[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/18 07:57 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【西田敏行】 星守る犬 【川島海荷 余貴美子】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/06(月) 20:36:35 ID:xbKCtfoj]
www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2010/08/8909/

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 01:05:47.88 ID:DrQ5e7pP]
なんで秋田犬にしたんだろう?イメージ的に雑種じゃないかなぁ
体格がよくてイケメンの雑種ならいくらでもいるのでは

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 05:08:26.68 ID:ALCjii3v]
>>471
「いぬばか」で、るぱん君の役をやった雑種君なんかいいかもしれないよね。
でも、>>461さんの意見を参照すれば、一頭の犬が出ずっぱりで、犬も疲れるだろうし。
雑種は違う犬を使ったらバレバレだけど、純血種は判りにくいという。これがみそだと思う。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 06:59:28.75 ID:dhgOD+qp]
原作読んだ
続〜は読まなくても大丈夫でしょうか?

感想はとにかくずりぃよ(´・ω・`)

こんなん悲しすぎてなくにきまってんじゃん
西田敏行だとあざとすぎるなー。なんか絵の感じだと林家喜久蔵が思い浮かんだが、誰がいいかな

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 07:27:46.72 ID:8TYMVFaz]
>>473
大丈夫の意味がわからんが、映画とのリンクということなら、一巻目だけ

ただし、一巻目を読んで「全然合わなかった、もう読むかこんなもん!」という感想を持ったのでもない限り、二巻目を読まないのは確実に「損してる」と言っていい

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 07:54:55.61 ID:3HvCqNGY]
昨日観てきたが、デキが酷すぎる。
もっと原作に愛情持った人に撮って欲しかった。

グッズに5千円以上使ってしまった(汗)

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 09:18:24.83 ID:uVI7SDkj]
>>475
映画の方は先日観たけど俺もグッズ買いに行こうw
週末しかショップ開けてないから土日に。

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 10:31:19.87 ID:UUSulgbM]
ハッピーのマスコット5個買ってしまった。
家族と友達へのお土産+自分用。

原作読まずに見たけど、ハッピーとクロと西田敏行にやられた。
脇役の皆さんも邪魔にならずにいい感じだった。
玉鉄はもとから好きじゃない。
うみかちゃん邪魔。

これから原作読むよー。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 11:45:47.19 ID:CBlCOWc+]
原作に愛情というか最低限犬好きに映画撮らせろよ。
映画見てから数日経つのにあの棒でなぐった場面がいまだに忘れられない。
棒で殴るシーンをどうしても撮りたいんだったらCGで工夫して今にも噛みつきそうな表情が出来てから完成にしろよ。
あんな無垢な顔でそばに寄っていっただけなのに棒で殴るとかキチガイにも程があるだろ!
あんな映像を作っといて何とも思わない監督って絶対に愛犬家じゃない!!



479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 12:51:37.10 ID:sy8YPzzu]
現実の世界は愛犬家だけじゃないよ
たまたま居合わせた愛犬家にハッピーが引き取られて第二の犬生を…ってなったら別の話だしw
ハッピーが今にも噛み付きそうな顔でBBQしてる家族に寄っていく理由がないし

原作はそこらへんうまくやってたけどね
(ハッピーは「おとうさん!おかあさん!みくちゃん!」って吠えながら走り寄ったけど
知らない人には吠えながら走ってくる野犬にしか見えなかったわけで)
実写ではなかなか難しいだろうね



480 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 13:18:49.74 ID:dGYAzLmh]
>>478
お前は犬に家族が襲われるかも知れない、ってのに、何もしないのか?
オレも犬は嫌いじゃないんで、初めはそう思ったけど、目線がハッピーよりに
なってるだけだよ。

481 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 14:45:55.19 ID:/eKxEgRB]
棒で殴るシーンは原作にないの?

482 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 15:15:00.18 ID:Ls1VBTiY]
>>481
原作にもある。
ただ映画と違うのは、バーベキューやってる家族の目の前にある茂みから、
突然鳴きながら飛び出したんで、驚いて咄嗟に殴った感じ。
映画みたいにあんなに距離は無い。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 15:33:08.36 ID:qS778fua]
原作では

お父さんとみくちゃんとお母さんがいた!!!(ハッピーの幻覚)
嬉しさのあまり吠えつつ駆け寄る
ガツン!!!
痛い……

なんだよね

だから、薪を投げた親父目線だと
茂みから犬が吠えながら急に飛び出してきた
妻子が悲鳴を上げる
追い払うために薪を投げる
犬の顔面に薪がクリティカルヒット

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 15:47:52.23 ID:yOp7l8Tb]
>>483
え…お父さん(西田敏行)に殴られたの!?

485 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 16:02:00.18 ID:dGYAzLmh]
>>483
違う。バーベキューをしてた家族を、自分のお父さんの家族と間違える。


486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 16:08:25.72 ID:qS778fua]
>>484
ハッピーの中でどこまでお父さんと思ってたかの描写はない

>>485
そのつもりで書いたけどなんか書き方が下手でごめん。

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 16:37:48.12 ID:2pzgFPzR]
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1706970.jpg

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:00:39.82 ID:CBlCOWc+]
>>487
銀が何故ここにw

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:03:56.48 ID:yOp7l8Tb]
>>486
なるほど…ハッピーがお父さんの家族と間違えて他所の家族に近づいたのね
一瞬お父さんに殴られて弱って亡くなったと勘違いしてしまった…ありがとう。

それにしても、その前置きのシーンが評判悪いよねww
自分的には『いぬと私の10の約束』の時みたいなガッカリ感なのかと予想



490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:04:09.87 ID:CBlCOWc+]
原作読んでないから知らなかったけど原作ならスゴくつじつまが合ってるんだね。
それなら話はわかる。
どうして原作通りに描けないんだ?監督は無能か?
映画のは無理矢理すぎてただの虐待にしか見えない。
あんな虐待を見せられるために映画館に行ったんじゃねえ!

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:07:03.84 ID:uVI7SDkj]
>>490 
原作にあったハッピーが心情を語る方式を
とっていない事でベクトルが変な方に向かった

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:08:43.56 ID:CBlCOWc+]
>>480
犬好きはどうしても目線が犬寄りになってしまうからしょうがない。
犬は人間より遥かに弱いし。

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 17:17:30.86 ID:CBlCOWc+]
>>491
ハッピーの心の声か・・・
原作凄く泣けそうだね。
ごみ箱の中からパンをあさって頑張って走ってご主人に届けてるハッピーの心情なんて想像するだけでも泣けてくる。
それを取り除いた意図は何なんだろうね。
それを取り除いたからこんな大惨事になったのかな。

494 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 17:31:36.02 ID:dGYAzLmh]
>>486
スマン、>>485>>484へのレスだ。

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 18:32:01.31 ID:qS778fua]
>>494
おk了解したです

原作、読むのが2度目以降は1ページ目で涙腺崩壊するw

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 18:43:46.53 ID:aTgM3UOP]
星になったチロを映画化しろ

497 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 19:23:09.11 ID:1eFdStBb]
実際でかい秋田犬がテンション上げて走って来たら怖いよ
あと野犬は狂犬病が怖い致死率100%の病気って凄い

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 19:25:07.52 ID:8TYMVFaz]
少年が「おじいちゃんが九州にいます」と言ったのがよくわからん

普通、そこで口に出るのは市町村名か、せめて都道府県名じゃないか?

例えば、福岡におじいちゃんがいる子が「九州のおじいちゃん」と呼ぶか?

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 19:39:32.25 ID:J159NRXx]
>>493
>ハッピーの心の声か・・・

ハッピーの声がさくら友蔵で再生された…



500 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 20:16:39.63 ID:Ls1VBTiY]
>>498
原作だと、少年のおじいちゃんがいるのは北海道。
で、お父さんとハッピーが向かっているのは九州にある田舎。
映画だとなぜか逆にされている。
(恐らくひまわりの画を撮りたいがために設定を変えたんだと思う)
原作はどの点も辻褄をしっかり合わせて描いてるけど、映画は「この画を撮りたい」が先行して、
辻褄を全て捨てている。

501 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 20:23:37.92 ID:Ls1VBTiY]
そういやアクションに星守る犬の新作が載ってた。
奥津の後日談で、主人を亡くした犬を引き取ったら、とんでもなく気性が荒くて、
自分の家を乗っ取られた話w

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 20:52:31.36 ID:N+zpUmU0]
原作でひまわり畑ってどういうシチュエーションで出てきたの?

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:08:15.17 ID:ALCjii3v]
>>502
奥津さんちの庭。
ひまわりで埋め尽くされてる。
んで、奥津さん、ハッピーとおとうさんの最期の場所にもひまわりを手向けて、二人が
眠る場所は、夏の間はずっとひまわりで埋め尽くされてるようにしたの。

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:23:06.73 ID:lF6os0F9]
獅童つかうなら、ハッピーの声でもよかったかな・・・と、思う今日このごろ(´・ω・`)

505 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/17(金) 21:26:27.97 ID:dZhdmzQz]
>>490
映画のは、そんなにヒドイのか。見に行くのやめようかな。

>>497
やっぱりコワイよな。オレらは、どんな犬か知ってるけど、バーベキューをしてる
家族は、そんな事知らないしな。

>>498
オレの母親の実家が愛媛県にあるんだけど(毎年行ってた)、『夏休みには、
四国に行く』って言ってたけどな。


506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 21:56:41.49 ID:csut7VUp]
明日からの127時間を
マイレージで予約をが取りたいから
仕方なくレイトショーで予約したけど
いろいろあって完全に上映途中から見る事になったw
まあ、もともと大嫌いなタイプの作品だし
原作は超えられない訳だから
まだ読んでない原作で補う事にするよ。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 23:00:09.41 ID:wPsLlnME]
手口は相変わらず一緒だよな

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/17(金) 23:10:21.68 ID:wPsLlnME]
誰かをけなしながら褒め称えてくれる人間には気をつけるのが第一原則なのに
ファンだと名乗るとうっかり気を許してしまうのは何故なんでしょう

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 00:28:44.88 ID:r0PvgaNb]
今レイトショー見て帰ってきた
映画だけだとキレイに纏めてるつもりだろうけどモヤモヤというかムカムカというか納得できない
俺の中であまりにも報われなさすぎて救いがあるらしい原作を読むべきかな



510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 00:32:39.12 ID:h8deW/V6]
h


511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 00:47:51.75 ID:Mqfh0OFW]
>509
原作でもストーリー上では特にフォローないよ
悲しい話は悲しい話だし、映画でその感想ならそんなにスッキリしないと思う

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 01:06:11.24 ID:r0PvgaNb]
>>511
え、そうなの?
原作一巻は映画と同じ流れらしいけど続編の二巻は救いがあるってどこかで見た気がするんだけど・・・

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 01:21:19.28 ID:TYOTZgIG]
若い男と女が人目のつかない藪の中に入ったら犯すだろ普通

と思ったのはオレだけw

514 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 01:36:45.52 ID:RN+pzRpE]
>>512
二巻はハッピーの兄弟の話と、財布パクった少年のその後の話。
救いはあるはあるけど、それはお父さんとハッピー以外の面々のこと。
最後はある意味一巻よりも寂しい。

515 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 04:01:21.12 ID:0lz9VtOV]
>>512
何か、ホッとするのは確かだよ。『良かった、良かった』みたいな感じ。
感じ方は人それぞれなんだろうけどな。

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 07:04:09.51 ID:IfWKJMid]
>>513

旅館の未亡人と2人で飲んでて、迫られたら
とりあえず合体しちゃうよね。

と思ったのは俺だけ Orz

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 07:31:07.13 ID:WeVC+/bP]
昨日原作未読で見にいきましたが良かったなぁ

キャンプ場まで死ににきたけど結局死にきれないとか気持ちを考えると自分も落ち込んじゃうけど
ただ道民として言わせてもらうと北海道の寒さなめんな あの装備なら雪降る前に死ねる
とかかなぁ
>>515
同じく思った
それを嫁に言ったらコラッって怒られたがw

518 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 08:17:28.94 ID:TegDJ4Jl]
>>499
何代目の友蔵だ?

519 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 09:31:53.79 ID:TYOTZgIG]
星守る犬=実現しない高望みする人

駄目な人は頑張っても無駄だから
犬と旅でもして大人しく自殺しましょう。

という作品。



520 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 09:38:17.11 ID:nRL1RjDH]
ハッピー喋んないから20分で外でた。なんで喋んないんだよ!マルモの圧力か?

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 09:49:56.77 ID:O75V4XBV]
>>516
家出娘と二人車で誰も来ないキャンプ場に来たらとりあえず合体しちゃうよね

と思ったのは俺だけ?

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 10:29:55.73 ID:y+BzlPav]
>>514
同感だな。
最後は元嫁&娘にはかなりむかついた。何を今頃・・・・・って。
俺は正直読まなきゃ良かったと思うわ。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 12:19:11.94 ID:fEbkpuYR]
俺も我が家の愛犬がいる庭にヒマワリの種蒔こうかな

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 12:45:44.66 ID:odf4CoT5]
興行大コケか・・・ 創価の岸本居ても役に立たなかったか

525 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 13:13:24.08 ID:s99qukdq]
原作のおとうさんには同情できるけれど
映画のおとうさんには同情の余地ないよね

526 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 13:55:16.31 ID:rG2ozw5z]
>若い男と女

玉山と海荷?

527 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 14:46:52.50 ID:TYOTZgIG]
東北の被災者が見たら自殺したくなる作品

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 14:56:55.44 ID:Mh+lKIsc]
ならねーよw

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 15:21:55.32 ID:L3kBTyQf]
懐かしくて苦しくなる人はいるかも知れんね



530 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 15:22:27.73 ID:c9gXsw0T]
西田はすごいSで 風俗嬢に100万で指折らせてくれって
記事見てから、見る目がかわった


531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 16:32:00.99 ID:S++jFJMY]
映画見てから原作読んでみた。
ハッピー喋らなくて正解。
「ボルト」みたいになるで。邦画だからそれ以下かも。
原作より関わった人達が少しだけ幸せになっている気がした。
三浦友和絡みは正解。話が膨らんだ。
川島海荷は取っ払っても良いと思うが、「大人の都合」なんだからしゃーない。
玉山は正解。
50のおっちゃんでは画にならない。
演技は相変わらず上手い。
ねぶた祭りも「大人の都合」なんで、我慢するわ。
ただハッピーが秋田犬なのはどうかと思う。
犬としてキャラ立ち過ぎ。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 16:59:42.40 ID:Ps+jVvEt]
それも大人の都合ということで

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 17:41:09.39 ID:xTRBn8XR]
>>530 アイドルはウンコしないと思っているタイプ?
芸能人のOFFの方の生活なんてどうでもいいじゃない。

534 名前:511 mailto:sage [2011/06/18(土) 17:57:16.50 ID:Mqfh0OFW]
>512
ごめん、よく考えたら1巻にも映画にはないラストシーンがあるからちょっと救われるかも

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 18:46:05.89 ID:IRYGloxD]
>>531
雑種だと似たような犬が何頭も用意できない(シーンごとの得手不得手がある)
でしょ?
純血種はこういうとき強い。同じような外見のが何頭も用意できる。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 19:43:03.55 ID:fG4t7XbN]
グッズのマグカップがネットでは在庫なしになったようです。
欲しい人は劇場へ急げ!!
1巻のひまわり畑のハッピー絵だよ。

537 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 21:07:43.03 ID:8qmA2Y8P]
俺が嫌いなのは西田ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの西田に託し、西田が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない


538 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/18(土) 22:30:49.51 ID:s99qukdq]
作品は嫌いじゃないけどグッズは部屋に置きたくないなあ

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/18(土) 23:42:56.20 ID:vcIEtB2I]
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    ハ ッ ピ ー  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  お父さん! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>




540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 07:59:35.76 ID:trQJClqG]
>>539

そのハッピーはなんかむかつくなw

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 08:38:39.57 ID:p8syjPbC]
今思いついたけどハッピーのセリフは全て字幕ってのもありだったかも。
ま、奥津さんが主人公だとそれも難しいか。

542 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/06/19(日) 09:47:08.23 ID:gbHljJQE]
昭島のMOVIXで今から(9:55)観ますよ。

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 11:22:52.99 ID:nURTZ/EU]
いま>>542はどんな顔でスクリーンみてるんだろう


544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 11:48:05.14 ID:bsUYp/Vi]
そろそろハッピーがやられる時間かな

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 16:56:14.13 ID:tRr5Uym1]
自分は玉山目当てで見に行ったけど
最後感動して涙が・・久しぶりにいい映画見た
被災前の海が綺麗だった

546 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 17:08:42.66 ID:q2xg8uCX]
>>541
字幕にするにしても、吹き替えでするにしても、犬の心情を言葉で表すと、
何か間が抜けた様になると思う。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 17:15:19.75 ID:hxJslhTZ]
「ねえ、マリモ」みたいに、ある程度まとめて字幕で語らせる手法もあるけど
シーンに即したセリフを字幕で…というのはやっぱり違和感出てしまうだろうな

548 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 17:22:15.46 ID:Lm9aQV1F]
アニメならハッピーを喋らせてもいいけど、実写だと間抜けになるからなあ。
そこはまた仕方ないとは思うが、それ以外の話がことごとく改悪なのがねえ。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 17:43:29.82 ID:tDZcPJk+]
>>546
今ドラマでやってる「マモルのおきて」も犬が喋ってるときは失笑ものだよな




550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 17:58:07.11 ID:5wcLu8Lz]
>>549
タイトル間違えてるアンタも失笑ものだ

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 18:09:17.27 ID:eiwVRmqN]
ゴジラvsガイガンでアンギラスとゴジラが、以下省略

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 18:47:25.50 ID:80hMQwJK]
それを誰か言うと思ってた

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 19:00:03.54 ID:+3c3kBow]
原作読んだけどハッピー×おとうさんは一冊の半分しかないんだね。半分だけなのに十分泣けた。
残りの半分が奥津編で別れてるから二つを融合させるのは難しかったのかな。
二つを融合することに決まってからハッピー目線でいくか奥津目線でいくか相当悩んだんじゃないかなと思った。
結果奥津目線であれになったわけだけど。
犬が題材の映画って大半が犬好きが観に行くんだから、例えお子ちゃま映画になったとしても
原作通りにハッピー目線の映画にしてほしかった。
人間が見たいんじゃない、犬が見たいんだから。
コケる映画って観客目線で作らないものばっかりだ。

554 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 19:28:11.17 ID:hrUlNFBo]
やっぱり原作で一番泣けるラスト3ページがなかったのは残念
ハッピー目線じゃなくてもやってほしかった
やるとファンタジーっぽくなるだろうけど、あのラストの「おとうさんっ!おとうさんっ!やっと起きてくれたんですね」で救われた気分になる


555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 19:51:47.82 ID:eiwVRmqN]
>554

それだったら、エンドロールの最後のひまわり畑の中で西田と
犬が車の上に並んで座ってシーンがそれにあたるんじゃないだろうか?

来世のひまわり畑でお父さんとハッピーは永遠に暮らしました(終)

みたいな感じで。

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 20:16:45.16 ID:ZCEHYFao]
>>546-548
何度も挙げてて恐縮だが、
俺が大好きな『炎の犬』のように、
ナレーションという手もある。
 
www.youtube.com/watch?v=gaMcikk1OPs&feature=related

この場合、問題はナレーターだが、
いっそのこと意表をついて渡辺謙とか、松平建とかでもいいと思う(w


557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 20:51:54.74 ID:okQYxCWO]
「黄金の犬」もナレーションだ。

558 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/19(日) 20:55:32.10 ID:hrUlNFBo]
>>555
それは原作でいう奥津編ラストページの
「翌年からは夏中向日葵にかこまれるお墓がもうひとつ」
っていうところじゃないですかね?

ハッピー目線の「ひさしぶりにさんぽですか?」が無理ならおとうさんの「よし じゃあ行くか」だけでも入れて欲しかった

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 21:31:35.27 ID:2yrM2HUu]
【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」
テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声★25
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308480292/l50

たったひとりの観客目線をとても素晴らしい目線とありがたがった結果w

そのたったひとりはテレビ局の驕りがどうとかで目線をそらすだろうけど



560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/19(日) 21:33:27.47 ID:2yrM2HUu]
後出しジャンケンはアリバイ作りで時に恐ろしく素晴らしく見える

561 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 00:07:53.68 ID:c3mtl24J]
冒頭・音楽もなにもなく、スクリーンは真っ黒で10秒。
観客は!?と思った頃に、黒バックに白抜き文字で「おとうさん」
ひまわりのUPカットが数秒入る
再び黒バックに白抜き文字「おとうさん、さんぽにいきましょうよ」
そして、自動車のサイドミラーに写ったひまわりUPからカメラがぐんぐんひいて
圧倒的なひまわりの中に放置された自動車が姿を現す・・・

なんてオープニングを、観終わった後に考えた。
オナヌーすまぬ。

犬にとっては「さんぽ」って凄く大事だと思うんだけど、
この監督はその辺りを描いてなくて残念だった。

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 00:13:33.19 ID:D0Il8qPa]
>>561
おまいの方がいい映画作りそうだwww

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 01:57:45.88 ID:48xux1U3]
原作のアマゾンレヴュー見たら、無責任な父親のせいで犬が犠牲になったような言われようだった。
もしかして、原作じゃコーヒー屋に買わせようとする描写がないの?
だったら脚本家を評価したいんだけど。

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 01:58:24.46 ID:48xux1U3]
飼わせようと
の間違い

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 02:53:11.17 ID:BezYODEP]
ないよ
自分は会ったばかりの人にハッピーを託すことも同じぐらい無責任だと思うし、
最初から最後までずっと一緒に過ごす原作の方が強い絆を感じられて好きだ

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 08:49:26.50 ID:MKSZLxus]
現実世界と映画の区別が出来ない人っているよねw

567 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 09:39:41.94 ID:GDTx0oi2]
石狩のレストランでハッピーを預けようとするシーンは原作にない。
ただあそこは三浦友和の演技が自分には心地よく、原作と違う部分で数少ないいいと思えた場所だった。

後、たまたま地元なんで中村獅童のいわき弁がひどくて入り込めなかった。
訛りがダメなら標準語でもよかろうに。
三浦と西田がさすが、玉山と川島は主軸ならもっと勉強してくれという感じ。

あとは、原作好きの皆さんが持っている印象と同じような感じかな。

568 名前:名無シネマ@上映中 [2011/06/20(月) 10:30:32.61 ID:aTEOxROs]
原作知らずに映画観てショック泣きした

キャンプ場で薄汚れた野犬が1匹突進してくるのと
包丁振り回した基地外が1人突進してくるのとだったら
最初の反応こそどっちもに硬直するだろうけど
実害は薄汚れた野犬のほうがマシ
だって薄汚れた野犬の目当ては食いものだもん

アウトドアで楽しむときは
人に捨てられたり虐待された動物が出てくることがあると心しようと決めた

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 10:39:27.13 ID:ojlaM02u]
>>569
お前の好きにしたらいいさ



570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 11:16:21.91 ID:177D/jG+]
>>561
想像しただけでうるっときた

まだ映画観てないんだけど一人で観に行くにしても
一人で目ぇ真っ赤にして出るの恥ずかしいなぁw

571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/06/20(月) 11:48:27.16 ID:vJa969JE]
先週見てきたのだが、「365歩のマーチ」が自分の中で
悲しい曲に分類されてしまった。
ハッピーが最後お父さんのところに向かうシーンが
曲とともに頭の中でリピート再生され続けている。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef