[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/27 16:08 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英国王のスピーチ The King's Speech



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/12(土) 12:55:11 ID:IfGP2VEq]
監督 トム・フーパー
脚本 デヴィッド・サイドラー
音楽 アレクサンドル・デスプラ
出演 コリン・ファース (ジョージ6世)
    ジェフリー・ラッシュ (ライオネル・ヤング)
    ヘレナ・ボナム=カーター (エリザベス) 
    ガイ・ピアース (エドワード8世) 
    ティモシー・スポール  (ウィンストン・チャーチル)
    デレク・ジャコビ  (大司教コスモ・ラング)
    ジェニファー・イーリー  (ローグ夫人)
    マイケル・ガンボン (ジョージ5世)

公式 kingsspeech.gaga.ne.jp/ (日)
    www.kingsspeech.com/ (英)

劇場情報 kingsspeech.gaga.ne.jp/theaters/index.html

スクリプト twcawards.com/assets/downloads/pdf/the-kings-speech1.pdf

2011年2月26日(土) TOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマ他全国順次公開

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:41:58.39 ID:TTe9nQT8]
日本の○族事情を親にそれとなく聞いた時は色々考えた。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:45:28.51 ID:V6eH7SlC]
今観てきた
よかった、と言うかおもしろかった
地味って意見もあったけど淡々としているようだが小気味よいテンポで進んでいく
「言葉」を扱ってるだけに諧謔性があって上質のコメディだな
兄の退位と戴冠式から開戦へと王の意味を問いつつ
開戦のスピーチではライオネルが指揮をしてバーティが歌う姿に熱くこみ上げてきた
そのあとの「ローグ」「陛下」で一丁上がりか

興味のある作品はネタバレを気にせず解説やスレを見るけど
森川みどりはしゃべりすぎ

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 00:46:51.11 ID:vLjQUsBp]
チンポ! ファック! オッパイ!

554 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 00:51:25.97 ID:IuUB0igj]
>>438
チャーチルもリンカーンも出来る

555 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 00:55:53.53 ID:IuUB0igj]
>>460
もうずっとノンフィクションが元ネタのが流行り

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 01:17:22.25 ID:ZVx89KLO]
今日観てきたけど大好きだわ、これ。
冒頭から使われてるピアノのBGMが印象的だった。完全に引き込まれた。
あと、奥さんも一緒になって三人で訓練してるシーンが好き。

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 01:18:38.88 ID:2hi5dewm]
観てきた。イギリスの映画らしい細かい笑いが散らばっていつつしっかりしたもので良かった
ところどころシリアスなシーンなのに笑っちゃってごめん
それと開戦スピーチのBGMってベートベンNo7だよな、BGMいらないだろと思うけどあれずるいわ

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 01:26:44.14 ID:V6eH7SlC]
>>556
音楽よかったね
音楽とか美術とか全体的におしゃれな感じが漂ってた

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 01:45:21.47 ID:q0Dg4iOB]
冒頭の博覧会閉会スピーチシーン
建て替え前のウェンブリー競技場はこんなだったのかと
多少なりとも海外サッカー好きの自分は感慨深かった



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 02:01:25.70 ID:boHxBeWZ]
冒頭の魚眼レンズで胸が痛んだ。俺もあがり症だからあれはよく分かる。

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 03:06:16.11 ID:tz6YlRMS]
これ若い頃のエリザベス2世も出てくる?

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 04:58:37.01 ID:7AsS6svv]
>>561
10歳くらいのでてくるよ。

王になりたくない感じと、嫁のユーモラスなところがたまらんかったわ。
3回くらい観たいって思ったけど、王道すぎて評価しない意見が多くてびっくり。

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 05:52:57.38 ID:VMeE6MIo]
>>556
王のお腹に座って「楽しいわ」って言ってるところとか良かったね
エレベーターの乗り方を教えるところも可愛かった

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 06:47:58.97 ID:P0WhhHqt]
王道すぎてつまらん…て人がいるのも
映画の好みは人それぞれだから仕方ない
それよりも、作品賞とったことでプゲラされずに
落ち着いて作品を語れるのは喜ばしい限り

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 06:59:14.93 ID:spJNfRfv]
>>562
えっそうなのか?>王道すぎて評価しない
このスレ的にも俺の周り的にも、高評価だったんだけど
主人公のギリギリ加減にすごく感情移入できた
あの頑張る姿があったからラストの演説は胸熱だった
だらりと見る映画じゃなくて、細部まで楽しんでみる映画だね
もっとちゃんと細かいところまで見たいから、俺はもう一度観に行くつもり

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 07:33:48.03 ID:vo2JlAyL]
タイトルに王って入ってるくらいだしな

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 07:47:27.52 ID:3fsZ/3aA]
アリス以来、ヘレナ・ボナム=カーター見てると、赤の女王思い出して吹きそうになって困るww

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 08:44:01.87 ID:VdkuA4P0]
ライオネルが謝罪に来たとき門前払いされたけど、
訪問があった事、ちゃんと伝わってたのかな。

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 08:50:00.98 ID:lAPIfYhF]
1日1000円デーでしかも色々受賞した影響もありで、
めちゃめちゃ込んでた。



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 10:12:21.75 ID:SgySuQuM]
音楽が良かった〜と思ったらクイーンと同じ作曲家の人だった
ベートーベンも使い方上手いし気にいった

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 10:53:34.52 ID:P0WhhHqt]
夭折した末弟ジョンを描いた映画「プリンス」で
ダンブルドア校長はジョージ5世の父親のエドワード7世を演じてるんだな

572 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 12:03:54.53 ID:hV8KIBnK]
ヘザーグラハムとヘレナボナムカーターだと、どちらが石仮面装着済の疑いが強いの?

573 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 12:19:33.65 ID:2pc8TG/Z]
↑意味がわからないんだけど。

574 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 13:02:17.00 ID:lAPIfYhF]
テレビ放映されたとき、
チンポとかアナルはどう吹き替えられるんだろ?

575 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 13:12:01.59 ID:v/xvual4]
日本だとそれくらい普通に放送される
アナルがケツになる位だろ

576 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 13:50:09.86 ID:6JBrL13a]
米大統領のスピーチ
www.youtube.com/watch?v=SnxNnJYziMY

パロディ作られるの、はやいね。

577 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 14:14:24.56 ID:Y1jJCYNG]
なんでマイクタイソンがw

578 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 14:38:15.88 ID:+2lzGrD1]
見てきた
いい映画だったが、個人的には兄貴の方を主役にした映画が見たいと思った

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 14:46:55.43 ID:lAPIfYhF]
タイソン氏もすっかりタレント化したねw

>>578
それでもう一本作れる。



580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 14:51:01.04 ID:/l/Gygv/]
ダイアナやチャールズ&カミーラとか
ネタは尽きないねー>英王室

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 15:08:44.42 ID:f+KHtRge]
最後

582 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 15:09:16.94 ID:2pc8TG/Z]
エドワード8世はマドンナ監督で映画化されるよ。
ユアンマクレガーがエドワード役ってのは誤報だけどね。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 15:11:54.29 ID:f+KHtRge]
ごめんミスったorz

最後、客(混んでた!)みんなも当時の英国民となって
固唾をのんで聞き入ってるような錯覚がしたよ
国王のドヤ顔よかったわ

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 15:26:54.75 ID:9B9dmAz/]
昨日見てきたが王室のやってる事がロビンフッドの描写と大して変わらなくて笑ったわ。

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 16:33:23.39 ID:2xXM546U]
>>574
おち〜んち〜んとか、ケ〜ツのあ〜な〜に突っ込むぞ〜てな感じじゃない?

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 17:07:56.54 ID:y+LdJ8Zi]
>>576
それkimmelのオスカー特番でしょ。ABCで本編の直後だったかにやってた。
パロディ早いねというかもうとっくに作ってあったんだよ。

587 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 17:42:46.02 ID:ro+oy1Xk]
同じテレビ局だからこそできる業だね

588 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/02(水) 18:01:17.17 ID:p/m/dnwi]
(´・ω・`)トビー・フーパーがアカデミー賞なんて世も末だな

589 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 18:29:11.18 ID:libhQvxk]
ガイ・ピアースは2年連続でアカデミー受賞作品に出ているんだね
早く見たいが、上映が4月だ。



590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 19:19:56.49 ID:Moi4vkYM]
ぺんぐぃんの話がよかった
優しいお父さんだな

ジョージ5世はぶるぁああああ!と言い出しそうだった

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 19:44:39.32 ID:KZqIou0D]
>>563
再びローグを尋ねたときが好きだった。
明らかに気乗りしていない旦那の隣ででーんと身体半分乗り出して
「プレイベーとは詮索しないと申しあげたでしょう!」とか言っているシーン。

592 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:58:43.65 ID:FAH6kLkx]
>>576
クオリティ高いな
画面の右や左に登場人物が寄ってるカメラワークまで忠実に再現w

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 21:03:43.69 ID:+Tw2LjOH]
>>576
タイソンwww

594 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 22:58:54.25 ID:Arzc3/ro]
メタラーならチャーチルのスピーチ方が燃える www.youtube.com/watch?v=4Sam5omG0v0


595 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/02(水) 23:07:30.02 ID:+Tw2LjOH]
開かなくても分かる
メイデンのAces Highだろ

596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:01:44.03 ID:7SXC22je]
コリン・ファースめ○ましTVインタビュー抜粋
 評価してくれるのは少数の人達と思ってました
何故なら映画作りの典型的なパターンは 美しい女性 アクション 暴力 性描写などを
取り入れることですがこの映画は最後までそうした要素は全く出てきません


597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:03:21.22 ID:i3MzSHDU]
美しい女性→最後までそうした要素は全く出てきません
女優陣撃沈!

598 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 00:10:30.08 ID:/tJZwI6a]
エリザベスさん美人じゃねーかよ

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:16:04.45 ID:fAFGYpwg]
英国王今日シャンテ2回目観たけど満員。面白かった。
が歴史的背景を把握して観ている人はどれくらいいるんだろ。
隣の女性2人組すげえ的外れな会話してた。
あとちょっとウィンザー公が悪者っぽく描かれ過ぎてて気の毒だったかなあ。
ライオネルが演じていたリチャード3世は即位前ヨーク公だったとかも小ネタなんかな。



600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:17:48.51 ID:xqR83vL7]
そういえば、リチャード三世は身体的に障害あったんだっけ。

601 名前:名作シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 00:34:14.89 ID:woZpNT/f]
あのヒト以外はそれなりに美人に見えたけど

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:40:31.79 ID:6rrX2W4h]
よい映画ではあるけど地味だね。当時の英国王が世界の1/4を統治してたとは驚いたが最後のスピーチも
感動的というほどの出来でもない。それだけリアリティはあるのだが。

アカデミー賞は実話に弱いのかな?確かに実話というだけで作り物より作品ランクが上がる気はしないでもない
でも、この程度の出来と、作り物ながらよく練られた「インセプション」だったら、「インセプション」に軍配が上がっても
いいと思うのだが。

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:40:37.61 ID:y2WUmhW8]
そういえば、クィーンはシャンテでロングラン上映していたな。
オスカー効果で英国王もロングラン上映かな。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 00:56:37.06 ID:7SXC22je]
ヘレナボナムカーターの印象
チャーリーとチョコレート工場のキャベツばっか切ってる超貧乏家母
スウィーニートッドの人肉パイ屋主人 ハリポタの女デスイーター 
アリス・イン・ワンダーランドの赤の女王
   まともな役久しぶりに見た

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:00:28.47 ID:rTn2yTEt]
>>597
ヘレナキュートだったじゃないか!とは確かに思ったw

リチャード三世はオーディションの演目、シェイクごっこと重ねてきてるなぁと思ってたんだが
ヨーク公にかかってたのか。セムシ仕様でやる気MAXなライオネルに
ウケるだけではダメだったんだな。細かい所に気を付けながらもう一回見たくなってきた。

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:06:37.16 ID:9+aHQ8eY]
他のネットで見かけたインタビューでも>>596に近いこと言ってたけど
「美しい女性ということではヘレナが出てるけど
ラブロマンス的な見せ場はないから…」みたいなこと言って
ちゃんとフォロー?してたよw

>>604
なんで嫁に変な役ばっかやらせるんだろうなあ
それが愛なのか…

607 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:07:09.02 ID:lqMBID5o]
>>604
猿の惑星で猿もやってたよね

コリンのジョージ6世はごつかったけど実物を見たら細身で気が弱そうで
全世界をまきこんで大変な時期にアニキがあんなで苦労したんだなと思った
つべで実際の演説も見たが吃音こそなかったけど下をむいてぼそぼそ話して
お世辞にも演説上手とはいえなかった
でもなにかじーんとくるものはあったな
映画を見たあとだったからかな

608 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 01:47:46.83 ID:KxhWwyFT]
>>604
「眺めのいい部屋」のヒロイン
「ファイトクラブ」

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 01:56:13.15 ID:DYmNCsi1]
最近だと「カンバセーションズ」くらいか。<まともなヘレナ
あとターミネーター4にちらっと出てたっけ。



610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 04:22:50.87 ID:WToD2aeH]
昨日見てきた。面白かった!!
シェイクスピアを有名な触りしか知らないので
ライオネルのフリークぶりにところどころついていけなかった。
「シェイクやろうぜー」ってつまり「シェイク」=「シェイクスピア」で
息子たちとセリフ当てっこ遊びをしているってことなんだろうか?
3人の息子たちのうち、ずっと本ばかり読んでいる奴が気になった。
ケンカした後に国王になったバーティが謝りに行くシーン
「王の謝罪を待つものは長く待たねばならない」には元ネタはあるんだろうか?
最後、ライオネルが遠目に国王一家を見ているシーン、
この一家の行く末をずっと見ていたい、と思ってしまった。

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 04:35:01.88 ID:29+ZOVa/]
>>590
自分もその話のところでぐっと来た
やっぱり王道は王子に変身だろうってところで
あのオチは良かったw
娘たちへの愛情がよく伝わってくるシーンだったね

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 04:42:51.46 ID:29+ZOVa/]
>>610
王の謝罪を…の前に、本来市民は王族から話しかけられるのを
待たなければいけないという前提があり、ローグがその習慣に触れると
ヨーク公が「吃音の王族に話しかけられるのを待つ者は長く
待たなければならない」と言うシーンがあったよね。
だからそれが元ねたと言えば元の内輪ネタ。

613 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 06:17:18.65 ID:snAV3sZ/]
日本首相のスピーチはいつ映画化されるの?

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 07:00:02.13 ID:PipDyc6e]
>>576
何で、マイクタイソンがコーチ役なの?
これ、ブッシュゴロゴロのシーンとかどうやって作ったんですかね?

615 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 08:11:41.46 ID:+LCKDelK]
>>594
アイアンメイデンも来日するし、英国ブームだよね

616 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:00:51.00 ID:YyAh8Uw/]
マイクタイソンって日本で言うといまやジミー大西的なポジションなんだろうなw

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:01:47.32 ID:YyAh8Uw/]
>>614
どうみても知的に見えないタイソンに指導されるブッシュ、ということで2重に笑いを取っていると言うことでしょう。

618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 11:57:54.09 ID:H5eDoWK9]
>>602
この脚本もものすごく練られているんだが…。
それを探求するかどうかは観る人それぞれだけどな。

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:22:03.70 ID:jBSNAmMo]
>>618
>>602の作文はけっこう練られてると思うよw



620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:30:42.20 ID:cV/NSRhN]
この映画、ヘレナボナムカーターが
「But then I thought, he stammers so beautifully, they'll leave us alone.」
って言うシーン、すごく良かった。
この奥さんがケイト・ブランシェットやニコール・キッドマンだったらダメだね。
ヘレナのパンクっぽさがはまってたと思う。

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 12:48:37.77 ID:N7/NjobR]
見て来たけど駄目だったな…。
なにあのビー玉療法。見ててこっちまで喉に違和感感じてウゲッとなった。
まるで田舎のお年寄りが実践してる民間療法みたいだ。

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 13:00:42.91 ID:H5eDoWK9]
>>621
年寄りも何も、生きていたら120歳ぐらいだしw



ビー玉療法はマイフェアレディにもあった気がする。

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 13:00:45.86 ID:yKkfV6xY]
自分の金玉でもナメてろ!

ご立腹でしたなw

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 13:29:38.01 ID:CxdGqaJR]
確かに、マイフェアレディへのパスティーシュもあった。
力はある変人教師が、コックニー訛の娘を淑女に生まれ変わらせたように、
トラウマで吃ったまま大人になった王子を一人前の王に仕立てたというところか。
何よりも、付添いとして、マイクの国王の前に立った彼自身が、
英一般国民全員の象徴という意味合いが大きいのだと思う。
まあ、陳腐な物言いだと、王と国民の絆の話だ。


625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 13:34:43.56 ID:mymJJpJZ]
「英国王のスピーチ」の日本版予告編で、
1分44秒辺りから流れる曲を知っている方はいますか?
どうもサントラには入っていないようなので。

626 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 15:38:58.18 ID:WToD2aeH]
映画予告音楽専門の会社とかあるから
そこからあたってみれば?
X ray dogとか。

627 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 18:24:36.01 ID:3SmqvnqO]
日本でも政治家スピーチのパロディーを作ってほしいね

628 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 18:42:46.77 ID:REZei/uV]
>>596
おのれ伝説のクレアブルームが出ているのに何かましとんじゃぁあああああ!
エリザベス可愛いよエリザベス。

しっかし例えがまるで007だな。

629 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 18:47:11.77 ID:VB+dYq8A]
>>627
玉音放送をめぐる傑作「日本のいちばん長い日」があるけどな。



630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 18:47:48.08 ID:lqMBID5o]
>>627
麻生に漢字を教えるの?
小泉は演説うまかったね

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:13:47.16 ID:CxdGqaJR]
やはり、自国民としては、玉音放送は重すぎる。
せいぜい、東京オリンピックだな。

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:15:43.19 ID:Ge+cBGpY]
英国王だからいいのであって、もし天皇でこんな映画作ったら不謹慎にもほどがある

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:15:53.45 ID:iIBMVP6X]
>>625
www.youtube.com/watch?v=B_ywhMwYsqQ&feature=related

↑これのことかな?
同じ質問してる人がいるけどコメント見たら曲名がわかるよ

634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 19:36:29.17 ID:ltAY7szn]
>>633
本当にありがとうございます。
見つかりました。

635 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 19:39:15.13 ID:REZei/uV]
>>633
映画観たときも思ったんだけど、すべての医者にかかりましたと言う妃に対して
私はまだ診ていないんですけど?みたいな対応していないか?

636 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 20:08:04.56 ID:YETofiDH]
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう管チョクトの読む原稿すべての漢字にルビをふる仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:26:34.52 ID:CxdGqaJR]
どこの内閣府官房の役人だ?


638 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 20:30:04.83 ID:o5hxIuxr]
ライオネルが家庭では大して尊敬されてなくて、ライオネル自身別にそれを気にする風でもないというところがよかったです。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:36:04.00 ID:3zBQKn3A]
>>632
英国人にとっての英国王と日本人にとっての天皇陛下、どちらも同じだと思うけど。



640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:38:21.95 ID:lqMBID5o]
昭和天皇は吃音じゃなかったけど

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:42:31.05 ID:xxHZ//G9]
>>638
ライオネル一家は全員マイペースで飄々としていると思ったけど。
全員好きにやっているけど、なぜかかみ合っている感じ。

ヨーク公がエリザベスとマーガレットにペンギンのおとぎ話してやるところが好きだな。


642 名前:名無シネマ@上映中 [2011/03/03(木) 20:49:11.96 ID:o5hxIuxr]
王さまになって娘二人にお辞儀されちゃったとこ切なかったね

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:52:55.18 ID:xxHZ//G9]
娘が「The Dignity」と呼んでいるんだよね。
閣下というところか。
ペンギンの話でオチでペリカンさと言って娘二人を抱きしめるのは普通の良いお父さん
だけに国王となったら抱きしめることもできないのかな?

644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 20:59:46.11 ID:H5eDoWK9]
>>643
普通にpapaじゃなかったっけ?

ライオネルはdadと呼ばれていて
その対比が単純だけど面白かった。

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:14:50.26 ID:lqMBID5o]
スピーチが成功したあとライオネルがはじめて陛下って言って
エリザベスがライオネルの事をはじめて名前で呼んだのもよかったな

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 21:16:31.86 ID:29+ZOVa/]
>>643
細かいつっこみでごめん。
最後、ペリカンじゃなくてアホウドリ。
ハンサムな王子なんかじゃなく、よりによってアホウドリ、
でも羽を大きく広げられるからしっかりふたりを
抱きしめられるよってところが良かったなあ

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:01:35.79 ID:fpYnwb0J]
>>643
Dignityだったんだ?
Majestyだと思ってたよ。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:02:57.02 ID:krWNiWA8]
国王の器じゃないって泣くとこ、もらい泣き。
Wikiで見たら戦時中も戦ってる一家なんだね。
嫁も娘もカッコイイ。
イギリス王室て凄い。

国民は良かったね兄貴が女狂いで退いてくれて。

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:08:02.87 ID:63ieeO69]
開戦スピーチと言えば第一次湾岸戦争のパパブッシュのは鳥肌立って感動したな…
We will not failとかいうやつ。あれももう20年前か



650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:20:37.60 ID:xqR83vL7]
>>648
良かったのかなあ。
生来虚弱だったところに、ストレス溜まって早死にだよう・・・

そりゃ王妃も兄貴夫妻を「絶対許さない」って言うわ。

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/03/03(木) 22:32:17.51 ID:xxHZ//G9]
>>650
まあ国民にしてみれば兄貴じゃなくてよかったと思うだろうよ。
年増女に狂っている色ボケで、史実では親ナチというから、こんな兄貴よりも
篤実な弟が「善人王」として慕われるのは当然だと思ったよ。
戦時中も慰問活動行ったから、今も慕われる王なんだろうね。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef