[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:36:25.76 ID:Mzf38KvH]
今日見てきたんだけど結局最後の
シカゴのオブジェにはどんな意味があったの?
鏡にはショーンの顔じゃなくコルターが映っていたのは分かったんだけど


746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:38:44.80 ID:0p4D2Bki]
>>744
オマエはIDを使い分けても無駄ww


747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:40:20.17 ID:qHttVGQW]
ID:0p4D2Bki
毎日うざいぞ、お前。
統失のゴミは病院いけよ

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:40:28.75 ID:0L5K8MkK]
>>745
途中ずっと寝てたの?

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:40:59.37 ID:Ntc1CzXo]
フリンジに似てるな

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:43:57.37 ID:zcvceg5m]
みんな、キャッチコピーに騙される

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:46:31.42 ID:DNt7xNom]
>>745
並行異世界を象徴してるんじゃないかとは思ったけど。
複数の自分たちが見える仕掛け鏡のオブジェだったから。

>>748
俺もわかんない。
隅から隅まで覚えてないし。

752 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 20:55:02.22 ID:dL9Mkocq]
話の流れをブッた切るけど
ジェイク・ギレンホールの服装が
ツイードJKT+シャンブレーシャツ+ウールネクタイで
雑誌FREE&EASYのお手本のような服装だったな。


753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:55:31.66 ID:/NGVW+Ox]
>>745
あれを前もって見てたという事実が、
ソースコードがある種のシミュレーションではなくて、
タイムスリップしてたことの証左になってる



754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:56:30.21 ID:7+fkiw+Y]
今日観た。
あのラストは感動したけど、どう考えたって一人割りを食って幸せになれない人がいるじゃないか。
彼はどこに行ってしまったんだ? あのまま消去か融合か?


755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:00:19.78 ID:Mzf38KvH]
>>751
>>753
なるほどね、色々解釈の仕様はあるのか
ちなみにオープニングにもヒントが入ってるって何か分かった?
ure.pia.co.jp/articles/-/453

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:01:29.62 ID:TUUTKDDt]
>>754
上書き保存されちゃった
マトリックス状態(;;)

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:07:18.64 ID:Nv74GXLh]
>>755
題字の下の線が最後に分かれるアレのことかな
平行世界オチですよっていう意味で入れてるのか

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:17:32.08 ID:/NGVW+Ox]
>>754
きっと魂が押しつぶされて二次元化し、
高瀬君と呼ばれて消火器投げてる

759 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 21:25:59.22 ID:zhK9y6yf]
あんま面白くなかったわ
バーチャルじゃなくて現実に影響を及ぼしましたってことでいいの?
序盤からキチガイが暴れてるみたいだけど

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:39:44.27 ID:WMrbizD1]
>>759
その理解力じゃ、どんな映画見てもつまらないだろ。

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:41:22.64 ID:DNt7xNom]
>>753
いやタイムスリップではないでしょ。
じゃないと最後のメールの意味がない。
こういう方向性で考えてねって意味のメールだろうから。

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:44:25.42 ID:TUUTKDDt]
少なくとも日本語公式ページでは平行宇宙て事になってる

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:44:28.63 ID:zgfmY/KJ]
なんで被害者の記憶を基にした仮想世界で被害者の見たことのない(記憶のない)はずの場所まで探索できるんだよ
と思ったが、平行世界なら納得がいく。



764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:47:40.28 ID:TUUTKDDt]
そういや携帯電話持ってないビジネスマン風の人もかわいそうだったな
いきなりホモ臭いキチガイに襲撃されて仕事道具ぶちまけられた上にトラウマになりそうな画を目の当たりにしたんだから

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 21:51:52.47 ID:Xu1QoS3I]
>>730
原作じゃないけどグレッグ・イーガンの『順列都市』とかかなり参考にしてそう

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:01:48.19 ID:tE70vVID]
今日1000円なんで見て来た。
映画通ほどダマされる、というのだけ今ひとつ理解できんかったが、まあ面白かったよ。
タイトルはソースコードで良かった様な気がする。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:04:51.00 ID:zgfmY/KJ]
>>143
他人の体に意識だけ入って、鏡を見たら自分とは別の他人だったってシーンが
「タイムマシーンにお願い」っぽいなぁと思ったら
父親の声がスコット・バクラで、パンフレットにも
「タイムマシーンにお願い」からヒントを得、敬意を表して出演してもらった旨書いてあった。

しかしこのパンフレット、ストーリーが8ページにも渡ってて、きちんとラストまで書いてあるってのは珍しいな。

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:12:58.81 ID:w2hm8RQT]
これ今後も同じような任務続けていったら
いろんな世界に別々の肉体を持ったコルターさんができてくるな

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:20:00.84 ID:cwHwQ3Ek]
面白かった
細かく突っ込みは入れられそうだけど、面白かったからいい


でもこれ、映画通ほど騙されるって、何に騙されるの?
特に観客を騙す気の無さそうな素直な映画だったと思うけど…

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:24:42.60 ID:IddIUvxz]
面白かったけど急にサスペンスからSFにチェンジしたね

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:30:49.61 ID:ljpJLzgj]
最初からSFだろ

772 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 22:33:04.59 ID:KZ21v80H]
>>286
スプレマシーのどのシーン?

見つからないよ


773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:35:46.69 ID:Ju0p8jgX]
ソースコード内の時間って外の世界と同じ速さで流れてるのかな?
もしそうだったら、10回で80分たってしまうから、何十回も失敗したら
爆弾魔見つけても時すでに遅しにならないかな?



774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:41:15.82 ID:piAZtbny]
>>769
だから映画通ならキスでストップしたシーンで終わりと思うし、終わって欲しかったと思うじゃん。
ところがどっこい、甘ーいハッピーエンド用意しちゃいましたよー。

みたいな

775 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 22:42:30.87 ID:nl/qRXrM]
ラストの理屈だけがわからん・・・。

8分後の世界に行けたのはなんか理屈があるの?
それとも奇跡?

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:43:20.39 ID:EV4aRL7y]
>>547
その落ちはつまらん

777 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 22:44:30.68 ID:nl/qRXrM]
あ、両方か・・・。

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:51:44.24 ID:DNt7xNom]
>>775
元々過去や過去を再現したプログラムではなく別世界だったってことだよ。

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 22:52:10.56 ID:R5SXpvlj]
>>773
だから「時間ないんだ早くしろ」みたいなこと言ってなかった?

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:05:51.07 ID:DNt7xNom]
本人の時間がない(死にそう)って話と普通に時間がないって話をしてたね。
最後に8分後に行動しろって言ったってことは時間の流れは大体同じでしょう。

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:07:46.54 ID:VcQaROt+]
『あのコピーなに?何に騙されるの?』
なんて言ってるお前らは、映画通じゃないって事なんだよ。

映画通である俺様はまんまと騙されたぞ。

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:08:43.83 ID:kN6BNGm0]
グッドウィンが主人公をオペレートしてる世界を世界aとして、
最初の8分は世界bの8分間、次の8分は世界cの8分間、その次は世界cの8分間、さらにまた…ってことだよね
ラストの世界は今までのどれとも違うまぁ世界xみたいなもんで、世界aで主人公が死んで、世界xでショーンとして主人公が生き続ける、ってオチ
世界xにいた主人公は世界aと同じく死んでプログラムの一部になってる。今回の事件では使われなかっただけ。
要するに、言い方は悪いけど、この映画は「世界aの主人公が、世界xで幸せになる」話だったってことでいいのかな

世界aのグッドウィンと全ての世界でのショーンカワイソス

783 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 23:10:31.71 ID:nl/qRXrM]
機械の仕組みの詳しい部分はわからんが

可能性の世界だから、全てのループの仮想世界=パラレルワールド
生命維持装置を停止した事で、8分後の世界の固定化に成功したって事でいいのかな

どっかでコルターが失敗して脳死しないとループしそうな気もするがw

コルター1「うまくいくよ」→2「うまくいくよ」→3「うまくいくよ」・・・
もしくは永久に博士に使われる



784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:11:24.38 ID:TUUTKDDt]
面白いけど、色んな所から当たり障りなく上手にパクって見事にいい作品に仕上げてる映画として衝撃的だった
そのうちパクッたパクられたとかの議論が無駄になるほどいろんな作品の上に新しい作品が生まれるってのが顕著に表れるんだろうな
昔からの映画通だったら昔から感じてるんだろうけど

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:13:36.26 ID:fJLBDzA2]
半可通ほど楽しめる


おもしろかったー。1000円で観てごめんなさい。
静止で終わりでもよかったけど、動きだしたのは続編への色気か?w

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:17:21.48 ID:kN6BNGm0]
父親への電話と静止のシーンは良かったなぁ
まさかあのコメディアンが活躍するとは思わなかったw

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:23:33.87 ID:DNt7xNom]
>>783
というよりも爆発を阻止できた世界を選んだって感じかなー。
この作品の設定は「可能性の世界」ではなくあくまで「行動によって新しい世界が出来た」なので
前回までと同じ行動を取れば同じ世界ということになる。
ま、呼吸数とかまでは制御出来ないので事実上不可能だけどね。
あくまで理論上はって話で。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:24:37.21 ID:dAIOkOlc]
>>743 >>746
お前、ホントにウザい
お前のほうが粘着基地外だろう
もう氏んでイイよ、お願いだからさ

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:31:50.90 ID:Uv/MjFAL]
まあどうせ上で何度も書かれているだろうけど、
最後の最後で全てをぶち壊しにしている映画だな。

ブルーレイのディレクターズカット版で、ストップモーションでエンドロールに
入る本当のエンディングがついてくることを祈る。

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:35:16.41 ID:DX0XFphO]
人種のせいだけでフルボッコにされて、抗おうとしたら相手が線路に倒れてしまい、挙句目の前で轢死されてしまった中東系の人が気の毒。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:36:38.09 ID:snDdy89S]
だから何度も言われているが
監督がこのラストしかない!っていってこれにしたわけで。

てかある意味バッドエンド的なものが流行りつつあるから
こういう終わり方の方が逆に新しくてよかった

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:39:41.05 ID:9ykg6e08]
人種のせいじゃなくて、トイレから出てきたからでしょ?

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:44:09.88 ID:GG+BBvY5]
グッドウィンさんが真矢みきに見えてしかたなかった。



794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:48:21.08 ID:JBZSuX7V]
序盤から中盤の電車の中にいる怪しそうな人を犯人と疑わせたり、口ごもりながら喋るグッドウィンや軍章を意識させて、施設の人間を黒幕と思わせるミスリードを誘うのはなかなか良かった
車内全員を助けることができて、大尉の苦労が無駄にならなくて良かった

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:51:35.30 ID:DX0XFphO]
>>792
そうだな。
彼女が、人種で人を判断するなと言っただけで、大尉が人種を判断材料にしたという明確な言及は無かったな。
あなたの言う通りだ。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:52:10.25 ID:+mOGrc9T]
予告編でハードル上げすぎだろ。
ラストなんたらとか煽り過ぎです。
オチがどうたらとか関係ない話だろ。
なんも情報なくみたら、思わぬ拾い物したと感じるであろう作品。
なかなかの佳作。
製作者に罪ありませんwww

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:53:50.60 ID:c0WlD4FH]
明らかにキャッチコピー、広告と邦題で損してる映画だなホント・・・

そしてこの映画の感想での定番なんだが、あそこのストップモーションでマジ泣きそうになったのと、
俺の中で「ちょっと世界を救ってくる」が流行りそうになったw

>>790
あのシーンの気の毒さは確かにヒドイw
頭打って気を失いかける>起き上がる直前に轢死 だもんなー
さらに爆弾は解除できずに爆破と言う・・・

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:54:31.39 ID:DkH3dArB]
>>795
通勤仲間かも知れないけど、あの時点では彼女じゃないでしょ?


799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:57:22.18 ID:DX0XFphO]
>>798
そうだな。まったくそのとおりだ。

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 23:57:38.30 ID:+mOGrc9T]
原題のままでいいのにねえ。
ミッションなんたらとか安っぽい題名つけるな。
予告編といい、題名といい、映画ぶちこわす映画会社どうにかしてくれw

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:01:45.81 ID:8XqYWfxQ]
でもこの題名のおかげで一般人は惹かれるようだよw
平日でも客いっぱい入ってたし


802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:05:48.60 ID:7dj2AW0L]
この映画みにいったら、予告編で「ミッションインポッシブル」の
予告編流れてわろたwww

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:15:54.31 ID:crF93IXM]
>>801
別に題名に惹かれたって訳じゃないと思うが



804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:21:35.09 ID:R96RKNTh]
見てきたぞー。
イーガンみたいな話だった。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:25:42.35 ID:7dj2AW0L]
冒頭の数分でまた「ジェイコブスラダー」ネタやんのかよ?と
思ってしまったw
違ったけどね。

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:26:57.93 ID:V4ZkRQPc]
>>782
シュタインズ何とか

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:41:07.69 ID:OLdnuPah]
ラストが蛇足だっていう意見が多いのは、
ストップモーションの演出のせいだよね
あのシーンが美しいのは確かだけど、
ストーリーは自ずとその後のシークエンスを要求してると思うな

808 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 00:47:39.92 ID:JqV4Kan1]
モナハンがマイケル・ジャクソンにしか見えなくて困った

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:48:55.84 ID:8XqYWfxQ]
あそこで終わるつもりだったけど、試写会で不評だったから追加エピソードつけたんじゃなかいと思ったのだが

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 00:50:51.00 ID:uOi8S/XO]
この邦題だと「ミッション・インポッシブル」の前座と宣伝に使われてるみたいだ。

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:01:17.10 ID:6VNnqprL]
これの予告だったかは確かじゃないが
TIMEってのがおもしろそうだった

手首に寿命出てくるやつ

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:03:39.22 ID:R96RKNTh]
普通に平行宇宙ものでいいと思うけど、俺は塵理論も意識してるのかな?と思った。
ストップモーションから新たな世界が「発進」したんだと。

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:04:47.67 ID:7dj2AW0L]
終わりだと思っていたらまだまだ続いたから、
これから驚愕のオチがくると身構えていたのになあwww



814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:08:01.95 ID:e7kIroqe]
ストップモーションのシーンが映画としてのクライマックスだと思うし、
ラストが蛇足だっていう意見も、もっともだとも思うんだけど、
グッドウィンへのメールまで含めたあのラストシークエンスがあるから
SF作品としてオチが付いてる気もするんだけど。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:09:33.31 ID:/2bh59HS]
>>811
アンドリュー・ニコル監督の新作だね
「トゥルーマン・ショー」の脚本や「ガタカ」の監督として有名な人
ダンカン・ジョーンズ監督とファン層かなり被ってると思う

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:12:56.02 ID:8XqYWfxQ]
あ〜ニコルいいよね
演出が大げさじゃなくて、でも壮大でぐっとくる

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:28:02.82 ID:S8hF/UCu]
自分はあのストップモーションの後
平行世界ができてそこに行ったんだなと思ったけど
もうひとつ、現実というものは一つしか絶対存在しないという考えにたつならば
ストップモーションの後は、コルターの行った天国なのかもな、
とも思ったよ

818 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 02:00:30.01 ID:jLEUPv5M]
仮想世界って言い張ってる人は単なる自分勝手な間違った解釈でFA?
監督自身が平行世界って言ってるのになんで頑なに仮想世界って言ってるの?

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:09:50.73 ID:Pu1rvhZf]
RPGをクリアしたのに、またレベル上げをした経験のある人なら
なんの難しさも感じないストーリー、すんなり理解できる。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:15:34.27 ID:PkEYaqEq]
コナミ系の周回ゲーを楽しんだことがあれば
のどもとなめらかだな

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:29:09.16 ID:5bcKJtCU]
>>811
俺も予告の最初のほう観て、絶対観たいと思ったけど
後半観てたらどうでもよくなった

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:43:36.17 ID:XUv4aZrT]
映画通ほど(深読みするから)騙される

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 02:47:57.96 ID:yVUwsREs]
ある意味アバターの車椅子軍人→別存在に転移や、エンディングと似てる



824 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 03:20:07.55 ID:PEqZaJ1s]
>>818
いや、仮想世界も平行世界の一つだろ。
選択、観測された時点で平行世界になってる。

元の現実と、ラストの8分後以外の平行世界が存在するかわからないけど。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:35:37.76 ID:CXZgjtMj]
弟切草とかのサウンドノベルでどっちの選択肢を選んでもストーリーは続くって事でしょ

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:40:14.12 ID:6VNnqprL]
爆弾からケータイ外しても問題無しなんて
犯人もなかなか甘いなと思った

こっちは驚かないよう身構えていたのに

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 03:57:28.42 ID:PkEYaqEq]
>>824
そう思いたい奴だけでスレ立てた方がいいんじゃないの
完全な平行世界だからこその繰り返し・シュールさ・エンディングが
台無しどころの話じゃねーだろそれ、何もかも破綻すんぞ

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 04:10:08.32 ID:QjCqhYuS]
グットウイルがマホーンに似てた



829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 04:31:08.15 ID:dtZ+6zno]
まぁ、人の意識を時空を飛ばして他人に送り込むことに抵抗ない人は
平行世界と理解できるけど、そうでない人は、字幕のせいもあって、仮想
現実と理解しても不思議でないかと。

個人的には量子力学持ち出したら平行世界が許されるというのは、何か
量子力学を誤解しているように思うのだけど、どうなんだろ。

でも面白い映画だったし、満足。あと、グッドウィンは岸田今日子に似て
いると思った。

830 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 04:52:25.66 ID:PEqZaJ1s]
>>827
だから、全然違うんだってばw
仮想世界が構築され、観測された時点で平行世界が存在してるって言ってるんだよ
わかんねーかなー

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 05:18:14.18 ID:VkoSyc+1]
>>ID:PEqZaJ1s
おまえには誰も同意しないよ
いい加減気づけよ


仮想現実に行く場面で銀色オブジェが登場するのは
こじつけエンディングの伏線だと何度も何度゛も得意げに書き続けている
キチガイ状態の繰言バカが一人いるが
あんなものは蛇足エンディングをでっち上げると決まった時点で
加えられたに決まってるだろww

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:32:01.55 ID:eo0t9wzC]
>>831
俺はお前にも同意できない

833 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 06:40:03.51 ID:mQTUtTST]
日本のゲームから取って悪いけど
タイムリープして過去を変えたために世界線を移動したって見えるんだけど。

ところでスティーヴンスとスティーヴンスの意思を持った人物が
二人存在してるんだよね?
そしてその世界でも同じ実験が行われてとなるとこの先
スティーヴンスの意思を持つ人が増えていくのかな?



834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:57:55.43 ID:Q6gU9WtV]
>>789
そういうレスよく見かけるけど、そんなにぶち壊しかなあ?

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 06:59:25.16 ID:dtZ+6zno]
元の世界で意思が消えているから総数は同じかな。

しかし、最後のミッションは8分では厳しいねw

「世界を救ってくる」→銃確保→爆弾解除→犯人確保
→グッドウィンにメール→父親に電話→コメディアンとの賭け

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:15:26.64 ID:ZQcCbkr3]
ゲームのタイムアタックみたいなもんだな

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:53:36.58 ID:+bDPfrJr]
あんな長文のメールをあの短時間に打つなんて女子高生でなければ不可能だわ。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 07:55:52.37 ID:Acf5I/lH]
>>837
英語

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 09:02:05.62 ID:u6dlj7iy]
>>834
ぶち壊しとまではいかないけど、ドラマの盛り上がりが頂点に達するのがあのストップモーションだから
列車を降りたその後を延々と見せてしまうのは、ちと説明過多な感じ
メールの内容もちょっと監督の補足説明感が強くて野暮かな

エピローグとしては、乗客が列車を降りるところ辺りで止めておくのが適切かも

840 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:04:10.43 ID:sd5EfNY+]
>>808
おはよう 俺はビョークに見えたぞ

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 09:10:19.67 ID:hBBiuIEO]
>>833
いや並行異世界が新しく出来たんだよ。
分岐してそちらに進んだだけで本来の時間軸の過去は変わってない。
主人公の意識は理論的にはそうなるが
グッドウィルさんが人道的な人なので現実的にはたぶん増えない。

842 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:12:04.76 ID:sd5EfNY+]
この映画ラストって要するに 自分でアップデートしたってことだろ?

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2011/11/02(水) 09:21:02.21 ID:rHfMEVQJ]
なんつーか、ラストは
「精神世界」とは「自分の中の新しい世界」なんだよ!って
感じなのかねぇ

いわゆる、上の人が言ってるようなパラレルワールド的な
並行世界に精神を投入したってのはちょっと違う気がしないでもない
だが、『自分の脳内で生みだした世界』というわりには
自分が知らない世界のことまで再現されるってのはおかしいしな



844 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/02(水) 09:57:29.71 ID:YzZlMz7Q]
ストップモーション後は「死んだ後も8分間神経が云々…」で精神世界の新展開が始まったのかと思った。









…そこいらでやめときゃぁ…

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/02(水) 10:03:39.88 ID:R96RKNTh]
SF不作の今年にあっては面白いし、レベルも高い。あまり無茶言うな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef