[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/24 00:31 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【井筒和幸】ヒーローショー【ジャルジャル】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/29(土) 22:07:00 ID:iX4B2G0j]
www.hero-show.jp/

監督 井筒和幸

キャスト  後藤淳平(ジャルジャル)、福徳秀介(ジャルジャル)、ちすん


333 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 13:44:53 ID:lcRItsao]
>>330
>井筒映画の暴力シーンって不愉快な描写なんだよな
だから良い
北野映画は好きだが、暴力描写はマンガ的
三池も同様

334 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 14:03:15 ID:bTtrceYR]
アウトレイジとは扱う事象は同じだけど、大分スタンスが違うと感じたな。
ヒーローショーは、暴力の怖さと救いのなさを描きつつも、救いはないのか?ともがいてる感じ。
アウトレイジは、「ねーよ、そんなもん」と徹底的に突き放してる感じ。

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 15:12:23 ID:bOX87Jp7]
>>333
井筒さんの暴力シーンもそんなにリアルではないけどね。

後藤って強そうに見えなかったね

336 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 15:31:28 ID:3+aXc66k]
自衛隊でも炊事班って言ってたけど、だからって
あんなに細い腕と薄い胸ってことはあるんだろうか?
そこに何か意味があるのかとずっと考えてるんだけど。

337 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 15:44:10 ID:r4WJgjER]
>>335
じゃあリアルな暴力シーンって例えば?
それと、強そうに見えなくても強いやつなんていくらでもいるよ

>>336
後藤は炊事班だっけ?
後藤がちすんに福徳を自衛隊の後輩だとウソついて、「こいつは炊事班だけどな」って言うんじゃなかった?

338 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 16:17:44 ID:9QegxZZk]
福徳は輸送

339 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 17:27:41 ID:bOX87Jp7]
>>337
リアルな暴力シーンは映画では難しいんじゃない?
せいぜい軽く小突くとかかな。
強そうに見えなくて強いやつ俺は見たことない。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 17:33:18 ID:aK5gRHR5]
フルーツポンチの片方がほんとに輸送じゃなかったっけ?
後藤が元自衛官っていう設定が違和感なくて、ジャルジャルとフルーツポンチが混ざったわw

341 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:31:25 ID:rkz1x/NW]
強そうにみえなくて強いやつって、ブルースリーとか。
脱いだら凄い、
そんなイメージで見てたけど、地元の仲間内では最強とかかもなーとか思っていた。
武道やっているやつと、武道やってないやつじゃ全然違うから、
素人内ではこいつスゲーとかなっちゃう場合もあるよなーとか。
自衛隊の糧食?炊事班って普通化が多いから多少強いのもいるかもしれないけど、
千葉だから習志野の空挺ダンだったら結構強いんじゃないかな?
でも、けんかとそういうのは別だけどね?
映画の成り行きをみると、まあそんな強い感じは受けないから、
あのメンツのなかでは最強だったら納得だけどな。
映画みたいにやくざなんかにからまれたら、
泣きながら土下座して、お金もってないんです。
すみませんって全力で言い続けるしかない気がする。
血が出るくらい殴られたら、警察行くけどね。



342 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:34:18 ID:JIivNFgL]
肉体派の福徳差し置いて元自衛官役ゲットした後藤

343 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 18:45:51 ID:XpiqRIEL]
q

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 21:11:11 ID:bOX87Jp7]
>>341
ブルースリーが強そうに見えないってw


345 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 22:12:04 ID:bTtrceYR]
なんで音楽がモロにジャズだったんだろう。
正直映画に合ってない気がした。

346 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/13(日) 23:57:55 ID:k5LknK81]
見てきた。

>>345
なんかドライブになるとジャジーになってて気になったけど、何効果かはよく分からないかったw

347 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/14(月) 00:38:28 ID:s3BBQU91]
ジャジー(笑)
フルポンか

348 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/14(月) 00:40:52 ID:WegyZJFQ]
ワーナー板橋で見てたら
途中でワーナー板橋って台詞が出てきたのだけど
あれってどこで見てもワーナー板橋って台詞?

349 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/14(月) 02:40:08 ID:yLOjS2iD]
>>345

タクシードライバーっぽかったよな。
ジャジーwな音楽は俺はあっていると思った。
ついでにラウトのSOSもグッド!

加害者意識を突きつけられる感じと、何とか救いをと監督があがいている感じ。
安易な虚無に走ったり、すかさない感じがいい。
「告白」や「アウトレイジ」に比べてポップではなし、新しくないかもしれないが、
最も心に突き刺さった。
あとジェントルのタチ悪そうな感じは凄い

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/14(月) 07:17:44 ID:15lDw5Jh]
>>348
あー、自分もそこで見たから台詞聞いたときは驚いたわ。
わざわざ映画館ごとに変えることあるのかな?

351 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/14(月) 13:33:22 ID:jSMQhUtd]
音楽がつまんね。
加藤の後釜がいないのか?



352 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/14(月) 17:28:38 ID:XZ3LiXs0]
福徳が実家帰って店の手伝いを始めることを再出発みたいに肯定的に
捉えてる人がこことかTwitterのつぶやきでも散見できるけど、たしかにそう捉える人に
とってみればバランスの悪い残念な映画になるわな



353 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/14(月) 23:18:10 ID:BveP3WQ/]
あの話であのラストシーンをそう捉えられるのが信じられない。
そういう人らは映画は救いがなきゃいけないとか思ってそうだなー。

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 00:03:55 ID:NapGdzvG]
ラスト、主人公自殺とかでも良かったかもね?
不本意ながら友人を殺すのに加担してしまったと言うことに、
耐えられるだろうか?
主人公の弱さが涙出るくらい痛い。
すげー無害な気のいいやつなんだけど、
世の中ってのはそういうやつを踏みつけにすることでのみ、
なりったっているんだよなーとか思う。
井筒監督は正義ぶってる朝鮮人かもしれないけど、
朝鮮人とか日本人とか関係なく、弱い人間ってのは存在するわけで、
そういった弱いもんには誰も関心ないんだろうな。


355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 01:29:55 ID:KzDR7tSQ]
どこぞの評論家なんかは、主人公は一連の騒動を経て一皮向けた、成長したとかぬかしてて激しくワロタ

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 01:38:42 ID:lBkw8UJe]
確かに違う人間になったんだろうけど、あれを成長とはいわないよな……
自分探しをやめた、くらいの言い方ならまだわかる。

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 02:02:08 ID:NapGdzvG]
世の中って、奴隷が自分は奴隷だと認識するまで、
いじめ続けるっていうのはあるよね。
主人公は、俺駄目な奴やけどいい奴やねんとか思ってたんだけど、
自分が助かりたいために人殺した最低の人間やって、
生きてる限り思い続けるんだろうな。

友人の幻を何度も何度も見るんだろうな。
結末は結局狂って両親にも見捨てられるって事だよな。
母親は借金背負った父親は見捨てなかったのは
男と女だから。
狂った子供なんかいらないっていう事だろう。
主人公は両親の事を見て、貧乏でも愛があるんやとか思ってたのが、
肉親の愛でさえ注ぐ対象を選ぶって事。


358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 02:39:17 ID:XFloijoB]
>>356
なるほどね。
青春の終わり、だとさすがにきれいごと過ぎるかな?

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 10:08:48 ID:/xtF+kQt]
人殺しの朝鮮人監督 最悪だな 井筒死ね

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 16:14:34 ID:XIugXdW2]
上映前にSOSがエンドレスでうっすらかかってて、
正直うんざりしてたけど、
エンディングに流れるとなんとも虚しくやるせないかんじでヨカッタ。

主人公は身の程を知ったって感じかな。

それにしても富士山が大写しになるのは、なんなの?
妙に気になってしまった。

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 17:26:16 ID:BPkco5gz]
後藤は結局タヒんだのでしょうか?
さすがに復讐で殺したら罪問われるkらそこまではないのかな。

ボンボン弟が囚われてたから、結局新庄までたどり着いてオヤジの市長候補とかも危うくなるのかな。




362 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/15(火) 21:09:00 ID:8XuqjeCp]
後藤さんは死んでないのでは。
最後アップになった時ゲホゲホ言ってませんでしたっけ?

個人的には、後藤さんの姿をもっと見ていたかったです。

363 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:12:01 ID:vItbt3/g]
勝浦のどん詰まり感も凄かったけど、最後の山梨の、ブックオフとかアオキが立ち並んでいそうなロードサイドの
閉塞感も凄かった。
東京から放り出された主人公は、どこまで言ってもどん詰まりというか。

>354
「大切なものはいのち」だからな。
死ぬ決断すら出来ないんだよ。

364 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 00:04:56 ID:dHrqNvHL]
この監督の政治家はとにかく悪でアホでマヌケな存在だから
選挙カーに花火を投げつけてもいい対象っていう安っぽい考えがなぁ

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 00:54:57 ID:CSxkY2fp]
>>354
自殺って難しいからなあ
生きる本能に抗うだけの覚悟が無いと自殺ってできない
福徳はズルズルダラダラと生きて行くのだろう
悪い事件を都合良く忘れながら

366 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 05:13:43 ID:EluhuVT7]
後藤の彼女が旦那の家から
はぶられた理由・描写ってあった?

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 15:02:06 ID:cV7DTYzR]
とくになかったと思う>はぶられた理由

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:age [2010/06/16(水) 15:24:54 ID:EM8qJbim]
バカップルとか場末のスーパー、鈴木の部屋の暑苦しい描写がいい
フルボッコとか若者言葉も頻出してDQNの雰囲気を細かく映像化してるのはすげえな

369 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 21:14:44 ID:luJMoafh]
食堂でモンハン(会話から推測)やってんのはリアルだわな。
観察してるのかインタビューしてるのかアイデア出してもらってるのか分からないが、
リアルにしようと頑張ってるのは伝わってくる。
ただし美少女ゲームの扱い方だけはなんか古臭いと思うがwっつーかあいつギャルゲー
やるタイプには見えない。

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 21:19:29 ID:5BgJ3PFn]
食堂で鬼丸兄がヨガを問い詰めてる時の表情がヤバすぎるwww

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/16(水) 23:49:51 ID:EsqvBIVk]
見たんだけど
結局主人公の先輩の女とセックスして
この殺人事件の原因をつくったチンピラ?ってどうなったんだっけ?
殺されたんだっけ?
それとも逃げたんだっけ?



372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 00:11:21 ID:ZswI1PTg]
レッドのことか?

373 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 00:15:58 ID:U9thKah4]
>>371
映画の最後、鬼丸(兄)にとっ捕まって、
勇気のアパートまで道案内させられてたじゃん。


374 名前:373 mailto:sage [2010/06/17(木) 00:29:53 ID:U9thKah4]
ごめん、あれは勉(ギガブルー)だったっけ?

はっきり思いだせないな。

375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 04:56:32 ID:h2rgc6Sy]
>>373
あれは弟のほう。ちゃんとわかりやすいように冒頭と同じ服装させてる。
勇気とヒロトだけダメージ受けて、市長の息子2人は親父の力でもみ消しでスルーか?
と思ってたから最後、弟がズタボロにされてて嬉しかったわw
レッドがボコられたところ見れたらもっとカタルシスあったけどね。


376 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/17(木) 05:18:08 ID:IZQLSPB5]
>>335
えっ?元々後藤も強い設定じゃないだろ?
後藤があの場に行って結果人殺しになっちゃうのも、福徳があの場に連れてこられてヒドイめにあったのも理由は一緒じゃね?
周りとか雰囲気に流されて頼まれたら結局ことわれなくて人生を棒にふったんだろ。
最後、鬼丸弟とほぼタイマン状態でズタボロにされてたじゃん。

377 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 06:20:46 ID:wV2B2qbB]
SOSがエンディングに流れることの意味とかなにかありますか?

けっこうスレでもSOSが流れるのがよかったって書いてあったけど。。

井筒映画ってエンドに有名な良い曲使うから
(岸和田→T-Rexのゲットイットオンとか、パチギ→あの素晴らしい愛をもう一度とか)
今回もそういう乗りで受け入れたんですが、なにかメッセージがあったのかな?

加藤和彦への弔辞があったね。

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 08:52:04 ID:rdLxXShD]
>>377
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100528/tnr1005281610015-n2.htm


379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 10:16:51 ID:ZswI1PTg]
もっとなにか意味があるのかと勘ぐったけどそうでもなかったか


380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 12:52:28 ID:kKdACl/n]
>>374
元戦隊物の中の人がレッドの福徳を茶化すってのはとんちが効いててよかったw

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/17(木) 21:41:21 ID:m7BFA788]
しっかし恐ろしい事件だな

ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/jikenbo/043rinchi.htm



382 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/18(金) 00:45:45 ID:3sbBpo0l]
福徳のほうが上手いと予想して見てみたら、
後藤のほうが上手かったのが意外。

今後も別の映画で見てみたい。

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 01:23:06 ID:EEBRd43D]
生き埋めってつらいよな。
なかなか死ねないだろうし。


384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 02:04:49 ID:GXpdKsU/]
>>382
福徳のへたれ具合も良かったけどな。
福徳がいたから後藤が輝いた。
でも後藤いいよ後藤。

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 03:02:45 ID:QobwrSDG]
後藤上手かったね。
しかも普段は織田信成、菊地雄星系の顔なのに、この映画ではカッコよく見えた。
>>384
二人のバランスがよかったね。今回は本当にナイスキャスティングだった。

386 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/18(金) 06:13:44 ID:vGm3A7rs]
大天才だよ!

まっつぁんは

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 07:19:15 ID:dkmg5loE]
「生き直してえ」ってことば、日本語としてたぶんおかしいんだろうけど
すごくニュアンス伝わる(´・ω・`)。



388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 17:12:08 ID:VAquZn9C]
ラスト鬼丸弟が後藤のアパートに来るシーン、
鬼丸兄の隣のもう1人は埋められたヤツがまだ生きてるうちに鬼丸弟が掘り起こして三人で復讐にやって来たのかと思ったんだけど、違うのか、、

後藤は最後ボコボコにはされたけど殺されはしなかったようだし、もう罪悪感に苛まれなくて済むし、
福徳は夢を諦めたけどちゃんと生きようと実家に帰るし、
むしろ後味いい映画だとすら思ったんだけど、どうやら勘違いだったようだorz

389 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/18(金) 18:45:18 ID:qZapuDgk]
この映画おもしろくなかった。


390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 19:22:05 ID:KEZSWMlp]
>>388
奇跡的な展開で埋められたやつが生きて出てこれたとして
その3人だと家の場所が分からんだろw
ありゃツトムだ

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 21:48:07 ID:lnezS0n/]
>>388
クルマが警察の手に渡ったんで、後藤はムショ行きだな。



392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 22:04:51 ID:EEBRd43D]
殺されたのか本当に生きてたのか、どっちとも
とれるよな。ラスト
死んで故郷にかえったとか。
あの血みどろにされてるシーンが本当か、ぶつぶつ
呟くシーンが本当か。冷静に考えると、殺されたから、行き直したいのだろうなぁ。

393 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/19(土) 01:41:11 ID:2rVNf6e0]
最後に後藤が『シアワセニナ』って書いてるけどアレ自主しようとしたのか自殺しようとしたのか微妙だよね。

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 01:41:43 ID:CGORGGcP]
千葉とかの地方の土方系が乗ってるシルビアってのがなんかしっくりきてた。
というか、久々にシルビアかっけええと思ってしまった。

あと、ちすんかわいいな。

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 03:03:10 ID:GSc7ZhSD]
期待したけどイマイチだったなぁ。
いや、つまんなくないんだけどね井筒の映画ってなんか足りないんだよな。

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 04:55:18 ID:GDDX2aQx]
期待しないで観に行ったけど見応えはあったよ。万人向けじゃないし、もう1回見ようとも思わないけどw
暴力の連鎖と殺しに至る過程のリアルさの恐ろしい感じとかよかった。
どいつもこいつも最悪でろくでなしなんだけど、それぞれ存在感あったし。

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 05:29:19 ID:UBzWGaYN]
>>392
その解釈おもしろいけど、あの段階ではすでに勇気はユウキに少し友情を感じちゃって
いたから、やはり殺さなかっただろうね。
逆に、ただ死体の掘りおこしを手伝ってほしかっただけなのに、ユウキに
「殺される〜!」と思われて、勇気はショックだったかもな。


398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 05:55:58 ID:caMo4t73]
埋立地に再度向かったのはただ仏に手を合わそうとしていたと解釈してた
後藤タバコを立てて線香代わりにしてたし

399 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 06:50:22 ID:UBzWGaYN]
>>398
あそこに着いたらそういう境地になっただろうね。勇気はもともとイイ奴だし。
でもユウキを連れ出したときは、拓也に死体の処理を懇願された動機で向かったと思う。
拓也に土下座までされて、勇気は断れなかったんだろう。そういう奴だ。

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 07:21:16 ID:C2m8auwg]
たい焼きを売る息子を何度も振り返って見てる両親が
「親孝行をしに戻ってきた」とか「一皮剥けた息子」として捉えてなかったよな
やっぱり何かしら感じるものがあったのか

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 10:17:54 ID:oquO6i0/]
最後の両親の態度はなんか変だった。
見えてない感じ。
あんまり歓迎されてないのかと思ったが、
手紙送ったりの描写があったので、なんか違和感が。
やっぱり息子は殺されていて幽霊だったと考えると合点がいく。
実際の事件も二人殺されているから、とか思うけど、
運転手は逃がしてもらってるし。

穴の中の独白シーンと殺害シーンはどっちとも取れる演出だったと思うけど、
よくわからない感じを受けたので、あんまりぼかさずにしっかり明快な結末にしてほしかった。

とはいえ、最近見た映画の中でも良かったと思うので、
もっと売れてくれるといいな。
個人的には同監督の岸和田よりはよくまとまっているし、
主役が役に溶け込んでいる。



402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 11:41:05 ID:I0of/61a]
あれで死んでたら、剛志の幻影は一瞬ではなくずっと見えてたかもしれないな

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 14:40:57 ID:oUVCXa/w]
手ぶらでふらーっと帰ってきたんだから、両親変な目で見るだろw
なんだよ、幽霊ってw

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 16:49:24 ID:caMo4t73]
格好もレッドだし

405 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/19(土) 21:09:48 ID:YYFAGtkZ]
これは傑作だろ。
いま錦糸町で見てきた。
中盤までのテンションがいいね。後半もけっしてダレてないと思う。

でも客は五組くらいだった。土曜の夕方なのに。

井筒最高!!

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 22:29:35 ID:I0of/61a]
きょうはサッカーがあったからね

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 22:35:26 ID:oquO6i0/]
今日、パッチギ見ました。
まあ、それなりに良かったけど、
(主に沢尻エリカが可愛かった)
井筒監督の良くないところは、常に上から目線で説教くさいとこだと思うよ。
今時そんなの誰も見ないよな。


408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 23:05:04 ID:aCjyLalq]

君の方がよっぽど上から目線だよ

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 23:28:45 ID:dN5dYkRl]
>>401

あんな状態でいきなり息子が帰って来たら誰でもおかしいと思うでしょ!
幽霊の訳ないよ!斬新過ぎるよ、その解釈。

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 00:07:21 ID:1BmsRtC/]
アストロ球団バッテリーが好演してたね(鬼丸と拓也)

あと結城しのぶさん(勇気の母)の健在も嬉しい
ちすんも素晴らしい

パッチギや岸和田みたいなサービス精神は皆無だけど、映画創りの
ツボを熟知した監督だから、暗く絶望的な題材でも見応えがあった

劇場ではもう動員増やすの無理なのかなぁ
ま、この傑作を製作配給してくれた角川と吉本に感謝。

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 01:22:16 ID:w75JRLTo]
>>401
穴のシーンの妄想は、あそこで「一回死んだ」っていう表現だよ。
「どっちとも取れる演出」なんかじゃないよ。あくまで妄想。
ぜんぜんぼかしてない。
「生き直す」ための通過儀礼だよ。



412 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/20(日) 04:13:20 ID:5u6G1HNd]
最近見た邦画では、頭一つ抜きん出て良いな。
この作品が今年の映画賞を獲らなかったら、日本の映画界はクソだということだ。

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 08:59:38 ID:amGllRTX]
福徳が殺されてるとか幽霊とか書いてる奴は、あの二人(特に後藤)に
芽生えたシンパシーを無視してんの?

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:10:23 ID:6BDlmi28]
福徳が殺されてないとすると、あの惨殺シーンは必要ない。
交互に切り替わるどちらのシーンが現実で、どちらが想像かは、
想像シーンが描かれる以上、どこまでが現実で、どこからが想像かは
製作者の意図を読み取るしかない。
井筒監督の以前のインタビューで、
取り返しのつかないものを描きたいみたいな事を言っていたので、
そういう意味では殺されなかった福徳と殺された福徳の双方を描いて、
殺された場合の描画はなく、殺されなかった場合の描画はもっと幸せに描く事が
できたのではないかと。
でも、なんかその辺のつくりものくささを井筒監督は嫌っているのかなとも思う。
なんだかんだ言って、告白の方がはやっているのは、同じ暴力を描いているけど
映画を見るのは女性的な人間が多く、男性的映画は作品としての質はともかく、
うけないという事なんだろうと思う。
自己批判や後悔とか今時うけいれる人はいない。
まちがっていてもやりきってしまう事に爽快感がある。
大多数の人が映画にもとめられているものをこの作品はもっていない。


415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:21:00 ID:l2xyXTmM]
>>407
自分もこれまでの作品は説教臭さを感じたけど
この作品には感じなかったな。

416 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:30:34 ID:koXIdgY9]
>>415
けっきょく井筒監督は説教せずにはいられなかったのがあのラストだ、という解釈がある
d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20100608#p1

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:44:37 ID:E9eSxhWG]
>>414
キャラクターの心情をベラベラしゃべらすのが悪い映画、
映像で見せるのがいい映画だと俺は思ってる。
ていうか>>414の一行目と二行目が大きく矛盾してるぞw

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 10:48:44 ID:WnPxxfJt]
成長か・・・・うーん

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 11:44:32 ID:dOTUdsNS]
>>414
いやいや、あれで勘違いするのはおまえぐらいだって
「シックスセンス 意味不明」でぐぐってみろ
お仲間がいるから


420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 12:55:29 ID:+O2JA5oc]
>416
うーん、感じ方は人それぞれだな。
両親へ頭下げた後の笑顔は、俺はまったく晴れやかに見えなかったし、あいつが地に足つけて歩き始めたとは
全く思えなかった。
最後まで逃げ続けてついにはもう逃げ切れないような場所まで来て……唯一、まあ成長したと言えるのは、
自分のどうしようもなさをちゃんと認識出来るようになったことかなー、とか。

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:27:28 ID:6BDlmi28]
結局、映画もコミュニケーションの一手段だとすると、
SEX&バイオレンスを見に行って、
説教されて帰ってくるというのが腑に落ちない訳で、
この映画の本質がなんであれ、
金返せとか井筒の映画2度と見ないとかいいたくなる気持ちも
わからない訳ではないなあと思う。

自分としては貧乏くさいエロってのもありだから、
チスンのぱんつ脱ぎ捨てとか良かったけど。

後藤が死のうが福徳が死のうがどうでも良くて、
後藤の滅茶苦茶強いところとか、
チスンのリンカーンシーンとか見たかったけどな。





422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:39:14 ID:cueNFVxm]
どこらへんが説教されてると思ったんだw
テレビの井筒監督に引っ張られすぎじゃね?
それは井筒監督にも原因あるけど。
でも、日本の映画監督の貧乏具合って半端ないからなあ。

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:42:48 ID:IbgS0Deb]
ある程度のクオリティの絵を取れる監督って井筒くらいしかいないんだよなぁ。
みんなデジタルの安っぽい絵ばっかりだし

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 13:57:07 ID:R+ZowjMy]
>>416
リンク先の人は、とにかくこの映画を他人事にしたいんだね。
登場人物はクズ野郎で、自分とは種類の違う人間だというように。
でも本当は映画に痛いところを突かれたんだろうね。
だからそれを説教だと解釈せずにはいられなかったと。

>>421
コミュニケーションって、常に相手がこちらの望むものを提供してくれるということ?
ヒーローショーで井筒監督はどんな説教してたの?

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:01:02 ID:6BDlmi28]
>>423
半分同感。
井筒監督の場合、絵とストーリのマッチが絶妙だと思う。
ストーリを除き、絵単体だと良い人はいっぱいいる。
ただ、描いてる内容が現実無視の理想論ばかりの気がする。

実際に見たかった映画は、
@けんかの原因がチスン
Aチスンも元彼、殺害に参加
B鬼丸、子供殺害
Cチスン レイプ
D後藤 鬼丸兄弟 殺害
E後藤 逮捕
F福徳 泣く
だったかな。これだとつまらんかな。

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 14:07:53 ID:6BDlmi28]
>>424
コミュニケーションは相互意思疎通のためのやり取りだと思うよ。
どうもこうも、SOS自体説教ソングでしょ。
ま、確信犯だとは思うけど。
おっさんにはおっさんの役割があるんだ的な。
そこが共感できないんだよな、
うんこ食いたい奴は食わしときゃいいし、
自殺したい奴は、迷惑かけない限りほっときゃいい。


427 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/20(日) 15:24:06 ID:XydFKnjW]
アウトレイジですね。
でも、ヒーローショーの方がカコイイとオモタ。



428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 17:25:08 ID:ZhxqedzZ]
そもそもラストで勇気がユウキを殺す理由なんて何もないじゃん。
最初に皆で先輩を埋めた時に口封じするならまだしも、あの時点では。
だいいち「死体を掘り返して焼いて証拠隠滅してくれ」と拓也に頼まれてるのに
もうひとつ死体を増やしてどうするよw

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 18:05:55 ID:KUOO1j1E]
ケータイからスマソ

>>416
消費者金融でネタ見せ後にユウキがパニクって逃げるシーンって、
スベって自信喪失したからなの?

「自分だけ生きようとしてごめんなさい」とか言ってたから
ピンネタ(一発芸?)をしたことで、殺した元相方のこと思い出して
取り返しのつかないことをした罪悪感やらに苛まれてパニクったのかと思った

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 18:16:28 ID:ZhxqedzZ]
>>429
それで合ってると思うよ。
ピンネタ披露した直後、殴られた時に抜けたと思われる血のついた歯が
ぽろっと口から出てきて、あの悪夢のような光景がフラッシュバックされてしまった。

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 18:35:12 ID:dOTUdsNS]
>>425
井筒がいままでそんな映画撮ったことあったっけ?
そもそも頼む監督が違うんじゃね?
コンクリ見れば?



432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/20(日) 18:59:56 ID:tGFK/xzb]
井筒は映画だけ撮っててくれればなー
偉そうな顔してワイドショーへの出演なんて反感買うだけだと思うが。。。
どうせ大したこと言えないんだから。

433 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/20(日) 21:02:13 ID:4PYvhl4g]
自衛官は素手で人殺せるんだぜ、
とか煽りにおあっておいて、
なんで後藤はあんなに弱かったの?
だれかちゃんと説明してくれよ。
福徳は逃げられるチャンス何度もあるのに逃げなかったし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef