[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:34 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 13:30:29.65 ID:aRb+pEN8a0404.net]
やっぱり子供がいるとミニバンになっちゃう?
※前スレ
既婚男性ってどんな車乗ってるの?
mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1485064683/

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:23:03.17 ID:aSeese0L0.net]
良い車に値段の高い安いは関係ないよね。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:34:17.29 ID:v+80Hd6Ba.net]
高い安いの話を持ち出した以上、残存価値は重要なポイントなのでは。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/30(月) 23:45:49.80 ID:0py3HZAcp.net]
>>618
フリードっていくらで買ったの?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 00:09:13.10 ID:xi9PcgQr0.net]
うちのフリードスパイクだとオプションとか諸々含めて現金300万ぽっきり

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 04:01:37.20 ID:a44AqoUc0.net]
いいじゃん。
それで満足感が得られるんだから、幸せな事だよ。フリードって小回り利くけど、中広いのかな?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 07:07:30.13 ID:lkiA8nb90.net]
>>620
論点そこじゃねーから文盲は黙ってろ。
「貧乏臭いクルマ」に対しての話だ。
新車フリードと25年落ちプラド、どっちが貧乏臭いクルマだ?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 07:14:40.63 ID:7bZMlYK90.net]
>>623
荷室はスパイクだからかなり広め
キャンプ用品を詰め込んでもま

639 名前:セ余裕がある(大人3子供2)

気に入ってる点
小回り半径狭い、天井高が高い、フロントの視界が良好、乗り降りが楽、荷室が広い

ただ三列シートを求めるなら別の車の方が使い勝手良さそうな気もする
使った事無いからあくまで印象だけど
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 07:15:31.91 ID:zT7Ljum+d.net]
>>618
あぁ、>>590が単純に車輪価格だけの話だと思っちゃった?
積載量を求めてるのにコンパクトミニバンじゃないと置けないくらい狭いお家にお住いなんですか?
コンパクトミニバンじゃないと維持出来ないんですか?
運転下手でガリガリ擦って修理費も出せないからコンパクトミニバンじゃないといけないんですか?
って意味な

フリードに300万も払えるのはお金持ちですねw



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 08:12:11.60 ID:725feoFJM.net]
>>624
だからそれって中古78プラドの2018残存価値vs新車フリードっていう比較でしょ。
中古と新車比べて何がしたいのw
「フリードより安い車に乗ってるくせに」と言ってるけどプラドのが高いぞ。
どう考えてもフリードのが貧乏くさい。

そして文盲は黙ってろと言いながら質問する矛盾。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/31(火) 08:19:16.77 ID:GuJwkI6yH.net]
フリードみたいな車はただの使い捨ての道具なんだから、中途半端に思い入れがあると気持ち悪がられるのは仕方が無い

643 名前:524 mailto:sage [2018/07/31(火) 08:20:18.79 ID:Xf133G4WM.net]
フリード300万もするのか
俺は先日デリカD5 Gパワー(ガソリン四駆)を乗り出し
295万だったから、フリードには敬意を払わなくっちゃな。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 09:30:45.30 ID:L6hroIou0.net]
>>626
え、別にうちの自宅の駐車スペース、ハマーでも置けるよ?
というか君が列挙している三条件とフリードを買う事となんら関連性がないんだけどw
たかが車で何ムキになってんの?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 09:58:09.22 ID:L6hroIou0.net]
>>628
思い入れなんて誰も語ってないんだけどね
勝手にマウンテンゴリラが車格みたいな話を出してウホウホ言ってるだけ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/31(火) 10:31:33.94 ID:PeZLehaQM.net]
なるほど
悔しかったわけね

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 10:56:57.52 ID:L6hroIou0.net]
>>632
なるほど
煽りたいだけね

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 11:33:41.00 ID:SvPuGiq7d.net]
夏休みだからな。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 11:55:18.87 ID:kEHlsQeAp.net]
しかし中古のプラドでよくドヤれるもんだな。
あんなの趣味のオモチャとしてセカンド・サードで所有するもんだろ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 12:10:44.94 ID:H4oy9A6sd.net]
独り暮らしのおっさんだから一台目でも問題なし



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 13:34:48.15 ID:a400C8huM.net]
はいもう終わり。どっちもイイクルマだし、どっちも興味な〜し(笑)

オレみたいなクルマ貧乏はいろんなクルマに乗ってみたいから、いろいろ聞きたいんだよなぁ。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 13:41:16.66 ID:TPN5/W2ca.net]
>>636
板違い

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 14:16:34.82 ID:zTnICwKj0.net]
フリードは買う時に悩んだな。ステップワゴンとかノア、セレナだと通勤主体だから持て余しそうだし

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 17:08:46.64 ID:lgF7GIrK0.net]
ないわーw

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 17:36:14.11 ID:URYl3GQSa.net]
お前そればっかやな

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 18:11:40.08 ID:EuQ+Ljgw0.net]
フリードが煽られると単発IDが増えるのなんでだ?w

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 19:17:39.50 ID:URYl3GQSa.net]
逆だろ
フリード以外でも大衆車が話題になる→マウンテンゴリラが出没→ビッグウェーブに乗った煽り屋が湧く
証明も出来ない匿名掲示板でマウントとってどうすんだかな

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/31(火) 22:51:53.43 ID:7xMHx0G40.net]
俺はこの前CX-8に買い換えた。満足です。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/01(水) 06:45:53.58 ID:VvzmIsxId.net]
>>642
指摘されるとピタッと止まるのがなw

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/01(水) 07:07:46.49 ID:3iXmm6t2a.net]
>>645
こういう単発煽りもな



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/01(水) 11:43:48.66 ID:I7EtbEZ0r.net]
ソリオ。
xc60

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/02(木) 19:15:32.34 ID:d5Dfjxded.net]
>>644
>>647
CX-8とXC60、どっちも良いな

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/02(木) 23:13:13.10 ID:vt8NQAZ00.net]
長兄夫婦・中学生の子2でミニバン止めてクラウンアスリートのワゴン
次姉夫婦・小学生と保育園子でセレナ
末弟夫婦 俺・保育園子1、10数年落ちラルゴ、まだ充分走る

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/03(金) 09:13:32.85 ID:1xeH7bi/0.net]
うちの買い替えタイミングの5〜6年後には何がトレンドになってるかなー

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/03(金) 15:03:56.17 ID:3v4knjpma.net]
嫁 MAZDAミニバン
俺 嫁のおさがりTOYOTAの小型車
でもスクーターを買った(30年落ちの2スト)
俺が元々日米両方の旧車乗り(おかげで貯金0)だったからスクーター弄るのオモチャみたいで思い。
最近はそれで家事が滞って家族に迷惑かけてるが

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/03(金) 15:37:19.44 ID:9QrPqKjR0.net]
俺、エルグランド
嫁、ノート
俺母、リーフ
俺父、エクストレイル

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/03(金) 17:09:19.66 ID:vGhKwfa3d.net]
日産関係者ですか?

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 01:58:20.50 ID:T3Ju5vkB0.net]
義父 ランエボ10
義母 RVR
俺  パジェロイオ(パジェロイオは義母から譲ってもらった10年落ち)

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 07:17:35.11 ID:UMHwizdA0.net]
>>654
イオの次はデリカD5で

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/05(日) 23:51:37.24 ID:EDmg6uijd.net]
妄想
俺=BMW650グランクーペ
嫁=レンジローバー ヴェラール

現実
俺=BMW 320i 13年落ち
嫁=ノア 16万km



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 06:13:42.67 ID:WSqc2Rj7M.net]
下駄みたいなクルマが多いのは、このスレは地方民が多いのか?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 07:08:34.03 ID:ijjKJ2fc0.net]
>>657
マウンテンゴリラ1匹入りまーす

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 07:11:34.29 ID:L/aosvHoM.net]
>>656
グランクーペって、リアがハッチバックになってるクルマだっけ?

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 08:47:18.25 ID:Ehh6MbSp0.net]
日本人の9割は地方民だが。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 08:54:14.90 ID:L/aosvHoM.net]
東京以外はみんな地方だもんな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 09:50:42.63 ID:6R+7xI5nd.net]
クルマ持ってる東京民も普段は電車移動なん?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 09:59:59.04 ID:Thh8/5KDp.net]
東京民のが家に金かかるからクルマは下駄だよ実際。
地方民のが娯楽がなくて車エンゲル係数高い奴が多い。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 10:19:19.58 ID:cjWFn+ZO0.net]
>>662
駅徒歩5分とかだと車よか電車のが便利だからレンタカーで事足りたりする
車持ってる人は普段から車で移動してるか趣味かの両極端な気がするな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 10:21:18.79 ID:9Pqyl+Gh0.net]
子育てのなかで、子連れ公共交通機関をたまに使うと、車の便利さがしみる。

たとえ下駄でも楽しみを見つけたいな。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 11:36:08.83 ID:WAipyISA0.net]
中国「まだ米国債の弾があるアル」



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 11:37:06.31 ID:WAipyISA0.net]
すまん、誤爆した・・・

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 12:22:26.36 ID:IKBYYTcad.net]
>>661
その東京も住民の半分は地方民。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 12:24:48.32 ID:+PUI56iJd.net]
ヴィッツに8年近く乗ってたが3人目産まれるからミニバンにしようと思ってる。
同じ店が楽だから多分ヴォクシーかな
7人乗りか8人乗りか悩む

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 14:06:03.17 ID:7kjz5WQPd.net]
>>665
上京したての頃は2分おきにくる中央線とかに興奮したけど、電車って何だかんだ歩くし大変なんだよなぁ。東京も偉い人はみんな車移動なことを考えると、結局移動手段としては車が最強なんだろう。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 14:20:17.84 ID:EyxbV6b9M.net]
>>670
偉い人は別の事情があってね。





電車乗って痴漢冤罪とかやられたら大変だろ?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 14:22:56.61 ID:S8T4tXP0H.net]
>>663
それにしちゃ高級車ディーラーは大都市圏に偏ってる気がするけどな

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 14:34:45.71 ID:Thh8/5KDp.net]
>>672
そりゃ地方より割合は低くても絶対数は多いからね
地方は10万人の5パーセント=5千人
都会は1000万人の0.5パーセント=5万人

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 14:40:43.79 ID:S8T4tXP0H.net]
>>673
そもそも輸入車の割合も大都市のほうが高いよ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 18:52:57.68 ID:RbZX2sFAd.net]
下駄と言うなら地方の軽の割合は凄いぞ

ウチのマンション30台くらい駐車して7割くらいが軽だ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 22:11:43.33 ID:ffSZprsMa.net]
>>671
すぐ陰謀論とか信じそうだねw



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 03:41:41.30 ID:OTCYB9Yt0.net]
地方民は軽とか安っすいクルマしか乗れなくてかわいそうだね。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/07(火) 07:19:17.02 ID:+RGx9uBvH.net]
>>676
ご存知無いようだけど、>>671の書いている通り、リスク回避目的にハイヤーを利用するのは割と当たり前だったりするんだよ
犯罪に巻き込まれるリスクに限らず、病気等で体調を崩すこともあるからね

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 08:23:13.64 ID:CWLObTIuM.net]
>>677
地方だと、成人一人に車1台は当たり前だからね。
しかも、県庁所在地とかだと、駐車場確保も意外と大変。
なので、うちみたいにミニバン1台(家族用)と軽2台(嫁と子供用)とか普通にある。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 08:26:08.08 ID:CWLObTIuM.net]
車両代をトータルすると、800万にもなる。
決して安くはないよ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 09:16:31.50 ID:JK3D2UTbM.net]
東京住まいでも複数所有してるが、移動は電車でいいので「○○用」はなくて、全部オレ用の実用性のないクルマに乗ってる都民もおます。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 09:49:15.41 ID:JeVAPN0yM.net]
>>681
そりゃ趣味だからでしょ
俺みたいに風俗に年200万使う人間もいるし、趣味言い出したら人それぞれ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 11:05:46.01 ID:FDZFnr8j0.net]
高い車を買うお金があったら遊びにいくわ。
今の車を買う時に予算より150万安いやつにしてUSJの年パス買ったりそのための電車代をチャージしたり
夏休みに2泊を3回したりその他もろもろでパーッと使ったわ。
高い車で家族が喜んでくれるならいいけど独りよがりはだめだめよ。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 11:55:27.96 ID:ZOCPGP5Z0.net]
>>683
お前一つ前のレスすら読まないのかw
それを言い出したら

USJの年パス買うくらいならロードを新調して電デュラ組と子供用ロード

699 名前:買うわ
10年償却として健康・体形も維持されるし子供とも一緒に走れるから家族も喜んでくれる

という論調が成り立つだろ
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 11:57:11.77 ID:NpKn+DYBM.net]
まあ年パスが独りよがりになる家庭もあるかもしれないから、まぁレスには多少気をつけようって話だね。



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 12:27:18.65 ID:uIx/4+fwd.net]
>>679
さらに田舎に行くと一人一台+軽トラになる。
車じゃないけどコンバインやトラクターもあって、総額でみると都会で高級車乗り回すより金かかってたりする。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/07(火) 13:11:42.93 ID:bJJghayT0.net]
うちは駐車スペースが一台分しかないので中古で買ったポロで満足してます

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/07(火) 14:09:07.06 ID:+RGx9uBvH.net]
>>686
軽トラや農機具は仕事で使うものだから、自家用車と同列に語るのは違和感があるなあ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 14:28:38.80 ID:ZOCPGP5Z0.net]
田舎の軽トラは普通に買い物にも移動にも送迎にも使ってるぞ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 14:47:26.73 ID:l9tGouhNM.net]
パチンコ屋は軽トラだらけだよなw

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 17:10:34.15 ID:xq3oAI3ep.net]
うちの実家は一人一台+軽トラ2台あった。
キレイな軽トラとボロボロのやつ(笑)

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 18:34:35.00 ID:op7LpfEJ0.net]
都区内で車持ちだけど、子供が小さいと電車とか気を使うから車のが楽だな。
普段の通勤はもちろん電車。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 20:44:11.61 ID:OTCYB9Yt0.net]
ラクだよな。
地方民はかわいそうだね。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/07(火) 21:45:23.51 ID:5ajPU9PPa.net]
>>693
ようゴリラ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 03:12:49.92 ID:U9b0+uSA0.net]
地方民が過剰万能してるな。
ゴリラはおまえじゃ。田舎ゴリラ



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:12:01.81 ID:D/IWfvnMM.net]
顔真っ赤にして焦るから誤字になるんだぞw

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 07:24:49.72 ID:LKzaSSGSM.net]
満員電車の通勤は楽ではないな。
一時間以上満員電車にゆられるの、今でこそ慣れたけど地方勤務の時の車通勤は楽だった……

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:17:05.52 ID:Wo/BR22oM0808.net]
>>692だけど、ちゃんと調べれば満員の痛勤電車に揉まれずに済む場所もあったりするよ。
俺は港区勤務で電車で40分だし、座って乗れる。
うまいこと通勤と車生活を両立できたわ。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/08(水) 08:34:59.20 ID:8XQBoPr7M0808.net]
それ以前に、満員電車に一時間も乗車している時点でかなり外れの方から通勤しているわけですが。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 08:50:36.99 ID:kry7yKotM0808.net]
地方都市だが、通勤はもっぱらスポーツバイク
車は1週間動かさないなんてザラ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 09:13:49.06 ID:DgSJ8wgf00808.net]
うちは16年経った3代目レガシィ
俺実家は30万で買った四ツ目ベンツ
嫁実家は車ナシ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 10:40:42.74 ID:FDNkwpvUM0808.net]
>>669
ヴォクシー買うなら煌ガソリンおすすめ
リセールが段違い

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 11:02:57.52 ID:qAOzrAz9p0808.net]
煌っていうネーミングがもう受け付けない。
どんなに便利でリセール良くてもキラメキなんてネーミング付いた車を所有したくない。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 18:52:52.87 ID:VFb3vYNrd0808.net]
>>703
DQN丸出しって感じだよな
田舎はそれがいいのかw

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 20:46:34.74 ID:i4YpeI2La0808.net]
>>704
またお前か
田舎に余程コンプレックスがあるんだね
上京してきてようやく都会に馴染めたの?



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/08(水) 22:57:26.64 ID:mUI0BQGr0.net]
>>705
ゴメンね煌乗ってる人? []
[ここ壊れてます]

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 00:35:38.11 ID:ErtNyYRM0.net]
正直なところ、煌って漢字からも車種からも下品なイメージを持つわ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 01:55:23.81 ID:nx5Q4l/h0.net]
田舎とか関係なくね

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 03:09:35.37 ID:32XNFxJF0.net]
脇だけど、田舎の人ほどあぁいうの好きだよ。嫁の実家帰るとメッキパーツキラキラのミニバンとか本当に多い。やっぱ子だくさんで移動はクルマオンリーだからかな?

都内だと近所の人はSUVに乗ってる。国産だとレクサスのランクル(詳しくなくてごめんなさい)とか輸入車だとレンジローバーのデッカイやつとか乗ってる。

そういうオレはバイク乗りだけど、買うならSUVかな?もっとも電車もあるし徒歩でコンビニやスーパーで買い物もできるからなぁ。

もちろんどっちがいい悪いとかではないよ。田舎だとあぁいうのがカッコいいんだろうね。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 06:43:25.10 ID:VkeF+nN8d.net]
ここまで釣り臭くなると流石に構いたくなくなるな

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 07:06:25.65 ID:E5qEklic0.net]
ゴールデンアイズとかも失笑もんだよな。ホントにヘッドライトに金メッキしてあるのを見た時は目を疑った。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:10:16.24 ID:ZztgLxrXM.net]
64の007ゴールデンアイ、めっちゃ好きだったなぁ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 08:37:53.52 ID:K+adEB3F0.net]
初FPSがアレで盛大に3D酔いしたなぁ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/09(木) 15:28:33.37 ID:kHNSQCKN0.net]
めっちゃワクワクしながらやってたわー。



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 00:51:54.79 ID:ivAKjO+/0.net]
昨日、浦安で
地方民ナンバーのミニバンや軽をいっぱい見た!今は夏休みなんだな!子供が沢山乗ってたよ。リアル田舎DQNもディズニーランド行くんだなぁ。と思って見てたよ、道が混むから来ないで欲しいんだけどね(笑)

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 11:14:19.71 ID:iZ0nLxVf0.net]
ディズニーは客層悪くなったし、キャストのレベルも低よな

初期は小汚い客は一人も居なかったが

どこが夢の国か分からんわ、入場制限厳しくした方がいい

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/10(金) 12:03:00.13 ID:ayvzdVKYM.net]
>>716
たかが遊園地に夢見すぎだろw

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 13:03:55.65 ID:DN+lVN+ar.net]
フィットシャトルハイブリット
なおプラドがほしい、子供はいない

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 13:52:41.11 ID:03Bj1bAzM.net]
欲しい時が買い時だ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:03:34.02 ID:PoZQi1MG0.net]
アメ公のプロパガンダの糞鼠を有り難がるのが理解できんわ

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 14:08:31.87 ID:zwv3nBl30.net]
シャトルの新車が250万くらいだろ?
ならプラドの一番安いのと100万くらいしか変わらんよ
10年乗るとして年間10万、月1万以下の価格差
まぁ維持費は変わるがその辺りは自己満足のためだからな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/10(金) 14:31:04.57 ID:nFxHqg8ya.net]
キャンピングカーで西日本へ
なんて思いを馳せるがあれなんだろクソタンクの処理でギブアップする人が大半って聞くが。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 17:17:23.01 ID:dXeXz4Aup.net]
>>722
トイレは非常用で普段は使わないようにすればよろし。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/10(金) 19:51:45.25 ID:YaYhbPXea.net]
したい時はいつも非常事態



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/10(金) 20:08:14.07 ID:pqf4Z/710.net]
キャンピングカーにトイレを付けたいと思うオーナー、今時いるか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11 ]
[ここ壊れてます]

743 名前:(土) 09:47:46.53 ID:L7UNux1B0.net mailto: 車を乗り換えようか検討中
軽にするかどうかで悩み中

ジムニー面白そうなんだけど、積載性がなぁ
キャンプに行くからそこそこ荷物が乗せられればいいんだけど・・・
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:04:41.13 ID:deXc9f3Y0.net]
ハスラーかキャストアクティバでいいじゃん。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 10:45:07.65 ID:e79aD66SM.net]
地方民とかでないなら、軽みたいな下駄じゃなくて本格的なSUVとかにしたら?

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:10:06.79 ID:dO0PDl5Lp.net]
>>726
これ引っ張れば積載性解決だよ。
https://i.imgur.com/oGGxGtA.jpg

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:43:38.62 ID:sloUNvRF0.net]
>>726
N-VANいってみよ〜!

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:54:45.33 ID:YudCr7ETa.net]
軽を選ぶ理由がない気がするなぁ
フォレスターあたりならサイズも値段もちょうどよいのでは

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 13:52:59.69 ID:U2WURb1r0.net]
スバルならXVでもいいじゃん。
小さいのはそこまでじゃないか?
大きいのはたくさんあるし。

とにかくわざわざ軽にしなくてもいいと思うけどなぁ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:29:50.70 ID:dwCfoysJM.net]
ジムニーでないと行けないのは狭い林道ぐらいか



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 02:31:38.64 ID:nonLRPIc0.net]
Googleマップのナビ機能を使うなら軽がベスト
なんせ普通車じゃ通れないよな道を案内するからな…

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 02:32:59.05 ID:h/bk6piO0.net]
>>733
新車は狭い林道も躊躇するぞ

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/12(日) 07:10:07.08 ID:KHACA23F0.net]
>>735
確かにw

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/12(日) 23:30:06.77 ID:M4nLc/8g0.net]
トヨタシェスタ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 01:02:07.62 ID:MNGNIl1oa.net]
モビリオ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 04:27:14.20 ID:7MltNWgk0.net]
ホンダライフでキャンプ余裕です

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/13(月) 04:39:47.97 ID:8wJoM0HO0.net]
やめろやめれ軽なんて!
田舎民で貧困なヤツの乗り物だよ〜

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 11:07:08.11 ID:Dq4fnPYad.net]
しかしジムニー欲しい。
GPインプと嫁車ワゴンR乗り。
納期が尋常じゃねー。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/14(火) 22:06:23.97 ID:8YCwey54a.net]
ミニバンで車中泊してきた
フラットにした後部より運転席倒したほうがよく眠れた
でももう二度とごめんだな俺は、なんかみじめで。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 22:28:52.76 ID:phJnVty80.net]
某観光地近くのSA、車中泊だらけだ。
こいつらのせいで午前6時からSA入り口は渋滞してた。
朝飯食いに入ろうとした人たちが入れない。

そのうち規制されるぞ。



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:14:07.01 ID:wqJ61LTI0.net]
昨年車中泊したけど大きいSAより小さいPAの方が人少なくて気楽だな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:24:50.96 ID:a1B0VjHPH.net]
そもそも高速のSA/PAでの車中泊は認められていない迷惑行為だからな
少なくともNEXCO東日本・中日本は本来の用途以外での使用、禁止事項とアナウンスしている

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:53:14.35 ID:ATiXhD1G0.net]
アイドリングストップは明記してるけど、車中泊自体は禁止してないと思ったけど違った?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 07:54:03.49 ID:2yg0e+wN0.net]
>>745
ええやん、みんなやってるんやし
俺はやらんけどw

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:25:09.54 ID:4Z8TLB/id.net]
>>744
一旦高速降りて、最寄りの道の駅に行った方が良いかもね

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:38:02 ]
[ここ壊れてます]

767 名前:.73 ID:a1B0VjHPH.net mailto: >>746
NEXCO東日本は「禁止行為」、NEXCO中日本は「宿泊を目的とした利用はやめてほしい」としているそうな

https://kuruma-news.jp/post/95464/3

>>748
道の駅も開放・歓迎しているところと禁止しているところがあるようなので要確認かと
[]
[ここ壊れてます]

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:13:10.23 ID:Ky9hZ9W1d.net]
車中泊と仮眠の区別はどうすんだ?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:44:11.59 ID:2yg0e+wN0.net]
>>750
だから

>宿泊を目的とした利用はやめてほしい

ってことだろ
区別は実際のところつけようがないわな

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 13:49:58.12 ID:a1B0VjHPH.net]
>>750
そこは常識で判断すれば良いんじゃない?
少なくとも車内をフルフラットにしてマット敷いて一夜を明かしたりするのは仮眠とは言わないだろうし



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:02:49.33 ID:2yg0e+wN0.net]
>>752
元々、ルールを破ろうとして来てるやつは盗人猛々しいから
それでも仮眠と言い張るだろうな

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:12:08.70 ID:WS8LytjR0.net]
だから野放し状態なんだろう。
ETCで通過時間制限するしかない。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 15:23:23.03 ID:liTtMa/m0.net]
ウルスが欲しい

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 15:51:22.02 ID:zXOTUaSc0.net]
>>741
8月頭に新型ジムニー納車された。傷付けられそうでどこにも乗っていけねえw
移動は普段乗り用のセダン乗ってる

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 16:16:39.04 ID:ciR1xZ/p0.net]
マスタング

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 17:13:28.80 ID:AE2YuNL10.net]
キャンター

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 18:22:16.46 ID:a1B0VjHPH.net]
>>753
>>754
今のようにルールを守らない人が増えるといずれ正式に規制されそうだよね

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 00:36:57.11 ID:WopAjvoO0.net]
マイクロバスとか2トン車以上の大きいキャンピングカーでとかなら
まあマナーの問題抜きにしても願望としてはやってはみたいが
ミニバンとかで車中泊したいとは思わないな。
仮に今独身でもそういう用途ならハイエースとかで8ナンバー選ぶ気がする。
リタイアしないと無理とは思うがいつか下道オンリーで日本一周とかしてみたい。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 07:38:35.18 ID:aPI+/V7Ra.net]
いずれにせよ就寝用の車に格好いいのは無いが結論か

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:16:01.28 ID:oEuk2/wJM.net]
霊柩車改造して寝られるようにしたらCoolでは



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:21:30.06 ID:+Th/AcTuM.net]
まぁ寝るための車だしね

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:26:26.98 ID:aiae4YwU0.net]
寝台車って名前のもあるしな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:43:55.06 ID:hicT6ElY0.net]
>>760
>リタイアしないと無理とは思うがいつか下道オンリーで日本一周とかしてみたい。

俺はアラフィフだがやるなら早いうちがいい

・体力落ちてきて運転するのダルくなる
・深夜に延々運転するとか無理なスケジュールが組めない
・老眼で夜の運転が楽しくない(雨は最悪)
・快適な寝心地をもとめる

等々、若いころには何ら問題なかったことがハードルになるよ
下道で行くなら若いうちにいったほうがいい

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 08:51:36.83 ID:x+MQOYc90.net]
>>765
リタイアして旅するのに夜通し走るシチュなんてないやろ。
日が暮れたら寝床をセットして、雨が酷ければ走らない。そんな旅程を組めるのが老後の旅の醍醐味じゃん?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 15:44:46.77 ID:AIINTyYSa.net]
老後に潤滑な資金もありってならロードスター辺りで温泉に泊まりながらが理想だなあ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:40:04.54 ID:6e2okmEF0.net]
潤沢資金でロードスター?

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 16:58:18.29 ID:axAkVygs0.net]
文脈的にはマツダロードスターなんだろうけど、別にマツダの一車種の名称ってだけじゃないけどな

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:26:25.76 ID:gKMMj2cYd.net]
潤沢資金はロードスターじゃなくて温泉に泊まりながらの方だろ

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 17:43:44.73 ID:9kB9XkQAa.net]
キャンピングカーで旅してる老夫婦に会うと大概奥様はグッタリウンザリしてるよなw
そんなの買うなら温泉旅館に泊まった方がいいと思う

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:04:59.76 ID:6e2okmEF0.net]
潤沢資金なら911株買うけどな



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:40:01.60 ID:ZpGX55KBp.net]
俺の場合、老後はロードスターみたいな車は疲れて乗れないだろうなーw
ベンツの大きめのセダンでゆったりクルージングがいいかな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 19:45:22.93 ID:XGRCthoN0.net]
3000cc以上のセダンが一番いいな。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 21:44:47.43 ID:jhwx3M7+p.net]
(ジッジの形見の20セルシオどノーマルで)すまんな…

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 01:43:35.89 ID:9kG5oBCa0.net]
俺もジッジのセルシオに一時期乗ってたが、山奥の観光地や秘湯に行くとでか過ぎて難儀するんだよなぁ

というわけで、5ナンバーセダンが個人的にはベストなんだが、最早絶滅危惧種という…

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 05:48:25.70 ID:2rtyWZBU0.net]
>>776
そこで16年落ちの俺のレガシィツーリングワゴンですよ!
代わりの車が見つからずここまで来ちまったよ…

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 06:46:12.62 ID:SGdKCE4Np.net]
わい→20セルシオ、軽トラ、カブ80
嫁→ミラココア

カブでの行動を義務化されセルシオは一ヶ月に200kmも走っていないとってもエコな車になってるわ…

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/18(土) 08:09:08.58 ID:QF6pF6yja.net]
俺はウィルと50ccスクーター
ガス節約の為のスクーターだがもう寒くて乗りたくない道東住み。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 08:11:57.21 ID:25Qqa3C6d.net]
フィットにマジェスティ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 16:09:34.18 ID:6FoLB3/X0.net]
13年乗ったミニバンから、去年cx-5 に乗り換えた。
実家への帰省も片道7時間かけて車移動。夜の高速走るとフロントグリルやサイドミラーが潰れた虫だらけになる。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 21:17:50.79 ID:v3ZjG9Ov0.net]
通勤用スカGT350SP
家乗りminiコンバチ
買い物がかさばる時や車いすのおとん運ぶ時はセレナ
農繁期はハイゼットで葱標準装備



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 21:47:17.33 ID:ucvUPKdv0.net]
>>782
あとはクロカン1台用意すれば大体OKだな

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/18(土) 22:21:34.07 ID:v3ZjG9Ov0.net]
クロカンなら義父のスラッガーで畑耕すんやがダメかねw

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 00:06:29.73 ID:AVqDDINx0.net]
>>765
ハイエース持ってるけど宿に泊まるのと車中泊併用してる感じだな。
宿が空いてればそのまま入るしそういう事をする前提ではないが
場所によってはラブホに入る事もある。今はその手のホテルでも検索出来るしな。
風呂に入れてベッドで寝られる事はそれなりの年齢になるとかなり疲労度に影響するね。
昔は3〜4時間の仮眠だけで数日運転とか出来たが今は無理だな。
宿やラブホに入って妻にもうチェックアウトだよと起こされる事が多くなったw
デカいキャンピングカーでベッドが自宅の環境に近いとかなら割と休まるのかもしれんけどな。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/19(日) 20:45:56.91 ID:nUY2qfhQa.net]
ハイエースねぇ
う~ん自営

805 名前:ニなら無くもないが []
[ここ壊れてます]

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 22:46:04.27 ID:ND7oKK4T0.net]
>>781
マツダかっこいいよね
うちも嫁の車にデミオ買ったが
当時のスカイアクティブはガソリン車しかなかったから
それにしたら最悪だった
毎回発車時にノッキングするのか?と思うぐらいトルクが無い

あんなもん売りもんにするなよマツダ
ディーゼルだけつくっておけよ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 07:07:35.55 ID:2/4CLjJvH.net]
道の駅で車中泊するのもNGだったのか・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00010000-kurumans-bus_all

にしても最近やたらと車中泊に厳しい報道が目立つようになったのが気になる
警察が「運用」を変えて摘発し始める日がくるのかな?

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 07:37:34.28 ID:gAzd02x50.net]
どう考えても泊まってる奴らが夜騒いだり、翌朝ゴミを山盛りにして帰るのが
問題なんだと思うがな。ボランティアじゃないんだから、金も落とさずに
ゴミだけ落としてく奴らは迷惑以外の何者でもない。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 08:15:56.27 ID:bCUJQMup0.net]
BBQやったりテント張る輩もいるらしいからな

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 08:53:41.12 ID:RukxLzSk0.net]
>>788
場所代の概念がないんだろなぁ。
コインパーキングで車中泊なら誰も文句言わないのに。



811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 09:04:57.81 ID:bBR3qKwra.net]
長く滞在してる連中でコミュニティが出来ていて
村長なんて呼ばれるオヤジがバイカーや一人旅の若者をしつこく酒宴に誘うんだよ。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 09:45:54.25 ID:1f9tkhkhM.net]
>>777
うちは、子供3人で大きくなって手狭になったんで、デリカに乗り換えた。
元BH GT-B Etune乗り

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 14:25:07.57 ID:2/4CLjJvH.net]
>>789
>>790
>>791
>>792
結局は一部のマナーの悪い連中のせいで全体が不利益を被るんだよな

遊び用にN-VANを買おうか検討中だけど、車中泊への批判が強まるようなら考え直さないといけないかも・・・

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 15:41:23.63 ID:6opiwcAga.net]
>>794
そんな奴らは淘汰されてくんじゃない?

ウチはノアとジムニー

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/20(月) 21:04:37.60 ID:zjrmqtLYH.net]
>>795
経験則として、マナーの良い人は敬遠して減っていき、マナーの悪い連中だけが残り、世間から「ほら、やっぱり」と言われてお終い

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/20(月) 22:44:27.35 ID:CoKijUbea.net]
>>788
朝早く出発してPAで朝飯食おうとしたら満車で入れない。
駐車車両のほとんどは車中泊で車内で眠ってる。

こんなのダメだろ。
そのうち、2時間以上の駐車は有料とかになってしまう。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 04:46:11.01 ID:XEOaOAaU0.net]
昔から悪貨は良貨を駆逐するといいましてね……

放置してたら本来はだめなのよね。
悪貨こそ除外しないと。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 06:25:53.64 ID:4FJpH/2b0.net]
>>797
そんな時間にPA行かないからどうなってるか知らんかった
そんな状況ならとっとと有料化した方がいいな

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/21(火) 07:00:44.67 ID:+x7HTlsgH.net]
>>797
以前、新東名のPAで似たようなことがあったよ
しかもトイレの流しにカップラーメンのスープやら何やら流している人がいて嫌な感じだった

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 12 ]
[ここ壊れてます]



821 名前::10:28.61 ID:re6P324Ua.net mailto: トイレ付きの無料駐車場でも増えない限り変なヤツらも減らないんだろーね []
[ここ壊れてます]

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 12:15:15.61 ID:XVqlqA64p.net]
長距離トラックの休憩/休息場所の不足が業界内では問題になってる
東名が顕著だけど、SA/PAの入り口にトラックが列を成してる
深夜は普通車スペースに大型トラックが止まってるなんて事もある

絶対的な駐車スペースが不足してるんだけど、例えば深夜帯はトラック駐車スペースを拡張するなどできればいいんだけど、車中泊が減らないと難しいだろね

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 12:32:26.75 ID:6TgUn+nH0.net]
ジャストインタイムのせいだ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 10:59:39.66 ID:R4fXADysa.net]
わりと近所でフェラーリ購入した人がいる、なんてモデルか解らないが高額タイプだと思う
建て売り住宅の並ぶ一画の庭に青空駐車で
よくDQN御用達の車屋で整備している。
そこまで突き抜けてると尊敬する

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:21:34.02 ID:HMuCoUTo0.net]
>>804
夢だったんだろうなぁ…

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 11:22:58.96 ID:RUbemDlc0.net]
>>804
都内なんか建売でも普通にアストンマーチンとかポルシェくらいなら停まってるぞ
どうせ中古のフェラーリなんだから好きにさせたれや
うちの近所なら排気音がうるさいから勘弁だけど

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 12:26:50.60 ID:34haAIIDa.net]
夢を叶えたんじゃないか?かっこいいと思うわ。
家族の理解や維持費も何とかしたんだろう。
俺は踏み切れないな。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 13:35:51.08 ID:C9FGkwXRM.net]
ID:RUbemDlc0の妬み方に草

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 13:41:20.28 ID:RUbemDlc0.net]
>>808
お、出たな単発IDの煽り屋w

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 14:02:09.51 ID:xcmmnPRP0.net]
好きすぎて賃貸でもフェラーリ乗ってる人もいるらしいからな



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 15:24:30.96 ID:S4F3lpcd0.net]
実家が金持ち、地主だから賃貸住まいって人もいるだろう
持ち物や見た目でわからないことも世の中にはある

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 16:33:42.18 ID:+aTdQoRL0.net]
フェラーリは買えないけど一度乗ってみたいな

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 19:40:56.74 ID:C9FGkwXRM.net]
>>809
妬みや乙w

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:53:48.83 ID:0GyB9LJS0.net]
>>812
霊柩車は買えないけど、生きているときには乗りたくないな

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 19:59:32.74 ID:0kBe4dk1d.net]
レガシィ古くなったから、アテンザでも買うかなー

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 20:54:07.98 ID:TAL5fb/6a.net]
>>815
プロボックスにしなよ安いし使える
俺はいらないけどねw

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 21:23:17.57 ID:B8UnQSXX0.net]
>>816
昼間の高速で最速だしな。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 22:16:10.17 ID:Qkrlt5Kma.net]
昔の白マークIIみたいなもんで悪さするには一番目立たない車だよ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 22:21:09.58 ID:xcmmnPRP0.net]
プロサクが首都高最速なのは車ではなく、早く帰りたいというドライバーのマインドだから…

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 22:36:20.61 ID:a2TCKPxs0.net]
>>819
会社にも取引先にも虐げられた営業マンが営業車でオラついてるだけだろ。



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 00:49:42.04 ID:2CHZupT20.net]
>>811
友人で実際いるが昔からアメ車に憧れてて念願のZ06買って
そう経たないうちに異動の辞令出て建てた自宅に家族残して
本人は賃貸住まいってのがいるよ。遊びに行ったら10畳

842 名前:ワンルームで
駐車場所の両隣はヴィッツにフィットだったw
OPのカーボンブレーキになってるので多分1600万位する。
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 01:32:25.72 ID:3VwrheOg0.net]
カーボンブレーキが600万位するの?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 01:35:37.58 ID:3VwrheOg0.net]
1,000万位だと思ってたらそれ以上するんだな
高いなー

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 03:34:50.79 ID:Brv+80Mxp.net]
近所の大きい農家の旦那さんがシトロエンC4ピカソ買ってた
話聞いたら嫁の趣味で自分は一切関わってないと笑顔で言われて悲しくなったわ
旦那さんはいつも軽トラかトラクター乗っててえらく質素なのに嫁さんは派手
お金持ちってこんなんなのかな

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 08:41:31.38 ID:HRB4ee0kM.net]
>>815
レヴォーグいいじゃん
2Lターボ
うちは大家族なんでミニバンだけど

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 12:05:43.12 ID:Rk6lftz2M.net]
ハイオク垂れ流して引っ張り出した300馬力のパワーをCVTでロスする駄作がどうしたって?

848 名前:462 mailto:sage [2018/08/23(木) 12:18:27.66 ID:qzsj7PQHd.net]
>>826
…何も言えねぇ…

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 12:26:51.88 ID:Rk6lftz2M.net]
>>827
あんさんのは趣味性の高い車であって、ファミリーワゴンじゃないんだから気にすんな

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 12:48:42.90 ID:c50VrSzFM.net]
レヴォーグ、バカにするな!(笑)



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 17:57:48.08 ID:0jrbYmord.net]
ZOZO笑う

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 20:57:23.22 ID:2hucKsQ9H.net]
レヴォーグはボンネットがもう少し長くスマートなら格好良いのにね
まあスバル車に格好良さを求める俺の感覚が間違っていると言われればそれまでだがw

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 21:33:29.19 ID:qkJPVKLh0.net]
スバルやマツダは万人受けする車なんて作らないで欲しい
それが許される会社規模だし
無難な車は大手が作ればいいしね

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:25:22.86 ID:5ThnHieP0.net]
スバルはCVTを止めてくれたら選択肢に入るんだけどな

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 03:55:30.94 ID:wc6M0ylK0.net]
スバルと言わずに全社CVT廃止して欲しいわ
あんなクソ駆動方式を生み出した奴は腹切って詫びろ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:01:03.31 ID:VQkkdOVk0.net]
スバルは社運をかけて縦置きエンジン用CVT作っちゃったからな。
開発費を回収するまでもうしばらく使い続けるだろうな。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 06:13:09.16 ID:v5G9ZAur0.net]
CVTの何がアカンのかおせぇて

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 11:13:31.00 ID:M+JDMd1yd.net]
>>826
FA20DITは燃費良いぞ。
でもつまんなくて乗り換えたけど。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:32:12.05 ID:64qPfTgJd.net]
>>836
変速比が大きいという触れ込みだったが最近の多段式ATに比べると実はそれより小さい。
プーリーの制御にエンジンで発生させた油圧が必要。そのためかなりの油圧が必要な高速域になると燃費が悪化する。
なにより回転数だけが上がってスピードが後からついてくるような違和感。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 17:22:12.56 ID:EAwEQp1QM.net]
欠点はあるけど欧州の小型車に採用されているロボダイズドMTと比べると、かなり洗練されているよね



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 10:18:40.89 ID:+Uv1fGltM.net]
国産CVT搭載したメガーヌに乗ってるけど上手く調整してあって気に入ってる。欧州車のATは変速パターンが微妙なのも多いからね。
国産車でもトルクのないエンジンにAT組み合わせるくらいならCVTの方が好きかな。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:02:44.73 ID:/8CdIHJvp.net]
アウディのCVTはけっこう好きだったな、加速した時の間延び感あんまなくて、MTモードで気分変えたり

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 08:04:16.58 ID:Uq87o3xV0.net]
>>840
国産車のATよりドイツZF社のATのほうが制御は賢い気がするけどね

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 22:37:40.51 ID:jIzkNr580.net]
>>842
国産でもアイシンとジャトコじゃかなり違う気がするけどね。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/27(月) 23:05:56.04 ID:Nh3iZATL0.net]
ランクルプラド。
子供はいないので5人乗りの設定があるグレードで
7人乗りしかない最上位グレードではない。ディーゼルです。
札幌在住で自宅を2年位前に建てたが幹線道路までの
除雪状況が悪くサイドステップやマッドガードが何度も
落ちたので以前は初代マークXだったが今回は車高の高いのを選んだ。
ちなみに自宅付近にタクシーは来るのを嫌がりますw
名義自体は自分だが妻用はクロスビー。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:18:51.78 ID:jeqpXxdH0.net]
>>844
北国転勤の可能性がある家族持ちは、車高の高い車にするよね

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 12:31:44.22 ID:Z540lSppa.net]
関東以南の人は解らないがと思うけど
冬道のスタックは雪に埋まるんじゃなく、雪に乗り上げてタイヤが浮くんだよ
だから腹底の雪を掻き出すのが基本、皆スコップは必ず積んでる。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 13:58:23.65 ID:3BK4i2kuH.net]
雪国の人は大変だね

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/28(火) 17:36:25.89 ID:hwVNL/9I0.net]
ディスコ5
大きさにも慣れた。家族5人なんで、いざという時用に7人仕様のディーゼル

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 19:32:39.72 ID:MAfwPKzBd.net]
レガシィ乗ってるけど四駆と言えど走破性がいいのは舗装路だけだもんな



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 20:35:35.89 ID:YyO2K/xKd.net]
>>401
メガドラでアドバンスド大戦略やりたくなったじゃねぇか

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 21:56:53.97 ID:5t6R6HVf0.net]
>>850
メガドラとかマゾいな
ドリームキャストじゃないのか?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 06:48:56.10 ID:UF3sH2Xed.net]
明日納車だ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 12:23:53.91 ID:Xnt3+ph4dNIKU.net]
おめ!いい色買ったな!

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 13:11:45.01 ID:b/ej3FW2dNIKU.net]
アルピナの人か?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/30(木) 12:05:06.79 ID:wrNKV2McM.net]
うちらが爺さんになる頃には中国車が日本市場を席巻している悪寒

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 12:09:51.07 ID:yADvWIBF0.net]
もし席巻出来るなら既にタタが入り込んでてもおかしくないんじゃね

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/30(木) 13:24:42.21 ID:bwTZ+ijUH.net]
中国のジーリー、インドのタタは既に高級車市場に参入してそこそこ成果を出してるけどな

ジーリーの子会社
・ボルボ
・ロータス
(ダイムラーの筆頭株主もジーリー)

タタの子会社
・ランドローバー
・ジャガー

中国車だから低価格帯から攻めてくると思ってると痛い目に遭うよ

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 13:36:28.51 ID:yADvWIBF0.net]
高級車が「席巻」出来ると思うのかい?
席巻というくらいであればトヨタやホンダ、ニッサン辺りの大衆車がそっくり入れ替わる位の台数じゃなきゃなぁ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/30(木) 17:26:02.44 ID:bwTZ+ijUH.net]
>>858
中華ブランドが本格的に入ってこなくても既に入り込まれてるって意味だよ
しかも日本車より格上とされているんだから余裕かましてると、電子・電機と同じことになりかねない
特に国を挙げてEVシフトを進めているのが怖いね



881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 17:55:58.06 ID:D5aEwSvXF.net]
>>859
あなたのような危機感をもった人が国内メーカーに居れば大丈夫。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 09:23:56.00 ID:1cQblauRM.net]
クラウンの値上がりがえげつない件

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 15:08:07.84 ID:zfbAHxOqM.net]
クラウン高いの?🤔

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 15:23:37.50 ID:AAQeAosud.net]
460万から720万
12年前にゼロクラウンの3.5アスリート買ったときは500万ちょっとだったな。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 16:38:01.72 ID:gZz0a3Eap.net]
ワシ 現行ヴェルファイア
嫁 最近キャンバス買った
息子 アンパンマンの三輪車

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 17:04:50.40 ID:37uWaYPDp.net]
クラウンもそうだけど、今度出る250馬力のカローラが350万くらいしてて草

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 17:20:29.61 ID:zfbAHxOqM.net]
>>863
高くなったなぁ。
550万円位で買った記憶がある。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 17:28:02.89 ID:1cQblauRM.net]
ドイツのプレミアムブランドに奪われた市場を取り戻すとか言ってるけど、価格面の優位性を失ったら勝てるわけないよな

889 名前:612 mailto:sage [2018/08/31(金) 17:29:21.22 ID:6a+gvXdmd.net]
>>865
250PSの車ならそんなもんかとも思うけど、カローラって思うとクソ高いなw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 18:15:34.64 ID:37uWaYPDp.net]
>>868
そもそも1.6L3気筒ターボで250馬力も出るのか不思議w

BMW i8の1.5L3気筒ターボが231馬力らしいしなぁ



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 18:15:47.59 ID:6qRe8zXh0.net]
>>868
高くなったな
俺が三代目レガシィB4買った時は280PSで270万ぐらいだった記憶が・・・
そりゃ若い奴は車を買えないよ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:39:31.72 ID:MTMrvYhW0.net]
最低賃金も上がってきてるし徐々にインフレになってくんだろな。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 19:49:18.73 ID:t4TSmUJn0.net]
最低賃金上がっても年収増えないよね。
最低賃金で働いている人は増えるけど。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:50:15.40 ID:TU4ngKjJ0.net]
物価が上がってるけど収入が増えてない所が全てと思う

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 22:52:29.60 ID:t4TSmUJn0.net]
スタグフレーションか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 04:31:20.26 ID:vBL/z+eY0.net]
賃上げしない会社にいるからじゃね?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 06:55:49.27 ID:mOneTjJU0.net]
うちだな。で、会社の上はトントン拍子の賃上げの時代の経験者だから、価値観がまったくずれてて、話をするのも嫌になる

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 11:04:53.81 ID:ExHGYEmO0.net]
年功序列で年齢給等有る会社有るのね?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 19:20:49.47 ID:7NCoOFznM.net]
うちは基本年功序列だなあ。
別に嫌でもないけどさ。
@旧財閥

900 名前:612 mailto:sage [2018/09/01(土) 20:02:56.16 ID:bIdwYpes0.net]
ウチも基本年功序列@県庁



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 01:18:17.66 ID:EwiNkujQd.net]
俺も
公務員系は年功序列よな

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 08:39:43.50 ID:N1Wlg5ikM.net]
スバリストって自称遊び人の素人DTみたいな奴らばっかだよね

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 22:51:51.66 ID:2CksjuOBd.net]
来月10回目の車検

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 00:28:38.31 ID:/mU9+FXed.net]
>>881


905 名前:Xバリストって呼び方がキモい
スバヲタだろ
[]
[ここ壊れてます]

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 14:42:51.95 ID:jDkjQuV/0.net]
義理実家の三菱RVRで600kmほど走ってきたが、多機能かつ快適で運転している感じじゃなかった。
やっぱ自前のボロパジェロイオのシンプルさが楽しい。

結論としては軽トラ最高。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/10(月) 11:59:38.84 ID:EX+ESuJu0.net]
北海道住みだけど全て信号機が停止って凄い体験したよ
パニックや暴走は全く無かったけど。
やっぱり問題は高齢者ドライバーだったなあ
点灯しない信号機に何十分も停まって渋滞させたり、復旧してる信号機を無視して突っ切ったり怖かった。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 08:35:06.36 ID:J82muCEWH.net]
VWのメディア買収工作がえげつない

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 08:38:07.59 ID:BqhGWN8Zd.net]
VWはゴルフのDCT問題で見限ったわ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 10:19:02.27 ID:J82muCEWH.net]
某自動車関連サイト
会費を払っていない人は数日遅れで記事が読めるようになるのだが、VW関連記事だけは読めない期間が短く翌日には読めるようになる
もちろん絶賛記事ばかりだし、そうした記事は[PR]と表示していない胡散臭さ



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 12:23:15.46 ID:hHNxdxtbM.net]
2007年のPolo GTi
10万キロ以上いきたい

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 12:37:41.83 ID:J82muCEWH.net]
がむばれ

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 12:42:47.02 ID:4SZrINJId.net]
湿式6速DSGの俺。
この前10万キロで2回目のオイル交換してきた。
でも10年乗ってるからそろそろ買い換えかな。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 10:03:02.97 ID:GeJxt/maM.net]
車を買い替えたいけど欲しい車がない切なさ

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 18:59:05.41 ID:IKdGSc5Z0.net]
スバルも糞車しか出さなくなったしな・・・
早晩傾くだろう

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 19:11:04.90 ID:7YrPCKV0H.net]
>>893
アメリカ人が買ってくれるから大丈夫

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 19:25:06.79 ID:IKdGSc5Z0.net]
>>894
なんであんな面白くもない白豚輸送車にしちまったんだろう・・・
しかもCVTだし

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 19:28:00.61 ID:7YrPCKV0H.net]
>>895
日本人に合わせるとアメリカじゃ売れない
アメリカ人に合わせても日本の信者は文句を言いつつ買ってくれる

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 20:17:06.34 ID:3flCY8jyd.net]
>>896
もう信者じゃねーわ
レガシィは4代目までだな
5代目以降はゴミ

3代目のB4のリアガーニッシュは神

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:16:14.67 ID:3VJIS0/c0.net]
BL5AGT乗ってたがBMは乗りたいと思わなかったわ。



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:53:51.91 ID:SI8V0OPuM.net]
その手の人間を今のスバルは相手にしていないよ

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:57:00.85 ID:3flCY8jyd.net]
>>899
今のスバルに相手にされなくて結構だ
もう消え逝くメーカーだろ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/15(土) 07:48:07.35 ID:Rks2vSTM0.net]
スバルが消えるわけ無いだろw

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:08:51.50 ID:6aJnhZR/0.net]
CVTを嫌ってる人は多いね。俺もだけど。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 08:38:45.65 ID:8FSJh6Qad.net]
>>901
デザインダメ、内装ダメ、燃費ダメ、営業ダメ
たまたま当たったアイサイトと走りしか能がないんだから
他メーカーと同じような事やり始めりゃ早晩ダメになるだろ

レヴォーグなんかSTIの名を冠していながら6速MTないとか頭おかしい

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:19:54.27 ID:J21UsGSvM.net]
デザインはまだ無骨な感じが残ってて、トヨタとかより随

927 名前:ェいいと思うけど、マツダが最近かっこいいと思うなー
内装はトヨタっぽくなってきてて、でも整理されて機能的にはいいんだけど、そこはなにを望んでるのかな、所謂スバリストたちは
燃費はだめ
営業は有能な人は次々やめる不思議。よって残ってる営業はかゆいとこに手が届かない人ばっかり
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 10:52:40.23 ID:n5JAtVyV0.net]
昔はマツダ地獄なんてのがあったけど
今もあるんかな

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 12:18:36.60 ID:N5Pg5QeI0.net]
>>905
月刊自家用車で伝統を守り続けようとしている模様

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 01:17:10.91 ID:krchMlfP0.net]
タイヤミサイル呼ばわりされた三菱も結構面白いと思う。



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/16(日) 04:48:24.57 ID:cXtZf67K0.net]
スバルはマツダに次いで良いデザインだと思うけどなー
まあ、日本車は他が酷すぎるんだけど

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 07:45:51.61 ID:OXwkSvvv0.net]
通勤用のポンコツをいい値段で下取りしてくれたおかげでマツダ地獄にハマりそう。
国産車買うの初めてだけど良くできてる。デミオな。

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 07:57:49.43 ID:dP1vTDnyp.net]
最近の国産はマツダくらいしか乗りたいのないが、次あたりは普通に国産のミニバンあたりになるだろうなぁ(今はドイツ車)

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 09:33:13.40 ID:rWCoisond.net]
現行エスクードの1.4ターボいいよ

丁度いい大きさだし何より被らない

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:54:15.66 ID:8/Bt3Vf50.net]
今乗ってるのはミニバンで改造とか全くする気起きないけどなんでも買っていいなら90のマーク2買ってドリフトしたい

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 13:36:27.85 ID:KkzPxeSF0.net]
いい歳なんだから公道ではやるなよ

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:29:08.28 ID:iTNlBV8Ca.net]
スバルはCVTだからな。
これ、どうなのよ? 俺は抵抗ある。

G4はかっこいいと思う。
高性能版は穴が空いてたり羽が生えてたり、俺は好みじゃないな。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:38:58.52 ID:zpE2300y0.net]
今時のCVTは運転しててほとんど違和感ないよ。

939 名前:612 mailto:sage [2018/09/16(日) 21:59:23.74 ID:xWAsa3hl0.net]
その言葉を信じてみたけど騙されたわ
やっぱり不自然

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 09:19:43.18 ID:qDX/JH0fH.net]
>>903
走りは良いと思っている時点で乗りもせず語っているのがバレバレ

今のスバル車は走りもプアです



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 09:23:41.51 ID:UJF4Nd5kd.net]
>>917
文盲すぎるだろ
走りしか能がないのに走りを捨ててるから突っ込まれてるんじゃねーかw

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 12:55:55.49 ID:qDX/JH0fH.net]
>>918
>>903でそう言いたかったのかもしれないが、書いてある内容からはそうは読み取れんな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 14:31:05.06 ID:z4SxMyyqM.net]
こんなとこで喧嘩するなよ…

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 17:05:11.86 ID:QWI3QiGpM.net]
喧嘩というか、いきなり野良犬に噛まれた感じなのだが

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/20(木) 08:45:33.38 ID:mnRqqYJcH.net]
日産とか三菱とかスバルとか楽してるよな

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 21:41:38.73 ID:Jm+HDqaf0.net]
トヨタホンダマツダは苦労してるの?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 08:51:13.69 ID:9a1fG3wgH.net]
>>923
こうやって安易に答えを欲しがるやつが増えたのが日本が衰退した証

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 08:57:32.36 ID:OL/EVpz/a.net]
マツダは燃費だけかな不満は

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 09:03:06.07 ID:pGyeL1A+M.net]
>>924
匿名掲示板でなに言ってんだコイツは

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 09:07:13.64 ID:Sd4LBO/yM.net]
>>925
燃費悪かったっ



951 名前:ッ? []
[ここ壊れてます]

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 09:09:10.89 ID:2DeyEXuSd.net]
>>921
スバルは吉永が社長になってから糞みたいな車しか作らなくなった
トヨタは章男が社長になって変わった
渡辺が社長になった時は目眩がしたが
章男が社長になって安心したわ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 09:24:26.75 ID:nYdMZnmG0.net]
余計な装備を取り除いてベース車込々200万くらいのが有れば車好きにもっと売れると思うんだけどな
初代ロードスターみたいなNA1600ccみたいなやつね
若者の〇〇離れを嘆く前に訴求力のある商品と広告を展開すべきなんじゃないかね

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 09:28:46.92 ID:Sd4LBO/yM.net]
>>928
スバルと言えば、スバル独自のハイブリッドシステムが何を目的としているのか全く分からない
エンジン+モーターでパワーアップするわけでもなく、燃費改善にもほとんど寄与しないのに、重くて高いというのはなんとも・・・

>>929
安ければ売れる時代ではないし、お金がない人は中古車を買えば良いので現状変更する意味は無いかと
そもそも若者の車離れって特に根拠のない話らしいよ

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 13:42:20.53 ID:mZvi2EhBp.net]
>>927
今は言うほど悪くない
ディーゼルもあるしそもそもロータリー積んだハイパフォーマンスモデルが今無いから

ひと昔前のはお察しレベル(昔乗ってた2リッターの初代アクセラでリッター7kmとかだった)

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 13:47:36.93 ID:Sd4LBO/yM.net]
なんだ、昔話か

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 14:22:50.34 ID:lgOzEo+Jd.net]
>>931
それ一昔どころじゃないじゃん

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 15:19:19.17 ID:zrmBJdNSM.net]
>>931
俺のRX-7(FC3S)は、下道5キロ、高速走っても7キロとかの極悪燃費だったぞ

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 16:21:25.01 ID:U1OFBtCWM.net]
セブンで燃費を語ってはいけない
病気自慢みたいに燃費悪いのを誇らしげに語る奴いたなw

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:10:09.58 ID:mZvi2EhBp.net]
>>933
初代アクセラが発売されたのが2002年か2003年だったから、ひと昔前じゃねぇかなぁ

>>934
ロータリーは当たり外れが大きすぎるんだよなぁ
うちで乗ってた8(主に嫁使用)は郊外でリッター6km、市街地で5kmくらいだったから、7にしては走る方じゃないですかね・・(適当)



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:12:29.28 ID:2Plc2331d.net]
15年前の2世代前の車の話なんか誰が聞きたがるかね

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:18:38.56 ID:mZvi2EhBp.net]
ちなみに今乗ってるV6 3リッターのベンツは片道通勤だけだとリッター5km・・

>>937
過去の話は俺もどうでも良いんだけど、マツダは燃費が悪いっていうのが当時のイメージで語られてるのかなと思ってね

どっちかというとスバルの方が燃費悪いイメージだなぁ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 18:36:08.83 ID:FmWxzAoQM.net]
マツダは燃費が悪い!キリッ!

え?どういうこと?

ロータリーエンジンの燃費は(ブツブツ

いつの話ししてんだ、バカ

終了

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 18:46:23.47 ID:m6A7Yo2JH.net]
今のマツダは下はデミオから上はアテンザ、CX-8までずらっとディーゼル車を揃えているから燃費性能で比較したらかなり上位に入るんと違う?
たしかプリウスαよりCX-5のほうが実燃費は良かったという記事もあったくらいだし
まあアクセラハイブリッドが全く売れていない時点で、カタログ燃費命の人が選ぶメーカーではないと思うけど

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:58:58.37 ID:KbDRez39d.net]
>>938
スバルも10年くらい前

966 名前:ゥら他社と変わらない燃費になってるよ。
先々代のB4ターボでもリッター10キロ以上走ってた。
[]
[ここ壊れてます]

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 19:18:06.38 ID:mZvi2EhBp.net]
>>940
アクセラハイブリッドは、燃費以外はプリウスに勝ってるな
つか、ここ最近のマツダは走りの質感を欧州車にも引けを取らないレベルで上げてきてる

マツダならガソリンかディーゼル、ハイブリッドならプリウス、と中々選択肢に入らないのが残念だけど


>>941
そうなのか、イメージで語ってすまん

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 19:35:59.82 ID:Nqh1BV3bM.net]
>>929
86のRCあったやん。
あれでオフ会いくと村一番の勇者になれるお!

ただし売れなくてすぐカタログアウトしたけど。
友人のを乗せてもらったけど色々と驚かされた

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/22(土) 06:44:47.85 ID:HPzcX4NLH.net]
スズキなんてこんなもん

スズキ・ジムニー欧州仕様 ユーロNCAPで3つ星 2018年基準の最低評価に
https://www.autocar.jp/news/2018/09/20/317091/

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/22(土) 13:11:49.77 ID:RAlXQMtBa.net]
プレマシーの最終型乗ってるけど、燃費は街乗りで10いかないかなあ
それ以外は文句ない車だけど。
初代ロードスターも乗ってたけど最高な車だったね、リッター7キロ位なのはキツかったけど。



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/23(日) 23:01:53.54 ID:Zq7m+HMYa.net]
>>11
レザーでもレザーじゃなくても良いけど、クラッツィオのシートカバーがオススメ!ネオってシリーズの黒が安いし純正っぽくてしっかりフィットする

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/23(日) 23:46:04.58 ID:XBVWAjKu0.net]
亀レスすぎてステマ臭がプンプンだな

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/25(火) 08:45:23.34 ID:d6xnobdbM.net]
>>945
プレマシーと同時期に登場したミニバンの実燃費もそんなもんだよ
つーか、やたらと燃費性能が良くなったのって、いつぞやの急激な原油価格高騰以降だから、昔の車はどれも燃費が悪い
いずれにせよ昔話だね

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:45:32.63 ID:0775Ae7i0.net]
車の乗り換え検討中
カングーにしようかフリードにしようか悩み中・・・

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 18:59:54.75 ID:ST/TcdNMp.net]
カングーってもし国産だったとしたら候補に入ってるか?
外車って事しか取り柄無いように感じるんだが。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:10:06.26 ID:W+Et/q5cM.net]
外車だからあの車があると思うなあ。

国内のメーカーで同じような車でるかなぁ。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 19:26:41.18 ID:ST/TcdNMp.net]
>>951
フリード、NV200、シエンタ辺りじゃね?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:08:44.80 ID:0775Ae7i0.net]
>>950
カングーはあの雰囲気とMTがあるところですかねー
フリードは道具として優秀そうかな…
すみません、フリードはフリード+です

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/25(火) 20:21:58.06 ID:lwUa++xMH.net]
>>951
立ち位置としてはハイエースだろうな

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 20:32:36.40 ID:PL41RMl20.net]
>>944
ベースが軽自動車だからな。



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 21:54:26.48 ID:27ba4XEd0.net]
俺なら断然カングー
と言うよりフリードは選択肢にあがらない

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:27:53.16 ID:PL41RMl20.net]
俺は子供が3人でカングー(チャイルドシートは1つだけ)
荷物ガンガン乗せらるし、よく走るし、最高。

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:02:11.76 ID:Plc2mtSG0.net]
カングー嫌いじゃないけど今時衝突軽減ブレーキがないのはなぁ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 23:46:15.28 ID:0775Ae7i0.net]
カングーはMT希望だから、衝突回避装置は無くてもいいや

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/26(水) 07:39:43.24 ID:HInDZnen0.net]
MTと衝突防止装置を同列で語る理由語わからん

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/26(水) 08:25:30.10 ID:4QWJxNyBd.net]
>>960
MTでプリクラッシュセーフティ搭載って少ないだろう

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/26(水) 12:01:10.95 ID:Z25LP9nBH.net]
>>961
出始めた頃はそうだったが、今じゃ普通に搭載しとる
頭の中の情報は常にアップデートする習慣を身に着けたほうがいい

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:34:07.48 ID:cIAW1OXnd.net]
結局カングーには付いてないんだよね…

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/27(木) 06:57:40.40 ID:2puOabmOH.net]
所詮は安物の商用バンだからな
あんなもん、自家用に買うのは舶来礼賛のアホ日本人だけだ

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:07:20.89 ID:ocbpihsA0.net]
>>964
ハイエースを自家用に使ってる奴にも言ってやってくれ



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 08:21:14.70 ID:n+WTyz5bd.net]
そういえばハイエースレジアスが復活するらしいな。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 09:50:24.63 ID:kX2xWyTZr.net]
カングーは、意外と乗り心地がいいらしい。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 09:59:45.67 ID:lL2DbI7G0.net]
じゃあ安心感グーなんだね

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/27(木) 20:04:12.55 ID:Dtu+q7F40.net]
二人目が生まれたときに買い替えたワーゲンゴルフIVのワゴンが20年目。
子育てにはいい車だったけど、来年の車検で買い替える予定。

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/27(木) 23:51:05.48 ID:HlA/f6ee0.net]
エスティマアエラス→オデッセイハイブリッド

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/28(金) 15:28:02.89 ID:uk33SvPga.net]
>>968
>>968
>>968

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 05:24:39.58 ID:CYrMIpEe0.net]
子供の部活で遠征があるとそこそこの人数での移動があったからミニバン乗ってたな。
最近になってそういう必要がなくなったので、今はSUV。
ちなみに、新車で買って9年間乗り潰してから次の車を買う。を続けてる。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 09:06:24.71 ID:sZQ1S70l0.net]
現行アテンザ契約してくる
嫁がセダン好きで予算もアップしたのでよかった

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/29(土) 10:47:37.17 ID:wcgPn2eua.net]
今や嫁が大型ワゴン ミニバン
旦那が小型車がスタンダードなのね
というか俺も1300ccと通勤はスクーター

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 11:52:53.11 ID:02q+SyZZp.net]
親父の通勤用は小さい車で十分だからね
うちは俺がセダンに嫁が軽自動車だけどこの構成も見直さないといけないな



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 14:07:05.43 ID:UopWk72c0NIKU.net]
suvのメリットって何?

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 15:44:20.22 ID:ZvsKY2/l0NIKU.net]
押し出し、見栄、なんとなく居住性

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/29(土) 16:05:09.28 ID:p5J9nO8JrNIKU.net]
メリットなんてセコい考え方しないで自分のセンスと好き嫌いだけで買えば良いじゃないか

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:10:58.77 ID:SJk+fU/k0NIKU.net]
>>976
流行に乗ってるように見える

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:13:35.05 ID:d77OekQM0NIKU.net]
他人の趣味にとやかくいう奴って中二病だよね。

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:56:42.22 ID:Bc8DY3LDaNIKU.net]
ミニバンより安全性高いからCX-8乗ってる

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:30:34.77 ID:lCsEqGHc0NIKU.net]
でも子供が小さいうちはミニバン(と言うかスライドドア)って便利なんだよなぁ…カッコ悪いのは自覚してるが

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:31:39.79 ID:d77OekQM0NIKU.net]
ディズニーランドホテルの駐車場はほとんどがミニバンだったよ。

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 18:58:36.41 ID:0FEUurapaNIKU.net]
>>982
そうなんだよね
ドアパンの心配

1010 名前:もないし []
[ここ壊れてます]



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:14:01.53 ID:UopWk72c0NIKU.net]
>>978
いや,どんなとこに魅力を感じてんのか知りたいだけ

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:17:49.22 ID:CYrMIpEe0NIKU.net]
ミニバンからSUVにしたけど、ミニバンの視点の高さが運転しやすかったから、乗用車より少し視点の高いSUVにした
ミニバンは子供が小さかったから買った。子供が大きくなったからミニバンじゃなくてよくなった。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/30(日) 22:09:53.30 ID:+mi+C6FA0.net]
自分も下の子供が小学校卒業を機に
先代ステップワゴンからCX-8に乗り換えた。
約20年ほど子育てのため車に対する興味を押し殺してきたんだ。
ステップワゴンを運転してるときは「世をしのぶ仮の姿なんだ」と自分に言い聞かせていた。
もう二度とミニバンには乗りたくない。
CX-8にはかなり満足しているけども、
嫁が運転する事を考慮してAT車にした事もある。
将来、子供が家を出て行ったらロードスターかアテンザのMTを買う。

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/30(日) 22:26:43.03 ID:pTAVt3/10.net]
子どもが一人の時と二人目が出来た時はウイングロード、
小、幼になった今年にセレナ、後席スライドドア、3列目が必須。

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 01:24:41.80 ID:1pQSh+us0.net]
>>987
孫用にミニバンに逆戻りかも?w

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 02:49:54.18 ID:eRwCjaxTd.net]
>>989
その時は息子の運転する車に乗せてもらえばいい

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 09:03:30.65 ID:LXgTFrnXp.net]
>>987
おぉいいね格好いいオヤジだ
MTないご時世だけどそこまで割り切れて2シーターでもクーペでも良くなると選択肢も増えるしね

うちはハイオク垂れ流しの36スカクーから経済的・車内空間踏まえアテンザに乗り換え予定納車待ち、勿論MT
このクラスで4ドアセダン本当に少ないけど初代からMT残してくれて本当に嬉しい
今はかなり下火のワゴンも存命だしね
マツダは初めてだけどこれからもニッチな市場に応えるメーカーであって欲しいな

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 09:49:19.86 ID:5I0u8pldM.net]
そこでミニバンでもSUVなデリカD5ですよ
どこに行くにも便利

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 10:10:32.06 ID:OEuTKRzqM.net]
デリカD5いいよね。
レンタカーで乗ったけど運転しやすいし、高速も安定してたし。

高いけどね!(*´Д`*)

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 11:32:06.03 ID:93nzQWSG0.net]
デリカD5ってミニバンじゃないの?



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 11:36:24.06 ID:5I0u8pldM.net]
ミニバンでしょ
しかも、SUVでもある

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:16:26.14 ID:VSXhUVFwp.net]
デリカD5は他のミニバンと比べれば運動性能いいんだろうけど、電子装備が貧弱すぎてなぁ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:37:55.90 ID:cvRU5FlLd.net]
D:5は10数年前の発売から安全装備に関してはまったく進化してない車だからな。

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 14:41:44.92 ID:P4nA7ifV0.net]
横転しなくなったのかな?

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 14:49:27.82 ID:VHXM0eZu0.net]
SUVの定義ってなんだ
デリカがSUVとか初めて聞いた

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 15:13:52.77 ID:v1Ohr28Ba.net]
1000

1027 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 1時間 43分 23秒

1028 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef