[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 15:46 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Aチーム】特攻野郎Aチーム THE MOVIE 【The A-Team】Part2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/21(土) 21:51:03 ID:g1i/96fe]
俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の
特攻野郎Aチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

公式
movies.foxjapan.com/ateam/

前スレ
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267945030/

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:32:53 ID:YadOL8bk]
昨日見てきたけどエンドロールのあとのおじさんが初代フェイスで
最後によく喋っていた人は誰?

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 00:42:02 ID:R7nt/pFO]
>>459
しっかりしろよ
あんなドイツ顔のAチームメンバ他にいないだろ


461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 01:07:58 ID:u4n7psFa]
近年の重っ苦しい映画に食傷ぎみな俺は最高に楽しめた。

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 06:00:22 ID:CLPIx+LU]
>>459
モンキー役シュルツ
そもそもドワイト・シュルツってドイツ系の名前ですがなにか?
TV観てた頃からドイツ系だってのわかってたけどw

>>443
いつごろからか各組合が凄くうるさくなって
それまで飛ばされてた人員も全部入れなきゃいけなくなったからさ
監督の食事係とか椅子係とか、いらんやつまでクレジットに入るせいでエンドロールは長尺に
それでアメリカ人はどんどん席を立つようになった
ただ日本のそれはちょっと疑問
単純に映画ファンが減ったんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 06:03:31 ID:CLPIx+LU]
続き

だからモノによっては工夫してエンドロール中にNG集入れるとか(例:キャノンボール)
ハングオーバーみたいに裏ネタ入れるとかそういうのがある
純粋にファンを楽しませるのと違って、とにかく最後までエンドロールをみてほしいという大人の事情だけの場合
一番工夫がなくて手っとり早いのがエンドロール後のおまけってわけだ

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 06:23:47 ID:Y6eBh9Ur]
ドイツ顔のおじさん
ttp://static.reelmovienews.com/images/gallery/murdoch-old-vs-new_300x225.jpg
ttp://bjwebb3749.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/murdoch.jpg

スレ遡るとかじゃなく
なんでぐぐれないんだ
目の前の機械で

最初はこんなトンデモ配役が考えられてた
ttp://media.monstersandcritics.com/articles/1387094/article_images/woody.jpg
コプリーでよかったよ


465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 12:49:17 ID:7v51TgjE]
はて

・・・・近年に重苦しい映画なんてあったか?
近年のヒット作に重苦しい映画なんてあったろうか????

そんなに重苦しいのがいやなら
Aチームとかじゃなく「ハナミズキ」とか見ればよくね?
わざわざサウンドだらけの騒々しい映画見なくったっていいのに

466 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/04(土) 12:57:58 ID:Ispah6Uc]
>>82
うそこけ。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:00:26 ID:Y6eBh9Ur]
>>415
映画とどういう関係が?



468 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/04(土) 13:00:30 ID:Ispah6Uc]
>>455
もちろん時系列的には一番最後で、捕まったあとの話ですけど。

469 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/04(土) 13:02:56 ID:Ispah6Uc]
しかし、全体的に編集のガチャガチャした映画だったな。

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:03:57 ID:Y6eBh9Ur]
>>466
うそこけ
ttp://d.hatena.ne.jp/hidematu/20090617/1245242607

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:03:59 ID:Zx+awekA]
>>485
え、そうなの?
フェイスとマードックのシーンはどっちも脱獄する前の話だと思ってた
蛇足的なサービスシーンだからラストにしたのかなと

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:10:32 ID:E15T1jrP]
手錠の鍵を隠し持ったまま収監されて、改めて脱獄する前とも考えられるが、
>>485に言われてもなあ。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:16:47 ID:Y6eBh9Ur]
何この遠投・・・ww

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 13:26:21 ID:/FNkAxXp]
そういや、オリジナルのフェイスが出てくる刑務所内とやらのディティールが
最初とまったく同じじゃなかったか?
時系列どうなってんだか?

ちなみに参考
映画公開前のオリジナルフェイス役ダーク・ベネディクトの発言とか
海外テレビ板より転載

ttp://www.sundaymercury.net/entertainment-news/celebrity-news/2010/05/16/a-team-legend-dirk-benedict-says-they-will-screw-up-remake-just-like-they-did-battlestar-galactica-66331-26453296/
・ダークはまだ、Aチームの映画を観てない
・“They’ll screw it up”.「連中は台無しにするだろう」
・「あの連中、ギャラクティカと同じことをするだろうね〜」
・「カメオは3秒ぐらいだよ。ちょっとむかついた」
・「上層部は好きじゃなかったしジョージやドワイト、Tは不満があったようだけど私にとっては最高の時間だったよ」


エンドロール後に関しては
アメリカの地方というか州によっては、まるまるカットされてたなんて酷い例もあったそうだな

475 名前:471 mailto:sage [2010/09/04(土) 14:20:58 ID:Zx+awekA]
>>472
あああ…追い打ちをかけないでくれえ…orz
レス番間違えた
>>471>>468にだ

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 16:30:06 ID:pxNs2YZs]
痛快で面白かった
嫌な気分にさせる要素が無いしダメリカマンセー映画じゃないし

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:09:24 ID:42jsfnEy]
>>465
最近のアクション映画をよく調べてみろよ
ハート・ロッカー、グリーン・ゾーン、第9地区、ダークナイト、インセプション

どれも力作ではあるけど、いずれも「政治的に正しい話」だったり客に一定の教養を強いるものばかりだ
頭空っぽにしてドンパチを楽しめる映画は少なくなってきてる



478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:20:35 ID:grJqnvjF]
全体的に「民間傭兵は糞、アメリカ軍人万歳」映画には違いないけどな
名誉、名誉、名誉連発
TV版より露骨

そもそもTV版は冤罪は置いといて
お尋ね者の退役軍人私兵部隊で
へたすりゃ民間傭兵と同じ、どころか無頼漢なわけだが

・・・・・あれぇ?

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:23:00 ID:grJqnvjF]
>>477
あの〜〜第9地区は違うでしょw
あれこそ何にも考えなくていい映画だよ
インセプションは単純に夢の話だし
説明散々映画の中でなされてるしw

ハートロッカーってアクションなの??????
え、どういう解釈してんの?
それもわかんないwww

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:34:04 ID:42jsfnEy]
>>479
スナイパーライフルの狙撃戦と爆弾解除の連続で見せる映画を
ふつうアクション映画と呼ぶと思うんだが・・・

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:43:16 ID:grJqnvjF]
解釈はわかったけど

スナイパーライフルの狙撃戦と爆弾解除の連続で見せる映画なら
その連続性というか関連がちゃんと描かれてるわけだよね?

で、Aチームにはそれを見出してるわけだ
じゃ、それ解説してくれないかな
いままで誰も解説してくれてないから
聞きたい。
新しいネタだよ。丁度いい。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 17:52:44 ID:42jsfnEy]
>>481
お前は何を言ってるんだ?

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 18:04:11 ID:T4v/NUfD]
>>479
気楽に生きてるようでうらやましい

484 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/04(土) 23:44:56 ID:jmMYGWtY]
明日、時間が空いたから観に行こうかなと考えているんだけど、
この映画は面白い? 観に行く価値はあるかな?

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 23:45:06 ID:H5cnZRPT]
Aチームの他でドワイト・シュルツがいっぱい見られる作品って何かないか?
昔マクガイバーに一度ゲストで出てきて子供心に感動した事があったけど…

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/04(土) 23:54:18 ID:ym92cqWc]
>>484
東京のシネコンHP観ると、案外入ってる。

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:12:11 ID:ctAXcRWs]
今日別な映画観に行ったんだけど
これのポスターの前で、カップルが
これを観ようか、東京島を観ようか悩んでた。




488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:21:07 ID:qH8sEFTj]
>>355
駅のシーンはあれでいいんじゃなかろうか

何らかの情報でパイク一味が駅へ向かうと掴んだソーサが先回りして駅をおさえる
そのソーサをマークし始めたCIAが、チャンスと踏んで駅で射殺する計画を立てる 
→そうなるであろうと読んだAチームが助けにフェイスを向かわせる
 あそこでフェイスが発砲騒ぎで撹乱したから、駅は封鎖するかどうかしただろう
 フェイスはご丁寧にCIAの奴(後の場面でパイク殺そうとして逆にやられてたボクちゃん)を
 犯人扱いして注意を逸らしたから、CIAもそれ以上は動けなかっただろうし

この時点(多分)でパイク達はあのビルを後にするというところだった
(「さて、出発だ」のセリフから駅の騒ぎはまだ耳に届いてない様子。なので発生はほぼ同時期かと)
そこへ乗り込む・・・あとは、あれだけ派手にドンパチやればソーサも駆けつけるよな

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:23:43 ID:aRTQBqKQ]
>>484
ほどほどに面白いよ
重箱の隅をつついて難癖つけるバカには
オススメできない代物だが

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 00:35:23 ID:fxZs/kX9]
>>485
スタートレック・シリーズのレジナルド・バークレイ役。
スタートレックTNGで5エピソード、ヴォイジャーで6エピソードに出演。
映画ファースト・コンタクトにもちょこっと出てる。
日本ではマードック役以外では、この役が一番有名かな?
有名といってもスタートレック・ファンにしか知られてないかもしれんけどw

491 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/05(日) 05:11:25 ID:WnxTMLq+]
そういや昔リメイクするならどの俳優さんがいいか友人と話してたな
ハンニバル=ジョージクルーニー
フェイス=ブラッドピット
モンキー=ジムキャリー
コング=プロレスラーの誰か
て感じだったな…ギャラ的にありえないけど

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 05:24:14 ID:uo3sGa1r]
>>491
それでMADのOPを作った人が、ようつべに上げてたねぇ

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 06:12:39 ID:KKkJPGvG]
>>485
ポール・ニューマンと共演した
「シャドーメイカーズ」(原題Fat Man and Little Boy)
オッペンハイマー博士役
ttp://www.youtube.com/watch?v=M8LxpT0Pi8U
ttp://www.youtube.com/watch?v=91lZ7xQOdPc&feature=related
リーアムの奥さんだった故・ナターシャ・リチャードソンと共演してる

あとはヒドゥンの監督の撮った
「ジャンク・イン・ザ・ダーク」(原題Alone in the Dark)
ttp://sangre.blog1.fc2.com/blog-entry-145.html

>>489
おう、がんばれよw

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 06:13:20 ID:KKkJPGvG]
ちなみにマクガイバーにはゲストで一回も出てないよ?<ドワイト・シュルツ

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 06:24:31 ID:KKkJPGvG]
>>491
ジョージ・クルーニーは実際に
Aチームの映画権利を買ったことがあるし
意欲もあった
いまだにハンニバル役妥当とファンの支持もある
当時の出演者陣にもペパードの後釜として支持されていた
シュルツは特に支持していた

彼はリーアムに関してはずっとスルーなのが気になるところだ

>>489
暴言はそこまでにしておいたほうがいいぞ
過去に奥さんと共演したのにな・・



496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 06:25:11 ID:KKkJPGvG]
>>489
暴言はそこまでにしておいたほうがいいぞ

間に入っちゃったw

497 名前:484 [2010/09/05(日) 07:00:57 ID:wwpvaqj9]
ありがとう! 今日、今から朝一で観に行きます。



498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:36:18 ID:H/Mi5T/1]
ストーリーや関係性が良くわからんと言う声があるので
吹き替え版で判明したことをテキストとして書いておく

まず、冒頭での設定
・BAバラカスは軍を首になったあと自動車部品の盗品販売や
ヤミ流通に手を染めていたらしい。最初の騒動は足を洗うため。
・ハンニバルは軍の情報部。フェイスも同じ。ハンニバルとフェイスの最初の任務は
ゲリラのボスのアジトを突き止めること
・マードックは情報部の人間がハンニバルのために探し当ててきたパイロット
ただ、なぜあの病院にいたのかは不明。
冒頭で医者の格好をしていたのは脱走するため
(彼は脱走常習犯。趣味?)
・任務で捕まったフェイスを助けるために、脱出したハンニバルは
チームバンに乗ったBAと出会い、強引に仲間に引き入れる
・なんとか脱出した連中が医者に化けたマードックにいじられるが、
火をつける流れはフェイスが先にガソリンかぶせられてたから。
「ガソリン臭いね君?」というセリフのあと、マードックが火をつける。

イラク以降
・ディアプロの意味は前レスにあるとおり
・リンチとモリソンの関係は吹き替えをもってしてもワケワカランw
・作戦の概要は、リンチの正体を暴くための罠で
今時よーやらん火サスなパターン。
・ラストでの「私は医者だ」というBAのセリフは、冒頭メキシコでのマードックのセリフのお返し

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:37:06 ID:H/Mi5T/1]
上映情報
9/20〜上野東急

今日9:15からムービープラスで特番
ttp://www.ontvjapan.com/genre/detail.php3?tikicd=3003&hsid=201009051007002

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:38:47 ID:7Nlu6Tmh]
昨日観てきた。おもしろかった
でかい事件なんだけど、やってることがどこかしょぼく感じられてしまうのもよかったw

オリジナルシリーズで皆が使ってた、俺のような半端なガン好きには何だかわからない(M14??)
ストックなし本体木製銃身と機関部が銀色のAチームカービン銃がちゃんと(序盤にちょろっと)出てきたり、
ちゃんと悪者の車がひっくり返ったり、ちゃんと工作したり注射したり、色々うれしかった。

工作シーンはメインテーマが脳内で流れていた。
ハンニバルには変装して欲しかった。

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:41:40 ID:H/Mi5T/1]
ちゃんとマイク・ポストの音楽使えばよかったのに
よーわからんヒップホップじゃなく
脳内じゃなくリアルで楽しめたのに・・・

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 07:57:45 ID:AtAj6T8c]
>>498
その冒頭での設定とか、よく分からんとかいう人いたのか?
どこが分からんのか分からん。

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 08:01:30 ID:KKkJPGvG]
俺は本スレのをコピペしただけです
BAがなんであそこで戦ってたのかとか
字幕見た奴でわかrんいってたのは確かにいたね
いろんな観客がいることぐらい想像したほうがいい
ここはどうやらカルトファンばっかりのようだがw

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 08:44:02 ID:74awMUyo]
お前は何と戦ってるんだ…

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 09:55:18 ID:Lib2Xw5T]
>>491
勘弁してくれ。
つか女の前では言えないがピットのどこがイケメンなのかわからん。
むしろゴリラ顔じゃんと思うんだが。

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 10:59:12 ID:VQtLUNGl]
>>502
回文みたいなレスのほうがわからんw
分かってるならちゃんと説明しる

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 12:11:17 ID:pRh7lrqP]
昨日見た。テレビシリーズのファンだった俺からすれば色々あるけど結構面白かったな。
当然吹き替え版で見た。まあ昔のテレビシリーズを思い出すような展開だったんで結構良かったな。
テレビシリーズ金かければあんな感じになるって思ったが。
まあ人殺し過ぎが気になったけど、パイクは生きたまま捕まえないとダメだろう。
気になったのは
・オリジナルの音楽が使えるなら、あんな中途半端な使い方すんな。最初から使え。
・吹き替えなんだから、クレージーモンキーとかコングとかの名になんで変えない?
・ラストの船から何にしても、必要な物は全部、フェィスマンが調達してくるシーンが欲しかった。
・計画を立てるのはハンニバルの仕事なんだから、ラストの大仕事をフェイスマンがするなよ。

てとこかな。




508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 12:13:13 ID:pRh7lrqP]
それと例のナレーションでの自己紹介。エンディングの原曲がかかっている時にでもかぶせて吹き替え
すりゃいいのに。ラストの台詞だけじゃ、さびしい。コングの台詞聞きたかったのにな。

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 12:18:07 ID:PxdzA7FN]
8回行きますた
満足しますた


510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 12:52:04 ID:3lEojxo7]
  _  ∩    _  ∩    _  ∩    _  ∩
( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
 ⊂彡     ⊂彡     ⊂彡     ⊂彡
    3D!    3D!    3D!    3D!

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 13:18:33 ID:jAhGlxm1]
ドガーン!

ふぉおおおおおおおおおおおおイェアァ!(拍手喝采)

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 13:24:16 ID:VQtLUNGl]
>・吹き替えなんだから、クレージーモンキーとかコングとかの名になんで変えない?

そこの事情は本当に不明
最初のチラシにはあったんだが・・
東北新社か、ユニバーサルがイチャモンつけたのだろうか?

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 15:46:01 ID:d1wGwimo]

   ■     m
ヽ( `д´)ノヽ彡゚∀゚)ノヽ(´_ゝ`)ノヽ( ´ー`)y-~~   吹き替え版大勝利 ☆満員御礼☆ by梅田

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 15:48:08 ID:d1wGwimo]


   ■     m
ヽ( `д´)ノヽ彡゚∀゚)ノヽ(´_ゝ`)ノヽ( ´ー`)y-~~ <ピックルはとっとと吹き替え版宣伝しろよ!!
                              あとくたばれメキシコ野郎とデッド・オア・アライブとコングの注射器な!

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:27:14 ID:1PW+rBR7]
>>512
最新作スタトレすら吹き替え版はスールー→カトーにしてあったのにな…
何かあったとしか

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:43:54 ID:9yk9fiKQ]
吹き替え2回目観た。公開終了前に1回くらいは字幕も見るべきだろうか

大体満足だが、BAの非暴力の誓い云々だけはやっぱり謎・・・本当に必要だったの?
ドイツでのパイクとの格闘の際に一方的にやられる時は、手近な一般人を
人質にとられて手出ししにくかったといふうにするとかさ
んで最後の作戦前、フェイスを励ます役回りをマードックじゃなくBAにして、
マードックは見えない犬とでも遊ばしとけばよかったのに
ハンニバルは、例のレコーダーの音声をまた再生してひとり浸るみたいなシーンにするとか

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:45:44 ID:9yk9fiKQ]
×「手出ししにくかったといふうに」→○「手出ししにくかったという風に」だった



518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:51:54 ID:xr/MhrV8]
ヘリに乗り込むシーン(これ肝心な流れだろうが)、
戦車に乗り込むシーンもカット
すべてにおいて流れが尻切れトンボなんだよな
戦車だって落ちてどうトンデモ着水リリースするかが面白いところだろうが
アイデアがはしょられすぎてて手抜き感がある

「空挺のBA」がたった一度のマードックの操縦で飛行機嫌いになったりとか
とにかく設定がいい加減すぎて白ける
BAのガンジーはあっちでもお笑いネタになってて、いろいろ憶測流れてるようだ
それにしてもよくまあ半年ぐらいでやっつけ仕事してくれたよな


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 17:59:52 ID:3w5XEvjK]
まあ映画なんざ楽しんだ奴の勝ちだ

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 18:26:33 ID:Qk0pTgP9]
話がよくわからなかった。
最初にバグダットで原版取り戻すとき、将軍に「忘れてくれ」とか言われたのに
なんでいつのまにか取り戻しにいくことになってるの?

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 18:53:11 ID:xr/MhrV8]
>>519
ぼーっと観てるよりツッコむ楽しさもあるがね

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 19:00:59 ID:xr/MhrV8]
俺はもう二回ほど見たんだが
イラクで将軍がリンチに向って
「前にも聞いたことがある名前だな、あれはお前の親父さんか?」って
マジ初対面風な事を言っといて
あとから実は繋がってました・・ってどういうこっちゃ
お話を全然作ってなかったのかyo

捕まえといて直前まで正体わからないとか
いきなりこいつが黒幕だ!なんてリーアムハンニバルのエスパーぶりわろた
黒幕の声が羽佐間さんでしかもヒゲ。
危うく、ハンニバルだったのかーーー!って叫ぶとこだった

いやー、TV版以上にいい加減でアルバトロス映画っぽくていろいろ楽しめた
なんでドイツが舞台なのかさっぱりわからんとことかw

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 19:16:40 ID:VcOVTquf]
> 「前にも聞いたことがある名前だな、あれはお前の親父さんか?」って
「20年前?にも似たような顔の男にあったことがある」とも言ってなかった?
聞き間違いかな
あの顔のリンチが複数人いるのかと思った
最後のリンチも同じ顔だったらさらに笑えたのにw
ただの揶揄で似たような企み顔でやってきたって意味かな
リンチの人は普通にしてればイケメンなのに演技がすげー気持ち悪くて爬虫類みたい
もしかして役者はそこまで気持ち悪い演技はしてなくて吹き替えが優秀なだけ?

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 19:44:32 ID:O57c4g59]
いや、結構パトリックは演技よかったんだけど
なにせキャラ造形がひどく浅いもんだから
彼も性格がつかめなくて一本調子になってしまったんじゃないかな


525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 20:04:25 ID:VcOVTquf]
>>524
あ、気持ち悪くて爬虫類みたいってのは褒め言葉ね
なかなかどうして愛嬌のあるキャラクターだったと思うよ
造形が薄っぺらいと言われればそうだけどさw
前半爽やかに味方ヅラしてたときのどこか裏がありそうな含み笑顔
グラマーなねーちゃんを見てニヤニヤ、終盤のテンパりだすところも良かった

リンチの吹き替えって結局のところ誰?
テロップ見ても役名で書かれてないからわかんなかった

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 20:07:36 ID:807U8W3R]
旧テレビ世代です。
エンドロール見てたら、元祖顔男じゃん!と思ったら、
元祖狂猿も出てたのね。
全然気付かなかった。
当方名古屋だけど、バン潰と3Dバンは、結構笑い起きてた。
興行成績悪いらしいんで、
打ち切られないうちに、次は狂猿見つけに吹き替え行くかな…


527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 20:20:38 ID:3BjCRRsf]
フェイスもそうだけど、調達屋ってカッコイイよな
大脱走のヘンドリーとか



528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 20:29:21 ID:O57c4g59]
>>525
海テレスレより

<日本語スタッフ>

字幕翻訳 林完治

演出 安江誠
吹き替え翻訳 平田勝茂
翻訳監修 岩本令
制作 グロービジョン

吹き替えキャスト
ハンニバル:菅生隆之
フェイス:堀内賢雄
B.A.:乃村健次
マードック:多田野曜平
モリソン:羽佐間道夫
ソーサ:岡寛恵
パイク:山路和弘
リンチ:木下浩之(要確認)
オリジナルフェイス:安原義人

>>526
モンキーはラストに出ていたドイツ人医者役
親近感感じる言っていたのがドワイト・シュルツ

529 名前:485 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:20:18 ID:Qe8PXi0s]
>>490 >>493
遅くなったけど、ありがとう〜。ファースト・コンタクトに出てたとは知らなんだ
あれっ?マクガイバーに一度出てこなかったっけか…?TNGも好きだったから俺勘違いしてるのかも

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:35:34 ID:VcOVTquf]
>>528
木下さん…あまり聞かない名前だな
確かテロップは主演四人くらいまでは役名と合わせて声優の名前が表記されてて
残りはその他大勢な感じだったか
山路さんが目立つ位置にあったのは覚えてる

今度見るなら字幕と思ってたのにまた吹き替え見たくなってきたw
でも吹き替えは早朝、字幕は夜と各一回ずつでなかなか時間が合わないんだよな…

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:39:51 ID:fzoHtgZA]
>>527
禿同。ヘンドリーいいよね。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 21:56:10 ID:QhcmTLuj]
評判イマイチで期待値下がってたおかげでなかなか面白く観られた。

しかし内容よりもリンチが若い頃のポール・ニューマンにクリソツ(隠し味にジェームズ・ウッズ少々)
なことにばかり気になって困った。

監督は作風と人脈がちょっと共通しているピーター・バーグだったほうが
もっと手際よくウェルメイドな映画になったような気がするな。

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:05:05 ID:fuQjdvE1]
東京のシネコンの販売状況見てると、調子よさそうだけどね。
そんなに悪いのか?興行成績。

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:17:05 ID:q2IadTdT]
>>527 「Gパン主計ルソン戦記」って本読んどけ。
日本陸軍の調達屋の最前線実録だ。えらく面白い。

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:25:42 ID:O57c4g59]
>>533
初動がよくなかった。mojo見れ。
洋画中最低
内容は置いといて予告宣伝がいろいろ滑ったのも原因
実はもとから上映館を絞り込んでいたようなんだが
いま、切るところは切って
東京とか人の多いところにどんどん集中させてるんだよ
東京にいるだけじゃわからないことも多いね


536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:31:06 ID:ZtDLxovh]
あんまり集中しても意味がないような気がするけどそうでもないのか

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:33:06 ID:HcFjUTWK]
>>533
邦画に大きい箱押さえられてるからなぁ。
有楽町は有楽座じゃなく日劇3と交換してほしかっわい



538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:35:41 ID:nfyBVvuN]
>523
パトリック・ウィルソンはどちらかというと、品行方正な高青年を演じることが多い役者。
(ハード・キャンディとか例外もあるが)
今回みたいな役・演技は新鮮だったよ。わざと気持ち悪い雰囲気を出してたと思う。
個人的には、パトリックの演技力でリンチのキャラ設定が
かなり分かりやすくなってたんじゃないかと思う。吹き替えは見てないから何ともいえないけども。

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:37:14 ID:nfyBVvuN]
>538
×高青年
○好青年
ゴメン

540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:40:47 ID:O57c4g59]
>>536
リピーター多いところを回数増やしたり
吹き替え版上映集めたり増やしたりして工夫し始めた
ただでさえ知ってる奴しか来ない映画なんだから、
もっと早くやればよかったのにな
アホーレビューとかで本社のマニュアルに沿った宣伝文句で
下手な工作するよりも、今やってるやり方の方が有効

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:42:22 ID:PXO5e9vq]
吹き替え版の評判ってどんなもの?

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:42:54 ID:3w5XEvjK]
>>538
俺は逆に吹替えでしか見てないけど(3回観賞)そういう話を聞くと一度は字幕で見てみたいって気になるな。
吹替えのリンチの声は聞いていてキモくてイラつく感じwなんだが素だとどんな感じなのか気になるねぇ。

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:43:56 ID:VcOVTquf]
>>537
近所のTOHOは未だに踊るに箱を割いてるのが解せない
内容に関しては何も言わないでおくが、いい加減もう終われよ

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:48:14 ID:1PW+rBR7]
>>542
字幕観たけれど、こっちは生意気なインテリって感じで
マジウゼェと思った

酷評される程酷い内容じゃないと思うけれどなぁコレ
でももう一回観るなら
DVDを家族で一緒に
ゆっくり観たいと思うが

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 22:53:35 ID:YpHXqbpH]
>>529
ファースト・コンタクトではホントにちょい役だから…。
TNGでは主役エピソードもあるけど、全7シーズン中でたった5話しか
出てないから、普通に見逃していてもおかしくない。
モンキーとキャラが全然違うし、声優も別人だから気付かなかった可能性もある。

↓ここで画像確認してみよう。
ttp://memory-alpha.org/wiki/Reginald_Barclay

これ以上書くと「STスレ行け」と言われそうなので、この辺で。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 23:11:37 ID:fuQjdvE1]
>>543
踊るの日劇1は、もはやいじめだからなw

そうか、初動が悪かったのか。
初動で判断されるのが辛いところだね。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/05(日) 23:15:43 ID:1PW+rBR7]
>>546
あの時はベストキッドと言う夏休み映画があったのと
Aチームに限った話じゃないが(ナイト&デイとかも)
明らかに本国の狐の宣伝が
他の映画より力が入ってなかった気がなぁ…



548 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/05(日) 23:47:37 ID:yEi1cRkm]
AチームOP 中国語Ver
ttp://www.youtube.com/watch?v=Df9ELhlqKUo&feature=related

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 00:24:29 ID:wGs8HdrO]
見てきた。スカっとはしないが馬鹿映画と分かってれば良い暇潰しになるねこれ。

スレ、なんか古参がうるさい映画なのは分かったが
本国でコケたから〜過去の出演者がどうだから〜とかで評価決めてる奴居るだろ絶対。
2chだけにしとけよ。昔気質のオタクはどんどん死滅してるんだから。

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 01:11:29 ID:g7F6X2rE]
>>549
てか一人のキチガイが延々自演して、粘着してるだけだから
古参がああいったキチガイばかりだと思うのは、古参の人がかわいそうだよ

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 02:25:18 ID:qlhm5P7R]
>>548
「哮狼」って、日本の「モンキー」と比べて随分カッコいいなw

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 05:46:33 ID:1au9V6Es]
>>550
おまえこそいつまでやってんだよ
暴言ジジイがw

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 06:04:18 ID:CFOpaX4p]
>本国でコケたから
>過去の出演者が

え?どこにそんなんで評価決めてる奴がいるの?
そんなレスどこにあるんだ?
ケチの内容はそんなんじゃないだろw
ここでは制作だの編集の仕方だの脚本だの
そういうのがつっこまれてるんでしょ全体的に
ケチつけるんなら最低限読解力は必要だぞ
>馬鹿映画と分かってれば良い暇潰し
最初の一行が的確なのに余計な難癖であっという間に厨レスだ


554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 06:27:43 ID:aIpfzhaF]
>2chだけにしとけよ。昔気質のオタクはどんどん死滅してるんだから。
文体アホすぎて、アンカーつける気にもならんが
ここは 2 c h で す が 何か?

この映画、つっこみながら楽しむ映画だってどこかで言われてるけど同意
初動でコケようが、好きなやつで楽しめばいい
そういうレベルの映画だからみんな好きにやっていいんだよ
持ち上げるもよし貶すもよしでいいんじゃね

555 名前:名無シネマ@上映中 [2010/09/06(月) 07:02:46 ID:i8VBHucw]
元のドラマだって馬鹿ドラマだったのに
なんだこの一部の懐古の美化

ドラマも映画もバカで好きだけどね

それと2chスレタイ検索したら801板にもスレあったぞこれ・・・
どうせ腐れババアは難癖つけてんだろ
スレ怖いもの見たさで見たらここで言われてるのと同じ批判してたのがいたぞ
脚本がどうだの吹き替え版の方が萌えるだの
懐古の腐れババアがここではネナベして独特のキャラへのこだわりとかで
批判してるのかと思うと

超気色悪い早く死ね


556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 07:08:01 ID:V52aqXzQ]
お前が一番キモイw

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 07:49:59 ID:sbR+0MuY]
>>555
気持ち悪いわ
出てけよ怨念私怨腐れババア
やおい板へとっとと帰れや



558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 08:08:19 ID:qcBC0tbe]
ID:i8VBHucw お前が一番懐古厨でキモオタ 失せろ妄想基地外

女だったのかよ……こいつwww

559 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/06(月) 10:46:28 ID:eaWpkW/l]
これ2やるかな?

リーアムニーソン顔ちっちゃ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef