[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/11 07:44 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 405
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

常磐線☆仙台ーいわき☆



1 名前:ゆきんこ [2002/06/26(水) 21:35 ID:h7sBTV6Y]
上野まで続いている常磐線、首都圏の人にとっては仙台はで続いている
のを知らない人も多いと思われ。のどかな常磐線を語ろう



2 名前:ゆきんこ [2002/06/26(水) 23:46 ID:FS0vn//Q]
スーパーひたちなんかいらないかいら、快速作ってくれ。

3 名前:かいらげ [2002/06/27(木) 21:20 ID:HmAw6WwE]
 降りたことはないが、駅の美しさで言えば、やはり夜ノ森でし
ょうか。

4 名前:ゆきんこ [2002/07/03(水) 19:47 ID:Q8xptza2]
>>2
快速もいいが本数もっとほしいところ
>>3
なにもないドキュソ駅

5 名前:ゆきんこ [2002/07/03(水) 22:17 ID:jI2z99nQ]
城の形をした駅ってどこだっけ?

>>3
花の季節は良いかもな。

6 名前:ゆきんこ mailto:sage [2002/07/03(水) 23:14 ID:VRS4bprI]
ドアを手で開けるのにはビックリした。

7 名前:ゆきんこ [2002/07/03(水) 23:26 ID:4fqcZ9SM]
>5
亘理じゃないの?

8 名前:ゆきんこ [2002/07/06(土) 02:43 ID:73Cag5zU]
学生で金がない時、仙台に行ってから上野に行く用事があって
常磐線普通列車で移動しました。
いわき=>仙台=>いわき(荷物交換)=>上野
そう、いわゆる青春18切符の旅(笑)
座りっぱなしで疲れたけど、良い思い出です。

9 名前:ゆきんこ [2002/07/06(土) 18:05 ID:bDsyZTpw]
漏れは上野からイワキオオタまでキセルの経験あり
130円でイワキオオタまで来た。10年以上たったし時効だろ

10 名前:ゆきんこ [2002/07/06(土) 23:19 ID:UNXqu2KM]
常磐線より常磐道を仙台まで。6号線なんとかしろ。



11 名前:ゆきんこ [2002/07/07(日) 02:20 ID:IOIMPv.6]
でも常磐道が仙台まで伸びたら混雑するからちと嫌かも。
三郷からスムーズに帰ってこれなくなるよなぁ。
勝手な意見スマソ

12 名前:ゆきんこ [2002/07/07(日) 11:49 ID:43q/ErMM]
常磐道を仙台まではムリっしょ。
富岡ICで終わりでは。

13 名前:ゆきんこ mailto:sage [2002/07/14(日) 17:49 ID:I0MIobkI]
早いとこ常磐線全線で130km.運転しろ。

14 名前:ゆきんこ [2002/07/16(火) 12:43 ID:xrHb.oGw]
>5
それ+超日立の仙台行きの本数をふやしてくれ。

15 名前:ゆきんこ [2002/07/18(木) 20:44 ID:pvodiEqU]
今日車内アナウンス女の声だったよ、車掌が女なのかな

16 名前:ゆきんこ [2002/07/18(木) 21:05 ID:CEuHCdwM]
仙台発19:12の原ノ町行きは女性車掌の確率が高いよ。
逆にこの電車でしか女性のアナウンスは聞かない。
がんばってほしいね!

17 名前:ゆきんこ [2002/07/31(水) 09:52 ID:RriqAw9s]
賛成!。

18 名前:ゆきんこ [2002/07/31(水) 14:28 ID:H8hhQW66]
美人が多い ハアハア

19 名前:ゆきんこ [2002/08/09(金) 21:03 ID:Do8tH9J2]
JR東日本に対する意見は、
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://voice.jreast.co.jp/" target="_blank">voice.jreast.co.jp/
こちらのアドレスです。
公式ホームページは
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/index.html" target="_blank">www.jreast.co.jp/index.html
時刻表は
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www2.jreast.co.jp/estation/station_time/index.asp" target="_blank">www2.jreast.co.jp/estation/station_time/index.asp
こちらです。
待ったり進行のしたらば掲示板は
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.shitaraba.com/bbs/train/index.html" target="_blank">www.shitaraba.com/bbs/train/index.html

20 名前:ゆきんこ [2002/08/15(木) 00:49 ID:EFSUCDWs]
仙台ー>いわき の最終は、仙台の発車時間が早すぎ!
小学生の門限じゃないんだから、せめて22時ぐらいにして。
でもそうしたら、いわき着1時ぐらいか・・
じゃ、快速にして!(夜ノ森は通過?)



21 名前:ゆきんこ [2002/08/15(木) 09:29 ID:uTY7Jl9k]
いっそのこと、上野〜水戸〜いわき〜仙台間をノンストップにすれば
上野発東北行きの客も使うようになるかもな。

22 名前:ゆきんこ [2002/08/15(木) 20:10 ID:9f6Pepkk]
仙台からいわきまでの間で殆ど利用されていない駅はどこでしょうか?

23 名前:ゆきんこ mailto:sage [2002/08/15(木) 22:33 ID:VctHNtik]
>>22
磐城太田、桃内、竜田だと思われ、自分の感覚的には

24 名前:ゆきんこ [2002/08/16(金) 07:23 ID:4juUci26]
夜ノ森という駅はどうでしょうか?
名前からして近くに森があるとか。

25 名前:ゆきんこ mailto:sage [2002/08/16(金) 10:29 ID:wnQWxNzU]
>>24
マターリとした市街地?があってあんまり田舎くさくない
周りが田んぼだけの駅とは各がちがう(藁

26 名前:ゆきんこ [2002/08/16(金) 22:39 ID:Yrl4lABE]
夜ノ森、駅名は”ノ”がカタカナだけど、地名はひらがなです。
桜が一杯ある通りを挟んで、北1丁目から3丁目(?)、南1丁目から5丁目まであり、通りは碁盤のように作られています。(札幌ほどじゃないけど・・)
田んぼはないけど、畑が少々・・ほとんど住宅地です。お奨めの住宅地は、つつみ周辺です。難点は、ケータイの電波が良くないのと、途中の電話線に光を使っているのでADSL化し難いこと、です。
近くに小中学校、保育所、幼稚園、温水プール兼温泉付です。

27 名前:ゆきんこ [2002/08/16(金) 22:42 ID:CjM9YizU]
>>21
それイイ!

28 名前:ゆきんこ [2002/08/16(金) 23:08 ID:3qvnGGzo]
都内でままドールが買えるところ知ってたら教えて下さい。

29 名前:ゆきんこ [2002/08/19(月) 21:47 ID:7o4eGucU]
>>28
銀座に三万石の支店なかったっけ?

30 名前:ゆきんこ [2002/08/24(土) 18:45 ID:ciqx.pgc]
今度,所用で仙台からいわきに行く事となったので,JRでの所要時間ならびに時刻表を調べたのですが,想像以上に時間がかかり,本数が少なくて驚きました。
でも,常磐線に乗るのは事実上初めてなので楽しみではあります。
何処らへんが景色などがいいですか?



31 名前:ゆきんこ [2002/08/24(土) 22:32 ID:keUkP7vE]
仙台からいわきなら高速バスという手もあります。

32 名前:ゆきんこ [2002/08/25(日) 01:03 ID:WCU.CgVA]
>>31

30です。
それも検討したのですが,それでは約束の時間に間に合わないのです。
それに,高速バスは,いわき駅まで行ってくれないようですので,
そこから目的地までの交通手段ならびに所要時間が分りませんので,やめました。
帰りに利用しようと思っても,最終が15:37では・・・。なんで,こんな時間なんでしょう。

33 名前:ゆきんこ [2002/08/25(日) 01:06 ID:WCU.CgVA]
連続書き込みですみませんが,いわきの方の高速バス乗り場から,
いわき駅までの交通の便は,良いのでしょうか?
もし宜しければ,どなたか教えてください。

34 名前:ゆきんこ [2002/08/25(日) 01:09 ID:f0Eeq4dw]
いわき駅前の目の前が高速バス乗り場です。
いわき駅前は広くないし、ドトールが目印なんで、すぐわかります。

> 高速バスは,いわき駅まで行ってくれないようですので
???
いわき駅前が終点だけど?

35 名前:ゆきんこ [2002/08/25(日) 01:28 ID:WCU.CgVA]
え?そうなんですか?

常磐交通のHPでみると,仙台便は駅前からは出ていないようですが・・・。
仙台便の乗車は,いわき勿来,いわき湯本,いわき好間,いわき中央IC,となっています。
また,駅前から出ているのは,東京,福島,TDR,郡山・若松向けの便のみしか掲載されていません。

36 名前:ゆきんこ [2002/08/25(日) 01:30 ID:WCU.CgVA]
>>34

仙台便であることを,33において書いていませんでした。
申し訳ないです。

37 名前:ゆきんこ [2002/08/27(火) 12:38 ID:6UGFfh1U]
光速バスのいわきー仙台線、確かにいわき駅前まで行ってくれると
助かるんだけどもネー。
私も、しょっちゅういわきー仙台線使うのですが、しょうがないので
いわき好間からタクシーに乗っていわき駅まで行きます。

38 名前:ゆきんこ [2002/08/30(金) 05:08 ID:rkzbqYHE]
>>37
今走ってるいわき〜仙台間の高速バスは使えないですね。
俺はいわき駅から常交の路線バスでいわき好間ICの近くの停留所まで行きました。
好間平坑行きで、運賃は300円位だったような気がします。

数年前に運行してた仙台行き高速バスは、いわき駅から出発してましたね。
何度か乗ったけど、すぐに廃止されちゃいましたが・・・。

39 名前:ゆきんこ [2002/09/08(日) 22:01 ID:euMZfFOg]
>仙台ー>いわき の最終は、仙台の発車時間が早すぎ!小学生の門限じゃないんだから、せめて22時ぐらいにして。
でもそうしたら、いわき着1時ぐらいか・・じゃ、快速にして!(夜ノ森は通過?)
言えてる!。

40 名前:ゆきんこ [2002/09/09(月) 20:56 ID:s8y2T.Bo]
>>39
禿同



41 名前:ゆきんこ [2002/09/09(月) 21:37 ID:Ph8kcDrw]
>>39
まったくだ

42 名前:ゆきんこ [2002/09/09(月) 21:47 ID:LYLUDly2]
すれ違いの待ち合わせで10分も待たせるのはかんべんしてくれ。

43 名前:ゆきんこ [2002/09/14(土) 21:04 ID:CnrXJF9E]
ワンマンカーが嫌いだ

44 名前:ゆきんこ [2002/09/14(土) 23:10 ID:.CsRbstE]
はいはい。ワンマンカーだのダイヤに不満だのごちゃごちゃ言ってるなら
2ch鉄道路線・車両板に逝ってね。

45 名前:ゆきんこ [2002/09/23(月) 14:24 ID:/eG0480E]
>44
そしたらこのスレ

 == 終 了 ==

となるのでは。沿線の話題は、それぞれの自治体スレでカバーされてるわけだし。
44は何を語ってもらいたいわけ。

46 名前:カラカラ [2002/09/23(月) 20:21 ID:i0a4Xtfw]
なんで線路が単線なんだ?
複線化すれば上の方々が要望してらっしゃる特急や普通列車の本数も増やせます。

47 名前:カラカラ [2002/09/26(木) 20:37 ID:lGnDA32A]
いっそのこと、スーパーひたち全便仙台発着にしたらどうでしょう。

48 名前:ゆきんこ [2002/09/27(金) 10:45 ID:6NWSJOBM]
いつも電車が止まると、常磐線は後回し。東北本線のダイヤから復旧させようとする
JRは嫌いだ。快速増やせ!!

49 名前:新世界 [2002/09/30(月) 21:49 ID:bJnGl8i.]
はやく常磐線全線複線化を!!!

50 名前:新世界 [2002/10/03(木) 21:43 ID:hIVTxu.k]
皆の衆!なぜこのスレで語らないんだ?
寂しいので誰か書き込んでくれ〜〜〜〜!!



51 名前:ゆきんこ [2002/10/03(木) 22:22 ID:fmRs6hos]
上野行き普通電車は一番遠い所だと原ノ町始発でしょうか。
いわき始発は分かりますが久ノ浜,四ツ倉(草野も?)が始発になっているのは
なぜでしょう?
もしできるのであれば仙台始発とさせてスーパーひたちと競合させたい位です。

52 名前:ゆきんこ [2002/10/03(木) 22:37 ID:EG7y9Xmg]
上記3駅のどこかに電留線(長時間電車を置けるとこ)があったような。

53 名前:ゆきんこ [2002/10/03(木) 23:05 ID:Gw9huHe.]
>>52
草野です。
久之浜は電留線がないので折り返しです。
四ツ倉も電留線がありません。始発列車は草野から電車が来ます。

54 名前:ゆきんこ [2002/10/04(金) 00:41 ID:ggLzChOg]
>>1
本来の常磐線は日暮里−岩沼だという罠
上野−日暮里、仙台−岩沼は公式には東北本線だと思われ。

55 名前:ゆきんこ [2002/10/04(金) 21:14 ID:AZZoTI/w]
>51
調べたら上野行き普通電車は一番遠い駅は久ノ浜でした。その次に遠いのが草野,いわきと
来るそうです。
特に久ノ浜始発は上野発の折り返し電車で,16時台に1本しかありません。
四ツ倉,原ノ町は上野始発普通電車の終着駅でした。

56 名前:ゆきんこ [2002/10/04(金) 21:27 ID:ZLqiZiOI]
>>54さん
正式にはその通りですが、ここは2chの鉄ヲタ板や運輸板ではないのだし、
全列車仙台やら上野まで乗り入れ、仙台駅や上野駅でのJRの案内も
常磐線としているので、このスレについては住民の生活感覚のままで
いいかと思います。

まったりいきましょう。

57 名前:53=56 [2002/10/04(金) 21:32 ID:ZLqiZiOI]
>>53
自爆しました。
久之浜は地名。駅名は久ノ浜でしたね。
鉄ヲタ板なら逝けの嵐でした。しばし、頭休めてきます。

58 名前:ゆきんこ [2002/10/04(金) 23:36 ID:qGdTsD2M]
俺的秘境駅ベスト3
3、末続
2、桃内
1、竜田

59 名前:なとり市民 [2002/10/05(土) 00:41 ID:90TO.zj.]
常磐線も走っているので、俺も書けるな。

60 名前:ゆきんこ [2002/10/05(土) 07:14 ID:ZYjP8n6o]
常磐線はロングシートの電車(701系)は少ないですよね?
以前乗ったときはたまたまそれにあたってしまいケツが痛くなりました。



61 名前:k [2002/10/05(土) 11:58 ID:KZmaSp7E]
常磐線のいわきから仙台マデハ、距離が東京より短いのになぜ退屈してしまうの。
まちの変化のなさのせい?
 常磐線のいわき以北と以南では、電車が少し違うことを知っていますか

62 名前:ゆきんこ [2002/10/05(土) 13:15 ID:fOLbQKl6]
12月1日から仙台で東北新幹線に乗り継ぐ際のスーパーひたちの特急料金
割引(半額)がなくなります。 浜通りから北東北がさらに遠くなる〜〜

63 名前:ゆきんこ [2002/10/05(土) 20:59 ID:JSxF4ltY]
漏れも常磐線で痛勤してるけど、松戸〜上野間なり。
スレ違いやね。

64 名前:ゆきんこ [2002/10/05(土) 23:44 ID:82OepuJg]
>63
快速電車ですね。水戸以北って確か快速電車は走っていないので
仙台〜いわき間は快速1つもなし。

65 名前:ゆきんこ [2002/10/08(火) 19:33 ID:4DVxfJ8E]
JR東日本意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://voice.jreast.co.jp/" target="_blank">voice.jreast.co.jp/
公式ホームページmachi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/index.html" target="_blank">www.jreast.co.jp/index.html
時刻表はmachi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www2.jreast.co.jp/estation/station_time/index.asp" target="_blank">www2.jreast.co.jp/estation/station_time/index.asp
JR西日本支社別意見・要望先
西日本大阪machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=1" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=1
西日本京都machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=2" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=2
西日本神戸machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=3" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=3
西日本和歌山machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=5" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=5
西日本金沢machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=6" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=6
西日本岡山machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=7" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=7
西日本米子machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=8" target="_blank">www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=8
西日本広島machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=9" target="_blank">www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=9
西日本福岡(山陽新幹線)
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=10" target="_blank">https://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=10
JR九州意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/index.html" target="_blank">www.jrkyushu.co.jp/profile/mail-box/index.html
東京急行意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.tokyu.co.jp/goiken.html" target="_blank">www.tokyu.co.jp/goiken.html
小田急電鉄意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.odakyu-co.com/program/voice_center/cgi-bin/index.pl" target="_blank">www.odakyu-co.com/program/voice_center/cgi-bin/index.pl
京王電鉄意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.keio.co.jp/view/index.htm" target="_blank">www.keio.co.jp/view/index.htm
東京都交通局 意見・要望先machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/voice/index.html" target="_blank">www.kotsu.metro.tokyo.jp/voice/index.html

66 名前:ゆきんこ [2002/10/08(火) 22:26 ID:ZXHMCfS2]
仙台は自動改札になるみたいだが他の駅はどうなるの?

67 名前:ゆきんこ [2002/10/08(火) 22:31 ID:PfkxnSJE]
>>66
仙台駅が自動改札になるの?

68 名前:ゆきんこ [2002/10/08(火) 22:46 ID:ZXHMCfS2]
>>67
今の改札の半分が工事中になってて、自動改札工事中とか書いてあったYO

69 名前:ゆきんこ [2002/10/09(水) 01:01 ID:QAN24w2o]
ってことは、将来Suicaも使えるようになるのかなー。

70 名前:ゆきんこ [2002/10/13(日) 22:56 ID:eLUGJRBg]
今日の福島民報の論壇
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html" target="_blank">www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html



71 名前:新世界 [2002/10/19(土) 17:31 ID:9miKbYR2]
今度東京いくときに一度常磐線に乗ろうかと考えている。

72 名前:新世界 [2002/10/23(水) 21:17 ID:PDz5grTc]
スーパーひたちってどんな特急だろう?
誰か知ってたら教えてくれる?

73 名前:新世界 [2002/10/25(金) 21:59 ID:z1cqXCYw]
常磐線という路線はいつ全線開通したのかな?

74 名前:新世界 [2002/11/05(火) 21:37 ID:kWyWfNc.]
すっかり元気がなくなったこのスレ・・・
誰も書き込まないのなら廃止した方が良い。

75 名前:すーぱーひたち [2002/11/05(火) 23:26 ID:USlTaYd.]
スーパーひたちって、常陸製作所が車両の入札にはじかれた時は、担当者はえらく怒られたそうな・・
格好の宣伝だったのにね。
走り始めたころは、旧型の特急に比べやたら混んでいた。上野ではまにあっくな少年が写真とっていたし・・
ウチの方じゃ4両編成のミニスーパーひたちも走っているよ。ちゃんと頭と尻尾がついているよ。

76 名前:ゆきんこ [2002/11/09(土) 01:35 ID:8oq98BE6]
>>69
来年から使えるよ。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.sankei.co.jp/news/020925/0925kei094.htm" target="_blank">www.sankei.co.jp/news/020925/0925kei094.htm

77 名前:新世界 [2002/12/07(土) 20:17 ID:4zr0EyOQ]
12月ダイヤ改正で、上野発原ノ町行がなくなったな。
なんか寂しい感じがする。

78 名前:ゆきんこ [2002/12/07(土) 21:12 ID:XnZAnnCI]
そのかわり上野発原ノ町行き特急スーパーひたちができましたね。

79 名前:かいらげ [2002/12/07(土) 21:27 ID:onCwrUuA]
 朝に下り1本だけ設定されている、水戸発仙台行きの普通列車
については、誰も触れないようで。

80 名前:ゆきんこ [2002/12/07(土) 22:14 ID:XnZAnnCI]
水戸発仙台行きは水戸から仙台まで乗り通すのに5時間弱かかる電車ですよね。
しかも9両という東北地方としては長大編成。
しかしながら下りはあっても上りがないのが玉に瑕。



81 名前:ゆきんこ [2002/12/07(土) 23:37 ID:lgkhj5y.]
竜田が秘境駅扱いされてる(´Д`)
末続のほうが格上でしょー 釣りバカ収録地だし。←関係ない

82 名前:ゆきんこ [2002/12/10(火) 02:51 ID:slM/0MJc]
>>78
前からあるけど、本数が増えたのでしょうか?????????

83 名前:ゆきんこ [2002/12/10(火) 07:21 ID:koovgZVo]
えっ、前からあるの?
自分が知ってるのは下りに1本設定されているのだけですがどうなのでしょう??

84 名前:ノリヲ [2002/12/10(火) 08:55 ID:5bekOFuM]
新地と坂元の間、太平洋が一瞬見えます…

85 名前:ゆきんこ [2002/12/11(水) 16:11 ID:vZo6Ll6Q]
暖房弱いぞ!ゴルァ

86 名前:ゆきんこ [2002/12/11(水) 21:53 ID:Yhc5NSps]
ロングシートに座ると熱くない?
座席の下にヒーターがありそこから熱い空気がモワ〜ン。

87 名前:ゆきんこ [2002/12/21(土) 15:34 ID:tnf0GYaQ]
先日、初めて上野からスーパーひたち使って仙台に帰ってきた。
そこそこ綺麗な感じで車窓も海あり山ありでそれなりだったが・・・。
いかんせん4時間超って所要時間がかかりすぎ!
新幹線じゃ2時間をだいぶ切るのになぁ。
結論。一度乗るのはいいが、二度と乗らないな。

88 名前:ゆきんこ [2002/12/25(水) 12:44 ID:foBARmjM]
ほんとに2の言うとおり快速を作ってほしい。
この際、スーパー常陸は全て原の町どまりにして、
いわき〜仙台間は快速にしてしまっちゃったりして…。

89 名前:ゆきんこ [2002/12/25(水) 17:35 ID:W4qcKjsU]
単線区間って複線区間よりよくダイヤ狂うよね

90 名前:ゆきんこ [2002/12/25(水) 21:17 ID:IuO6mD3I]
いわきより北って単線だったのか・・・



91 名前:ゆきんこ [2002/12/25(水) 21:25 ID:9eXBBuXM]
にしても原町って車ただで止められるのか
坂本でさえ300円も取られるのに

92 名前:我孫子市民 mailto:sage [2002/12/26(木) 19:21 ID:t8nqkArY]
90と同じく、いわき以北が単線とは知らなかった・・
そこを、あのスーパーひたちが通っているとは。。

93 名前:ゆきんこ [2002/12/26(木) 22:22 ID:HD.HDpXw]
いわき以北でも四ツ倉辺りまでは複線でしょ?

94 名前:ゆきんこ [2002/12/27(金) 00:44 ID:nUNMVFLo]
>93 そう。

95 名前:ゆきんこ [2002/12/27(金) 15:28 ID:VV9jKXXM]
いわき駅〜原ノ町駅までの間Air-H"でネットやったけど
トンネル多い上にアンテナ未設置の所が多いから繋がり難い…
一回切れちゃったし…でも全く使えないよりはいいか…

96 名前:ゆきんこ [2002/12/27(金) 19:15 ID:yIbdW4VE]
常磐線北部のダイヤを組んでる人各位
電車で光のページェントを見に行ってはダメなのでしょうか(泣)

97 名前:かいらげ [2002/12/28(土) 22:40 ID:Eiz6MEHQ]
 双葉あたりでも複線の所、あるよね?

 ひと駅だけで、また単線になるんだが。

98 名前:かいらげ [2002/12/29(日) 01:51 ID:7foNYMBQ]
 もうひとつ。
 常磐線で駅舎が大きい、または立派な駅といえば・・・・・・

 ・それなりに利用者が多いか、または見込める駅
 または、
 ・原子力関連施設がある自治体の駅
  
 いわき以南でも、これは当てはまると思います。

99 名前:ゆきんこ [2003/01/22(水) 12:10 ID:CJ4GAJQo]
最近話題がないですね...。

100 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね



101 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

102 名前:ゆきんこ [2003/01/23(木) 18:50 ID:3inwT4oc]
今日いわき駅17:25発の電車が50分近く遅れたが何故に?

103 名前:ゆきんこ [2003/01/23(木) 21:42 ID:GIlkptnM]
大雪の影響では?

104 名前:ゆきんこ [2003/01/24(金) 00:20 ID:tQKVWpDc]
>>79
>朝に下り1本だけ設定されている、水戸発仙台行きの普通列車については、誰も触れないようで。

実は5時台の下り水戸始発いわき行は、その列車がそのまんまいわき発仙台行になるので
乗り換えしなくて済む。
上野発勝田行終電に乗って水戸のファミレスで徹夜後に
たまに利用する。

105 名前:ゆきんこ [2003/01/24(金) 11:15 ID:5C93kw7g]
常磐線ですか、懐かしいなぁ
昔は上野----泉-平-四ツ倉間を何度往復した事か
ときわ号もりおか号が懐かしい。

106 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

107 名前:ゆきんこ [2003/02/04(火) 18:42 ID:x5/.engY]
昨日からいわき駅と草野駅の間の区間で電車が必ず減速するんですが…

108 名前:ゆきんこ [2003/02/04(火) 19:40 ID:8tOf3mtg]
工事で徐行してるのでは?

109 名前:ゆきんこ [2003/02/12(水) 12:30 ID:KVCwqD3U]
この前の列車の遅れはひどかったね。
原の町から仙台まで4時間ぐらいかかった人も
いたようで...。

110 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 18:17 ID:6ZxxQ0pk]
車が無い人はどっちを選ぶ?

仙台(名取)からいわき(湯本)だったら各駅?高速バス?



111 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 19:29 ID:EWzklTkM]
俺は地元が仙台で東京の大学に通っている学生だが
東北本線は使わず、常に常磐線を使う。理由は

バスに酔う
東北本線はボックスシートの列車が少ない
常磐線はボックスシートの列車が多いので
くつろげる
景色が綺麗

だから。いわきをちょっと過ぎると車内に一人もいないことも
良くある。ボックス独占できてイイ! 夜ノ森を過ぎた辺りから
景色が変わる。左手に山、右手に田んぼという景色になる。この
のどかさがいいんだなあ。上野から水戸あたりまでの景色は雑然
として見るに耐えない。
あくまでもマターリ好きの東北人の意見ですので。

112 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 19:32 ID:EWzklTkM]

地元に帰るときね。二重カキコスマソ

113 名前:ゆきんこ [2003/02/18(火) 18:28 ID:q8guRrdU]
やっぱ汽車だね。各駅は良い味だと思ふ。ただ、停車時間
がやたら長い。バスは郡山経由なので遠回りだと思う。

114 名前:ゆきんこ [2003/03/07(金) 20:25 ID:JGIU4nP6]
寂しいな〜。。。

115 名前:ゆきんこ [2003/03/07(金) 23:18 ID:cOjkoIr.]
18きっぷのシーズンに入ったので、常磐線長距離移動してます。
我孫子・柏まで。もう10年以上やってるから長旅にも慣れた。
こないだ夜ノ森で途中下車して町営健康センターみたいなとこの
温泉はいってきた。地元のばぁちゃんばっかで和むよー。
それにしても、夜ノ森っていつ行っても人気の無い町だ。
また桜の頃に行こうかな。

116 名前:ゆきんこ [2003/03/10(月) 18:31 ID:CyXss8tA]
夜ノ森って桜見だね。

117 名前:かいらげ [2003/03/21(金) 23:37 ID:Lof7U07I]
 スーパーひたちだが、車両が白いので汚れがあれば相当目立つ
んだが、それを感じさせないのは、一応特急である手前、JRも
清掃やメンテナンスに力を入れているからなのだろう。
 ただ、先日乗車したがやはり10年以上走り続けたせいか、細か
い汚れや傷はさすがに隠せなくなってきているようだ。新車投入
は無理としても、そろそろ本格的なリフォームを望みたいところ
だ。

118 名前:さくら [2003/03/29(土) 00:17 ID:tLT7Bljo]
仙台から上りに乗るとかわいい子は岩沼までで必ずいなくなる

119 名前: [2003/03/29(土) 04:22 ID:F5gHV5JM]
>>118
そして,原ノ町・いわき近辺で,もっとかわいい子が乗り降りする。

120 名前:ゆきんこ [2003/04/04(金) 00:50 ID:TaG89dqM]
きょう常磐線で東京から仙台(長町)に帰ってきた。
毎回疲れるけど、けっこう楽しい。



121 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

122 名前:ゆきんこ [2003/04/23(水) 20:55 ID:XI0VQVRY]
今度の連休中に常磐線を利用するのですが、原ノ町駅の周りの様子はどんな感じ
でしょうか?

123 名前:ゆきんこ [2003/04/24(木) 18:49 ID:jAaEO6tU]
さびれてる。

124 名前:ゆきんこ [2003/04/24(木) 22:37 ID:GjDymhsU]
山下〜亘理ほ通る人に聞きます。
ミナミくんって呼ばれてる、駅員さんを真似てる男性知ってますか?
こないだ浜吉田にいてびっくりしますた。

125 名前:ゆきんこ [2003/04/26(土) 18:15 ID:CKsSz3rE]
>124
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1013928101" target="_blank">tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1013928101
ここの 278からその人のレスあります

126 名前:ゆきんこ [2003/04/30(水) 01:05 ID:jREMPoKg]
末続駅って券売機ありまつか?
仙台までの乗車券を末続駅で買うことはできまつか?

127 名前:ゆきんこ [2003/05/06(火) 12:15 ID:0/Dn9gB2]
皆さんゴールデンウィーク中は
どこかにいかれましたか?


128 名前:ゆきんこ [2003/05/10(土) 22:15 ID:5nRHf/Kk]
>124
彼と同級生でしたが、何か?

129 名前:ゆきんこ [2003/05/19(月) 12:56 ID:cud1U4DM]
ここ何日か寒い日が続くので、
列車の中も、夜遅い時間だと
寒くてしょうがない。

130 名前:ゆきんこ [2003/05/19(月) 19:32 ID:U0a2X3tc]
5月の連休に常磐線に乗りました。
夜10時30分位だったか、新地発仙台行きに乗ったんだけど自分以外
誰も乗ってなかった。というか駅自体誰もいなくてひとりぼっちだった。
電車待ってる間霧が駅の周りに発生してなんか幻想的な世界に浸ってました。



131 名前:ゆきんこ [2003/05/21(水) 23:23 ID:A18fpcDQ]
馬鹿野郎!なんでこんなに寒いのに冷房つけるんだ?
JRにメール送ってやる

132 名前:ゆきんこ [2003/05/29(木) 00:44 ID:wyfsnrAI]
20年以上前の話。
平発下り21時20分頃の最終列車は12両編成ぐらいだった。
こんな長い車両なのに、終点近くになると乗車しているのは
数人だけ。誰も乗っていない車両がほとんどだった。
これじゃあ赤字になるのは当然としても、あの列車が懐かしい。

133 名前:ゆきんこ [2003/05/29(木) 01:49 ID:YNwS6wJE]
20年前つったら確実に国鉄っすね

134 名前:ゆきんこ [2003/06/01(日) 23:06 ID:WwzZw69d2lbs]
改悪のお知らせです


machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/tohoku/news/news.asp?QnId=92" target="_blank">www.jreast.co.jp/tohoku/news/news.asp?QnId=92

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=440" target="_blank">www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=440

80円程割安になるそうですが
それに引き換え以下の区間があぼーんされます

常磐線:勿来−山下 磐越東線:いわき−小野新町 水郡線:安積永盛−矢祭山
只見線:会津坂下−会津川口 米坂線:今泉−小国 陸羽西線:新庄−狩川
奥羽本線:新庄−真室川 気仙沼線:前谷地−気仙沼 仙石線:仙台−あおば通

いわき地区は完全に無視されています。

135 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/06/05(木) 18:28 ID:XQZFZD3w]
先日、小高町へ行ってきました。
町の電柱にデリヘルの広告がかなり貼ってありましたが、皆さん利用しているんですか?

136 名前:ゆきんこ [2003/06/06(金) 03:45 ID:slb00hcw]
>>134
情報さんくす(T_T)
勿来ー山下が廃止はとっても痛いよー(T_T)
常磐線千葉方面に行く時、正規の運賃より若干割安だったから活用してたのに(T_T)
気仙沼にも行けないじゃないかゴルァ
陸羽西線の最上川の流れも見られなくなったのか…実に寂しい。

137 名前:ゆきんこ [2003/06/06(金) 12:26 ID:hWb77TJg]
>>134
>勿来ー山下が廃止はとっても痛いよー(T_T)

同感です。
自分も所用があって月一ぐらいで仙台から泉までこの切符を
片道切符の代わりに使っていた(帰りは車で送ってもらえる)ので
非常に痛いです。
座席が窮屈だからバスは敬遠していたのですが、今後はスーパーひたちを
使うとき以外は、バスにしようかなぁ。
好間まで迎えに来てもらえるし...。

138 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/06/18(水) 13:11 ID:ohZtSwKs]
只今 いわき⇔高萩間にて人身事故発生
運転見合わせ中だそうです

139 名前:ゆきんこ [2003/06/19(木) 08:35 ID:CeBTv7JI]
>>138
錦町の人身事故のことか?
知人からメールがあって
近くを通ったら、胴体半分だけ見えたと言うことだ...。

140 名前:ゆきんこ [2003/07/31(木) 18:37:09 ID:zxI267vY]
人身事故 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



141 名前:ゆきんこ [2003/08/26(火) 02:41:30 ID:n72DP9Cw]
以来まだ復旧していないのか、このスレの状態は。

142 名前:ゆきんこ [2003/09/15(月) 21:39:06 ID:Qrvc0/Y2]
夜の森ーいわき間の高速バスは、透明人間ばかり・・
運転手、やる気でねーだろうな。

143 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/09/20(土) 23:23:42 ID:s1otNwJ2]
ほしゅ

144 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/09/22(月) 23:54:42 ID:gfvJ2hl.]
お盆休みには仙台から上野まで(→新幹線で大阪へ)
先週は水戸まで(→鹿島スタジアムへ)
常磐線普通列車の旅を満喫しました。
海が見えるから東北本線より好きなのよ。
いわきでも原ノ町でも駅弁買えなかったのが残念だったけど。

145 名前:ゆきんこ [2003/10/18(土) 08:44:17 ID:KTWW.Yc2]
最近話題無いね。

146 名前:ゆきんこ [2003/12/09(火) 19:34:08 ID:S8SQoSBI]
E531系
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf" target="_blank">www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf

147 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/12/20(土) 22:27:26 ID:wge105uo]
ここでは名無しがゆきんこなの?

148 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/12/20(土) 22:34:12 ID:wge105uo]
やっぱり。

149 名前:ゆきんこ [2003/12/29(月) 19:34:41 ID:h2eGBdF6]
ここから先はここに書き込もう。

仙台⇔いわきスレ Part2
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053531171" target="_blank">hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053531171

150 名前: [2003/12/29(月) 21:24:47 ID:SXZe8fOA]
>>149
こちらは,仙台−いわき 常磐線専用スレとして,単独でいいと思うんだけど。



151 名前:たろ [2004/04/09(金) 18:06:05 ID:ntBde6Ak]
常磐線いまだに単線の所あるよね、よく駅で待ち合わせして長く停まっていたな。

152 名前:ゆきんこ [2004/04/09(金) 18:41:57 ID:edQdkWcs]
複線化を待たずに常磐道が開通するだろうな。

153 名前:ゆきんこ mailto:sage [2004/04/10(土) 21:25:52 ID:30HXARes]
そうなったら常磐線利用者の何%が常磐道に流れますか?

154 名前:ゆきんこ [2004/06/23(水) 17:14:34 ID:h9YjdxQA]
今年の小名浜花火大会開催時、福島臨海鉄道にて水郡線キハ110を
使用した3両編成の臨時旅客列車が走るそうです。

ソース
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.iwaki-minpo.co.jp/" target="_blank">www.iwaki-minpo.co.jp/ 「過去の記事」の6/17

155 名前:ゆきんこ [2004/08/07(土) 07:22:08 ID:mbClSwfw]
小高駅に
せきぐちともひろ

来たんだってね。

156 名前:ゆきんこ mailto:sage [2004/08/12(木) 23:14:00 ID:wPiVnGac]
>>155
きたよ〜。BSの番組だったよ。
小高駅前で、野馬追の武者どもが
出迎えてたよ。

157 名前:ゆきんこ [2004/11/08(月) 18:53:52 ID:PrrV.w8.]
未だに国鉄型車両を使っている稀有な路線。
このまま国鉄型存続希望。

158 名前:ゆきんこ [2005/03/13(日) 20:14:57 ID:xSBjtJAM]
ついにいわき・湯本・泉にも自動改札導入するのか・・・・・・・
待ってました!!!!

159 名前:ゆきんこ [2005/04/01(金) 00:44:04 ID:ogmlV.96]
↑そうなのけ?
suicaも使えると嬉しいんだけどな。

160 名前:ゆきんこ [2005/04/01(金) 00:48:39 ID:ogmlV.96]
国鉄時代を知ってる人なら周知のことなのだけど、

・常磐線の急行が廃止されたのは特急料金を稼ぐため。
・仙台〜上野直通特急が少ないのは新幹線を使わせるため。

所詮常磐線なんて水戸線の支線なんですよ。
偉い人にはそれが解らんのです。



161 名前: [2005/04/01(金) 05:47:53 ID:GL7LMUdo]
>>160
常磐線急行ですか…そんなのもありましたねぇ…
特急みちのく(上野−常磐線−青森)最強だった。

>所詮常磐線なんて水戸線の支線なんですよ。
それは言えると思う。
仙台−いわき はそれなりに需要があるが,常磐線は放置状態。
高速バスが出現し,客はそちらに流れた。(バス乗り場には長蛇の列。)
やはり,原ノ町−いわき は仙台支社に移管してはどうでしょう。

>仙台〜上野直通特急が少ないのは新幹線を使わせるため。
特急料金をケチる人はその選択肢もアリですが,
5時間もかかるなら高速バスに流れると思う。(途中で休憩もあるし。)
現在,仙台−東京 の高速交通機関が実質“新幹線だけ”という状態で,
JR束は儲かってホクホク線,もちろんサービス向上の期待も薄。
ここはぜひ高速バスに頑張ってもらいたい。

162 名前:ゆきんこ mailto:sage [2005/04/01(金) 15:06:10 ID:sc.FVA62]
昨日仙台長町間で人身事故があったよ

163 名前:ゆきんこ [2005/04/15(金) 03:10:40 ID:/wo63XZE]
ちなみに旧国鉄時代には「本線」と「支線」の区別があって、
まず東北本線の支線として水戸線が造られた。

その水戸線のさらなる支線として常磐線が造られた。
今では水戸線よりも常磐線の方が交通量が多いが、
歴史的に観ると常磐線より水戸線の方が格上。

と歴史の先生が言っていたような気がする。

164 名前:ゆきんこ [2005/04/16(土) 01:06:43 ID:0Y6WlEsY]
でも水戸線って結構短いんだよね?

165 名前:ゆきんこ [2005/04/16(土) 05:54:45 ID:MyPohuzs]
うん水戸線は短い。でも距離の割に時間は長い。(笑)

166 名前:ゆきんこ [2005/04/17(日) 10:46:56 ID:aLARdnFg]
原ノ町も自動改札になったんだね。
ついでに相馬も自動改札を・・・・・・・・

167 名前:ゆきんこ [2005/04/24(日) 18:24:37 ID:7D4TtPPg]
新地からいわきまで電車で何分ですか?

168 名前:ゆきんこ [2005/05/02(月) 23:07:23 ID:S8BaTaKM]
スーパー常陸、オーバーランですか。大変ですねぇ。

169 名前:ゆきんこ [2005/05/06(金) 21:58:54 ID:2wBpuKR2]
>166
原ノ町の自動改札はsuica使えますかね?
私個人としては平以南が使えればOKなのですけど。

170 名前:ゆきんこ [2005/05/06(金) 22:02:01 ID:2wBpuKR2]
>161
是非高速バスに頑張っていただきたい!に1票。
高速道路が繋がりさえすればJRも本腰で高速バス対策することを期待。



171 名前:ゆきんこ [2005/05/09(月) 19:03:42 ID:a0dWY8BI]
本当にそうなると良いんですよね。常磐道さえつながれば、高速バスも東北道経由でなくなるので、時間も短縮されるだろうし。

172 名前:ゆきんこ mailto:sage [2005/05/16(月) 00:58:29 ID:OXTAdwHA]
この前の、久ノ浜駅付近での人身事故。父親の同僚が運転していたわけだが、
人身事故にあった運転手は大変だよ。バラバラになった死体を回収しないと
いけない。運転席には、死体を回収する袋が常に置いてあるそうな。。。。

173 名前:ゆきんこ [2005/05/22(日) 21:17:19 ID:eTpfQSxM]
>>170
ただ、仙山線のような危険もあることも忘れずに。
仙山線は観光地を有し、仙台~愛子の通勤輸送があるが、
常磐線仙台~いわきはそれがない。

174 名前:ゆきんこ [2005/07/12(火) 12:41:16 ID:JV75MAJE]
そーいや最近電車乗ってないな。

175 名前:ゆきんこ [2005/07/24(日) 00:50:41 ID:SUFmsiRI]
地震どうだった?

176 名前:ゆきんこ [2005/07/24(日) 13:09:08 ID:ASWvVEr2]
自家用車ぶつけて修理中だから、勿来関の湯まで電車で行こうかな。

177 名前:ゆきんこ [2005/11/19(土) 21:35:54 ID:05WgXExw]
常磐線ホームトレインと
仙台〜いわきwキップ

キタ━(゚∀゚)━!!

178 名前:ゆきんこ [2005/11/20(日) 20:14:43 ID:XlCPYJvM]
常磐ホームトレインに乗るには乗車整理券が必要なんだね。
と言う事はスーパー常陸の車輌を使うのかな?

179 名前:ゆきんこ [2005/12/02(金) 23:58:21 ID:LhWcHF7w]
そゆこと。
20時頃に到着し、所定では車両センターに入る電車を
折返しホームトレインとして運用する。

ちなみに仙台では1番ホーム、岩沼では出札窓口で乗車整理券を発売。

180 名前:ゆきんこ [2005/12/24(土) 11:27:52 ID:fQMOWX86]
遂に仙台地区初のホームライナーってこと?>常磐ホームトレイン



181 名前:ゆきんこ [2006/01/19(木) 16:40:20 ID:MCCvIGD2]
仙台-原ノ町間は、やっぱり風に弱いな。

182 名前:ゆきんこ [2006/01/20(金) 06:49:20 ID:ek5g.Ru6]
確かに阿武隈川橋梁とか弱いが
本線の藤田〜貝田に比べるとマシだ

183 名前:ゆきんこ [2006/02/01(水) 14:24:41 ID:Ipd6Ur36]
雪降りだしたけど大丈夫かなぁ。

184 名前:梅ちゃん [2006/02/04(土) 20:00:25 ID:dBVa/CX.]
常磐線沿線の活性化のため常磐新幹線がいいかも
東京ー上野ーつくばー水戸ー湯本ーいわきー原ノ町ー相馬ー仙台空港ー仙台なんてね
実現はないだろうけど、

185 名前:ゆきんこ [2006/02/08(水) 12:58:15 ID:nIRERraE]
あぁこんなスレあったんですかー
11年前フリータだった頃
松戸ーいわきー原ノ町ー仙台ー山形って乗り継いで
駅レンタカー借りるっていうのどかな一人旅しました
帰りは東北急行バス。。。

186 名前:ゆきんこ [2006/02/15(水) 20:25:59 ID:ZPkchsG6]
昨日、20年位前に通学で乗っていた電車が浪江駅に止まってた。
まだ走ってるなんて驚いたぞ。

187 名前:ゆきんこ [2006/02/15(水) 22:23:14 ID:goE9daGw]
その電車も今年いっぱい。
アスベストの絡みで廃車が早まったんだと

188 名前:ゆきんこ [2006/02/16(木) 14:04:43 ID:GuEPHq9A]
廃車って国鉄型のやつ?

189 名前:ゆきんこ [2006/02/16(木) 22:10:18 ID:Fuw4Z7HA]
長町のすぐ近くに新しい駅が出来るってニュースやってたな。
新しい電車も完成したってニュースもやってたし、電車が新しくなるいのか?

190 名前:ゆきんこ [2006/02/17(金) 08:02:55 ID:Kxsfg86E]
どうせボックスシートが消えるだけだろ。ウザス



191 名前:ゆきんこ [2006/02/17(金) 10:17:44 ID:IpEQbN6Q]
この間来た新車にもボックスシートがあるらすぃとの噂・・・

192 名前:ゆきんこ [2006/07/25(火) 14:03:42 ID:Ds2Ka9sk]
最近書き込み少な!
青春18きっぷで仙台行くけど、もちろん常磐線。
E531はウザスなので、国鉄車がいいな。
>>181
武蔵野線ほどじゃないだろ
>>187
アスペスト使ってたんだね。

193 名前:ゆきんこ [2006/07/27(木) 14:44:44 ID:o3sbxq0E]
>>184
 在来線は捨てるわけね。第3セクターといっても厳しいだろうし。

>>189
 太子堂駅か。
 9月中旬に高架に切り替えになるけど、開業は少し後になりそうだな。次のダイヤ改正か。

>>190
 ボックスシートだと、無駄に場所を占拠する奴が、ますます調子に乗るからな。いくら混んでも、4人分独り占めなんてザラだし。
 長距離の利用でもなければ、
ロングシートの方がいいと思う今日この頃。

194 名前:& ◆V03EPbHajU [2006/07/28(金) 00:44:19 ID:H3JCFJ.2]
今はJRになってるけど、つい数年前まで「国鉄常磐線跨線橋」と書かれた道路案内板があった。

195 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 08:11:55 ID:ArhMCTPw]
いわきから上京するルートで一番最安ルートって青春18きっぷ
しかないでしょうか?
いつも高速バスで東京駅まで片道3300円で行ってます。
これより安い方法はないでしょうか?

196 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 09:38:58 ID:q1kGrAgk]
>>195
 価格だけなら、18きっぷ最強ということになります。
 東京方面で、JRや東京モノレール、りんかい線を利用するというのなら、「東京週末フリーきっぷ」がいいかもね。土・日しか使えないのは難だが、往復には特急の指定席が使える。高速バスと比較すると、片道1時間半速いのもあるので、検討する価値はあるのでは。
 特急での往復+東京近辺の一部路線の周遊が出来て、四ッ倉ー泉からは7,900円、植田以南からは6,600円。安さを追及したいのなら、植田までは別の方法で移動して、これを使ってみてはどうでしょうか。

197 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 10:15:23 ID:URunvLAU]
深夜の原ノ町駅構内の停泊車両群はすごいな

198 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 10:22:42 ID:ArhMCTPw]
>>196
良い情報をありがとうございます。
でも、調べてみたら、東京週末フリーキップって利用期間が
9月30日かららしいですね。
今日、行こうと思ってたんですが、来月に行きます。

199 名前:ゆきんこ [2006/11/27(月) 00:15:59 ID:8M8mntRM]
次回ダイヤ改正より原ノ町で系統分離するとかいう噂があるけど?

200 名前:tjyるyる [2006/12/19(火) 18:54:18 ID:Xiq8gqHg]
なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?



201 名前:ゆきんこ mailto:sage [2007/01/16(火) 15:17:36 ID:wB2N/hCg]
水戸支社プレス
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jrmito.com/news/070112/20061222_press.pdf" target="_blank">www.jrmito.com/news/070112/20061222_press.pdf

高萩〜いわき〜原ノ町はボックス席の電車が無くなります

202 名前:ゆきんこ mailto:sage [2007/01/16(火) 19:44:15 ID:11ZkOw6s]
まったり座りたきゃ特急乗るかグリーン券買えってか。えげつないねぇ。
んなことするから鉄道離れが加速するんだよ。

203 名前:ゆきんこ [2007/01/16(火) 20:34:27 ID:Azbdl/IE]
 ボックス席のある車両(455系、717系など)が、老朽取り替えの対象になっちゃったからなあ・・・。
 通勤時間帯なんかだと、ボックス席を無駄に占拠している輩が多くて、ロングシートの方がいいと思うが。

>>202
 仙台近辺は、グリーン車連結の普通列車は無いです。需要も無いと思います。

204 名前:ゆきんこ [2007/01/22(月) 20:32:39 ID:Vj3mvZY2]
 クロスシート車の後継車種になるE721系(0番台)の写真が公開されていたが、部分的にクロスシートも残されていたので、ロングシートに辟易している皆さんは、ご安心あれ。
 言うまでもないが、混んでいる時は詰めてね。

205 名前:ゆきんこ [2007/01/23(火) 00:13:16 ID:vtRb0NDc]
常磐線で東京都内に入ったときのカタルシスは凄い。いきなり大都会東京って感じがする。
と、就職で上京してきたときに思ったものだ…。

206 名前:ゆきんこ mailto:sage [2007/02/02(金) 14:30:36 ID:MTlo8x6k]
>>205
利根川過ぎると風景一変するしね

207 名前:ゆきんこ mailto:sage [2007/04/05(木) 14:35:21 ID:qX.XETfs]
柏あたりから建物が途絶えなくなって、そろそろか、という気分になる。

208 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

209 名前:ゆきんこ [2007/04/28(土) 23:36:59 ID:3eURmet2]
>>207
ちょうど、北柏駅のカーブから見える柏駅の市街地から都内って感じがしますね!

210 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね



211 名前:ゆきんこ [2007/06/22(金) 00:06:09 ID:Nwcwdijk]
原ノ町からあっちの普通列車がオールロングになったのは
沿線の行儀悪い高校生連中(椅子に泥靴乗っけるわちらかすわタバコすうわ・・・)

酔っ払い旅人(特に18切符族)のせいです。

212 名前:ゆきんこ [2007/06/22(金) 10:55:42 ID:ZHIzB3BA]
>>211
あっち って どっち?

213 名前:80年代の福島生まれの男 [2007/06/22(金) 16:24:58 ID:5O12EesQ]
いわずもがな いわき・水戸方面だ!

214 名前:ゆきんこ [2007/10/24(水) 23:02:07 ID:u5f/uqcE]
みちのく復活願う。JRちゃんたのむよ。

215 名前:ゆきんこ [2008/02/03(日) 21:29:58 ID:ST3fWIJw]
【社会】 新車両不評、「座れない」と苦情相次ぐ JR常磐線★3
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://mamono.2ch.net/te" target="_blank">mamono.2ch.net/te
st/read.cgi/newsplus/1201939438/l50
今月初代スレ立ったばかりなのに3日でレス数2400超えてます。

216 名前:ゆきんこ [2008/02/04(月) 15:16:25 ID:dzHGW72M]
この間、いわきー水戸間でボックス車両あるのに乗ったよ。
ま、対面でもボックスでもどっちでもいいけど。

217 名前:ゆきんこ [2008/03/06(木) 03:29:08 ID:xF/QLSKk]
学生の時常磐線各駅で実家のいわきまで帰った。
座れるかと思ったら微妙に帰宅時間と重なって全然座れず
吊革につかまったまま3時間か4時間くらい立ってた。

218 名前:ゆきんこ [2008/03/15(土) 16:50:31 ID:xxxF904Y]
昔はそんなことあったのかな。ここ1年ではそういう状況に遭遇したことはない。
仙台方向だと仙台から30分もすれば空くし、東京方向でも牛久とか土浦あたりになれば
まず座れるようになる。

219 名前:ゆきんこ [2008/03/26(水) 00:15:44 ID:r6yKdkMs]
なんで仙台−いわき?
いわき市民の俺にとっては常磐線と言ったら
東京−茨城−いわきって印象なんだけど

220 名前:ゆきんこ mailto:sage [2008/03/26(水) 07:44:19 ID:0M2U2oVM]
>>219
東北板にあるスレだからそういうスレタイにしたんじゃないの?



221 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

222 名前:ゆきんこ [2008/05/23(金) 10:08:55 ID:G22tZkHQ]
岩沼〜坂元:仙台支社
新地〜藤代:水戸支社
取手〜日暮里:東京支社

223 名前: [2008/08/16(土) 17:59:18 ID:UrYe69OU]
次は、太子堂。英語・・・。新しい列車は、いいよね-。あと、常磐新幹線で、東京-水戸-いわき-原ノ町-相馬-39c8亘理-岩沼-仙台ってあればなぁ-

224 名前: [2008/08/16(土) 17:59:24 ID:UrYe69OU]
次は、太子堂。英語・・・。新しい列車は、いいよね-。あと、常磐新幹線で、東京-水戸-いわき-原ノ町-相馬-亘理-岩沼-仙台ってあればなぁ-

225 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

226 名前:ゆきんこ [2010/07/02(金) 02:08:58 ID:eMc0IOuw]
07/01 21:13
常磐線[いわき〜仙台]

21:13頃、大野駅で発生した人身事故の影響で、富岡〜原ノ町駅間の運転を見合わせています。

227 名前:ゆきんこ [2010/07/02(金) 14:27:09 ID:dRjVgEww]
乞食いわき

228 名前:ゆきんこ [2010/07/02(金) 16:03:21 ID:UyVdtNQA]
こんな古いスレが・・

>>224
それをいうならリニアのほうがいいんじゃないか?

229 名前:ゆきんこ [2010/07/31(土) 23:43:53 ID:v09pAxag]
20年くらい常磐線に乗ってるけど
昔に比べて新幹線はどんどん速くなってるし、
常磐線も昔に比べてモチロン速くなってるんだよね?
自分がガキの頃と比べて走行時間が変わらないと感じてるのは
徐々に速くなってるからその実感が湧かないだけだよね?
「実際は昔と変わらない」とかあり得ないよね

230 名前:ゆきんこ [2010/08/01(日) 06:45:44 ID:0mkTOx0A]
 車両が新しくなって、加速・減速が早くなった分はダイヤにも
反映されているだろうけど、基本的には国鉄時代から
何も変わってないよ。
 特にいわき以北は。



231 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

232 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

233 名前:ゆきんこ [2011/03/29(火) 07:30:24 ID:WQ2oYcbQ]
廃止ですかね

234 名前:ゆきんこ [2011/03/29(火) 07:54:12 ID:o4q6RXbg]
まだだ・・・リニアで500Km/h出して息止めて通過すれば!

廃線ですかね;;

235 名前:ゆきんこ [2011/03/31(木) 12:07:46 ID:47Fwp7pA]
常磐線 いわきー岩沼間 を JR仙台支社管内に変更してくれるといいのですがね

236 名前:ゆきんこ [2011/03/31(木) 12:34:31 ID:47Fwp7pA]
訂正
いわきー新地間を 仙台支社管轄に。

いわきの人は 東京志向だから いやがるかな。

237 名前:ゆきんこ mailto:sage [2011/03/31(木) 13:59:55 ID:EI2+hAog]
>>236
仙台も東京も、大してかわらんからなあ。
茨城との県境に住んでいると、どうも北向きにはならないんだな。
仙台支社管轄にするのには、異論無し。

238 名前:ゆきんこ [2011/04/07(木) 01:50:15 ID:gNB5oWnQ]
何支社でもいいから、廃止だけはいやだー!
原ノ町に帰るのに必要なんだー。
原ノ町に帰れるかどうかわかんないけど・・・。

239 名前:ゆきんこ [2011/04/07(木) 01:53:31 ID:gNB5oWnQ]
続けてごめん。
今回のことがあって、初めてこのスレ知った。
常磐新幹線があればいいなぁ・・・って思ってたの、自分だけじゃなかったんだね。
一日5本しか止まんなくてもいいから、できるといいなぁ・・・と思ってた。
それがこんなことに・・・。

240 名前:ゆきんこ mailto:sage [2011/05/01(日) 23:03:22 ID:9UtEVU+g]
相馬までなら何とかなりそうな気がするが同じ所を通すかどうか・・・



241 名前:ゆきんこ [2011/05/02(月) 08:28:09 ID:PocM64oQ]
youtube漁ってたら双葉郡の動画あったなぁ
288の上通る常磐線の橋倒壊してるし、津波の被害も激しいけど
地震での直接のダメージも大きいっぽい、特に道路が

242 名前:ゆきんこ [2011/05/02(月) 09:20:15 ID:njcflSzA]
今後の常磐線は、現実として、上野〜いわき(四倉?)辺りまでじゃない?

それ以北…
仙台〜亘理
亘理以南は復旧は相当難しいだろうし、復旧できても相馬?位じゃない?

そういえば南相馬市在住が書いたブログに、原ノ町からヘリコプター航路をとあったけど、誰がそんな金払えるのかって…

243 名前:ゆきんこ mailto:sage [2011/05/04(水) 01:03:58 ID:YK7OPBMw]
河北新報にこんな記事が

常磐線、内陸迂回検討 宮城県・山元町亘理駅以南
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110503t13024.htm" target="_blank">www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110503t13024.htm

244 名前:ゆきんこ mailto:sage [2011/05/04(水) 11:00:01 ID:fSm5Kt0A]
亘理以南は常磐道と平行に走って6号線より内陸部に入る
そのまま南下して(新)新地駅を過ぎたら再び海岸線側に戻って
線路が残っている駒ヶ嶺駅北側に繋がる

と作ってくれると有難い
ただ場所によって起伏が激しいからトンネルも必要になる

245 名前:ゆきんこ [2011/05/04(水) 11:26:37 ID:/hm5ofOw]
>243
自分も同じ発想あった、同じ考えの人他に多そうだ。

246 名前:ゆきんこ [2011/05/27(金) 14:08:47 ID:ksGcSEzQ]
原発影響区間はもう無理だから磐越東線を電化高規格整備して代替ルートにするしかない

247 名前:ゆきんこ [2011/05/27(金) 15:03:35 ID:PZXJ9YKQ]
>>246
おまえ2ちゃんねるで相手にされなくなったからこっちまでわざわざ出張かい?

248 名前:ゆきんこ [2011/05/27(金) 15:30:05 ID:beMW3XIQ]
>>246
あっ!磐越東線厨だ!
それで船引から福島まで新線作るんだよね?君の妄想は。

249 名前:ゆきんこ [2011/05/27(金) 20:19:30 ID:PFWJu7xg]
 人口30万超のふたつの都市を結んでいるのに、あそこまで利用者が少ないのは
ある意味信じ難い。

250 名前:ゆきんこ [2011/05/27(金) 20:32:06 ID:1UBi4tzg]
いわき乗り換えに反対していたのが、はるか昔に感じますね



251 名前:ゆきんこ [2011/08/15(月) 14:05:13 ID:YLaxvIIw]
最下位age

252 名前:ゆきんこ [2011/08/15(月) 15:15:48 ID:aCLYfhRA]
最初から作り直しならリニア化?スマン脳内汚染されているので

253 名前:ゆきんこ [2011/08/21(日) 15:02:39 ID:qrtHm4fg]
常磐線の分断は確定した

原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110820-OYT1T00928.htm?from=top

水戸以北からは仙台まで直接行けなくなるので
磐越東線の電化と連絡快速が必要になるね

254 名前:ゆきんこ [2011/08/29(月) 11:01:30 ID:eYKvaFGA]
常磐線を内陸移設 山元町「0.5〜2キロ」案提示 宮城

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000029-san-l04" target="_blank">headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000029-san-l04

一部は国道6号の西側を通る線形にするらしいが
全線東側で良いような気がする。

この記事には書いてないが盛土高架にして
堤防の役目も兼務するんだろうな。。。

踏切の存在は許されないだろうし。

255 名前:ゆきんこ [2011/08/30(火) 19:48:18 ID:QhPpFgKg]
経済性 スーパーカブ>スーパーいたち
耐久性 スーパーいたち>スーパーカブ

256 名前:ゆきんこ [2011/08/30(火) 19:53:38 ID:QhPpFgKg]
4ドア車は何往復はしってるんだい

257 名前:ゆきんこ [2011/08/30(火) 22:03:59 ID:YsjuHBrw]
>>255
線路は最悪でも浸水深1〜2メートル以内のところに移す考えのようです。
宮城病院と6号線の東側にある山には2m以上の津波が来てますから、そこに線路をひくのは避けたいんでしょうね。

258 名前:ゆきんこ [2011/09/01(木) 18:40:45 ID:QJ4dAwMw]
四ツ倉までは四ツドア電車は走らないんだね

259 名前:ゆきんこ [2011/10/17(月) 12:41:04 ID:39GvtPlw]
緊急時避難準備区域の指定解除で
常磐線の全面復旧へまた一歩
近づきますたね。

富岡駅の海へ近づく個所は改めてほしいが。。。

260 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね



261 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

262 名前:ゆきんこ mailto:sage [2012/06/13(水) 03:34:03 ID:z0YjWMTQ]
都内が仙台廻りになっちまうのか・・・・
受験でスーパーひたちに乗ってwktkしたのが懐かしい。
南相馬から仙台まで再開したら新幹線アクセス快速と迂回の費用負担なんとかならんかな・・・・・
スーパーひたちだと都内往復14000円くらいだったんだよな
高いわぁ・・・・・

263 名前:ゆきんこ [2012/06/13(水) 20:53:38 ID:7rWCg5Nw]
>>262
福島駅行きのバスを使う手もある
本数は少ないがな

264 名前:ゆきんこ mailto:sage [2012/06/23(土) 01:41:49 ID:iJP6OFFA]
土浦に住んでいた時に、18時仙台発のスーパーひたちによく乗っていました
思い入れがあるので、あの電車に乗れなくなったのが寂しいです

265 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

266 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

267 名前:ゆきんこ [2013/01/26(土) 23:14:58 ID:u3dlwdZA]
原ノ町駅に置いてあるあの車両、春に常磐線から完全になくなるそうです。最後に原ノ町−相馬の短距離でもいいのでラストラン願う。

268 名前:ゆきんこ [2013/01/27(日) 00:49:19 ID:9ahtRndg]
スーパーひたち?見たかったのに、いざ原町行ったら見るの忘れてた。駅構内にあるの?

269 名前:ゆきんこ [2013/01/27(日) 05:25:27 ID:zDDnVYPQ]
>>268
まだありますよ!
15時何分かの始発だったので、上野の幕でています。
原ノ町駅の裏に行けば間近で見れます。

270 名前:ゆきんこ [2013/03/16(土) 20:06:34 ID:mioaRkQg]
亘理 − 浜吉田、2年ぶり復旧したね。



271 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/03/17(日) 01:04:18 ID:9n5jOtSQ]
去年の夏あそこらへん行った時に浜吉田の駅だったか、地元の高校生の子が書いたようなポスターが駅に貼ってあったなぁ
JR復旧予定を喜んでるような絵が描いてあった
復旧と言っても途中までなんだが、それでも電車が動くってのは嬉しいことなんだろうな

272 名前:ゆきんこ [2013/03/17(日) 18:32:57 ID:m//dNWxw]
原ノ町のスーパーひたち見てきたぜ 場所の都合?入れ替えの都合?在来線の車輌と連結されてたよ
珍しいねぃ

273 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/03/18(月) 21:33:16 ID:M1wYzPUQ]
>>272
写真撮った?
もし良7557かったら、うpお願いです

274 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/05/07(火) 06:02:41 ID:1wP4NbmA]
?再生可能エネルギー:別府の売電が熱い!…温泉発電、小規模発電次々
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://mainichi.jp/select/news/20130506k0000m020096000c.html" target="_blank">mainichi.jp/select/news/20130506k0000m020096000c.html

275 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/06/30(日) 21:35:19 ID:I+aDhebg]
常磐線が完全復旧まであと十年くらいか。浪江富岡町はとりあえず通過にしてでも復旧してほしい。

276 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/06/30(日) 21:39:38 ID:80cJFLMQ]
人が立ち入りできないエリアに工事の人は入らせていいのか?

277 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/06/30(日) 21:42:00 ID:I+aDhebg]
>>276
>>276
それなら原発も立ち入り禁止にするか?

278 名前:ゆきんこ [2013/07/01(月) 12:53:10 ID:OwSas5ng]
>>275
常磐線の完全復旧か〜。
夢見たいだけど、仙台といわきがつながって欲しいと思うよ。

279 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/07/01(月) 15:31:27 ID:V0BdT3og]
常磐道はガンガン工事してるんじゃなかったっけ?
来年か再来年には全線開通予定らしいし。
常磐線の場合、山側に迂回させないと復旧できない区間が多そうだからなあ。

280 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/07/01(月) 20:01:46 ID:KMJsq2wA]
>>278
おれは諦めてない。震災後広野に復興支援にも行った。浪江富岡町が課題だが必ず何とかなると信じてる



281 名前:ばすひき ◆aBxbeXxTDE [2013/07/02(火) 00:59:47 ID:ZGN3Y7JA]
>>279
え、マジで?
茨城住みで仙台へ帰ること多いから常磐道
が東部道路に繋がってくれると助かる。
今は郡山経由で不便だから。

282 名前:ゆきんこ [2013/07/02(火) 08:56:04 ID:ku5YUowA]
震災後もJHの復旧は早かったよね。
常磐道あっちこっち陥没したり段差になったりしてたのに
放射能とかの恐怖もあったろうに…ほんとに感謝してます。

283 名前:ゆきんこ [2013/07/08(月) 06:59:12 ID:NUx4s8OQ]
>>280
力強いな。私も信じることにする。

284 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/08/03(土) 09:35:19 ID:qSUneoeA]
(仙台)
| 再開済(相馬への代行バスは亘理で乗り換え)

浜吉田
・駒ヶ嶺以北を移設して2017年運転再開予定(亘理ー相馬間でバス代行輸送中)

相馬
|再開済

原ノ町
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

浪江
×復旧見込み立たず(帰宅困難区域内)
×
富岡
・運転再開未定・被害調査済(避難指示解除準備区域)

竜田
・除染や復旧作業を進めて、2014年3月に運転再開を目指す予定

広野
|再開済 & 特急運転再開済(いわき以南)

(上野)

285 名前:ゆきんこ mailto:sage [2013/09/27(金) 02:54:21 ID:dj/0lVZA]
検査作業員からクレームを受けてK544のフィルター類をしぶしぶ測ったら
線量が高すぎたので取り外して所長室に隠したとか
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://file.doromito.blog.shinobi.jp/7cecd5f9.jpeg" target="_blank">file.doromito.blog.shinobi.jp/7cecd5f9.jpeg

K544「偽装交検」とか
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://file.doromito.blog.shinobi.jp/6888ec3f.jpeg" target="_blank">file.doromito.blog.shinobi.jp/6888ec3f.jpeg

286 名前:ゆきんこ [2013/09/27(金) 05:02:46 ID:YU7I8tgg]
完全復旧祈念カキコ

287 名前:ゆきんこ [2014/06/05(木) 22:02:16 ID:C8URJ8Qg]
広野駅から竜田駅まで運行再開したね。

288 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

289 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

290 名前:ゆきんこ [2014/06/11(水) 17:38:34 ID:XRDhvNzA]
常磐線・いわき〜岩沼間の全線開通は、しばらくの間は難しいでしょう。



291 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

292 名前:ゆきんこ [2015/01/31(土) 18:55:00 ID:aGvEUiEw]
今日から原ノ町駅と竜田駅との区間で代行バスの運行が始まったな。

293 名前:ゆきんこ [2015/02/08(日) 01:18:07 ID:OJbIj+gQ]
>>292
朝晩の2往復だけだから、
都内からは日帰りが出来ない。
日中にもう1往復あれば・・

294 名前:ゆきんこ [2015/02/08(日) 08:45:17 ID:lLjMqzeA]
293>
意味ない、利用価値無し。

295 名前:ゆきんこ [2015/02/28(土) 01:30:21 ID:uXu4mqFA]
茨城交通バスの水戸〜仙台路線は、
内陸に入って東北道二本木を通るので、
折角全面開通する常磐道は通らないのね。

296 名前:ゆきんこ [2015/03/09(月) 17:55:51 ID:I1K6jXLQ]
二本松だろwww

常磐道開通したから経由変更してもいいと思うけどな
いずれにしろ開通してからじゃないと試運転もできないから
早くても4月以降だろう

297 名前:ゆきんこ [2015/06/23(火) 02:00:28 ID:gudI4AmQ]
常磐線が代行バス(竜田駅〜原ノ町駅も)開設でつながりましたが、
毎日2往復だけで、
下り朝便に乗るためには上野を始発で出発しないと。
逆に上り夜便では上野までしか当日は戻れない。
東京西部が住居だと日帰りは難しそうです。

南相馬の皆さんは関東と往復する時は、
どんなルートで行かれているのですか?

上り夜便が2時間掛る予定になっていますが、
これは道路の渋滞を見込んだ時間と想像します。

夕方の国道6号線の南相馬⇒浪江⇒双葉⇒大熊⇒富岡(いわき方面)
の渋滞はバスの所要時間で2時間も掛るほど激しいのでしょうか?
(他の時間帯は45分〜70分で)

298 名前:ゆきんこ [2015/06/23(火) 12:43:23 ID:KeeaUnRw]
>>297
原ノ町ー仙台(常磐線。代行バス含む)
仙台ー東京(新幹線はやて一時間五十分)
高上がりだけど、あまり東京に行く機会もないからね。

299 名前:ゆきんこ [2015/06/25(木) 01:57:33 ID:GOJFISFQ]
3・11前には高速バス(JR東北・新常磐交通)で、
道の駅南相馬⇔東京駅の高速バスが、
朝に上りが2便と、午後に下りが2便ありましたね。
上りは綾瀬駅と浅草駅に停車して5時間30分4150円なり。

常磐道が開通した今なら、
直行すれば4時間を切るかも、
でもいわきまで車で行って、
頻発する高速バスかJR特急「ひたち」の方が利便性は有利?

300 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね



301 名前:ゆきんこ [2015/06/26(金) 22:42:02 ID:DG+KYvOg]
高速バスってまだ復活してないんだ?
震災でひっそり消えたスーパーひたちは元々なくなる予定だったそうだけど、代替の新特急の話はあったんだろうか。

302 名前:ゆきんこ [2015/06/27(土) 02:09:18 ID:AiyqnbyA]
さくら交通
サンライフ南相馬ー東京
片道3500円。
常磐道経由でスムーズに行けば原ノ町(サンライフ南相馬)から東京まで3時間半強ってとこ。
完全予約制。

303 名前:ゆきんこ [2015/06/27(土) 23:29:00 ID:9dq/UBBw]
ありがとう。
いんふぉ.で広告見た記憶がありました。

304 名前:ゆきんこ [2015/07/01(水) 23:05:54 ID:mIP7K7Xw]
>>302
朝に上りで、
夕方下りだから、
(夕方でじきに暗くなり)
関東民にはちょっと使いづらい。

305 名前:ゆきんこ [2015/07/02(木) 00:10:01 ID:j1bKQX9A]
まあ、乗ったとしても、いわきー仙台間で下りることはない。

306 名前:ゆきんこ [2015/07/02(木) 01:38:12 ID:w3dsl/Jg]
>>305
相馬発着だから降りらざるを得ない。

307 名前:ゆきんこ [2015/07/02(木) 01:41:24 ID:w3dsl/Jg]
>>301
当時、代替え特急は、フレッシュひたちの使い古しの車両を走らせるつもりだったよ。

308 名前:ゆきんこ [2015/07/04(土) 17:12:53 ID:f3Lx+KHw]
特急のまおい?

309 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

310 名前:ゆきんこ [2015/12/21(月) 17:42:51 ID:rogDlhNg]
来年春、原ノ町ー小高再開。
来年末までに原ノ町ー仙台がつながります。



311 名前:ゆきんこ [2015/12/30(水) 02:57:14 ID:/+gn1+fQ]
>>310
その頃には、
竜田駅〜原ノ町駅の代行バスが、
2往復から4往復位に増えてほしいな。

その代行バスは正月も動いている?

312 名前:ゆきんこ [2016/02/10(水) 19:23:46 ID:MNzvPSsg]
一年でも早く再開通してほしい

313 名前:ゆきんこ [2016/03/07(月) 02:28:45 ID:5dbBeZSQ]
復興だよ

314 名前:ゆきんこ [2016/03/07(月) 07:28:21 ID:TGjbdXwg]
>>311
俺は、代行バスを出来れば、いわき〜原ノ町で運行して欲しいな。

315 名前:ゆきんこ [2016/03/14(月) 13:09:37 ID:WXamWTgg]
早く復旧だ

316 名前:ゆきんこ [2016/03/14(月) 15:01:11 ID:kjrvshNw]
原ノ町へ急げ!
もう去り行く651は見れないぞ。

317 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

318 名前:ゆきんこ [2016/04/22(金) 12:37:20 ID:TPd/vM7w]
何年先に全線開通かな

319 名前:ゆきんこ [2016/04/22(金) 12:45:02 ID:uo/mzeVg]
常磐線、2019年度に全線運転再開へ 帰還困難区域の復旧に目途
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://trafficnews.jp/post/49315/" target="_blank">trafficnews.jp/post/49315/

320 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね



321 名前:ゆきんこ [2016/05/07(土) 14:44:30 ID:6ExFgNHg]
「さくら」号の貰い事故、
困ったもんだ、
片道1車線の偽装高速道・・・

322 名前:ゆきんこ [2016/06/12(日) 00:02:19 ID:uQRN1oKg]
来月に一部区間が再開して、
不通区間はいくらか減る。
常磐線を乗り換え無しで、
全線を早く乗り通ししたい。
2011年の年初に計画がおじゃんになって以来・・

323 名前:ゆきんこ [2016/07/12(火) 01:10:00 ID:JqdoxmNQ]
今日、12日に
常磐線の原ノ町〜小高間復旧開通だったね・・・

324 名前:ゆきんこ [2016/07/12(火) 15:00:03 ID:GT153E/w]
どこからどこまで行けるの?

325 名前:ゆきんこ [2016/07/12(火) 15:37:38 ID:7E3IXc5Q]
小高から相馬までだっけ?

326 名前:ゆきんこ [2016/07/28(木) 18:44:57 ID:pCVO/ElQ]
相馬−浜吉田駅間、12月10日再開決まったね。

327 名前:ゆきんこ [2016/08/29(月) 00:54:25 ID:K3T2Ui1A]
>>326
すると、
仙台方面から小高まで直通で行ける!
昔なら仙台〜原ノ町に準急が復活・・・

竜田〜小高で代行バスを4〜5往復欲しいな。

328 名前:ゆきんこ [2016/09/12(月) 00:46:12 ID:rVTDI64w]
震災前は、
朝のスーパーいわき1号が、
いわきを7時半で仙台に9時半頃到着。

県内でもいわき〜福島、県外のいわき〜仙台は
高速バスで直通需要が間に合ってしまう?

329 名前:ゆきんこ mailto:sage [2016/09/25(日) 14:34:22 ID:Ojj9Ebbg]
上野から仙台までよく使ったなぁ

330 名前:ゆきんこ [2016/09/26(月) 21:33:39 ID:hLkt4sMg]
そういえば、いわき市長が言った「ミニ新幹線構想」だけど
みんなどう思う? 
オレ個人としては、東京までの時間が大幅に短縮ができれば賛成。 
そのミニ新幹線が仙台まで行けばなおさら賛成するね。



331 名前:ゆきんこ [2016/09/26(月) 22:19:03 ID:9PlAaWOw]
ミニ新幹線もそうだけど、常磐線の高速化はしてほしいね。
いわき〜原ノ町は余計思う。あの数キロは高速で通過希望!

332 名前:ゆきんこ [2016/09/27(火) 01:09:49 ID:7m/egGVw]
(ミニ)新幹線の幻想;
各駅停車の「こだま」の平均時速は130キロほどで、
スーパーひたちが100キロほど。
所要時間で10〜20分短くなるだけで1000〜2000円特急料金が上がる。

新幹線の客層はビジネスかたまに観光に乗る位がほとんど。
一般人はお金が無くて各駅停車か高速バスにますます流れる。
大手事業所の支店や営業所が統合廃止になって、
ますます資源が吸い上げられる。

在来線は石岡以北は第三セクターになって、
運賃が最低でも1.5倍に。

議員は関係者から政治資金が入るから、
バラ色の夢を語るけど・・・

333 名前:ゆきんこ [2016/09/27(火) 01:25:59 ID:V9zIqD9A]
なぜに石岡?
てか、いわき以北スレで石岡知らない人もいるんで内科医。
まあ、ミニ新幹線の話が出る事は前向きでいいと思う。

334 名前:ゆきんこ [2016/09/28(水) 00:44:27 ID:6WysYGOQ]
>なぜに石岡?
取手でも良いけど・・
知らなければググル、
関東唯二の筑波山のふもとの豊かな地域。
隣町の旧八郷町はもっと知られていない?
でも果物・柿の名産地で
毎年皇室に献上する行事がニュースに出る。

335 名前:ゆきんこ [2016/09/28(水) 02:53:35 ID:qpvRg/Kw]
スレタイ見てみ〜
とうほぐだべw
うちらは、東京方面へ乗るとしたら、ひたちだから石岡の存在はないのよ。

336 名前:鉄分古老 [2016/09/28(水) 12:28:32 ID:qlKCXuIA]
スレ違いの地名を入れてしまったから、
もう止めますけど、
常磐線を通る青森行きの夜行急行に
20回は乗った我にとっては、
停車駅も通過駅も同様に懐かしいのよ。
ホームの駅名標識を車内から見て覚えた名前・・
(夜汽車で眠れぬまま過ごす時に駅の明かりが)

震災での不通区間にある新地駅が
近所のお姉さんが女学校を出た『ふるさと』と聞いて、
常磐線全線の再開を一緒に待ち焦がれている。

337 名前:逢隈信号場 [2016/09/30(金) 06:03:08 ID:jJDcxTww]
 十和田が逢隈信号場で夜中にすれ違ったのを思い出します。
今は駅に昇格しましたが!

 その後、亘理町出身の同僚と仕事をし
その元同僚の高校時代の同級生の中には
未だに行方不明の方もいらっしゃるそうです。

338 名前:ゆきんこ [2016/09/30(金) 06:23:36 ID:0a4dKS1A]
まあ、よかんべ。楽しくやるべ。
俺も言い過ぎた部分があります。すみませんでした。



12月10日ダイヤ改正原ノ町〜仙台の時刻、水戸支社のホムペに載ってた。

339 名前:鉄分古老 [2016/09/30(金) 22:27:43 ID:eUG1u/cA]
>>338
有難う、復旧再開部分が広がるお知らせ、
そのHPで拝見。
少しだけど全線再開に近付いて来るのを実感します。

出来れば竜田駅〜原ノ町駅の代行バスが現在2往復なのを
せめて3〜4往復にして頂けたらと思います。

上野駅の常磐線始発に乗らないと朝の便には乗れません。
山手線の外に住んでいるとそれには間に合いませんから・・

340 名前:ゆきんこ [2016/10/01(土) 05:43:56 ID:/0Sh67lQ]
>>339
同意です。
来年には富岡〜浪江代行バスになると思いますが、もう少し本数があればと思います。



341 名前:ゆきんこ [2016/10/07(金) 18:47:52 ID:i5ih8veA]
>>319
友人に言われてこの記事を探して、ここにたどり着きました。
記事本当にありがとうございます。
常磐線でいわきから仙台に帰省していたものです。
あの日も金曜日で夕方常磐線に乗る予定でした。
自分が生きているうちに常磐線に乗ることができる。
工事や尽力されている方々に感謝です。

342 名前:ゆきんこ [2016/10/23(日) 10:18:36 ID:Z+vChnkQ]
そろそろ試運転が始まる頃?

343 名前:ゆきんこ [2016/10/23(日) 16:19:59 ID:1ZWI7n8Q]
11月5日から試運転だって。
楽しみです。

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/10/post_14332.html" target="_blank">www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2016/10/post_14332.html

344 名前:ゆきんこ [2016/10/24(月) 07:10:54 ID:oYaW1Ggg]
昨日、いわき発竜田行のE531に乗った。
原ノ町以南、今は小高か、繋がればE531の原ノ町までの乗り入れあるかも。

345 名前:ゆきんこ [2016/10/24(月) 17:19:32 ID:Tg5S1e8w]
>>344
 >>338
  仙台方のほうが先に繋がるみたいですよ?!

346 名前:ゆきんこ [2016/10/24(月) 22:14:26 ID:oYaW1Ggg]
>>345
大体1時間20分前後で原ノ町から仙台に行けるから便利になるね。
原ノ町駅にメッセージボックスみたいなのがあるよ。
小高以南はまだまだ先だね。

347 名前:ゆきんこ [2016/11/06(日) 13:34:46 ID:uLoOEaQA]
昨日からの試運転の様子、TVニュースで見ました。

348 名前:ゆきんこ [2016/11/06(日) 15:04:01 ID:uy+/zA7w]
ちょっと感動した。
あとは、フルーティアの情報待ち。

349 名前:ゆきんこ [2016/11/06(日) 15:38:50 ID:we400IQA]
>>347
その場面を私も見まして、
試運転列車に添乗していた係員の笑顔が象徴的だった、
鉄道マンは動いてナンボの満足感・達成感だもんね。

350 名前:・・・ [2016/11/09(水) 00:53:04 ID:LnyuLnzg]
常磐線・線路の山側移転で営業キロ数が若干伸びる。
新キロ数での実施は来年春になるらしい。
キロ数はちょっとだけ伸びても、
運賃の刻みが1段階上がると
50円100円単位で高くなるのが・・
(JR東日本、仙台?水戸?支社のホームページに)



351 名前:ゆきんこ [2016/11/11(金) 03:14:52 ID:CCXglXiw]
びゅう旅行商品 | 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社
URL:
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://p227.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/1111OTe33K5pXA6G/14?_jig_=http%3A%2F%2Fjr-sendai.com%2Flist%2F&_jig_source_=srch&_jig_keyword_=%8F%ED%94%D6%90%FC%CC%D9%B0%C3%A8%B1&_jig_xargs_=SKeywords%3Djmobv%2520%258F%25ED%2594%25D6%2590%25FC%25CC%25D9%25B0%25C3%25A8%25B1&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%258F%25ED%2594%25D6%2590%25FC%2583t%2583%258B%2581%255B%2583e%2583B%2583A%26fr%3Dm_top_y&guid=on" target="_blank">p227.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/1111OTe33K5pXA6G/14?_jig_=http%3A%2F%2Fjr-sendai.com%2Flist%2F&_jig_source_=srch&_jig_keyword_=%8F%ED%94%D6%90%FC%CC%D9%B0%C3%A8%B1&_jig_xargs_=SKeywords%3Djmobv%2520%258F%25ED%2594%25D6%2590%25FC%25CC%25D9%25B0%25C3%25A8%25B1&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%258F%25ED%2594%25D6%2590%25FC%2583t%2583%258B%2581%255B%2583e%2583B%2583A%26fr%3Dm_top_y&guid=on

352 名前:ゆきんこ [2016/12/06(火) 02:16:44 ID:5hPenmAQ]
来週再開開通の区間の試乗会って、
地元だけで募集なの?

353 名前:ゆきんこ [2016/12/06(火) 02:24:04 ID:SNg0vQ5w]
そういえば、先週一時帰宅で大野駅周辺に行ったのですが 
すごいスピードで線路の除染をしてましたね。 
しかし、駅とホームはまったく除染はしてませんでした。

354 名前:ゆきんこ [2016/12/06(火) 07:25:26 ID:OkLl4hvQ]
全線開通しても上り東京方面は、いわきで乗り換えにしてほしい。

355 名前:ゆきんこ [2016/12/06(火) 11:32:39 ID:Awodzp9A]
原ノ町にお座敷列車ゆうがくる。

356 名前:ゆきんこ [2016/12/06(火) 18:07:26 ID:khSQ9+mw]
水戸からのかえり道、小名浜に風で少し遅れた。
いわき仙台も、よく風で遅れたな。
ビニールハウスのビニールが、からまったとか、
倒木とか。
木を切る機械待ちとかで、同じ車輌の人とタクシーに乗り合って
仙台駅まで行ったことある。
それでも常磐線ラブだ。

357 名前:ゆきんこ [2016/12/10(土) 12:28:27 ID:88U19M7A]
 相馬〜浜吉田間の復旧、お慶び申し上げます。

復旧開通、全国ニュースでやってましたね!

 復興が益々促進されることをお祈り申し上げます。

358 名前:ゆきんこ [2016/12/10(土) 18:50:41 ID:vLzZmd5A]
商圏拡大と仙台

359 名前:ゆきんこ [2016/12/10(土) 20:05:45 ID:gAX5PDgw]
あれから5年と9か月も経ったんですね。
新地駅が立派になってびっくりしたよ。

360 名前:ゆきんこ [2016/12/10(土) 21:10:50 ID:52NIkJCQ]
うれしくなりました。



361 名前:ゆきんこ [2016/12/10(土) 21:54:31 ID:WZ2p4m1A]
朝刊に挟まってた時刻表、何か物足りないと思ったらスーパーひたちがなかったやな〜
まあ、相馬−浜吉田復旧めでたい!

362 名前:ゆきんこ [2016/12/11(日) 21:36:52 ID:+1bx1Jow]
いわきから仙台まで開通するまで、元気でいよう。
自分が生きているうちに開通すると信じて。

363 名前:ゆきんこ [2016/12/20(火) 03:05:50 ID:Isq9XCGQ]
>>362
私もかって常磐線の夜行寝台急行を散々利用して、
その思い出を直通で乗って往来出来るまで頑張る。

364 名前:ゆきんこ [2016/12/21(水) 20:41:30 ID:n0L+Qljg]
>>363
がんばりましょう。

いわき駅前のページェ28f5塔g素敵ですが、
いわき駅ホームから見えるイルミも好きです。

365 名前:ゆきんこ [2017/03/03(金) 20:31:30 ID:UltRBSbg]
31日にも運転再開 常磐線浪江―小高間、7日から試運転
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://news.goo.ne.jp/article/fminyu/region/fminyu-FM20170302-153039.html" target="_blank">news.goo.ne.jp/article/fminyu/region/fminyu-FM20170302-153039.html

少しずつ全線復旧に向けて進んでいて嬉しい。

366 名前:ゆきんこ [2017/03/06(月) 21:29:07 ID:TF+KrBug]
>>365
うれしい情報ありがとう。

367 名前:ゆきんこ [2017/03/09(木) 19:25:48 ID:BYNG2TRQ]
>>366
いえいえ、どういたしまして。
7日の試運転の浪江駅に入ってくる様子はtvで見ました。

368 名前:ゆきんこ [2017/03/10(金) 08:42:40 ID:HiOU+mfQ]
私も浪江の映像観ました。
その時に、19年末に全線開通をめざすと言っていました!
あと2年です。

369 名前:ゆきんこ mailto:sage [2017/03/11(土) 08:05:55 ID:4Bjty7Cg]
昔、実家にスーパーひたちで帰る途中、富岡で強風のため運転中止になり、仙台まで代行バスになったことがあった

370 名前:ゆきんこ [2017/03/11(土) 22:30:38 ID:sWvGwsBg]
>>369
常磐線が風にやられること、私も何度も体験しました。
沿線のビニールハウスのビニールが絡まったとか
線路に大木が横たわり、その木を切断する機械を取りに行っているので
降りてほしいとか。
大木の時には、沿線の方にタクシーを呼んでもらい同じ車両の人と、
シェアしながら仙台を目指しました。
そんなひどい目にあっているのに、常磐線がいとおしくてたまらない・・・。



371 名前:ゆきんこ [2017/03/26(日) 16:37:57 ID:NiDRXOVQ]
4月から再開の路線が伸びるけど、
富岡〜浪江の間は毎日2往復だけ・・・
地元が車中心で頼りにされていないのが悲しい。

全線開通すれば、
どっと戻ると期待したいけど。
代行バスがあるので鉄道の切符を通しで買えるのは助かる。

372 名前:ゆきんこ [2017/03/31(金) 19:35:24 ID:cRWHXJ1w]
富岡と浪江の間は毎日2往復だけですか。
増えるまでの、もとにまでの、大変さ、想像もできません。
でも!
代行バスがあるので、鉄道の切符を通しで買えるのは、
うれしいですね。

373 名前:ゆきんこ [2017/05/09(火) 00:47:27 ID:KBtEhSBw]
震災前の原ノ町発午前6時2分の列車で、
仙台まで1時間17分。
乗り換えなしで行けるのに高望みと言われそうだけど、
他の列車もこの程度の時間で走って欲しい。
単線だから待ち合わせとかあるけど。

山側移転で高架新線になって、
もう少しスピードも出せそうな感じはあるし。

374 名前:ゆきんこ [2017/05/10(水) 13:56:36 ID:wYk5xxMQ]
原ノ町ー仙台の快速希望。
スーパーひたちが55分前後だったから1時間目安で。

375 名前:ゆきんこ [2017/05/10(水) 20:29:44 ID:GQpqypxQ]
震災前のように、いわきー仙台が希望だけれど、
まず、原ノ町ー仙台の快速が走るといいですね。
そして、前みたいに、乗り換えで、立ちそば食べたいな。

376 名前:ゆきんこ [2017/05/10(水) 20:40:01 ID:wYk5xxMQ]
>>375
やっぱり、駅に立ちそばがいいですよね。

377 名前:ゆきんこ [2017/05/10(水) 21:34:19 ID:cBCnY2fA]
立ちそば、いわき駅にもあったのにな。
いまあるのは、水戸とか?

378 名前:ゆきんこ [2017/06/09(金) 00:01:44 ID:ZFcKZUxg]
新しい時刻表を見たら、
朝の竜田から原ノ町行きの代行バスに、
朝一番の特急「ときわ1号」から
いわき乗り換えで乗り継ぎが出来る様になったのね。

これで首都圏の広範囲から当日乗り継ぎで常磐線経由仙台到達が出来る様に。

379 名前:ゆきんこ [2017/06/21(水) 21:48:42 ID:Itqc07RA]
すばらしい。

380 名前:ゆきんこ [2017/06/24(土) 21:38:07 ID:DaOLDkLw]
>>378
それでもって、いわきから竜田7月22日から651系普通導入。



381 名前:ゆきんこ [2017/06/25(日) 20:49:26 ID:8Re1N0GQ]
めでたい。

382 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

383 名前:ゆきんこ [2017/07/20(木) 21:37:51 ID:wl+vkSrw]
竜田駅 - 富岡駅間10月21日再開決定したね。

384 名前:ゆきんこ [2017/07/21(金) 22:21:33 ID:m7Qok9+g]
再開ですね!

385 名前:ゆきんこ [2017/07/22(土) 00:17:37 ID:0RQakJqg]
E531と651、富岡まで運行かな?

386 名前:ゆきんこ [2017/07/22(土) 11:38:35 ID:aVKX2lXQ]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000008-rescuenow-soci" target="_blank">https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000008-rescuenow-soci

全線開通まで、待つ!

387 名前:ゆきんこ [2017/07/23(日) 19:02:24 ID:2znuhmVg]
相馬駅構内の跨線橋、左側半分だけ工事しているのですが、エスカレーターでも作っているのでしょうか?。それとも車イス用のリフトみたいなの?。知っている人いますか?。

388 名前:ゆきんこ [2017/07/31(月) 01:32:02 ID:zfvdwZjg]
>>383-385
残る不通区間(富岡〜小高・原ノ町)の
代行バスも大幅に増便とか。

389 名前:ゆきんこ [2017/07/31(月) 22:48:29 ID:2FGUBL1A]
うれしいね。

390 名前:ゆきんこ [2017/08/12(土) 21:27:25 ID:myBxFnyg]
四倉までスーパーひたちの車両だった。
得した気分。



391 名前:ゆきんこ [2017/09/12(火) 20:47:22 ID:6Alb172w]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2040" target="_blank">www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2040
こんなのあったんだね。

392 名前:ゆきんこ [2017/10/22(日) 23:38:19 ID:L58NMcRA]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00010014-minyu-l07" target="_blank">https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00010014-minyu-l07
仙台まであと少し。

393 名前:ゆきんこ [2017/10/23(月) 23:30:09 ID:gf+C8hPA]
>>392
事故起きた時は常磐線はもうダメだと思っていたからね。
とても嬉しいです。

394 名前:ゆきんこ [2017/10/24(火) 06:33:07 ID:n1XTZUYQ]
特急走らない線を利用することは、たぶん無いな。

395 名前:ゆきんこ [2017/11/11(土) 22:28:32 ID:jlIOBwXg]
参加したい・・・。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%e5%b8%b8%e7%a3%90%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81" target="_blank">sosobureau.yumesoso.jp/archives/event/%e5%b8%b8%e7%a3%90%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81

396 名前:ゆきんこ [2017/11/12(日) 07:26:30 ID:tNZs5Wrw]
>>395
今日がももクロで、来週これか。
原ノ町もなかなか活発でよろしい!

397 名前:ゆきんこ [2018/02/16(金) 18:23:00 ID:0EGIiR0g]
さ来年3月開通予定!!

398 名前:ゆきんこ [2018/04/04(水) 09:01:41 ID:LsXkLocw]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://response.jp/article/2018/03/28/307819.html" target="_blank">https://response.jp/article/2018/03/28/307819.html
新駅

399 名前:ゆきんこ [2018/05/01(火) 21:14:36 ID:WiKwLmWg]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180428_62025.html" target="_blank">https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180428_62025.html
高速バスのほうが早かった・・・。

400 名前:ゆきんこ [2018/05/22(火) 21:53:46 ID:QrzaYJ0g]
machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180522_63054.html" target="_blank">https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201805/20180522_63054.html
<Jヴィレッジ>常磐線の新駅着工



401 名前:ゆきんこ [2018/06/10(日) 08:44:28 ID:U8lOY4aA]
>>400
臨時駅になるんだね。

402 名前:ゆきんこ [2018/06/17(日) 15:08:36 ID:/v8fJDHw]
早く全線開通・・・と願います。

403 名前:ゆきんこ [2018/06/19(火) 21:17:13 ID:Sz+RR87A]

広野駅舎、周辺整備へ協定 町とJR東日本水戸支社


 広野町とJR東日本水戸支社は連携してJR広野駅に西口広場を整備し、駅舎へのエレベーター設置に伴うバリアフリー化を進める。町と水戸支社は18日、駅舎とその周辺の整備に向け基本協定を結んだ。
 車でアクセスしやすいように西口駅前広場をロータリー化し、駅の東西をつなぐ陸橋「未来のかけ橋」とホーム間を結ぶ陸橋にエレベーターを設ける。町は2018(平成30)年度内の使用開始を目指し西口駅前広場に公共トイレを設け、JR東日本は2019年度末までに駅ホームと車両との段差解消を図る。
 町と水戸支社は近く検討委員会を発足させ、コミュニティ施設併設などを含めた新たな駅舎の整備の在り方などを盛り込む復興まちづくり計画の策定に着手する。全ての事業を2022年度に完了させたい考え。
 協定締結式を町役場で行い、遠藤智町長とJR東日本水戸支社の輿石逸樹支社長が基本協定書を交わした。


2018/06/19 福島民報
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.minpo.jp/news/detail/2018061952541" target="_blank">www.minpo.jp/news/detail/2018061952541

404 名前:ゆきんこ [2018/08/07(火) 21:52:18 ID:E5XIhWDw]
とうとう!

machi.to/bbs/link.cgi?URL=https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180807_63014.html" target="_blank">https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180807_63014.html






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef