[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/17 21:08 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ススキノ】探偵はBARにいる【探偵】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/07(月) 22:32:01.11 ID:py7bV9gJ]
「探偵はBARにいる」 2011年9月公開

原作:東直己(ススキノ探偵シリーズ)
    「バーにかかってきた電話」より(ハヤカワ文庫)
脚本:古沢良太 須藤泰司
監督:橋本 一
出演:探偵 大泉洋
    高田 松田龍平

公式 ttp://www.tantei-bar.com/

445 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 17:25:35.78 ID:Z2crQLlW]
田畑智子
天海ゆき


446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 17:25:45.12 ID:cqA6HsLF]
そうだなー

恋人誰がいいかなー
グラドルは嫌だな

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 17:26:33.88 ID:cqA6HsLF]
常盤貴子がいいな

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 17:28:09.55 ID:ghq657DD]
天海祐希

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 17:44:27.94 ID:PfvS7ktG]
大泉はふらふら女遊びしていてほしいけどね
原作で彼女ありならごめん

もし原作で彼女ありなら綾瀬はるかか広末涼子

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 18:20:55.69 ID:Opa9ndRe]
>>438
え!あれ普通に小雪だと思ったんだけど。
途中でまさか竹下景子?と疑ったけどw

451 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 18:25:46.94 ID:BZMnPrC9]
ススキノで生きている怪しげな探偵
その恋人って、ホステスかな


452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 18:46:47.23 ID:hbDsVugP]
見てきた。
なんつーか、見てて不快だった。
ヤクザやら右翼やらの人を人とも思わねぇ不愉快な描写が見てて辛かった。
ギャグシーンで笑ってる観客が多い中、ずっと「いやこれは笑い事じゃねーだろ」って思いながら見てた。
夫婦が惨殺された後でも、なんだか分からないけど笑ってるおばちゃんがちょっと怖かった。

犯人探しの面では、最初の「オセロを裏返す」シーンを見て
「中盤でクロ確定の奴が最後にシロになったりするのかな」って思ってたら、
本当にそのまんまであっけなかった。ある意味、予想した通りだった。

なんだろう、どういう訳か面白くなかったなぁ。
演技は結構上手いと思ったんだけど。
特に高嶋。あれは怖い。

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 18:55:47.68 ID:rP8B5ZNo]
『探偵はBARにいる』見た。何これ!! こーれーはーヒドイ!ひどすぎ。
信じられないほどヒドイ!トラの尾を踏むような映画。許し難い。
つまらない探偵ごっこ。何がヒドイのかいちいち挙げてると夜が明けるわ。

twitter.com/#!/TcinemaholicT



454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 18:56:31.60 ID:rP8B5ZNo]
『探偵はBARにいる』はすごかったなあ! 
大泉洋が殺人現場を素手でめちゃくちゃに荒らしちゃうんだ。
で、最初から最後まで警察は一回も出てこない
。つまり北海道は法治国家じゃないという大前提があるわけね、この映画。


455 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 19:02:08.44 ID:BZMnPrC9]
娯楽なんだから面白いか、面白くないか

の二点しかないと思うんだ

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 19:18:59.18 ID:XBwZLjsa]
見てきた。よく出来たエンタメものだね
何かすすきののグルメっぽい。安い割にうまくて、胸焼けするのはご愛敬
でもまた間開けたら絶対食べたくなる、そんな感じ
確かに続編希望だな。このコンビ面白い

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 19:24:45.68 ID:2OJA/m0m]
これから読み進める人もいるだろうから詳細は書かないけど
恋愛関係になるような女性は何人か登場するよ
探偵の理想の女性は酒井和歌子だったと思う(これも古いねw)

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 19:28:18.46 ID:yfavvl71]
>>452
その笑っていた怖いおばちゃんは、ちょっと面倒な方の大泉のヲタさんだろう。
シリアスシーンでも表情やセリフでふと「どうでしょう」を思い出すと笑ってしまう
悪気はないんだが、それが俳優である大泉への侮辱だとも思っていないし、止める気もサラサラない。
まあ、変わった人を見たと思って忘れてほしい。

459 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 20:03:24.07 ID:NnusCrgN]
>>438
それホント?
え?じゃあ依頼人は吉高由里子だったってこと?
でも小雪ってことで話がまとまったよね??

まぁ確かに吉高由里子を写真しか使わないってのは変だと思ったけど。
今後ドラマなり映画なりにしていきたいのかなーって。

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 20:17:25.72 ID:serapA01]
>>459
普通に電話の声まで小雪使ったら
一発でネタバレしちゃうだろw

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 20:26:57.32 ID:hbDsVugP]
>>458
そういうもんなのか。

大泉はコミカルなシーンもシリアスなシーンも持ち味を生かしてたと思う。
ただ、なんというか、演技の動きが大きいというか、挙動が少し大げさな感じがした。
カメラが近い映画なのに、一人だけ広いホール様の舞台演技をしてた感じ。

一番すげぇなこの演技って思ったのは、やっぱ高嶋。
最初登場した時「誰だこれ?」って一瞬迷い、
高嶋政伸だと気付いた後でも、高嶋だとは思えなかった。
笑いながら雪に埋まる大泉を上から見ているシーンとか、マジでゾッとした。
笑ってた人多かったけど、あのシーンは「逸脱してる人間の表明」だと思った。

462 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 20:51:19.80 ID:BZMnPrC9]
大泉って個性が強烈だから、薄めて使うのがいいと思うんだ
アフタースクールなんかそうだったよね
だからこの探偵は、他の役者をもっと使うべきだったかな

463 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 21:36:32.81 ID:louvl0W/]
>>452
ヤクザはともかく右翼はいろいろとマトモじゃねえよ
と言ってみる



464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 21:41:28.81 ID:KAx+Egik]
何かハードボイルド映画というよりはそれのパロディ映画みたいだった
ギムレットやらピース缶の小物から、含蓄のありそうでなさそうなナレーションとか
撃たれなかった高田とか

465 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 21:44:08.19 ID:louvl0W/]
>>464
今の20代、30代くらいがこういう映画を見るとしかし新鮮なんだと思うよ
40代以上くらいで松田優作とかの映画見てた人なら、パロディやん!
とか思っちゃうかもしれんけど。

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:00:56.27 ID:KAx+Egik]
>>465
23才のナンシー関みたいな女の感想なんですけどw

なんか面白くなりそうな本とキャストなのに色々もったいない映画だったわー
続編期待するが監督変えてくれ

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:07:53.41 ID:NnusCrgN]
>>465
まさにアラサーだけど確かに新鮮だった。
旦那と探偵ものもなかなか面白いねーって話しながら帰ったもん

468 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 22:08:02.26 ID:louvl0W/]
どの監督や俳優なら面白そうになると思うんだ?

俺は今回のスタッフでも十分面白かったけどね。なんか昔で言うなら
東映セントラルが作りそうな映画だった。23歳の人は東映セントラル
なんてしらんだろうなw

469 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 22:11:24.06 ID:louvl0W/]
>>467
30歳前後の人ならたしかにこういう映画は新鮮かもしれんなあ。

一昔前までは日本の映画やアクションドラマってこの手の作品が
多すぎて、飽きられて衰退しちゃったからねえ。水谷豊の「相棒」
くらいから間隔が良い具合にあいて、復活したのかもね

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:12:48.59 ID:dJ2p0Ibb]
探偵ものと言うコトだが、、、

探偵=三枚目
依頼人=犯人
犯人は目的を成就
探偵は事件の真相を解明するも手遅れ

の典型的な作品だった。

471 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 22:13:34.24 ID:iC0Mdbe8]
>>454
原作では小樽から警察に電話をかけて惨劇を止めてくれと頼むシーンがあるんだよね。
もちろん、間に合わなかったけど。
探偵は朝里の山中で大麻畑を耕して爽やかな汗を流すやつなので、警察とは相性が良くないw

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:13:51.12 ID:gfEq6x3S]
大坂893の息子との結婚ネタで
探偵同様、キョウコ=沙織じゃねーのかよ!
まんまと騙されたわorz

473 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 22:15:57.14 ID:yN1FrF1D]
>>464
撃たれなかったシーンはパルプフィクションのオマージュじゃないの?



474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:27:09.86 ID:NnusCrgN]
それにしてもお母さんの人生が救いようなくて悲しかったな

旦那は無職→一人息子はグレる&シンナー→一人息子放火殺人の疑い→その後殺される→旦那からDV→最期安らかにどころかよくわからないヤクザ者に殺される

何この人生(´;ω;` )


475 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 22:31:58.99 ID:iC0Mdbe8]
東作品はヤクザを美化しないからさ。おばちゃんみたいな犠牲者はどうしても出てくる。
気の毒な一生だよね。

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:36:35.30 ID:zLfZZqB+]
>>465
まぁ相方その優作の息子だしなぁ

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:39:30.82 ID:RMg1Q/jw]
見てきました
面白かった

小雪と吉高と竹下が実は裏で協力してたら面白いなと思った

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:42:57.59 ID:cxzBMDXy]
カトーは四位洋文にしか見えんかった

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:46:20.07 ID:wREnGVXk]
>>387
似てたーーーー!!!
そうか!誰かに似てると思ってたんだ
ありがとー

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:47:32.58 ID:yfavvl71]
>>474
>>475
原作ではおばさんは死なない。
旦那をヤクザに連れ去られて泣きわめいていただけ。
この映画で唯一、タカシマよりも脚本家と監督を恨んだ場面。

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:58:26.74 ID:yK4vX1Si]
>>480
だよねー
>>471
そういえば警察に連絡しないのはおかしいな
原作がよく練られてるんだなやっぱり

でも面白かった
小雪美しく光ってた
吉高や小西真奈美とか名前でてたけど弱い
小雪いなかったならちょっとつまんなかったな

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 22:59:12.07 ID:hbDsVugP]
>>480
あ、そうなの?それなら納得。
あのシーン、残酷さもそうなんだけど、
なぜ民家で拷問したままに死体を放置して帰ってるのかが意味不明だった。
普通連れ去るよな。

あと探偵が素手で現場を荒らしまくって通報もせず帰ってるのも意味不明だった。
仕方が無いので警察が居ない世界と解釈した。

事件ものの癖に、細かいとこ荒いんだよなー。
気になるんだよそういうの。

483 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:03:27.28 ID:louvl0W/]
西部警察なんて一警察署が主人公なのに
海外マフィアやソ連の軍艦なんて出てきたから問題ない



484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:05:31.42 ID:yK4vX1Si]
原作未読だったけど
探偵が小雪の店に乗り込んで小雪が飲み物掛けるシーンで
あれ?味方かもと思った あれ完全に助けてるよね!

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:12:18.90 ID:Opa9ndRe]
西田敏行が殺されるシーンで手だけ映ってた黒い爪の人は石橋蓮司?

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:13:39.92 ID:zLfZZqB+]
パンフレットユニークだよね

487 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:15:17.44 ID:8mk0gF8E]
>>434
子連れないわ〜
12歳以下は見ちゃいけません

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:15:52.89 ID:cHJJpVdh]
>>484
「こっちの予定もあんだから乱入してくんじゃないわよ!」的な小雪の顔が可愛いよねw

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:18:02.54 ID:KAx+Egik]
>>481
小西真奈美でてたの?
どこだった?

>>485
カトーでしょ

490 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:18:19.65 ID:8mk0gF8E]
>>485
おう、もう…

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:18:49.63 ID:NnusCrgN]
自分も知りたい!
小西真奈美??出てたか??

492 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:19:37.73 ID:iC0Mdbe8]
原作を読んだのも大昔だから、色々と忘れてるな。
確か原作では新郎の父親は敢えて殺さないはず。
結婚式で息子を失って憔悴してしまうのが、むしろ最大の復讐という。
映画では一緒に撃ち殺してしまったが、テンポを重視したんだろうから、あれはあれでいい。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:20:29.54 ID:KAx+Egik]
>>487
親同伴ならOK




494 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:21:25.94 ID:8mk0gF8E]
小橋アキちゃんならでてたけど

495 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:23:26.16 ID:8mk0gF8E]
>>493
12歳以下にこの映画みせる時点で親としてNGです

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:23:26.36 ID:fAcP7RL9]
>>492
あそこのスローはなんか気持ちよかった。

497 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:26:22.75 ID:louvl0W/]
この映画よりテレビやネットの中のほうがよほど
子供の教育にわるいものがあふれてると思うけどなあ

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:29:18.45 ID:Lw+KU0l7]
グロ描写を減らしてドラマ化して欲しいな。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:31:07.19 ID:enxsWaCI]
>>494
何の役?

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:31:16.35 ID:a512dpN/]
全体的に映像も良かったし面白かったが
探偵の活躍度の薄さと時々寒いギャグが弱点かな
あと映像はスクリーン向けも内容は連ドラっぽい感じだったな

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:32:09.51 ID:NnusCrgN]
ドラマでやったらそれなりに視聴率とれそう。
テンポいいし、今時探偵ものが新鮮だし。
深夜23時枠の30分くらいがちょうど良さそうだな

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:32:26.59 ID:KAx+Egik]
探偵が喫茶店のセクシー女給をガン無視なのはなぜ?
ちょいブスで好みじゃないから?ビッチ臭いから?ソープは好きなのに?
女好きなのにあそこまで邪険に扱うのは不思議
喫茶店から出るときにナレで感情に流されれば〜(うろ覚え)とかいってたけど
理解できなかった

503 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:32:41.83 ID:8mk0gF8E]
>>497
12歳以下には不適切と言われているものをあえて子供と見に行く必要はあるのか?



504 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:34:57.92 ID:8mk0gF8E]
>>499
パーティだったような…
うろ覚えすまん
アップでスクリーンに写ってたよ

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:41:11.20 ID:KAx+Egik]
>>504
全然気づかなかった
無駄遣いすなあw

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:43:30.95 ID:enxsWaCI]
>>504
ありがと
ロールで名前見つけたけどどこに居たのか分からなかった
オクラはボウリング場の喫茶店に居たね

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:47:42.28 ID:OuUeXK2W]
おっさんには何とも懐かしい雰囲気で、素直に楽しめた。
原作はシリーズものみたいなんで、あと2、3作は作って欲しい。

ところでさぁ、上でも少し書いてる人がいるけど、

・主人公の横には腕のたつ相棒が
・過去の火事がストーリーの鍵
・クライマックス前に主人公がボコボコにされる
・ヒロインの嫁ぎ先は身内の仇
・物語大詰めはヒロインの結婚式
・主人公とヒロインは実は過去に会っていた

アノ映画と設定や話の骨格が似てると思った。
まあ面白いストーリーのテンプレみたいなものなんだろうな。


508 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:48:52.15 ID:8mk0gF8E]
>>506
それ見逃したorz
DVD購入決定だな

509 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:52:11.80 ID:8mk0gF8E]
>>507
連投になるかも、すまん
これだけは言わせて
「幸せ〜をたずねて
私はいきたい〜」

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:54:37.99 ID:2OJA/m0m]
>>507
ずばりなんですの?
チャイナタウンとかいうやつ?(未見)

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:54:47.58 ID:O34rBrFG]
>>506
カトーが入ってきたときに
二人で窓側の席でオドオドしてたなw
小橋はパーティーにもいたけど
探偵が聞き込みして何人も証言してくれたシーンで
ほんの一瞬のサブルミナルかよと言いたいくらい
どアップでも映ってたね

地元が札幌の俺は凄い楽しかったです

512 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/11(日) 23:55:24.33 ID:jH4wg8Hn]
高嶋政伸が加藤か。

わからんかった。
狂気あるいい演技だった。


513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:56:44.22 ID:RMg1Q/jw]
アフタースクールといいこれといい、大泉はなかなか良い映画に出させてもらってるね
本人が選んでるのか社長が選んでるのか知らんが



514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:56:46.66 ID:8bO/N5KP]
こんだけ笑った映画は久しぶりだ
アクションシーンが楽しみで見に行ったが期待以上だった
しかしコメディ調のを想像してたが思ったよりシリアスでびっくり

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:56:49.43 ID:O34rBrFG]
このスレ読んでて思ったが
加藤が高嶋だってなんでみんな気がつかないんだよ
最近悪役が板についてきたあの人丸出しだろw

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:57:05.27 ID:pHaqOCZz]
>>502
うざ役って感じだったんじゃね?
それに多分設定ではブスてか大泉の好みじゃ
ないんじゃなんじゃないかと予想
そんななのにめげずに迫ってこられたらああいう反応なるかと
パグとかにべろべろ舐められる感じかな

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:58:27.69 ID:qZEPpd84]
観てきたよ
時代錯誤感が最高だった!
過去のVシネ的な作品のリスペクトとかオマージュ的な立ち位置なのかしら。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/11(日) 23:59:29.16 ID:NnusCrgN]
>>515
いや、そんなに映画とかドラマ見ないからあんな顔するなんて知らなかったんだよなー。
言われてみりゃそんな気もするけど、やっぱりまだ一致しない

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:00:39.57 ID:qZEPpd84]
高嶋政伸は中々狂った役者だね
TRICKでインチキ霊能者演じてた時も良かったし

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:03:48.32 ID:Lw+KU0l7]
>>517
俺たちの勲章とか探偵物語あたりの雰囲気だよね。
俺たちの勲章のほうは横浜のヤクザ関連の描写が多くて結構リアル。

521 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 00:04:17.68 ID:8mk0gF8E]
小西真奈美はどこにでてたの?

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:05:53.71 ID:rj/iDRoP]
>>521
いつ依頼人の小西真奈美が出てくるかとワクワクしてたわ
写真可愛かったね

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:07:12.15 ID:ZS4oKF7/]
今日大阪の舞台挨拶で、最前列ど真ん中に小学生ボーイ座ってた。
監督が「おっぱいちゃんと見た?」とか聞いててコラコラって感じだった。
多分母親が大泉オタなんだろうけど最前列であの映画はキツいだろうに。



524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:08:18.21 ID:T9iN3ZxQ]
この前のペケポンに大泉さんがPRで出てたが
タカトシに須貝ビル前を封鎖して撮影したと言ってて
それを聞いたタカトシが「マジっすか!?」と驚いてたが
札幌人はあの番組を見てテンションが上がったのは間違いないだろうw

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:08:28.33 ID:IUNknMqm]
>>510
507じゃないけど

埼玉県警のパトが登場するアニメ



526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:08:30.50 ID:ZS4oKF7/]
もしや電話の声って小西真奈美?

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:10:41.50 ID:T9iN3ZxQ]
>>510
カリオストロじゃねぇの?

528 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 00:16:07.78 ID:j5XixySl]
パト、アニメと聞いて
パトレイバーを真っ先に思いつく俺はオッサンなのか、脳みそが
単純なのか・・・

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:22:08.91 ID:TsSo/fa/]
>>452
美化されたヤクザや右翼しか見たことない人かな?
あと高嶋もいい人の役多いけどかなりまともじゃないよ
眠剤ないと眠れないし仕事のすごいプレッシャーから占い師みたいなのに傾倒して
色んなところの砂を集めてそれをどうこうするらしい
それを鑑みて演技を見てたら超怖かった


530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:23:41.76 ID:X9eym300]
>>510
持って回った言い方をしてすまんです。皆さんご指摘の通り『カリ城』でした。
(あまりにベタでタイトル出すのが恥ずかしかったんだわ)
でももちろんフォーマットは『チャイナタウン』も同じだよね。

導入部で2人が自己紹介代わりにひと暴れするのもルパンだし、あと大泉が
あの丸っこいクルマのルーフに乗っかってたのは絶対にわざとだと思うw


531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:26:04.63 ID:G1jD15H0]
>>452
人を人とも思わない描写がダメだとちょっと色々向いてないね

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:27:32.35 ID:Dx4dpt+V]
たしかにエロと暴力描写以外はドラマ向きかもな

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:28:12.08 ID:rj/iDRoP]
大泉にはせめて手袋をつけて欲しかった(特にオッサンの殺害現場)
この辺はコナンくんに負けてる



534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:29:42.67 ID:T7o7Ua//]
則天道場については「右翼を装って云々」ていう台詞があったから、
政治的なポリシーを持った本当の右翼ではないってことだよね

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:33:56.87 ID:i38lwFVe]
笑いの部分をもっと削って探偵&推理の描写がもっとほしかった
そこら辺が荒いというか少し粗雑な気がする
自分がハードボイルド好きなだけかもしれないけど



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 00:47:11.23 ID:T9iN3ZxQ]
>>534
東京もだけど札幌も帰ると
未だに実家近くの道路を思想も無い
893街宣車が走り回ってるから
結構リアリティあったよ

537 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 00:57:30.07 ID:nfelT+fE]
時代錯誤との指摘がありましたが、原作はペンゴとゼビウスの時代なので大目に見てください。


538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 01:06:00.70 ID:G1jD15H0]
公式サイトのストーリー詳細すぎワロタ

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 01:18:34.40 ID:ZsS6NSVU]
で、電話の依頼主の声って誰よ。吉高とか伏線全くなかったし。

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 01:18:50.57 ID:vn2J6wmp]
>>530
おお、言われてみればそうかもな
カリ城のオマージュだとしたら、怪人二十面相・伝の百倍上手い

541 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/12(月) 02:31:21.68 ID:ZJU5qzvC]
う〜ん、あの甘ったるい声は吉高だと思ったが。小雪とはサントリーつながりか。

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 02:44:35.18 ID:dUzvcg7B]
ざっと見たけど誰も書いてないみたいだな・・・

西田敏行って車の中の女の人からヒールで蹴られてるよね

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 02:48:57.64 ID:IWHrTJ1C]
>>542
ヒールだったかローファーだったか分からんが
レッグウォーマーみたいなの履いてる足が蹴り入れてたように見えた
助けに行ったはずの女に蹴られていろいろ悟って絶望の中死んでいったと思うとやり切れん



544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 02:52:38.68 ID:dUzvcg7B]
主人公が三枚目で相棒が腕が立つってのはルパン三世的なんだよね

ホームズとワトソン、明智小五郎と小林少年、バットマン&ロビン
こういうのはいずれも脇役は添え物
ハードボイルド小説だと普通は相棒はいない

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/12(月) 02:58:27.82 ID:dUzvcg7B]
>>543
あ〜、レッグウォーマーかもね
とにかく車内の女の人から蹴られてた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef