[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:51:35.30 ID:DX0XFphO]
>>792
そうだな。
彼女が、人種で人を判断するなと言っただけで、大尉が人種を判断材料にしたという明確な言及は無かったな。
あなたの言う通りだ。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:52:10.25 ID:+mOGrc9T]
予告編でハードル上げすぎだろ。
ラストなんたらとか煽り過ぎです。
オチがどうたらとか関係ない話だろ。
なんも情報なくみたら、思わぬ拾い物したと感じるであろう作品。
なかなかの佳作。
製作者に罪ありませんwww

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:53:50.60 ID:c0WlD4FH]
明らかにキャッチコピー、広告と邦題で損してる映画だなホント・・・

そしてこの映画の感想での定番なんだが、あそこのストップモーションでマジ泣きそうになったのと、
俺の中で「ちょっと世界を救ってくる」が流行りそうになったw

>>790
あのシーンの気の毒さは確かにヒドイw
頭打って気を失いかける>起き上がる直前に轢死 だもんなー
さらに爆弾は解除できずに爆破と言う・・・

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:54:31.39 ID:DkH3dArB]
>>795
通勤仲間かも知れないけど、あの時点では彼女じゃないでしょ?


799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:57:22.18 ID:DX0XFphO]
>>798
そうだな。まったくそのとおりだ。

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:57:38.30 ID:+mOGrc9T]
原題のままでいいのにねえ。
ミッションなんたらとか安っぽい題名つけるな。
予告編といい、題名といい、映画ぶちこわす映画会社どうにかしてくれw

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:01:45.81 ID:8XqYWfxQ]
でもこの題名のおかげで一般人は惹かれるようだよw
平日でも客いっぱい入ってたし


802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:05:48.60 ID:7dj2AW0L]
この映画みにいったら、予告編で「ミッションインポッシブル」の
予告編流れてわろたwww

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:15:54.31 ID:crF93IXM]
>>801
別に題名に惹かれたって訳じゃないと思うが



804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:21:35.09 ID:R96RKNTh]
見てきたぞー。
イーガンみたいな話だった。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:25:42.35 ID:7dj2AW0L]
冒頭の数分でまた「ジェイコブスラダー」ネタやんのかよ?と
思ってしまったw
違ったけどね。

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:26:57.93 ID:V4ZkRQPc]
>>782
シュタインズ何とか

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:41:07.69 ID:OLdnuPah]
ラストが蛇足だっていう意見が多いのは、
ストップモーションの演出のせいだよね
あのシーンが美しいのは確かだけど、
ストーリーは自ずとその後のシークエンスを要求してると思うな

808 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 00:47:39.92 ID:JqV4Kan1]
モナハンがマイケル・ジャクソンにしか見えなくて困った

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:48:55.84 ID:8XqYWfxQ]
あそこで終わるつもりだったけど、試写会で不評だったから追加エピソードつけたんじゃなかいと思ったのだが

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:50:51.00 ID:uOi8S/XO]
この邦題だと「ミッション・インポッシブル」の前座と宣伝に使われてるみたいだ。

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:01:17.10 ID:6VNnqprL]
これの予告だったかは確かじゃないが
TIMEってのがおもしろそうだった

手首に寿命出てくるやつ

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:03:39.22 ID:R96RKNTh]
普通に平行宇宙ものでいいと思うけど、俺は塵理論も意識してるのかな?と思った。
ストップモーションから新たな世界が「発進」したんだと。

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:04:47.67 ID:7dj2AW0L]
終わりだと思っていたらまだまだ続いたから、
これから驚愕のオチがくると身構えていたのになあwww



814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:08:01.95 ID:e7kIroqe]
ストップモーションのシーンが映画としてのクライマックスだと思うし、
ラストが蛇足だっていう意見も、もっともだとも思うんだけど、
グッドウィンへのメールまで含めたあのラストシークエンスがあるから
SF作品としてオチが付いてる気もするんだけど。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:09:33.31 ID:/2bh59HS]
>>811
アンドリュー・ニコル監督の新作だね
「トゥルーマン・ショー」の脚本や「ガタカ」の監督として有名な人
ダンカン・ジョーンズ監督とファン層かなり被ってると思う

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:12:56.02 ID:8XqYWfxQ]
あ〜ニコルいいよね
演出が大げさじゃなくて、でも壮大でぐっとくる

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:28:02.82 ID:S8hF/UCu]
自分はあのストップモーションの後
平行世界ができてそこに行ったんだなと思ったけど
もうひとつ、現実というものは一つしか絶対存在しないという考えにたつならば
ストップモーションの後は、コルターの行った天国なのかもな、
とも思ったよ

818 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 02:00:30.01 ID:jLEUPv5M]
仮想世界って言い張ってる人は単なる自分勝手な間違った解釈でFA?
監督自身が平行世界って言ってるのになんで頑なに仮想世界って言ってるの?

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:09:50.73 ID:Pu1rvhZf]
RPGをクリアしたのに、またレベル上げをした経験のある人なら
なんの難しさも感じないストーリー、すんなり理解できる。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:15:34.27 ID:PkEYaqEq]
コナミ系の周回ゲーを楽しんだことがあれば
のどもとなめらかだな

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:29:09.16 ID:5bcKJtCU]
>>811
俺も予告の最初のほう観て、絶対観たいと思ったけど
後半観てたらどうでもよくなった

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:43:36.17 ID:XUv4aZrT]
映画通ほど(深読みするから)騙される

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:47:57.96 ID:yVUwsREs]
ある意味アバターの車椅子軍人→別存在に転移や、エンディングと似てる



824 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 03:20:07.55 ID:PEqZaJ1s]
>>818
いや、仮想世界も平行世界の一つだろ。
選択、観測された時点で平行世界になってる。

元の現実と、ラストの8分後以外の平行世界が存在するかわからないけど。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:35:37.76 ID:CXZgjtMj]
弟切草とかのサウンドノベルでどっちの選択肢を選んでもストーリーは続くって事でしょ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:40:14.12 ID:6VNnqprL]
爆弾からケータイ外しても問題無しなんて
犯人もなかなか甘いなと思った

こっちは驚かないよう身構えていたのに

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:57:28.42 ID:PkEYaqEq]
>>824
そう思いたい奴だけでスレ立てた方がいいんじゃないの
完全な平行世界だからこその繰り返し・シュールさ・エンディングが
台無しどころの話じゃねーだろそれ、何もかも破綻すんぞ

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 04:10:08.32 ID:QjCqhYuS]
グットウイルがマホーンに似てた



829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 04:31:08.15 ID:dtZ+6zno]
まぁ、人の意識を時空を飛ばして他人に送り込むことに抵抗ない人は
平行世界と理解できるけど、そうでない人は、字幕のせいもあって、仮想
現実と理解しても不思議でないかと。

個人的には量子力学持ち出したら平行世界が許されるというのは、何か
量子力学を誤解しているように思うのだけど、どうなんだろ。

でも面白い映画だったし、満足。あと、グッドウィンは岸田今日子に似て
いると思った。

830 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 04:52:25.66 ID:PEqZaJ1s]
>>827
だから、全然違うんだってばw
仮想世界が構築され、観測された時点で平行世界が存在してるって言ってるんだよ
わかんねーかなー

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 05:18:14.18 ID:VkoSyc+1]
>>ID:PEqZaJ1s
おまえには誰も同意しないよ
いい加減気づけよ


仮想現実に行く場面で銀色オブジェが登場するのは
こじつけエンディングの伏線だと何度も何度゛も得意げに書き続けている
キチガイ状態の繰言バカが一人いるが
あんなものは蛇足エンディングをでっち上げると決まった時点で
加えられたに決まってるだろww

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:32:01.55 ID:eo0t9wzC]
>>831
俺はお前にも同意できない

833 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 06:40:03.51 ID:mQTUtTST]
日本のゲームから取って悪いけど
タイムリープして過去を変えたために世界線を移動したって見えるんだけど。

ところでスティーヴンスとスティーヴンスの意思を持った人物が
二人存在してるんだよね?
そしてその世界でも同じ実験が行われてとなるとこの先
スティーヴンスの意思を持つ人が増えていくのかな?



834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:57:55.43 ID:Q6gU9WtV]
>>789
そういうレスよく見かけるけど、そんなにぶち壊しかなあ?

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:59:25.16 ID:dtZ+6zno]
元の世界で意思が消えているから総数は同じかな。

しかし、最後のミッションは8分では厳しいねw

「世界を救ってくる」→銃確保→爆弾解除→犯人確保
→グッドウィンにメール→父親に電話→コメディアンとの賭け

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:15:26.64 ID:ZQcCbkr3]
ゲームのタイムアタックみたいなもんだな

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:53:36.58 ID:+bDPfrJr]
あんな長文のメールをあの短時間に打つなんて女子高生でなければ不可能だわ。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:55:52.37 ID:Acf5I/lH]
>>837
英語

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 09:02:05.62 ID:u6dlj7iy]
>>834
ぶち壊しとまではいかないけど、ドラマの盛り上がりが頂点に達するのがあのストップモーションだから
列車を降りたその後を延々と見せてしまうのは、ちと説明過多な感じ
メールの内容もちょっと監督の補足説明感が強くて野暮かな

エピローグとしては、乗客が列車を降りるところ辺りで止めておくのが適切かも

840 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:04:10.43 ID:sd5EfNY+]
>>808
おはよう 俺はビョークに見えたぞ

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 09:10:19.67 ID:hBBiuIEO]
>>833
いや並行異世界が新しく出来たんだよ。
分岐してそちらに進んだだけで本来の時間軸の過去は変わってない。
主人公の意識は理論的にはそうなるが
グッドウィルさんが人道的な人なので現実的にはたぶん増えない。

842 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:12:04.76 ID:sd5EfNY+]
この映画ラストって要するに 自分でアップデートしたってことだろ?

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/11/02(水) 09:21:02.21 ID:rHfMEVQJ]
なんつーか、ラストは
「精神世界」とは「自分の中の新しい世界」なんだよ!って
感じなのかねぇ

いわゆる、上の人が言ってるようなパラレルワールド的な
並行世界に精神を投入したってのはちょっと違う気がしないでもない
だが、『自分の脳内で生みだした世界』というわりには
自分が知らない世界のことまで再現されるってのはおかしいしな



844 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:57:29.71 ID:YzZlMz7Q]
ストップモーション後は「死んだ後も8分間神経が云々…」で精神世界の新展開が始まったのかと思った。









…そこいらでやめときゃぁ…

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 10:03:39.88 ID:R96RKNTh]
SF不作の今年にあっては面白いし、レベルも高い。あまり無茶言うな。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 10:39:17.87 ID:ZQcCbkr3]
あれが精神世界とか言い出したら本当にただの丹波哲郎的オカルト映画になっちゃうじゃないか

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 11:33:29.41 ID:KURLUgzi]
今まで見た中でもっとも簡単な爆弾解除だった。ケータイ2本はずすだけて。

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 11:36:56.07 ID:ZQcCbkr3]
そりゃあ仕掛けてからわずか数分間で見つかって解除されるなんて想定外だろうからなあ
そもそも複雑にする必要が無い

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/11/02(水) 11:53:54.78 ID:rHfMEVQJ]
それをいうなら2つ携帯仕掛ける意味がないっていう
まぁ、モノが「携帯電話」だから
繋がらないことを危惧しての予備ともいえるが

>>846
精神世界というか『自分の中にあるもう一つの世界』的なポジでよくね?
いくらなんでも並行世界に意識とばすのと脳内残像とは
プロセスが違いすぎる

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:12:01.70 ID:ZQcCbkr3]
そんな
「肉体のくびきから解放されて新しいステージに進みましたおめでとうおめでとう」
ってどこぞの宗教映画みたいなオチが好きなのか?

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:18:55.19 ID:wfKygtoC]
そもそもなんで犯人が列車に乗ってるって知ってたんだろうな
普通に考えれば爆破前8分以内に犯人が列車にいるとは思えないんだけど、自爆テロなら話は別だが

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:25:37.21 ID:ZQcCbkr3]
知ってたっけ?
何でも良いから手掛かり探せ、怪しい奴居たら捕まえて尋問しろ
スタートはそんな程度だったと思うが

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:31:05.92 ID:ijYWyeNM]
>>851
10分遅れていたにも関わらず、
交差する車両の両方を狙って爆破している事から考えて、
直前まで乗車していた可能性が高いって事なのだと思った。



854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:32:53.99 ID:bN3ik5Pd]
2つ、馬鹿なおれに教えてくれ

中盤、クリスティーナの体をグッドウィンが乗っ取ったような感じになったのはなに?

終盤、コルターはどうしてグッドウィンのメアド知ってたの?

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:46:17.20 ID:u6dlj7iy]
>>854
>>649>>658を読もう

856 名前:854 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:49:52.11 ID:bN3ik5Pd]
>>855
ありがとう
メアドに関して明確な演出はないんだね〜

あとクリスティーナに憑依したグッドウィンはなんだったんだ

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:50:40.59 ID:ynCnQWMX]
>>850
マトリックスdisってんのかおまえ?

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 12:56:34.42 ID:qmOUR5r4]
>>798
おまえ何度もきもちわるいな

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:07:18.99 ID:6iVd8e+W]
見てきた
ご時世に合わせてか核ネタを翻訳でカットしまくりだった
バンに入ってた爆弾は本当は高性能爆弾じゃなくて放射性物質を撒き散らすダーティーボム
だから爆弾一つだけのためにシカゴ全域の数百万人を避難させるのは現実的な対処

犯人の男は俺しか作れないみたいな自慢してたが
911以後の大騒ぎの中でかなり警戒されてた比較的簡単に作れる大量破壊兵器で
最後に罵倒されてたみたいにあいつは大して有能でもない薄っぺらいサイコ野郎ってことを意味してる

爽快感のあるループオチで超満足した

860 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 13:15:44.94 ID:JqV4Kan1]
グッドウィンがジェイクのお姉ちゃんにみえた

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:16:00.54 ID:e7kIroqe]
>>843-844
いや、だからこそ、ラストにグッドウィンにメールするくだりがあるんでしょ。
もし「8分間」以後のシーンがあって、かつグッドウィンにメールするくだりが無いとすると、
それこそ仮想現実なのか並行世界なのか、あるいは死後の世界なのか主人公の死の間際の妄想なのか
どうとでも解釈可能になってくる。
主人公の視点でない第三者視点(グッドウィン視点)の、グッドウィンにメールするシーンがあることで
並行世界だと明言してると思うんだけど。

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:17:28.33 ID:6VNnqprL]
あのシステムが脚光を浴びる日は来ないな

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:50:19.29 ID:FJCCg5cm]
元の世界だと次のテロを防いだから脚光浴びるんじゃないの



864 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 13:50:57.14 ID:waHBhv85]
>>856
いやいや、向こうは一般的にほとんどSMSメールだから。番号さえわかれば送れる。その割にはメアドがグッドウィン@になってたけどW 演出でそうしないと他人の携帯だから誰に送ってるかわからないからだろうね。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 13:59:28.10 ID:6iVd8e+W]
>>863
憲兵がスティーブンの惨状を見てぞっとした顔してたから
あれがどういうシステムなのか多分軍でも一部の人間しか知られてない
軍隊は戦死者に敬意を払う事を前提にして動く組織だし
実態が広まっちゃえば少なくとも米軍内のまっとうな機関じゃ研究できなくなるんじゃないかね

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 14:06:28.60 ID:GnjxG1Rq]
少なくともグレッグ・イーガンとか量子論的平行宇宙を仕掛けだけでなくテーマとして扱ったSFに慣れてないと、この結末は議論が分かれるかな?と思う。
分かってるつもりで見てても、ストップモーションまでの進行がとても良くて、「ここで終わり?ならいままでのネタふりは何?」と思いながら見てた。
動き出してほっとするやら惜しいやら。

でも平行世界のグッドウィンがシステムの能力を察するまで行けば、もうあそこで止めたままというのは無いよね。
2人の先をどこまで描くか?はいろいろあるだろうけど、俺的にはあのラストでok。
面白かった。
恋はデジャヴのサスペンス版として見れば、その辺は蛇足に思えるかもだけど

>>859
スターシップ・トゥルーパーズでも地上戦で小型核を打ち込んで、そこへ突撃するところで「nuke!」と叫ぶのに吹替えは「ロケット弾」か何かになってた。
初期の核実験へのアイロニーになってるの台無しじゃん、と思いながら見てたな。
日本的に微妙な問題は色々言われるのがイヤなのか、変に配慮しちゃって演出骨抜きってのは結構あると思う。

867 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 14:10:21.20 ID:kJPVXFLA]
ひぐらしのパクリ

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 14:17:06.48 ID:Bs4CRqBg]
コクピット内のコルターが最初に映るシーン(天地逆になっている)で
グッドウィンが「姿勢を直すわ」とか言ってたのはどういうこと?
通信上の微調整の比喩的な言い回しって事かな

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 14:22:47.51 ID:PkEYaqEq]
カプセルも自分の体もおまえの想像と言われて
ガッパリ展開したのと同じことなんじゃないの

調整するわ→してくれるんだな→想像→してくれたんだな

870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 14:43:34.99 ID:KNus/kN8]
>>826
簡単に取り外しているように見えるけど外す手順解るまで
何度か爆発させちゃっているんじゃないかな。
「今度は爆発しないでくれよ・・・」とか言いながら外してたし。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 15:03:04.42 ID:yn95iAVY]
>>859
4デイズでもハンドメイド核が出てきてたしな
まああっちの犯人はセミプロだけど

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 15:06:47.36 ID:/TL03g/Z]
>>866
ドラマ化進んでるみたいなんで、映画で詳しく言及されなかったガジェットや設定が後付けされると思う
トンデモ理論に発展するか、上手くまとめるかどうなるだろうね

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 15:23:01.71 ID:PkEYaqEq]
仮想で犯人探し()みたいなトンデモな方向は無いだろうなぁ



874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 16:19:53.00 ID:nbakxOSr]
最後に皆に笑いを提供するなんざコルターいいやつじゃないか
父親との電話のシーンも泣いたぞ
今年見た映画の中でこれが一番好きだ

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 16:54:16.48 ID:FVAFuzG2]
映画はまあまあ良かったんだけど宣伝が合ってないよなあ
映画通ほど騙されるって割には最初からかなり臭わせてたし
そもそも似たような設定のマノリティリポートがあるし
むしろあんな煽りしたせいで逆にわかりやすくなるというね…
デヴィッドボウイの息子ってのをもっと押せばいいのに

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 16:57:32.61 ID:gPxh8VIu]
>>875
マイノリティリポートと似たような設定…?どこらへんが?

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 17:39:30.09 ID:B8/h6NQE]
この映画ってSOURCE CODE のことだったのか。

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 18:22:36.25 ID:IaJ49rkn]
現実世界の主人公の生命維持装置はずしたら死ぬよな…

879 名前: [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 18:23:35.79 ID:w3UrTiWP]
  これ、俺は、ずいぶん前に、チャイナエアーの機内映画で見た。
 翻訳、かなり違ってそうだね。
 期待してなかったけど、凄い面白かった。
 しかし、これ、結局、一見ハッピーエンドなんだけど、良く考えると
 主人公は父親と話せた以外、何も救われてないんだよね。
 その辺が、妙にもの悲しかった

880 名前: [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 18:34:56.26 ID:w3UrTiWP]
>>878
生きてるって、状態じゃないけどね。
組織だけ生かされてて、そこから、残留思念みたいなのを
引っ張りだしてるって設定じゃない?

881 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 18:40:47.09 ID:BGrx84P8]
観た
いろいろつっこみどころはあるけど大きい2つギモン
植物人間状態で脳だけ生きてる、会話は耳からはいって、脳で回答してたわけだよねスティーブン
ではなぜ最初の方で
博士が杖ついてることがわかって、 誰だあの杖ついてるやつは、と聞いたのか
クリスティーンの名前だけわかってこの子ねって画面だしてもらって、そう!この子!
と同意したのか
まるで見えてるような表現


882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 18:44:44.48 ID:9d6yoj2L]
>>881
モニターの映像をすべて記号化して脳に送ってるんじゃないかと・・・

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 18:46:45.39 ID:/TL03g/Z]
>>881
WEBカメラ見たいなのがグッドウィンのオペレータ席についてたから、そこから画像データをカプセルのモニターから見てると言うつもりなんでしょ
博士が横からマイク取り上げる時もカメラも一緒に向けてたでしょ
どうやって見せているかはともかく、外部映像のデータがコルターには送られていないわけじゃない



884 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 18:50:54.04 ID:BGrx84P8]
ああそうなんだ。そうかすっきりした、サンクス

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 19:03:32.87 ID:6iVd8e+W]
ちなみに脳に直接映像を送り込む技術はすでに糸口が見えてる
正確には視神経にだった気がするが
盲目の人が将来サイボーグとして光を手に入れるのも不可能じゃない時代だぜ

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 19:04:02.85 ID:ZQcCbkr3]
そんなのも見てわからない奴がツッコミ所とか…

887 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 19:04:22.85 ID:BGrx84P8]
>>879
でも教師の姿で父親に会いに行くことは物理的に可能になったんだよね、あっちの世界で。
逆にどうやって生きて行くのか心配になってきた。
いきなり歴史の先生になれってできるものか

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 19:12:34.28 ID:mQTUtTST]
>>885
カメラから映してる映像を明と暗だけのドットだけの画像で脳に送って
見せるって技術はもうとっくに実験も成功してるけどね。
ただ残念なことにその実験をやってたグループはスポンサーもつかず予算がつきて
実験を止めてしまってる。

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 19:44:37.80 ID:johWxaFd]
これハッピーエンドじゃないよね
そういってるやつは、ショーンのことを見殺しにしてる

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 19:45:38.26 ID:ZQcCbkr3]
もうそういうのは良いです

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/11/02(水) 19:58:12.02 ID:mIFlWU07]
>>861
いや、『自分の中の世界』でもテレビで言うところのNPCがいることは
はっきりしてるし客観的に別世界に精神を飛ばした根拠とは
言い難いんじゃないか?

それをいうなら、やはり、主人公(つまり教師)が
知らないはずのことまでなんで脳内世界で残像として出現するのか?
って話になる。
つまるところ、あの科学者が主人公を操るために虚偽の説明をしたという
ことになる。

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:06:04.65 ID:ZQcCbkr3]
でも作った人間が平行世界って言ってるんだろ

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:07:32.47 ID:6iVd8e+W]
インセプションみたいな虚実ない交ぜものじゃないしそこまで疑う理由がないだろ



894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/11/02(水) 20:13:24.42 ID:mIFlWU07]
>>892
言ってたっけ?
「並行世界を覗く」みたいなことは言ってた気がするが
あくまで「現実とは関係ないありえたIF」程度のニュアンスじゃね?

SF好きとしては平行世界っていうと
やっぱ、「現実とは別に存在するもう一つの現実」って感じだな…

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:21:31.03 ID:johWxaFd]
せめて最後にエピソード加えるなら、ショーンを乗っ取ったことについて弁明するべきだった

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:31:20.19 ID:43Tb9+7q]
>>894
「結末について色んな解釈がされてるけど、パラレルワールドの理論に基づけば
解釈はひとつだけと断言できる」って監督がインタビューで言ってた

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:48:06.41 ID:HfkfP9sX]
平行してる別の世界にメールを送ることなんてできるの?

898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:54:36.82 ID:qmOUR5r4]
メールの宛先は別の世界ではないでしょ。

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 20:56:49.79 ID:HfkfP9sX]
>>898
メールを送った世界は、メールを受け取った世界とつながった世界って事でOK

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:02:45.05 ID:OcUd+SVN]
ヴェラ・ファーミガってマギー・ギレンホールとかぶるんだよなあ。
ヴェラの方が美人だけど。

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:10:00.30 ID:Zry8YUhT]
平行世界とか時間軸とか言う表現が誤解を生むんじゃないかな
量子理論をモチーフにしてるんだから自分の周りには常に何通りもの結果がある
シュレディンガーのネコで解説してる意味をちょっと調べれば理解出来ると思う

Aの行動から時間が経過したらA'の結果が生まれるんだけど、AからはBの結果は絶対に生まれない
常に分岐してるけど辿ろうとすると収束していくのでAにはたどりつくがBには絶対辿れない

爆弾で死なないショーンが電車に乗っている世界BにはA'からは戻る事が出来ない
もっと過去に戻れて爆弾犯を列車に乗せなければBに近いCと言う世界は作れるかもしれないけどね
その場合ショーン以外でもっと過去に死んだ死人のデータが必要になる

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:11:22.55 ID:tng14mrW]
ジョン・メイブリーのジャケットの方が好きだわ
これはちょっと最後に詰め込みすぎ

役者はエスターの母ちゃんが良かったな

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:15:43.64 ID:z2g/tgjW]
>>899
「繋がった」というよりも、
メールを送ったのと受け取ったのは、同じ世界の過去と未来なだけ。
他の世界と繋がったわけではない。



904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:19:46.07 ID:HfkfP9sX]
>>903
さんきゅう。

なんか、このスレ読んでたら並行世界とかなんとか書き込みがあるから、混乱してしまったありがとう。

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:32:30.06 ID:PkEYaqEq]
>>904
メールを送ったのも受け取ったのも同じ朝
最後に列車の爆破を阻止した世界の話
過去から未来にメールなんか送ってない

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:34:26.17 ID:z2g/tgjW]
>>過去から未来にメールなんか送ってない

「過去から未来に」ってそういう意味で書いたのではなくて、
「同じ世界内で」について分かりやすく書いたつもりだった(´・ω・`)

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:39:26.81 ID:YsYD3/M7]
ここのレスを読むと、多分、平行(並行)世界、パラレルワールド、仮想現実といっても、受け手の物理知識、SF的嗜好の程度によって意味するところやニュアンスが食い違っていると思う。

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:51:21.02 ID:PkEYaqEq]
>>906
未来(元の世界の現在)からアクセスした過去(平行世界)で
平行世界のグッドウィンにメールしてるから同じ世界内じゃないよ

ttp://annyas.com/screenshots/updates/source-code-2011-movie-title-typography/

パラった上側の線の中で送信と受信があっただけだから

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:52:54.14 ID:qkorofzm]
スレの冒頭で散々仮想現実って言い張ってて
平行世界論者にキチガイキチガイ言ってた奴は
すっかり居なくなったねw
アイツの方こそキチガイだったって事だ
あースッキリした


910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:53:42.67 ID:qkorofzm]
>908
これがオープニングのヒントか!ありがとう

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:53:53.05 ID:eo0t9wzC]
平行世界
並行世界

どっちが誤字なん?

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 21:57:52.85 ID:/TL03g/Z]
>>911
パラレルを翻訳したとするとどっちもあってる、日本だと正式な名称あるんだろうか?

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:02:20.63 ID:5jUgnKrH]
>>908
夕べまではいたけどな。
>>713 >>743 >>746

アイツいないとホントスッキリするなw



914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:05:25.29 ID:2TsnxdgH]
めんどくさいから読んでないんだけど、結末に議論するポイントがあったのがびっくり
個人的には素直に理解できる話だった。

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:16:43.16 ID:YsYD3/M7]
いや、かなりわかりやすい結末だったのに、「映画通ほどだまされる」というアオリの意味がよくわからんという議論だろw

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:27:53.43 ID:+FrdRErg]
今日観てきた
観る前はSteins;Gateみたいなのを想像してたが違った
最後の電車の中でキスするシーンで終わってれば神作だったかも

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:29:39.89 ID:8+pDdx8A]
>>889
ショーンは見殺しにされてないと思うよ、
ショーンはショーンの世界で死んだ。
ギレンホールはギレンホールの作り出した(作らされてしまった)世界で今後生きてくだけ。
別世界とか平行世界の定義ってよくわから無いな。
8分間しか飛べないんだから、維持装置のスイッチ切られて死んだ、で、ショーンの世界は終了。
しかし、その後はオレ(ギレンホール)の意識残ってるじゃん、マダマダ行けんジャンwって感じ?

上の方で誰かが書いてたが、死人の覚めない夢なので、8分経っちゃえばショーンからは切り離される。


918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:30:02.17 ID:YsYD3/M7]
それだとブラジルになっちゃうよな。

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:42:00.36 ID:i6ToVG4v]
キャッチコピーに騙された
>>30の言うとおりだわw

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 22:42:43.89 ID:FYOqO7hl]
偉大なるロックスターから才能の溢れる映画監督が生まれるって
稀なパターンだよなぁ・・・

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:04:26.17 ID:PkEYaqEq]
>>917
バッドエンドを見た後に分岐前のセーブポイントに
戻ってグッドエンド

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:07:55.53 ID:FnRbYoUK]
ショーンについて俺が言いたいことは
2,3回顔が出てくるだけだし感情移入することもないからあれでおkだわ
序盤にショーンとクリスティーナのエピソードとかなかったのがよかった

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:15:55.58 ID:/TL03g/Z]
>>920
若手俳優として期待されて、出る作品ことごとく外れるが、監督すると意外な才能持ってたベンアフレックという人物もいる
大根役者でも有能な監督になれる見本



924 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 23:18:16.60 ID:yKbZqdQN]
ミシェルを見るだけで充分価値ある映画だろ,常考

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:26:59.12 ID:j34Ag94I]
実際設計者が意図しない動きをするっていう意味でもソースコードってタイトルは秀逸だよね

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:33:25.20 ID:gdr+WGkQ]
邦題ダサいし、キャッチコピーも?だよ

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:44:17.28 ID:6iVd8e+W]
>>921
グッドウィンルートをくれ
デートのお誘いかしらとか言ってたシーンが猛烈に可愛かった

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:49:41.60 ID:fc0XFzLG]
スレの進みが早いね。
そろそろ次スレに向けて散々ループしているQ&Aをまとめておいた方がよくない?
取り敢えず、歴史教師のショーンはどうなったの?と、
キャッチコピーの意味が分からないの2つは必須だなw

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 23:57:54.61 ID:gcCc/om4]
見てきた。
>映画通ほど騙される
ってのはかなり挑戦的なフレーズだな。キャストのたぶん乗客に「ハズミ」って人がいたけど。
最後のひとひねりは面白かった。

930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:01:31.23 ID:+6ptDmEa]
この映画の中では
1 列車爆破テロを未然に防げてスティーブンがショーン乗っ取った世界
2 列車爆破テロは防げなかったけど、犯人は捕まえられた世界
(だけどスティーブンの生命維持装置はカット)
の2種があるんだよね

で、1の世界では、そもそも最初のテロが起こらなかったから
スティーブンはミッションに借り出されず、いまだカプセルの中

ってことは、1の世界ではスティーブンが二人いるってこと?
別の世界からやって来てショーンの体ゲットで彼女といちゃいちゃ君と
カプセルの中でミッション待機中君
しかもいちゃいちゃ君はどこかで自分が下半身なくした状態で
繋がれてるのも知ってるという…

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:01:31.92 ID:Oq60y+pW]
気まぐれに見ただけだけど、すっごいおもしろかったー。
映画を見るときは普通、最初は世界観を理解しようとして情報集めになるんだけど
これはもう主人公が「なにもわからない!」から始まるからラクに感情移入できた。
もうほんとに「誰だオマエ!どこだここ!」って観てるほうも心底思うものw
何も教えてくれないオペレーターにはイライラするし
事実が明らかになるにつれ訪れる絶望感も手に取るようにわかるというか。

やっぱりキスシーンで終わりだったら美しかったよね。
運命は変えられないけど、せめて最後は笑顔で…イイハナシダナー
と思ってたら動き出して涙が引っ込んだ。
でも映画館を出たあと気持ちが軽かったので、こういうのもいいかもしれん。

ちょいちょい突っ込みどころがあったけど「こまけぇこたぁいいんだよ!」で楽しんだ。
でもやっぱり色々気になるから、パンフ買ってこればよかったわ。

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:34:52.60 ID:TCCrTG2B]
>>930
だから最後にメールを送ったんだよ。
いつかカプセルの中のスティーヴンスが任務につくときがきたら、
彼を励ましてやり続けさせてくれって。
メールを送った方のスティーヴンスは、最後に任務が成功して
カプセルの中のスティーヴンスが救われることが分かってるから。

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:38:12.61 ID:4DVo1VLF]
笑顔のあそこで終わってれば、ショーンをのっとったことまで深く考えずにすんでよかったのに。
死んだはずのみんなが、この瞬間のまま止まったんだな、って。

ショーンのっとって、その後どうやって生活してるの?
家族や仕事は?



934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:43:29.03 ID:ig1u3oCR]
ショーンは消滅

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:47:49.59 ID:GyljYLhB]
例のキチガイが相変わらず
複数のIDを使いまくってるがw
「平行世界」「並行世界」と言葉も複数使って
別人のフリをしてるつもりなのかな

オマエは何やっても無駄だと思うぞ

キチガイはさておき、誰がどう見たって
矛盾だらけのこじ付けのエンディングを
無理に解釈したり理解しようとすることも無いと思う。

ネタとしてなら面白いかもしれんが



936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:51:13.65 ID:Q4lIu+e6]
今日のNG ID:GyljYLhB

937 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:52:06.62 ID:ig1u3oCR]
まだ仮想現実の糖質がいるのね;

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:53:58.58 ID:DTWspl9v]
ねえ、こいつ(>>935)ほんとにやってんの?
否定されて恥ずかしくて馬鹿のふりしてるだけだよな?

監督も言ってて公式サイトにも書いてあって、このスレだけでも
かなり多くの人が平行世界ネタ前提で書いてるのに全て自演扱いって…

マジでこいつの解釈聞きたいんだが、どうせ逃げるんだろうな

939 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:54:11.90 ID:GyljYLhB]
>>936
オマエ、24時間ここに張り付いてんだなwwww

自分が精神を病んでることに早く気づいたほうがいいぞ

940 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:55:44.50 ID:DTWspl9v]
ほんとにキチガイなんだ。
なんか筒井の「火星の生活」だっけ?思い出した。

941 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:56:29.31 ID:GyljYLhB]
>>938
>>かなり多くの人が平行世界ネタ前提で書いてるのに全て自演扱いって


あ、自演がばれてないつもりらしいww

>>936-938
こんなに分かりやすいのに(爆ww)


942 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 00:58:06.06 ID:XGAot9V/]
列車爆破事件の解決に挑むスティーヴンの世界にも
別世界を救ったスティーヴン(誰かに乗っ取り済み)が既にいるの?

Source codeのプログラムが稼動した時から、スティーヴンという存在は平行世界を渡り歩き、
世界を救い続けてるのかなー、と妄想せずにはいられなかった。

943 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:00:04.66 ID:GyljYLhB]
>>942
大慌てで 
「かなり多くの人が平行世界ネタ前提で書いてる」って
フリですかww





944 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:01:00.65 ID:DTWspl9v]
で、キチガイおじさんの解釈を早く聞かせて

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:01:58.93 ID:ig1u3oCR]
>>936
他にもID:0p4D2Bkiみたいなのもいる

946 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:02:29.55 ID:GyljYLhB]
何度も解釈を書いてるだろ、キチガイ
字、読めないの?

矛盾だらけのこじ付けのエンディングを
無理に解釈したり理解しようとすることも無いと思う、ってな

キチガイは認めたくないようだがww


947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:06:51.26 ID:GyljYLhB]
で、今日の平行世界バカのID

>>ID:ig1u3oCR = >>ID:DTWspl9v
プラス単発IDか

毎日必死の自作自演ご苦労  無駄なのにww

948 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:06:59.25 ID:ig1u3oCR]
ブラウザに形態素解析かなんか使ったキチガイレスを自動あぼ〜んする機能が欲しい

949 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:08:52.91 ID:GyljYLhB]
>>948
オマエが、大好きな平行世界に飛んで戻ってくるなよ

あ、何人もいるお前が平行世界からレスしてるって設定かwww

950 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:11:00.76 ID:8ZjonWM1]
きっとみんな大丈夫だから、みたいな台詞を最初に言ったのは
グッドウィンとヒロインのどっちだっけ?
あれが受け継がれるキーワードって扱いになってるから
うろ覚えなんだがグッドウィンが最初にスティーブンに教えた言葉だったら
列車事故の世界もn個目な可能性はあるんじゃね

態度からしてグッドウィンは装置の正体を知らなかったみたいだし、メイン世界が原点だとは思うが

951 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:14:06.62 ID:GyljYLhB]
なんでコイツはこれほどまでに
分かりやすいんだろうww


952 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:14:15.45 ID:pYBjxC4X]
>>950
everything's gonna be okを最初に言ったのは
月に囚われた男のサム2じゃなかったか

任務八分で最初に言ったのは
便所前で待ってたクリスティーナ
直後に最初の爆発

953 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:17:25.82 ID:GyljYLhB]
午前1時台の一人チャットか・・・w




954 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:24:02.55 ID:DTWspl9v]
>矛盾だらけのこじ付けのエンディングを
>無理に解釈したり理解しようとすることも無いと思う、ってな

理解できませんでした、って事ね。
それで壊れてみんな一人の自演て思い込むようになったのか。
で、監督が平行世界の話って言ってるのは?
仮想現実はどこ行っちゃったの?恥ずかしくて主張できないの?www

955 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:27:39.24 ID:8ZjonWM1]
>>952
ヒロインの方だったか
ああいう善意のリレーは見てて気持ちいいわ
似たような話のバタフライエフェクトだと人の繋がり断ち切るエンドだったからな

956 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:34:06.49 ID:IjLHdkVS]
この映画の予告編だったかのつべのコメントに
亡くなった家族がいるけどこの映画みて救われた、みたいなことを書いてるガイジンさんがいて
この映画でいうところの平行世界に、亡くなった人はそれぞれ行っているのかもしれない
と思うと、スティーブンスの行った平行世界は彼のための天国なのかなと思う
ショーンはショーンのための天国にいったんだろう

957 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:34:48.84 ID:5fFfKV/t]
あれグッドウィンも言ってたと思ったけど違ったか
もう一回見に行くから、気をつけて見てみよ

958 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 01:40:39.55 ID:PwgbSuTQ]
オイラは初っぱなに犯人がわかってしまい
なんだか損した感じだったw
いっその事ラストは悲劇になれば・・と
ずっと期待してました。

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:49:36.47 ID:GyljYLhB]
なんだキチガイ
まだ一人チャットを続けてたのか

虚しくないかww

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:57:54.82 ID:WsUOKN0X]
犯人は最初でわかるよな。
ただ、ぼんやり見ていたせいでヒゲのおっさんが犯人かと思ってしまったw

961 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 01:59:15.49 ID:bepBz4PU]
今日観てきた
ラストは大尉が死んだ後に見た夢、もしくは死後の世界ってことで良いんでしょうか
それとも先生が精神病だったんでしょうか

962 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 02:09:43.07 ID:WsUOKN0X]
>>961
つパラレルワールド

600円は安いのか高いのかわからんけど、
プログラムでちゃんと監督が説明してるから。
てか、あのラスト自分はアンハッピーエンドかと思ったんだけど、主人公は爆弾を解除したことで
永遠に何も起こらない待機中の世界を作ることも出来るわけで、そういう意味ではハッピーエンドなんだよね。

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 02:15:24.36 ID:Q4lIu+e6]
>>961
このへん読むとよくわかる
>>40
>>71
>>74



964 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 02:23:24.97 ID:3++ZwZ4w]
みんな静止画像で感動させ過ぎたのがまずかったな。
もうちょっとさりげなくすれば蛇足と言われずに済んだのに。
もったいないけど。
あの瞬間はほんとすごい出来だからなあ。

965 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 02:25:53.02 ID:WsUOKN0X]
しかし、
自分も卑小な人間だから死ぬ瞬間そんなに簡単に肉体から魂が解脱できるのかとか、
死んだ瞬間に何もわからなくなってしまうのかっていうのは1日1回必ず考える重大なテーマなんだけど、
この映画の博士みたいに「死んでも意識は残る。最後の8分間だけ。ざまぁwww」とか断言されると、
すごーく嫌な気持ちがする。死んだら火葬にしてもらおうと思ってたのに、脳の電気信号が残ったまま
火葬にされたら嫌じゃん!俺絶対脳だけ摘出してもらうわ。

966 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 02:28:05.60 ID:IjLHdkVS]
>>964
静止画で終わった後に
グッドウィンがメールを受信するところに飛んでもよかったかもと思った
ストーリーは変わらないけど
それだと大尉は生きてるのか?て見る側が想像できてよかったかも
正解がはっきりするよりも見る側にゆだねられる方が楽しいし
そういや月に囚われた男の時も最後の説明はいらないよっていう意見多かったの思い出したw

967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 03:20:33.24 ID:ii5/TsQM]
オチに納得しなかった人はパンフレットに載ってるストーリーで補完するといいかも
かなり味気ない文だけどわかりやすい。

968 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 03:40:55.95 ID:f5TwscLg]
映画的快感が好きで、比較的沢山映画を観て来たな人を「映画通」と呼び、
そういう人にオススメだよ!というのを「騙される!」と謳うことで観に来るように
仕向けた宣伝は、まぁ悔しいけどちゃんと響いてると思うわ
周りの映画好きには概ね好評だ

969 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 06:16:49.05 ID:y7DTVOI8]
>>932
上手くやれば、あらゆる重大事件が人知れず解決されていく世界が出来上がるってわけだ
世界の重大事件は全て何人ものスティーヴンスが解決し続ける世界が

970 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 06:59:24.86 ID:kkREZfN3]
前回の月に囚われた男といい、
予告とかの事前のイメージと違うところでうまいこと感動させられてしまった。

ダンカンこの野郎

971 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 07:30:32.30 ID:aOw3Z0VL]
「時をかける少女」やコレが気に入ったら台湾の映画だが「言えない秘密」がオヌヌメ
いろいろ伏線がはってあって最後に全てが符号する気持ちよさ。ラストはコレと同じく感動したよ

972 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 07:49:41.62 ID:MVEWRxKa]
監督がオープニングにヒントがあるって言ってたな

973 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 08:29:54.97 ID:laJcXyFm]
次スレ
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320276577/



974 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 09:23:31.43 ID:S/Z4xYaB]
魔法少女くりすマギカ(大尉がほむほむだから)

たまたま社会科教師と一緒に見たんだが、最後の乗っ取り
エンドがあまり大立ち回りしない経緯でよかったと言っていた。
途中みたいな大暴れだと、体は大尉じゃないんだから、
次の日は体痛いだろうなあって…ショーンが常日頃から
肉体鍛えてる社会科教師なら大丈夫なんだろうけど…

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:43:35.48 ID:YnZjMZHd]
>>970
サスペンスと思わせて、ヒューマンなんだよなあ

976 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:44:49.19 ID:yFz5gDQz]
>>950
グッドウィンに送ったメールにあったセリフだよな?>きっとみんな大丈夫
そのセリフが印象に残るようになってたから、もしかして物語の冒頭にグッドウィンが主人公に言ったセリフで
世界がループしてることを示しているんじゃないかと思って、2回目見ちゃったよ
結局グッドウィンは言ってなかったけど

977 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:45:37.83 ID:yFz5gDQz]
>>956
911を未然に防いだ世界があるのかもな

978 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:54:35.81 ID:6CiZsuCO]
>>976
自分もそれ勘違いしてた。
まさかのループ?と思ったけど、違うと確認してくれてありがとう。

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:58:43.20 ID:gTSokr9K]
グッドウィンの女優さん妙に色気あって好きだわ

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 09:59:46.03 ID:8ZjonWM1]
>>849
芋場ケータイ使った爆弾使った爆弾テロが→ビル内にしかけたら圏外でした→めでたしめでたし
日本だとこうなる可能性もあるな

981 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 10:02:40.12 ID:ARyI1oTW]
ダンカンこの野郎の味わいかもしれないけど

コールターがプログラムと思って2巡目でさっさと明るいキャラになるのがいいね。

月に囚われた男も、自分が二人って深刻な話なのに、2人で卓球やりだしたりとか。


982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 11:14:52.10 ID:YGOlVgDF]
>>981
物心ついたときには自分が世界的歌手のジュニアだと知って、
でも自分にはその手の才能は無いという現実に一度は絶望して、
でもそこから自分は別の才能を開花させた主人公が監督だからな
間違いなく現実を悲観しない人生観を持ってるだろうね

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 11:38:31.10 ID:yFz5gDQz]
>>978
爆発が起きる直前は、毎回このセリフを差し込んでることに気付いたよ
最初はヒロインのクリスティーナで次からは主人公が使うようになってる
ソースコードのスイッチが切られて最初のセリフもこのセリフだった



984 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 11:52:03.45 ID:WsUOKN0X]
主人公の、バーチャルな方のカプセルっていうのは、あれ何なんだろう。
最初は墜落したヘリコプターに閉じ込められているって設定なのかと思ったけれど、何か違うような。
最後の保存装置の形状と同じ空間なのはわかったけど、変な計器類が気になった。

985 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 11:59:03.19 ID:YnZjMZHd]
>>984
いや、それで合ってると思うよ
墜落した飛行機の機体を少し歪ませたような感じかな

それで最初に違和感を感じるんだよな
主人公の服装とか周りの機械類がSource codeの説明からすると不自然に
何もつながれてないし

986 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 12:03:27.73 ID:IjLHdkVS]
主人公が見てるのは「脳内イメージ」だからね
グッドウィンとかも主人公が自らカプセルの中にいるというようなことをいったら
「そこはカプセルですか」とか言ってて、
指示出してる方も主人公の脳内でどう視覚化されてるかはわからないんだよね

987 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 12:34:53.18 ID:YnZjMZHd]
意識としては生きられるとしても、あの閉鎖空間で肉体が死ぬまで永遠に閉じ込められるのは最悪だなw

988 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 12:40:46.37 ID:ivJQJs4r]
>>968
つまり釣りだな

989 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 12:49:42.56 ID:SNVZUKtW]
これってジョニーは戦場へ行ったの
現代風アレンジだよね。

990 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 12:51:04.11 ID:WsUOKN0X]
>>985-986
ああ、なるほど。ありがとうございます。

種明かしは最初に記憶が混乱して閉鎖空間に戻ってくるところでだいたいしちゃってるんだよね。
昨日と2か月前の会話が噛み合わなかったりしてたから。
ついでに、あれだけあざとくやれば爆弾犯人が誰かも2度目のソースコードのところでわかってしまうw
でもグッドウィンや博士がテレビを通してしか主人公と会話しないのが妙に息苦しくて不快で、
そのあたりが面白かった。


991 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 13:13:50.62 ID:GyljYLhB]
これほどまでに連日に渡って執拗に
一人チャットを続けられるのは
やはりある種の精神病なんだろうな

普通、飽きるだろw


992 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 13:14:34.18 ID:nuSI6lze]
今観て帰って来た。
SF好きだけど、今年観た中で一番面白かったと思うよ。
みんな、なにもめてるの???
ラストが夢なのか、過去によって変えられた現実世界だって事???
スレの最初から読まないと、ついて行けそうに無いほど炎上中ですね…

993 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 13:21:59.93 ID:GyljYLhB]
公開前から連日に渡って延々と
自分と対話しているキチガイさんが一人いるだけだよ

スレを最初から読み返しても
そのキチガイが何度も何度も同じ内容の会話を
一人でしているだけだから退屈だよw



994 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 13:35:55.55 ID:DheAbdbw]
>>993
ずーっと必死で反応しまくってるオマエも同類だけどな。

995 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 14:17:08.64 ID:Ficw9Aix]
いや「も」じゃないだろ

996 名前:訂正 [2011/11/03(木) 14:32:49.21 ID:DheAbdbw]
>>994
ずーっと必死で反応しまくってるオマエが馬鹿だけどな。

997 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/03(木) 14:46:49.86 ID:dkLcLFrO]
>>996
訂正までして必死だなw

998 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 15:02:00.62 ID:Y45B0PuZ]
126ドルやるからもめないでくれよ



999 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/03(木) 15:04:21.92 ID:pYBjxC4X]
>>933は自己紹介してるんだな

1000 名前:訂正 mailto:sage [2011/11/03(木) 15:05:12.33 ID:pYBjxC4X]
>>993は自己紹介してるんだな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef