[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/09 17:13 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

トロン:レガシー 2サイクル



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/17(金) 18:39:40 ID:3J9OMYt5]
監督  
 ジョセフ・コシンスキー
出演者
 ジェフ・ブリッジス/ギャレット・ヘドランド
 ブルース・ボックスレイトナー
音楽
 ダフト・パンク
撮影
 クラウディオ・ミランダ
配給
 ウォルト・ディズニー・スタジオ

前スレ
トロン:レガシー
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279552536/

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:46:38 ID:k2QpeBad]
あとダフトパンクってなにがいいのかわからん。
何度も聴いたりきかされたりしたけどわからん。
凡庸でかったるい。
好みの違いといえばそれまでだけど、
どうもダフトパンクかっこいいって言ってる自分がかっこいい、的な上っ面なものにしか思えないんだよ。
周りに流されてるんじゃなくてほんとに好きな人はどこがどう良いの?
おすすめ曲も教えてくれ

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:47:57 ID:Vqvo+/Re]
太陽なら海に行って日の出見るとこで2人の後ろ姿でブラックアウトとかでも良かったのにな
ありがちだけど、話の大筋自体王道だし

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:50:12 ID:k2QpeBad]
>>679
シーン的にもなんか唐突だったね。
バイクおりてどっかで話しているうちに朝日が昇ってきたりすれば、
前のシーンとリンクできてよかったかも。
3D表現はがんばってほしいが、
そこに注力するあまり映画的表現がおざなりになるのはいただけないね。

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:55:42 ID:FF/ivEAX]
朝日の映像があまりにも鮮烈だと、
「マトリックス・レボリューション」ラストのパクリとか言われちゃうから
その配慮だよきっと。

684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:56:25 ID:eH4zh/N2]
>>671
って、お前はさぞかしクオリティの高いアーティスト聴いてんだろうなぁ?!

685 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 00:58:06 ID:740HHzB7]
で、あのデジタル女はどうやって生きていくんだ?

686 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 00:58:11 ID:Vqvo+/Re]
ダフトパンクがいいというか今回の曲が映画の雰囲気にフィットしてるんだよ
その点ではいい仕事したと思うよ


687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:01:12 ID:q38isAfs]
日曜日の夕方から見たが、客が俺含めて4人だけw
眠くはならないがストーリーがありきたり。2Dでいい

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:02:28 ID:eH4zh/N2]
>>686

フィットというより
唐突な程にメリハリがついただけで。。微妙だ。




689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:02:39 ID:e/Iwaade]
最初に出てたデリンジャーが話しにからむことなかったのが残念

690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:04:07 ID:db8b0mOy]
平凡な朝日でもクオラたんにとっては初めてみる太陽でとても美しいものだったんだよ。
クオラたんが太陽のこと説明しろっつった興味津津のあの表情と
平凡な朝日を見て目をキラキラさせるクオラたんのかわいさがなんとも言えないじゃないか。

691 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:07:53 ID:8rLN5LIG]
ダメって人はIMAX3Dで見てるか?
それと何か期待しすぎだろう。
映像の気持ち良さを一番に感じられればいいと思うけど…

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:08:12 ID:13y0CZbL]
にしてもクオラって面白い名前だよな。何となく違和感というか、不思議な名前って感じがする
何か語源とかってあるのかな

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:11:22 ID:13y0CZbL]
>>691
期待というか思ったより中途半端だから皆首捻ってるんだと思う
映像は凄いけど、平坦というか次第に飽きが来るし
物語もシンプルな構造だけど、それ故にずっと見てると眠く(ry

でも俺はそれなりに楽しめたよ。こういうのもアレだが期待値は凄く下げてみればそこそこ元は取れる

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:16:18 ID:aDtpMLjb]
>>679
そうかな? ずっと太陽の無いトロンの世界のシーンばかりだったから
平凡な太陽が出てきただけで感動したよ。狙ってやってんだと思う。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:26:46 ID:LomyxSwG]
クオラってquantum(量子)が語源?
ノイマン型のTRONの世界からは生まれ得ない存在だけど。

696 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:27:16 ID:+QOBiEJE]
>>691
偽MAX3Dを盲信してるやつうぜえw
まあ偽MAXがいちばんいいのはわかってるが
地理的に行けない人も多いんだろが。
それくらいわかれよ。

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:32:33 ID:6WjL6WCb]
前作ほどのインパクトが無いのはPART2の常か。
CG技術は前作に比べて格段に進歩してるけど(前作は殆どが中国人が彩色した
擬似CGだった)映像は技術だけでは無く、センスなんだなと改めて教えてくれた。


698 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:43:25 ID:MTHS1pWF]
前日に前作トロン見て置いて良かった
世界観が自然に理解出来た
あと「コツは手首だ」とかw



699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:44:21 ID:MMCLHrB4]
>>690

クオラが太陽を「美しいと思う」というのは、そこで哲学的な問題が派生するわけだが。

クオリアとかけてるんなら、そこは押さえてもらわないと、何もかもぼやける。


700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 01:45:01 ID:4R8r7ciu]
デジタル世界で生まれて現実世界に実体化したクオラさんに
内臓とかあるのか?生殖器とかうんちとかは?

701 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 02:06:06 ID:Yc8KlGvy]
アバターをIMAX 3Dで観た人がこれを観たら全然3Dしてないと言われてもしょうがない。

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 02:16:37 ID:uvsiLxAc]
ジェムのプリケツたまらんのう

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 03:34:59 ID:LwRd2g/0]
エンケンの
トロン・レガシーとJINレジェンド でなんかワロタ。

704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 04:04:08 ID:H4vOIME3]
>>495ゲイリー出てねえよwww

マイケル・シーンのことかね?

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 04:56:01 ID:x+innu5F]
>>268
あなたより英語力低いけど別に特別しんどくはないな。
日本人は字幕観なれてるし、しんどいと感じない人も多いんじゃないか。
もちろん字幕見る事によって見落としたりもあるだろうけど、
吹替えだと流して聞いてしまったりって事もままある。
海外ドラマは吹替えで観る事も多い

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 05:10:36 ID:LwRd2g/0]
映画で使ってる英語と、テレビドラマで使ってる英語はなんか違う。
映画のほうは、字幕でみることもある程度、考慮していて、わかりやすい感じがする。
あとは俳優の演技の質の差か。

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 05:45:44 ID:xnSDrAgS]
製作費2億ドルで全米初週4,360万ドルはスタートとしてどうなの?

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 07:34:11 ID:BQ9pIIZz]
>>680はアホです。




709 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 08:09:49 ID:U5f5Apks]
全て量子化された世界なのに
操縦にコツは手首とか、まるで油圧アクチュエータみたいな
超アナログなことになってるんだ

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 08:24:01 ID:5ytAMVvT]
>>707
制作費は1億7000万ドル。2億ドルじゃないよ。

ラブンツェルの2億6000万ドルよりは回収は楽でしょう。
ラブンツェルは特殊な技術を使ったらしくびっくりするような制作費。


711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 08:24:27 ID:EBeMuWuH]
>>672
あったあった。
ああいうの、チェックの段階でわからないものなんかね。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 09:17:16 ID:YbnNqKVJ]
ラブンツェル?
そんな映画があったんだw

713 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 09:39:18 ID:R/9u09uL]
クオラ記念で昨日オクラを食べた。

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 09:51:04 ID:PMltxFAZ]
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 09:51:27 ID:9e2x9Sm2]
www.youtube.com/watch?v=MJPdVVOmbz4

ダフトパンクなんて他人のふんどしで相撲取るしか能がない3流ミュージシャン

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:12:16 ID:TYw5haqS]
>>709
それ前作ネタ
天才ゲーマーとしてのフリンの決め台詞

717 名前:268 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:21:53 ID:DQ7pgY1b]
>>705
> 日本人は字幕観なれてるし、しんどいと感じない人も多いんじゃないか。

ごめん。
「しんどい」というのは関西弁(京都と大阪)で
もともとは「疲れた」「つらい」とか「苦しい」の意味なんだけど
>>268での意味は「難しい」って意味で使った。
字幕を読んでる時間が長ければ長いほど映像を見ていない時間が長くなるので
映像情報、特にディテールを頭に入れるのが難しくなるってことを言いたかったんです。
でも実際には字幕版見てる人は自分が多くの映像情報を見落としてるってことに
気づいてないんだよね。全部見た気持ちになってるるんだけど、2回目、3回目と見れば
1回目に見落としてた箇所に気づいたりする。
ここ数年、メジャーな作品についてはほとんど吹替版が用意されたり、同じ映画の吹替版の
上映回数が字幕版を上回ったりする傾向にあるよね。吹替版を見る人が増えているのを考えると
やっぱり吹替版の方が見やすいんでしょうね。字幕版を見ることがしんどい(疲れる)と
思ってる人もいると思うよ。

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:24:30 ID:EBeMuWuH]
>>717
字幕に限らずだと思うけど、1回目より2回目の方がより理解できることは多いよね。
まあ、吹き替えの方が映像に集中できるのは確かだけどね。



719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:24:42 ID:DQ7pgY1b]
>>706
あまりそれは感じたことないな。
でもテレビドラマは元々(アメリカ)国内向けなので
スラングが多いとかそんな理由じゃないかな。
映画が字幕で見られることを考慮して脚本の英語を
わかりやすくするってことはないよ。

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:28:12 ID:DQ7pgY1b]
>>715
ダフトパンクをアレンジャーだと思えばいいんじゃないのw

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:31:02 ID:DQ7pgY1b]
>>718
その昔、シネコンじゃなくて映画館がほとんどで
入れ替え制などなかった時代は、洋画は必ず2回ずつ見てたな。
いまみたいに簡単にDVDやビデオが手に入らなかった時代だから
映画館での鑑賞だけがすべてだったからなw

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:42:13 ID:GajDTAMV]
しかし、この作品で一番強烈な3D映像って映画本編ではなく
上映前のパイレーツオブ・カリビアンの新作予告ってのが洒落にならんw
剣がこっちにモロ飛び出してくるあのシーンが一番凄かったw

どーなってんだよ。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:44:06 ID:1itfKWHP]
>>672
あったね。
まあ、2人同時にしゃべるシーンなんかで、片方の字幕飛ばしたりはするが、アレは気になった。
エンドテロップで、戸田奈津子の名前をみて、納得したがw
まあ、でもなっちも一時期に比べて仕事激減してるし、監修付く様になったし、少しはダメさ加減が
認知されてきてるのかもな。

724 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:45:50 ID:wrr0wmq1]
> ID:9e2x9Sm2

Daft Punkに何かされたのか?

725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 10:50:20 ID:1itfKWHP]
>>722
昔の「飛び出す3D」と違って、今世代の3D製作は、スクリーンの奥に向かって立体にするのがセオリーなんで、
手前に飛び出す表現はめったにやらないってのはあるんだけどね。
アバターでも、画面から飛び出るような画作りはほとんどしてないでしょ。飛び出ると迫力はあるけど、
観客が疲れるし、自然な表現になりにくい。
まあ、トロンの3Dがイマイチってのは同意だが。

726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 11:29:35 ID:Xj8Xbuej]
シナリオや3Dの出来不出来の問題はさておき、
「こういう3D映画が見たかった!」という映画でした。
究極的には、SWを3Dで見たいのですが、
今のところはトロン・レガシーで満足です。
ディズニーランドのアトラクションっぽくて好きです。

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 11:51:46 ID:uQ28iUnH]
>>722
確かにパイレーツオブ・カリビアンの予告は
トロン・レガシー本編より面白かった

728 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 11:56:51 ID:lZnwO6Ec]
ゲーセン入った時に流れた曲って何ですか?



729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:18:55 ID:wPPSEEJr]
クオラが可愛かったのと、ディズニー繋がりでドロッセルお嬢様の新作ページがあるとの情報から久々映画のカタログを買った。
親父・サム・クオラ・キャスター・ジェム・アランの役者のインタビューが載ってたけど、
それぞれキャラクターが微妙に違っている文体になっててクスリときた。
何故か一番丁寧な敬語で表記されていたのはキャスター

しかし一度見たあとだと、ポスターやカタログの表紙のデザイン、ネタバレ甚だしいと気付くよねw

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:20:33 ID:EBeMuWuH]
>>722
IMAXでは、パイレーツの予告やらなかったよ。
楽しみにしてたんだけどな。
IMAXだけやらないんだろうか?

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:21:54 ID:AjONGz4w]
字幕の翻訳微妙だなーと思てたら
案の定なっちでワロスw

732 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 12:29:09 ID:gJ7u2KFh]
itunesのDigital BookletってTRONのミニ写真集みたいなもんですか?
CDとやつと同じなのかな?

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:37:40 ID:OveEwZqD]
ゲイリーとかquantumって単語を聞くと某ゲームを思い出すな。
あれの場合は神経接続した端末を解して意識がCP内の世界に入り込んで、そこで死ぬと脳死するみたいな感じだったが。




734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:45:02 ID:wPPSEEJr]
ありがとらのこいました

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:46:18 ID:Rz5J/cX6]
昨日レイトで見た
予想どうりがっかりだ
20年前のCGをリアルに再現されてもねぇ


736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:47:54 ID:DQ7pgY1b]
>>728
何度もがいしゅつだけど
ジャーニーの「セパレート・ウェイズ」と
ユーリズミクスの「スィート・ドリームス」

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:48:05 ID:yQjfgLw4]
>>728
ジャーニーのSeparate Ways(World Apart)
地下室見つけてからがユーリズミックスのSweet Dreams

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:51:06 ID:LXQUCLXh]
>>734
こちらはゲイン^ランド中央コント 
L?%★ニットです。!!     
ただいまシス#ムに異常!:」発生 
いたしま;=まことに恐#□ります 
が、シス#ムを一時停┤い★★ます。
皆様のまた\=<出をお待Γい{□ 
!おります。           
ありがとらのこいました。★★□  

ゲイングランドかw



739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 12:59:20 ID:DQ7pgY1b]
20年数年ぶりに前作をDVDで見たけど
前作もフリンのゲームセンターでジャーニー流れてるんだね。
エンドロールの時も。覚えてなかったわ。
あと今のアニメ以下のレベルのCGはご愛敬だけど
当時はあれでも凄いと思ったのは覚えてる。
タンクとサークの司令船のデザインは今見ても秀逸。
さすがシドミードだと思った。
今見るとつっこみどころ満載だけどおもしろかった。

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:02:18 ID:79zlx1Hr]
でもやっぱり、「3D」を謳う映画に大多数の観客が求めるものって「飛び出す映画」なのかね。

「思わずよけちゃいましたあ」みたいなのって10分か20分ぐらいの短編で充分なんだけどね。


741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:12:51 ID:9Y4IsIGA]
アバターに比べて、トロンはあまり3Dという感じはしなかった。
そのおかげで目が痛くなることがなかったのは良かった。

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:15:35 ID:Xj8Xbuej]
>>740
そう思う。
正直自分も、もうちょっと飛び出して欲しかった。
ほんの一瞬でいいんだよね。
2時間の間にそういうシーンが5〜6回あってもいいと思う。
アバターでも2回くらいそういうシーンあったよね。

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:18:02 ID:EBeMuWuH]
>>742
それこそラストのクルーなんて、画面から飛び出してきて、父ちゃんに引っ張られるってのでもよかったよねw
あそこは、飛び出すのを思わず期待しちゃったよ。
あと、ディスクバトルね。
あれ飛んできたら面白かったのに。

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:21:15 ID:Xj8Xbuej]
ですよねー

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:25:15 ID:DQ7pgY1b]
おれは飛び出る3Dなんていらないな。
そういうシーンがあると逆にわざとらしいと思ってしまう。
自分も含めて昔の3Dを知ってる人にとっては
「3D=飛び出る」なんだろうけど、今の3Dは新鮮だと思うよ。
でも個人的には3Dの必要性はあまり感じてない。
アバターだって2Dでしか公開されてなくても映画に対する評価は変わらない。
3Dはあくまでもお客を呼ぶための宣伝の意味程度に思ってる。
「驚異の3D映像・・・・」とか宣伝されたら今まで映画館に
足を運ばなかった人もちょっとは行きたくなるでしょ。

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:42:45 ID:lwMl9T+B]
>>740
酒場からの脱出のとこで兵士がこちら側に何か撃ってくるとこは
思わず体が反応したが

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:45:10 ID:Xj8Xbuej]
>>745
基本的に同意だけど、SF、ファンタジー、ホラーならあってもいいと思う。
今はシネコンが普及したから、「2D字幕」「2D吹替」「3D字幕」「3D吹替」
4種類全部上映できるし、3Dテレビもあるので、以前ような一時ブームで終わらないかも。

けど、画面が暗いのは何とかして欲しいと思う。
ソニーあたりが銀幕に変わる新しいスクリーンを開発するかもね。
韓国・中国企業に先を越されないことを祈るばかり。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 13:51:06 ID:LwRd2g/0]
>>719
英語をかなり程度理解できる人と、こっちでは感じ方違いますがな。



749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:02:42 ID:C+/doSj2]
>>600
つーかあの子は有名な海外ドラマで人気が出た子だし
向こうじゃ有名なんだよw

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:04:53 ID:C+/doSj2]
>>706
そうじゃなくて
映画だとドラマより間が多く取られるから映像に対しての
台詞量は少ない事が多いよ

つーかジャンルや脚本の傾向によって
言い回しなんかは映画やドラマによって大分違うからw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 14:07:34 ID:grQfqTLX]
>>731
一番原語と違っていた台詞って何だった?

752 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 15:42:50 ID:RQcGci/E]
何この8bitマイコンのワイヤーフレームアドベンチャークソゲームを無理やりリプレイ映画化したかの用な無駄なチープ感

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 15:46:24 ID:3JiGgxAH]
8bit時代のアドベンチャーは色々やったが画がワイヤーフレームのは見た覚えが無いな…

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:15:49 ID:FtqhEkIx]
ワイヤーフレームなんて高度なテクニックは使えねーよ。
lineで書いて、paintで色塗るのが漢。

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:24:31 ID:C+/doSj2]
ワイヤーフレームってどうやって作ってるの?
取りあえずパソコンで線を書く事から始まるの?
既存の素材から線を作って行くの?

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:29:47 ID:abC1OOmP]
トロンがユーザーを守る使命に目覚めるのが唐突すぎるよなー。
せめて何かしら葛藤を描いてくれれば感動できるのに。

フリンのライトサイクルも扱いが酷いw、旧型だけどバカッ速の設定が
単にグリッドへの帰還シーン短縮にしか生かされないってのは無い。

結局アランのポケベル鳴らしたのは誰?

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:47:06 ID:DQ7pgY1b]

>>756
>結局アランのポケベル鳴らしたのは誰?

クルー

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:51:00 ID:1s52IYBh]
>>756
> トロンがユーザーを守る使命に目覚めるのが唐突すぎるよなー。
> せめて何かしら葛藤を描いてくれれば感動できるのに。

血液に反応した時点で「あれ?」とは思ったが、もう少し掘り下げて欲しかったなあ
描きたいことが多すぎてまとめきれなかった印象。

てかクルーは若いときのフリンなのにどうしてトロンは老けてるんだろう
トロンもCG頑張って欲しかった



759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 16:55:53 ID:0XQ3rz42]
前作を知らないので最初のうちは、もうずっと「?」の連続だったけど、
クオラが出てからはずっと魅了されちゃって見入っちゃたな。
あんまし、意味も分かんなかったけど、クオラを見れただけで面白かったよ。
キャラクターって大事。

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:04:19 ID:BMsyu5K9]
字幕で読めない漢字があった・・・
フリガナ振ってくれよん

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:07:58 ID:DQ7pgY1b]
>>758
> てかクルーは若いときのフリンなのにどうしてトロンは老けてるんだろう

あれ?
トロンの顔って出てきた?
おれ見逃してる?

>>760
勉強しようよw

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:11:58 ID:BMsyu5K9]
>>761
うんw
でも1つだけあまり見かけない字があってさ。。
どんな字かも忘れたよ

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:14:44 ID:abC1OOmP]
>>757
あっそうなの?てことはフリンのディスクを奪うため
サムorアランをグリッドに呼び寄せるのが目的だったけど、
ポータルじゃなくて変な所に出現したので追跡できず
偶然狩り集められた野良プログラムの闘技場で発見、って流れなのか。
なんかすごい胡乱な展開だなー。

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:35:28 ID:gTvR0K0w]
>>761
クルーがクーデターを起こした時の回想シーンでは出ていたが、他ではなかったような
あと、特に老けていなかった、というか顔がわかりにくかったような

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:36:27 ID:+3iqcps9]
>>655
戦車出てたぜ
上から観た図、って感じで一瞬だったけどw

てかあの飯のシーンはどーなんだw
前作みたいに水?(というか液体エネルギー?)が飯代わりだったら良かったのに
まぁ俺個人の希望言ってても仕方ないんだけど、あの世界に豚の丸焼きはなぁ・・・・w

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:51:48 ID:+jvXnLvb]
>>765
あの世界も進化して
みかけだけでもおいしそうに見せるようにしたんだろw

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 17:59:36 ID:lwMl9T+B]
>>765
昔のRPGと現在のRPG
「やくそう」が「豚の丸焼き」にビジュアル進化していても不思議ではない。


768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:01:56 ID:5AHbasAF]
>>765-766
MATRIXみたいにバージョンアップしているとかいう説明していたりしないの?
※まだ映画観ていない者より (^^;



769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:37:13 ID:3JiGgxAH]
進化発展している事には勿論触れられてるけど、飯の事まで一々説明してはいないって事で

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:49:34 ID:n4qD9hqy]
3人でポータルに向かうときにポータル行電車に乗ったじゃん。
あれはあの時間にあの場所から発車すること知ってたの?
つーか、ポータル行の電車っていろいろマズくないのか?
簡単に近づけちゃいけない場所なんでしょ?
つーか、非常時なんだからクルーはあの世界の交通を一時停止すればよかったんじゃね?
なんかポータルに簡単にたどり着きすぎというか。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 18:54:24 ID:1s52IYBh]
>>769
親父は冷却水みたいなのがぶ飲みしてたけど、
息子は飲まねえなあと思った

772 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 18:55:13 ID:HzXYcOMK]
はー、つまらんかった。
今年観た映画の中で一番つまらなかった。

つか、全体の30〜40%くらいはメガネ無用な仕様じゃねーか。
そんな半端な3Dいらんわ。

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:01:26 ID:5AHbasAF]
>>769
レスd
トロンナイトは行ったけど映像観てくれみたいな内容だったので気になっていた
年内には観るつもりなので個人的には楽しみにしているよ

774 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 19:12:21 ID:CO8xuaiJ]
初めての3Dだったけど、目と頭が疲れ過ぎて内容どころじゃなかった
話は想像通りシンプルで悪くなかったし音楽も良かった
出来れば2Dで観たいな・・・

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:17:35 ID:5QmF0Zo9]
>>770
前作もIOタワー行きのソーラー船があったので
それのリメイクみたいなもんだから
文句は言いっこなしでお願いしますw


776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 19:44:39 ID:yQjfgLw4]
>>770
あれはポータルいきというよりクルー軍の基地に
兵士を運ぶ列車だったんじゃないか?積荷に人がぎっしりだったじゃん
まあ乗り込むとこになんでだれもいないのって話にはなるがなw

777 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 19:55:27 ID:gqIqNgER]
>>517
こいつ馬鹿?
ハコ(ハード)の問題ではなく、ソフトの問題。
みんな飛び出す3Dやアバターのような素晴らしい3Dを期待しすぎ。

トロンは普通に楽しめたし。次は川崎かな。

あと偽IMAXとかほざいてる奴へ。

認定受けてるから偽ではなく本物ですよ。

昔の新宿や品川の幻影を追い求めすぎ。もうないんだから
潔く考え方を変えないとね。確かに品川時代のIMAXは史上最強だったが、
今はもうないし、実際今のIMAXも一般の映画館よりは格上なわけだから。


778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/12/20(月) 20:03:08 ID:DpoxzU7e]
IMAXの本領は3Dじゃなくて音響だと思ってる



779 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:03:43 ID:gqIqNgER]
ダフトパンク叩きに精を出してる人へのメッセージ。

君らにとってはダフトパンクもトロンもつまらないのかもしれないが、
、だからといってダフトが良かった書き込みが多いから気に食わないからってムキに
なることはないんだよ。

ダフトパンクをカッコイイと言ってる人の感性に腹が立ってるのかな?
好みのストーリー、好みの音楽じゃないとしてもネットに書くなよ。
ダフトが好きな感性の人もいれば、あんたのように受け付けない感性の人だっているんだよ。
自由なんだし、文句を言われる筋合いはない。実際ヨーロッパではかなり有名なアーティストなんだし。

>>715
ダフトが他人のふんどし?言葉の使い方間違ってます。テクノやエレクトロは
有名曲のフレーズを使ってアレンジするのは常識であり、コンセプトのひとつ。
君の理論でいうと、映画自体もみんな過去のものを引用し、フレーズ、カットを使
ってるのだよ。失礼かもしれないが君は田舎もんなのかな?東京に住んでればClub
イベントやアーティストのLiveに行って音楽を勉強できるのにな。センスを磨け
ば固い頭を柔らかくできるのにな。

邦画なんかは大作だとオーバーグラウンドのミーハーな主題歌だったりする。個
人的には蕁麻疹もの。アンダーグラウンドなものを掘り下げた方が面白い。とは
言いながらもダフトはオーバーグラウンドだね。ミーハー曲ではないけどね。エ
レクトロやテクノやトランスって歌詞がないから好きなんだよ。言葉はいらず、
聞く側の感性で暗くも明るくも感じる。宗教、言語、国境を通り越したものにな
る。だから世界中のClubで受け入れられる。トロンはアメリカ製作なのに
ヨーロッパ音楽を持ってきたのに意味がある。

ゲーセンのシーンでジャーニー、ユーリズミックスが流れたのには感動した。
1982年くらいの曲だから。丁度まさしくあの当時だ。

780 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/20(月) 20:07:26 ID:gqIqNgER]
興行成績が伸びないと書いてる人がいるが、ちょうど一年前のアバターを思い出
す。毎日のようにこけると書いてた知恵遅れがいだが、結局全米歴代一位、全世界歴
代一位になった。その瞬間こけると言ってた奴は赤っ恥かいて消えてった。トロンは
アメリカでは2億ドル台が予想。日本では60億くらいじゃないかな?普通の年末映画のヒットの
数字になるのでは?アバターは日本でもまずまずだった。

みんなは映画が好きだからこの板にいるのでは?映画はこけてほしいと思ってる
の?俺は映画はヒットしてほしいと心から願ってる派です。あと、映画見て何千円損した、
見なきゃよかったと書いてる基地害がいるが、そんなに貧しいの?低所得者?
それ以前につまらなかったとインターネットに発表する事なのかい?

>>659
そんなオチではディズニーにボツにされる。

1820年の音楽だろうと2010の音楽だろうと良いものは良い。新しいものが良いと
思ってる君は間違ってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef