[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/06 14:35 / Filesize : 273 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/09(日) 10:39:37.66 ID:D2n/DAnw]
日本語公式サイト
disney-studio.jp/movies/mission8/

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 09:31:19.83 ID:jQ4QxRb3]
>>268
エンドロールに秘密あり

271 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 09:37:31.73 ID:1Txo+lHa]
>>270

お。良解答ありがとう。
月曜にこの作品と「ステキかな金縛り」「三銃士」「ハンナ」と4本見に行く予定で
一番期待してなかったのが本作だけど270のおかげで楽しみが一つ増えた。

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 09:38:16.94 ID:oELeK41Y]
なんかドラえもんを彷彿とさせる映画だったなぁ
ダンカン監督の次回作が楽しみでならない

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 09:48:44.26 ID:GwrLnWbi]
まだ変な議論してるやつらがいたのか・・・見ていて不快だからやめてくれ
まあNGでスッキリしたけどw

友達と見終わってから、あれはどういう意味なん?とか話が盛り上がった
久々にそういう話のできる映画だったなあ


274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 10:01:39.63 ID:5oK0bqaw]
ダンカンこの野郎!

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 10:01:48.51 ID:QRox8ynb]
>>270
え・・・
エンドロールに秘密あったの?
レイトで時間も遅かったから、途中で帰ってしまった(´・ω・`)
もう1回観に行く予定だけど、最後までいた方がいいってこと?

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 10:10:09.94 ID:cHGWTr+0]
>>260

1は大体○。
マッドサイエンティストは「どうせ死んだんだから何をしてもいい。何なら撃ち殺せ!だが情報は手に入れろ」
とか言ってるので、元の現実でソースコードの有用性を証明し資金を集めることにしか興味がない

2
性別と体格とシナプスマップ(脳神経)で互換性があったため。
死んでも回路が開きっぱなしの脳(コルター)で
最後の8分間の記憶を含む脳(ショーン)を解析したプログラムを実行し(コルターの脳に荷電し)
過去のショーンの脳の中の状態を再現して平行現実の過去のショーンとリンクさせる。

オペレーターがラトリッジに交代したあと
列車に送られる時にビリっときてるからよく見てみ「びゃあっ!」って言うから

3
元の現実を変えることは不可能
平行現実で何かを変えてもどうせ8分しか存在できないんだから無駄
コルター以外は平行現実を体験できないから、ラトリッジにとってはただのデータ
理論上平行現実の過去を変えられることはわかってるが、コルターの感傷は解さないって感じ

4
ショーンは死んだ by ダンカン・ジョーンズ

277 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 10:13:22.09 ID:7+lpkIMg]
洋画を見に行ったら真矢みきが出ていたでござる

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 10:41:12.09 ID:i/12qukR]
最後まで観たがエンドロール特になにも無いから騙されるな



279 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 10:44:08.48 ID:916rj9QO]
>>219
孤立した苦しい状況に追い込まれた主人公が最後に一矢報いるストーリーは似ているかも。
どちらも犠牲となる人間や援助してくれる存在がいるし。次作も期待。


280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:26:18.11 ID:zf8O+i0K]
乗客は救える平行世界はあっても、ショーンの意識だけは救える世界はないよな
爆発すれば死ぬし、爆発回避出来ても精神は乗っ取られて消滅してるし
ショーンだけ不憫すぎる

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:28:05.22 ID:CxgEluGA]
ショーンは犠牲になったのだ・・・

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:43:39.89 ID:xdqZpCTM]
>>280
爆発事件が起きない可能性の世界もあるはずなんでショーンが生きてる世界もある
映画の内容では接点が無いし触れる必要が無いだけですね

283 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:53:48.47 ID:zf8O+i0K]
>>282
確かに、別次元の主人公が、さらに前時間帯の別事件の運命を変えてくれたら、風が吹けば桶屋が儲かる理論でショーンが何事もなく生きてける世界が発生するかも

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:57:27.51 ID:EUsVcqjY]
博士がどうやってソースコードの世界を創り上げたのかが映画の説明からじゃイメージできなかった
爆破事故の死体から脳を取り出して記憶をかき集めたのか、
それとも事故現場の空間に被害者の記憶が粒子みたいな形で残っていてそれをかき集めたのか
平行世界エンディングとなると、後者のやり方で、事故現場の空間を切り取ってコンピューターにぶち込んだってことなのかな。

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 11:59:50.75 ID:EUsVcqjY]
クリスティーナの微笑を何度も見られるだけで、この映画を見た価値がある。

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:04:35.05 ID:QRox8ynb]
クリスティーナの女優さんって、ボーン・スプレマシーでも美人CIAで出てた人だよね。
まあ、ボーンでは、チョロッとしか出てないけど、美人だっただけに印象的だったんだよな。

そういや、クリスティーナの相談の中身が、自分探しっていうのと、ロースクールっていうのがあったと思ったけど、
アレって特に意味はないの?

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:10:21.55 ID:zOCQ9MQy]
最後のシークェンスは、
映画はハッピーエンドじゃないと納得できない、という類の
幼稚なオコチャマ脳向けの付け足しだよなぁ〜

ダンカン・ジョーンズがプロデュースも兼ねる大物だったら
あんなバカな付け足しは拒絶しただろうに・・・

で、平行世界バカは相変わらず一人チャットかw
お前はID変えても無駄だと思うぞ

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:12:33.07 ID:cra7X49f]
なんじゃこれ!面白かった!!!
ジョジョ好きならたまらない設定じゃね?
ラスボスが大統領のような強者じゃなかったのが残念だ。



289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:13:13.68 ID:xdqZpCTM]
>>284
作り上げたわけじゃないと思うよ
ショーンの脳にあった記録を頼りに、ショーンが生きていた8分間にコルターの意識をアクセスできるタイムマシンと思えば良いんじゃないかな
コルターの意識が飛んだ瞬間から量子理論の確率の平行世界に分岐してしまうためその世界で何をしようと元の世界は何も変えられない

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:15:09.39 ID:T2WQZ45H]
>>289
アホか

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:24:19.61 ID:cHGWTr+0]
>>289
そういうことだね
意識だけ過去の平行現実にリンクした状態

双子のシンクロシニティがなぜ起きるか、
それとほとんど同じことだよあれは

まったく同じ脳を持つ双子が
離れた場所で相手の感じていることや
経験していることがわかったり
体が反応したりする(片方がケガした場所に似たような傷みたいなものができる)
って話があるでしょ

ソースコードは過去の人間の脳の状態を別の現在の脳に再現して
時空を超えた双子のシンクロシニティを生じさせる機械

理論的に量子テレポーテーションで説明がつく

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:27:50.17 ID:T2WQZ45H]
>>291
一人語り、虚しくない?www

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:37:58.34 ID:xdqZpCTM]
>>292
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20140.jpg
別に自演なんぞしてないし、自分のこうなんじゃないの?という意見書いてるだけだよ押しつけてるつもりは無いよ?
ただ文句言わないでそれは違うんじゃない?とかじゃこれはどう説明するの?とか意見書いてくれたほうがまだ良い。

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:43:35.93 ID:T2WQZ45H]
>>293
オマエの場合は今さら別人のフリは無理だと思うぞ

オレが合いの手係をやってやるから
存分に自演を続けろ

と言いたい所だが
オマエ、同じことを延々繰り返し書いてるだけじゃねーか
つまらんww


295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:44:28.72 ID:cHGWTr+0]


296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 12:45:34.01 ID:A5OskDhx]
「次はピザを送りつけるぞ!」が可愛かった。

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:23:47.56 ID:dNx8LrAA]
長文は誰も読まない

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:24:02.08 ID:QRox8ynb]
何で、一部で争いが起きてるんだよw



299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:24:33.55 ID:tH7gXVI9]
見てきたよ

>>222
> クリスティーナの着信音

マイケル・J・フォックスのドク・ハリウッドを思い出す不意打ちの懐かしさでニンマリした俺は、今年34歳

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:35:45.84 ID:j/H7NMmo]
>>287
ラストはダンカンジョーンズ監督自身による付け足しらしいよ
ソースはパンフ町山

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:39:45.02 ID:tH7gXVI9]
>>296
後日の新聞の社会面










「歴史担当教師を逮捕:軍関係者を騙ってピザを注文する嫌がらせ」

302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:39:57.88 ID:xQA3Sqah]
>>32
損傷した肉体の見せ方がラストの不動明のそれと似てるってこと?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 13:45:15.06 ID:cHGWTr+0]
ストップモーションで終わっても
平行現実にアクセスしてることに変わりはない
それが映画のコンセプトだからw

304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:00:14.51 ID:iqh0h8Fm]
>303
ストップしたままの方が普通の映画っぽい
仮想現実でしたオチで


平行世界でもいっこうに構わないんだけど死人の脳(しかも爆死)から
どうやって情報取り出せたんだろう、
どうやって平行世界の過去にアクセス出来たんだろうって辺りを
エセ科学でいいから作中で少し描いて欲しかったな

305 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:01:11.64 ID:uvkgMefr]
ゴーストトリックってゲームがあるんだが
非常にそれ的だったわ
ゲーム化してくれ

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:05:14.64 ID:tH7gXVI9]
>>21
> 国際戦

ものっそ壮絶そうだなw

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:20:21.88 ID:tH7gXVI9]
ぶっちゃけミッシェル・モナハンて高樹マリアに似てるよな

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:38:32.52 ID:Zyfnh2Vp]
毎日連投してるこの長文馬鹿は何なの?



309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 15:53:06.64 ID:cHGWTr+0]
>>304
仮想現実というかコンピュータの中はカプセルだけだよ

人→PC→Wifi→AP→ネット
グッドウィン→ソースコード→コルターの脳→平行現実のショーン→平行現実

構わないどころか一切仮想現実として描かれてない
作中でラトリッジが説明してるのは量子力学の他世界解釈

説明しすぎるとオチが弱くなるから無理

310 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 15:54:12.73 ID:OoUHl8jz]
8分間の世界を最後に救って、彼は人生に終止符を打った。

…と思ったのに、その後が出てきてさっぱり解らなくなった。
どうも最後でワケわからなくなった。


311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 16:04:57.30 ID:AGGr92Qx]
>>270
エンドロールの途中でかえっちゃったんだけど、続きがあったの!?

312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 16:11:29.28 ID:La4HF2yW]
ガイシャの脳から得た情報を再生するだけなら瞬き一つ自由にできないし
彼が見聞きした物しかわからんよな
プロジェクト側がもう一つの世界を観測できる代物っていう自覚がないと
犯人探しになんか使わないのでは

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 16:25:39.04 ID:m7f5a1Vj]
>>311
意味ねーw
エンドクレジットみない映画通とかないわw

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:00:48.12 ID:XMVBSa0p]
アルマゲドン以来だ泣いたの

終わりがちょっと分からんかったけど
感動させられるとは思わんかった

315 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 17:13:49.48 ID:Un0yD+cz]



とりあえず、このどうしようもないクソ邦題だけは何とかしてくれ

かえって分かりにくく、余計なお世話だ。何の存在意義も無い




316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:22:33.45 ID:QRox8ynb]
わかりにくいし、呼びにくいな。
原題どおりでいいのに。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:29:48.31 ID:cHGWTr+0]
クリスティーナはMI:3の鼻くそ爆弾の死に顔が印象的

318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:31:25.47 ID:zf8O+i0K]
ラストの意味が分からん言う人の、どこがわからんのかわからん
そんなラストあった?
少なくともエンドクレジットの途中やラストには何もないだろ



319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:34:40.47 ID:cHGWTr+0]
わからないんじゃなくて
「僕ちゃんが考えた最強の仮想現実オチ」じゃなかったのが
気に入らないんだろ

320 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:36:15.55 ID:m7f5a1Vj]
>>317
あーあの女優だったのか
爆弾だんに縁がある人だな

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:44:18.25 ID:RuMY1gC+]
監督の思いつきのラスト付け足しであのプログラムが全然違う意味を持つようになったんだな。
映画としてはあのゼロの瞬間で時が止まったままエンドロール入ったほうが綺麗だと思ったけど

にしてももっと爆弾調査とか犯人探しとか丁寧にやると思ったけど結構適当だったね。
爆弾は速攻で見つけるし解除も特に技術必要とせずあっさり成功だし、犯人も終盤で唐突に明らかになるし

322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 17:53:54.98 ID:MSUwjmLY]
コルターが設定してた8分は爆発までの時間であって、現実世界へ返されるまでの時間ではないんだよね?
爆発起きてもコルターはそのまま平行世界にたし。
電車にひかれたり、銃で撃たれて死んだときに現実世界へ魂が帰る。
つまりコルターは死にさえしなければずっとこの政界にいられるって途中で気づいてたんだよね?
この解釈あってる?

あとなぜ女性大佐に生命維持装置OFFにさせたの?OFFにしないといけない理由あったの?

323 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:01:26.97 ID:xdqZpCTM]
>>322
爆発は対向車線の貨物列車を見て手動でスイッチ押してるって台詞あったよね
爆発を駅のホームから見たとしてもそれが8分超えてる事にはならないんじゃない?

324 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:03:19.22 ID:cHGWTr+0]
>>322
プログラムが8分しかないから戻ってくる
別の死に方をしたらソースコード内でも行方不明になって
カプセルが凍りついてただろ(犯人に撃ち殺された後は描写がなかったけど)

キネクトでゲームをクリアした瞬間に
心臓麻痺で死んだらゲームの中のグッドエンドの世界に行けちゃった系ラスト

最後の8分でクリスティーナ含め列車の乗客を助けたら
そのまま死なせてもらうつもりで熟女に生命維持装置を切ってもらった

死亡記事を聞かされて視界の中が歪んだというか
ポリゴン化してたのはルーターのリンクが点滅してるのと同じこと

325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:31:52.41 ID:BU+w6Yz4]
キャッチフレーズの"映画通ほどダマされる"って、意味不明なんだけど。

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:48:51.36 ID:8a+avh6W]
>>321
映画内ではしょられているだけで、コルターが犯人特定や爆弾解除するのに一体何回位過去に飛ばされたと思ってるんだ。
「今度は爆発するなよ」みたいなコルターの台詞から、かなりの回数を重ねて徐々にここまで来たんだなって観客にも分かるようにしてあったよ。


327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:51:59.18 ID:gFP31U7w]
見た瞬間は安易なハッピーエンドに感じるけど
あとから考えると博士の思惑を超えたところに着地していて
これはこれでおもろい

328 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 18:54:06.01 ID:jeF/LoFk]
「ラストで映画通ほど騙される」か
オレも よく分からんかったw

間違ってるかもしれないが、エンドロール中に オレの頭に浮かんだ
2パターンのエンド。
どうだろう?

@
大尉の生命維持を止めた
→博士は大尉の記憶を初期化して 何度も使いたい
→大尉の死ぬ前8分間をプログラムにして、
プログラムの中の大尉にプログラムをやらせよう
被験者は 裏切り者のグッドウィン女史で。

A
グッドウィン女史は、生命維持活動を止めたように見えたけど
8分間の仮想空間をあげただけで 実は記憶初期化のボタンを押した。
→「プログラムは強力すぎる。新しい世界を作り出してしまう」の通り
大尉はショーン先生として 独立した新しいバーチャル世界で
クリスティーナとハッピーエンド。
→現実世界では生命活動は維持され、そのまま記憶を初期化された大尉がいた。
→グッドウィン女子は事務的に生命維持装置へ向かう。 
また大尉にやる気をもらって、別件の事件のプログラムをやらせようとするのだった。



329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:01:42.99 ID:jeF/LoFk]
まちがえた

× また大尉にやる気をもらって、別件の事件のプログラムをやらせようとするのだった。
○ また大尉にやる気を出してもらって、別件の事件のプログラムをやらせようとするのだった。

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:16:19.34 ID:eWZJtLMz]
(・∀・)おもろかった エンディングの落ちは納得できんけどまあご愛嬌 テンポの良い佳作ですた。

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:18:50.87 ID:HBljirMj]
映画通ほどストップのままエンドロールに突入すると考えるってことか

332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:38:39.54 ID:jeF/LoFk]
そういやプログラム空間で死ななくても
研究者側の意思で 狭く暗い部屋に意識を戻すことできるんだっけ?
3周目くらいで駅を降りたけど、電車に轢かれなければ
大尉にそのまま逃げられてしまうんじゃ・・・?と思ったんだけど

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:52:34.13 ID:8IlXX43F]
だから8分間だって


334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 19:54:51.11 ID:T2WQZ45H]
このスレの癌>>ID:cHGWTr+0 = >>ID:xdqZpCTM が
綺麗にスルーされてる展開に笑った

やっぱり、同じことしかしない馬鹿に
何回も何回も接してると
そのバカに関わらずにおく術を学ぶよな

主人公みたいにww

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:03:50.55 ID:La4HF2yW]
何をしても爆発(かそれに相当する不幸)は避けられない!ってバッドエンドじゃないかと思って
スタッフロールが出るまでビクビクしてた俺も宣伝に踊らされたな

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:09:50.62 ID:LQtdMhed]
面白かった
映画見終わった後だとラスト含めていろいろ突っ込みたくなるが見ている最中は次の展開が気になって楽しめた

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:12:49.28 ID:jeF/LoFk]
>>333
たしかにそうなんだけど、そうするとラストで 
8分後も動き出して よく分からなくなったんだ

338 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 20:14:16.12 ID:XYYPi4Bv]
ミシェル・モナハンはエロくて良い



339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:14:23.15 ID:Z/4PDFvd]
邦題とキャッチコピー考えた奴は死ね


340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:19:32.95 ID:6VD7Wgf2]
水銀玉のオブジェ見て感慨深そうにしてたのは何なんだろう?
巻き戻しシーンでチラチラ出てたのはこれだったのかぁ、ってだけ?
なんか意味ありげな台詞言ってたけど


341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:22:14.52 ID:cHGWTr+0]
一時の気の迷いだな、きっと

342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:38:59.65 ID:LY0t20SQ]
水銀玉オブジェはシカゴの数少ない観光名所の一つだから
市の観光局あたりから頼まれたんだろう

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 20:55:20.36 ID:inKwu9aZ]
>>337
う〜ん、それ分からないとこの映画消化してないってことになっちゃうよねえ


344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:26:06.70 ID:jeF/LoFk]
まぁショーンさんが爆発で死んだんだろうけど
電車から降りたときは
1、遠くの爆発を見届けてから 男に掴みかかって線路に落ちる→ひかれる
2、遠くに爆発を見届けてから 死んでるクリスティーナに 何度か声をかけたりしてから意識を失う

という程度には 8分間制限の猶予があるんだよね。
その辺は 単純にショーンさんが即死じゃなかった、ってことでいいのかな?

345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:27:02.36 ID:TBCgX136]
>>340
あのオブジェは光の乱反射によって、見上げている自分たちが色んな角度から映るみたいで
この映画のネタバレである平行世界を象徴しているのかと、普通に理解したけど。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:29:37.15 ID:+IQUmr2z]
死んだら意識が元に戻るんじゃない?

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:32:51.69 ID:uvkgMefr]
犯人はなんで採石場に向かってたの?
爆弾の威力がどの程度か知らんけど、採石場なんかで爆発させても被害少なそうなんだけど

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:34:54.75 ID:jeF/LoFk]
>>346
そうすると>>333の考えにループするんだ



349 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:41:17.62 ID:EX8ACnBx]
主人公が何度も過酷な目に遭うので
私の精神状態が持たずパニック障害による
過呼吸になりかけた
ベンアフの初監督からモナハンが気になっていたから鑑賞したが
彼女は年とったらサンドラ・ブロックみたいなるのかな

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 21:50:03.11 ID:6o32V2gl]
最後オブジェごしに街が大爆発しちゃうのではないかとちょっとドキドキしちゃった!

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:03:18.76 ID:EUsVcqjY]
>>347
警察に追い込まれて採石場に誘導されたんだろ

352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:08:04.71 ID:MpTTmBov]
>>347
採石場に爆弾作ってる小屋があるって言われてなかったっけ

353 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:14:03.04 ID:hffoGJop]
>>349
お前は映画みるな

354 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:39:05.43 ID:pP0+aIym]
スレ満足に読まずに罵倒されるのを覚悟でカキコしてみる。
さっきひとりで観てきて帰りの電車で悶々としてきたからw
自分の考えた真相・・・
ショーン先生も今朝の列車爆破で瀕死状態で基地のマッド博士ラボに収容中。
→で、戦場爆撃で2カ月前から被検体だった大佐と何だか相性ばっちりと判明!
→マッド博士、大佐に8分間だけショーンの事件前まで飛んで来い指令。
→大佐、ダイブ繰り返すうちに自分の境遇に気付く。
→大佐、ショーン先生と彼女の幸せ、そして自分の使命のためにマッド大佐の実験体からの解放、
爆破阻止の実行を決意。最後のミッション後に生命維持装置を停止することを
女史へ依頼。→女史、生命維持装置をストップ(ここらへんからがわかりにくい・・)
→ラスト、半身大佐が生きている?のは生命維持装置を停止したのは「ショーン先生」の
ほうで、観客はショーン=大佐と思いこまされていた・・・あああ罵倒してくれ!

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:39:54.02 ID:LY0t20SQ]
最後で突然町が大爆発とか考えちゃって
感動とかいい話とか感じられなかったな

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:41:58.02 ID:v3Tsgc5E]
バンテージ・ポイントと比べられるだろうけど、やはりバンテージ・ポイントのほうが上かな。
主人公設定で謎解きの重要度は落ちてるし、8分後にキスしたまま終わればよかったのに、
無理にハッピーエンドにしたところでイマイチの見応えになってしまった。

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:46:22.29 ID:Zi+eHPhM]
キスしたまま終わってもハッピーエンドだからそこは変わらない

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 22:51:33.91 ID:rriXqw0z]
ハッピーエンドはハッピーエンドでも非常に切ないハッピーエンド



359 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/29(土) 22:55:42.81 ID:Cua058xY]
2回目に戻った時に「1回目と微妙に違う」みたいな事を言ってたしラストはまあ満足。
実は8分間の任務を繰り返すんじゃなくて大尉がソースコードの中で死亡したら現実時間に移動してるし。
(駅で別の男を追った時に列車爆発で巻き戻らず列車に轢かれた時点で巻き戻った&フロスト追い詰めた時は「予定が狂った」と言っていたから分間は過ぎていた)

平行世界のカプセルの中の大尉もいつか必要とされる時に同じように自分の世界を見つけられるといいな!

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 23:24:51.28 ID:SdhT/RIe]
バタフライエフェクトとかシュタゲを思い出した

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/29(土) 23:27:49.55 ID:CxgEluGA]
デジャヴが一番近かったな
ストップシーンとテーマは恋はデジャヴだと思ったけど

362 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:01:48.71 ID:zsPcKnYc]
バンテージ・ポイントって評価低いよな

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:16:10.99 ID:clc1ycDd]
>>356
この映画の場合、犯人を見つけ出すのが一応の目的だけど
それは表向きで映画の目的はそこじゃないからこれで良いと思う
この映画の真のクライマックスは爆発を防いだ後だね


364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:16:11.33 ID:ANss/Z8y]
博士のセリフ中で「平行世界」って言ってたよな?
だからラストはああなるのが当たり前のように思えたけど。

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:34:01.33 ID:DleE8lbB]
アムトラックといえばセガール。

911以降利用者が増えたとかいうアムトラックだけど、
あの列車はスタジオのセットだったらしい。
本物のアムトラックも吹き抜け二階車両とかあるんだろうか。

駅とかどうみてもアムトラックが撮影協力してるよね。
この内容でよく協力してくれたなあ。

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:41:06.40 ID:kVnzB7d/]
ベラ様のアップが沢山見れて良かった

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:57:51.00 ID:sUnMd83l]
これ、続編作れそうだね。
平行世界ではまだコルターは生命維持されてるし、プログラムは発動されてないし。

ただ、『ソースコード』プログラムのネタは観客にバレちゃってるから全然別物の映画になっちゃうけど。
それこそ『ミッション:8ミニッツ』ってタイトルが相応しい映画にさ。

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 00:59:07.17 ID:7K8IEScC]
>>366
マイレージ、マイライフじゃジョージ・クルーニーとチャットHしてた癖になw



369 名前:名無シネマさん mailto:sage [2011/10/30(日) 01:02:13.69 ID:kmFDyhzt]
>>365
パンフを読むと車両の中は全部セットで、駅もグリーンスクリーンで
撮影した物らしい。
参考にこのページ
www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv_content585.html

アムトラックはセットの内装に撮影用の資料を出したじゃないかな?
空撮の列車は本物だと思うが。

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/30(日) 01:21:27.67 ID:5hpNAegp]
スレ最初から読んだら、理解できなかったアホがずっと暴れてて笑った。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<273KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef