[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:55 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 936
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロビン・フッド Robin Hood



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 01:55:39 ID:iXp1udfN]
米国公開2010年5月14日
日本公開2010年12月予定

「グラディエイター」のリドリー・スコット×ラッセル・クロウが送るスペクタクル。
第63回カンヌ国際映画祭オープニング上映作品。

監督:リドリー・スコット
脚本:ブライアン・ヘルゲランド
出演:ラッセル・クロウ/ケイト・ブランシェット/マーク・ストロング/ウィリアム・ハート 他

米国公式:www.robinhoodthemovie.com/
日本公式:robinhood-movie.jp/
IMDb:www.imdb.com/title/tt0955308/
Trailer:www.youtube.com/watch?v=KSqL9ygBCck

731 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/02(日) 02:12:06 ID:hyMeEcJz]
どういう話なのか全くわからないで終わった
すごぐつまらなっかたな〜
ストーリーわかりにくすぎ
もとの話が知らない人にも理解できるようにつくって欲しい



732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 02:46:06 ID:EhM28/Dv]
それは理解力に問題があるんじゃないか?

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 08:35:27 ID:WY5b4zAz]

リチャード1世獅子心王は十字軍の帰途に戦死したのではなく
一度戻ってふたたびフランス侵略に行った途中で戦死したのが
史実なのでこの映画の設定はフィクション

ところでこの映画のエンディングで電通のクレジットが出るのはなぜなのかな

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 10:22:29 ID:grlxGWSo]
リチャード王が、勇敢というより無謀なアホに見えたので、ジョン王の鬱屈にイマイチ説得力がなかった。

あともともと石大工の息子だったロビンがいきなりあんな騎士然としてるのも不思議。

でも最初の城攻めは面白かったから満足。

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 18:09:55 ID:afbM+XaI]
ケイト姉さん武者姿は単なるおばさんだったなw

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 18:53:41 ID:WY5b4zAz]

ケイト41歳とは意外に若いのね
3人の子持ちのオージー

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 20:38:39 ID:1I0uzQkz]
>>729
こう言っては悪いけど
あれほど分かりやすい話も無いぞ
あの程度で分かりにくいと言うならちょっと頭に問題あるとおもうネタ抜きでな

738 名前:737 mailto:sage [2011/01/02(日) 20:39:30 ID:1I0uzQkz]
アンカミスった・・・
>>731宛だ・・・俺のオツムに問題があったようだ・・・

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 23:23:40 ID:09KK7ILq]
>>729
イギリスではなくイングランドと言った方が正確だな
スコットランドやウェールズ、アイルランドとの関係もあるし



740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/02(日) 23:27:41 ID:TEc3u30d]
ロビソ・ロングなんちゃらは
どうして最後に半ば無理矢理ロビン・フッドと呼ばれたんですか?

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 06:34:10 ID:23QPrkiv]
>>740
マリアン「何でロビンなんですか?そんなに変わらないじゃないですか」
ロビン「わからないか?ちょっとかっこいいだろ」

742 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 07:02:18 ID:ovKVtsVt]
エンドロールの油絵(?)アニメの中で、イスラム教徒の兵士の首をはねてるようなカットが一瞬あるけど、
ひょっとして王がロビンに序盤で尋ねてたような捕虜虐殺シーンも撮影してたのかな?

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 09:52:28 ID:gbKDxkM0]
>>739
うん ありがとう。
歴史に興味沸いてきて色々勉強したくなった。
何でか世界史全く選択せずに学生時代を終えたから後悔。


744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 10:00:48 ID:nM+u4lPg]
映画ってそういう教育的効果ってのがあるよね
俺も色んな映画観て、色んなこと泥縄式に覚えたな
あんなことや・・こんなことや・・

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 14:46:37 ID:WAf1GVI9]
弓のカットは蜘蛛の巣城→HERO→300→ロビンフッドって系譜になるのかね

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 15:31:03 ID:RZ8LfccN]

やはり DENTSU が気になる

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 16:02:50 ID:FRXJf9nc]
こんなに見応えある映画がなぜあまりヒットしてないんだろう?

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 18:22:31 ID:EM+wH/XU]
>>731
平将門の乱の英国版。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 18:42:05 ID:EM+wH/XU]
>>743
同じ監督の「グラディエーター」「キングダムオブヘブン」「ロビンフッド」
でヨーロッパとキリスト教の歴史三部作みたいになってるからお勧めだ。
なにしろキングダムオブヘブンはリチャード1世がエルサレムに遠征に向かうところで終わって
ロビンフッドは帰路についているところから始まる。

あとレンタルで借りるなら「キングダムオブヘブン」はディレクターズカット借りとけ。
別の映画かと思うぐらい印象が違う。
劇場版は駄作、ディレクターズカットは傑作だ。

さらに言えば事前にメル・ギブソンの「パッション」を見ておけばヨーロッパの歴史が大体理解できるぞ



750 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/03(月) 18:44:47 ID:JDRlLjh8]
最後、みんな嘘でも王様も讃えてれば良かったのにw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 19:18:56 ID:gbKDxkM0]
>>749
ありがとございます。
早速レンタルしてみてみます。
映画観ながら勉強もできるのって
素晴らしい!!

752 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/03(月) 20:15:12 ID:4uyjKUzv]
>>747
日本人の劣化が深刻ということじゃ?
ゆとり教育で社会が選択制になって世界史を学ばない子供が増えてるみたいよ。


753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 20:34:24 ID:RZ8LfccN]

学校で学ばなくても社会人になってから興味があればいくらでも
深い知識が得られるのが歴史という学問

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 20:45:47 ID:HKD2mO9Q]
まあ映画は映画なんだからあまり肩肘張らずに楽しんでもいいんじゃないの

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 21:29:58 ID:NVvYAcPm]
野武士が村を襲うと
宮崎駿にしてもリドリー・スコットにしても
クロサワになるのなw

756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 23:24:00 ID:WAf1GVI9]
>>755
遠慮ないパクリぶりに感動したよ、俺は
七人の侍→影武者→LOTR→プライベートライアンの流れにシビれた

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/03(月) 23:47:17 ID:MTc9Rk4u]
>>747
テレビでやってたCMだけど、なんかやたら暗くて重いだけの映画のように
感じられたなあ。あと世界不思議発見でやらんかったし


758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 00:52:05 ID:H+v6f33q]
アマゾネス対ドラゴンも七人の侍だよ

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 00:57:58 ID:NeAoxLWO]
ロビン・フッドはガッカリだったが、2月にBSハイビジョンでやる
大聖堂はリドリーの本気が炸裂しそうだな。



760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 09:38:09 ID:pWdHDr/z]
ストーリーが分かりにくいという意見は当然。
実際の歴史を中途半端に改定してるし、
人物造形も強調と省略が中途半端。
雰囲気だけを味わう映画。

上の方に散々書いたけど、ロビンフッドの物語の本質(成立の歴史的背景)をつかみ損なった、制作サイドの自己満足映画。

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 11:55:26 ID:GZ81nYns]
>760 >>731等はあなたのように中途半端に歴史に詳しいから混乱してるのではなく、
単にこの手の映画には向かない人だと思いますよ。

762 名前:760 mailto:sage [2011/01/04(火) 19:26:15 ID:lm1A9R2O]
>761
俺は別に混乱してねえよ糞が
気安くレスするんじゃねえよチンカス野郎

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 22:38:14 ID:Htg4c9NB]
>>760
イギリス人がロビンフッドに詳しくないなんて有り得るんかいな

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 23:11:23 ID:prbZQ/9f]
いつ、頭の上のりんごを射るのかなと思ってたけど
息子が生まれる前の話なのですね。

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/04(火) 23:13:21 ID:Htg4c9NB]
>>764
釣られないクマー

766 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/04(火) 23:21:53 ID:yfV6pzTM]
最後の弓矢放つシーン、実際あんな上向けて放って首に突き刺さるもんなの?

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:27:44 ID:OmFdPhVP]
あ〜俺もストーリー分からなかった。
英国とフランスが出てきて戦争してたのは辛うじてわかったけど、
ロビンフッドがどちら側かも分からず。
比較的冒頭で他の人とともにロビンフッドが捉えられたようになってたけど、
なんでああなったのか、誰に捉えられたのか説明あったっけ?
あそこから分かんなかった。
戦争ものは登場人物と立場が覚えられず、苦手だ。

見たのはリドリースコット監督の「ブラックレイン」が好きで、
当時出たVHSテープを繰り返し見て、台詞全部覚えるぐらいだったから。
最近どういうことやってんのかな?て興味で。

世界史は高校の時に選択したけど、興味わかなくて頭に入らず、
一生懸命勉強したつもりでも点数が悪かった。
もちろんすっかり忘れましたw

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:32:55 ID:OmFdPhVP]
でも最後の油絵みたいなアニメがすごく趣味良いと思った
スパイクリーの初期〜中期の映画にも多いけど、
ああいうエンディングとかに文字やキャラクターをちょっと
面白く、キレイに見せる手法良いですね。

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:35:46 ID:7OKw4ViM]
>>767
>比較的冒頭で他の人とともにロビンフッドが捉えられたようになってたけど、
>なんでああなったのか、誰に捉えられたのか説明あったっけ?
>あそこから分かんなかった。

置いてかれるの早すぎだろ
ロビン達が枷はめられた所の事だよな
そこ歴史知識全く関係ないぞ
王様が「怒らないから正直に言え」ってい言ったからロビンが正直に王様を批判したら王様マジギレしました、ってギャグだよ




770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:41:44 ID:LVxhJM0+]
エンディングはびっくりした。
ある程度キャスティング見たところで帰ろうかと思っていたら
帰れなくなってしまった。
ああいうのいいよね。これから流行ってほしいなあ。

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:45:19 ID:OmFdPhVP]
>>769
ああ、そういうことでしたか。
物理的には他の観客同様、画面に目を向けてたはずなのに、
何を言ったのか全然覚えてないな。
やっぱり集中してないんだな。

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:48:19 ID:LVxhJM0+]
歴史映画で全く予備知識ない人は、ある程度の知識付けてから見たほうが良いと思うよ。

うちのおかんも戦国時代のドラマや番組を見ながら、家康はなんで
織田とか秀吉を最初から家来にしなかったのかさっぱりわからんとかグダグダ文句言う。
親父が何度説明しても理解できないらしく、しまいには話の作りが悪いとか言いだすんでうんざり。

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:49:29 ID:7OKw4ViM]
>>770
実際最近結構流行ってるよ、300でも既にやってたし

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 00:57:10 ID:tuEujnP6]
俺はイングランドの歴史も知らないけど、普通に見て分かりやすいプロットで楽しめたよ。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:01:41 ID:OmFdPhVP]
ロビンフッドって英国側?フランス側?

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:02:52 ID:7OKw4ViM]
>>771
シリアスな戦争しつつもコメディ要素入れてきますよ、って事を初めに提示してる部分だからそこで躓いちゃうと難しいかも知れませんな

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:05:50 ID:OmFdPhVP]
最初英国側なのに、いつの間にかフランスの王に
「統治には民主主義的要素が重要」みたいなこと進言してなかった?

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:08:07 ID:7OKw4ViM]
俺は子供の頃ビデオでディズニーのロビンフッド見てたから中盤ののほほんとした展開こそ本来のロビンフッドだ、って分かるけど、そういう前提無いと違和感あるんでしょうね

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:09:49 ID:7OKw4ViM]
>>777
ゲバラ顏の人だろ、それイギリス王ですよ



780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:17:04 ID:OmFdPhVP]
>>779
そうですか。時々フランス語で何か言ってなかったっけ?
人違いかな?
じゃあロビンフッドはずっと一貫して英国側の人なんですね?

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:22:09 ID:7OKw4ViM]
>>780
そうよ
フランス王とは会ってない
イギリス王がフランス語しゃべったとこあったか記憶が定かじゃ無いけど有ったとしたらフランス人の嫁と話してる時かな

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:23:57 ID:tuEujnP6]
いい映画だと思ってこのスレに来たのに、低レベルな質問ばかりだねw

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:24:12 ID:OmFdPhVP]
楽しんだ人に質問
リドリースコットはなぜ、この話を映画化しようと考えたと思います?
遠い過去の史実(?かどうか知らないけど)を描くことが
どうして今、重要なのだろう?

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 01:50:20 ID:wLya3pvh]

勧善懲悪の娯楽映画

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 02:01:55 ID:OmFdPhVP]
「善」「悪」も定義は十人十色だと思うんです。
ジェームス・キャメロンが「アバター」を撮った理由は私なりに分かるような気がする。
前の政権が着手したイラク侵攻という失策があり、米国の政策の比喩として、
鉱物資源目的に架空の星パンドラを進行しようとする地球人と、
その手先として真っ先に現地に乗り込みながら現地側に寝返り、
その後侵攻をやめさせる反体制側として戦う主人公のストーリーを、
最新の3D映像に乗せて描いた。
米軍の中から「これは反米的な映画だ」という怒りの声が上がったのは
そのためだと思う。
「ブラックレイン」は当時の日米関係、得体のしれない<日本>に翻弄され
つつも、最後は勝つという<米国>の姿を描いたものでしょう。
この映画は?

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 02:11:30 ID:LVxhJM0+]
>>785
歴史映画俺大好き!グラでやり足りなかったのをもっとやりたい!
中国人監督が矢飛ばすのやったじゃん!あれやっぱやりたいんだよなあー俺風で!

てな感じでどう?ww
アメリカマンセー映画は金出す側にある程度強制されたからの理由が多いと思うよww


787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 02:29:07 ID:7OKw4ViM]
>>786
間違ってないだろなw


裏のテーマに「情報の伝達」が有ったんじゃないかと思う
ストーリーの発端が息子の死を父親に伝える事だったし、伝書鳩等当時の情報伝達手段の描写に力を注いでた
それを民主主義、圧政に対する抵抗と結びつけるべきかはちょっとまだ分からないけども

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 03:14:23 ID:LVxhJM0+]
>>787
そういう風に言うと聞こえがいいけれど、単に情報伝達の網を張らないと、
話のつながり(こじつけ)ができなかった作り手の手抜きともいえるがな。

ロビンがマリアンのいる村へ向かういきさつ
裏切り者とロビン
ロビンの実父の話、親交あったもの達

いろんな意味で偶然のつながりがありすぎてもういやん。


789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 03:46:24 ID:7OKw4ViM]
>>788
む、プロット的都合だとは思ってなかったな、見直すとそう見えてくるのだろか
個人的にはご都合主義は気にならんかったがなー
所詮ロビンフッドは史実じゃ無くて伝説だし
てかグラディエーターで慣れてた



790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 04:02:07 ID:RDmb+3Pp]
おじいちゃんが父親が石工だと聞いて嬉しいかとか言ってたけど
あのころの石工って尊敬される職業だったの?

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 04:49:02 ID:0HQi8qKD]
ごく普通の身分低い職業だからこそ「どうだいがっかりか?」的に聞いちゃってるの。
もしロビンがげーまじかよダサッとでも言おうものなら
爺さんはロビン実父ヒーロー伝説は教えてあげない。
カリスマある人だから2世出現は大きな事なの。

石工ギルドにつづくのはまた別の話よ。

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 06:03:11 ID:Ap3dcBWn]
ごく普通の職業なら他にもあるのに、ロビンの親父をあえて石工職人にしたのも意味深だよなあ。
多分だけど後の市民革命で隠然たる影響力を見せたフリーメイソンの大本が石工ギルドにあった
ことと結びつけて、ロビンの親父の話に信憑性と神秘性を持たせようとしているんだと思う。

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 07:32:11 ID:A7D6xZhF]
もうそれ飽きた

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 08:17:04 ID:0HQi8qKD]
やめてよー石工ギルド→フリーメイソンは陳腐すぎ。
イングランドの石工ギルド史が懐疑的なことは英国人が1番感じていると思うわよ。
どうせなら、当時の石工=彫刻家=時代のメッセンジャー的職業みたいな、
舞台美術系出身の監督らしい味付けと想像を希望するわ。

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 11:01:50 ID:k/+OcgCl]
別に>>794がどう思おうが構わんけど、多少物を知っている人間の多くは石工と聞いたらやはりフリーメイソンを想起するんじゃない?
その上で、ロビンの親父の当時としては先進的な思想や謎の行動力に説得力を与えてくれる一応の補強材料にするのでは?

てかさ、顔の見えない2ちゃんでわざわざ女であることをアピるかのようなカマっぽいしゃべり方をやめてもらえませんかねえ?
それとも本物のオカマちゃんか? 本当にキモチワルイです…

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 11:24:45 ID:0HQi8qKD]
>>795
そういうおまいはキングダム・オブ・ヘブンを見てテンプル騎士団とフリーメイソンを熱く語りだすんだろ?
英国人リドリーのほくそ笑む姿が思い浮かぶね。

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 11:32:44 ID:ibHTMEOi]
まあ、来年辺りに「ディレクターカット」が出るまで辛抱辛抱。
それとも
beebee2see.appspot.com/i/azuYm7moAww.jpg
かな?

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 12:25:44 ID:7OKw4ViM]
>>797
アメリカとかではもう出てる


799 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/05(水) 16:47:15 ID:rSlRUblC]
>>783
史劇は1つのジャンルで、毎年何本か作られるものなのに、いちいち作る理由が必要かなあ?
特に有名な題材は繰り返し映画化されるけど、それらも別にいちいち大義名分があるわけでもないし。

前田有一みたいな考え方の人だと「なぜ今この題材を映画化するのか」ということにやたらこだわり
そこに意味が見いだせないとダメダメ評価を出したりするけど

そんな堅苦しく考えることではないと思う。



800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 17:43:51 ID:OS1/QhZo]
2度目だったのでジャニーナを探しました。
リチャードの帰還だと思って王族・廷臣が出迎えるシーンで、マーシャルに
手をとられている貴婦人がそうだよね?

面白くなくはないけど、KOHみたいに何度でも見たいってことはないな。
重装備の騎士相手に、女子供が太刀打ちしてるの やっぱ無理があるとも思った。

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:06:33 ID:GB7oxKyx]
>>799
ただ、過去に生きた人間をすべて数えると夥しい数になるのに、
その中で今の時点から振り返ってある特定の人物像にスポットを当て、
作品化するってのは、何か理由があるに違いないのでは?
例えば>>786の人が何気なく言う「歴史物俺大好き!」て言葉の中身、
「歴史物」の何に人が惹かれるのか、僕個人にはよく分からないのです。

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:12:44 ID:7OKw4ViM]
>>801
ロビンフッドは何度となく映像化された題材だからな、三国志みたいなもんよ
時代にあわせてロビンフッドを選んだというより
ロビンフッドに時代に合わせた物を乗せた、ってみた方がいい

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:20:59 ID:GB7oxKyx]
なぜ今でもロビンフッドと三国志は人気があるのだろう?
例えば、戦争が背景になっているが、現代においては先進国では
自分の住み処を戦場にしないで生きているし、いかに戦争を避けるかという
工夫の術を学んでいると思う。
現代における戦争、一見目に見えないイラクでの兵士の姿に無関心にならず、
目を向けよう、それは自分たちがもたらした光景でもあるのだから、
という視点で映画をつくる(例えば「ハートロッカー」もその一つか)
のは理解できる。
しかし、なぜわざわざ自国が戦争だった頃の人間引っ張り出してきて
描くのだろう?その狙いは何?

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:26:43 ID:GB7oxKyx]
あとロビン・フッドの幕開けに、確か(不正確だが)
「絶対王政の時代に・・・の人がいた」
という趣旨の前置きが流れた。
今、我々が生きているのは絶対王政ではない。
そんな我々がこの映画の誰に、どのように感情移入したらいいのだろうか。
そこが分かりにくい。

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:31:34 ID:7OKw4ViM]
>>803
ロビンフッドの本来の背景は戦争じゃなくて圧政だよ
本来ロビンフッドには無い戦争の要素をこの映画は付けたしてる
じゃ、何故付け足すのか?っていうとナショナリズムを描く為
当時はまだイギリスの国土が不確定でナショナリズムなんてないはずなのに「イングランドの為に!」ってセリフがあるトコに製作者の意図があると思う


806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 20:59:22 ID:MUlm2WA0]
見てきた。
ケヴィン・コスナー格好良かった。

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:21:11 ID:437YUJmj]
イングランドの王ってほんとにあんなヘタレだったの?
イギリス人が見たら情けないだろな。

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:21:22 ID:RQT5yDSb]
>>804
見間違いだ
絶対王政なんてもっと後の時代だぞ

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:25:50 ID:7OKw4ViM]
>>807
ジョンは史上最低のバカ
他の王様は何たら何世ってつくでしょ
でもジョンはジョン1世じゃなくてジョン
バカ過ぎて後の王は誰もジョンを名乗らなかった
おかげで世界史でも覚えやすいキャラ



810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:46:16 ID:437YUJmj]
>>809
あの王の一生が気になるわw
かーちゃんに暗殺されるんじゃないかとか
思っちゃった。

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:49:56 ID:wp3kZ6n2]
確かにバカはバカだが
そもそもは兄貴リチャードが十字軍がらみで金を使い過ぎた
増税は兄貴の時からやってたし、統治らしい統治は全然してない
つまんないいざこざのせいで帰り途で捕まって
国庫から莫大な身代金払ってもらうとか、むしろ国民に迷惑かけまくり
でも華があるし何となくカッコいいから責められないライオンハートなのであった

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:52:18 ID:wp3kZ6n2]
↑統治らしい統治は〜以下、リチャードのことね

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 21:54:03 ID:P/4RXv0r]
ジョンはアホ王って事になってるけどさ〜
本当は革命的な思想の持ち主で時代に合わなかっただけとかいう説はないの?
そんなのを映像化したほうが面白そう

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/05(水) 23:47:23 ID:7izwlE0B]
>>790
パンフには
当時は、歴史的に見ると石造建築の革新の時期、ロマネスク様式からゴシック様式への移行期である。
ゴシック建築は、高い天井や大きな窓を持ち、巨大で華麗な姿を誇るが、その建造には、天井の重さを
巧みに分散させて支えるための数学的知識をはじめ、高度な知的能力が必要とされた。
また、教会建築はもちろん、ただの建物ではなく、神が作った世界全体を表現しており、
高い象徴性、宗教性を帯びていた。
〜中略〜
このように当時の理性の最先端を知る存在として、石工という設定が選ばれ、建てられるべき
建築のみならず、ありうべき社会像をも建築しうるエリートとしてイメージされたのではないだろうか。

とあり、この後フリーメイソン談義に続きますw
パンフは600円にしては買いだな。結構な情報量がある。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 00:06:15 ID:u+xDOccP]
なんでもかんでもフリーメーソンにするのはあれだがコレはちゃんと関係あると見ていいようだね
石工ってstone masonって言うんだね

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 00:47:09 ID:NCs7oIs2]
>>814
お城建築の場合はお城に雇われて代々受け継がれギルド組んで技術が外に漏れないよう
教会なら教会に雇われ代々受け継がれ以下同
町の石工なら一町民として代々受け継がれ以下同
な感じ。


817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 01:01:26 ID:xNH8SmTE]
あの時代の最先端の技術者=石工って感じなのか

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 01:15:19 ID:NCs7oIs2]
何や今度は石工職最先端説ができてるんかww

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 07:52:48 ID:nWrPtcIi]
映画を観てから時間が経つからうろ覚えだが、ロクスリーの領主のじいちゃんが、ロビン・ロングストライドという名乗りを聞いて
由緒正しいサクソンの名前じゃと言ってたような気がする
ということは、ロクスリーもアングロサクソンで、征服された側の現地人としての連帯感があるということなんだろうか
イギリス人はこれを聞いてどういう感想を持つんだろう



820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 14:56:38 ID:uSyiuGB5]
>>813
個人的には阿呆過ぎて何も出来なかったジョンは
ヘンリーよりもずっとマシだと思うよ〜
ヘンリーは人としても男としてもクズだと思うよ

821 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/06(木) 17:12:09 ID:c3sleJ33]
f

822 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/06(木) 17:20:12 ID:c3sleJ33]
ジョンは内政にそれなりの評価があるじゃん
海軍の育成にも力を入れてたしリヴァプールの建設もした
リチャードの借金返済にも尽力したし
ただのアホじゃ無いよ

しかしマイナス面のイメージが強すぎる
ネロみたいな感じだね


823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 19:56:28 ID:LD1K6o4C]
>>819
当時の領主階級はほぼノルマンなど北フランス系
ウォルターというのもそっち系の名前

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 20:02:06 ID:VGu73sLN]
激ツマランかった
名優の無駄遣いってキーワードがグルグル・・・
お気楽娯楽作もたまにはいいけど、グラディエーターとハンパに被るだけに
このままブルースウィリスとかスタローンみたいなポジションに収まってしまったらヤダな>ラッセル



825 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/06(木) 20:22:46 ID:LBP/1bc0]
無駄使いってラッセル本人がプロデュースや脚本にも加わってるのに。

恩師リドリー・スコットに使ってもらえなきゃ今も日豪合作映画などに出てる売れないローカル俳優のまま。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 21:08:34 ID:t28egMVb]
潤沢なお金と人を与えればリドリーはいい仕事をする。
ただ俺が、

これ、ロビン・フッドでなくてもよくね?

と思ってしまったのはここだけの話だ。



827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 21:16:08 ID:VGu73sLN]
>>825
盟友でこそあれ恩師でも何でもないよ
リドリーがラッセル使ったのは既にLAコンフィデンシャルって名作で大役やって、アカデミーにもノミネートされてとうに注目された後じゃん
リドリーなんか恩師と言うならハリウッドに帯び寄せたシャロンストーンのほうがよっぽど恩師かと

828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 21:22:26 ID:VGu73sLN]
×帯び寄せた
◯呼び寄せた

気に入らなかった脚本を書き換えさせてこれは叩かれるレベルだなー
餅は餅屋だよ余計なことしちゃいかん

829 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/06(木) 21:34:04 ID:c3sleJ33]
リチャードが指揮する攻城戦がビジュアルとして観れただけで大満足だよ
次はコンスタンティノープル落城をたのむ



830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 21:36:15 ID:wuDTV8Es]
ジョンの愛妾(その後王妃?)がもっと物語に絡むと思った、
白黒どっちつかず感いっぱいのウィリアム・ハートとか、あの悪ハゲ
とか女傑風かーちゃんとかと宮廷権力劇みたいな話も展開するのかと
期待しちゃったよ。

宮廷が舞台の史劇をこの監督に求めてしまうのが間違っているのかな?

やはり、キングダム〜は傑作だったね。

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/06(木) 21:37:00 ID:bS4ftWXP]
>気に入らなかった脚本を書き換えさせて

そうなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef