[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

453 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 16:14:05.93 ID:kF4XYkYl]
>だったらコーヒーをこぼさない世界や、そもそも相談もしなければ、あの人達が電車に乗ってない世界もあるだろうに。犯人が異なる世界だって、あるんじゃないのか。

おそらく、ソースコードは列車が爆破する8分前から分岐したパラレルワールドに
アクセスできるもので、あらゆるパラレルワールドにアクセスできるもの
ではないのだろう。だからコーヒーをこぼさない場合はありえても
そもそも犯人がのっていない場合はありえないことになる。



454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:15:27.88 ID:Bl0YSX7k]
>>450
そういう世界も当然存在するだろうけど
この映画に登場させる意味は無いから

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:20:17.19 ID:mkU77Oqm]
つーかどういうシステムなんだろうな。
死ぬ8分前にコネクトして、その中で自由に行動できるってのがやはりパラレルワールド作り出せる
要素だな。過去に干渉できるというか。

行動は自由に出来ないが、思考のみ大尉が移って少しずつヒントを拾うのを繰り返すって流れなら
パラドックスは起きないな。


456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:23:32.65 ID:GVj1Dp82]
>>450
コルターがショーンに乗り移って初めて一応分岐はするが
最終的に列車が爆破される限り元の現実と変わらない平行現実に収束する

無限に平行現実がある設定じゃなくて、
「爆破された」「爆破されなかった」が重なり合った時点に行ってる

最後に「爆破されなかった」バージョンを作ってエンド

457 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 16:26:05.97 ID:kF4XYkYl]
@
>脳もそれと同じで死んでまもなくは微量の電磁界を帯電している
その間、脳の回路は開いたままだ(コルターの脳のこと)

A    
>脳のもうひとつの特性としてコンビニの監視カメラの映像のように
営業時間の最後の部分をハードディスクに保存してるみたいに
8分間を記録してる部分がある(ショーンの脳)

このセリフの時点では、観客はコルターが仮死状態にあることをまったく
しらないのだから、@の脳をショーン(あるいは列車爆破の犠牲者の脳)
と理解してしまうはず。
だから@の脳もAの脳もともに列車爆破犠牲者の脳のことをいっていると
認識してしまい、ここでいわれている”重ね合わせ”の意味が不明な
まま映画を見続けることになるだろう。@の脳がコルターのことを意味してい
たのだとわかるのは客が映画を二度目に見たときであろう。


458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:29:33.45 ID:UNFzZ/4K]
>>453の解釈で腑に落ちた。
そうでないと>>454みたいなご都合主義解釈しかできない。

もっとも、人の脳に焼き付いた記憶へアクセスすることによって、平行現実に移動してしまえる設定について、もう少しわかりやすい解釈が出来る理屈だてがあるといいんだけどな。


459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:35:53.42 ID:GVj1Dp82]
>>455
グッドウィンがビビってるのは
あの施設にいるコルターの脳にしか入れてない
リリー云々がありえない外からのメールに書いてあったから

>>457
その後の俺って死んだの?に対してグッドウィンが
「脳の一部だけは機能しています(activated)」で
話がつながるようになってるよ

もっとも、グッドウィンはプログラム言語的な感じで話してるけど
それが字幕に反映されてなきゃ混乱する

字幕をつけた奴が混乱してる
主人公が混乱してる
ラトリッジとグッドウィンの認識が食い違ってる

\(^o^)/

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 16:57:20.50 ID:1hP5Scue]
映画の宣伝文句にだまされました
オチを期待してはダメです

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:12:11.33 ID:8OBjdNg5]
オペレータの人レイア姫だと思ってて、
途中で年齢がおかしいので別人だと気づいた



462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:26:43.20 ID:mkU77Oqm]
ベラファーミガファンには
『ディパーテッド』『マイレージ・マイライフ』『エスター』をお勧めする。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:31:05.07 ID:Hdzt8rRC]
ミシェル・モナハン肌汚かった

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:34:56.41 ID:EeOPkR1C]
13Fみたいな不条理なんだけどまあいっかみたいな映画だった。
けっこう楽しめた。

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:40:47.55 ID:80CLPjm6]
マイケル・ジャクソン似の女と言えばドクターハウスの元嫁

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:50:08.24 ID:sozoQgkU]
ベラファーミガってディパーテッドにいたっけ?
医者の人かな

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 17:53:01.78 ID:80CLPjm6]
>>449
推理ミステリーじゃないんだからわざわざそんな物持ち出して来る方がおかしい

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:11:09.39 ID:n7sUh/9T]
教師ショーンのスペックが何だかわかんなけど大佐と相性バッチリ・・・設定は細かいことは
別にどうでもいいんだけどもw
「教師ショーンの爆発8分前に潜入」ってことは、教師ショーンの意識(半死体みたいなブツ)も
ラボのどっかにあって、脳みそ繋がれてたりしてるのかな?
あ、根本的に間違ってる?この考え方って・・・w
うーん・・何でも間でも量子力学と言い切って振り逃げでいいのかと悶々と・・・


469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:20:59.64 ID:80CLPjm6]
極端にグロいシーンも無いし時間もコンパクトにまとまってるしで
テレビで放送しやすそうだなこれ
金曜か日曜あたりの常連になって欲しい

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:23:46.37 ID:B46a0FUO]
>>468
どっかに半コゲになったショーンの脳みそがあるんだろう。
で、死ぬ8分前までのデータが残ってたから、大尉の脳みそ使って読み込み&再現してる…
ということだと思ってた。
量子力学うんぬんはよく分からん…
ていうかショーンの脳みそを短時間によく用意できたね。

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:46:51.52 ID:GVj1Dp82]
>>468
ショーンの脳から抜いた情報で
ショーンが死ぬ前の8分間の脳の状態を
コルターの脳に再現したら
ショーンが死ぬ前の過去の平行現実のショーンの
意識にリンクしちゃいました(乗り移れました)

宝くじは抽選が終わるまでは
当たった状態と外れた状態の
二つが重なり合って存在してる

抽選会が終わるまではどっちになるかわかんない
どっちでもある状態で存在してるのが量子(抽選前の宝くじ状態)

スッキリしたいなら量子力学の簡単な基本を理解すればいいだけ



472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:48:39.14 ID:clc1ycDd]
>>468
>>470
てゆーか、量子力学がどーたらこーたらという話は
「最期の8分間の世界を完全再現するスゲー装置」を出すための方便に過ぎないので
そのメカニズムについてあまりツッコんではいかん 

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 18:58:33.25 ID:GVj1Dp82]
>>472
そんな装置はないよ
コルターは装置にただつながれてるんじゃない
コルターは「平行現実にアクセスできるスゲー装置」の一部だから

474 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 19:00:57.89 ID:kpyuGhho]
熟女好きの俺としては,ミシェルの28歳設定は許せる。
images2.fanpop.com/images/photos/5300000/MICHELLE-MONAGHAN-michelle-monaghan-5364702-1050-1400.jpg

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:03:57.66 ID:N6r3+gcQ]
ショーンの脳から情報を抜いただけじゃないと思うけど。
列車に乗っていた色々な人々から少しづつ爆発前の状況に関する情報を集めてプログラミング(再現)したみたいな事を博士が言ってなかったっけ?

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:05:15.53 ID:io12aCLW]
ID:GVj1Dp82は例のキチガイだから相手にせずNGワード登録を推奨
それにしてもこいつ毎日どこの病院から書き込んでんだよ

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:10:39.55 ID:80CLPjm6]
>>475
そうだな

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:27:38.48 ID:j1ORIKQJ]
これって列車が無事だった世界でも
次の事件が起きたときにソースコードが発動するわけだから
(少なくともソースコード計画が無くなるまでは)
別の事件を解決し、別の体で生きるコルターが限りなく増殖するってことか。


479 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 19:36:59.40 ID:kpyuGhho]
まあ,映画にかみついてもしょうがないが,事故で死んだ奴の意識に入って
電車から遠く離れたところの情報まで得られるわけないのになw

とにかく,ミシェルの表情豊かな演技で(*´д`*)ハァハァしない奴は氏ね

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:37:38.80 ID:0WwhtY/G]
>>463
確かにお肌がいまいちだったな。
あと、モナハンのケツ顎のわれ具合が大ききなってるのと
鼻の形が気になる。
整形してるのだろうか。

前のほうのレスにもあったがマイケルといい、この手の顔がアメリカ人の理想なのかな?

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:39:51.17 ID:GVj1Dp82]
>>479
マイケルよりヴェラの方がいい



482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 19:47:07.14 ID:j1ORIKQJ]
そういえばボウイつながりでライフ・オン・マーズに似ている気もするな。
精神世界(カプセル)が本人の状態に影響を受ける演出とか。

483 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 19:53:24.24 ID:kpyuGhho]
ミシェルのあご割れは俺も気になった。
それからミシェルは貧乳なのも残念。
im02.galawallpapers.net/wallpapers/59/5932/thumb/600_Michelle_Monaghan_06.jpg

ただ,あの魅力的な表情で目の下のシワも肌の汚さも貧乳も,すべて許せるけどな!

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 20:00:34.07 ID:RlDet6Of]
最後はみんな笑顔で固まった終りの方が良かったな
現実の世界ではみんなテロで死んじゃったけど
そっちの世界では永遠にみんな笑顔で終了

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 20:06:09.17 ID:Ic7pnmzt]
コルターのつながれ方が適当すぎだと思った


486 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 20:39:11.66 ID:JJxx2TYW]
質問なんですが、最後のオチは
事故を未然に防いだパラレルワールドが現実世界になってしまった。
という解釈でいいのでしょうか?最後に責任者がまだ実験前みたいなこと言ってましたし。

487 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 20:42:02.35 ID:U8GE/tjm]
8分間しかないと自覚しているのに、主人公が即行動せずに毎回相手の女性と
ダラダラ話してから行動を開始するのが凄い違和感を感じたんだけど。。。

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 20:48:31.86 ID:mkU77Oqm]
>>484
まぁそういう映画でいいと思うよ。
テーマ自体は監督が言うように「このストーリーは究極的には人間関係や人と人との絆を描いたものです」
ってことだから。
最後の展開は物語に厚みや深みは出す要素だと思えば。

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:02:02.65 ID:sozoQgkU]
>>486
まあそんな感じだと思うけど
現実世界になってしまったっていうか
主人公が世界移動したんでしょ
列車事故のあった世界から列車事故を防いだ世界に

もしくは世界が分岐して主人公は列車事故を防いだ世界を今後進んでいくことになったみたいな?
列車事故が防がれなかった世界はそのまま継続(主人公の生命維持装置が切られた世界)

490 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:03:43.37 ID:rFocLuAe]
ラストって
1.爆発を未然に防いで主人公が救われる平行世界
2.爆発は未然に防げなかったけど犯人が捕まって主人公の生命維持が切られる平行世界

の2つがあって、グッドウィンにメールが送られたのは1.の平行世界であってる?
だから主人公の生命維持も切られない(生きてる)ままだった、と。

映画見てるときはラストがマジでさっぱり分からなくて、
このスレ読んでようやく少しずつ理解してきたような気がしてるんだが。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:03:43.99 ID:EGqqmPDc]
バンテージ・ポイントみたいな映画だった



492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:07:02.70 ID:GVj1Dp82]
>>490
うん合ってる

最後の箱入りコルターはミッションを待機してるミッションDTのコルター

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:09:34.28 ID:yZgtooEt]
>>486
パラレルワールドというか
プログラム上(映画内で言うところのソースコード中)の存在に過ぎない仮想現実内で送ったメールが
同じ仮想現実内のグッドウィン?に送られていた と言うこと
仮想現実内ではテロ初犯は実行されなかった事になっているので
こういうテロが行われていたら俺達のシステムの効果が証明されるぜ
って博士達は知らずに話している

逆に言うと映画内で現実として扱われていた部分も
何度目かの仮想現実内かもしれないと言うこと



494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:11:24.94 ID:GVj1Dp82]
>>493
仮想現実のソース出して?
平行現実のソースは腐るほどあるからw

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:15:07.96 ID:B9uJZvJu]
シュタインズゲートのせいか並行世界って概念より仮想現実ってほうが受取りやすく思えるのは確か

並行世界っても観測者の存在がなければ証明できないしね

496 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:15:55.27 ID:JJxx2TYW]
>>489さんなるほど、ありがとうございます。なんか現実世界が分岐した←これは大尉の生命維持装置をきって出来た世界。てことかな…?でそれが衝撃のラストってことなのかな?なんかそのオチって自分としては嫌だな。
仮想現実から送ったメールが事故のあった世界のグッドウィンにメールが届いて終了で良かった。

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:21:10.40 ID:oC8te9CJ]
>>494
何で平行現実?


498 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:24:24.31 ID:I9lnrtdY]
生命維持装置結局切られてないでいいの?
メール届いて慌てて戻した?
一度笑顔とキスでストップしてから動き出してるし。最後まだコードつながってるし。
次のテロがあったらまた起こされるんでしょ?
わーらんが、美男美女いい!

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:24:44.66 ID:GVj1Dp82]
>>497
そういう設定だからで終わる話

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:37:20.84 ID:clc1ycDd]
>>498
メールが届いたのは爆破を未然に防いだ平行世界だよ
だからプログラムは使われず、コルターの出番はまだ無いままカプセルの中で眠り続けてる

現実世界では生命維持装置は切られた

501 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:37:49.52 ID:kF4XYkYl]
仮想現実的解釈を可能にするセリフおよびシーン

あなたのしたことは意味のないことです
ソースコード内の出来事であって彼らをたすけることはできない

あなたはソースコードの内側からこの現実をかえることはできない

何をしても彼らはすでに死んでいる。なんなら彼らを撃ち殺してもいい

(列車にもどって乗客をすくいたいという主人公に対して)
それはできない

あなたが経験した事は映像で列車の犠牲者の残像です。
ここが現実の世界(リアルライフ)です

プログラムは過去を変えるのではなく
未来に作用するように設計されあなたはその中にいたのです

終盤、クリスティーが主人公にしゃべりかけるセリフがグッドウィンの
セリフに変わる。クリスティーンの顔に電子的バグが発生したかのような
乱れが生じる。

それはコンピューターのプログラムです

ほとんどがグッドウィンのセリフ。
彼女はソースコードを仮想現実であると認識している。




502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:41:37.84 ID:666uKNvx]
主人公が乗り移った歴史の先生の「人格」?はどこへ行った?
現実の世界が未遂で終わってたら主人公の魂が乗り移った先生はどうなるの?

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:43:53.83 ID:j1ORIKQJ]
現代の技術で人間の心の働きすらも含めて
あれだけ精緻な世界を仮想現実で再現できる、
なんてのよりはまだ並行世界の方が納得が行くような…

504 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:44:21.04 ID:JJxx2TYW]
俺が見終わってのオチの解釈ですが、現実は列車事故後の世界なんだが生命維持装置切った事により現実がMission達成した世界に変わる(何故かはわからん)。列車フリーズから動きだしたのもその為。

だけどグッドウィンだけは事故後の世界のまま。←これ重要
メールで必要以上に驚いたのも責任者室に走ったのも。で責任者のセリフでびっくりした表情なのもグッドウィンだけ取り残されてるんだったら頷ける。

こう解釈したけど俺頭おかしいかな?平行現実でFAしてるけどこっちのが神秘的。

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:44:56.78 ID:BFYE6P1y]
最後は大尉の本体が意識取り戻すんだとばかり思ってたから
生命維持装置内の姿見てショックだったわ

506 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 21:47:33.05 ID:kmFDyhzt]
>>505
あれ、プログラムを作った博士の冷酷さを見せている演出なんだろうな。
俺も、普通にこん睡状態だけになっていると思っていたから。

507 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:48:35.07 ID:I9lnrtdY]
>>500 アリガトー
でもなけるうえぇ〜ん

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:50:06.84 ID:y6qvMebA]
ネタバレ注意※)  パラレルワールド落ちってしちゃうと グッドウィンがメール受け取る時のビックリ感が薄まるので
            オイラ的にはタイムパラドックス落ちと思いたいところ

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:52:43.33 ID:i/S1us0/]
>>504
それは無いわ

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:54:49.83 ID:666uKNvx]
未遂だったら先生は生きてることになるじゃないか!
中身がコルターのままじゃおかしいじゃん!
先生の中身はどうなるんだよ!

誰か納得いく説明をしてください。暴れてしまいそうです。
よろしくおねがいします。

511 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 21:57:01.76 ID:kF4XYkYl]
おそらく先生の人格はコルターの人格に上書きされた瞬間に消滅して
しまったということなのだろう。
残酷な話ですなあ。



512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:57:51.10 ID:GVj1Dp82]
>>510
列車が爆破される元の現実のショーン=爆発で死んだ
列車が爆破されない平行現実のショーン=爆発予定時刻の8分前にコルターに乗っ取られて死んだ

監督、ショーンはどうなったんです?
「ショーンは死んだ」 by ダンカン・ジョーンズ

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 21:59:05.91 ID:clc1ycDd]
>>502
それがこの映画の最大のツッコミ所だったりするw
先生の人格は爆死してそのまま消滅したと考えるのが自然だけど

列車から降りた後のその後のエピローグを長々とやってしまってるせいで
あのまま先生になりすまして人生を送るのか?という疑問が生まれてしまうのが惜しい

514 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 22:00:18.09 ID:65KcnhLP]
悪くないけどもう少し面白くできただろって感じ

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:03:16.49 ID:sozoQgkU]
>>496
衝撃のラストは止まったシーンで終了(誰もがそう思う)→これで終わりじゃなかったってことじゃないかな

現実世界の分岐は生命維持装置を切ったから発生した訳じゃなくて
列車事故防止成功した瞬間から
それが爆弾の起爆装置解除成功の時なのか犯人縛った時なのか
8分経って爆弾が爆発しなかった時なのかは分からないけど

生命維持装置を切ったら主人公の存在は消えてなくなるのかと思ったら
列車事故成功した世界に取り残されましたってオチじゃないかな

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:05:44.73 ID:qRC5wAo9]
人格の件は哲学の思考実験でありそう

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:09:23.92 ID:UNFzZ/4K]
爆破で死んだ先生の脳味噌から読み出した八分間の記憶の中にダイブしていたわけではなく、八分間の記憶の中から解析できた空間と時間の座標に向かって、コルターの意識を飛ばしてたんだろう。
そして、コルターの意識が先生に飛び込んだ時点から、平行世界の枝分かれは始まっているんだということかね。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:09:34.43 ID:6SvrYUtZ]
監督の専攻が哲学だしな

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:11:47.39 ID:j1ORIKQJ]
片方の世界犠牲にしてハッピーエンド等、
わりと平行世界の人間に冷たいSFも多いような気がする。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:21:04.18 ID:666uKNvx]
>>511->>519

なるほど!納得しました。 暴れずに済みそうです。
ある意味残酷ですね・・・



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:33:16.30 ID:80CLPjm6]
>>519
その辺やっぱり日本人と白(欧米)人との違いなんだろうか



522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:35:41.44 ID:FJbN+3rk]
平行世界なら全て同時に存在してるんだから、犠牲にはなってないでしょ
ショーンがあの時間、あの列車に乗っていなかった世界とか
テロが実行されなかった世界とかでは、ショーンはショーンのまま生きてる

あの爆弾積んだ列車に乗ってて、ショーン(の肉体)が残るには、
爆発が阻止される要因が必要になる。その要因がコルターだった、と
で、その要因が別のもの(装置の不具合で爆発しなかったとか)
であった世界なんかもあって、そこでもショーンはショーンのまま生きてる

なんでショーンが乗ってなかった世界や、テロが実行されなかった世界には
飛ばないの?ってことなら
隣のベランダには勢いつければ飛び移れるけど、広い通りを挟んだビルに
飛び移るのは難しいんじゃね?ということなんじゃなかろうか

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:43:44.20 ID:6SvrYUtZ]
ようするに「みんなそれぞれの天国に行った」ってことじゃないの

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:46:02.34 ID:m+znfgpE]
平行世界の大尉は先生になってる。先生はどこいった?

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:49:11.33 ID:qRC5wAo9]
だから上書きされて死んだんだろ

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:53:03.84 ID:80CLPjm6]
爆風浴びて顔がボワワ〜って歪むシーンはやっぱり凄い扇風機か何か使って撮ったんだろうか

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:53:17.11 ID:j1ORIKQJ]
>>521

どうだろう…「量子宇宙干渉機」みたいにものすごくドライな作品もあるし
きわめてナイーブな扱いをしてる作品もあるからな。

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 22:58:02.06 ID:FJbN+3rk]
先生は上書きされちゃったんだろうなぁ
もしかしたら奥の方に残ってて、後で浮かび上がってきて
融合したりして。それで映画が一本作れそうだ

グッドウィンが生命維持装置を切らずに、大尉が引き戻された
世界なら、先生が戻ってきてるのかな?
突然死とかしてたら嫌だなぁ

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:03:03.08 ID:m+znfgpE]
う〜ん、まじめに考えたらやっぱ全然判らんというか納得行かんわw

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:03:29.27 ID:6lEy0CKQ]
そう言えば仮想現実で8分経った時に
ショーンの死以外で現実世界に戻った時ってあったっけ?
必ず死んで戻ったんだっけ?

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:03:50.34 ID:djsd4nJc]
>>522
平行世界に分かれるのは量子理論上そうなるだけであってソースコードは単なるタイムマシンと考えれば簡単になるよ

・コルターは常に今いる世界の過去に飛ばされるだけでソースコードにはタイムマシン的な機能しかない
・飛んだ時点で量子理論の仮説通り平行世界として分岐が始まるので何をしても最初の世界に何ら影響を及ぼさない
・毎回飛んだあと違う行動してるのでその分だけ違う結果の平行世界が増えていく
・ショーンの死体から取った記憶みたいな物はソースコードで指定時間と指定人物にコルターの意識を飛ばすために必要な物でしかない
・このためショーンが死なない過去には絶対に飛べない

こう考えると一応筋の通った設定にはなる
筋が通らないのはラストシーンだけだがこれはソースコードの想定外の動作なので誰にもわからなかったと言う強引な解釈でw




532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:05:23.66 ID:666uKNvx]
時が止まったシーンで生命維持装置を切ってコルターの意識が消滅して、
直後から容姿も中身も先生に変わって欲しかった。
コルター自体が消滅して欲しかった。

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:09:43.47 ID:n7sUh/9T]
グッドウィン女史へのメールで「僕を捜してほしい」とあったけど、
もうひとつの世界では彼女のハッピーな中身はショーン(中身はコルター)で
存在してるんだろ?
こっちの世界で彼の意識は無いの?新たな実験用に初期化(消されてる)てってこと?
消されない記憶「僕自身」が研究所のどこかにとどまってるのか?

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:20:58.35 ID:N6r3+gcQ]
まだスレ半分位なのに既に何回もループしている質問が大杉。
次スレ立てる時にはテンプレ必須だな、この映画。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:23:34.55 ID:zsPcKnYc]
ヒロインは表情が乏しいと思うのは少数派?

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:23:34.95 ID:FJbN+3rk]
>>531
なるほど、解説ありがとう。
そういや移動先はショーンの脳からとった情報が元になってたんだっけ

考え出したら色々ツッコミどころはあるんだろうけど、
見て良かったわ。グッドウィンさん美人だしな!

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:32:35.41 ID:djsd4nJc]
突っ込みどころと言えば気になる所は確かにある
毎回戻る時に見るオブジェだけど、これは過去から可能性の未来を上って来てからソースコードが稼働している世界に戻るから見えると思ってた
でも1回だけ戻る時じゃなく飛ぶ時にオブジェが見えるシーンがあるんだよね
解釈が間違っているのかあまり考えないでカット挿入してしまったのかよくわからん

538 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 23:41:24.33 ID:I9lnrtdY]
萩尾望都の銀の三角思い出しますた

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:53:51.10 ID:zY/RzsmU]
ID:GVj1Dp82 = ID:kF4XYkYl

今日は20レスか
誰からも相手にされないのに毎日毎日よく続くなww

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:02:46.16 ID:clc1ycDd]
>>535
ヒロインってどっち?


541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:08:07.16 ID:7S+P+Wog]
>>539
一週間ずっとやってるんだな。
わからなくて悔しかったんだろうがいい加減しつこいね。
監督が明言していて、作中のおっさんもパラレルな世界について触れていて
スレに書き込んでる人達もそれ前提で感想話しあってるのに解釈の余地も何も無いだろう。

>57 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 18:21:42.33 ID:oGAsWA2n
>馬鹿が並行世界とか言い出したwww
>もういいから文系ww



542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:09:20.18 ID:sgjjkXNw]
>>539
まあ彼は平行現実の住人ですから
いずれマトモな彼も現れる事でしょう


543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:10:34.32 ID:5QCyNYUP]
でも姿は教師だったよね

544 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/31(月) 00:20:08.52 ID:Bh/NH16t]
結局、犠牲になったのって、スティーヴンス大尉だけですよね?
最後のシーンの球体に映っていたのはショーンですから…

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:21:21.76 ID:LPNgT/Vh]
グッドウィンと博士は「平行世界が存在しない」という
立場をとっているので凄惨なテロを防ぎたいという気持ちには共感できる。

主人公はミッションを何度も繰り返すうちに平行世界の存在に気づいて、
「平行世界は存在する」という立場をとっているので、
結局は、自分にとって一番都合の良い世界を選んだように見えてしまい、
ショーンの肉体を奪っても「平行世界はたくさんあるんだからそのうちの一つの肉体位いいだろ。」
って感じに見えた。

それなら、クリスティーンが爆発で死んでも、
「クリスティーンが死ぬ世界も中にはあるだろ。」
って思って彼女を救うことにムキになる必要もない。

もし、爆破ありとなしの二種類しか世界が存在しないとしたら、
どちらの世界でも死んでしまったショーンが一番の英雄な気がする。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 00:52:31.98 ID:uig2DYAF]
まぁ映画の設定上
平行世界=平行現実=平行宇宙
にアクセスできてる(博士視点)

プログラムをなんとかしてる(グッドウィン視点)

マジに平行世界=平行現実=平行宇宙を体験してる(コルター視点)

ってのは納得するまでもなく単にそういう映画で済む話だけど

ショーンに乗り移ったコルターが映画の最初で
話し始めた時点で「あれっ俺の声じゃねえ!」ってならないのは変だな

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 01:08:40.50 ID:CKe5SgPU]
見てきた。例のキャッチコピーがあったから

 「グッドウィン側が実は仮想世界」

ってオチを予想してたが全然違ったわ。

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 01:24:27.54 ID:FoQ7QCFY]
>>546
映画中の表現としてコルターの姿で描かれていたのだから
コルター視点では声も含めてコルターとしか認識出来ないんじゃないか?
鏡を見たコルターは第三者視点になってショーンの姿を見てしまう
って事かな?
FPSのキャラはアバターとしての顔をもってるけど
FPSを操ってる人はオリジナルの姿を持ってるみたいな感じかな

まあそれが量子物理学の力です!


549 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/31(月) 01:42:22.96 ID:SCFrJMYr]
>>547
俺もそんな感じの大どんでん返しを予想してた。

実際はSFとか読みつけてる人なら予測できるレベルでそのまま最後まで行ってキョトーン

ヒロインの台詞が違うんだもんな。

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 02:23:33.25 ID:F21viB+3]
よく考えたら顔も体も本当は他人のものなんだよな
狂ったりしないのかしら

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 02:36:32.77 ID:4htnYaSL]
アフガン行ってた軍人ならそれぐらい平気だよ



552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 02:36:46.74 ID:zDxjsXS9]
たしかにショーンが可哀想だというのはわかる
静止画のところで終わってたら「全員公平」だったとは思うけどねw
でもコルターが意味がないとわかっていても(その時点では)
倫理的な意味で全員を救おうと思わなければ
中身がコルターのショーンが生き残り、
ホンモノのコルターがソース・コードの任務を待っている状態という
そういう世界はできなかったわけだから
「可哀想だが仕方がない」て感じかな

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/31(月) 02:43:26.50 ID:8MDD5m+s]
>>535
あれ以上、表情が豊かだったら顔芸の域だと思うw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef