[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/18 07:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西田敏行】 星守る犬 【川島海荷 余貴美子】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/06(月) 20:36:35 ID:xbKCtfoj]
www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2010/08/8909/

579 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:34:35.83 ID:pXPp94Ju]
>>576
>玉鉄は奥津と海荷が恋愛関係になるシナリオを必死で阻止したらしいのに。


ちょwハッピーとお父さんの物語なのに、端役のラブストーリーって何よww
そこまで改変しようとしてたことにマジびっくりだわw
原作を馬鹿にしてんのか脚本家は!!!
そんな糞脚本家なら西田さんが反対しても最後の悪あがきの台詞を無理強いしてそうだわ。

580 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:37:58.18 ID:+l2VAHic]
始めから死ぬつもりなら職安には行かない。
生きる気はあったが生きられないと思って自殺した。
実際は保護施設に入る方法もあったと思う。

581 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:43:18.22 ID:d30QfuIs]
当初は漠然と「死んでもいいや」と思っていても、それが目前に迫ればやっぱ怖くなるだろ。
人間臭さというか、リアリティを感じたけどな、俺は。

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 17:58:00.05 ID:pgKeTNLb]
>>547
「犬の映画」だったかな?
何気にあの映画は傑作だったと思う。

583 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 18:10:05.79 ID:aQDbZgP7]
同時上映:丹波哲郎の大霊界〜死んだらどうなる?

584 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 19:09:48.71 ID:Kjfstkzp]
原作は読んでないが
なんつーか何一つハッピーじゃないのな
みんなワンワン泣いてたがなんか違うような…

小泉政権が悪いみたいな植え付けも要らないし
今時あんなわかりやすい貧乏少年いるかよって感じだし
落ちぶれて行くハッピーもコントみたいな泥塗りましたって感じだし
薪投げオヤジもアレだし
玉山が秋田犬見つけてそんなばかなって感じだし
お前演出下手くそかよwって突っ込みたくなるようなギャグみたいな所満載すぎだった

585 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 21:11:52.84 ID:eA+vw64Y]
>>584
育児板の託児所スレを覗くと、ああいう少年の報告がうじゃうじゃと。

586 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 21:13:46.06 ID:KncqGLlv]
>>584
元々、ハッピーな作品ぢゃないんだが・・・

587 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 21:59:36.34 ID:yKmrNWGM]
お父さんが最後に出会った人物が、いろいろわかっちゃう三浦友和なのは、「死に行く妻との旅路」の影響がちょっとでもあったりするのかな?



588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 22:53:27.82 ID:pfysJk/S]
何回も指摘あるように、やっぱり原作最後の3ページは実写でも入れるべきだったね
HACHIのパクりだと思われようが叩かれようが唯一の救いであるあの場面はいれるべき
だってみんなそれを期待して観に行ってんだから

589 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/20(月) 23:17:00.63 ID:4+FKK1Ee]
ホントそうだね。
最後抱き合うシーン、ベタでもいいから見たかった。

590 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 00:04:12.35 ID:sl6aWTti]
あの日見た車上生活者の名前を僕達はまだ知らない。

591 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/21(火) 00:47:14.40 ID:RZDvqhLr]
ていうか完全に西田敏行だったからな
西田敏行がいよいよ死ぬとなったらああいうこと言うだろ
ていうか女の子と恋愛にするつもりだったってほんとか?
ロリコン物になっちゃうじゃねーか

592 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dnews1308507908198935】 [2011/06/21(火) 06:55:34.54 ID:YuI8Mhpu]
原作知らずに見てきた
映画館でスゴく泣いてしまった
ハッピーが頑張ってご主人の所まで行った時は涙が止まらなくなったよ

あと自分の父親が自分の死を目の前にした時に
「死にたくないよ〜怖いよ〜」って言ってたんだけど
まんま西田敏行が言ってて思い出したくない事を思い出してしまった(´・ω・`)アハハ…

今度は原作を見てみようと思います!

593 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 08:56:41.81 ID:OqUqVedH]
涙が出る様な作品ではないナ
『クイール』や『いぬのえいが』は泣けたが・・・

594 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/21(火) 11:43:24.58 ID:DR39iPnQ]
>>576
原作読んでいませんでした。疑問に思ったことに答えてくれてありがとう。

>>581
>当初は漠然と「死んでもいいや」と思っていても、それが目前に迫ればやっぱ怖くなるだろ

人間が死ぬのに躊躇するのは何かに未練があるからではないでしょうか。
会社はクビになり、家族からは見離され、頼る友人も無く、生活費は使い果たし、
あえて未練が残ると言えばハッピーのことですが、前半にハッピーとの強い絆とかエピソード
のようなものが描ききれていなかっただけに、「怖いよ〜、死にたくないよ〜」が何か空しく
見えてしまうのです。それに、一時の迷いから死をを選んだのなら、直前になって怖さとか
未練とか湧き上がることも考えられますが、この映画の場合、生活費も車のガソリンも切れ、
覚悟を決めて山の茂みに車を突っ込んだように感じられますから、「怖いよ〜、死にたくないよ〜」が
どうしても違和感を感じてしまうのです。


595 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/21(火) 11:59:15.96 ID:ajsK1eUx]
原作読んでなくて映画見たけど、もう少しおとうさんとハッピーの強い絆が描かれていると「死にたくないよ〜」が生きてくるような気がする。

映画だけだと、ハッピーは貧乏旅行に連れてこられて、おとうさんだけが先に逝っちゃったという感じ。

玉鉄と川島…感情移入全くできなかった。

西田の安定感とハッピーとクロの可愛さでなんとかなった映画という感じがした。



596 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 12:24:50.03 ID:o9dbQ2yj]
奥津さんの役が本当の中年、小日向文世さんとか西村雅彦さんとかだったら
良かったのかな、とも思ってみたりする。

597 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 12:25:04.53 ID:KJS/hKwq]
自分は西田こそ一家の主ハッピーの飼い主としての感情移入が難しかった
ハッピーと主人の筋が薄っぺらだったのもあるが

奥津は過去の飼い犬を蔑ろにしてしまった後悔から
追わずにはいられなかったハッピーとお父さんの絆の追憶の場面で生きていた
いかんせん主軸のハッピーとお父さんの描写が薄かったのは残念だ
川島の絡みは必要なかったし奥津の一人旅で十分だったんだが



598 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 12:44:33.44 ID:YVO+V9dH]
>>597
自分も奥津の一人旅で充分だったと思うし、もっと中年の俳優使って欲しかった。
けど、そうしてしまうとかなり地味な映画になってしまうから、奥津はイケメン玉山で
原作には無い家出少女を無理矢理からませたりして何とか華を出そうという
製作サイドのいやらしさなんだろうな。

結果的におとうさんとハッピーの絆やエピソードがおざなりになり、奥津メインになって
しまったから今いち感情移入できない映画になってしまった。
三浦友和とか余貴美子とか豪華な脇役使ったせいで話が散漫になった感じ。
あくまでおとうさんとハッピーがメイン、奥津やその他は添え物的存在でよかったのに。

599 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 12:59:31.24 ID:KJS/hKwq]
ああ、結論は主軸の内容が弱いと一番思った
脇は一切いらないといってもいいぐらいだ
ハッピー西田を濃く描いていれば成り立ったはずなんだがな
奥津役には拘らなかったな原作は中年なんだがそのわりには彼は良く演じてたと思う
無駄が多く大事なところが欠落した印象だ


600 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 13:36:40.36 ID:okFpS/x3]
家に帰りたくないという背景があったにせよ、10代の女の子が家のある旭川のナンバーの車という
理由だけで、見知らぬ男の車に乗ってくるだろうか?ちょっと無用心すぎる。関わりを持つにしても
もうちょっとリアリティのある設定は考え付かなかったのだろうか?

601 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 14:25:42.38 ID:o9dbQ2yj]
普通自分の親父が死んだ直後に離婚届突きつけないよな。
これから葬儀とか初七日とか、親戚と顔合わせる機会も
多いから、離婚どころではないだろう。
何かそういうところリアリティに欠ける。

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 14:36:09.46 ID:0ZL5xstg]
>>601
葬儀が終わるまでのそのわずかな期間でさえも
病気の「おとうさん」を支える心の余裕がなかったと思うと
まぁわからないでもないかな・・・と自分は思った。

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 15:15:22.98 ID:UYxAWIi8]
>>600
家出掲示板見たらびっくりすると思う。
逆に何もしないのに驚く描写を入れても良いくらい。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 17:21:14.10 ID:1NIz+FmD]
>>539

バイオハザードの犬かと思った w

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 17:32:56.19 ID:Avbf1IkR]
ハッピーとお父さんの絆が感じられないのはあたりまえだよ。
だって最初から延々とずっと奥津しか出ないんだもの。
半分以上は奥津川島だよはっきりいって。
あそこまでハッピーとお父さんの出番が少ないなんて予想してなかった。
タマテツの事務所がどこだか知らないけどごり押ししすぎなんだよゴラ

606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 17:48:38.33 ID:1NIz+FmD]
日本の映画界ってなんで原作破壊しちゃうんだろうね。

607 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/21(火) 17:51:01.23 ID:ugoRf182]
脚本や不要キャスティングを出番の多い理由で役者に押しつけるのはどうか
川島サイドの売り出す採算が一番大きかったろう
お父さん、奥津で作ってれば良かった話だな



608 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 18:34:39.24 ID:o9dbQ2yj]
いっそ奥津が女って設定はどうだろう?

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 19:00:26.24 ID:TaNbi6+N]
玉山鉄二の事務所はメリーゴーランド。小さな事務所です。ごり押しもなにも、監督が奥津主役の話『日輪草』がすきだったのが大きいみたいだ。だから奥津のほうが出番が多くなったんじゃないの?

610 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 19:25:36.17 ID:wCRKSVcn]
パンフレット買った人いる?

買う価値あり?

611 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 21:42:19.95 ID:diR8oaPJ]
>>610
すげー泣ける。買わないと後悔するとおもうよ

612 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 21:57:10.67 ID:gpeFpRS5]
「岳」では鼻水まで出して泣いていた女房が、「星守る犬」ではケロっと
していたわけなんだがwwwww


613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/21(火) 22:43:29.48 ID:gEkNim02]
岳で泣ける感覚は分からんが、これで泣けないのは理解出来る。

614 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 00:41:30.26 ID:fE2ACzWq]
ハッピー、柴犬じゃ駄目だったのかな?
パンフで「暑さに弱くてロケが大変」と書かれてたけど、柴なら
暑さ寒さに割と強いぞ。

615 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 03:33:04.78 ID:0aT0+Wsb]
原作ファンと原作disってる人間。
どっちの見地で映画を評価しららいいんですか?

616 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 05:37:27.55 ID:jS/wbuud]
>>606
監督や脚本家もクリエーターの端くれだから、『自分の作品にしてやろう』って
考えるんだろうな。でも、言っちゃ悪いが、センスがイマイチなんで、原作レイプに
なってしまうんだろうな。

いい原作があるんだったら、素直に作ればいいのにな。

617 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 09:34:19.50 ID:Of5lvm5Z]
>>615
どちらでも。おまいの好きにしる。



618 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 09:46:27.31 ID:yp2Bjpti]
不覚にも泣いてしまった…

途中まで熟睡して連れに起こされながら観ていたけど
濱田マリや温水洋一がでてくる場面は眠ってて見れず…

例の家族連れの父ちゃんに殴られるシーンは矛盾だらけで吐きそうだったww

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 13:02:28.23 ID:NNcMu++S]
作者のブログ見たけど、試写見て号泣したらしい。
監督酷すぎる、実際に痛い目に遭わせてないのはわかってても、
犬がかわいそうな目に遭うのを見るのは辛いみたいなこと書いてた。
最後の最後でもっと盛り上げようとして
あんな描写にしたのかもしれないけど、原作通りの方が
バーベキューのシーンは良かったと思う。

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 13:25:43.59 ID:YxQAXmGF]
完成した作品見て泣いたって言ってたけど、酷すぎたからだったのかw

621 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 14:45:27.89 ID:NNcMu++S]
いや作品に感動したとも書いてたよ。
誤解を招く書き方してスマン。
監督酷すぎるっていうのは犬がカワイそうな目に遭うシーンのことで
作品全体に対しての言葉じゃなかった。

622 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 15:08:27.13 ID:yp2Bjpti]
というか犬に薪を投げつけるシーンは二回程しか投げてないのに
血塗れになっていたのが余計に不自然で矛盾してたよねぇww

623 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 15:34:03.93 ID:/P+jgdxL]
>609
奥津編が好きな人に監督してほしくなかったな。
メインに涙した人に監督してほしかった。
原作ものって必ず原作に思い入れがない人が脚本書いたり監督するよね。
だからいつも原作ファンからフルボッコ。

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 15:38:28.72 ID:/P+jgdxL]
>>621
やっぱり原作者もあの演出の仕方には不満だったんだね。原作者が犬好きな人で良かった。

625 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 18:24:30.19 ID:Iv3HfE5V]
花田少年史やガンツみたいに
ウンコみたいな原作レイプ映画に比べれば、
原作の抜けちゃいけない部分は
きっちり描いてくれてたし、
監督よくやってくれたと思いました。
ただお父さんの死に際が原作では潔かったのが
死にたくない・・・と泣いたのは
アレ?って思ったけど
西田サンのお父さん的にはそうなるだろうなって感じで
有りだと思いました。
イスが揺れるほど大号泣したけど
まわりみんなそんな感じだった

626 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 18:48:34.09 ID:pOSSfVYR]
はっきり言って昔、【泣ける!】という広告に騙されて原作買ったら全然泣けない、話がうすっぺらい、ラストも救いがないし、娘とは断然したままだし…あの糞な原作を監督がどう料理するか興味はあるがトヨトミ観にいっちまった私。
σ(^_^;)

627 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 20:11:42.27 ID:klEw5QpC]
>>622
足を狙って動きを封じて、頭に致命傷を与えてたった二撃で仕留めるってプロ過ぎるよな、あの父さん



628 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 20:28:50.69 ID:3V8uoGw6]
俺も全然泣けなかったよ。
これなら、阪急電車の方が、ぐぅってきたよ。

629 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/22(水) 20:31:30.97 ID:3V8uoGw6]
死後半年も経って、
 領収書が、原型を留めるかよ。

630 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 20:39:48.77 ID:zYFrI769]
>>629 えっ死体の汁とかにひたってなきゃ余裕でしょ?

631 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 20:56:28.82 ID:rvwCGTDy]
>>625が、原作読みで、なおかつ、本当に映画を観たのか禿げしく疑問。

632 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 21:14:37.83 ID:YzcwT0EE]
>>630
車の下だったから地面に接してた。
直接雨には当たらないけど
雪解け水とかでぐちゃぐちゃになってたんじゃないかな?

633 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 21:58:43.78 ID:eLyEbOBR]
今日見てきたけど泣いた泣いた
だけど、なんで西田敏行は北へ行ったんだろう、不景気なのが分かってるのに
もしも南下して浜松か愛知へ行っていたら産廃関係とかでも何らかの仕事が見つかったのに・・




634 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 23:29:05.90 ID:YzcwT0EE]
>>633
別れた奥さんの実家が弘前だったから。

635 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 23:52:06.30 ID:MKNSolwW]
え、映画では北に行ったんだ。

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/22(水) 23:57:05.21 ID:YzcwT0EE]
>>635
原作は違うの?
映画では福島、宮城と被災する前の東北めぐって最後は北海道旭川だよ。

637 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 00:08:57.16 ID:m2aJ7I36]
羅臼とか富良野美瑛あたりのキャンプ場だったら
シャケや昆布、じゃがいもなんかのバイトの求人があったのに
名寄とかマイナーなとこ行くから・・・
それで溜めを作って職探せばなあ
チャリダーやバイク糊と少し話せばわかることなのに・・・
車だと誰とも話さないから・・・

でも心臓悪そうだからどのみち死ぬか






638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 00:09:19.80 ID:G12bHtGG]
原作では、海を左に見ながら南下だよ。

639 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 00:28:34.23 ID:p2Gfznef]
普通、完全に身一つになったら南行くよな。

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 00:31:18.79 ID:fxn+Y9b6]
でんでん出演
つまり無縁仏=ボデーが透明ということか

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 07:13:17.45 ID:cQ+UVjur]
>>638>>639
原作では、自分の故郷があるから南へ行く。
映画では、「よきひまわり畑があるので」(監督談)北へ行くこととなった。

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 07:24:35.14 ID:TUvdotEg]
今なら福島原発の仕事紹介されたんだろうな・・・

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 07:57:01.95 ID:q2GBL9sN]
心臓病の人なんかでも雇うのか…怖いな

644 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 09:48:23.41 ID:MvLiDlqC]
>>642
想像してしまった…


原作ファンはこの映画では泣けないかなと思って見に行ったけど、やっぱり泣いた…
おれ犬飼ってるから、クロとハッピーのあの純真なまなざしを見ただけで涙。



645 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:03:13.75 ID:iNEq5+Wp]
>>631
>>625だけど、昨日観に行ったよ。
原作も続編も合わせて読んでる。
あなたの感じ方とは違っているかもしれないけど素直な感想です。
見せ方に相違はあっても、主軸はブレてないと思う。
人それぞれどんな人生を生きてきたか、
生きているかなんかわからない
ある人の死んだ後、その人物がどういう人物であったか好き勝手にいう
岡崎京子のチワワちゃんって話あったけど
自分に対する他人の認識って、その人の中の自分のイメージなんだよ
星守る犬のお父さんもそれを見た人それぞれにお父さん像が出来上がる
つまんないうすっぺらいと思う人もいれば
救いがないと思う人もいれば、
最期悲惨でも過去には幸せがあったこれはこれで生ききったと
思う人もいるだろう

646 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:32:31.43 ID:5t88V+kE]
>>631
ガンツは金曜日で五回目になるんだが、

647 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:37:04.72 ID:5t88V+kE]
>>613
若い女は泣く



648 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:41:57.79 ID:iNEq5+Wp]
>>646 ごめんガンツは前編を指してる。
後編はまだ観てない。
観に行ってみる

649 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:48:13.50 ID:5t88V+kE]
>>568
突進してきた犬に肉を投げてやれよと思うよ。

650 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 13:56:42.77 ID:cZ9Pe23U]
泣ける! 31万部突破の漫画「星守る犬」が西田敏行主演で映画化

これに釣られて見に行ったんだけど、期待してたのと泣ける意味が違うんだな。
じょうずに言えないけど、ただ犬がいじめられて可哀想程度。
西田とハッピーの関係の描き方がうすっぺらすぎた為に、犬の献身が「あれっ」て
ものになってしまった。「こんなので犬があれだけ尽くすか?」って感じ。

651 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 14:32:17.59 ID:etR3QC5P]
観てきた。原作レイプっていうか原作改悪だなと思った。
キャストも犬も原作も良いのにどうしてこうなった感満載。
どんな高級食材、一流の材料もゴミにしちゃった愛のエプロンを
なぜか思い出した。
製作者と自分の感動のツボがことごとくズレてたようで、
冒頭のおとうさん、散歩に行きましょうがない。
奥津の祖父が死んだ後クロにすがりついて、暖かさに触れて、
祖父が祖母亡き後犬を飼った意味がわかったってシーンもなく、
哲夫がおじさんみたいなお父さんがよかったですっていうのもなく、
ラストお父さんとの旅立ちもなく、原作で感動した所がほとんどなくてがっかり。
なんかこういう映画を見に来るのは犬好きと西田敏行好きと玉鉄好きだから、
犬を痛めつけるシーンを増やして(ハッピーの変に長いまき当てられるシーン、
クロがボール当てられるシーン、死ぬシーンリピート)
西田敏行も痛めつけて(原作ではあそこまで発作シーンなかった)
玉鉄は不必要にアップを増やしたって感じだった。
あと、最後ハッピーがお父さんのところに戻った時に、
ハッピーおつかれさま、ゆっくり休んでってセリフだったけど、
それだったら別にお父さんのところに帰って来なくても話通じるんだから、
ここは原作通り、待たせたな、ハッピー、さあ行こうで締めて欲しかった。

652 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 15:14:59.51 ID:5t88V+kE]
>>648
後編はかなり強引なシナリオだよ。
小玉について観客が普通疑問に思う謎を強引に別の話題に持って行ったり、無理無理なストーリーだけど、絵は楽しめる。
監督が取りたかった映像をどんどん入れた感があるからね。
GANTZの青を基調にしたCGが好きなんで何度も見ている。
地下鉄バトルは駅の客をパントマイムでゆっくり動かしたり、
星人の首が折れたのが回復するシーンはCGではなく役者が首を肩にくっつけていたのを普通に戻しただけとか、
経費節減アイデアが面白い。
音楽が好きなので、冒頭シーンがリズム感があって好き。
前編は高揚感で終わるが、後編の終わり方は好みではないけど、前編同様にリピートしている。
ちなみに、
X-MENは字幕吹き替え一回すつ見た。字幕をもう一度見るつもり。
カリビアンも字幕吹き替え各一回見た。
めちゃくちゃリピートしたのはHAYABUSA、映像もだけど音楽が最高に好き。
英国王のスピーチは二回。
リピートはしないかもだけど127時間も良かったよ。
犬が苦労する映画は芝居でも耐えられないので、今回はスルーする。
どちらも見て来てね!

653 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/23(木) 18:44:01.77 ID:iNEq5+Wp]
>>652 うん スレチになっちゃうからガンツはその辺で。
楽しそうに語るお前いいやつ

654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/23(木) 21:59:33.86 ID:u/KmzC8O]
>>650
たしかに、犬とおじさんの関係が薄いんだよね。
レストランでの別れのシーンでも何とも感じなかった。

655 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 01:24:19.17 ID:B8XVymrM]
アサヒ芸能で秋本鉄次さんは
絶賛してるんだけどね

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 06:49:05.05 ID:OwZZ93qe]
ハッピーの幻を見たりする、ホラーテイストが凄く嫌だった。
特にねぶたのシーン。

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 07:16:03.60 ID:Zeatb30U]
実はファンタジーテイストなんだよね。この映画は……。



658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 08:02:31.39 ID:4xjh1qT6]
犬のおじさんの話かと思ったら、イケメンと少女のロードムービーだった
ひょっとして「幸せの黄色いハンカチ」を意識してる?

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 08:54:42.32 ID:cI0Pd3BF]
ストーリーなんていらない、不幸なことを並べ立てれば泣くだろうみたいな映画

【泣ける人?】
@犬、大好き人間
A最近リストラに会った人、もしくは定職が無くて仕事を捜してる人
B夫又は妻に捨てられた人
C夫婦仲が悪くて、何回か離婚を考えたことがある人
D親の面倒を見ずにないがしろにしてきた人
E金が無くていつもピーピーしている人
F小さい頃、親に捨てられたか、生活が凄く貧しかった人
G家又は店が破産に追い込まれた人
H友人に裏切られてひどい目にあったことがある人
I自殺を考えたことがある人

660 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 10:23:09.83 ID:9R7FsIed]
>>659
それだけ並べりゃ、どれか心当たりがある事があって泣けると思うけど、
この映画は泣けないんだよな。

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 10:42:13.25 ID:dUdsFJjy]
注意、6匹の大型犬が人を襲う動画
www.youtube.com/watch?v=tAchiUjdBJw

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 10:45:11.98 ID:k96O7iM4]
見に行った時シニア割引とかで
年寄りしか客いなかったんだけど、
お父さんの最後の怖いよー、死にたくないよーで
それまで以上に嗚咽とかすすり泣きが聞こえた。
帰り際に、あそこまでの状況になっても
死にたくない怖いって思うよね。あそこ良かったわ
って言ってる年寄りけっこういた。
年寄りも泣ける人に入るんじゃないかな。

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 12:16:36.96 ID:cI0Pd3BF]
>あそこまでの状況になっても
>死にたくない怖いって思うよね。あそこ良かったわ
>って言ってる年寄りけっこういた。


あそこ良かったわっていう
そういう映画じゃないんだけどな。反応する場面が違っている。



664 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 12:52:41.99 ID:wtDWIph+]
予告観た時点でアホ程泣いてもうたし、泣かせゴリ押しやろなと思たから、本編は観たかったけど観てへん。原作読むねん。

665 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 13:21:02.91 ID:fXooyyVM]
リア充な人ほど泣けないってこと?

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 13:54:58.95 ID:1znex8I8]
犬が痛めつけられる映画なんて見たくないわ

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 14:25:58.92 ID:dUdsFJjy]
韓流ってやつです



668 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 17:50:55.37 ID:a1HhR0D/]
映画→原作の順番で見たが、映画の方が良い点「も」ある。

例えば、ハッピーが喋らず、演技で表現していた所。
原作者ははっきり言って「表情すら書き分け出来ない」んだよ。
だからセリフで語っていた。

ただ、その手法が間違えていると言う訳じゃ無いし、ダメだと言う訳で無い。
持てる手法、絵柄からすると、これが最良の方法だと思う。
でも実写では、やったらあかんと思う。
犬に演技させたら良いだけなんだから。
映画鑑賞後で原作を読んだら、大体似たようなセリフだった。
ハッピーが死ぬ寸前は少し違ったが。
まああそこはお父さんが出て来て欲しかった。
ねぶた祭りであんだけ幻が見えたんだから。

669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 18:56:09.38 ID:HL+wwvU7]
>>668 確かに原作者は絵が下手だけど、犬っつーか動物の表情は相当うまいと思うよ。


670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 19:08:54.01 ID:ZkrACxVn]
>>669
出身は動物ギャグ漫画。
どんな動物の絵を描かせてみても、一目で何か判る。

671 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 19:31:57.21 ID:lDpO0ldu]
>>663
どういう映画なの?
西田敏行がリストラになって妻に捨てられたあげく、飼い犬つれて北海道までいって死んじゃう映画だろ?
正直あんま犬関係なかったよね

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:18:42.81 ID:R2PoQNQu]
>669
同意
かなりの犬好きでよく観察してないと、あの表情とか動きは描けないはず
元々犬には人間ほど顔の表情に変化がないから、絵にするのは相当難しいのに

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:21:37.08 ID:ZkrACxVn]
>>672
ポン太くんというポメラニアンを飼ってました。

674 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 21:35:59.64 ID:rPYLDmsG]
映画を観てから原作コミックを読んだ。
ストーリーの大枠はそのままだけど
ずいぶん印象が違う。

原作では犬とお父さん以外の登場人物の存在感が希薄で
作品全体における犬の存在感が大きい。
映画では玉山の話もあるし、他の登場人物も温水とか三浦とか濃いキャラばかりで
犬の存在が希薄になってる。
だから犬に感情移入できないんだ。

675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 21:42:23.53 ID:GPimsT0g]
この監督の作品は二度と観ないと決めた。
なんで目覚まし時計の電池のふた並べるシーン省いたんだろう?
あれ自分にとってはクライマックス同然なのに。

676 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/24(金) 23:16:07.13 ID:Tl7iKvkU]
西田と犬だけでよかったな。出演者は。

HACHIの時は感情移入出来たんだけどな。


677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/24(金) 23:31:05.13 ID:k96O7iM4]
海荷ちゃんがいらんかった。
奥津が徐々に心開くのはお父さんとハッピーの旅をなぞって、
それに自分の過去を投影したはずなのに、
映画だったら、無邪気で元気な海荷ちゃんのおかげで
心開けましたミ☆ってかんじで、
じゃあお父さんとハッピーなんか絡まず、
家で少女と市役所職員の話でええやんけと思った。
奥津、お父さん、犬って目線がバラバラな上に
変にファンタジーも入れるからわけわからんことになってる。
なんか脚本と監督のせいで、非常に残念な結果になったと思う。



678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/25(土) 00:13:15.16 ID:/JP7F+GP]
さや侍より感動できたんだけどな。
川島はお父さんの子供かも?ってミスリード要因かね。

679 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/25(土) 01:57:01.49 ID:S2yi9Uam]
>>877
オレは観に行くまで、海荷ちゃんが、娘役だと思ってたよ。原作にない新キャラだったんで、
ビックリした。それが全然生きてないし。何で日本映画は、いらん事するのが
多いのかな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef