[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/11 07:44 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 405
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

常磐線☆仙台ーいわき☆



1 名前:ゆきんこ [2002/06/26(水) 21:35 ID:h7sBTV6Y]
上野まで続いている常磐線、首都圏の人にとっては仙台はで続いている
のを知らない人も多いと思われ。のどかな常磐線を語ろう



101 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

102 名前:ゆきんこ [2003/01/23(木) 18:50 ID:3inwT4oc]
今日いわき駅17:25発の電車が50分近く遅れたが何故に?

103 名前:ゆきんこ [2003/01/23(木) 21:42 ID:GIlkptnM]
大雪の影響では?

104 名前:ゆきんこ [2003/01/24(金) 00:20 ID:tQKVWpDc]
>>79
>朝に下り1本だけ設定されている、水戸発仙台行きの普通列車については、誰も触れないようで。

実は5時台の下り水戸始発いわき行は、その列車がそのまんまいわき発仙台行になるので
乗り換えしなくて済む。
上野発勝田行終電に乗って水戸のファミレスで徹夜後に
たまに利用する。

105 名前:ゆきんこ [2003/01/24(金) 11:15 ID:5C93kw7g]
常磐線ですか、懐かしいなぁ
昔は上野----泉-平-四ツ倉間を何度往復した事か
ときわ号もりおか号が懐かしい。

106 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

107 名前:ゆきんこ [2003/02/04(火) 18:42 ID:x5/.engY]
昨日からいわき駅と草野駅の間の区間で電車が必ず減速するんですが…

108 名前:ゆきんこ [2003/02/04(火) 19:40 ID:8tOf3mtg]
工事で徐行してるのでは?

109 名前:ゆきんこ [2003/02/12(水) 12:30 ID:KVCwqD3U]
この前の列車の遅れはひどかったね。
原の町から仙台まで4時間ぐらいかかった人も
いたようで...。



110 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 18:17 ID:6ZxxQ0pk]
車が無い人はどっちを選ぶ?

仙台(名取)からいわき(湯本)だったら各駅?高速バス?

111 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 19:29 ID:EWzklTkM]
俺は地元が仙台で東京の大学に通っている学生だが
東北本線は使わず、常に常磐線を使う。理由は

バスに酔う
東北本線はボックスシートの列車が少ない
常磐線はボックスシートの列車が多いので
くつろげる
景色が綺麗

だから。いわきをちょっと過ぎると車内に一人もいないことも
良くある。ボックス独占できてイイ! 夜ノ森を過ぎた辺りから
景色が変わる。左手に山、右手に田んぼという景色になる。この
のどかさがいいんだなあ。上野から水戸あたりまでの景色は雑然
として見るに耐えない。
あくまでもマターリ好きの東北人の意見ですので。

112 名前:ゆきんこ [2003/02/13(木) 19:32 ID:EWzklTkM]

地元に帰るときね。二重カキコスマソ

113 名前:ゆきんこ [2003/02/18(火) 18:28 ID:q8guRrdU]
やっぱ汽車だね。各駅は良い味だと思ふ。ただ、停車時間
がやたら長い。バスは郡山経由なので遠回りだと思う。

114 名前:ゆきんこ [2003/03/07(金) 20:25 ID:JGIU4nP6]
寂しいな〜。。。

115 名前:ゆきんこ [2003/03/07(金) 23:18 ID:cOjkoIr.]
18きっぷのシーズンに入ったので、常磐線長距離移動してます。
我孫子・柏まで。もう10年以上やってるから長旅にも慣れた。
こないだ夜ノ森で途中下車して町営健康センターみたいなとこの
温泉はいってきた。地元のばぁちゃんばっかで和むよー。
それにしても、夜ノ森っていつ行っても人気の無い町だ。
また桜の頃に行こうかな。

116 名前:ゆきんこ [2003/03/10(月) 18:31 ID:CyXss8tA]
夜ノ森って桜見だね。

117 名前:かいらげ [2003/03/21(金) 23:37 ID:Lof7U07I]
 スーパーひたちだが、車両が白いので汚れがあれば相当目立つ
んだが、それを感じさせないのは、一応特急である手前、JRも
清掃やメンテナンスに力を入れているからなのだろう。
 ただ、先日乗車したがやはり10年以上走り続けたせいか、細か
い汚れや傷はさすがに隠せなくなってきているようだ。新車投入
は無理としても、そろそろ本格的なリフォームを望みたいところ
だ。

118 名前:さくら [2003/03/29(土) 00:17 ID:tLT7Bljo]
仙台から上りに乗るとかわいい子は岩沼までで必ずいなくなる

119 名前: [2003/03/29(土) 04:22 ID:F5gHV5JM]
>>118
そして,原ノ町・いわき近辺で,もっとかわいい子が乗り降りする。



120 名前:ゆきんこ [2003/04/04(金) 00:50 ID:TaG89dqM]
きょう常磐線で東京から仙台(長町)に帰ってきた。
毎回疲れるけど、けっこう楽しい。

121 名前:まいね mailto:まいね [まいね]
まいね

122 名前:ゆきんこ [2003/04/23(水) 20:55 ID:XI0VQVRY]
今度の連休中に常磐線を利用するのですが、原ノ町駅の周りの様子はどんな感じ
でしょうか?

123 名前:ゆきんこ [2003/04/24(木) 18:49 ID:jAaEO6tU]
さびれてる。

124 名前:ゆきんこ [2003/04/24(木) 22:37 ID:GjDymhsU]
山下〜亘理ほ通る人に聞きます。
ミナミくんって呼ばれてる、駅員さんを真似てる男性知ってますか?
こないだ浜吉田にいてびっくりしますた。

125 名前:ゆきんこ [2003/04/26(土) 18:15 ID:CKsSz3rE]
>124
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1013928101" target="_blank">tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1013928101
ここの 278からその人のレスあります

126 名前:ゆきんこ [2003/04/30(水) 01:05 ID:jREMPoKg]
末続駅って券売機ありまつか?
仙台までの乗車券を末続駅で買うことはできまつか?

127 名前:ゆきんこ [2003/05/06(火) 12:15 ID:0/Dn9gB2]
皆さんゴールデンウィーク中は
どこかにいかれましたか?


128 名前:ゆきんこ [2003/05/10(土) 22:15 ID:5nRHf/Kk]
>124
彼と同級生でしたが、何か?

129 名前:ゆきんこ [2003/05/19(月) 12:56 ID:cud1U4DM]
ここ何日か寒い日が続くので、
列車の中も、夜遅い時間だと
寒くてしょうがない。



130 名前:ゆきんこ [2003/05/19(月) 19:32 ID:U0a2X3tc]
5月の連休に常磐線に乗りました。
夜10時30分位だったか、新地発仙台行きに乗ったんだけど自分以外
誰も乗ってなかった。というか駅自体誰もいなくてひとりぼっちだった。
電車待ってる間霧が駅の周りに発生してなんか幻想的な世界に浸ってました。

131 名前:ゆきんこ [2003/05/21(水) 23:23 ID:A18fpcDQ]
馬鹿野郎!なんでこんなに寒いのに冷房つけるんだ?
JRにメール送ってやる

132 名前:ゆきんこ [2003/05/29(木) 00:44 ID:wyfsnrAI]
20年以上前の話。
平発下り21時20分頃の最終列車は12両編成ぐらいだった。
こんな長い車両なのに、終点近くになると乗車しているのは
数人だけ。誰も乗っていない車両がほとんどだった。
これじゃあ赤字になるのは当然としても、あの列車が懐かしい。

133 名前:ゆきんこ [2003/05/29(木) 01:49 ID:YNwS6wJE]
20年前つったら確実に国鉄っすね

134 名前:ゆきんこ [2003/06/01(日) 23:06 ID:WwzZw69d2lbs]
改悪のお知らせです


machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/tohoku/news/news.asp?QnId=92" target="_blank">www.jreast.co.jp/tohoku/news/news.asp?QnId=92

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=440" target="_blank">www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=440

80円程割安になるそうですが
それに引き換え以下の区間があぼーんされます

常磐線:勿来−山下 磐越東線:いわき−小野新町 水郡線:安積永盛−矢祭山
只見線:会津坂下−会津川口 米坂線:今泉−小国 陸羽西線:新庄−狩川
奥羽本線:新庄−真室川 気仙沼線:前谷地−気仙沼 仙石線:仙台−あおば通

いわき地区は完全に無視されています。

135 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/06/05(木) 18:28 ID:XQZFZD3w]
先日、小高町へ行ってきました。
町の電柱にデリヘルの広告がかなり貼ってありましたが、皆さん利用しているんですか?

136 名前:ゆきんこ [2003/06/06(金) 03:45 ID:slb00hcw]
>>134
情報さんくす(T_T)
勿来ー山下が廃止はとっても痛いよー(T_T)
常磐線千葉方面に行く時、正規の運賃より若干割安だったから活用してたのに(T_T)
気仙沼にも行けないじゃないかゴルァ
陸羽西線の最上川の流れも見られなくなったのか…実に寂しい。

137 名前:ゆきんこ [2003/06/06(金) 12:26 ID:hWb77TJg]
>>134
>勿来ー山下が廃止はとっても痛いよー(T_T)

同感です。
自分も所用があって月一ぐらいで仙台から泉までこの切符を
片道切符の代わりに使っていた(帰りは車で送ってもらえる)ので
非常に痛いです。
座席が窮屈だからバスは敬遠していたのですが、今後はスーパーひたちを
使うとき以外は、バスにしようかなぁ。
好間まで迎えに来てもらえるし...。

138 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/06/18(水) 13:11 ID:ohZtSwKs]
只今 いわき⇔高萩間にて人身事故発生
運転見合わせ中だそうです

139 名前:ゆきんこ [2003/06/19(木) 08:35 ID:CeBTv7JI]
>>138
錦町の人身事故のことか?
知人からメールがあって
近くを通ったら、胴体半分だけ見えたと言うことだ...。



140 名前:ゆきんこ [2003/07/31(木) 18:37:09 ID:zxI267vY]
人身事故 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

141 名前:ゆきんこ [2003/08/26(火) 02:41:30 ID:n72DP9Cw]
以来まだ復旧していないのか、このスレの状態は。

142 名前:ゆきんこ [2003/09/15(月) 21:39:06 ID:Qrvc0/Y2]
夜の森ーいわき間の高速バスは、透明人間ばかり・・
運転手、やる気でねーだろうな。

143 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/09/20(土) 23:23:42 ID:s1otNwJ2]
ほしゅ

144 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/09/22(月) 23:54:42 ID:gfvJ2hl.]
お盆休みには仙台から上野まで(→新幹線で大阪へ)
先週は水戸まで(→鹿島スタジアムへ)
常磐線普通列車の旅を満喫しました。
海が見えるから東北本線より好きなのよ。
いわきでも原ノ町でも駅弁買えなかったのが残念だったけど。

145 名前:ゆきんこ [2003/10/18(土) 08:44:17 ID:KTWW.Yc2]
最近話題無いね。

146 名前:ゆきんこ [2003/12/09(火) 19:34:08 ID:S8SQoSBI]
E531系
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf" target="_blank">www.jreast.co.jp/press/2003_2/20031205.pdf

147 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/12/20(土) 22:27:26 ID:wge105uo]
ここでは名無しがゆきんこなの?

148 名前:ゆきんこ mailto:sage [2003/12/20(土) 22:34:12 ID:wge105uo]
やっぱり。

149 名前:ゆきんこ [2003/12/29(月) 19:34:41 ID:h2eGBdF6]
ここから先はここに書き込もう。

仙台⇔いわきスレ Part2
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053531171" target="_blank">hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053531171



150 名前: [2003/12/29(月) 21:24:47 ID:SXZe8fOA]
>>149
こちらは,仙台−いわき 常磐線専用スレとして,単独でいいと思うんだけど。

151 名前:たろ [2004/04/09(金) 18:06:05 ID:ntBde6Ak]
常磐線いまだに単線の所あるよね、よく駅で待ち合わせして長く停まっていたな。

152 名前:ゆきんこ [2004/04/09(金) 18:41:57 ID:edQdkWcs]
複線化を待たずに常磐道が開通するだろうな。

153 名前:ゆきんこ mailto:sage [2004/04/10(土) 21:25:52 ID:30HXARes]
そうなったら常磐線利用者の何%が常磐道に流れますか?

154 名前:ゆきんこ [2004/06/23(水) 17:14:34 ID:h9YjdxQA]
今年の小名浜花火大会開催時、福島臨海鉄道にて水郡線キハ110を
使用した3両編成の臨時旅客列車が走るそうです。

ソース
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.iwaki-minpo.co.jp/" target="_blank">www.iwaki-minpo.co.jp/ 「過去の記事」の6/17

155 名前:ゆきんこ [2004/08/07(土) 07:22:08 ID:mbClSwfw]
小高駅に
せきぐちともひろ

来たんだってね。

156 名前:ゆきんこ mailto:sage [2004/08/12(木) 23:14:00 ID:wPiVnGac]
>>155
きたよ〜。BSの番組だったよ。
小高駅前で、野馬追の武者どもが
出迎えてたよ。

157 名前:ゆきんこ [2004/11/08(月) 18:53:52 ID:PrrV.w8.]
未だに国鉄型車両を使っている稀有な路線。
このまま国鉄型存続希望。

158 名前:ゆきんこ [2005/03/13(日) 20:14:57 ID:xSBjtJAM]
ついにいわき・湯本・泉にも自動改札導入するのか・・・・・・・
待ってました!!!!

159 名前:ゆきんこ [2005/04/01(金) 00:44:04 ID:ogmlV.96]
↑そうなのけ?
suicaも使えると嬉しいんだけどな。



160 名前:ゆきんこ [2005/04/01(金) 00:48:39 ID:ogmlV.96]
国鉄時代を知ってる人なら周知のことなのだけど、

・常磐線の急行が廃止されたのは特急料金を稼ぐため。
・仙台〜上野直通特急が少ないのは新幹線を使わせるため。

所詮常磐線なんて水戸線の支線なんですよ。
偉い人にはそれが解らんのです。

161 名前: [2005/04/01(金) 05:47:53 ID:GL7LMUdo]
>>160
常磐線急行ですか…そんなのもありましたねぇ…
特急みちのく(上野−常磐線−青森)最強だった。

>所詮常磐線なんて水戸線の支線なんですよ。
それは言えると思う。
仙台−いわき はそれなりに需要があるが,常磐線は放置状態。
高速バスが出現し,客はそちらに流れた。(バス乗り場には長蛇の列。)
やはり,原ノ町−いわき は仙台支社に移管してはどうでしょう。

>仙台〜上野直通特急が少ないのは新幹線を使わせるため。
特急料金をケチる人はその選択肢もアリですが,
5時間もかかるなら高速バスに流れると思う。(途中で休憩もあるし。)
現在,仙台−東京 の高速交通機関が実質“新幹線だけ”という状態で,
JR束は儲かってホクホク線,もちろんサービス向上の期待も薄。
ここはぜひ高速バスに頑張ってもらいたい。

162 名前:ゆきんこ mailto:sage [2005/04/01(金) 15:06:10 ID:sc.FVA62]
昨日仙台長町間で人身事故があったよ

163 名前:ゆきんこ [2005/04/15(金) 03:10:40 ID:/wo63XZE]
ちなみに旧国鉄時代には「本線」と「支線」の区別があって、
まず東北本線の支線として水戸線が造られた。

その水戸線のさらなる支線として常磐線が造られた。
今では水戸線よりも常磐線の方が交通量が多いが、
歴史的に観ると常磐線より水戸線の方が格上。

と歴史の先生が言っていたような気がする。

164 名前:ゆきんこ [2005/04/16(土) 01:06:43 ID:0Y6WlEsY]
でも水戸線って結構短いんだよね?

165 名前:ゆきんこ [2005/04/16(土) 05:54:45 ID:MyPohuzs]
うん水戸線は短い。でも距離の割に時間は長い。(笑)

166 名前:ゆきんこ [2005/04/17(日) 10:46:56 ID:aLARdnFg]
原ノ町も自動改札になったんだね。
ついでに相馬も自動改札を・・・・・・・・

167 名前:ゆきんこ [2005/04/24(日) 18:24:37 ID:7D4TtPPg]
新地からいわきまで電車で何分ですか?

168 名前:ゆきんこ [2005/05/02(月) 23:07:23 ID:S8BaTaKM]
スーパー常陸、オーバーランですか。大変ですねぇ。

169 名前:ゆきんこ [2005/05/06(金) 21:58:54 ID:2wBpuKR2]
>166
原ノ町の自動改札はsuica使えますかね?
私個人としては平以南が使えればOKなのですけど。



170 名前:ゆきんこ [2005/05/06(金) 22:02:01 ID:2wBpuKR2]
>161
是非高速バスに頑張っていただきたい!に1票。
高速道路が繋がりさえすればJRも本腰で高速バス対策することを期待。

171 名前:ゆきんこ [2005/05/09(月) 19:03:42 ID:a0dWY8BI]
本当にそうなると良いんですよね。常磐道さえつながれば、高速バスも東北道経由でなくなるので、時間も短縮されるだろうし。

172 名前:ゆきんこ mailto:sage [2005/05/16(月) 00:58:29 ID:OXTAdwHA]
この前の、久ノ浜駅付近での人身事故。父親の同僚が運転していたわけだが、
人身事故にあった運転手は大変だよ。バラバラになった死体を回収しないと
いけない。運転席には、死体を回収する袋が常に置いてあるそうな。。。。

173 名前:ゆきんこ [2005/05/22(日) 21:17:19 ID:eTpfQSxM]
>>170
ただ、仙山線のような危険もあることも忘れずに。
仙山線は観光地を有し、仙台~愛子の通勤輸送があるが、
常磐線仙台~いわきはそれがない。

174 名前:ゆきんこ [2005/07/12(火) 12:41:16 ID:JV75MAJE]
そーいや最近電車乗ってないな。

175 名前:ゆきんこ [2005/07/24(日) 00:50:41 ID:SUFmsiRI]
地震どうだった?

176 名前:ゆきんこ [2005/07/24(日) 13:09:08 ID:ASWvVEr2]
自家用車ぶつけて修理中だから、勿来関の湯まで電車で行こうかな。

177 名前:ゆきんこ [2005/11/19(土) 21:35:54 ID:05WgXExw]
常磐線ホームトレインと
仙台〜いわきwキップ

キタ━(゚∀゚)━!!

178 名前:ゆきんこ [2005/11/20(日) 20:14:43 ID:XlCPYJvM]
常磐ホームトレインに乗るには乗車整理券が必要なんだね。
と言う事はスーパー常陸の車輌を使うのかな?

179 名前:ゆきんこ [2005/12/02(金) 23:58:21 ID:LhWcHF7w]
そゆこと。
20時頃に到着し、所定では車両センターに入る電車を
折返しホームトレインとして運用する。

ちなみに仙台では1番ホーム、岩沼では出札窓口で乗車整理券を発売。



180 名前:ゆきんこ [2005/12/24(土) 11:27:52 ID:fQMOWX86]
遂に仙台地区初のホームライナーってこと?>常磐ホームトレイン

181 名前:ゆきんこ [2006/01/19(木) 16:40:20 ID:MCCvIGD2]
仙台-原ノ町間は、やっぱり風に弱いな。

182 名前:ゆきんこ [2006/01/20(金) 06:49:20 ID:ek5g.Ru6]
確かに阿武隈川橋梁とか弱いが
本線の藤田〜貝田に比べるとマシだ

183 名前:ゆきんこ [2006/02/01(水) 14:24:41 ID:Ipd6Ur36]
雪降りだしたけど大丈夫かなぁ。

184 名前:梅ちゃん [2006/02/04(土) 20:00:25 ID:dBVa/CX.]
常磐線沿線の活性化のため常磐新幹線がいいかも
東京ー上野ーつくばー水戸ー湯本ーいわきー原ノ町ー相馬ー仙台空港ー仙台なんてね
実現はないだろうけど、

185 名前:ゆきんこ [2006/02/08(水) 12:58:15 ID:nIRERraE]
あぁこんなスレあったんですかー
11年前フリータだった頃
松戸ーいわきー原ノ町ー仙台ー山形って乗り継いで
駅レンタカー借りるっていうのどかな一人旅しました
帰りは東北急行バス。。。

186 名前:ゆきんこ [2006/02/15(水) 20:25:59 ID:ZPkchsG6]
昨日、20年位前に通学で乗っていた電車が浪江駅に止まってた。
まだ走ってるなんて驚いたぞ。

187 名前:ゆきんこ [2006/02/15(水) 22:23:14 ID:goE9daGw]
その電車も今年いっぱい。
アスベストの絡みで廃車が早まったんだと

188 名前:ゆきんこ [2006/02/16(木) 14:04:43 ID:GuEPHq9A]
廃車って国鉄型のやつ?

189 名前:ゆきんこ [2006/02/16(木) 22:10:18 ID:Fuw4Z7HA]
長町のすぐ近くに新しい駅が出来るってニュースやってたな。
新しい電車も完成したってニュースもやってたし、電車が新しくなるいのか?



190 名前:ゆきんこ [2006/02/17(金) 08:02:55 ID:Kxsfg86E]
どうせボックスシートが消えるだけだろ。ウザス

191 名前:ゆきんこ [2006/02/17(金) 10:17:44 ID:IpEQbN6Q]
この間来た新車にもボックスシートがあるらすぃとの噂・・・

192 名前:ゆきんこ [2006/07/25(火) 14:03:42 ID:Ds2Ka9sk]
最近書き込み少な!
青春18きっぷで仙台行くけど、もちろん常磐線。
E531はウザスなので、国鉄車がいいな。
>>181
武蔵野線ほどじゃないだろ
>>187
アスペスト使ってたんだね。

193 名前:ゆきんこ [2006/07/27(木) 14:44:44 ID:o3sbxq0E]
>>184
 在来線は捨てるわけね。第3セクターといっても厳しいだろうし。

>>189
 太子堂駅か。
 9月中旬に高架に切り替えになるけど、開業は少し後になりそうだな。次のダイヤ改正か。

>>190
 ボックスシートだと、無駄に場所を占拠する奴が、ますます調子に乗るからな。いくら混んでも、4人分独り占めなんてザラだし。
 長距離の利用でもなければ、
ロングシートの方がいいと思う今日この頃。

194 名前:& ◆V03EPbHajU [2006/07/28(金) 00:44:19 ID:H3JCFJ.2]
今はJRになってるけど、つい数年前まで「国鉄常磐線跨線橋」と書かれた道路案内板があった。

195 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 08:11:55 ID:ArhMCTPw]
いわきから上京するルートで一番最安ルートって青春18きっぷ
しかないでしょうか?
いつも高速バスで東京駅まで片道3300円で行ってます。
これより安い方法はないでしょうか?

196 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 09:38:58 ID:q1kGrAgk]
>>195
 価格だけなら、18きっぷ最強ということになります。
 東京方面で、JRや東京モノレール、りんかい線を利用するというのなら、「東京週末フリーきっぷ」がいいかもね。土・日しか使えないのは難だが、往復には特急の指定席が使える。高速バスと比較すると、片道1時間半速いのもあるので、検討する価値はあるのでは。
 特急での往復+東京近辺の一部路線の周遊が出来て、四ッ倉ー泉からは7,900円、植田以南からは6,600円。安さを追及したいのなら、植田までは別の方法で移動して、これを使ってみてはどうでしょうか。

197 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 10:15:23 ID:URunvLAU]
深夜の原ノ町駅構内の停泊車両群はすごいな

198 名前:ゆきんこ [2006/09/09(土) 10:22:42 ID:ArhMCTPw]
>>196
良い情報をありがとうございます。
でも、調べてみたら、東京週末フリーキップって利用期間が
9月30日かららしいですね。
今日、行こうと思ってたんですが、来月に行きます。

199 名前:ゆきんこ [2006/11/27(月) 00:15:59 ID:8M8mntRM]
次回ダイヤ改正より原ノ町で系統分離するとかいう噂があるけど?



200 名前:tjyるyる [2006/12/19(火) 18:54:18 ID:Xiq8gqHg]
なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef