[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:49 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

世界侵略:ロサンゼルス決戦 Part.02 【原題: Battle: Los Angeles】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/17(土) 14:25:51.06 ID:JcEppwge]
【概要】
ロサンゼルスを舞台に、地球を侵略してきたエイリアンに立ち向かう
海兵隊員の死闘を描いたSFアクション。ドキュメンタリー調の戦争映画のスタイルに
未確認飛行物体の実録映像などを盛り込み、壮絶な地上戦が展開する。

【ストーリー】
1942年、ロサンゼルス上空で発光する謎の飛行物体25機を空軍のレーダーがとらえる。
その後もブエノスアイレスやソウル、ロンドンでも未知の飛行体が目撃されたが、
その真相は不明だった。そして2011年、これまで世界各国で確認されたUFO事件を通して
人類を監視してきたエイリアンたちがついに侵略を開始し、
ロサンゼルスで海兵隊と市街戦を繰り広げる。

【詳細】
[ 英題 ] BATTLE: LOS ANGELES
[ 製作年 ] 2011年
[ 製作国 ] アメリカ
[日本公開] 2011年10月(東北地方太平洋沖地震により10月に変更)
[上映時間] 1時間56分
[ 配給 ] ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
[ 公式HP ] www.sonypictures.jp/corp/pr/20110326.html

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 01:43:42.75 ID:Z8XN/gsE]
>>673
ヘイローリーチっていうゲームは
負け戦なんだけど、希望を持った終り方するし、ゲームとしてもめっちゃおもろいぞ
負け戦を映像化するのもアリだと思う(´・ω・`)

676 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 01:48:56.57 ID:5fEp0Jhh]
>>674
北朝鮮は無線とかまだ無いだろうから相手も苦労したんじゃね

ってか核をぶっ放した国とかあるだろうな

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 01:49:02.55 ID:6mGYe+gJ]
>>648
昔何かの雑誌でエイリアンは6まで予定されており
エイリアン5は地球上での戦い、6はエイリアンの母星での戦いと書いていた様な記憶が・・・ガセだったのかな

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 01:51:10.42 ID:18EVkvGK]
母船は半重力推進は絶対いるだろうが地球に赴くお前らはジェット推進と旧式の装備だけで充分それで成果を上げて来い
て司令部の声が聞こえたw
>>307
でもマチェーテでは実は生きていた でしょ

679 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 01:59:29.14 ID:5fEp0Jhh]
>>677
エイリアン5は地球が部隊で2011年の後半か2012年にやるってどっかで聞いた事あるわ。
何か前編、中編、後編と別れてるとか・・・


680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:06:45.60 ID:6mGYe+gJ]
>>679
リドリー・スコット監督がやるらしい
eiga.com/news/20090803/3/

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:08:38.63 ID:M0KypuXO]
エイリアンVSプレデターが地球編だったんじゃ?w

682 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 02:10:52.10 ID:5fEp0Jhh]
>>680
エピソード0的な感じなのか・・・

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:14:46.08 ID:6mGYe+gJ]
>>677>>682
ごめんなさい情報が古すぎた。当初はエイリアンの前日譚の方向だったらしいのだが実際はこうなった
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9



684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:15:37.28 ID:QmeugKM/]
エイリアンの死体を散々調べた挙句に結局「心臓を狙え!」とか、
小隊結束の過程が全然ちぐはぐで陳腐だったりとか突っ込みどころは満載なんだけど・・・

すっげー面白かったwwwこういうのが観たかったんだよwww

685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:15:43.36 ID:6mGYe+gJ]
URL間違えました
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%86%E3%82%A6%E3%82%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:18:35.18 ID:iP5hwcAh]
ご飯はちゃんと食べなきゃだめだよ
体が資本なんだからさぁ

687 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 02:28:45.44 ID:N2dOS3Bj]
初日に見に行ったんだけどさ、良かったよ
それにしても、ヘリで編隊組んで前線基地に向かうとき、なぜ敵がくる海岸沿いから
前線基地に行ったしw
内陸側から行けば良いものを、敵が上陸してくる上を飛んでるんじゃ、撃ってくれって言ってるもの
だよなw

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 02:47:24.51 ID:3Q0XFsIN]
安易に3Dにしなかったのは評価できる。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 03:14:00.66 ID:/CvcC4j7]
>>653
コンタクトとか見たことないの?

690 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 03:26:01.30 ID:GfgZ5i6k]
プライベートライアンみたいな戦争物映画で、相手を宇宙人にしたのがよかったんだろうな。
こういうのは有りそうでなかった。
インディペンデンスデイのようなリアリティーに欠けてる部分を補った感じの映画だった。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 04:14:18.50 ID:fAcZRfye]
初代エイリアンに出てくるミイラ化エイリアンの生前が描かれていればいい。それだけで観る価値がある。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 04:32:45.59 ID:2+Q8/rHv]
映画をあまり知らない
アニメ好き小学生みたいなのにもやさしく接するレスにわらた



693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 05:25:37.05 ID:HsQiKv4V]
宇宙人との交流が主題のストーリーが多くなったので
逆にエイリアンをぶっ飛ばせ映画を企画したのがエメリッヒだよ。



694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 06:30:53.63 ID:/CvcC4j7]
スカイラインみたいな知能が無さそうなのは話し合いなんて無理だろうな
人間は餌にしか見えないだろう

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 06:44:55.52 ID:zqa4P4/E]

この映画叩いてる人が暴れてる根本的な原因は社会とか
搾取してるから貧富の差ができたから
加藤は正しいと思っていそう、なんて言うか
共産主義者と同じで、搾取から解放の
為の殺人は正義って真剣に考えてるぽい

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 07:16:43.65 ID:BNaJX4h6]
>>630
いいよなー
俺の今年一番のお気に入り映画BGM
デンデンデデデン デン!

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 07:27:39.75 ID:3eGXo2F5]
>>688
3Dだとビルとか箱にテクスチャ貼っただけってもろ分かりで興ざめするな。
TF3のとき3Dで見てスゲーがっかりしたわ。

698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 07:37:07.67 ID:148zIifI]
豆にも認識番号あったらすごいなあ

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 08:13:25.26 ID:NeorAeIS]
>>698
あの感動のシーンを豆たちがやってたらゲンナリだなw

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 08:30:25.82 ID:2+Q8/rHv]
>>695
ネトウヨは病院行った方がいい

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 08:32:57.17 ID:rKGkOWmn]
空軍はいつの間にやられたんだ?
あの無人機そこまで強そうには見えなかったけど

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 08:44:26.19 ID:L2aRDKAg]
>>660
既に出てるけど君は今年公開されたスーパー8を見ればいいと思うよ。
散々人間を殺しまくった宇宙人と対話して帰ってもらう話だから。

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 09:12:44.36 ID:Z8XN/gsE]
>>702
見てないけど、それキツイな…
オウム真理教を対話で許すようなもんだな



704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 09:45:26.84 ID:qxqVFQER]
日月と、二日連続で見てきたぜw
自分にとっては、ここ数年で一番のハマリ映画だった
音楽が熱過ぎるのが何気によかった
ブルーレイ出るのが待ち遠しい

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 09:55:29.50 ID:nYskFGta]
>>630
一回目はそんなでもなかったけど二回目以降はまり出してリピートが止まらない

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 09:56:44.83 ID:sCA+2As6]
輸入盤ならとっくに出てるよ
日本語字幕無しだけど、むしろこの映画には字幕は邪魔だろう


707 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 10:18:26.75 ID:qvXK6Whf]
1608 円
Battle: Los Angeles (Two-Disc Blu-ray/DVD Combo) (2011)

708 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 10:32:26.79 ID:h2yj/z5Z]
>>660
えーと
メフィスト星人さん、おはよう

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 10:41:32.72 ID:QOSyaLdQ]
向こうの予告はすごく出来がいいな、これだと観たくなるけど
国内版の予告は普通すぎてつまらない。


710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 10:41:39.36 ID:sRxyAmnF]
これナンツがもっと有名俳優でアルマゲドンみたいに感動推しで宣伝されなくて本当に良かった…。

711 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 10:46:07.78 ID:GfgZ5i6k]
>>710
アルマゲドン嫌いじゃないんだけど、なんかうざかったなと思ったら宣伝がうるさかったな。
タレントが感動しましたとか言ってたし。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 10:48:50.84 ID:fAcZRfye]
宇宙の片隅にある未開の惑星の調査
すぐに終わる簡単な任務のはずだった

だが

豆達を襲う謎の生物
仲間達が餌食に...奴らは一体何なのか

「ビーンズ」
本日脳内公開!

宇宙では誰も助けてくれない...

713 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 11:00:50.15 ID:wevKoGme]
コヨーテアグリーの頃のミシェルモイナハン好きだったんだが、
さすがに年食ったって印象だなあ…。
メイクばっちり決めればまだまだいけそうだけどね。



714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 11:10:48.66 ID:BD0OpCks]
観ながらずっと「木曜洋画が健在なら絶対放映するな」と思ってたよ

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 11:26:47.52 ID:QV8KvjCS]
>>624
っぽいな
地球人とは違うから、戦い方の考え方も違うんだろうな

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 11:34:08.06 ID:QV8KvjCS]
>>630
いいねぇ、最高だww



ところで、お前らどのシーンが好きだった?
俺は以前も言ったが、出撃前の隊長の訓示〜出撃までの
シーンがすげー熱く感じたな
あと、個人的に輸送ヘリ複数で出撃してるところを
地上戦を含めた遠目からのアングルで
写してるシーン見て、冷静に編隊乱さずに飛ばしてる
ヘリのパイロットかっけぇ!!と思った

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 11:41:14.30 ID:QV8KvjCS]
>>642
>>299

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 11:49:53.05 ID:QV8KvjCS]
>>712
そう書かれると、宇宙人なにも悪くないなw

719 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 11:56:21.30 ID:9BQ2VbWW]
やっべえ、俺も日月とリピートしちまった(笑)
手押し車、よく見ると足があってヨチヨチ歩いてるんだな。



720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:01:40.33 ID:zooSfWLI]
>>702
あの宇宙人の場合は、人間が監禁して虐待してたってのがあったからな。
オウムと一緒にするのは酷w

宇宙人と対話する映画の元祖は「未知との遭遇」だっけ?

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:04:54.00 ID:Z8XN/gsE]
>>720
あれは宇宙人も対話目的だからな


722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:05:05.33 ID:EBMwjcvX]
人と見るのにエログロが気になるがどうですか?
PG12だから無いかな?

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:23:55.83 ID:Z8XN/gsE]
>>722
宇宙人の解剖があるくらい
エロは一切なし
人間のグロもなし



724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:30:26.01 ID:fAcZRfye]
日本版にすると
・決断力のある総理大臣が出る
・家族 恋人が待っているシーン
・映画とあまり関係ないテーマ曲
余計な要素満載でとてもつまらなくなりそう。

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:34:04.69 ID:t5FHmAEF]
>>724
プラス
融通のきかない国家の命令を無視して主人公暴走、結果的に良い結果を残す

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:36:58.64 ID:f53K2eAZ]
海兵隊ってプレデターズとかエクスペンダブルズに出てきた
アホな威力のショットガンって持ってないの?

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:37:52.87 ID:QV8KvjCS]
変に世界侵略を日本版にするより
漫画「太陽の黙示録」を実写化して欲しい(´・ω・`)

728 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:39:27.10 ID:ZhJE+QG6]
いや面白かったわ
USA万歳的ないかにもな音楽がいい仕事してる
何で本国じゃあんな評価低いんだ?
生き残りの7人の兵士をSeven SUMURAIと例えてたのが黒澤好きの俺には印象に残った

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 12:54:40.72 ID:sRxyAmnF]
>>716
俺はエンディングかな。休息もつかの間にすぐに弾をつめだす軍曹と、黙ってそれに従ってヘリに向かって歩き出す小隊がたまんねぇ。

730 名前: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/20(火) 13:07:30.80 ID:/s/oX7Tz]
民間人を同行させる事が食傷気味な軍隊戦争映画のいいスパイスになってるね
「スピード」にも似た一般人目線からの事件の恐怖感をうまく表現してる

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 13:20:21.54 ID:YUH/wLGc]
昨日見てきた
すげえ面白かった
だれるシーンがないし、自然と身を乗り出して見てしまったよ
音楽も武者震いしそうな熱いBGMばっかでよかったわ
エンドロールになっても席立つ人殆どいなかったし、満足感した人多いんじゃなかろうか

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 13:32:38.54 ID:X52JOppP]
>>726
AA-12フルオートショットガン?
アレは対テロ戦争のどさくさで開発が再開されたけど、それまでまるでものにならず30年以上も
たらい回しや塩漬けにされてきたキンクオブ駄銃で、制式採用はされてないよ。


733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 13:35:06.83 ID:X52JOppP]
あ、30じゃなくて20年以上の間違い。



734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 13:55:47.27 ID:QV8KvjCS]
序盤で流れた2Pacの「California Love」

2 Pac - California Love (original officiel clip)
www.youtube.com/watch?v=XTxtQGiDsR0

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:03:04.41 ID:QV8KvjCS]
序盤に出てきた、転属願いを受理したジョンは
イラク戦争時代のナンツの戦友か何かかな?
受理した後の寂しそうな表情がなんとも言えんかった(´・ω・`)

映画観てると、どうもメインキャストより
こーゆー脇役に惹かれてしまうなぁ

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:03:12.97 ID:NIn3rmfw]
>>724
・やたらと理屈っぽい薀蓄馬鹿が出てきて日本が使おうとしている最終兵器を「それ法律違反ですから」と言ってなんやらかんやら訳解らん

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:06:31.87 ID:QV8KvjCS]
今気付いたが、ジョンが言った「受理した、二等軍曹」
の二等軍曹ってイラク戦争時代の階級のことだったんだな・・・(´;ω;`)

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:07:13.26 ID:QV8KvjCS]
ごめん、>>737は勘違いだったw

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:21:05.85 ID:sRxyAmnF]
>>724
>>725
全部ハリウッド映画の十八番じゃないかw


740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:27:08.57 ID:f53K2eAZ]
>>732 それそれ
なんかすげー威力って印象が残ってて、あれ使えば弱点とか狙わなくてもふっ飛ばせるじゃんとか思ってた

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:46:08.01 ID:rbcL+HTe]
>>740
ショットガンは射程短いので30Mもはなれるとあたるけど威力が激減する
インドアやジャングル等で有効だけど他で使い道が無いので通常装備では持たないよ
AA-12はキチガイみたいな性能だからそのうち特殊部隊とかが使うかもしれないけどやっぱり場所限定される

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 14:46:08.99 ID:9tciJ+ST]
見てきた。

高速道路でC4爆弾の起爆装置を無くしちゃったけど、あれは爆発しなかったん?
バスで自爆した少尉の分とは別だよな。

司令部吹っ飛ばしてこれからやで!ってとこで終わっちゃったのが
ちょっと拍子抜けやな。

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 15:02:56.23 ID:MtzTVRQU]
跳弾が恐ろしいな。



744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 15:05:08.11 ID:/CvcC4j7]
>>727
それって日本沈没になるだけなんじゃ?

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 15:31:40.57 ID:uDEiOtdn]
俺なら腹減りすぎてラウンド2前には食事とるな

さすがは海兵隊だ

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 16:02:55.91 ID:QV8KvjCS]
宇宙人にもサイエンスやらコマンダー、アタッカーなどいるらしいが
コマンダーとアタッカーしか見分けつかなかったな

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 16:09:24.59 ID:aveBlURN]
律儀に一般人にとどめ刺してくれてるだけ良心的な敵
これが中途半端に負傷者だらけだったら警察署の救出作戦どころじゃない

748 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 16:40:11.64 ID:+OlNPfat]
分隊の兵士1人1人について、簡単でも構わないので解説してる
文章ってないのかな。それ目当てで買ったパンフは全然載ってないし、
ノベライズなんかも出版されてないみたいだし。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 17:23:30.99 ID:lIwdlRZp]
>>724
そして犬

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 17:29:17.38 ID:6fKi/ApT]
>>749
ドッグソルジャー/純白の絆
なんてすぐに作っちゃいそうw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 17:45:54.49 ID:HcgpX0Kk]

                「童貞は死なない」
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  イヤッホォォォォォウ!!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 17:52:03.83 ID:6lut5i0M]
>>688
本気で3D製作して、飛んでくる弾幕とか舞い散る粉塵とか敵との距離感とか
演出してくれるんならすごく観たいけどな。チケット代上げるための変換3Dが多くて萎える

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:19:25.32 ID:E3BMOKUN]
このBGMよすぎだよおおおおおおおおおおおお
www.youtube.com/watch?v=6GBtg_NMhOo&feature=related



754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:21:18.80 ID:8skoGqoE]
渡辺二郎が死ぬシーン泣けた

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:27:13.29 ID:dr0dEzLK]
今日見てきたけど面白かった。
スカイラインと同じようなもんとか、全然ちげー。

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:48:35.53 ID:H0uH/lr6]
いやーすげぇ楽しめたわ
敵の航空機が出てからボロボロとはいえ、エイリアンと地上でガチ殺し合いってのはありそうでなかった気がする
シールド使ってごり押ししたエイリアン達は見習うべき

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:52:39.43 ID:BZ0r7Skb]
世界的な負け戦なのに1小隊だけで打開とかご都合主義過ぎる。

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 18:52:47.44 ID:M3jvrAhN]
>>734
きゃーるふぉーにゃらぁー♪でロスの市街地が見えた瞬間「ださっ」とか思ったがw
映画は面白かたので満足

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:08:11.44 ID:aveBlURN]
>>756
ガチで殺し合いってレベルじゃねえ
最初から虐殺されてる
海上の戦艦は沈められてるし制空権も向こうにある
劇中はロスに防衛戦を張ってなんとか耐えてた状態だが
基地壊滅で爆撃もできなくなるやられっぷり
小隊で生き残ったのは7人、どこがガチの殺し合い?

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:15:09.89 ID:aveBlURN]
マーズ・アタックの火星人もシールドは使ってなかった気がする
まあありゃコメディ映画だが

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:18:12.88 ID:zooSfWLI]
サバンナ高橋に似てる奴がいて仕方なかった。

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:20:08.70 ID:H0uH/lr6]
>>759
いやだからロサンゼルスに降り立った小隊とエイリアンとの地上戦の事だよ
今までの侵略物だったら十数人程度の兵隊なんぞ瞬殺だったろw
普通に撃ち合って相手を殺せるのが新鮮だったって話

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:22:54.82 ID:aveBlURN]
そもそも無人飛行機作れて宇宙からこれる技術力があるんだから
危険を冒して地上に部隊を下ろすとは思えない
お豆ちゃんは生物兵器なんじゃねえの?あれが侵略者の本陣とは思えんよ



764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:23:41.29 ID:M3jvrAhN]
冒頭沈められたのはコーストガードのカッター
日本語に訳すと海上保安庁の巡視船

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:34:18.94 ID:i1CEJ59l]
ロサンゼルスごと核で焼き払えば豆指令部もろとも一網打尽に出来てただろうな

>>759
ロス守備隊の目的は住民救助と時間稼ぎ。主力部隊は後方で編成中じゃないのか?
空港を利用した臨時基地を制空権もない中で数千人規模の戦力のみで守りきるなんて無理ゲーだし


766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:37:24.97 ID:BZ0r7Skb]
ここの板のage具合がキモイな、公開時P2P厨の間では酷評されてたってのに。

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:42:40.07 ID:9tciJ+ST]
水が欲しいだけならわざわざ銭湯しかけなくても、こっそり盗めば済むのに

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:44:02.17 ID:QV8KvjCS]
>>766
公開前はここでも酷評されてたよ
俺は海外版DVD購入して公開前に観たクチだが
正直、期待してたより面白くなかった

劇場で見るのとはまた感動が違うんじゃね?
あと、P2Pで違法に観てるやつらの中には、
字幕無しで話の内容が理解出来ないまま
観てたやつらもいただろうから、
それも原因の一つかもな

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:46:39.75 ID:aveBlURN]
海から上陸してくるシーンでは宇宙人は迫撃砲みたいの撃ってるぞ
なぜか地上では海兵隊のヘルメットすら貫通できない豆レーザーしか
撃ってねーけど。
あれでガチの殺し合いって、向こうは全力じゃないだろ

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:49:03.67 ID:HsfCmr1f]
アメリカ海軍のアメリカ海軍によるアメリカ海軍の為の映画、という印象。
君も海兵隊に入ろう!みたいな。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:54:04.58 ID:H0uH/lr6]
>>769
いやいや思いっきり民間人殺してるし戦車吹っ飛ばしてたじゃん
こちらも相手にとって大事な司令塔に居るエイリアンを銃で殺してたろ?
これから侵略しようってのにそこまで手を抜くバカ居るのか?

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 19:56:05.58 ID:Vokhu0ml]
日系俳優が演じていた兵士がいつの間にか死んでたw
戦争映画の体裁を取っているので誰が誰やら見分けがつかない・・・

773 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/20(火) 20:08:15.37 ID:gEM3on/E]
エイリアンが弱すぎなのが残念だった。
それ以外は結構楽しめた。
不覚にもヘリを降りるシーンで泣きそうになった。

車田正美先生の作風を匂わせるラストも良かった。

クローバーフィールド、スカイライン、LA決戦といい
1視点からのドキュメンタリー風の映画が最近流行ってるのか?





774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 20:16:20.82 ID:8SEhebcO]
泥棒に物の楽しみ方がわかるとは思えないし

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/20(火) 20:16:21.61 ID:aveBlURN]
映画の展開的にはエイリアン2やブラックホーク・ダウンと同じく
ほとんど逃げる展開だったと思う
警察署の民間人拾ってからは特に
ガチの殺し合いなんて言うほどまともに戦ってないと思う。
警察署に逃げ込んで、その後はバスで、だんだん兵士殺されて人数減りながら
キャーキャーワーワー言いながら応戦しつつ逃げる
まともに正面から撃ち合ったら負けるから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef