[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:54 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 249
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シェーン・アッカー】 9 <ナイン> 9番目の奇妙な人形



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/03/22(月) 04:55:45 ID:V2CQ1qvm]
『9 <ナイン>〜9番目の奇妙な人形〜』
2010年5月8日 公開  GAGA

■公式サイト
9.gaga.ne.jp/

監督:シェーン・アッカー
脚本:パメラ・ペトラー
製作:ティム・バートン/ジム・レムリー/ティムール・ベクマンベトフ
(声の出演)
イライジャ・ウッド/ジェニファー・コネリー/クリストファー・プラマー

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 09:32:45 ID:eNJ+oC5R]
新宿ピカデリーでは5/29に短編版も同時上映されるよ。
これまでも5/9と5/19にやってる。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 17:48:35 ID:lhiPPjo2]
>>89
昨日観て、リピしようと思ってるんだが、どうせ観るならこれがいいな。
情報アリガトン。

>>43
7に感じた既視感はそれだったのか…

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 23:49:55 ID:AsZG7hlu]
>>77
ギリアムやリンチが偽者ってw
ならバートンこそ変人に見せかけて結局は大衆受けに逃げる偽者中の偽者でしょ。
だからこそ大して映画に興味の無い若い女の子が主流支持層なんだろう。


92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 01:00:58 ID:J7UhX8Kb]
あんまり独創性は感じなかったな
ただこういう世界観をきっちりつきつめてきちんと丁寧に描く感じには好感が持てた

あとこの監督日本のアニメに造形が深いんだろうと思う
ちゃんと決めポーズ的な見せ方で一回とめたりするし
トランスフォーマーリベンジのような「凄いことやってるけど目で追い切れない」みたいなシーンは無し
そういう部分も見ていて楽しかった

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 12:34:52 ID:zTLLXipT]
7はガッチャマンかと思ったな

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 12:36:30 ID:BSfkzfq1]
宮崎とかの話はまぁみんなお世辞のようにいうから実際のとこはわからんけどw
学校出た後、ロードオブリングのCGの仕事してそのリード?CGアニメーターが
日本人でその人から随分影響うけたというようなことはいってたね。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 22:09:39 ID:m/2W8Rta]
バートンは商売は上手いけど、独創的とは全く感じんなあ…


96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 23:37:51 ID:aJuC/vet]
商売上手いっつーか、一定数の信者がいるからそれなりに売れてるだけかと。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 01:12:16 ID:wwLsBbXF]
世界観的にはターミネーターと一緒か?しかし見事に客が入ってないな・・



98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 01:44:30 ID:JSs2Tu3a]
人形たちの造形や、それを作ったり直したりしてるシーンは良かったけど、それ以外は酷かった。

起承転結がなく、起転転転みたいな。
名前の通り1〜9のキャラクターが用意されている割りにはバラバラだった仲間が集結していく、
みたいな分かりやすいカタルシスは初めから考えていないどころか、全員が一堂に会するシーンすらない。

世界観も、このお話のためだけに用意された極めて歪な設定。
言ってみればセカイ系。
初めに、人類の科学技術が世界を滅ぼした、みたいなこと言うけど、原因はあの博士ひとりのせいじゃん。
っていうか、人類が滅びようとしてるのに人形遊びしてる場合じゃないだろ、博士!
真面目に仕事しろよ!!止める気ゼロか!!!

演出面も稚拙っていうか雑。

9が目覚めて、2に声をかけようとするけど声が出ないシーン。
「ははぁ、9は声は出せないけど、行動で示すタイプだな」と思った次のシーンであっさりと2が直しちゃう。
声が出ないっていうその演出、必要だったか?

9の行動は終始行き当たりばったりで無計画。っていうか、単なるトラブルメーカー。
マシーンにふらふらと動力源を取り付けて復活させた挙句、「なんであんなことしたんだ!」って怒られて
モジモジして、結局答えはウヤムヤ。
そもそもマシーンは何で動いていて、どうして活動停止していたのかっていう根本的な疑問があるんだけどね。

で、大量の犠牲者を出しつつ、マシーンの動力源を奪還。
「この中にみんなが生きてるんだ!」ってしきりに力説してたから、てっきりみんな生き返るんだと思ったら、
最後にフワ〜。
成仏するんかい!
意味わかんねーよ!!

この映画の作られた経緯とか、見終わった後の脱力感とか、すごく「スカイキャプテン」に似ている。

99 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 02:56:47 ID:ratZ2tRb]
ストーリーはオマケでつけたようなもんだからあんまり考えてもしかたない
見せたいシーンが先
もともと短編の時点で完成してる訳だし
おちつけ

100 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 21:00:54 ID:5uTdxhNz]
>>85
鉄男とアイアンマン2でフィニッシュですね

101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 01:45:12 ID:rctyDgw8]
>>99
だったら短編だけ上映してろよって話だ。
なんのフォローにもなってないどころか、思考停止丸出しのバカに見えるぞ。

102 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:04:48 ID:ryqRRYxM]
なにそんなに顔真っ赤にしてんの?
自分が考えたのとは違う趣向の作品世の中にあっても問題ないだろう。
どこのジャイアンだよ。

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:08:01 ID:Mj22pTQy]
内容より自分の意見を否定されたと思い込んで怒り心頭なんだろ。

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:39:07 ID:AxuWm215]
まあでも言ってることはだいたいあってる

105 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:48:27 ID:ZH1k2s5B]
うん、作品はその作品単体で評価されるべき

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:58:56 ID:Mj22pTQy]
評価は人それぞれだろ。つまらないって奴がいてもいいし、そうじゃなかった奴がいてもいいし。
自分と違う意見は思考停止だとか、なんだかなあとは思う。

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 03:12:19 ID:ZH1k2s5B]
自分と違う意見とかじゃなくて、意見を持ってないじゃない。持とうとしてないというか。



108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 03:14:06 ID:yAnV3/pJ]
内容より見せたい映像を優先したのではないかという意見のようだが。

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 03:21:22 ID:Jo8fKDfv]
キリスト教とか聖書について知っていると物語が理解できるらしいよ
俺にはよくわからないので誰か説明してくれ

110 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 20:53:38 ID:TVfzEEcI]
避妊も罷免もいやです    あ、スレ違いごめん。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 21:42:53 ID:rctyDgw8]
>>109
まさか前田の書いた妄言を真に受けてるんじゃないだろうな?
グラン・トリノとアマルフィに同じ点数を付けるような奴の言う事を信じるなよ。

112 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 23:02:11 ID:TVfzEEcI]
みんな、実生活では、苦労してんだね(苦笑

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 00:43:29 ID:aupeNZA9]
これ、なにげに音良いかもと思ったら、ルーカス詣でしてたのね

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 19:23:24 ID:1qXmpJ7d]
昨日見に行ったけど俺も微妙だった派かな・・・
何を争ってるのかピンとこないし
キャラクター(造形じゃなく性格)も類型的で
1と主人公の葛藤に何も感じなかった。
その上ほとんど主人公が引き起こした事態だし感情移入出来なかった

115 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/03(木) 07:29:32 ID:ZhPlfxWc]
もう少し魅力的な背景設定やストーリーにできたのではと思う。
映像にしたいという欲望が勝って、ストーリー練らずに見切り発車しちゃった感じ。

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 16:17:29 ID:DUmMcAgx]
>>114
そうそう。主人公が蒔いた種なんだよな。
せめて丸い装置をロボットに差し込むシーンは、主人公以外の人形にやらせるべきだったと思う。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 01:27:51 ID:IYs5SbRc]
自分で蒔いた種だからいいんだよ。
他の奴だったら主人公は巻き込まれただけで積極的に協力する
お人好しになるじゃないか。
アイアンマンもそうだけど、計らずもきっかけ作ってしまったからこそ
真っ直ぐ立ち向かったんだろ。



118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 04:32:37 ID:XSRhLusb]
9人いるし、野球チームでけるやん。
ピッチャーが7でキャッチャーは8かな、やっぱり。

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 06:44:16 ID:epG3GSLa]
相手チームが必要じゃない?w

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 10:50:06 ID:trdAg+IT]
>>119
あのロボットが一体で相手出来るでしょ。


って、かなりほのぼのした映画になるなw

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:20:05 ID:xMYUKDxa]
ヒロインが戦う女性だったのは日本の影響かなー
最近増えてきてるね

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:47:13 ID:JBNWEIF7]
>>121
エイリアンのリプリー以来の伝統だよ

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 00:07:31 ID:sRpxehFV]
ジャンヌダルク以来の

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 13:09:01 ID:CRRqdmBk]
>>62、良いな。

125 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/06(日) 22:14:27 ID:rKw1Kaf7]
ストーリーが単純すぎてあれですね、10分で済む短編映画を長々とやってる感じ
敵のメカのデザインもありふれたものばかり、CGの質感がすばらしいだけに残念です

126 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/07(月) 00:06:08 ID:vqqz8YM9]
>>62
これを、宗教といわずして、何を宗教といおう。


127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 02:45:04 ID:bW/xv3mw]
映画観た後に短編をヨウツベで探して観たんだが、
これはこれでなんか物足りない。
どちらを先に観るかで印象は随分変わると思われる。




128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 07:50:03 ID:Gh9/rg4G]
同じく。
短編は絵がちゃちいしなw

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 00:34:48 ID:GpRCAlaF]
敵キャラは寡黙で情け無用で叫び声も怖くてなかなかよかった

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 00:55:38 ID:NLaUmTW8]
短編のほうが面白いってどうなんだろ

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 02:03:50 ID:1fU/Fg2B]
短編の方はストップモーションアニメ。

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 18:49:04 ID:x7cgR2Ad]
>>66
NECA社からフィギュアでるよ。最初は1、7、9だけらしい。

133 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 20:55:02 ID:ONjClG1t]
フィギュアもうとっくに出てるよ
1と9だけだけど

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 23:45:31 ID:CBBuLKwS]
>>132
ソースはどこですか?


135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 15:50:16 ID:XqVXqis2]
去年の夏あたりに1と9が出て買ったけど7は知らん

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 23:23:34 ID:PJmm79UK]
>>134
132は「でる」じゃなくて「でてる」だったよ。ごめん。
7も発売予定はあったみたいだけど、結局出なかったのかな?
ソースは・・・うちの近所のおもちゃ屋。

137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 11:55:52 ID:P+tCJb9Q]
新ピカで見てきた。ストーリーがいまいち…な微妙感はあれど
自分的には最高に楽しめた。
人形がのかわいさと動きと、荒れ果てた世界のビジュアルが
好みにぴったりで、見てるだけでウットリ状態。
7の登場シーンは、椅子から体浮いたくらい今年最高に興奮したわ。



138 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/15(火) 12:05:17 ID:lnUMZlzf]
絵はいいよね。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 13:30:29 ID:k5PSdt9U]
絵が良ければストーリーはわりとどうとでもなる
この映画がその典型

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2010/06/18(金) 07:30:39 ID:vGm3A7rs]
うんうん  

141 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/19(土) 01:09:40 ID:1xZDbSGE]
>>62
私も観ている時にこうなると思った。
多少は救いのある話になってよかっただろうな。

この長編の終わりは、雨にDNAのようなものが混入しているシーンがあったから、
ここから新しい生命体が誕生するという意味だろう。
科学を超えた神秘的なエンディングにしたかったのでは?

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/23(水) 22:59:16 ID:uCa7QUun]
しかし7の心は老人から受け継いだんだよな
オカマなのか?

143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/23(水) 23:43:23 ID:QzUTFBoD]
萌え漫画の作者も大体男です

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/24(木) 00:12:32 ID:iV56eSqo]
世界を滅ぼす原因となった独裁者が、ヒットラー風だったのはかなりがっくりきた。
記号的な表現なのは別にいいが、それにしてもヒットラーはもう幾ら何でもないだろう、と。

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/24(木) 11:06:35 ID:ESTQAq/e]
>>142
母性とか女性的な性格、ってことなんじゃね

146 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/24(木) 23:26:14 ID:ScwdGPBs]
みんなの書いてる通り長編のシナリオには未完なとこや幼稚な欠点が散見される。
それなのに、五万といる若い映像作家志願者の中から、シェーン・アッカーがメジャーデビューしたのか?
ティム・バートンはじめ多くの映画関係者が注目して後援したのはなぜか?

腕利きの一流スタッフだから、欠点や矛盾は承知。手直ししようとしたら簡単にできたはず。

じゃ、なぜ、多少の欠点を残したまま公開したかを考える。
欠点を補って余ある独創性、将来性があるんよ。シェーン・アッカー自身に個性的な暖かい世界観がある。
そっちを大事にして、欠点は欠点のまま、オリジナルの魅力を再現したんだよ。

オレはレンズ絞りの瞳でつくる豊かな暖かい表情、麻袋の柔らかい身体と動き。
ロボット映画では特筆すべき小さいサイズと、その舞台のスケール感覚でレンズやねじや電球などの小物に大きな役割。
ここらへんは、個性独創性があってよかったな。

でさ、過去に、作品のキズ、シナリオの矛盾が、ブレークスルーになった例が少ないけどいくつかあるじゃん。
「2001年宇宙の旅」「エイリアン第1作」「ブレードランナー封切り版」
観客が悩むことによって、その作品の世界がふくらんでいったケース。

矛盾を教えてほしくて続編待ってる時分がいるが、続けるなら、丁寧に、上質に。

147 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/24(木) 23:38:25 ID:+85xuJVm]
ブログに書けよ



148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/25(金) 00:46:40 ID:iR5bgcXQ]
2001年とかブレランは、実はわかりやすい脚本があるんだけど、それだと
雰囲気出ないから、わざと分かりにくくしてるんじゃん。
これはやっぱり、単に脚本がヘボいよ。わかりやすいのに話がつまらない。

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/26(土) 01:03:48 ID:KIxS7gmp]
感じ方は人それぞれ。

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/29(火) 06:45:47 ID:tsVDOAZc]
「感じ方は人それぞれ」と言いながら自分と異なる意見を
流れを利用して暗に否定しているやつは映画板には多い(必ず批判意見の後手に回って言う)
このスレの一連の批判意見に対するやり取りを見てるとその典型的なスレだなと思う

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/29(火) 09:03:54 ID:G2KTINqi]
じゃあ全部肯定してもらえれば幸せなんだな?

152 名前:149 mailto:sage [2010/06/29(火) 22:51:54 ID:P3Ghqz69]
俺が何を否定したのか聞いてみたいよ

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/29(火) 23:06:39 ID:b3qcd/09]
この映画クソ以外の意見は認めないってことだろ
自分が典型的なタイプということは理解できないらしい

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 00:15:37 ID:qzClzF5r]
横からスマンが

つまらなかった人はつまらなかった、でもう終わりにしたらいいんじゃないかと思う。
いまだにスレにつまらないと書きにくるところはよくわからない。
これしか映画がないわけじゃなし。
公開も終われば好意的に思ってた奴が残るのが本スレという気もするけど。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 00:49:38 ID:kOSuLsq6]
つまらなかったも個人の意見としてはいいと思うがそれより
こうあるべきという俺設定開陳とかなんだかなという感じ

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 02:36:33 ID:TpNQFtRP]
>>152
本当に「人それぞれ」と思ってるのなら、
批判意見の後にだけわざわざそういうこと書かなくてもいいと思うんですがねぇ

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 03:56:48 ID:6TMcQCj6]
>>153-154
この映画面白い以外の意見は認めないってことか



158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 09:31:16 ID:ctHGxKfR]
ダメだこりゃ

159 名前:149 mailto:sage [2010/06/30(水) 10:09:31 ID:Z1yN4AJW]
>>156
それそれって意味わかるだろ?
つまらないという意見そのものに否定してないよ
極端だなと思うのでそれぞれと書いただけ
だから極端に褒めててもたぶん書いてる
極端と感じる基準は俺だけど、肯定だから否定だからで分けてはいない
だからそれぞれって言葉をわざわざ選んでる

極端にべた褒めしてるレスないし
あっても俺がこのスレに一日中貼りついてるわけでもないので
流れてたらそこまででしかないだけの話



160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 10:14:39 ID:Z1yN4AJW]
なんか書き方がキツくなっちゃったなスマン。
繰り返すけど、否定はしてないよ。
これでわかってくれたと思うが。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 16:57:14 ID:TpNQFtRP]
だから極端だなと思う意見を「それぞれ」という
当たり障りのない言葉を用いて暗に否定してるんだよお前は

完全に自覚ないようだから、また別のスレでやるんだろうな
まるで黙ってろと言わんばかりの威圧的で単純な言葉は一番タチの悪い
わざわざ書かないという選択がないのが、鬱陶しい自覚のない正義感でも持ってる誰かさんのよう

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 22:30:40 ID:uwR0kyPV]
>>161
いらないことしてるだけだよね

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:03:06 ID:CBrlCqI3]
ん? 極端さは否定してるが批判は否定していないんだろ?
「批判意見だけを」否定してるわけじゃなく、そういう意味で言ってるんじゃない?

つまり>>149
>だから極端だなと思う意見を「それぞれ」という
>当たり障りのない言葉を用いて暗に否定してる

ともとから書いてるようだが

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/30(水) 23:18:27 ID:ichx6c4H]
自説を否定されたと勝手に思い込んでるアホが発狂してるだけだろ
いらないのはお前の自意識とすり替えた正義感だよ
他スレの心配とかすげえ正義感ぷりに笑うww

165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:22:04 ID:Yz6dselA]
>>163
だから、それが分かってるなら、「わざわざ書くな」と言ってるんだけどね
本当に人それぞれと思ってるのなら、何も書かずにスルーしてるはずだ
「お前ら、これはスルーするんだぞ」とわざわざ言ってるやつと同じ

>>164
俺がこのスレに来たのは150が最初だが
>>153といい、何度も人の言葉を用いて上手いこと言ったつもりが
全く返しになってないことを書いてるんじゃないよ

166 名前:149 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:31:05 ID:HMC072pM]
>>163
そうだよ
批判意見だけ否定しているわけじゃない
「この映画は完璧だ、理解出来ない奴は馬鹿だろ」と書く人がいたら
人それぞれでしょ、とやっぱりレスしてたと思う
ただこのスレにはそういうのが無かっただけなんだけど

俺はこの映画ダメなところの方が多いと思ってるのだけど
なぜか擁護派(?)だと思われているようだ


しかしなんでこんなに説明してるんだろうねw


167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 00:56:23 ID:drgDJs3K]
俺の考えではスルーしてるはずた、だがスルーしてない、だから俺の考えが正しい

無茶苦茶



168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 09:23:08 ID:6t7VZ790]
スレの話が脇道にそれまくりになるのは
作品にパワーが無い証か


169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 14:00:54 ID:jfl7swQW]
さて、今から観に行ってくる。

170 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:28:35 ID:a2UTp7rY]
で、ここはなにスレなの?w

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 20:43:18 ID:jfl7swQW]
観てきた。

絵的には、よく言えば世界観が統一されてる。
悪く言えば統一されすぎてて単調かも。

お話は全体的には悪くなかったけど、これからどうするの?的なラストは今一だなぁ。
もっといい着地点を見つけてほしかった。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 20:47:00 ID:6t7VZ790]
磁石でラリったり、蓄音機でみんながワイワイと和むシーンは好きだった。
あーいう世界観を期待していたのに、なぜか
必然性のよくわからないマトリックスやターミネーターもどきシーンがほとんどだった。

もったいないわ。




173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/04(日) 17:56:28 ID:7RUUE7QF]
早くDVDでないかな…


174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/25(日) 11:17:33 ID:st8IhRtO]
アマゾンで予約中

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/25(日) 11:42:39 ID:vtYZCqxV]
11月4日か。

176 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/06(金) 17:23:19 ID:tepq97hP]
DVDがDMMの半額キャンペーン

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/07(土) 14:39:51 ID:2QhIgK7x]
サンクス!!



178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/14(土) 04:45:13 ID:vXiW4SNj]
DMMの半額は欲しい物が全部対象外だから
ちょっと気になる9のBDを2467円なら買ってみようかと思ったけど
あまり評判は良くないみたいだね
糞って訳でもなさそうだけど

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/18(水) 02:27:47 ID:bAjY5Kut]
不満な人は、短編と比べてるみたい。
これが初見な自分は2回みて2回とも泣いたしかなり気に入ったよ。
すべては9達を気に入るかどうかだわ〜
予告での決めポーズにひかれたら、損はないかも…。
自分は子ギツネみたいな3&4が好きだ

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/19(木) 15:14:57 ID:tlmsIxee]
フィギュアどこも売ってないお(´・ω・`)

181 名前:☆ダブルウンココロン コロンブス ブスモコ*もこっちです☆ mailto:☆ダークナイト モコ* [2010/09/17(金) 14:14:20 ID:mwztlSPI]
☆『モコの霊的芸能徹底考察 君はガス人間モコを見たか!』
平岩モコ二著
天ドンテポドンドン発行
本体1,715円 +税*
宮廷女官チャングムモコの誓い
怪獣モコの霊学的位置
クロード・モコ・フランソワ
「ガス人間モコ 第一号」と「怪獣モコ大戦争」
植木モコシと谷モコ啓とハナモコ肇と犬モコ弘と 有島モコ郎*
擬似生命体モコについて
父モコから子モコシへ
モコの霊について
☆このモコの本を読めば
芸能全般の見方が変わります!
*『モコの霊的見地から見たモコの世界史(中)』
平岩モコ二著
ナチュラル モコ スピリット発行
本体1,650円 +税
ジャンヌ・ダルク・モコの出現から、
ダ・モコ・ヴィンチ、ノストラモコダムス、チャングムモコ
アメリカとモコ王国の独立までの370年間の物語☆
近世へかけてのモコ派の霊的鳴動!
モコの霊的イメージが躍動する!*

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:06:59 ID:NG2d5pFL]
今日amaのブルーレイリストで初めて存在を知った
トイ3をポチるついでに、うーん買うべきか
買い物カゴに入れたまま半日逡巡中
背中押してくれ

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/18(土) 23:13:34 ID:l2NqqDwx]
>>182
買わないでどうする。今すぐポチれ。

184 名前:182 mailto:sage [2010/09/19(日) 16:46:06 ID:mC7HQsiS]
>>183
ごごごめんなさい
興味津津だったんだけど>>6>>18>>34あたりでガクっとなって
>>21の言うとおりに短編見て
ポチるのやめました

185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/19(日) 17:18:31 ID:zbvjW6ei]
                ガッ♪ ガッ♪
   _         ヾヽヽ
  /./\       ( ・∀・) ガッ♪ ガッ〜♪
/./   \ パカッ! ミ_ノ
| ̄|[ l ■ XXXXXXXX⊂人
|  || ̄│ ̄ ||      <   >∧∩
|  ||  |/ ||        V`Д´)/
|  ||   .゜   ||           / >>184


186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/09/24(金) 00:36:11 ID:FtgTljQC]
スタゲヴに、フルバージョンが上がってたよ。
画質もまずまず良かった。

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 18:50:37 ID:EMRma9Xr]
子供用にブルーレイを買うかどうか迷ってるんですが
5歳児ぐらいでも楽しめそうですか?



188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 19:39:06 ID:ofNQLVWZ]
いいえ

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/03(日) 20:12:18 ID:sqDPZEKh]
同意。5歳児が見たら泣く。トラウマになるかもしれん。
大人の自分でも、映画館で心臓縮み上がるシーンがいくつもあった。

普段から戦隊もの、怪獣・恐竜ものとか、激しいのを見慣れてる子なら楽しめるかも。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef