなくて済むUNIX、LINAXベースにしようってのは当然でしょう。
MSは1ライターのWindows評価記事を口実に全JOBを技術評論社から引き上げてTへ BASIC誌を事実上廃刊に追い込んでいて、
あんな無茶苦茶をやるMSに頼るのはその恣意に運命を委ねることになって甚だ危険。オープンの方がずっと安全。

214 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/09(金) 23:39:02.65 ID:F3HGgTXF0]
> LINAX
トイレをベースにした保安装置か

215 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/09(金) 23:55:08.97 ID:xd3Q3ovM0]
>Windows評価記事を口実に
なんて書いたのか気になるな

216 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/12/09(金) 23:57:29.06 ID:whl3R3XL0]
>214
5色のiMacの代わりに5色の便器並べたネタ思い出しちまったじゃねーかこのやろうw

217 名前:名無しでGO! [2011/12/10(土) 00:05:52.07 ID:ikfmwG200]
地震計誤作動、近畿北陸のJR19路線一時停止
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00001088-yom-soci

9日午後8時20分頃、滋賀県高島市のJR湖西線近江今津駅に設置された地震計が作動して揺れの強さを表す加速度が
「3910ガル」を示し、東海道線や大阪環状線など近畿全域と北陸の一部の計19路線を走行中の大半の列車が緊急停止した。
11分後にも作動し、「686ガル」を記録したが、地震は発生しておらず、誤作動と判明。運転を再開したが、
約600本の列車が遅れ、約25万人に影響した。

気象庁によると、3910ガルは震度7以上、686ガルは震度6強から7にそれぞれ相当するという。

JR西日本が誤作動の原因を調べている。同社によると、地震計が250ガル以上を感知すると、地震情報早期伝達システムが
作動して走行中の全列車に伝わり、運転士が緊急停止させる。

218 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 01:01:54.97 ID:4mrPrMwk0]
>>215
たしか「遅くて不安定で使えない」だったかな。
KKKのスタープログラマーがThe BASIC誌上でそう言ったんだが、
技術評論社に発注していた緒マニュアル作成業務全部を引き上げて、記事を取り消させ、
雑誌の内容を酷くさせて実質廃刊にさせた。
取引上の優位な立場を悪用した露骨な言論弾圧。
独占禁止法違反で摘発されたエクセル&ワード抱き合わせ販売の前の強圧策。
あれで123は完敗、一太郎はロートルユーザーだけにされた。

で、どんな無茶を仕掛けられるか判らないエクセルに縛り付けられないように123と
フリーのオープンオフィスは離さないようにしてるが、Vista以降123が不具合なんだよねぇ。
KKKの主製品名は何だっけ?「松」だったかなぁ?

219 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 01:08:13.48 ID:6ph1cuz80]
>>218
https://www-304.ibm.com/support/docview.wss?q1=1-2-3&rs=607&uid=swg21465339&context=SWD00&cs=utf-8&wv=1&lang=ja&loc=ja_JP



220 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 06:43:21.49 ID:J8Cnf0tcO]
>>217
あちゃー、やっちまったな。
ただの機器故障ならともかく
テスターを電流で突っ込んだとか?w
そんな単純ミスが実際の事故事例であって笑い事でないから困る・・・
(そこまで派手に列車に当たってはないが)

221 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 06:46:25.87 ID:J8Cnf0tcO]
というか
列車影響:600本
とか今まで見たことねえっていうレウ"ェル

222 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 14:21:18.77 ID:8dgp30WR0]
抜き打ちの訓練という可能性は?

223 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 15:14:47.08 ID:2Z8n8t8G0]
>>217
3900ガルw
とんでもない大地震やな

224 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 15:30:12.95 ID:rS8YwpCN0]
このスレで語ることではないかもしれないが、
KのTVCMはTVKでたまに見るけど、
NのTVCMってどこかでやってる?

225 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 15:39:41.65 ID:MVi3d3qK0]
>>223
おそらくセンサー出力の最大値でしょう。すなわち、もろ故障。
震度7の地域で最大加速度がxyz合成2400gal位でしたから、3900galフルスケールというのはまぁ妥当なんじゃないかと。
目安としては1Hzで800gal以上程度が震度7ですし。

226 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 22:31:53.27 ID:4SU7jqVP0]
携帯電話向けの地震早期警報の誤発報もここじゃなかったか?
ttp://www.meisei.co.jp/case/earthq/jr.html
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)様は、在来線の安全確保を目的として、
明星電気の地震計を駅構内に設置しています。
地震発生時に主要動(S波)を計測して、規定値以上を計測した場合に地震計から
接点出力します。
その信号を通信指令所に伝達することで、運行中の全列車へ無線で徐行、停止を
連絡し、また作業員に対して巡回点検の実施を促します。
地震計は、駅構内に設置することが多いため、特殊なフィルタソフトを組み込むこと
により電車による振動の影響を受けにくい仕様となっています。

227 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/10(土) 23:51:49.54 ID:J8Cnf0tcO]
>>226
接点出力側のリレーにテスターを導通で突っ込んでry
というのが知ってる事故事例なんだが
今回は地震計内部の故障なのかその外が原因の事象なのか気になるw


228 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/11(日) 01:31:04.81 ID:w4/sODwk0]
>>226
P波による予測方式は新幹線だけなの?
海洋型地震だと東日本大震災の様に伝播距離があるからかなり減速できるはず。
直下地震じゃどうしようもないが。

229 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/11(日) 01:58:06.31 ID:IqB5m5gt0]
>>228
緊急地震速報もP波による予測方式なので(JRの新幹線のシステムがベースなので当然だが)、
そのデータを受信して利用している会社はP波による予測方式を利用していると言える
JR東日本などでは自社地震計と緊急地震速報の双方を利用しているはず



230 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/11(日) 13:53:46.83 ID:KVQa2RDN0]
>>228
阪神の時みたいに高架橋が根こそぎ、となれば停車していても
タダではすまないが、200km/h以上で走行中にああなるよりは
はるかに安全だからな。地震、特に大地震の震源は地下深くだから、
初期微動を感知しての対策はやはり大事かと。

231 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/11(日) 22:00:30.39 ID:uqCaCYV70]
>>229
新幹線で採用している方式と、緊急地震速報の方式は判断ロジックがまるで違います。

緊急地震速報で関東民鉄が大規模にとまってるのに、新幹線は何事もなく
運行している、というのが何回かありましたが、これは検出ロジックが
まったく異なるためです。

232 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/12(月) 07:31:38.82 ID:u+RR2M8C0]
>>213
もういいから。他でやって

233 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/12(月) 07:36:00.63 ID:PlISWTIR0]
>>226
明石を忘れてるなw

234 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/12(月) 19:27:59.84 ID:f3jVFNgf0]
p派で単一ポイントを止めるのはユレダス
ユレダスをたくさん繋げて連携させたのが今使われてるやつ

震源を予想して影響範囲の列車を全部止める

235 名前:名無しでGO! [2011/12/13(火) 14:12:12.09 ID:06u5r7bf0]
路車板では、新系列車両(209系以降E231やE127など)を新津から運ぶ際に
自力回送じゃないのは車両が軽すぎて途中の踏切が検知できないからという
説が有力なんですが、自重のせいで検知出来ないとかってあるんでしょうか?

236 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 15:07:38.64 ID:X0gWsy1C0]
>>235
では貨物はどうすんの?
新聞用紙ロール輸送のワム80000が最後まで走ってたとこが上越線。
帰りは結構空だったり。
軽すぎて検出できないなんて、ガセ情報だと思うけど。

>>234
p派って、どこの極左馬鹿か?と一瞬考えてしまったではないか!ml派とかkm・・・(w

237 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 15:29:17.24 ID:06u5r7bf0]
>>236
そうなんですけど先頭が機関車で重いから検出できるとか言いくるめられそうです

238 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 15:59:59.46 ID:X0gWsy1C0]
>>237
分岐の通過検出は、軌道回路や重力接触と時素でやってるはずだから、
尻尾が軽くて検出できなければ列車がポイント通過中なのに通過と見なしてポイントを切り替え事故ちゃうでしょう。
あれは手動転換じゃなくセットしたら条件検出で自動切換でしょ。
だから、その反論は大丈夫だと思う。

担当の人が「実は・・・・」って話してくれるのが必要だなぁ。
保安装置の異なる線区を通ってくる考え方は幾つかあるから、どれを決めてるか直接聞かないと確定できない。

239 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 17:24:03.97 ID:4R85xVB70]
113系全盛時代、E217系がで内房線の末端区間に入らないのも
「軽すぎて」という説があったけど、今は209系が隅々まで走り回って
おりますな。実際は、回送列車だけのために運転士に普段通らない車種
の教習をさせたくない、ということのような。山陽本線を中心に乗務していた
宇田運転士が、回送列車のためだけに103系の教習を受けたなんて話が
回顧本にありましたよね。のちには営業列車にも入ってきたけど。



240 名前:234 mailto:sage [2011/12/13(火) 18:14:39.15 ID:aYmmy7aj0]
>>236
単なる誤変換ですw

書いてから気づいたよ。。。



241 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 21:55:43.50 ID:A1jn5Zyi0]
>>234
同じ新幹線用でも作ってる会社は別なんだから、たくさん繋げて連携とか、影響範囲の列車を止めるとかは、それぞれ会社ごとに異なるだろうに

242 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 22:08:28.38 ID:D3C5Rror0]
軽すぎて粘着しにくいから勾配上でトラブルになるってのが真相だと思う。
いったん空転させちゃうと再粘着させるのが難儀だからな。

そのまま20q/hも出せずに一駅間走ったことがあるw

243 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/13(火) 23:56:35.20 ID:+5di8XeCO]
新型車両(車軸?)だかなんだかで短絡不良ってのは過去にあったらしく
実績のないものが入る時はいちいち踏切動作確認したり
軌道電圧をメモハイで記録したりしてたりしてますなあ。
それをしないと入れさせないってことですな、たぶんw。

244 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 00:18:33.94 ID:psi/9hiq0]
>>241
最低3点の地震波到達時刻を得て震央位置を算出、各点の震度予測と震央位置から危険範囲を決めて架線を停電させるから、
各点の製造会社が何処かは関係しないんじゃないの?今はどこかで総合判断をしているはず。

東海道新幹線開通直前の大地震に対応して、先ずは開業時から変電所毎の地震計で停電させるようにしたが、
東海地震の可能性が出てきて、変電所だけでは止めきれないんで、線路から離れたとこに地震計を置き、
さらに、P波予測と連携を導入した。

上越沖地震みたいな直下型地震には事前制動化は効かないけどね。
それでも対向車は止められて運良く大惨事を回避できた。すれ違う直前に地震だとどうなったか?

個々のポイントの停電動作の事実だけを集中しても、停電範囲の匙加減は難しい。

245 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 00:24:01.99 ID:X5zeDrAb0]
>>242
動力分散でそこまで粘着が問題になるのかねぇ。

>>243
それが問題なら、配給で持ってくるときだって問題になるでしょ。
それこそ分岐器が途中転換起こしかねない。

246 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 00:42:57.02 ID:psi/9hiq0]
>>244
新潟地震      1964/06/16
東海道新幹線開業1964/10/01

複線の線路間隔をもっと広げて当たりにくくするとかはあるけど、
在来線の丹那トンネル掘進中の北伊豆地震1930/11/26みたく
断層が線路と直角方向に2.5mも動いたら、もう助けられないかも知れない。
それを覚悟で270km/h〜320km/hで走ってるのだが。

247 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 07:36:49.97 ID:TMsoTtml0]
>>241
何言ってんだ?
新幹線に採用されてるシステムはすべて総研だから基本的な仕組みは同じ

地震計自体が総研と気象庁の共同研究成果



248 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 12:03:50.80 ID:xidetXnm0]
>>245
車重がとかいってたらフレームライナー(空コキ)も走れませんな

入線確認(誘導障害)
車両整備(保安装置を含む)
運転士(車種・線区)
と、こんなとこですかね

249 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 12:54:59.39 ID:8B9esz+H0]
>>242
軽いから空転しやすい?
機関車ならありえるけど、動力分散車には関係ないよ。



250 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 14:43:20.93 ID:RpSe79yMO]
>>248

そう考えるとやっぱり誘導障害の問題が一番のネックということでしょうね。
新車のたびに、しかも新車の納車で片道しか通らないのに、わざわざ誘導障害の入線確認なんてやってられないもの。

JR貨物が震災後の臨時石油列車を走らすのに、通常は4ヶ月かかる入線確認を2週間でやってもらったと運転誌に書いてあったね。

251 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 14:50:23.00 ID:RpSe79yMO]
>>250
補足
新車って、「新」型式のことね。


252 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 17:15:21.38 ID:2hvofd5Y0]
民鉄でもインバーター電車になってから、思わぬ所で誘導障害
が発生して大慌てとか、せっかく買った新車がなかなか走れない、
などという事例があったね。

253 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 18:02:34.24 ID:9xtwPweU0]
>>252
相直で、「この前おとされたから今度はこっちの番だ」とか言ってるとか言わないとかw

254 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 20:05:18.93 ID:tnpfW+eu0]
相直といえば前照灯をHIDにすると障検が誤作動しちゃうからダメ、
なんて会社もあるね。

255 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 20:58:31.53 ID:RgwmsYAR0]
>>252
五年前までインバータ車が走れなかった地下鉄路線があるくらいだからな…

256 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 21:14:37.76 ID:yOt+Qj2r0]
>>255
その路線も両端の駅で高速入線できるようになったから立派なものだ。
一方でその路線に乗り入れしてる路線は大幅に劣化したな。
やってくれたなK&K

257 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/14(水) 22:35:18.43 ID:tnpfW+eu0]
>>255-256
10号線のこと?


258 名前:元元西社社員 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:37:47.34 ID:0wQoxEPH0]
>>234
ちょっと前に書いたやつ訂正。

いつの間にか、優れたアルゴリズムだったユレダスから、糞な気象庁方式に
変えられてしまったんだな。。。。。唖然

www.sdr.co.jp/110311tohoku-eq/n_report/20110311_n-report.html

259 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 11:22:16.99 ID:N9r6xsXk0]
>>258
あくまでも、その論文書いた学者の推測だけどもね。



260 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 15:38:52.81 ID:QcpX4a++0]
>>257
信号設備を京三だけでガッチガチに固めてるあの会社。
京三+1電鉄

261 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 19:53:03.91 ID:mokVmzgb0]
無遮断ばっかりやってるあの会社か。

262 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 20:07:39.45 ID:78gETNjs0]
>>260
京三の由来はそれなんですか?



263 名前:名無しでGO! [2011/12/15(木) 20:27:15.21 ID:aKHyReFA0]
>>260
そこに限らず、京急と東急もKで固めてるよね。
まあKは私鉄がお得意様だよね。



264 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 21:12:30.86 ID:ZWNP7Aaa0]
西川さんがいなくなったら大変だ。

265 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 21:17:09.71 ID:ffkdV8NpO]
僕のKOちゃんをいじめるのは(`・ω・´)ヤメタマエ

まーうちも強酸大好きっ子ちゃんだけどなw

266 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 22:07:10.98 ID:5YK8gLfm0]
>>263
東急は最近nも見るね。

267 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 22:29:20.32 ID:aKHyReFA0]
>>264
kwsk

>>266
改札機関連でですか?

268 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 22:32:52.10 ID:Cr8AfO360]
>>267
遮断機にnあったよ。

269 名前:名無しでGO! [2011/12/15(木) 23:01:43.73 ID:VoBQ7leO0]
タブレット閉塞による運転方式の時って列車防護要員省略による運転はできますか?



270 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 23:06:35.27 ID:QcpX4a++0]
>>268
京急も箱根駅伝で有名な空港線の踏切と、大師線の産業道路前の踏切がnだな。
ZBもKではなく明電舎とDも入れている。

271 名前:名無しでGO! mailto:sage [2011/12/15(木) 23:24:22.51 ID:ffkdV8NpO]
正直Nはハード的に嫌いだが
KはKで営業嫌いだわw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef