[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 15:46 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Aチーム】特攻野郎Aチーム THE MOVIE 【The A-Team】Part2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/21(土) 21:51:03 ID:g1i/96fe]
俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の
特攻野郎Aチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

公式
movies.foxjapan.com/ateam/

前スレ
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267945030/

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 06:29:36 ID:w6yGnMXQ]
推測だが多田野の二役じゃない?

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 06:30:06 ID:vELijyrN]
俺、TVドラマシリーズをリアルで観てた世代だけど、TOHOシネマズ府中で吹き替え版を選んで観たよ。
若い人たちは、驚くかもしれないけど、おっさん世代はいつもは英語版映画を観てる奴でも、
これに限っては吹き替え版を観ようとする奴が多いと思う。
今、上映が始まって、吹き替え版が非常に少ないのは、もうTVで観ていなかった若い世代が映画業界を
動かしているからだと思う。

昨日、俺が吹き替え版を観ようと時間を合わせて映画館に行った時、若い男二人が「ああー何だ。
この時間は丁度、吹き替え版しかやってないのかorz 彼女とデートで来ていたら、観るかもしれないけど
男同士で吹き替え版を観てもな・・・ 他の映画も時間が合わないな。」って言って帰って行ったよ。

でも、映画館側からすると、「洋画なのに、何故?」って思うだろうから、吹き替え版を観たかったら、
映画館に直接、頼むしかないな。
今は、DVDで洋画は英語版も吹き替え版も観られるんだから。

45 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 06:38:03 ID:6ux1pYQ1]
>吹き替え版が非常に少ないのは、もうTVで観ていなかった若い世代が映画業界を
>動かしているからだと思う。
>今は、DVDで洋画は英語版も吹き替え版も観られるんだから。
そうか。そういうこともあるか

羽佐間さんのコメントにあるけど
こういう出来の(悪いw)作品だからこそ、
吹き替えの意義を問い直すチャンスとして捉えたのかもしれない
配給会社の意思はともかく、吹き替えスタッフは真剣にやってると思う

46 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 06:38:50 ID:6ux1pYQ1]
>>43
確認する必要があるね

47 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/22(日) 07:12:43 ID:tk+JUqMg]
先行を待ちわびて乗り込んで来たのはおっさん連中ばっかでさ
俺と同じなんだと嬉しかったんだが内容があれじゃあお粗末過ぎるよ
観終わって帰る時なんか誰ひとり笑みを浮かべてなかったからな

Aチームの良さは観終わった後の爽快感なんだけど今回のは全くそれがなかった
いくら吹き替えで頑張ってもそれはなんともならんからな
もし次回作をやるならCG無しでやれば成功するかもな

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 08:47:53 ID:tA0wKKp9]
>>47
Aチームとしての内容はしょうもないけど
吹き替え観てないのなら観た方がいい
編集してセリフに重点置くだけで作品印象がこれだけ変わるのか?って程の出来だから

まあCGは使いようだよね
インセプションだって回転する部屋のシーンはCGじゃなくセット
アナログと最新技術の使い分けというか、撮影にもこだわりがなきゃやっぱり引っ張り込まれんよね

49 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 09:10:06 ID:TAu8KW2n]
「女は悪魔、女はあ・く・ま〜♪」の着メロ欲しいw

50 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 09:12:14 ID:bfBKnVBZ]
>>41
それはかんべんしてほしいわ。

Aチームはテレビドラマの映画化だし、80年代当時は今みたいなCS放送→DVD展開じゃなく
TV地上波での放送で吹き替えで見てた人がほとんどだから、映画版も吹き替えで見たいと思う人がいるのはわかる。

エクスペンタブルスはAチームみたいな映画じゃないんだから字幕でやってもらわないと困る。
ゆとりバカに合わせた吹き替えが増えていけば日本の知的レベルは更に下がる一方。


51 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 09:59:40 ID:1soB3kJN]
コンテナ船をたった一発でへし折る威力のロケットとか
「バルバルっ」って音立てて再始動するターボファンエンジンとか
突っ込む場所は多いけどまあ頭カラッポにして「あはは」と笑って観られる映画でした。
普通におもしろい。



52 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 11:08:41 ID:vAQ4CrAe]
>>41
スタローン、シュワ、ブルースの声優がいつもの人だったら吹き替えみにいくかも。
後者二人は声が出るか微妙だが・・・・

53 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 12:11:12 ID:tA0wKKp9]
>>51
突っ込んでる時点でおまいの頭が空っぽどころか充実してる件

54 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 12:24:02 ID:iR2hgiu/]
つまんなかった。見どころは精神病棟くらい。

55 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 12:55:01 ID:3VSHWMgd]
フェイスマンだけ職業軍人じゃないって設定だっけか?


56 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:01:38 ID:nEPmXbnc]
平田勝茂ってコマンドーやプレデターの吹き替えの人じゃないかw
吹き替えで見たくなってきた

57 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 13:44:29 ID:TieGCwrc]
字幕みてきたけどなかなかおもしろいじゃん
このバカさ加減は嫌いじゃない

3Dムービーのところはワロタ

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:08:20 ID:M7xU/edg]
小学生の時にテレビで見た事あるが内容はさっぱり覚えてないけど、面白くて好きだったのは覚えてる。
マクガイバーとかナイトライダーとかもそうだ。

近所で吹き替えしてないからわざわざ川崎まで見に行ったが、パンフ売り切れってどういうこった?!
まだ公開したてじゃないか。

映画自体は面白かった。
今月見た七本の中でもかなり。

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:15:23 ID:nZAEidwH]
>>56
そして「ナイトライダー」吹き替え翻訳主任だ



正直こんなCG満載映画なんかより
実際にビルからスタントがダイブしたり
パラシュートで屋上から降下したり
リアル戦車で走り回ったり
毎週毎週CGじゃない本物の車をつぶしたり
ヘリを街中で低空機動させたり
そっち見た方がはるかに面白いぞ

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:24:08 ID:RSFe5yYN]
吹き替えやってたTOHOにパンフなかったからラクーアの109に行ったら買えたw

61 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/22(日) 14:24:33 ID:Im2w+u7X]
ラストに英語で何か言ってましたが
あれがTV版でお馴染みのナレーションの原文なんですかね?



62 名前:58 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:25:08 ID:RSFe5yYN]
ラゾーナだったわ…

63 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:35:30 ID:WTiv2S6t]
今日見に行こうと思ってるんだが、
英語でガッカリするのと吹き替えでガッカリするのとどっち選ぶかって感じなのかなw

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:42:15 ID:VYfkk+yu]
>>63
そんなはじめからガッカリする動機で行かなくてもwww
吹き替えはマジにガッカリしないと思う

>>61
微妙に中身違ってる
TVオリジナル版
In 1972, A crack commando unit was sent to prison by a military court for a crime they didn't commit.
They promptly escaped from a maximum security stockade to the Los Angeles underground. Today,
still wanted by the government, they survive as soldiers of fortune. If you have a problem, if no-one
else can help, and if you can find them, maybe you can hire the A-Team.

映画ナレは>>6にあるじゃん

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:50:38 ID:WTiv2S6t]
>>64
俺はあの大画面でテーマソングが流れるだけで満足するんだが
連れがね・・・まあ無難に吹き替えで挑んできます

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 14:52:57 ID:VYfkk+yu]
>>65
エンドロールであの曲も流れるし
とにかくエンドロール過ぎまで席立つなよ
あと日本語版スタッフ情報よろぴく

耐えてこい

67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:04:35 ID:crdTvwhD]
この映画に限らず映画のエンドロールの途中で帰るやつって残念だと思う
照明が明るくなるまでが映画なんだよ
たった5分くらいじゃん、エンドロール込みで作品なのに

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:07:53 ID:WTiv2S6t]
それは俺も思うわ
なんで帰っちゃうんだろうね

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:09:54 ID:oAXo5Lf8]
ほんと何をそんなに急いでるのかね、あの人たちは

飛行機勘弁ネタと3D眼鏡シーンワロタ

70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:19:18 ID:eLTuypSQ]
俺はエンドロール途中で立つか立たないかはその時の気分次第だが
この作品の場合はきっとラストにあのテーマ音楽が流れるだろうと思って我慢して座ってた
あの音楽も聞けてさあ帰ろうと思ったらオマケ始まってビックリしたわw

71 名前:58 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:19:18 ID:RSFe5yYN]
昔は割と見てたけど、今は名前だけダラダラ10分以上とかだって珍しくないし長すぎるよ。
脇に何か映像でも写ってればいいけどさ。

5曲くらいかかったり…本編でも流れないうるさい曲がかかる映画もあるし。
主なスタッフ以外は極小文字かスクロール速くしてほしい。



72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:21:20 ID:G6NQ1weD]
ペプシ飲んでおしっこ我慢出来なかったからエンドロールの途中で退散してしまった・・・
また見に行くからいいよ。今度はちゃんと吹き替えを見るぞ!

73 名前:58 mailto:sage [2010/08/22(日) 15:21:50 ID:RSFe5yYN]
あ、念のため書くと、この映画はそこまで長くなかったです

74 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/22(日) 16:59:02 ID:KgXkeHtR]
おれ糖質だから精神病の人が活躍するのに勇気を与えられたよ
日本じゃ考えられない


75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 17:29:36 ID:JJ2yg/g9]
吹き替えで見てよかった。吹き替え声優さんのGJを見せてもらった。
TV版とは別なものになってしまう部分は仕方ないけど
テーマ曲は1フレーズだけじゃなくてもっと思いっきり使えばよかったのに。

クライマックスを画面明るくしてスカっとしたアクションにして
TV版のテーマ曲をガンガン流せば、それ以外は何があったとしても
最大の視聴層である旧TVファンは満足して次があったかもしれないのに。

TV版テーマ曲は、版権に金がかかるから、祓わなくてすむ短さだけしか使えなかったとかなんでしょうか。

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 17:45:53 ID:LRwR69GC]
ユナイテッドシネマ系列だと、上映前に「マナーの悪い人」みたいな寸劇やるが
「スタッフロール中に席を立つ人」も追加して欲しいよ
今回も、隣の親子が人の目の前ノロノロと・・・
頭来たんで、舌打ちして「ジャマ!」って大き目の声で言ったら
親父さんが子供脇に抱え、中腰で物凄いダッシュを・・・ラグビーぽかった。

77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 18:03:07 ID:ZRD8Sse2]
ここで先に情報仕入れてたから
エンドロール終わりまで待ってたけど
館内の8割はいなくなってた

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 18:09:41 ID:VYfkk+yu]
携帯の着信音だの3Dが面白かったのはわかるけど

・ブレードにぶら下がってたマードックのYou Spin Me Right Round Baby Right Round♪や
(デッド・オア・アライヴ 「ユー・スピン・ミー・ラウンド」80年代ヒットチャート。
なぜコプリーがこれを歌い、吹き替えの多田野さんもしっかり原語で歌ってたか、ってこと)

・チームバンがあぼんした時のBAの発狂ぶりは明らかにオールドファンへのサービス。

・フェイスのタイヤ詰めごろごろゲーゲーな情けなさもオリジナルキャラへの敬意。

・女は悪魔でマードックのTシャツロゴ「DONNA」
(オリジナルでは毎週変わるモンキーのTシャツロゴにメッセージがあった)

あとはラストシーンのマードックの役回りが、
オリジナルシリーズのシーズン4の一エピソードのオマージュだったり、
裁判シーンはもろ地獄島オマージュだったり・・・・

・・・等々についてここまで言及ないので書いてみた
小ネタを楽しむのもAチームの楽しみ方だったんでそれもチェック
この映画はそういうユーモアというか小ネタが少ないというか余裕がないのがキツい
「ただのアクションドラマになってしまって面白くない」な日米の感想は共通してる
カーナハンは完全に作り方を間違えたよ

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 18:23:15 ID:VYfkk+yu]
言いたいこと言っちゃうと

懐古言うけど、実は観てる側よりも思いっきり懐古趣味になっちゃってる映画
そこに現代的要素を持ち込む手法が滑ってるから
いまいち楽しめないんだよ

更に突っ込むと、事件の中心である原盤ネタは古いよ。
今風にやるなら印刷技術とかそういう部分の争奪戦だと思うんだが
ここ辺りの感覚がもろ80年代で、若いやつは事件設定からして呆れるの当たり前なんだよな
しかも「オーシャンズ」の二番煎じ
と、思ったら、キャネルがばっちり脚本に参加してるわけで
カーナハンも「スモーキンエース」で古いタイプの人間だってわかってるけど
おっさんたちが若者受け狙おうとして、今風の表現ただ入れて、必死になって滑ったのかなって感想


80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 19:14:41 ID:vXYlCfJh]
シャルト・コプリーの演技を期待して見た
最初は字幕

だけど、彼はあまり目立ってないし
ステレオタイプで終わってる気がする
本人が素人だってこともあるけど
第9地区は演出や脚本やキャラがしっかりしてたせいで助けられていたんだと思う
Aチームはとにかく展開が忙しいだけでゆとりの俺にはよくわからない映画でした
吹き替えでも見たけど、確かに吹き替えの方が丁寧な作品になっていた

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 20:19:36 ID:F9Lhnn17]
漫画なんかで「夢オチ」って有るけど
映画の最後見ると精神病患者のマードック(みたいな人)の妄想や幻覚って感じだな。Aチームの存在は。



82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 20:35:59 ID:9L/u0Fv0]
>>76
アメリカじゃエンドロールは誰も見ないよ。

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 20:42:37 ID:3Au3YXMI]
ここは日本ですが

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 20:43:56 ID:zvv+pE0C]
>>81
インセプション・・・・・・

確かに一歩間違うとノーランや押井の世界
そういう危うさはTVでチラ見してた昔から感じていたかも
結構いろいろ他の映画やらドラマやら風刺、精神医学っぽいのやら要素てんこもりで
そこに車横転だとかアクションが融合してたドラマだと思う

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/22(日) 20:46:01 ID:v3Vq+6r4]
吹き替え版の少なさを考えると同時期の「ベスト・キッド」が
吹き替え版をファミリーターゲットで上映館増やして上映していることを
考えると20世紀の社員は全然ダメなのかな?

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 20:48:49 ID:3Au3YXMI]
吹替えだけを一日4回も流してくれる鴻巣は素敵だ

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:20:57 ID:3VSHWMgd]
吹き替え少なすぎるな
俺がいくとこだと早い時間だけしかしてない


88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:22:13 ID:1/UBICnQ]
いくらゆとりだってストーリーわかったよ。五勢力くらい入り乱れてたとはいえ。
争奪するのだって単なる物体でガジェットなんだから何でもいいよ。情報戦やサイバー戦ってわけじゃなし。

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:22:30 ID:zvv+pE0C]
上映情報
北海道

シネマ太陽函館 9/11〜
シネマ太陽帯広 8/28〜

吹き替えか字幕かは不明

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:22:47 ID:3VSHWMgd]
エンドロールのあとのフェイスマンにみんな満足してたみたい
シワは増えたけど間違いなくフェイスマンしてた
モンキーはビミョーだったな、よくいるお堅いドイツ顔だったし

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:27:41 ID:/Y516Sxx]
>>88
解ってる俺賢いってさりげなく自慢しなくてもいいから



92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:32:48 ID:3VSHWMgd]
なんでフェイスが作戦考えてるの?

93 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/22(日) 21:34:27 ID:ZSpL8oLB]
これみたら
元気でる?

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 21:44:34 ID:LRwR69GC]
フェイスはコレと言って目立った特技も無いしなぁ、映画では特にねー
ハンニバル:頭がキレる策略家 モンキー:パイロットとしては一流
コング:メカニック兼パワーファイター フェイス:今回はスケコマシのお荷物イメージ
なので、強引に良いアイデアがひらめいた!って事で見せ場作ったんでは?存在意義的に

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 22:24:10 ID:3VSHWMgd]
>>94
たしかにお荷物ぽいけど
設定上はチームのナンバー2ってことになってる
マンホールからクルマにしがみついたり、戦車じゃ率先して重機ぶっぱなしたりしてるしね


96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 22:49:38 ID:cge35OkG]
ハンニバルとの付き合いも一番長いし、信頼しあってるから有能な人材なんだろう

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/22(日) 23:14:22 ID:vELijyrN]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 00:08:06 ID:LK0sDMSz]
俺はエンドロールは基本的に見ない派だが
この手の映画は絶対エンドロールの後になんかやらかす、という勘みたいなものが働くので
最後までいて正解だった。

99 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/23(月) 00:41:59 ID:4oBfdFhL]
2ちゃんの映画スレを見てる人は
エンドロール最後までみるよね!


100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 01:45:49 ID:hZcB3dLe]
>>99
だが第9地区で最後までいてがっかり

101 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/23(月) 01:53:14 ID:xdDvd2rn]
もうねオリジナル観てる俺からすればブチ壊し企画としか思えないよ
笑いも含めた内容が薄いのなんのって



102 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/23(月) 03:18:12 ID:16tf3Pgj]
想像以上のバカ映画で大満足。ドラマ好きだけど楽しめたよ。

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 07:01:12 ID:ubEPwfHh]
テーマ音楽が全く流れなかったね
所々で一小節くらいだけながれた
なんで流さなかったんだろ
OPでバチーンと流せば一気に引き込まれるのに

104 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/23(月) 07:07:27 ID:N0di8In1]
>>103
散々言われてるけど原案キャネルと狐幹部がモメたのと
ユニバーサルと狐の間で何かあったんだろ
(アランは狐の専属契約作曲家)

マイク・ポストのテロップあったか?
IMDbにもない。
いろんなところがおかしい映画。

>>101
アメリカの酷評と同意見だな
「アクション映画」として勘違いしたのがその始まり
若い人もカット割りやドカーンものには辟易してるし
脚本を練らなかったのが失敗の元。
Aチームに限らず、こういうのはお話をややこしくしないで単純にして
気の利いたやり取りとか、そこでタイミングよくアクションが入ってくるから
面白いのに。何を見せたいのかわけわからん作品になっちまった。

105 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/23(月) 07:08:56 ID:N0di8In1]
>>92
リーアムのスケジュール問題らしいよw
困った挙句、フェイスを主役にせざるえなかったらしいww

意味無いよ

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 10:08:10 ID:oHsGHxHP]
特攻野郎Kチーム THE KOREAなら絶対面白いのに
韓流スターで皆幸せ

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 10:52:06 ID:LK0sDMSz]
エンドロールの後に絶対見ないと損するようなものがある映画は
ろくな映画じゃない法則

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 10:59:05 ID:rCa6M+TB]
朝からおすぎがベタ褒めしてたぜw
今のイチオシだっておw

頭空っぽで痛快娯楽を堪能してくれってのには同感だが
私は知らないけどテレビシリーズだったらしい なんて言ってたのには馬鹿かと思った

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 12:05:07 ID:anCIcxNm]
映画専門の人なんだから別に仕方なくないか。
ドラマ版見なくても楽しめるという前向きな方にとらえようぜ。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 12:56:39 ID:nOLasNaP]
>映画専門の人なんだから別に仕方なくないか

Aチームは映画専門の人に紹介された番組だよ
少しはログ遡れないのか?

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 13:08:28 ID:RY8pu1AS]
まあ、淀川長治の存在をスルーするおすぎはさすがだなw
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4
>特に「特攻野郎Aチーム」は、主役のジョージ・ペパードが急逝した折には追悼放送がされるなど人気演目の一つであった。
>この1980年代から淀川が逝去するまでの1998年までは、文字通り番組の黄金時代であったといえる。

オチはあんな中途半端で、筋肉担当は肉弾戦もしなくてどこが痛快??
やっぱりさ、この映画、TV知ってるとか知らないとかそれ以前の問題なんじゃないの
その一方でなぜかジジババ釣ろうとしてるレビュー大杉
新規開拓はもう諦めたのか

>>107
正解




112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 14:29:53 ID:006Sk3mG]
>>91
これのストーリーが分からんって方がたいがいだろw

原作知らないけど、非暴力のくだりはいらんと思った。
フェイスは口説きながらスリとかやってたけど、BAはもうちょっと暴れさせて欲しかったな。
それ以外は面白かったよ。

ところでテレビ版の話は、この映画の前なの?後なの?

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 14:34:03 ID:sa4JRMUI]
昨日見てきたけど稲妻縫いってどんな意味があるの?ググっても全然出てこん

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 15:36:25 ID:/uTKPEFV]
>>113
あれは「素人のマードックが縫ったから滅茶苦茶になった」というだけで深い意味は無いと思うけど

今日2回目(共に吹き替え)見てきたんだけど客多かったな〜。先行上映の時より多かった
まあ最初はレイトショー、今回はモーニングショーだから比較は出来んかw

客席7割くらい埋まってたよ。
そしてそのうちの7割くらいがエンドロールで席立ってたw
もったいねー

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 15:43:33 ID:6fLX4jPK]
>>112
説明して。ゆとりだから。>ストーリー

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 15:44:37 ID:6fLX4jPK]
>ところでテレビ版の話は、この映画の前なの?後なの?

この時点で答える気をなくしました
海外テレビ板へどうぞ

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 16:01:32 ID:8KtXLILF]
>>112
意地悪なやつに代わって答えてやろう
前も後もなければオリジナリティすらない
テレビシリーズのシーズン1から飛んでシーズン5をくっつけて、更に順序さかさまにして
「TVオープニングナレーション通りそのまま並べて圧縮しただけ」の映画だよ
TVシリーズDVDを一から見れば納得するし白けるかもしれない
そもそも映画もTV原案者が仕切ってるんだから仕方ない

俺としては非暴力はいらないどころか、ガンジーは笑える範囲
あまりにも大人の事情が透けて見えるというかトホホというか・・・

TVシリーズ(の事情)を知っていれば、確実にツッコミ入れて数倍楽しめるよw

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 16:40:12 ID:LK0sDMSz]
要するにキムタク版宇宙戦艦ヤマトみたいなもんですね
わかりました

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 17:53:44 ID:881J6BkU]
ここにいる映画好きはまずそんなことないとは思うが
連れに「第9地区」のシャールト・コプリーが出るよと言っといたら
最後までブラッドレイ・クーパーと勘違いして観てたらしいw
確かに似た系統の顔と言えなくもないんでそういうキャスティングもなあ…

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 18:18:22 ID:waC54W1Y]
>>119
映画の中身よりも
コレわざわざ観に行ってる連中のほうが
数倍愉快なような気がしてきたぞw

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 20:14:06 ID:YgX4h7U/]
>>118
何か勘違いしてないか?
それを言うならあしたのジョーだぞ!



122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 20:37:03 ID:sPmrWiBa]
え?俺は「明後日のジョー」という噂を聞いたんですが?

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 20:49:34 ID:Qv6jdZsX]
木村拓哉は実写版ヤマト
あしたのジョーは山P
ってマジレスしていい?

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:16:45 ID:jOuuY7pF]
>>119
フェイスマンの役どうしてもヤサ男系イケメンのイメージがついちゃってるから
ブラッドレイ・クーパーだとちょっとワイルドすぎた。全然嫌いじゃないけど。
ハングオーバー!から間隔が近かったのもあるかな


125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:25:20 ID:sPmrWiBa]
とにかく話題の俳優を集めましたってのがみえみえのキャスティングで
何もかもがやっつけなのがすばらしいよ
やっぱりツッコミながら見るのが楽しい映画だw

ドイツが舞台になった理由も
なんでもオランダ人がドイツの上映館で見るからなんじゃねーかと
その昔、Aチームはオランダやドイツで絶大な人気を誇ってたので
特に意味もなくドイツを舞台にした可能性があるとw
ヨーロッパでの興収を当てにしてはじめからそうしたんじゃねーかとかw

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:35:48 ID:eG7+QHk7]
フェイスはハンニバルの後継者的要素とかマッチョとか主役的な能力を抜きにして
最初のとっつかまったシーンとか、TVキャスター口説いてるところとか
「ブラジャーからパンティーまでなんでも揃えてみせるぜ!」的なシーンを前面に押し出してほしかった。

4人が能力のかぶりなしで絶妙なバランスを保っているチームなのだから
一人がなんでもそれなりにできる、になっただけでバランスが変になる。

127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:35:58 ID:MEhDWgCK]
観に行った
「まさか、まさか・・・。ウハァ(笑)」なシーンだらけで大満足
これこそ馬鹿映画の極みだ

やっぱこいつらは4人そろえば無敵だ

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:37:49 ID:MEhDWgCK]
>>126
最初から最後まで
フェイスいなかったら作戦不可能なことだらけじゃねぇか
ハンニバルの注文に応えられるのは彼だけだ

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:40:36 ID:/uTKPEFV]
>>126
ボートを調達するところは描いて欲しかったねぇ
いつもみたいに口八丁で借りてきたんだろうけどその場面が見たかった

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:46:03 ID:sPmrWiBa]
そこが重要なんだよなキャラ立ちにもかかわるし
>口八丁
マードックの飛行機蘊蓄もないし
トンデモアイデアもないし
いかれっぷりでフェイスがマードックのキャラ奪ったりとか
キャラの書きわけというか定まりがないんだよ
キャラ立ちって重要なんだよ。娯楽作品には。ね、>>128君?

オリジナル作品も見てね♪

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 21:53:52 ID:f+3DNuiX]
TVオリジナルではモンキーが後半目立ちすぎてうざかったのだが
映画ではフェイスが目立ちすぎてうざい、ということだろーか

オリジナルもキャラの役割が消えて人気がガタ落ちしたというのに
原案者からしてそれを一切省みてないのが
この映画でよくわかったわいな


肝心のAチームファン生息地UK、失速してるらしいね



132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:02:40 ID:/uTKPEFV]
>>130
俺はあなたと違ってこの映画は良作だと思ってるけどね
てか映画なんぞ楽しんだ奴の勝ちだろ

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:06:07 ID:b2FSBfLK]
>「ブラジャーからパンティーまでなんでも揃えてみせるぜ!」

>>126
そういうやつだったのかよw

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:21:40 ID:HJHnJMEh]
実況板で見かけたなあ・・・

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:21:59 ID:IJw3IeIC]
今回はブラジャーとパンティの中身だけいただいてきちゃったな

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:35:13 ID:vybDrwhF]
ドイツからLAまでプロペラ機+タンカーで48時間で辿りつけるのか・・?

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 22:36:26 ID:HJHnJMEh]
>>136
むりぽ
そのユルユルさもTVレベルなのだよ
映画なんだからそりゃねえだろってあっち(USA)でつっこまれてた

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 23:40:11 ID:D7rsO/l5]
アクションがどのシーンもよかった
ヘリ野郎はあまり見せ場無かった

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 23:43:31 ID:duHJP8oC]
エンドロール後の映像、youtubeにあがってないなぁ・・・


140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/23(月) 23:53:44 ID:/UDE15VP]
>>126
パンティじゃなくてミサイルだろ・・・ブラジャーからパンティまでのあいだって、腹巻きくらいしかねー

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 05:24:32 ID:eaDCfXSm]
ストーリーを練り上げてるつもりかもしれんが何度も場所を変え過ぎだわ
ロスまで移動したけど無意味だったもんなぁ



142 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/24(火) 06:31:57 ID:BxGcLfd+]
>>141
全然練り上げてない
裏事情はよくわかったが、練り上げる途中で終わってる感じ
ただ長いTVスペシャル版を見せられてる気分だった

>>139
ttp://www.youtube.com/watch?v=XwGUFrbe0Ps&feature

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 07:00:51 ID:l7ZDZOGR]
続編期待していいんだよね?
ttp://blog.movie.nifty.com/blog/2010/08/ab-f103.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef