[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:12:49.28 ID:jeF/LoFk]
>>333
たしかにそうなんだけど、そうするとラストで 
8分後も動き出して よく分からなくなったんだ

338 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 20:14:16.12 ID:XYYPi4Bv]
ミシェル・モナハンはエロくて良い

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:14:23.15 ID:Z/4PDFvd]
邦題とキャッチコピー考えた奴は死ね


340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:19:32.95 ID:6VD7Wgf2]
水銀玉のオブジェ見て感慨深そうにしてたのは何なんだろう?
巻き戻しシーンでチラチラ出てたのはこれだったのかぁ、ってだけ?
なんか意味ありげな台詞言ってたけど


341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:22:14.52 ID:cHGWTr+0]
一時の気の迷いだな、きっと

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:38:59.65 ID:LY0t20SQ]
水銀玉オブジェはシカゴの数少ない観光名所の一つだから
市の観光局あたりから頼まれたんだろう

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:55:20.36 ID:inKwu9aZ]
>>337
う〜ん、それ分からないとこの映画消化してないってことになっちゃうよねえ


344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:26:06.70 ID:jeF/LoFk]
まぁショーンさんが爆発で死んだんだろうけど
電車から降りたときは
1、遠くの爆発を見届けてから 男に掴みかかって線路に落ちる→ひかれる
2、遠くに爆発を見届けてから 死んでるクリスティーナに 何度か声をかけたりしてから意識を失う

という程度には 8分間制限の猶予があるんだよね。
その辺は 単純にショーンさんが即死じゃなかった、ってことでいいのかな?

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:27:02.36 ID:TBCgX136]
>>340
あのオブジェは光の乱反射によって、見上げている自分たちが色んな角度から映るみたいで
この映画のネタバレである平行世界を象徴しているのかと、普通に理解したけど。



346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:29:37.15 ID:+IQUmr2z]
死んだら意識が元に戻るんじゃない?

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:32:51.69 ID:uvkgMefr]
犯人はなんで採石場に向かってたの?
爆弾の威力がどの程度か知らんけど、採石場なんかで爆発させても被害少なそうなんだけど

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:34:54.75 ID:jeF/LoFk]
>>346
そうすると>>333の考えにループするんだ

349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:41:17.62 ID:EX8ACnBx]
主人公が何度も過酷な目に遭うので
私の精神状態が持たずパニック障害による
過呼吸になりかけた
ベンアフの初監督からモナハンが気になっていたから鑑賞したが
彼女は年とったらサンドラ・ブロックみたいなるのかな

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:50:03.11 ID:6o32V2gl]
最後オブジェごしに街が大爆発しちゃうのではないかとちょっとドキドキしちゃった!

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:03:18.76 ID:EUsVcqjY]
>>347
警察に追い込まれて採石場に誘導されたんだろ

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:08:04.71 ID:MpTTmBov]
>>347
採石場に爆弾作ってる小屋があるって言われてなかったっけ

353 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:14:03.04 ID:hffoGJop]
>>349
お前は映画みるな

354 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:39:05.43 ID:pP0+aIym]
スレ満足に読まずに罵倒されるのを覚悟でカキコしてみる。
さっきひとりで観てきて帰りの電車で悶々としてきたからw
自分の考えた真相・・・
ショーン先生も今朝の列車爆破で瀕死状態で基地のマッド博士ラボに収容中。
→で、戦場爆撃で2カ月前から被検体だった大佐と何だか相性ばっちりと判明!
→マッド博士、大佐に8分間だけショーンの事件前まで飛んで来い指令。
→大佐、ダイブ繰り返すうちに自分の境遇に気付く。
→大佐、ショーン先生と彼女の幸せ、そして自分の使命のためにマッド大佐の実験体からの解放、
爆破阻止の実行を決意。最後のミッション後に生命維持装置を停止することを
女史へ依頼。→女史、生命維持装置をストップ(ここらへんからがわかりにくい・・)
→ラスト、半身大佐が生きている?のは生命維持装置を停止したのは「ショーン先生」の
ほうで、観客はショーン=大佐と思いこまされていた・・・あああ罵倒してくれ!

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:39:54.02 ID:LY0t20SQ]
最後で突然町が大爆発とか考えちゃって
感動とかいい話とか感じられなかったな



356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:41:58.02 ID:v3Tsgc5E]
バンテージ・ポイントと比べられるだろうけど、やはりバンテージ・ポイントのほうが上かな。
主人公設定で謎解きの重要度は落ちてるし、8分後にキスしたまま終わればよかったのに、
無理にハッピーエンドにしたところでイマイチの見応えになってしまった。

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:46:22.29 ID:Zi+eHPhM]
キスしたまま終わってもハッピーエンドだからそこは変わらない

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:51:33.91 ID:rriXqw0z]
ハッピーエンドはハッピーエンドでも非常に切ないハッピーエンド

359 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:55:42.81 ID:Cua058xY]
2回目に戻った時に「1回目と微妙に違う」みたいな事を言ってたしラストはまあ満足。
実は8分間の任務を繰り返すんじゃなくて大尉がソースコードの中で死亡したら現実時間に移動してるし。
(駅で別の男を追った時に列車爆発で巻き戻らず列車に轢かれた時点で巻き戻った&フロスト追い詰めた時は「予定が狂った」と言っていたから分間は過ぎていた)

平行世界のカプセルの中の大尉もいつか必要とされる時に同じように自分の世界を見つけられるといいな!

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 23:24:51.28 ID:SdhT/RIe]
バタフライエフェクトとかシュタゲを思い出した

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 23:27:49.55 ID:CxgEluGA]
デジャヴが一番近かったな
ストップシーンとテーマは恋はデジャヴだと思ったけど

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:01:48.71 ID:zsPcKnYc]
バンテージ・ポイントって評価低いよな

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:16:10.99 ID:clc1ycDd]
>>356
この映画の場合、犯人を見つけ出すのが一応の目的だけど
それは表向きで映画の目的はそこじゃないからこれで良いと思う
この映画の真のクライマックスは爆発を防いだ後だね


364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:16:11.33 ID:ANss/Z8y]
博士のセリフ中で「平行世界」って言ってたよな?
だからラストはああなるのが当たり前のように思えたけど。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:34:01.33 ID:DleE8lbB]
アムトラックといえばセガール。

911以降利用者が増えたとかいうアムトラックだけど、
あの列車はスタジオのセットだったらしい。
本物のアムトラックも吹き抜け二階車両とかあるんだろうか。

駅とかどうみてもアムトラックが撮影協力してるよね。
この内容でよく協力してくれたなあ。



366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:41:06.40 ID:kVnzB7d/]
ベラ様のアップが沢山見れて良かった

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:57:51.00 ID:sUnMd83l]
これ、続編作れそうだね。
平行世界ではまだコルターは生命維持されてるし、プログラムは発動されてないし。

ただ、『ソースコード』プログラムのネタは観客にバレちゃってるから全然別物の映画になっちゃうけど。
それこそ『ミッション:8ミニッツ』ってタイトルが相応しい映画にさ。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:59:07.17 ID:7K8IEScC]
>>366
マイレージ、マイライフじゃジョージ・クルーニーとチャットHしてた癖になw

369 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 01:02:13.69 ID:kmFDyhzt]
>>365
パンフを読むと車両の中は全部セットで、駅もグリーンスクリーンで
撮影した物らしい。
参考にこのページ
www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv_content585.html

アムトラックはセットの内装に撮影用の資料を出したじゃないかな?
空撮の列車は本物だと思うが。

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:21:27.67 ID:5hpNAegp]
スレ最初から読んだら、理解できなかったアホがずっと暴れてて笑った。

371 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 01:27:38.54 ID:oX4JXg6k]
映画痛ならだまされるっていうけど
おわりまんまデジャヴだろこれ

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:37:42.64 ID:GVj1Dp82]
全員が疑わしく見える一回目より
オチがわかってからの2回目が最高だな
絶対助けられるのに放置して電車に轢かれるとことか
わざとパッチを見せつけるグッドウィンとか
なんかメタルギアソリッドっぽい

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:42:39.92 ID:HTVR4IaR]
この映画、評判よかったから連続テレビドラマになるって報道が前にあったよ
でも監督はその企画しらなかったって
ttp://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/5544.html

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:46:27.62 ID:b1n6PIO2]
見てきたばっかだけど大尉が死なずに戻ってきたときってなかったよね。
だとしても回数分平行世界は生まれたって事なら迷惑なシステムだよな。w


375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:55:37.48 ID:MZugP9I9]
ちょいちょい名が挙がる恋はデジャヴって面白いの?



376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:57:45.77 ID:ioMkCamG]
死んだら驚いた!

377 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 01:58:12.69 ID:kmFDyhzt]
あの、大尉が平行世界で乗り変わったショーンの記憶は、大尉の記憶にあるのでしょうか?
ある程度元のショーンの記憶がないと、あの世界での大尉の生活は困ると思うのですが?

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 02:03:46.36 ID:clc1ycDd]
>>375
時間逆行SFコメディの傑作なので、間違いなく観て損は無い
観終わった後は本作が頭に浮かぶはず


379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 02:11:15.45 ID:MZugP9I9]
>>378
ありがとう。見る!

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 02:19:10.73 ID:Bl0YSX7k]
どうでもいい事なんだけど
主人公のセリフをグッドウィンはモニターの文字で確認してたみたいだけど
その時グッドウィンの目線って下に行ったりしてた?

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 02:21:05.13 ID:ioMkCamG]
邦題が悪いと聞いて…

「ミッション:8ミニッツ 死んだら驚いた!」

にすれば良いよ(*^。^*)

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 02:22:39.22 ID:5DcglPc8]
キスした所で終わればなぁ

MIVの人って整形した?

383 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 02:37:38.26 ID:2TiUTy8z]
ナイト上映でたった今見てきた。
被害者の知っていたことでしか世界を再現できないのに犯人が
分かるというのがどうも納得できなかったw
量子力学とかテキトーなフレーズならべてもちと無理ありすぎ。
まぁ面白かったからいいや。
なんとなく「メメント」に似ていたような気がする。あと昔、フジでやってた
「世にも奇妙な物語」にこれと似たような設定の話があったね。

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 03:12:37.82 ID:p2na80sm]
最後、主人公が脳みその中から打ったメールが
グッドウィンに届いたのがどうしても理解出来ない
「平行世界から送られてきた」で終わり?

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 03:16:39.49 ID:iaZKudYg]
>>379
昨日(29日)は19時からBS-TBSでやってたのにー

DVDは3枚3000円コーナーにあるし、買っても損はない作品だと思うよ



386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 03:26:53.30 ID:clc1ycDd]
>>384
メールを送った相手は爆破事件を未然に防いだその後の世界でのグッドウィン
ミッション遂行時のグッドウィンとは違うよ

387 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 03:32:12.28 ID:07xZhAnW]
初日のレイトだけど観に行ったよ。席数120くらいで2/3くらいは入ってたと思う
最後のヲチがよかった。ああいう結末はいいねー ディズニーなんだ、なるほどねw
大尉や父親との心の疎通もジーンとしたし、時間が止まった風な皆の笑顔が良かった

タイムパラドックスなシチュが好きな人なら最近DVDになった台湾映画の
「言えない秘密」もいいよ。伏線がいろいろあって最後までの突っ走り感もいいし
やっぱり最後がいい。カルトmovie「ある日どこかで」が好きな人とか是非。

388 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 03:45:27.65 ID:6cFsefJ5]
今日ナイトショーで見てきたけれどほとんどシュタインズゲートだったな
まぁ同時に見てきた三銃士よりは面白い

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 03:51:05.78 ID:iaZKudYg]
日本での配給がディズニーなだけで、アメリカでの配給はSummit Entertainmentじゃね

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 03:57:51.91 ID:p2na80sm]
>>386
「ミッション遂行時の主人公」が、「その後の世界でのグッドウィン」に送ってるんだよね
時空を超えてメール送ったってこと?
深く突っ込んでもしょうがない部分かも知れないけど

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 04:09:21.69 ID:CnqaTGa/]
>>390
主人公は平行世界に移動してるんだからメールは時空越えてないよ
ミッション遂行時の主人公はその後の世界に既に降り立っていて、そこでメール書いてる

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 04:14:49.32 ID:Y4rlVu+O]
平行世界うんぬんと言う設定なのか?この映画
平行世界ってドラゴンボールでトランクスが言ってたアレ?過去を変える度に違う未来が出来るって言うやつ
上の方のレスも多少読んでみたけど、この映画って話を深く理解するのに必要な知識がそもそも膨大かつ難解だよね・・・。
俺では量子力学っていう字面すら理解できん。

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 04:36:02.73 ID:r1WRSQxu]
俺はあっちはあっち、こっちはこっちぐらいに認識してる>>平行世界

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 05:05:31.51 ID:djsd4nJc]
>>392
この映画はこれに近い考え方だと思うので理解としては大体あってる
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
タイムトラベルとパラレルワールドの項目

量子力学では証明出来ないだけでこのパラレルワールドの存在が計算で予測されてる
他にもM理論のパラレルワールドがあるけどこれは上記のパラレルワールドと別に存在すると言われている

395 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 06:01:23.76 ID:07xZhAnW]
久々にrotten覗いたらこの映画の評価凄いw 92%!!
www.rottentomatoes.com/m/source_code/

上に挙げた『言えない秘密』も音楽がキーになってる時間旅行の話で
やっぱりタイムパラドックスが見え隠れするのだけど、平行世界の存在を認めることにより
その世界において主人公たちは・・(楽)と考えれば「有り」なんだな。
でもそうなると残された父親は・・(泣)になる。
繰り返し観て楽しむ類の映画なのはこの作品と一緒だが。

別世界でのコルターはカプセルに格納されたまま動けない肉体を持って存在している
ヘリ事故にあった2011年の彼の精神とコンタクトは取れる・・・ハズ。

それなら灰になってしまったと嘆いてた父親に連絡してあげて欲しいね
とはいえ、あの肉体を見せることが良いのか悪いのかはわからない
で、グッドウィンはコルターのメールにあった「力になってやってくれ」という意思のもと
生きる屍のようにこれからも脳だけを利用されるコルターを不憫に思い、
生命維持装置を切る、んだろうか・・・。そう考えるとやっぱりせつない



396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 06:06:03.90 ID:07xZhAnW]
「アバター」のジェイクは"下半身不随の肉体"と"精神転送上のアバター"を切り離し
惑星パンドラで異星人として生きていく(現実のジェイクは死亡)。
8ミニッツと似てるところがあるけどそれとも違うね。

>>214
>ハッピーエンドの後にふと鏡オブジェを見たら、
>大尉でも歴史教師でもないとんでもないものが映っていて

そうそう!最後これは仮想現実?主人公の想像の世界?と訝しげに観てて
鏡オブジェには何も映ってない「亡霊」系のラストかと。
でもそうじゃないな・・? と考えてたら「なるほど!」とハッピーになったw
肉体乗っ取られてない堅物で真面目なショーンも存在する世界がまた別にある、
って考えればそれも良し。

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 06:48:07.27 ID:8qPG8XkB]
>>377
ヘリパイから歴史教師ってけっこうハードルたかいよなw

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 07:16:28.54 ID:sUnMd83l]
映画通ほど騙されるってのは、

あ〜また仮想現実ね。ハイハイ、バーチャルバーチャル。
って思って観てたのが、
あれ?平行世界オチだったの?

てな感じでイイかな?


399 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 07:38:07.66 ID:++z2BW+K]
この映画はおもしろかったが,ちょっと残念だったのはおっぱい要員が物足りなかったこと。
モナハンはちょっと目元にシワとか目立ち始めているが,美人で表情も豊かですばらしく魅力的だが,
おっぱいはそこそこしかない。
iup.2ch-library.com/i/i0462215-1319927849.jpg

400 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 07:54:41.90 ID:++z2BW+K]
iup.2ch-library.com/i/i0462220-1319928855.jpg
iup.2ch-library.com/i/i0462219-1319928855.jpg

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 08:16:20.22 ID:tkt8tkte]
>>399
必然性もないのにとりあえずメスを入れるというキャスティングには、
嫌悪感を覚える。これでダメになった作品が幾つあることか。
オマエみたいな感性の奴は死ねばいいと思うよ。

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 08:34:51.87 ID:DveIeNbT]
デジャブって名作だったのか。
映画館であきれた覚えしかないが。
ストーリーは覚えてない。

403 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 08:38:58.87 ID:wX9ZEKBd]
モナハンは美人。これは否定できない。
おっぱいが薄いのも確かだが,それなりに一応出ているので許せる。

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 08:40:23.46 ID:oXq1TZtS]
デジャブは駄作
トニースコットの映画って全部つまんない
設定が似てるからって
この映画の面白さの足元にも及ばない

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:00:02.68 ID:tmF+LuPH]
>>403
美人で表情が好きだが、28歳設定はきつい



406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:06:51.83 ID:JsQJjXH2]
>>370
オレは完璧に理解できたよ!って確信してる人、このスレにいるの?

407 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 09:11:00.25 ID:wX9ZEKBd]
iup.2ch-library.com/i/i0462232-1319933443.jpg

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:13:56.81 ID:pAHHgjkd]
 ミシェル・モナハンっていう人だったのか。マイケル・ジャクソンだと思ってた。

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:14:09.94 ID:pAHHgjkd]
 ミシェル・モナハンっていう人だったのか。マイケル・ジャクソンだと思ってた。

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:22:05.33 ID:ANss/Z8y]
ひでえwでも確かに似てるな

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:29:50.87 ID:mkU77Oqm]
あのプラグラムによって、少なくともショーンが行った数十回分の過去改変によるパラレルワールドが
生み出されたってことだよな?
・結局大尉はショーンの器に入り、爆破が起こらなかった世界で生きる。
・その彼がメールを爆破が起こらなかった世界(今いる自分の世界)のグッドウィンに送る。
・メールを受け取ったグッドウィンと生命維持装置を切ったグッドウィンは別世界の人。
(生命維持装置を切った世界では爆破は既に起こった事だから、博士の記憶の入れ替え等は起こりえない)
・爆破が起こらなかったため、スティーブン大尉は存命中で、活躍の場を待って眠っている。
・ラストのグッドウィンは意識が無い筈の大尉からのメール、知る筈のないソースコードについての
メールが当の本人から来ているから送られてるから驚愕している?
・もしくはパラレルワールド世界特有の既視感のようなもので、爆破テロを経験していないグッドウィンは
起きた世界の記憶のような物が彼女に影響を与えている?



412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:32:34.25 ID:LFExGdRB]
モナハンもいいけどベラハンもいいよね!

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:40:11.67 ID:t19fy1Zm]
この映画、ハッキリ言って女優が名演しただろ!
文句あっか?w

携帯をコルターに貸したオバさまに至るまで

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:47:26.01 ID:8CtWCZxl]
>>413
ウンウン、あのおばはんヨカッタねw

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:52:37.10 ID:clc1ycDd]
それにしても面白かった・・・今の所「127時間」「スーパー!」」と並ぶ今年のベスト作だ
月に囚われた男もそうだが、永遠に企業や軍に利用され続ける男の哀愁を描くのが
この監督の作風なのかな

ただ、平行世界落ちでもいいんだけど、エピローグがやはり長いと感じてしまうのが残念
列車内でもうドラマは完結してるしね
メールの一件も良いんだけど、どうも説明過剰に感じてしまう 
列車の遠景にラジオDJのアナウンスがかかるシーンでエンドロールで良いと思う



416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 09:59:40.63 ID:m+znfgpE]
スイッチ切られて、ふっと世界が白く消えていくって感じでもよかったかもね。
アメリカ人は、ハッピーエンド好きというか、ハッピーエンドじゃないと怒っちゃう
種族だから仕方ないのかもしれない。

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:00:45.35 ID:zY/RzsmU]
最後のこじつけハッピーエンドの部分は
ジャッキー・チェン映画におけるNG集みたいなモノだと
思っておけばいいんじゃない

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:07:24.46 ID:m+znfgpE]
日本人的にの最後は減点だわな。ゴール直前にコケてしまったマラソン。

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:16:02.36 ID:3ZVzjV4B]
>>401みたいにイライラして最後の8分間をすごす人ってかわいそう


420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:32:16.14 ID:i/S1us0/]
最後のシーンが無くて静止画のまま終わってたらあまり記憶に残らない映画になってたと思う


421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:32:18.94 ID:UIgPb5hc]
>>417
拳銃奪うのに失敗して無駄にした回とかNG集でいいよな
いっそのことそういう劇中NG集流してくれたら評価変わってた

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:32:18.75 ID:HTVR4IaR]
何度も言われてるがあのラストは
イギリス人の監督が「こういう終わり方しかない」って主張してそうしたんじゃ

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 10:53:40.34 ID:sozoQgkU]
>>420
その方が綺麗な終わり方なんだけどよくある普通の映画って印象になるんだよな

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 11:35:17.46 ID:oXq1TZtS]
>>420
逆だろ、それなら名作になってたと思う
この映画の終わり方だと甘いハリウッド的ハッピーエンドで良作止まり

425 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 11:55:47.48 ID:kmFDyhzt]
私は何回も見たくなる映画だったな。

監督のダンカン・ジョーンズの手腕を見ているとジブリのバカ息子とその取り巻きが
さらにバカとして写っていて笑える。



426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 11:56:43.01 ID:lrYJhjgl]
おとやんの元に帰った灰って偽物だったのかね、それとも手足だけ焼いたとか?
父親が一番かわいそう。

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 12:02:27.50 ID:mkU77Oqm]
>>425
同じ親父が偉大でも、こちらはまじもんの演出力を持ってるしな。
今最も勢いのある監督の1人だな。

吾郎はコクリコでそれなりに成長したからまぁいいんじゃないのw


428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 12:20:30.18 ID:cImEyVRe]
アメリカ人って普通にブラックベリーとかスマホ使ってるんだなあ 

429 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 12:21:45.75 ID:kmFDyhzt]
>>427
ゴローは親父が脚本を書いてそのレールに乗っただけ。本物の演出力は無い。
それを公共の電波をつかって「美談」として売るジブリの駄目な宣伝方法がさらに駄目。

D・ジョーンズは自分でレールを敷いて走って高い評価を得た。
この差は平行世界なみの違いがあるよ。
しかもジョーンズはこの記事を読むと親父とは仲がいい上に、自分の立場を解って
仕事をしているんだよね。
blog.movie.nifty.com/blog/2011/10/83d-4edd.html

ジョーンズは次回作はブレードランナーのようなSF映画を撮りたいと言っているから、
それに期待したい。

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 12:33:33.73 ID:MZugP9I9]
>>398
映画通なら量子力学って単語が出た時点でパラレルワールドって気づくでしょ

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 13:04:50.42 ID:DveIeNbT]
映画通ほどダマされるは、秀逸なキャッチコピーだよ
まだダマされてることにすら気づいてないことがほとんどみたいだが。。。

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 13:12:50.93 ID:80CLPjm6]
>>426
ダミーだと思う

433 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/30(日) 13:14:09.21 ID:Imjz/h93]
1回目と2回目でクリスティーナの相談内容が微妙に違っていたのはなぜ?

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 13:15:37.26 ID:3KMRn8cj]
>>430
量子力学って単語が出た時点で
なんでもアリなんだろうなーとは思った

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 14:21:22.63 ID:hyvDGxvQ]
>>431
キミが騙されてんじゃないのか?




436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 14:43:00.69 ID:JpMX4U5q]
ヒロインの衣装とか素敵だったし、性格も好きだった。
けど、顔がどうしてもマイ●ル・ジャ●ソンに見えて仕方なかった。

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 14:50:25.03 ID:0PLIp/Cm]
歴史の先生とクリスティーナがどういう関係なのかよくわからなかった。
人生相談はするけどコーヒーを飲みに行ったことはないって、
シカゴでは通勤電車で向かいに座った人と深い話をするのが普通なのだろうか……






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef