[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/30 20:42 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デヴィッド・フィンチャー監督「ソーシャル・ネットワーク」



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/17(日) 00:20:57 ID:4ax2kcBf]
ttp://www.socialnetwork-movie.jp/

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 09:48:20 ID:eytM4A32]
賞レース本命なんだな
アカデミーの前哨戦で獲りまくってる

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 14:30:17 ID:GpyorxnD]
年末年始の海外旅行の機中で見た。
同じ時期にいい作品が封切られれば賞レースの候補にはなるだろうが
本命にはならないレベルだと思う。でもドキュメンタリーが好きな
俺みたいな奴には面白い映画。あと個人的に思ったのはジャスティン・
ティンバーレイクのショーン・パーカー役ははまり役だったと思う。

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 15:54:32 ID:4pzi+j34]
>>244
情報弱者ってこういう人の事を言うんだな。面白過ぎるw

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 16:09:13 ID:5WNZTXv9]
>同じ時期にいい作品が封切られれば賞レースの候補にはなるだろうが
>本命にはならないレベルだと思う。でもドキュメンタリーが好きな
>俺みたいな奴には面白い映画

言っている事がちょっと良く分からんが、
アカデミー賞の事なら、
一連の賞レースというのはもう始まっている上に
候補じゃなくて受賞歴も既に積み重なっている。、
オスカーってのはこの時期になると毎年もう大体本命は予想がついているのよ。
なぜなら受賞の傾向というのはもう語り尽くされてる訳でw

その中でも今年のソーシャル・ネットワークの作品賞はかなり固い。
まあオスカー予想とかに興味が有るなら本スレがあるから覗いてみな。


247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 16:12:16 ID:5WNZTXv9]
あと、アカデミー賞ってのは「オレ基準での映画のレベル」とやらで
受賞する訳じゃないからなw

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 16:39:52 ID:zfwqmmVx]
フィンチャーの最高傑作と言い放つ人も多いしね

249 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/11(火) 16:49:40 ID:caZFCEbQ]
PG12なのはどんな内容の為でしょうか。

250 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 18:02:02 ID:yB3MIruu]
Facebookは13歳以上でないとアカウントは作れないという理由
いや、本当は知らないんだけどね

251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 18:10:57 ID:o5MJzuL4]
>>249
女性が性的に描かれてるのが理由なのかも



252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 18:14:48 ID:1RqqrVfO]
>>249
女の子たちが罰ゲームでハッパ吸ってたからでしょ

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 18:37:23 ID:B9Ew8InZ]
なんか、この映画をFacebook側が金出して、フィンチャーに撮らせたマンセー映画だと思っているバカがいるのな。


254 名前:249 mailto:sage [2011/01/11(火) 19:18:38 ID:caZFCEbQ]
なるほど
ありがとう。

255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 19:21:01 ID:8OPMKpMQ]
トイレでフェラされて昇天してるシーンがあるからか!?

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 19:45:46 ID:S4YFcZ8g]
>>253
過剰に叩いてる奴はマンセー映画だと勘違いしてるのか。
完全な叩き映画なのにw

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:27:13 ID:xdOK0zpn]
SNS嫌いのトレント・レズナーが音楽提供してるくらいなのにな

258 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 22:56:58 ID:d5gmKAHi]
セブン、ファイトクラブは神だな。
ベンジャミンとパニックルームは糞。
でもゲームは好きだよ!
ゾディアックは玄人受け映画


259 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 23:01:36 ID:S4YFcZ8g]
名作を撮ってもコンスタントにそこそこを撮れる。
リドリー・スコットの後継者になれるかもな

260 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 10:29:47 ID:23EC1esT]
ベンジャミンは期待しないで見たら意外と良かった。

261 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/12(水) 10:48:38 ID:iDYZ3W3q]
「他の奴の株式は現状維持だけど、お前は30%から0.03%な!」
このシーンが一番そら恐ろしくて鳥肌立った。
ゴールデンゲートブリッジから投身自殺しなくてよかったな(;・∀・)



262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 12:22:24 ID:QStYEZq9]
去年、Coachella Festivalの中継を見るためだけにFacebookのアカウントが必要だったから取得した
それ以外で使ってないな
Myspaceの創設者は性格が普通だったから映画化できないのだろうか

263 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 12:27:22 ID:QStYEZq9]
バトルオブシリコンバレーとかじゃ
若い頃のスティーブジョブスが性格悪くて面白かった
やはり性格悪くないとつまらないね
聖人君士のIT社長なんて映画にならないだろうし

264 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 12:34:06 ID:Qf7mba8h]
>>262
それ以前にMyspaceはもう終わってしまったからなあ
Facebookに完全に淘汰された

265 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 14:43:29 ID:eua71sSY]
Myspaceは終わってるけど
なくなると困る
新人バンドや知らないバンドの試聴に重宝してるし
Facebookはなくなってもちっとも困らないな。少なくとも今の所は。
この映画で日本でも流行るかね
2ちゃんじゃSNSに人が流れて欲しくないから全部否定しまくるけど

266 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 19:37:42 ID:k3FP9piH]
ゾディアック面白かったからその流れで期待してるんだけど
ゾディアック評判よくないんだね…

267 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 19:44:49 ID:M+DZxeY+]
いや別に評判良いよ。結局犯人はわからないのかよ〜とか低レベルの批判が
多いんじゃない?

268 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 20:11:31 ID:FdS1Q8ww]
>>253
向こうじゃ叩かれるのも宣伝の一つだったりするけどな

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/12(水) 20:54:10 ID:l4KgTR8r]
>>266
ゾディアック大好きだがソーシャルも期待していいぞ。

フィンチャーの職人的な画面作りとダークさ
ソーキンの手慣れた社会描写や駆け引きと人間劇を中心とした脚本
トレント・レズナーの決して軽すぎず良く練られた現代的なスコア
が完璧なハーモニーを奏でている作品だと思う

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 07:35:30 ID:SZBu03M+]
>>265
基本的には、留学したり何だりで、
外国人の友達がいる奴しか使わないイメージ。

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 14:36:43 ID:xm05bdsO]
>>270
海外でもネットゲームやってる奴がメインで、あとは商用利用が圧倒的。
特定の趣味にハマってる連中や若い奴等は既にタンブラーにどんどん移行中。
よって、そこまで海外コンプ炸裂させる程の物でもないと思う。



272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 14:42:20 ID:kzE8S51q]
ようするに今Facebookの価値は膨大な登録者がいるって部分だけか。
アメリカ中のオタクだけが登録してると。こりゃガチで株価大暴落ありうるな

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 16:48:34 ID:IfpTfSeX]
こりゃ傑作だな
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドとか好きな奴は
絶対劇場に見に行ったほうがいい

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 19:14:14 ID:uDbsrOHz]
Facebookの創業者連中は、投資ファンドに未公開株を高値で売りまくってるって話だしな。
メッキがはげる前に言い値で売れば、あとは悠々自適の生活が待っているって寸法だ。

275 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 19:16:09 ID:YSObzm9d]
ジェシー・アイゼンバーグとアンドリュー・ガーフィールドは撮影中に良い友人になって
強い絆が生まれたらしいが、この2人とジャスティン・ティンバーレイクの3人が揃って
取材を受けてる映像を観ると、ティンバーレイクが疎外感を感じているのが伝わってきて、
可哀想に思えてくる。どっか居心地悪そうにしてるんだよね、彼。

276 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/13(木) 22:27:54 ID:xz/d2tTv]
飛行機の中で半分観たけど、頭のいい奴はいるんだなーって関心したわ。
でも、冷静に考えると、facebookが出来た頃には、
日本のネットじゃ、出会い系がすでにあふれかえって
おいしい時期は、すでに、終わってたんだよな・・
そう考えると、日本はすごいわw

しかし、SNSだったら、HI5が世界最高だぞ。
アジアを席巻した、最もデンジャラスなSNS!

277 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 23:21:12 ID:SZBu03M+]
>>271
そうなんだ。
自分が留学したときは、写真のやり取りを初めとして、
とにかくfacebookのアカウントはあって当然、使ってて当然、
みたいな感じだったから、別に海外コンプがある訳ではないけど、
日本との浸透度の違いにビックリしたんだよねー
自分の周りだけだったのかも。

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 23:51:05 ID:kzE8S51q]
アメリカの場合広さがケタ違いだから一部の流行りでも凄い数ってことなんだろうね。
外国の田舎って日本以上に格差あるし

279 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/13(木) 23:51:27 ID:T2eggbVD]
facebookやってなくて海外にいる日本の友達にビックリされたことあるよ。
「えーちょっとそれはまずいんじゃないの?」って。
つい最近のこと。

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 01:54:52 ID:+WxMfzac]
↑なんか必死な人がいるな。

281 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 02:10:03 ID:+kWF2GGk]
>>279
うそくさいですねw



282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 03:22:28 ID:Jnx2F5Jg]
>>277
アメリカ在住だけどそれはない。
普通にみんな当然のように持って、使ってる。
大学のパソコン室はいると大半の生徒がFacebookやっててレポートやってる生徒も画面開きながら課題やってる。
そもそも商業とネトゲ目的で4億人なんてアカウント出るはずないし、今は中年から老年層もどんどんはじめててまだまだピークって感じ。

283 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/14(金) 07:43:23 ID:SP+OmgdB]
サウスパークのネタになったな

284 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 09:32:57 ID:febMsW4V]
見てる間は面白かったけど、後に何も残らないw


285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 13:07:02 ID:Vgg2s9hH]
>>275
で、インタビューで何を話してたの

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 14:02:40 ID:07AiVZDQ]
ひろゆきをモデルにした映画は作られないのか・・・・

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 15:00:37 ID:iNiMmyof]
とりあえず明日の朝一を予約した

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 17:03:34 ID:+WxMfzac]
>>282
4億人て数はまさにネトゲで稼いだ数なんだけどね。
もう脳内在米。脳内留学話はお腹イッパイだよ。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 17:21:07 ID:dv+S6qpW]
アメリカも日本と同じでネット大好き系が騒いでるだけなんだろうね。
で、Facebookやってる人たちがもう誰もがやってると妄想。

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 18:25:12 ID:B4nzlYNY]
あー明日から公開なんだ

うん。俺は来月の1日に観に行くわ

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:02:29 ID:yJR4ucqR]
>>1−290
なんでおまえらもう見てんの? 日本では明日から公開だろ。 アメリカ行ってきたのか??? 



292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:05:13 ID:Vgg2s9hH]
日本だともう映画祭で公開されてたから見た人多いし。

293 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:17:39 ID:+kWF2GGk]
東京映画祭での反応は
??な人多かったみたいよ

294 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:35:06 ID:+ogUuW/4]
>>291
ネットでは昔から公開前に見れるんだよ
もちろん犯罪だけどな

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:36:48 ID:2BCr3lXv]
>>293
「??」と「多かったみたい」
の解説を具体的に頼む

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:47:04 ID:dv+S6qpW]
+kWF2GGk
こいつは単なる荒らしっぽい

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 19:49:32 ID:yJR4ucqR]
なるへそ! 都会の人はそうゆう催しが有って良いなぁ。

298 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:06:02 ID:dv+S6qpW]
まぁぶっちゃけネットでアメリカ版のDVD買えちゃうし。リュージョン違うけど

299 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:06:26 ID:iNiMmyof]
ジュリアン・アサンジさんもそのうち映画化されるかな

300 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:19:03 ID:Vgg2s9hH]
確かに地方の人は関係なかったかもな。
でも試写会くらいはやってたのかな?

社会派の娯楽作品としてストレートで無駄がない脚本なのと
80年代のウォール街とか一連の作品の系譜を感じさせて
ハリウッドらしい所が良い。
本当に正統派だよね

ただ、インディーズ系の癖のある雰囲気を好む人や、死や性暴力描写がないと
感動に消化できないタイプや、こねくり回した脚本が好きな人や
アメリカの社会背景に関心が薄い人は評価しなさそう。
今年はブラックスワンが良い感じに飛んでるからそっちに逝くと良いかも。
フィンチャーの癖のあるヲタっぽい暗さは残ってるけどもう少し洗練されて薄くなってるよ。

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:19:28 ID:+kWF2GGk]
>>295

>先に見た『四つのいのち』とは対照的に
『ソーシャル・ネットワーク』は十全にショーアップされたトーク番組のようだった。
私にとっては「映画」の範疇に入らず、そのことが映画の可能性を試しているのかも甚だ疑問で、
ただただ呆れて見ていました。

>ソーシャル・ネットワーク、終了。ちょっと期待が大き過ぎました(笑)。
全体的にはさらっとしたタッチ。でもまあまあだとは思います。



302 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:22:42 ID:dv+S6qpW]
>>301
で、君は何で見たの?

303 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:27:41 ID:+kWF2GGk]
>dv+S6qpW
いちいちうざいな。粘着質なのかなw
俺はまだ見てないよ。映画祭で見た人の感想を拾って乗せただけ。


304 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:32:05 ID:dv+S6qpW]
つまり信用ないってことですね

305 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/14(金) 22:41:32 ID:FQbiYfjt]
ちょっと質問ですが
これってデートムービーとして適当ですか?
映画自体の評判はすこぶる高いですが

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 22:47:49 ID:zNe1bQEu]
デートに見に行っちゃ絶対駄目だ
女にふられたオタク青年の逆恨み映画みたいな側面があるから

307 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 22:48:13 ID:dv+S6qpW]
>>305
やめたほうがいいw 元々Facebookはフラれた腹いせに元カノをネットで
晒すのが目的で作られたサービスですってストーリーだから。

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 23:23:02 ID:h+wuPBOh]
映画のタイトル「Facebook」じゃなくてソーシャルネットワークなんだw
なんかピントこないな。
フェースブックの話なんでしょ?
このスレもはじめはFacebookで探しちゃったよ。

309 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 23:44:21 ID:MMmlTQ0h]
>>285
View promo spot and Unscripted with Justin, Jesse, Andrew
www.youtube.com/watch?v=zD14lhRDEvs&feature=related

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 00:27:51 ID:A3wLHNWt]
日本以外なら
SNS=フェイスブックで問題ないレベルなんじゃない?
日本でも2006年あたりはイコールmixiだったし

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 01:31:41 ID:gMBKf6G2]
mixiの創設者も性格が悪ければ映画化決定




312 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:23:20 ID:EgS63F6z]
よし、見に行ってくるぜ!

昼か、夕方までには戻る

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:33:44 ID:Hwb/RUOG]
感想楽しみにしてるぞ
客の入りも教えてくれ!

314 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 10:33:54 ID:CP0g2I0I]
>>309
そりゃジャスティンじゃメインの仕事分野違うんだからスレ違うのも当たり前じゃね?
ガーフィールドとアイゼンバーグは気鋭の若手だから話しも合うだろうし。

そのPVさあ、ホモネタでわざわざ盛り上げたり三人とも仲いいじゃんw
しかし古地図ヲタワロタwバスコダガマってw

315 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 11:48:35 ID:HR/tHrl9]
午後一の上映に間に合うように行ってくる。


316 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 12:18:10 ID:ORZZ5AdA]
秋田の大曲だけど、客入ってないなあ。
上映開始五分前で、客自分一人。
田舎で、ソーシャルネットワークだの何だのって、ピンとこないか。
昼飯の方が大事だよね。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 13:16:29 ID:3oFMFyts]
行ってきた。
2〜30人くらいだったかな。
最初、時系列で「ん?」となったが、何とかついて行けた。
俺、エドゥアルドに肩入れしながら観てたw
いやいや、なかなか面白かったぞ。
こういう映画、日本ではヒットしなさそうなのが残念だな。
また観たい。


318 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 13:23:05 ID:doek6Z1T]
>>316
>昼飯の方が大事だよね。
ワロタ。確かに昼飯は大事だ
秋田か、寒そうだな。感想ヨロ

地元のシネコンの14:55の回、200席程の箱だけど
10席くらいしか埋まっていない


319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 13:40:04 ID:CP0g2I0I]
日本だとまだ宣伝やっと認知されたくらいみたいだから
空いてる時期に変な邪魔されずに映画館でゆっくり観た方が良いだろう
行っとけ行っとけ〜

320 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 13:47:01 ID:AgI2m9D8]
栃木でみてきた。
6人ぐらいだったけどエンディング始まったら
みんな帰って俺一人

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:00:03 ID:HPj1T7zL]
ウィンクルボス兄弟1人二役らしいなw
アンドリュー・ガーフィールドは来年新スパイダーマンで主役だし、Drパルナサスでも良かったし
いい役者だなぁ。



322 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:04:30 ID:doek6Z1T]
>>319
今日行きたかったんだけど、一度咳が出るとなかなか治まらないので自重している
早く観たいんだよね

323 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 14:06:53 ID:NoC8uX+f]
いやー面白かった。
しかし変な抗議を心配するくらい
女はバカしか出てこなかったな。

324 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 14:08:21 ID:vph/QLyb]
>>308
「ソーシャルネットワーク」っという友だちを作るサイトを作ったのに
最後はボッチwww
っていう皮肉が込められてるんじゃないか


325 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:30:27 ID:u5x1gucC]
これは一人で見に行くのがいいみたいだな

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:42:02 ID:clR0LVbb]
>>308
原作がエドゥアルドへのインタビューを元に構成されてるからでしょ。
ザッカーバーグサイドへの裏が取れてない。
事実を元にしたフィクション扱いだから、そのまんまはためらわれたんじゃないの。

原題は「The Social Network」。フェースブックも当初は「the facebook」だったらしい。
フェースブックの初期を描いているからだそうな

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:50:07 ID:3oFMFyts]
それにしても、TOHO六本木の入りがすさまじいな。
見てると気持ちがいいw

>>321
ハリポタみたく本物の双子なんだと思ってたら、2役なんだねw
エドゥアルド役の人よかったね。
この人が、新スパイダーマンだったのか。
それにしても、この映画、観終わってからの方がジワジワ来る気がする。
また観たくなってきた。

328 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 14:59:06 ID:MLlHlZ6Y]
アンドリュー・ガーフィールドは3月公開の↓にも出てるな。
movies.foxjapan.com/watahana/


329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:04:44 ID:ORZZ5AdA]
面白かったな。秋田の映画館は結局、客三人。
のっけから、セリフの洪水が、心地よい。
下らない復讐心が転びに転んでビッグビジネスになっていくのは圧巻。出資して、スポンサー集めに駆けずり回ってたサベリン君の末路が切なすぎる。
逆に、主役のマーク君のぶれなさ、変わらなさは、ある意味痛快。
サクセスストーリーとしての爽快感はほとんどない。切ない青春映画だと思う、これは。

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:11:01 ID:EgS63F6z]
見てきた
入りは、400席のスクリーンで30人くらい
自分が30代前半で一番若いくらいで年齢層高め
ここでの想像通りカップルはゼロでした

不穏な空気をを感じさせる落ち着いた音楽
淡々とした語り口
とくに大きな事件も起こらず
(facebook誕生が大きな事件かw)

ああ、楽しかったと劇場を出てくるタイプの映画じゃないです
それでも人間ドラマとして面白かったです

でもそんなに大絶賛するほどかなとも思った
アメリカでは、既存のメディアがfacebook(ネット)の
ネガティブキャンペーンやってるような構図なのかしら?

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:12:26 ID:EgS63F6z]
こんな人間に興味がある人にお勧め。

人間味があるのかないのかつかめない、コンプレックスを抱いた天才プログラマー・ザッカーバーグ
ザッカーバーグの友人でfacebook共同創業者、凡人・エドゥアルド
facebookのアイデアの元となる?サイトの立ち上げを持ちかけた、リア充ジャイアン・ウィンクルボス兄弟
ザッカーバーグに近づくナップスターの創業者?、危険なカリスマ・パーカー



332 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:13:59 ID:IbQ2W4Rc]
>>327
TOHOなんば、なんばガーデンシネマは空き空きだぜ!w

成功者の光と影って感じで、人間ドラマとして面白いんだけど、
「感動したい!」とか「役者に萌えたい!w」とか言う人には
全く勧められないので、周囲に宣伝するのに困る。

333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:14:09 ID:MUJ4gDMT]
なんかダークナイトと同じ道を歩みそうだね。ネットでは話題だけど
誰も見ないみたいな。結局実際劇場で勝つのは悪人や告白とかなのか…

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:14:39 ID:CP0g2I0I]
冒頭デートシーン "Ball and Biscuit" The White Stripes
寮に戻る"Hand Covers Bruises"Trent Reznor and Atticus Ross
隣?から聞こえて来る曲"Man Fi Cool" Roots Manuva
ハッキング"In Motion"Trent Reznor and Atticus Ross
U dickを読んで出て行く"It Catches Up With You" Trent Reznor and Atticus Ross
カリビアンナイト"A Familiar Taste"Trent Reznor and Atticus Ross
"Dreadlock Holiday" 10cc
facebook作り"Intriguing Possibilities" Trent Reznor and Atticus Ross
relationship statusを付け足す "Painted Sun In Abstract" Trent Reznor and Atticus Ross
祈りの直後アカペラの曲"I Swear" All-4-One
Narendraが双子にfacebookの件を知らせるEvery Night"Trent Reznor and Atticus Ross
双子に金を借りなかった理由"Pieces Form The Whole" Trent Reznor and Atticus Ross
トイレsex "Eventually We Find Our Way "Trent Reznor and Atticus Ross
ジャスティンfacebook発見"2 Ghosts I" Nine Inch Nails
広告業者(ソーキン)とミーティング"Penetration"Trent Reznor and Atticus Ross
ジャスティンと会う"Magnetic"Trent Reznor and Atticus Finch
ハッキング大会直後(一瞬)"California Uber Alles" Dead Kennedys
プールで遊ぶ"West Coast Poplock" Ronnie Hudson
クラブで"The Sound of Violence" Dennis De Laat
ボートレース"In the Hall of the Mountain Op. 23"
レース直後のパーティ"Arrival of the Queen of Sheba"Lumiere String Quartet
エドアルドがマークの家に"Crazy Baldhead" Bob Marley and The Wailers
銀行口座を凍結"Almost home" Trent Reznor and Atticus Ross
電話で口論、彼女が放火"On We March" Trent Reznor and Atticus Ross
ジャスティンの車内"Underground Rapster (Post-Mortem Remix)" Cage
エドアルドに契約書"Bleed Forever" Super Furry Animals
ハウスパーティ"Black Book Lodge"Gluecifer
警察が来てマークに電話"The Gentle Hum Of Anxiety"Trent Reznor and Atticus Ross
ラストシーン"Baby, You're A Rich Man"The Beatles
エンドクレジット"Soft Trees Break The Fall" Trent Reznor and Atticus Ross

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:21:18 ID:M5uAGV6m]
見てきた。
>>317さんも書いてるように
現在の話(公判前整理手続きみたいなもの?)と
ハーバード大学時代の話が交互に出てくることを
知っておいたほうがいいね。

でもこの映画はフェイスブックとかSNSのことに
詳しくない人が見たら???になる可能性大だな。
それと台詞が物凄く早口で当然字幕の量も多いし
意訳されるし追いつかないのでかなりしんどいと思うよ。
英語は60~70%くらいわかるので途中からもう字幕見るのをやめた。
理解度は落ちるけど字幕読んでたら映像の取りこぼしが多すぎる。
自分は字幕派なんだけどこの映画こそ吹替版を用意すべきだと思う。

オープニング10分でザッカーバーグみたいな人とは
絶対に友達になれないと思ったw
ハーバードってやっぱり京大とか東大に多いタイプの人種が多いのかな。

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:28:38 ID:CP0g2I0I]
>>335
そういや固有名詞ってどんな感じで訳されてたのか気付いた?
hot or notとかkittlerの事とかshark week's
SNSサイトは色々出てたけど

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:29:56 ID:M5uAGV6m]
>>336
字幕ではまったく出てきてなかったな。
たぶんすっ飛ばしてたと思う。

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:32:05 ID:3E6YvkPX]
>>337
英語でみると、それぞれどこで
そういう単語が出て来たの???

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:37:12 ID:M5uAGV6m]
>>338
そういう単語って何のこと?
hot or not とかのこと

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:38:57 ID:EgS63F6z]
ファイナル・クラブというのがなんとなく分かったような
分かんないような感じだったんだけど。。

学生のうちだけの(もてるための)ステータスなのか?
その後の人生も左右するような特権的な何かなのか?

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:42:16 ID:3oFMFyts]
>>335
公判前整理じゃなくて、たぶん調停だと思う。
最後に弁護士が和解勧めていたしね。
公判前では、まだ和解の話は具体的にしないし。



342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:42:18 ID:pUBQs9c/]
池袋シネマサンシャインは3分の2くらい埋まってた。

実際のザッカ-バーグも女学生品評サイト作っちゃう位だし、嫌な奴ではあるんだろうけど恋愛では一途で、
成功する前からの彼女と交際を続けてるらしい。


343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:44:23 ID:3oFMFyts]
>>335
重ねてのレスすまん。
英語が7割方理解できるって羨ましいw
英語のわかる人にとって、この早口はどんな感じなんだろうってのがすごく気になったんだよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef