[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/07 19:37 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【井上真央】八日目の蝉 2日目【永作博美】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/04(月) 02:00:20.67 ID:w5eUzM1i]

なぜ、誘拐したの?
なぜ、私だったの?

2011年4月29日公開
公式サイト
www.youkame.com/index.html
公式twitter
twitter.com/youkame_movie

<キャスト>
薫・恵理菜・・・・井上真央
野々宮希和子・・・永作博美
千草・・・・・・・小池栄子
岸田・・・・・・・劇団ひとり
秋山丈博・・・・・田中哲司
秋山恵津子・・・・森口瑤子
沢田久美・・・・・市川実和子
沢田昌江・・・・・風吹ジュン
沢田雄三・・・・・平田満
エンゼル・・・・・余貴美子
タキ写真館・滝・・田中眠

<スタッフ>
監督・・・・・・・成島出
脚本・・・・・・・奥寺佐渡子
音楽・・・・・・・安川午朗
原作・・・・・・・角田光代(中公文庫)

前スレ
【映画】八日目の蝉
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286408913/

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:31:24.78 ID:1cBeB4LZ]
>>789
別に井上真央のキスシーンのことを言ったわけじゃなくて
ひとりがバラエティでやってるらしいイメージを持っていないので
普通にリアルなキャスティングになってたと言いたかった
>>780
女優としての小池は自分も普通に評価してるよ

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:31:50.95 ID:1cBeB4LZ]
>>780じゃなくて>>781あてでした

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:31:58.11 ID:wgXEV9UK]
>>791
ちょっと何言ってるかわかりません

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:34:22.89 ID:zREvTB25]
>>796
そいつは何書いても意味不明

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:35:17.12 ID:21sHLXPD]
>>791
お前みたいな満たされない女は、いっぱい見に行くと思うよw

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:36:40.84 ID:wgXEV9UK]
>>790
井上は子役の子に会ったとき目がとても印象的だったんだって
だから子役の目の力強さはそのままに成長したような感じを目指して演技したんだとか

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:36:44.03 ID:zREvTB25]
>>798
意味不明の自作自演やめろ

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:38:55.78 ID:IEX+iupI]
>>758>>761>>780
自分も本気でそう思った
井上真央が新鮮で一番いい演技してた
前評判で永作だったしもちろん期待通りだったけど
井上は期待以上でまさに恵理菜だった
恵理菜はそんな派手な見せ場は無いけど
表情や話し方やあの何ともいえない雰囲気で惹きつけられた
それと井上の話ばかりで申し訳ないけど井上は受けの演技が上手いね
今まで主張するタイプかな?と思っていただけに受けの演技が上手くて驚いた

802 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/29(金) 23:46:56.58 ID:7e4EeOYQ]
「八日目の蝉」って言葉の説明は作中にあったけど、
結局この話のどこを比喩してるっていうか誰を象徴してるの?



803 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/29(金) 23:47:04.10 ID:OKDnKqpH]
この映画感動する?


804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:51:34.98 ID:EU+dMti1]
>>802
八日目の蝉=孤独な蝉=一人ぼっちの希和子

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:57:45.18 ID:EU+dMti1]
>>802
みんな7日で死んじゃうのに一匹で残ってしまうのって寂しいねって見方もできるし
7日で死んじゃう蝉には見えない景色があるねって見方もできるってことだから


806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:59:44.74 ID:HuzKyUMT]
八日目の蝉=普通なら見るはずのない世界を見てしまった者=恵里奈

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/29(金) 23:59:58.53 ID:EVn2ywaZ]
八日目の蝉=他の蝉(育てた人、実母)が見ることのできなかったものを見ることができる(自分の産んだ子供を育てる)蝉=薫(エリナ)

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:00:08.09 ID:olQ1f7g+]
八日目の蝉って、希和子であり、恵理奈であり、秋山夫妻であったり、千草でもあるんだよ
秋山一家と希和子にとっては7日目までは、事件が起きるまでで、8日目以降のことは事件が起こった後ってこと


809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:05:10.46 ID:i8Q2y9Hu]
 八日目まで生きたことで、普通なら見るはずのない世界を見てしまい、一人ぼっちでつらいけど
7日で死んでしまった普通の者=平凡な者たちが見れなかった、大事なものを見ることができた者。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:06:27.42 ID:6V2MCk5L]
>普通なら見るはずのない世界を見てしまった者=恵里奈

これはむしろキワコじゃない?

811 名前:806 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:24:22.43 ID:i8Q2y9Hu]
 普通の家庭で何事もなく育っていれば経験することのない育てられ方をしたエリナ。
普通に平凡に育った子供が7日で死ぬ平凡な蝉なら、しなくていいつらい思いもしたが引き換えに、平凡に育ったのでは
解りえないキワコの強い母性を最後に知ったエリナは誰にも負けない強い母性を
我が子に注ぐことを決心する。 そんな解釈。

 蝉はキワコで、ふつうは諦めるところを、諦めきれないその強い母性で赤ん坊をさらって育てようという。普通では
ありえない 八日目の世界 に突入して行ったという解釈もありだと思う。

 

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:43:29.86 ID:aOFXPj7a]
八日目の蝉の見る世界=一般的には見れない世界、という意味では
関係者全てと解釈できけど、やっぱり希和子目線ってことになると思うけどね



813 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 00:56:27.50 ID:5+BZMjUa]
井上真央の乳首の色が分かっただけでも良い作品だった(;°∀°)=3

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 00:57:08.59 ID:Nyuxx3eU]
パンフ見る限り蝉=希和子だよね
逮捕後の希和子を抜け殻と言ってるし

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 01:00:17.41 ID:QNRd/g5v]
空蝉を逮捕か本体はどこへ?

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 01:02:32.75 ID:eVc1fGCU]
>>813いいなー。結構それっぽい所はガン見してたけど、自分は見えなかった

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 01:06:17.20 ID:Nyuxx3eU]
>>815
写真館で薫に全部あげちゃたんじゃないかな?
お母さん何も要らないって言ってすべてを託してた

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 04:57:10.49 ID:gCm7wbQR]
八日目の蝉の喩えって全然ピンと来ないんだよね。
タイトルにもなってるぐらいだから、作者としては上手いこと
言ってるつもりでドヤ顔なんだろうけど、全然伝わらない。

七日目に他の蝉が死んだからって、蝉は時間差でどんどん成虫になるから、
という現実的なツッコミはさておき、そもそも昔から一週間で死ぬから
可哀想っていう考え方自体がキライだった。
5年も6年も、種類によっては17年も地中で暮らしてんだぞ。
どう考えても地中生活がメインじゃん!しかも、スゲー長生き。
もしかしたら地中生活はスゲー楽しくって、地上に出るのは
嫌々かもしれないじゃん。
ってか、むしろ地上生活のストレスですぐ死んじゃうんじゃねーのか。

映画の他の部分は気にならないのに、八日目の蝉云々のやりとりの部分は
いかにも台詞しゃべってます、って感じで鬱陶しかった。

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 05:43:04.97 ID:gCm7wbQR]
原作やドラマは知らずに観に行った。
面白いか否かで言えば、正直言って面白くない部類の映画だと思う。
他人に薦める気にもならない映画。

でも、わりと観ていられた。
スレの大半が井上真央と永作博美、女優としてどっちが良いかみたいな
不毛なやりとりで埋まってるけど、どう考えてもこの映画が観るに耐える
出来だったのは、赤ん坊と幼児の薫役のおかげでしょ。
主演女優は子役の子です。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 05:43:53.02 ID:gCm7wbQR]
永作博美がドキュメンタリーって表現していたけど、永作と子役との
シーンはまさにそんな感じだった。
ランドセルで記念撮影シーンで、ランドセルがなくて拗ねてみせたり、
海辺の草の上で寝転んでるシーンで薫の脚が永作の上にちょっと乗っかってる様は、
「そうそう、子供って脚乗っけてくるんだよなー」ってな感じのリアル感が良かった。
その分、赤ん坊が泣き止まないシーンとか、恵津子が子守唄歌えずにキレて、
薫がゴメンナサイ繰り返すシーンとかもリアルにイヤだったけどね。

そんな(擬似)母娘の生活をいわゆる「難病モノ」のフォーマットで描いてるんだよね。
つまり、必ず先に見えている避けようのない破滅がある、そしてそこに向かっていく二人。
その破滅に向かう二人が幸せそうであればあるほど、ある意味カタルシスは上がる。

観終わった後、「う〜ん・・・」となったし、どんな結末なら満足したかと考えても、
そもそものストーリー自体どうしようもないなとも思ったけど、それなりに飽きなかったのは、
擬似母娘関係をドキュメンタリーっぽく、難病モノフォーマットで描かれて、そこで一応の
カタルシスを感じちゃったからなんだろうな。

ぶっちゃけ、大人になった薫のシーンは全部無くっても、映画としては成立したと思う。

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 05:48:49.37 ID:gSR/tXaO]
長文うざいけど
たしかに井上いらんかったわ正直w

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 06:01:05.20 ID:oJ26PF7R]
井上真央評判いいね〜
一番ぐっときたのが井上のラストシーンだからかな
やっぱり井上は演技上手いな



823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 06:30:20.12 ID:xzCY26dp]
永作さんも真央ちゃんも良かった!小池栄子も良かったけどな〜
森口さんがヒステリックに見えすぎって意見多いけど
そーかなぁ?そりゃあぁもなるだろうって思ったけどな〜

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 06:46:10.06 ID:cs8G4VK/]
井上より永作のほうが若くてかわいい

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 07:30:29.92 ID:mlPel8dg]
みんな泣きすぎw
本当か身をもって観賞してくる
明日の11:30購入したけど、田舎だからマークが◎しか見た事なかったから
○なんか本当にあるんだと驚いた@TOHO岡南

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 07:41:53.33 ID:TBtxe8Wv]
重い内容で自分の中にもいろんな感情が交錯していったが、最後の井上のセリフがよかった。
いいシーンで感涙。

827 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 08:26:45.24 ID:Ey1bsYNo]
「若い」は婆への最高の褒めことば

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 08:34:19.00 ID:FpTytqx7]
永作の表情・演技ともにすばらしかった
逮捕された時の警察へのお願い事に涙が止まらなかった
小池の演技にも脱帽、新境地開拓といえる
最後の井上のセリフは、すべてを包み込むもので心を突きぬかれた
舞台あいさつの4人+1人の5人の女優の演技力に感動した

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 09:10:18.86 ID:VjfXBlil]
あっという間の二時間半だった
体感時間は90分くらいだな
これは傑作

830 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 09:16:33.02 ID:KwdYde6G]
八日目の禅 出所したキワコが罪滅ぼしの為に百八日間の禅修行を積む、その八日目

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 09:29:33.56 ID:cChX0vrP]
40の永作が上手いの当たり前だしキワコと子役は原作もドラマも
映画も掴みになってる
けどそれじゃドラマの焼き直しで終わるから映画として成立しないだろ
若い井上と比較して永作褒めるのも失礼だと思うけどな

832 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 09:32:26.04 ID:JSI4aApF]
シングルマザー推奨 不倫推奨 映画だよね。

結末は、不倫して不倫の子を身ごもったままの
過去に誘拐されたままの娘が

あたしも子ども産もう

でおしまい。
男からしたら、勝手に産んでボクの家庭に迷惑かけないでね?
一緒会わなくてもかまわないしぃ。
な展開で、結局糞フェミ女作家は男を批判する道は避けたヘタレだな。



833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 09:35:33.07 ID:KufG4Xbf]
上手いとは思ってたけど蝉の井上真央には脱帽させられた
まさに新境地
永作は前評判高過ぎだったのと永作一番の見せ場シーンが予告で流れちゃってたから
ちょっと肩透かしだったかも
まあ期待値をこちらが勝手にあげすぎぢけでいい仕事してたけどね

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 09:44:03.38 ID:Dmado8+0]
普通なら永作と壇れいの比較になると思うけど
全くと言っていいほどそういった比較はないんだな
ドラマ版はあまり浸透してないのか

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 10:04:32.46 ID:KufG4Xbf]
ドラマも良かったけどねー
映画みた後だと岸谷漁師とのエピとか祭りで希和子に浴衣着せてリアリティーよりも絵的な綺麗さを優先させたりとか
今考えるとなんかチープ
見たときは感動したんだけど
あと逮捕シーンはドラマは「そのこはまだ朝ごはんを食べていないの」のセリフで泣かされたけど
映画ではそのセリフ前の永作の表情(予告のやつ)に泣かされた
これは明らかに中の人の力量の差
それと井上と北乃じゃ存在感も演技力も違いすぎ
北乃の恵里菜は終始ふてくされ演技に見えた




836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 10:16:02.60 ID:4dZg6mOZ]
ドラマでは、実母の元に戻された薫が、ヒステリー実母から辛く当たられるシーンがあったけど
映画もそういうシーンがあるのかな?

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 10:21:54.24 ID:cChX0vrP]
>>834
井上叩く材料に永作利用してるだけだからね
公開しても映画の話ができない

838 名前:名無しシネマ@上映中 [2011/04/30(土) 10:23:07.42 ID:MnUIz7/i]
>>817
写真館のシーンはドラマにはなくて泣けた。
両手を合わせた薫に希和子の両手がかぶさって、、、。
このシーンと逮捕シーンで永作の今年の最高演技決定!!


839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 10:28:33.33 ID:Kh2UuNFK]
>>836
あったよ
でもドラマじゃ単にヒステリーに見えてたのが
映画だとちょっと狂気をはらんだ感じで我が子の幼少期を奪われて人生を狂わされた実母の悲惨さがよく出てた

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:08:27.73 ID:/R45win5]
今度は映画を持ち上げるためにドラマを叩いていく方向になるのか。

>そもそも今考えるとなんかチープ
>見たときは感動したんだけど

などという軸のない人の感想は信用ならん 。

>でもドラマじゃ単にヒステリーに見えてたのが
>映画だとちょっと狂気をはらんだ感じで我が子の幼少期を奪われて人生を狂わされた実母の悲惨さがよく出てた

そこまで絶賛するほど顕著な違いがありましたかねえ。
映画について褒めるとこは別に色々ありそうだけど。


ドラマ板だと映画はクオリィテイが低すぎるという人もいるし。
ネットだと表現が大袈裟になる傾向があるし。

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:25:07.27 ID:Nyuxx3eU]
映画とドラマを比較したらしたで
単にケチを付けたいだけの奴が出てくる
感想なんて人それぞれケチ付けたって他人の感じたことを変えられるわけでも無いんだし
自分はそうじゃなくこう感じたなどという意見があるならまだしも
ただのケチつけなんて不毛なことしてんな下らない

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:37:04.39 ID:gSR/tXaO]
2ちゃんなんて便所のラクガキだろ
不毛もクソもないわあほらしいw



843 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 11:38:17.27 ID:RhLJDQnX]
劇団ひとりキャスティングした奴だれだよ市ねよ

844 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 11:43:28.80 ID:zeiikDG5]
>>840はドラマヲタだからドラマ下げのレスは認められないだけ
おそらく映画もみてない

845 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 11:48:44.12 ID:C1R4/LzN]
今見た

良かったよ。感動した!

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:52:28.18 ID:r3SQI+UM]
>>842-845
お前がアホ
お前が死ね

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:53:14.59 ID:cChX0vrP]
>>841
映画アゲスレになるとすぐでてきていちゃもんつけるヤツだよ
とにかく映画話の腰を折る毎日
案の定話が止まったw

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:54:48.45 ID:/R45win5]
>>844
ドラマ板にも似たような奴がいるなぁと
>映画はクオリィテイが低すぎるという人をだしたわけだが。

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:59:10.56 ID:Y1HlJ8GT]
喧嘩好きな奴が多いな

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 11:59:57.73 ID:x76/qJoM]
客入りはかなり厳しいようだけど、見た人からは評判いいから良かった

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:01:08.31 ID:r3SQI+UM]
>>847
いちゃもん付けるだけならまだいいんだけどな
放置されると映画見てないのに自演で自分と議論し始める

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:02:36.01 ID:a+5pjPl6]
>>850
別に厳しくはないんじゃない?
元々松竹で箱も小さいから神経質になる話でもないしスレチだね



853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:05:16.03 ID:r3SQI+UM]
>>850もイチャモン野郎だよ
>>849もそうだ
このスレの半分はこいつが書いてる

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:07:14.23 ID:+P7Jardh]
なんか去年〜今年の邦画は豊作だね。
この映画といい、「冷たい熱帯魚」といい、「漫才ギャング」といい。
「阪急電車」は中々の佳作なんだけど、全体がレベル高いから凡作に見えた。

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:11:34.26 ID:/R45win5]
なぜ映画を見てないと思うのだろうか

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:12:19.07 ID:aOFXPj7a]
残念ながら映画館だと気楽に誰かとって感じじゃないからね
その分DVD人気は相当だろうと思う
絶対映画館でみるのがお勧めだけど

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:18:43.77 ID:LvtSGw3g]
映画では「夜ご飯を食べていないの」だよね?

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:20:21.79 ID:cChX0vrP]
ほらね
映画の話が止まって見込み数字もないのに叩きが始まった

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:21:24.00 ID:FpTytqx7]
涙なしには観れない傑作だった

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:22:33.08 ID:6V2MCk5L]
すごくいい映画だったから原作買ってくるわ。ブックオフに売ってるかな

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:30:00.51 ID:cgqcpy9y]
>835
>映画みた後だと岸谷漁師とのエピとか祭りで希和子に浴衣着せてリアリティーよりも絵的な綺麗さを優先させたりとか
>今考えるとなんかチープ

この辺は、NHKっていうことでしょうがないでしょ。
民放だったらもうちょっときつく描写しただろうけど。

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:46:33.23 ID:6V2MCk5L]
けっこう前に民放で放送してたMotherってドラマも、女が誰かの娘誘拐して逃避行する話だったけど、
これも面白いのかな。めっちゃ内容かぶってるなーと当時思ってた



863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 12:56:12.64 ID:dWhyPs8j]
そういう内容が今流行ってるんだよ
ひとつヒットすると2番煎じがわらわら
これもそのひとつ

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 13:06:44.69 ID:aOFXPj7a]
>>863
ドラマ版八日目の蝉やMotherより、映画化の企画が先なんだけどね

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 13:07:51.61 ID:cChX0vrP]
>>862
同時期に放送して芦田と田中裕子の好演で八日目を食った形
話題もmotherばかりだった
そういう意味じゃ映画化に関してドラマはあまり邪魔になってないと思うよ

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 13:17:39.73 ID:RbLznKRs]
映画の八日目の蝉は告白と同時期に恵理菜目線で企画立ち上げ

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 14:19:29.56 ID:o7+iiXbr]
この映画
文治が出てこなかったぞ!



と言ってみるテスト

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 15:00:23.31 ID:zeiikDG5]
ドラマの駄目なトコはキワ子を綺麗に描きすぎるところもそうだけど
一番ダメなのは恵理奈が帰ってからの実家族の描写を変えたトコだね
転職も転居も無い綺麗な一軒家で裕福に暮らしてて
恵理奈も実家を出ていないし母親はちゃんと家事をやっていて
恵理奈13歳の誕生日のシーンなんか恵理奈も笑顔でどっから見ても
幸せそうな家族そのものだった
あれはこの話の根本を覆すような原作レイプだわ
原作にいない文治を出したことなんて可愛く思えるくらい駄目だった

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 15:08:00.72 ID:cChX0vrP]
映画企画が先だからドラマ設定はは原作通りでなくしたんじゃないの?


870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 15:11:31.04 ID:gSR/tXaO]
>>868
うざっ

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 15:18:45.23 ID:FpTytqx7]
ドラマには全く興味ない
映画自体が間違いなく傑作だった
心をわしづかみにされた
永作の逮捕時の最後のセリフ「その子は・・・」
井上の最後のセリフ「この子のことをもう・・・」
どちらも心を打ち抜かれた


872 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/30(土) 16:00:29.54 ID:rsKpMu77]
とってもとってもとってもいい映画
女優陣に拍手
赤ちゃんの表情が神がかり



873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:12:56.70 ID:LL1EOGlh]
井上がいなかったら成立しなかった映画

874 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:17:06.23 ID:C9a3iJO4]
>>871
井上が「この子のことをもう・・・」のセリフは、俺の中で今後忘れられないと思う
あそこまで至る過程がちょっと書き込み不足かなとも思ったけど、井上の演技で全部もっていかれて泣いたw
まあ、全てを許すシーンで泣き始めたんだがw

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:19:47.51 ID:dWhyPs8j]
きもいよ

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:28:48.34 ID:CoN+4YU8]
スレに人がいなくなると寂しくなって無意味な絶賛レスで間をつなぐ
他人が現れてちょっとでも映画を誉めると「きもいよ」

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:30:12.44 ID:LL1EOGlh]
永作は前評判通り秀逸だったけど
井上がそれに食われるどころか
凌ぐくらいの演技を見せたのが驚き
恵里菜目線にした意味がちゃんとあった

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:31:26.53 ID:LL1EOGlh]
>>876
自分はその自演の人じゃないから誤解しないで

879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:45:29.82 ID:i8Q2y9Hu]
小豆島 観光客↑でウハウハですな。

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 16:58:40.09 ID:M+phQzlP]
今、見てきた。
(脚)本がいい、監督の演出がすごい。

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 17:09:13.41 ID:cChX0vrP]
>>877
最初から石田Pの戦略でしょ
アンチが乗っかってピエロなだけで
監督の演出にブレはない

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 17:15:10.87 ID:C9a3iJO4]
>>879
小豆島美化しすぎとか、小豆島のPRになってるという批判見かけたけど、小豆島の話は希和子のつかの間の幸福な時間と、
恵理奈が全てを許すシーンにつながる訳だから、あれで良かったと思う
むしろ、もうちょっと詰め込んで欲しかったくらいw



883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 17:46:26.40 ID:UnFmA2z9]
井上はそろそろ賞をとってもいい頃
事務所が弱いと取れないのか


884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 17:56:57.50 ID:Li7S7xaC]
>>879
昨日小豆島に行ったけど、人少なかった。
そこらじゅう映画のポスターが貼ってあった。
ロケ地マップと先行上映会告知つきのチラシをゲット。
TVドラマと違って映画は実際見た人の数は少ないし
観客の年齢層も高いみたいだから、
セカチューのときみたいなブームにはなりそうにない。

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 17:59:53.76 ID:+hzXB2lw]
原作読んで何か物足りなさを感じてたけど、映画版は娘視点なら観に行ってみようかな。


886 名前:名無しシネマ@上映中 [2011/04/30(土) 18:16:54.62 ID:MnUIz7/i]
近くの書店では入り口に文庫本山積みでした。

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:41:29.78 ID:rs8o40Sc]
>>871
お前の感想などどーでもいい

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:43:03.59 ID:Li7S7xaC]
>>887
映画の感想等を書くスレなわけだが

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:43:13.76 ID:zRxoQde3]
小池栄子が意外にも良かったな。
カルトで育ったと言われたら「なるほど」という気持ち悪さが良く出ていた。
こういう娘がやがて「二十世紀少年」の小池栄子みたいな女になるのかな?

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:45:55.75 ID:dWhyPs8j]
監督が痴漢して逮捕されたっていうのは本当?

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:53:28.62 ID:6V2MCk5L]
映画観て感動したから原作買ってきたら、映画割引券ついてきた。。。

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:55:02.35 ID:FpTytqx7]
≫889 そう、小池栄子のキャラも良かった
    同じカルト育ちって告白した時に
    鳥肌立って、すべて納得できた
    そして最後の主題歌が内容にマッチしてて
    皆の涙が止まらなくなる



893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 19:01:07.44 ID:JG45q1ll]
>>892
アンカーを覚えたほうがいいよ

894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/30(土) 20:02:34.68 ID:zRxoQde3]
あと、変な改行も読みにくい。煽られたのかと思っちゃったよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef