[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/14 20:59 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆新潟バイパス4☆



1 名前:国道774号線 [04/03/30 18:50 ID:5nZ5xcYW]
新潟の道路を幅広くどうぞ

<<過去スレ>>
■□新潟バイパス■□
choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/996073431/
新潟バイパス Part2
society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032180521/
★新潟の道路★
society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062830414/


2 名前:国道774号線 [04/03/30 18:50 ID:5nZ5xcYW]
新潟国道事務所
www.2159.go.jp/index.asp
新潟県土木部
www.pref.niigata.jp/dobokubu/index.html
新潟市役所都市整備局土木企画課
www.city.niigata.niigata.jp/info/doki/index.htm
日本道路公団北陸支社
www.jhnet.go.jp/hokuriku/


3 名前:国道774号線 [04/03/30 18:51 ID:5nZ5xcYW]
県内の国道事務所
長岡国道事務所
chokoku.jp/
羽越河川国道事務所
www.hrr.mlit.go.jp/uetsu/index.html
高田河川国道事務所
www.hrr.mlit.go.jp/takada/index.html


4 名前:国道774号線 mailto:sage [04/03/30 23:39 ID:W5A6VSgY]
ニュースで知ったけど新発田南バイパスなんて作ってたのか
開通日の今日まで存在知らなかったよ

5 名前:国道774号線 mailto:age [04/03/31 01:14 ID:ywVbktwH]
>>1
スレ立て乙

6 名前:国道774号線 [04/03/31 07:29 ID:IlELKRjA]
>>1
乙!
やっぱこのスレタイの方が愛着が湧きますな

7 名前:国道774号線 [04/03/31 22:13 ID:Jqx5awPI]
新発田ICの工事が結構進んでるみたいだけど
完成後はどうなるんだ?変なところに主柱があるし。

8 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/02 00:42 ID:C9W89n4L]
>>4
ほんまにすごいなぁ。

白新線を超える新発田南バイパス
www.shibaken.co.jp/page/kouji/now/minamibp1-2.htm

9 名前:国道774号線 [04/04/03 16:36 ID:MseOk+Fd]
新潟の道を説明するときに使う言葉


とりあえずバイパスを…

10 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/03 16:39 ID:oHJa8DnD]
くちゃい



11 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/05 05:35 ID:O4mAf3m9]
霧に注意!

12 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/06 01:30 ID:kzXRr/4K]

   ここから
 新潟バイパス
  農耕車優先

13 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/09 02:00 ID:d1ucZzKS]
新スレ人気ねえな

14 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/09 08:21 ID:HCdMPYKC]
ちょいと質問
笹出線ってのはどこからどこまで?
弁天線ってのはどこからどこまで?
明石通りってのはどこ?
女池インターから県庁に向かう道路は何線?

15 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/09 13:56 ID:qyEOl0L5]
笹出線
 県:黒埼インター笹口線(県道51号線)
 市:出来島上木戸線
と名前がついとる様だが、イメージだけだと出来島〜笹越橋までだなあ。


16 名前:国道774号線 [04/04/10 01:13 ID:FAelhD8g]
和合線って名称は何に由来してるの?

17 名前:国道774号線 [04/04/10 01:21 ID:4KzKA06/]
(;´Д`)ハァハァ

18 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/10 11:13 ID:70d1W9U2]
弁天線は新潟駅南口から新潟亀田ICまで、
明石通りは東大通の交差点から栗ノ木橋まで、
女池ICへのやつは新潟亀田内野線、
和合線は地元の町名から。
和合線は桜木通り(昭和橋通り)、新潟亀田内野線は女池通り(千歳橋通り)、
が通称になるとわかりいいね。



19 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/10 11:23 ID:pYs5SFkp]
>>18
サンクスです。

ところで今現在、新潟の計画中の道路がすべて完成したとしたら
道路事情はどうかわるかな?
みなとトンネルの前後ができてバイパスの交通量とか減ると思う?


20 名前:国道774号線 [04/04/11 11:23 ID:T2YP1OPg]
>>19
>すべて完成したら
これは愚問。

>みなとトンネルの前後ができてバイパスの交通量とか減ると思う?
R402に繋がりかつ、事業中の松浜橋上流橋(新潟東道路)にも繋がれば、
新潟バイパスの交通量は1割くらい減。渋滞はなくなるだろうが、大きく減るとまではいかないだろう。
むしろバイパス以外の幹線道路の交通量がかなり減る。





21 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/11 13:17 ID:qNjLdw2C]
特にみなとトンネルから海岸道路に接続がなれば市街地の渋滞に効果があると思われ。

22 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/11 15:18 ID:bfy6QsNS]
海岸あたりは工事進んでるの?
赤道への道は結構やってるみたいだけど。
松浜橋の代わりはまだまだかな?

23 名前:国道774号線 [04/04/11 19:15 ID:ZwTmZBll]
>>22
意味わからん。

24 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/11 19:33 ID:t84peGFc]
におうぞ、おまえ(w


25 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/12 20:08 ID:T4Gtnnud]
>>21-22

おまえら,今年度中にみなとトンネルからマリンピアに行ける道が,一般開放されますよ!

海岸にある例のみなとトンネル工事専用道路(日寄浜-みなとトンネル間)のことだ。おそらく暫定2車線。


26 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/13 02:07 ID:3cqWcoTf]
日和

27 名前:国道774号線 [04/04/13 21:56 ID:gVn7wl/C]
新発田IC手前に、同IC改良工事後のアニメ看板が設置されたな。
とりあえず首都高っぽいランプ形状になりそうだ。

28 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/13 23:14 ID:5i0Rctmn]
>>25
漏れはそれは来年夏頃と聞いた。
今年度中なのは赤道〜山の下ラソプの間とか。

29 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/14 07:44 ID:nzzkG5P1]
長岡の大手大橋西詰の宗教の建物壊してるね。
長岡環状線の第一歩かな?

30 名前:国道774号線 [04/04/14 19:42 ID:rHoOxfNK]
>>27
どんな感じよ?



31 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/14 19:47 ID:Nb88mz/z]
くさい


32 名前:国道774号線 [04/04/14 21:27 ID:jz5O8cTN]
>>30
新発田ICでの新潟⇔中条は、今まで交差点信号待ちしてたのが、オーバークロスしてノンストップになる。
新潟→新発田南BP方面はトンネルでのアンダークロスになる。
その他諸々のインランプ・オフランプが複雑に出来上がりそう。どうりであの辺が更地だらけなわけだ。

雪道では、余程除雪をしっかりしないと、オーバークロス急カーブは、大型トラックには鬼門になりそうな予感。

33 名前:国道774号線 [04/04/14 21:39 ID:NflXgNRf]
>>32
ようはR7どうしが高架で結ばれるだけ?

それとも
新潟⇒新発田南 もノンストップなわけ?

34 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/14 22:39 ID:r+Uj5x6g]
>>29
長岡環状道路はもっと外側を走る。西側はおいしい広場の手前あたり。

>>33
そうだよ。加治川方面と聖籠方面がノンストップになり、
新発田市街地へは信号による交差点になるはず。

35 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/14 22:57 ID:V5Mhscj1]
  ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
東京環状がうんこ臭いから置いときますね



36 名前:国道774号線 [04/04/15 17:41 ID:tPFVCFfe]
>>34
長岡環状はあれじゃないんだ。
まあ長岡は新しい道路を作るより今ある渋滞をどうにかしてもらいたいな。

37 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/15 18:47 ID:0Lu+ff9f]
くさ

38 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/15 22:45 ID:XrBFves3]
>>36
たしかにそうだ。渋滞する交差点の立体化などのほうがいいかもね。
でも、左岸バイパスってヤツが西環状になる計画なんだが・・・

39 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 02:32 ID:4JYRtRBQ]
>>38
左岸バイパスってジャスコ前の通りのこと?
取り壊した宗教のところから長生橋まで整備されるってことか?

40 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 11:00 ID:zZV6+uV6]
長生橋も架橋67年目だ。
狭いし、老朽化してるし、いい加減架け替え考えた方がいいんと違うか。



41 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 11:18 ID:4JYRtRBQ]
>>40
うむ。金があればね。
現在、大手大橋拡幅とニュータウンブリッジ建設してるから
それが終わってから長生橋架け替えになるだろうから当分先のことだろうね。
長生橋が四車線になれば長岡の交通が変わるだろうな〜。
いつになることやらw

42 名前:国道774号線 [04/04/18 17:49 ID:lDXVcexC]
>>40
現在の橋の横に同じ構造の2車線橋を架けて「完成4車線」長生橋でいいだろ

43 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 18:00 ID:t91/yJ4G]



44 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 20:23 ID:cSvaMgno]
確かに老朽化も激しいが個人的には架け替え欲しくないなぁ。
長生橋のシルエットはカコイイと思うし長岡花火の三尺玉と長生橋は切っても切れない組み合わせだし。

つーか蔵王橋と与板橋の間に橋を架けるっつー話はどうなったんだろう。

45 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/18 22:01 ID:4JYRtRBQ]
>>44
なんだったっけ?信濃川長大橋だったかな?
どっかに看板立ってたな。

46 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/19 00:24 ID:2LIT1H2H]
>>39
いや、ちがうよ。ジャスコ前の通りは宗教館と旧とんかつ屋跡地でおしまい。
左岸バイパスはケーズデンキとおいしい広場の間を通る予定。ちなみに、
長生橋通りと大手大橋通り、現8号線とは立体交差(完成形)する予定。

>>44
同意。長生橋は基本的に地元民の通行がほとんどだからねぇ。
沿線に用事のない車には四車線化された大手大橋を使ってもらうとか。
蔵王橋下流橋は構想段階中らしい。一応、長岡環状道路の北側を成す。

47 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/19 07:30 ID:M8Ba/zt4]
新潟バイパスで窓全開の兵はここにおるか?

48 名前:名人 mailto:sage [04/04/20 01:41 ID:2LcYK2Xh]
VFR400で疾走してますが何か?

49 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/20 17:03 ID:Az6sVRgB]
ここは東京都湯沢町っていう看板の画像持ってるひといる?
いないよねw

50 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/21 02:41 ID:+fkzFvu8]
新発田南バイパスってあっという間にできたよな。




51 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/21 15:53 ID:wTMobgxs]
広域農道に走りなれると、
もっとまっすぐに作れないんか?
道路のギャップなんとかしろ!
こんなとこ信号いらん!
とか、わがままになるよな。
高規格農道ほしい!!


52 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/21 17:21 ID:sIFgs2br]
田んぼインターチェンジからやってきたトラクターが100km/hで爆走できる道路ですか?

53 名前:名人 mailto:sage [04/04/21 23:01 ID:FzGD6y+j]
最近混み過ぎ
海老ヶ瀬嫌いだぁ

54 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/23 23:30 ID:ecLxpf6u]

万代橋から「萬代橋」へ変更

  国土交通省新潟国道事務所は23日、近く国の重要文化財に指定される
万代橋(新潟市)の表記を旧字の「萬代橋」に変更した。今後、案内標識の
字を書き替えるほか、資料や観光ガイドなどを発行する県や市にも表記を
改めるよう要請する。
 表記変更は、同事務所が進めている万代橋75周年記念事業の一環。
照明灯などの復元工事と併せ、1929年の建設当時と同じ橋梁(りょう)名を
復活させることにした。国が近く決定する重文の指定は「萬代橋」で登録される
予定だ。

www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004042320674
[新潟日報 04月23日(金)]
( 2004-04-23-21:59 )


55 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/26 13:44 ID:6bhSz73y]
なんか愚かな世代の橋みたいでイヤ
万代橋の方がいい

56 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/26 14:31 ID:Eu5tgwAA]
愚民橋

57 名前:国道774号線 [04/04/27 00:39 ID:sdqWoRNc]
>>55
お前に教養が無いだけだろ

58 名前:国道774号線 mailto:sage [04/04/28 13:54 ID:PVasU4cG]
新発田ICの完成予定図ってある?

59 名前:国道774号線 [04/05/01 16:17 ID:JaL53dLK]
新発田ICのところにあるから撮ってうpしてくれ

60 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/01 17:02 ID:XE+6QaoL]
東京環状に注意!



61 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/04 09:35 ID:yL9dPw4I]
連休の渋滞はひどかったなあ
新潟中央から黒埼までつながったのは初めてみた

62 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/04 20:28 ID:laxVVqaG]
トラクター渋滞だろ

63 名前:国道774号線 [04/05/06 19:37 ID:WAG0+X2k]
過去スレなどを読んだりするのに利用してください

☆新潟バイパス4☆
makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080640226/l20&ls=50

64 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/07 18:03 ID:YdX/Z0cF]
>>61
マリンピア渋滞もひどかった様ですな。
俺には、なぜにGWに水族館? と言う感じなんだが。
そういえば、県道で田植え機渋滞に会ったよ。
トラクターならまだしも、田植え機(さなえ?)で自走するかね?県道を。


65 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/07 19:25 ID:T2zdpmHD]
つーか、朝の通勤時間帯を重機でバイパス走られるのもすげー迷惑

66 名前:(・∀・)ニヤニヤ mailto:ヽ( ・∀・)ノウンコー [04/05/11 03:19 ID:7KaLW3yW]
ヽ( ・∀・)ノウンコー

67 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/11 10:18 ID:29GTKXPI]
オレ的に長生橋はもっといいデザインで架け直してほしいなあ
花火にもマッチして今のを越える橋がいい

68 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/11 20:30 ID:ICrxQuFd]
長生橋はランガートラスだっけ? 
やたら尖ってて、いささか禍々しい印象があるんでもったいない。
万代橋と違ってお世辞にも「美しい」とは言い難いからなあ。

昭和7年架橋の水戸・那珂川の水府橋が数年中に掛け替えらしい。
昭和12年架橋の長生橋も危ないな。

69 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/13 10:19 ID:jV9i168P]
ちょっとローカルネタになっちゃうけど
R403も結構いい道路だよね。
山の方に所々走りにくい所もあるけど、どんどん整備されてるし
三条から先がどうなるかな?

70 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/13 11:28 ID:9z+jsl6D]
>>69
山沿いの小刻みアップダウンが、お気に入りなんだが。
 スピードは控えめにね!



71 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/13 11:38 ID:jV9i168P]
>>70
いいよね。小千谷―小国あたりがなかなか。
全通なんてのは夢の話なのかなw

72 名前:国道774号線 [04/05/13 12:48 ID:3nXSlpKd]
403というと
新津バイパスしか思い浮かばないなー。

新津バイパスはやく4車線化しる!

73 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/14 15:36 ID:6RVH4Maz]
土地は100%確保されているのにもったいないね
誰かアスファルト敷いてきてよ

74 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/14 16:46 ID:2Upb3xFT]
合併すればすぐできそう。
とゆうかやってくれ。全線。

75 名前:国道774号線 [04/05/14 21:37 ID:/Y7Fde4B]
全裸。

76 名前:ヲタ東京環状は刺ね mailto:sage [04/05/14 21:41 ID:pPTEMS3N]
sage

77 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/14 23:29 ID:WB6qs3vz]
北陸地方整備曲のサイトに
14年度から茅野山ICが改良工事開始で、
新津亀田道路(新津バイパス)も
茅野山〜小阿賀野川 の区間と
新津東バイパス〜古田交差点 までも次期に着工するみたいよ。
10年度代には4車線化するらしいから、あと3年以内かと。

78 名前:国道774号線 [04/05/15 00:02 ID:X5mGzLVQ]
亀田バイパスをはじめとするR49の規格は水原まで高盛土使用で
ノンストップ道路になるみたいだからその場合、茅野山ICってどうなるんだろうね?
ここの信号を解消するにはかなりの改造が必要になりそうだがね。


79 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/15 11:47 ID:oIuZUrM5]
>>78
R403から水原方面へ行くのを地下道で通す

のがおれの理想

80 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/15 13:40 ID:3TjdClPG]
新潟→新津 が既に2Fレベルで高架橋ができてる。
3Fレベルは予算的に厳しい。同じく地下道も厳しい。
となると、
新津→横越は茅野山ICの手前で2Fになって跨ぐのちょうどよい気がする。
新潟→新津のランプが1Fくらいに戻るあたりで跨げばいい。



81 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/15 16:20 ID:UuUN3whk]
てゆうか
新津→横越っていらなくね?
あれがなければ信号いらないし
鵜の子でUターンでいいよもう

82 名前:国道774号線 [04/05/15 18:56 ID:66qMU7RD]
さすがに鵜野子までいかせるのは酷だろう。
いらないランプだと思うが、なけりゃないで、昔の中央JCTのようになると思う。

83 名前:国道774号線 [04/05/15 18:56 ID:66qMU7RD]
批判でまくりってことです。

84 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/16 07:49 ID:KLOulIJz]
>>79
あの辺は地下にすると水没の心配があると思うが

85 名前:国道774号線 [04/05/16 08:42 ID:t8xIxbR5]
R49→R403(新潟→新津)のランプって1車線だよね。
新潟から水原方面と新津方面とどっちが交通量多いのかなあ。

86 名前:国道774号線 [04/05/16 10:04 ID:P2+1W4DH]
>>85
みた感じ同じくくらいの気がするけど、
潜在的に多いのはR403の方だろうね。
新津、加茂やバイパスが完成すれば三条もこの道が新潟市中心部に入る最短ルートになるからね。
R49沿線は人口は多くない。
しかしR49もR403も4車線の計画で合流後の亀田バイパスが4車線しかないから、
なかなか凄いことになりそうだ。

>>82
たしか完成当時は
北陸→中央IC、 中央IC→北陸 がなかったんだよね。

87 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/18 01:16 ID:jwwKpYdx]
>>86
だから今の
北陸→中央IC、 中央IC→北陸
は、あんな無理のある配置なのか〜

88 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/18 20:11 ID:0a59KRHc]
>>84
やっぱりあのあたりまで行っても地盤弱いのかな?
新潟にもアンダーパスできる技術はないのか!?

89 名前:国道774号線 [04/05/18 20:56 ID:jih8iy3b]
高架するのと地下を通すのっていったら、
高架するほうがずっと予算は低いらしいね。
結構意外

しかし、毎度のことなんだが、2159は早く新年度に更新しろと。

抗議あげ

90 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/19 10:42 ID:/VtGvZR1]
いつものことだな>新国
約一年遅れで更新中w



91 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/21 08:14 ID:i9tui1h8]
新発田ICの所しまむらにぶちあたりそうなんだけど
大丈夫?

92 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/21 22:07 ID:uw6BPnb+]
移転と思う。
隣の隣のトヨタレンタカーも移転したし、
仏壇屋も移転閉店の広告が以前あった。
あそこらの緑のフェンスで囲まれているところって、
拡幅用地じゃないの。
新発田ICの問題だけじゃなくて、
7号の拡幅工事に舟入地区の用地取得を進めるってあったし。


93 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/22 15:56 ID:F6cApiko]
あの辺って用地買収してたのか
バイパスからしか見てないからわからなかったよ
新発田バイパスはどの辺まで4車線になるの?

94 名前:国道774号線 [04/05/22 17:31 ID:ZZklxr/4]
>>93
新発田バイパスで事業中なのは
加治川を渡ったところまで。つーか>>1のリンクみろ。
R7は村上まで4車線計画

95 名前:ヲタ東京環状は刺ね mailto:sage [04/05/22 17:48 ID:jx6/i1DK]



96 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/25 08:57 ID:Fb5HI0qo]
新潟の酷道、険道ヲタはいませんか?

97 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/25 22:49 ID:LRDXMQaD]
いますよ

98 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/26 17:29 ID:a2uerp8A]
そういえば、多摩在住の頃はよく甲信・北関東の林道に
スノーアタックしに行ったが新潟在住となってから行ってないな〜。
っていうか、雪多すぎて突入不可能です!

99 名前:倒恐浣腸 mailto:sage [04/05/26 23:08 ID:ub1doO7z]
sage

100 名前:国道774号線 mailto:sage [04/05/27 23:58 ID:Ee+8CThU]
通過台数100台








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef