[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:51:23.89 ID:uig2DYAF]
>>636
同意以前の話だからな
「映画の設定を知る」これだけw

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:52:22.55 ID:24BdsSsn]
長文野郎と粘着バカはよそに行けよカス

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:56:12.51 ID:17fndjJ+]
グッドウィンのメルアドって、どうやって手に入れたの?

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:56:35.02 ID:b+hTvMFr]
つじつまのあう画期的な解釈を思いついた。

作中の現実世界もコンピュータが見せている仮想現実と考えればいい。
現実世界から歴史教師ショーンの意識に入り込むことは、
仮想現実のプログラムを切り替えているだけであり、
事故当時のショーンとは異なる行動をとれることに矛盾がない。

なぜ、グッドウィンや博士も仮想現実を見せられているかというと、
コンピュータが反乱して人類を支配しており、
脳内の電流をエネルギー源とするために養殖している、みたいな。

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:57:19.44 ID:uig2DYAF]
マトリックスwww

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 22:59:11.24 ID:ha5Nh73/]
観ながら、箱の中にはコルターの脳だけだったらやだなあと思ってたから、
ちゃんと上半身があって正直ホッとした。

643 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/31(月) 23:05:49.83 ID:2PkU+f6I]
ミシェルのエロさだけでもこの絵伊賀を見る価値はある。

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:05:54.21 ID:QsFmDYrR]
>>639>>642
自分もそれ思ったw

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:06:57.84 ID:17fndjJ+]
>>642
むしろ脳だけのほうが救われた。
ショッキングな描写として、あれはありだと思うけど。



646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:07:10.70 ID:IjnBJQcq]
観たあとにいろいろとわからない点を反芻しながら思いめぐらせる・・・
それもほんとのクソ映画だったら考える気もしない(入場料返せ、考えるだけ無駄w)とか
思ってしまうものだか、これはまた違うな。すごく不思議な感じの映画だ。
それにしてもだ、爆弾犯が凄くショボイ兄ちゃんだったのが残念だ。
中二病こじらせたような野郎じゃなくて、もっと電波入った
それなりの風格のある役者に演じてほしかったな〜と。

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:08:11.75 ID:4688Ybxg]
>>639
俺も気になった


648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:09:47.53 ID:4688Ybxg]
>>646
悪い映画だから細かいところに難癖つけるんじゃなくて、
いい映画だから細かいところまで完璧に把握したいんだよな

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:11:01.13 ID:17fndjJ+]
>>639
自己レスだけど、軍関係者なら持ってるIDなどでアクセスできる軍関係サイトがあって、各人の公用携帯のアドレスに連絡が取れる、とかそういうのがあるのかね。

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:13:30.08 ID:uig2DYAF]
facebookじゃないのか
死亡記事読まれて動転して現実に戻る途中に
グッドウィンのフルネームを思い出してたし

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:17:42.54 ID:7S+P+Wog]
>>633
早く平行世界じゃない解釈を教えてくれよ、
他人をキチガイとか無職呼ばわりするだけじゃなくさw

652 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:21:55.19 ID:NThDDvHm]
死体を弄ぶ外道な博士は何かの形で罰を受けてほしかったなあ

653 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/31(月) 23:22:47.19 ID:quw2FmAS]
>>624 その前に萩尾望都の『銀の三角』があるんだってばあ〜
『もうすぐ宙港です』の繰り返しがあるんだって婆〜

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:25:09.94 ID:uig2DYAF]
博士はソースコードが日の目をみる危機を
待ってる感じが一番外道っぽかった

655 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:31:43.54 ID:hoazw+fA]
>>633
お前も大概ウザい
お願いだからもうこのスレに来ないで



656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:32:06.72 ID:IjnBJQcq]
博士の研究が日の目をみたらば
何か事が起きればすぐに「死者のソースへGO!」ってなもんで、
米軍の兵士なんて死んだら片っ端から実験体として
研究所に繋がれてしまいそうな悪寒


657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:38:40.62 ID:ps3M5JBR]
>>652
でも一応国の平和を考える一概に悪いとも言えない人だと思う。
若干倫理観は薄いが。

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 23:48:00.46 ID:zDxjsXS9]
>>639
一般的に会社のアドレスが
名前からとった法則性のあるアカウント@会社のドメイン
みたいな場合多いから
予測がついた、とかでは

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 00:12:49.95 ID:0L5K8MkK]
>>658
同意
会社勤めの人ならわかるよね
だから映画見ててもメルアドの件、気にならなかったよ

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 00:39:48.67 ID:PycUkuvl]
>>656
コルターが毎回事件を未然に防いで無かった事にするから
いつまでたっても現状維持が精一杯…

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:01:22.32 ID:dNShU0V4]
>>658
でも少なからず軍の機密組織っぽい人物のメルアドが名前から予測可能っつーのは単純過ぎる気がス
目の前にPC有るのに携帯でメールを見たって所から
誰かが書いてるfaceブック検索したんじゃね?



662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:09:48.42 ID:ozjng1W7]
同じ名前の人がいたらアウト

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:11:39.00 ID:snDdy89S]
>>661
一般用と使い分けてるんじゃない?
会社だって出向したりすると出向先のアドレスもあるが
元のアドレスも生きてるよね
携帯も会社から支給されてたりするしさ
自分はそうおもったから全然疑問に思わなかった

664 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:18:51.53 ID:KvJiMYa5]
一番気になるのはソースコードで仮想世界を作るってチート設定なのに
誰かの脳を介さないとモニター出来ないって所だわな
そこまで出来るならわざわざ死にかけ脳を使わなくても
死にかけ脳をソースコードで再現して
ソースコードコルターに指令を出せば良いんじゃね?
しかもソースコードコルターならマルチタスク出来そうだし


665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:19:12.95 ID:R5SXpvlj]
メールぐらいはする仲だったとか>大尉とグットウィン



666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:29:57.61 ID:AxL+Xci7]
時をかける少女

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:40:42.12 ID:0amRX01x]
月も面白かったが、これも面白かった、やるなゾウイw

ま、オチの平行世界でネクストライフ、オレはあんまり賛成しないけどさ。

オレはショーン憑依コンティニューには別に反対じゃない(ショーンはぶっちゃけどうでも良いw)
ただ、平行世界で生き長らえるってオチはイマイチピンと来ない。
なんかさ、平行世界だかパラレルだかよくワカランが、
オレにはあの世界は、死人が見てる覚めない夢って気がすんだよね。

車内ストップモーションの幸福感のまんま
ギレンをあの世に送ったほうがハッピーエンドな気がする、
シンプルな感じするじゃん。




668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:46:49.61 ID:rrByHzzY]
コルターのカプセルがコクピット風だったのはヘリの墜落で死んだから?
セックス中の腹上死だったら裸の女だらけハーレムだったの?
おまいらも死に場所はよく考えた方がいいぞ

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 01:47:43.80 ID:lnmqiz9s]
観てきた
最後はなんか蛇足感があったな
みんな止まった所が俺の中でのクライマックスだった

騙されたと言うかなんというか・・・
最後は「な、なんだってー!?」とでも言えばよかったのか?
なんかちょっと白けたわ

670 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 01:55:08.03 ID:lnmqiz9s]
>>588
いや、待て
俺の見た劇場でだけ届かなかったのか?

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 02:02:14.72 ID:Nv74GXLh]
コルター「別の選択をした自分がいるとは思わないか?」
グッドウィン「思いません。あれはプログラムです」
コルター「君はまったく間違ってる」
の会話からきれいにラストにつながってる

映画通ほど騙される!→騙されるところはありませんでした映画

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 02:06:33.56 ID:TLT2MjdK]
>>670
おれの観た劇場でも届かなかったから
安心するんだ

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 02:36:29.91 ID:sTw9o85c]
>>270
気がついたんだね

みんなエンドロールで役名みたか?

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 02:36:55.43 ID:f7GL9UWn]
コルターが鏡でショーンの姿を見た時、
8時だよ!の志村けんのコントを思い出したw

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 03:20:52.55 ID:cqUYa0TR]
たまたま目の前に美人がいて、そいつが丁度、付き合ってる男と別れたばかりで
さらに、ちょっと自分に気がある感じ。。。その設定がすでに胡散臭い。
もの凄い不細工で汚物の様な目で皆に見られたり、障害者だった可能性もあるし
何と言っても、転送先が何故か逃げ遅れて死んだ犯人だった可能性だってある。
なんてツイてる野郎なんだよ!コルター!!



676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 03:36:01.82 ID:uXma7AuY]
>>674
分かりますw

677 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 04:26:04.09 ID:yyTpa5aw]
めちゃめちゃ良かった。
最後の8分間のラスト0秒
あの名シーンで
終わって欲しかったけど、まいっか。
『月に囚われた男』の時も
最後の最後(テロップでの説明)が蛇足だったけど
それもこの監督の持ち味としよう。



678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 04:51:53.19 ID:tKb00NHg]
>>675
偶々というかあれ通勤電車で話するぐらいにはすでにお互い知り合いになってたんじゃないの


679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 06:54:40.07 ID:OM/XrUzV]
すでに知り合いだったら
ネリスにいることも調べずにわかってたんじゃないのか?

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 07:51:00.11 ID:zy88PHQU]
>>673
kwsk

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 08:10:19.49 ID:0p4D2Bki]
>>673
主要3.人の名前がCで始まる、とか
つまんない事を得意げに言うつもりじゃないだろうな

682 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 09:41:18.82 ID:/5QhURi0]
いそいでいてエンドロール途中ででてきたので、kwsk
お願いします

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 11:33:35.80 ID:kN6BNGm0]
今日見に行ってくる
月に囚われた男が大好きだから、これも楽しみすぎる

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 11:44:00.33 ID:PWWx4H3d]
ショーンが不憫だったな

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 11:47:32.64 ID:kN6BNGm0]
ショボーン(´・ω・`)なのか



686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 11:56:45.38 ID:V6tZDKeg]
ショーンなんてどんな人かもわからんし、顔もほとんどでなかったから、かわいそうとも思わなかった。
軍法会議にかけられ厳罰を受けるであろうおばさんの方がかわいそうに感じた。

687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 11:56:52.24 ID:oAfe3azf]
ピザ美味かったね

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:08:55.58 ID:dAIOkOlc]
どうやらピザが届いた映画館と届かなかった映画館があるらしいなw



俺が観た映画館はもちろん届かなかった。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:16:41.74 ID:E1FVO2KQ]
今見てきたけど驚く展開じゃなかったな
ミストみたいな後味悪い感じなの想像して、実は教師が犯人でしたとか色々考えてたけど普通に終わっちゃった
カバンに壊れた携帯入ってたし、トイレから出てきたって言われてたから伏線なのかと思ってたわ
考えすぎて騙されたわww

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:23:24.76 ID:OGLFeHOE]
おまえら、ショーンのことばかり気に掛けやがって!
奴に関しては、本当は死ぬ運命だったのにコルターに救われた多数の乗客の中で、
唯一元の運命どおり死んだ人物と割り切ればいいんだよ。

一番可哀想なのは元世界のグッドウィンだろうが!
最後の方に出て来てメール受け取るのは、
あくまでも並行世界の、ちょっと時間を遡った時点でのグッドウィンだぞ。

コルターにそそのかされて、生命維持装置を切った元世界のグッドウィンは、
もちろんメールを受け取ることは無く、その後のコルターの消息は何もつかめないまま、
並行世界が8分以降も存在することも知らぬまま、ラトリッジにいびられ、裁判に掛けられ、
軍隊をクビになって、その後の人生を棒に振ってるはずだ。
貧乏クジすぎる。。。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:23:48.41 ID:Yu5msz2X]
映画痛ほど騙される、は何を指していたの?
仮想現実と思わせてからの平行世界ってこと?
それとも、考察が深まっていく中で判明する驚くような何かがあるとかなの?

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:48:57.89 ID:PWWx4H3d]
グッドウィンはコルターにそこまでするかとも思ったけどグッドウィンがオペレーターだったからこそコルターも救われたんだよなぁ
映画通ほど騙されるは俺もよくわからなかった

親父の電話や時間止まったシーンは凄い良かったわ

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:49:33.10 ID:r89JbbkI]
>>691
そんなものは最初から存在してなかったんだよ


な、まんまと騙されただろ

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 12:52:20.07 ID:OGLFeHOE]
>>693
同意w

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 13:00:09.83 ID:Yu5msz2X]
>>693
そういうことか。

あるいは、広報がセンスないってことか。
でも俺は邦題は皆が言うほど酷くはないと思ってる。



696 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 13:30:46.81 ID:M76kwvow]
僕が考えた邦題
「シカゴ8分間の奇跡・セカンドラブ」
これでカップルもたくさん見に来てウマー

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 13:36:26.05 ID:hcWW5LEF]
「ミッション」も「8」も「ミニッツ」も使われ続けてきた単語だからなぁ。

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 13:50:14.68 ID:Y8ex+6jy]
最後の8分間のラスト0秒
父ちゃんへの電話泣けた、面白かった

しかしあのキャッチコピーひでえなw


699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 15:34:43.43 ID:DNt7xNom]
見てきた。
面白かったけど何この画期的なラストw
普通は世界を基準にするのに主人公基準て…
もう一回機械使わせてもらって
今度は思い通りの世界作って、シフトしてから殺してもらうと夢が叶うな。

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 15:48:59.24 ID:vFZBSSs3]
ふーん

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 15:53:22.98 ID:6lCzGPaD]
俺がコルターだったら一回くらいは女を襲う

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:02:38.22 ID:DNt7xNom]
>>701
いや8分じゃ…

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:20:12.44 ID:w9kGIVff]
見てきた!
面白かったよ。
あのストップモーションのシーンは泣けたわ。

キャッチコピーの意味わからんw

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:26:29.69 ID:4ZqTXIga]
>>691
映画通は、あのストップモーションで終わりと思う、てことじゃまいか?

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:30:30.48 ID:aDG9LI7O]
古典的なSFストーリーをきちんと金かけて作りましたって感じ、面白かった
「映画通ほど騙される」ってのは
ついバッドエンドを期待してしまうとか(犯人が先生、結局記憶消されて再任務)
実はオペ子が人工知能とか(Goodwin=良い勝利って軍事プログラムっぽい)
博士が作ってたのは精神病者のリハビリプログラムとか(インセプションもそんな説があった)
なんか色々連想させるためのミスリードなのかな、酷い仕掛けだけど



706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:32:45.80 ID:wgowtV9D]
インセプションも告白もそうだったが広告詐欺がひどい

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 16:53:40.11 ID:uLqhhxZS]
>>702
3分で余裕

って、スターシップトゥルーパーズで言ってたし、やってた

708 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 16:53:43.72 ID:zrtBqzmX]
最後大尉まだ生きてたのに誰がメールしたのかよくわからなかった。メールしたのも大尉だよね。

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:07:51.29 ID:b7FqJt1i]
最後にトリップの時に犯人の携帯でメール→プログラムで出来た世界のグッドリッチに送信
最後のシーンは元の世界ではなくプログラムが作った世界

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:08:08.67 ID:QFjDTupu]
8分後の世界があるっておかしくない?
時間旅行じゃないって言ってたしよくわからんわ

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:10:00.48 ID:0L5K8MkK]
>>708
えっ?

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:12:43.77 ID:ioSDz+hu]
キスが動き出して、8分後の世界が始まった瞬間に音が消えた…。
メールを受け取ったところまで音なしの映像が続いて中断。

下のショッピングセンターで火災報知機がなったので止まったらしい。

払い戻しは受けたが、もう一度見に行くべきか?

713 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:15:15.57 ID:b7FqJt1i]
単なる仮想現実ではなくてプログラムが別次元の世界を作っているという落ち
最後に女と散歩して妙な球体のオブジェのところで会話してたけど
あれはトリップしてる時の断片的な映像に出てきてたから伏線になってたんだろうな

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:19:17.68 ID:0p4D2Bki]
>>713
素直に平行世界って書けよww


715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:38:39.28 ID:p6kkl4q4]
ミシェルのタイツ美脚ばっかり目が行ってしまって、

映画の内容どころじゃなかったよ…(~_~;)



716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:41:55.97 ID:hcWW5LEF]
ヒロインの笑顔がウザかった。ああいう笑顔する女嫌いだ。

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:42:16.25 ID:N5IRioP6]
見てきた〜。面白かったけど邦題クソ&宣伝のコピーがクソ&最後が蛇足なのが残念。
ディズニー映画なの知らずに行って劇場で判明したとき「ああ期待できないなぁ」と思ったけどなかなかの良作だったな。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:49:06.99 ID:ljpJLzgj]
ディズニー映画では無い

719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:03:10.78 ID:TUUTKDDt]
仮想世界を作るんじゃなくて、元からあったすべての可能性の未来を垣間見れて、
例えば人格をそっくり入れ替えたりするような干渉ができる装置って考えてみたい。

720 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 18:13:40.14 ID:zrtBqzmX]
最近インセプションやシャッターアイランドみたく結末がわかりづらいの多いね。

721 名前:719 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:26:26.65 ID:TUUTKDDt]
未来じゃなくて過去だった

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:28:21.96 ID:TUUTKDDt]
サイエンス・【フィクション】だからね。曖昧で分かりにくいさ。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:34:11.31 ID:E1FVO2KQ]
最初、仮想世界っていわれてたっけ?
自分はずっと平行世界に飛んでるもんだと思ってみてたから何も感じなかった


線路に落ちて死んだとき段差もなくあんなに近いなら助けられただろうし、例え爆発から回避しても8分後には何らかの理由で必ず死んで意識が元の身体に戻る
最後のダイブも、本来なら何らかの理由で死ぬことが確定してたけど、生命維持装置止めたから、意識が帰るべき身体がなくなって向こうにとどまれたってことなんかな

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:38:04.67 ID:jZvQOJyN]
観てきた!
月に〜に続きオリジナル脚本でここまで魅せてくれる監督、貴重な存在だよね

ラストがよく分からなかったんだけど

※以下ネタバレ注意








プログラムの中から現実世界にアクセスしたとしても、平行世界の中で生きる私が〜
みたいなやりとりあったけど、その平行世界にたくさんいるであろうスティーヴンがまだ現実(維持装置offにされてない)に居るから助けてやってくれって事かな?

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:50:46.56 ID:ljpJLzgj]
>>724
この映画は監督のオリジナル脚本じゃないでしょ



726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:51:01.89 ID:jZvQOJyN]
ってエンドクレジットに秘密があったの!?


気になるなぁ

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:51:46.76 ID:2Om8gsLN]
>>723
何観てたたの…

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:56:37.96 ID:Nv74GXLh]
>>723
一度も一言も言われてないよ(笑)

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 19:24:29.50 ID:m38PnMww]
2回目観てきた。仮想現実か平行現実かについては、字幕が誤解を招いているように感じた。

「source code」は「プログラム」(「program」も「プログラム」)だし、博士がはっきり「different reality」
と言ったところが「プログラムの中」になっていた。

仮想現実と思わせたいという配給会社の意図があって、それがあのコピーにつながっているのかも。



730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 19:28:52.58 ID:jZvQOJyN]
>>725

そうなの!?
てっきりオリジナルかと思ってたよ
原作や起因するものがあるのかな?

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 19:38:37.08 ID:TUUTKDDt]
スイッチ切られた大佐とショーンがかわいそうなのか。
スイッチ切られる大佐はスピリチュアルな言い方すると魂が抜けた状態なのかな
だからショーンの中に入ったオリジナルのスティーブン大佐が、元自分の体の生命維持装置を切ってくれと。
じゃぁショーンの魂とやらはどこに逝っちゃったんだ。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 19:40:16.38 ID:QQ/nJQCa]
そんなに偉くない

733 名前:名無しシネマさん mailto:sage [2011/11/01(火) 19:41:45.37 ID:wdN2oxWX]
>>688
TOHO浜松はエンドロールの後に何も無かったぞ。
もしかしてTOHOのシネコンはみんなそうなの?

734 名前:名無シネマ@上映中 [2011/11/01(火) 19:48:25.98 ID:ezAL/VXy]
ま、ソースコードは仮想現実だったという結論でまとまったみたいなんで
それはそれとして、いい映画でしたね。


735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 19:49:46.48 ID:yjTThOOg]
>730
IMDB情報だとこの映画で初めてメジャーになった若手脚本家らしいね。
過去作は「スピーシーズ3」とか。




736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:00:48.62 ID:cSAznZQ8]
いや、映画の日だから、そこそこ面白ければいいと思ってたけど、
かなり面白かった。最後のダイブでこれまでの経験を生かして
さっさと犯人を捕獲するところとか爽快だったし、感動もあるし、
結末もハッピーエンドで満足して映画館を出られた。
アクション映画みたいに映像の迫力だけに頼ってるわけでもなく、
撮り方によっては単調になりそうなものを、
よくぞここまでバランスよくまとめたなと感心した。

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:04:42.38 ID:EDdmcuax]
つまんないエンドになりそうだなと思ったら
面白いエンドだった。

騙されたと言えばそうだが、キャッチコピーはひどいと思ったw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef