- 1 名前:氏名黙秘 [2011/10/18(火) 23:34:05.36 ID:tqMbNu9q]
- 前スレ
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?7 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316988594/
- 2 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/18(火) 23:58:37.15 ID:???]
- ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013048215
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3691648.html
- 3 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 00:03:24.41 ID:???]
- 司法書士のが受かるのは難しい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(終)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 4 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 00:09:01.51 ID:???]
- 結論からいえば、司法試験のほうが難しいです。
まず、統計については、額面上の受験者数、合格率から一見司法書士のほうが難しく見えますが、 法科大学院試験、法科大学院での淘汰の結果残った司法試験受験生とは母集団のレベルが異なる ため、あまりあてになりません 司法試験からドロップアウトした受験生が司法書士の試験の難易度を底上げしてることを 考えれば母集団の違いについては理解しやすいのではないでしょうか。 次に、試験問題についても、論文試験の有無が決定的に大きいでしょう。 問題点の抽出、法規範の具体的事実に対するあてはめ等、短答試験の理解を前提にして、 それを深めた応用力が試されるのが論文試験です。 また、短答試験に関しても、司法書士試験は手続法の正確な知識が要求される反面、 試験の範囲自体は私法系に偏っており、メジャー科目以外の難易度は国家公務員試験と大差ありません。 対して司法試験は六法+行政法について満遍なく深い理解が試されます。 短答試験の難易度で試験自体の難易度を比べるのは、センター試験と早稲田の問題を比べて 早稲田のほうが東大よりも難しい、と言ってるのと同義です。
- 5 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 00:51:46.47 ID:???]
- >>4
定員割れ、全入時代のロースクールの母集団のレベルが高いという妄想か。 淘汰などなく卒業させているのに、哀しいな。
- 6 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 01:09:48.89 ID:???]
- この人は旧司と新司の区別がついてない素人だな
素人だから2つとも相対評価の競争試験だと知らず 試験問題の難しさを合格の難しさと考えてしまってる
- 7 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 01:32:54.14 ID:???]
- 法科大学院の実質競争倍率は1.91倍 弁護士という職業は学生から見放されつつあるようだ
ttp://jsakano1009.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-ec0a.html 平成15 年39,866人 平成16 年24,036人(−39.7%) 平成17 年19,859人(−17.4%) 平成18 年18,450人(−7.1%) 平成19 年15,937人(−15.1%) 平成20 年13,138人(−17.6%) 平成21 年10,282人(−21.7%) 平成22 年 8,650人(−15.9%)
- 8 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 02:24:17.46 ID:???]
- 20代の会社員です。仕事は技術系の仕事です。
会社が嫌で会社を辞めようと思っています。 司法書士試験の勉強をするか、法科大学院に行くか迷っています。 親が田舎で司法書士をしており、資格が取れれば事務所を継ぐ予定です。 基本的に頭が悪いので簡単な方を受けようと思います。 どちらを受けた方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。 選択肢 1.司法書士を受験する。 2.法科大学院へ行く。 3.そのまま会社に勤める。
- 9 名前:氏名黙秘 mailto:mmm [2011/10/19(水) 02:25:15.45 ID:???]
- 単刀直入に申し上げます。
試験に受かるのが難しいのが司法書士。 試験に受かった後、食っていくのが難しいのが弁護士。 間違えていたらすみません。
- 10 名前:氏名黙秘 mailto:age [2011/10/19(水) 02:51:36.44 ID:???]
- >>8
親が司法書士をされているのなら 司法書士の勉強をされるのが一番よいと思う。 法科大学院は絶対にやめるべき
- 11 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 03:01:55.42 ID:???]
- >>9
単刀直入すぎて不正確だろうがこの脳足りん 試験に受かるのが難しければ食っていくのも難しいのが弁護士。 だろうがバカ野郎、回線切って出直せ
- 12 名前:氏名黙秘 [2011/10/19(水) 06:57:29.76 ID:Sb0S0FkI]
- 書士持ちの人ローで2人知ってるけど、新司は受からなかったよ。
三振か撤退かは知らんが。
- 13 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 07:07:11.81 ID:???]
- ともかく下層資格たる司法書士なんぞと弁護士様の司法試験を比較すること自体がおかしい
まさに低学歴の立てる思慮の浅いスレといえるだろう
- 14 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 07:53:13.09 ID:???]
- 東大経済卒で、会計士・簿記検定一級・通訳・英検一級を持ってるが
虚しい。経済的にも成功してるし、セフレに不自由はしないというかDVDでいいや。 だが虚しい。司法書士という資格を見つけたとき少し燃える気分になったので 燃えてみようかと思ってる。気が向いたらロースクか予備受けて司法試験も 行くかも知れん。生活は賃貸マンションやらガレージをいくつも持ってるから 当分心配ない。でも受かっても虚しいんだろうか。 何をやりたいとか考えたことはない。高い山があれば登りたくなるように 試験があれば受けたくなる。最後は愛隣地区で朽ちてもいいなと思ってる。 でも試験は受ける。悩んだがお前らを蹴散らして250点以上取って見せよう。 でも四苦八苦している受験生は本当にいい。美しいから好きだ。 5ヶ月の人もなんとなく気持ちは分かる。 試験に怒りをぶつけたいんじゃないかな… 長文駄文失礼
- 15 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 08:44:47.63 ID:???]
- 8です。
いろんなアドバイスありがとうございます。 ・司法書士の方が難しい。 ・司法試験の方が難しい。 ・司法書士の方が難しくても,司法書士を受けるべき。 いろいろ考えがあるようでなかなか簡単に決められる 問題ではなさそうですね。 他にアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。
- 16 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 11:33:20.11 ID:???]
- 技術系ってことは完全未修なん?
さすがにローは危険じゃないかな。
- 17 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 12:24:50.63 ID:???]
- >>4
論文があるから難しい、司法書士の択一は公務員レベルであるというのが正論だと仮定しても 国策的に合格者の人数が相対評価で定まっている以上、問題が簡単ならばより自分は高得点を取る必要がある 問題が簡単ならば自分の点数は低くても合格できるわけで
- 18 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 12:47:13.00 ID:???]
- エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor) LL.M. J.D MBA 回数制限廃止 ↑(入試は大学7年生レベル) 大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor) 予備試験 ww ↑(高校3年間範囲レベル 高等学校High school 予備試験ww ↑(中校3年間 中学校Junior High school
- 19 名前:氏名黙秘 mailto:mmm [2011/10/19(水) 15:05:30.48 ID:???]
- >>11
図星だからって怒るなよww 何度でも言うぞ 試験に受かるのが難しいのが司法書士。 試験に受かった後、食っていくのが難しいのが弁護士。
- 20 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 15:11:39.73 ID:???]
- 司法書士は難しいとはいえ質が違うよ。契約法なんてまあSシリーズでも読んでれば
おつりが来るレベルだから。根抵当とか再売買の予約とかつまんないところはちょっと 司法試験でもやらないところを覚えないといけないけどね。
- 21 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 15:20:06.69 ID:???]
- 8割正解すれば合格できるのが司法書士試験
6割正解すれば合格できるのが新司法試験
- 22 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 15:28:56.69 ID:???]
- 誰でも受験できるので競争が激しいのが司法書士試験
誰でも入学できるLSに数百万円支払ったものだけが受験でき競争原理が 働かないのが新司法試験
- 23 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 15:33:05.87 ID:???]
- エリートも受けているのが司法書士試験
エリートが避けているのが新司法試験
- 24 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 16:00:55.70 ID:???]
- 司法書士の受験層を考えると、とても難しいようには思えないのだが
- 25 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 16:20:52.18 ID:???]
- >>24
新司法試験だってFラン卒で底辺ロー未修みたいなのが山ほど受けてるし大差ないよ。
- 26 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 18:17:49.50 ID:???]
- >>25
FランローにFラン卒が行ってるわけではないよ。
- 27 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 18:20:16.21 ID:???]
- >>25
底辺ローは定員が少ない上に卒業できないし卒業しても受験しないので、受験まで行く人はさらに少ない
- 28 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 19:35:50.16 ID:???]
- 黎明期と現在では環境がまるで違うんで混同すると見誤るぞ。
下手に受験制限をしない司法書士のほうが受験層の平均レベルは高いかもしれん。
- 29 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 19:38:26.12 ID:???]
- んなわけあるか
- 30 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/19(水) 19:59:06.29 ID:???]
- 新司法(予備)試験択一は基本的なことしか聞いてこないし6割だから簡単だよ。
多分司法書士受験生がなだれ込んだら、基準点クリアできる人はもちろん、 ボーダー付近の人を含め数千人が受かるんじゃないかな。 まあ論文はみんな欠席だろうけどねw あと司法書士試験が難しいのは抵当権や根抵当よりも、 区分所有や仮登記や判決登記あたりがやっかいだね。
- 31 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 00:55:03.44 ID:???]
- 司法書士は3万人受けてるけど、いちおう全科目独学で準備したとか予備校のコース最後まで
通ったっていう層はせいぜい5000人かそこら。本当に勝負になる層はせいぜい2000〜3000人で、 実質3倍程度の試験に過ぎない。
- 32 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 01:23:25.39 ID:???]
- >>31
それを言うと旧司法試験の立場が無くなるぞw
- 33 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 01:54:40.62 ID:???]
- >>31
すごい発想だな。 司法書士の足切りをクリアする人が約2500人なのに、勝負になるのは 2000〜3000人というのは、なかなかの発想だ。 普通なら、その裏に3倍以上の惜敗した人を想定してしまう。 君の論法だとこういうことも言えるな。 司法試験も、本当に勝負になるのは2000人だと思う。 実質1倍程度の試験だ。
- 34 名前:氏名黙秘 [2011/10/20(木) 07:20:47.46 ID:tqvg4FNM]
- 司法書士の人は択一は強いと思うよ。
旧択だってやれば受かるぐらいだと思う。 ただ、論文はどうかな? 初期の頃の択一の比重の高い新司ならいけたかもしれんがね。 俺が知ってる司法書士の人は>>12の通り。 司法書士は知識試験でベテの滞留が多いから、 短期で受かるのは難しいとおもうけどね。 新司とは難しさの質が違う。
- 35 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 08:08:10.22 ID:???]
- 新司の合格者が1000人以下ならそうだろうな。
- 36 名前:氏名黙秘 [2011/10/20(木) 09:38:14.42 ID:36bazESh]
- 司法書士が旧司や予備に喧嘩売っててワロタww
LECの柴田の元妻は行政書士落ちて司法書士受かってたぞ
- 37 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 10:45:04.54 ID:???]
- ロー制度になって以降、司法試験は資格試験じゃなくなってる。
つまり、年齢や出身校なども加味して合格が初めて生きてくるって話だ。 学士だって言ったからって、おっさんが東大出てもだめだし、若くても いまいちな大学出てもだめなのと同じで、司法試験合格だけじゃなにも ないのと同じなんだよ。 そういう意味では司法書士はまだ資格の体をなしてる。
- 38 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 11:07:03.55 ID:???]
- 司法書士は学歴が良くないのが普通なので、学歴の悪さが目立たない
そこが一番いいところ
- 39 名前:氏名黙秘 [2011/10/20(木) 16:29:25.36 ID:op3U9ZvP]
- ピンキリ含めて、合格者全体で見ると新司の方が人材の素養は上だと思う。
だけど、司法書士試験を3年以内に受かった人は新司に短期合格できる素養もあると言える。
- 40 名前:氏名黙秘 mailto:mmm [2011/10/20(木) 17:10:04.04 ID:???]
- 試験に受かるのが難しいが、受かれば食って行き易いのが司法書士
試験に受かるのが易しいが、受かっても食っていくのが難しいのが弁護士
- 41 名前:氏名黙秘 [2011/10/20(木) 17:13:15.08 ID:op3U9ZvP]
- 弁護士にせよ司法書士にせよ
同じ合格者同士でもその格差は激しいよね。 一律に判断するのは難しいが平均的な層を見ると 司法書士の方が食っていきやすいのかな。
- 42 名前:氏名黙秘 mailto:mmm [2011/10/20(木) 17:21:36.01 ID:???]
- 平均年収は司法書士の方が上。
高額納税者は弁護士の方が多い。 つまり、一般的な資格者は司法書士の方が食っていきやすい。
- 43 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 17:32:46.12 ID:???]
- どっちが上でも下でもいいから早く人間になりたい
- 44 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 18:43:54.00 ID:???]
- 司法書士の平均年収ってどれくらい?
合格しても登録しない人が多いから、合格者の平均年収はヤバいと思うが。
- 45 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 18:54:56.51 ID:???]
- 司法書士は、就職のための資格ではないからな。
実務を覚えたいなら、修習のつもりで一年くらい、13万でも18万でも働く しかないよ。 独立すれば、廃業する人はほとんどいない。そういう意味では食えるが、年収 300万くらいの人が沢山いる。 しかし、長年やっていると、そのうち金融機関の支店の固定司法書士の一人に なれることがある。そうなると、1000万円から1500万円程度は行ける ようになる。一度コネクションができれば安定して仕事がまわってくるから、 収入が不安定な、街弁の平均を超えるのも珍しくはないと思う。 ただ、支店のお抱えの一人になれるかどうかは、日頃の仕事ぶりもあるが、 引退や死亡でもないと変動は起きにくいので、やはり運の要素は大きい。 こんなところかな。
- 46 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 19:58:34.37 ID:???]
- 新司法試験は足きりは確かに6割〜6.5割だが、
6割で足きり回避したとしても受からないからな。99%無理 論文でほぼ全科目上位じゃないと無理 [平成18年]@足切点 :210 A平均点 :232.9(@+23) B合格者平均点:242.92(A+10) C上位10%の点:269(A+36) D上位05%の点:278(A+45) E上位02%の点:287(A+54) [平成19年]@足切点 :210 A平均点 :231.7(@+22) B合格者平均点:247.6(A+16) C上位10%の点:274(A+42) D上位05%の点:283(A+51) E上位02%の点:294(A+62) [平成20年]@足切点 :230 A平均点 :250.7(@+21) B合格者平均点:267.9(A+17) C上位10%の点:293(A+42) D上位05%の点:302(A+51) E上位02%の点:310(A+59) [平成21年]@足切点 :215 A平均点 :228.1(@+13) B合格者平均点:248.5(A+23) C上位10%の点:273(A+45) D上位05%の点:283(A+55) E上位02%の点:292(A+64)
- 47 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/20(木) 20:57:39.22 ID:???]
- 短答は合格者平均並みとってないと厳しいね
7割でやっと真っ当勝負できる かといって短答だけできても、 採点基準の不明確な論文で死んだら簡単に不合格になりうるから怖いよな。
- 48 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 16:50:45.14 ID:???]
- >>45
年収300万円でもサラリーマンの年収とは全然意味あいが異なる。 自営業はたいていのものは経費で落とせるから。 飲み代やゴルフをしても接待扱いにすれば経費となる。 妻のいる人が妻に渡す生活費も妻への給与とすれば人件費になり 経費で落とせる。すなわち生活費さえも経費にできるのである。 この経費処理は一般的に行われている。 300万というのはどうしても経費で落とすことのできなかった 余剰金ということになる。
- 49 名前:氏名黙秘 mailto:mmm [2011/10/21(金) 16:55:02.63 ID:???]
- 司法書士の山本浩司先生が一杯本書いてるけど、
司法書士の平均売上は1500万円くらいだそうだ。 充分食っていける。
- 50 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 16:59:40.23 ID:???]
- 山本浩司先生自身、司法書士だけでは食べていけないから
予備校講師をやっているのではないのか?
- 51 名前:氏名黙秘 mailto:QQ! [2011/10/21(金) 17:12:32.49 ID:???]
- >>50
まずは彼の本を読んでからにしろ。 彼は、開業後2、3年で年収 1000万以上を実現している。
- 52 名前:氏名黙秘 mailto:age [2011/10/21(金) 17:15:21.06 ID:???]
- 年収 1000万でも
経費が900万とかだったら所得100マンになるよ
- 53 名前:氏名黙秘 mailto:QQ! [2011/10/21(金) 17:17:06.52 ID:???]
- >>52
だから、まずは本を読め。 家族でやれば、経費はほとんどかからん。 おそらく1割くらいだな。
- 54 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 17:35:56.53 ID:???]
- まあ経費で落ちるのは弁護士も一緒だからw
- 55 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:21:46.87 ID:???]
- ここってあれだろ。
ソースもないのに司法書士業務は抵当権より根抵当権の方が多いとか 言ってたアホがいたのは。
- 56 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:27:42.57 ID:???]
- >>49
登記件数は減少中だしこれからは厳しいよ。
- 57 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:31:11.78 ID:???]
- >>45
しっかし18万ってさすがにネタだと思ってたけど事実らしいな。
- 58 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:32:30.58 ID:???]
- 司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。 司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。 司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。
- 59 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:34:27.01 ID:???]
- 司法書士の報酬何て抵当権設定が2万、抵当権抹消が5千とか
ほんと低いよ。
- 60 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:39:25.62 ID:???]
- 収入なら、それくらいでも一般的に司法書士受験するレベルの人が普通に就職するよりはもらえるのでは?
- 61 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:41:03.82 ID:???]
- >>60
司法書士合格者の初任給何て18万だよ。
- 62 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/21(金) 23:51:28.40 ID:???]
- >>23
司法書士はエリートは受けてないよ。
- 63 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 00:01:54.81 ID:???]
- >>61
それは普通に就職するより多いのでは? 司法書士合格者は東大や慶應でも理系院卒でもないよ。
- 64 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 00:03:09.68 ID:???]
- 司法書士は低学歴ばっか。
- 65 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 00:04:24.05 ID:???]
- 18万ももらえればいい方でひどい場合は13万だけどね。
- 66 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 00:05:22.39 ID:???]
- >>63
いや福利厚生とか保険もないし。 普通に就職する方がはるかにいい。
- 67 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:05:57.53 ID:???]
- >>58他アホな書き込みしてるのは
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1319205484/ ここで袋叩きにされた三振無職な
- 68 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:08:14.76 ID:???]
- >>67
そんなとこ書き込んでないよ アホじゃないの
- 69 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:09:39.37 ID:???]
- >>67
あと別に三振してないし
- 70 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:11:33.63 ID:???]
- 司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。 司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。 司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。
- 71 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:15:17.07 ID:???]
- >>68-69
園児並の耐性だな
- 72 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:16:25.73 ID:???]
- >>71
意味不明
- 73 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:19:02.53 ID:???]
- >>67
どこがアホなの?説明して。どうせできないんだろうけど。 事実だからね。
- 74 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:28:42.02 ID:???]
- 今さら比較しても仕方ないんじゃないの。
弁護士は、終わった。 新司法試験は、年々レベルが低下している。 増員で、滞留していた高レベル人材は、全員片付いた。 ロー志願者は激減し、新規参入者はごく僅か。 優秀な人材は、高所得が見込めなくなった弁護士を目指すのをやめた。 それでも、毎年、2000人合格する。 ザルのような新試験で今合格しているのは、旧試験では10000番 程度の人材。 レベルが低すぎて、司法書士と比較できるレベルじゃない。 司法改革で、弁護士は終わった。 今後は、行政にフィールドを持ち、確固たる専門分野を持つ実務家、 司法書士・弁理士・税理士のどれが資格界の最難関の地位を獲得するか という予測のほうがよほど生産的。
- 75 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:33:49.37 ID:???]
- >>74
司法書士はその終わった資格の下位資格なんだよ 弁護士なら司法書士業務を問題なくできるから
- 76 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:43:32.77 ID:???]
- 実際、司法書士受ける人は、司法試験は無理だけど司法書士なら受かるかも、
と思って受けてるだろ? 自分の実力を見極め、全力で頑張るのはいいことだ。
- 77 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:45:19.78 ID:???]
- >>76
まあ司法書士受験生はマーチニッコマのオンパレードで高卒Fランも 普通にいるんだけどね
- 78 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:50:14.86 ID:???]
- >>75
世間知らずの寝言だな。 専門知識でスペシャリストに、対抗しようがない。 司法書士・税理士・弁理士に頼めることを、知的優位とオーラが消滅した裁判の 専門家に過ぎない弁護士ごときに頼む人はいない。 特許も登記も税務も、法律の入門資格新に過ぎなくなった司法試験に合格したも のではなく、高度な行政系専門試験に受かった者のみに依頼がくるのだ。 司法エリート制度は、消滅した。 死んだ子を追っても仕方ない。 すでにエリートは、行政系資格しか相手にしていない。
- 79 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:54:20.90 ID:???]
- エリートでもない人がエリ−トはどうするとか語るのはおこがましい
- 80 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:54:46.95 ID:???]
- >>78
エリートが司法書士何か目指すかよ 司法書士の専門知識などたかがしれてる 専門知識のスペシャリストと言えるのは弁理士のみ
- 81 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 01:55:52.84 ID:???]
- 行政系資格って何だよ?
- 82 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 02:08:32.73 ID:???]
- >>81
財務相系の税理士、法務省系の司法書士、経産省系の弁理士だ。 高度な省務の円滑化のため、行政官僚にとって護持すべき制度。 行政的バックボーンをもたず、外圧で簡単に解放され、唯一の頼みの 任官法曹からも見捨てられた弁護士とは、制度の土台の強固さが違う。 司法改革で、司法エリートは終わった。 しかし、行政系エリートは、まだ生きている。
- 83 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 02:16:25.00 ID:???]
- 構造が完全に変わったんだ。
弁護士は、完全に終わった。 すでに、地方の弁護士需要も完全に満たされている。 2000人増員体制をあと3年続ければ、就職もできない、 独立もできない時代になるのは自明だ。 今のロー生は、白虎隊だ。 200年続いた幕府が滅びるなんて思っていない、まだ徳川の威信を盲目 に信じ、滅びるなどと思っていない。 しかし諸藩も諸外国も、すでに徳川後の体制をどうするか考えているのだ。
- 84 名前:氏名黙秘 [2011/10/22(土) 02:25:38.76 ID:puTZ+fgb]
- 幕府 弁護士
会津 LS 薩摩 司法書士 長州 税理士 土佐 弁理士 肥前 社会保険労務士
- 85 名前:氏名黙秘 [2011/10/22(土) 07:01:47.63 ID:GnGwbslL]
- >>78
おまえあほか?www
- 86 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 07:29:51.30 ID:???]
- 司法書士も変に簡裁代理権とか付与されたもんだから、
こんな勘違いの糞スレが立ってしまうんだろうな。 自分の目指す資格は司法試験よりスゴいんだぞっていくら叫んだみたとこで、 世間の認識は、弁護士>>>>>>司法書士だし、無意識下にそれに気付いてるからコンプ丸出しで弁護士に絡んでくるんだろ。
- 87 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 07:51:04.23 ID:???]
- 早慶以上の大学なら一流企業に就職が最強よ。
大学四年遊びまくっても余裕だもんな。 福利厚生って給料以上に高コストだからな。
- 88 名前:氏名不問 mailto:略 [2011/10/22(土) 08:45:06.47 ID:???]
- 受験生は現実を知らないから仕方ないけれど、弁護士は登記を現実に処理
する能力はないよ。 司法書士に必須の担保物権の知識、会社法の知識も不足して特に街弁では 会社再編の登記である合併、組織変更、会社分割等の登記は出来ないし、 相続法の知識も不足している。 不動産自体の登記は減っているけどなくなるわけではない。 そして、債権譲渡の対抗要件も登記に一本化されるかも知れぬし、集合動産 の譲渡担保の登記も立法化された。 早稲田の奥島教授によれば株式会社は人類最大のソフトウェアらしいけど 日本及びドイツなどの登記制度もかなり立派なソフトウェアだよ。 合格して実務をやってから司法書士の仕事はくだらないといったほうが説得力 あるよ。受験生の分際では所詮負け犬の遠吠え。
- 89 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 10:40:03.91 ID:???]
- >>88
出身大学はどこですか?
- 90 名前:氏名黙秘 mailto:nnn [2011/10/22(土) 10:41:51.47 ID:???]
- 100年前に先祖帰り
明治初期の地位は、 司法代書人>司法代言人、つまり、司法書士>弁護士
- 91 名前:氏名黙秘 [2011/10/22(土) 11:26:22.90 ID:puTZ+fgb]
- >>86
戦後、弁護士>>>>弁理士・税理士・司法書士という体制が続いたことに 誰も異論はないだろ。 弁護士は、圧倒的に格上、圧倒的に難関、圧倒的希少性をもつ恐るべきもの でした。 でも、そろそろ、この体制が終了したことも認めないとな。 司法書士の地位が、上がったわけじゃない。 弁護士が一人で下落したんだ。 知識人層はもう弁護士がエリートという認識を変更した。 大衆がこの認識変更をするのも、あと数年だ。
- 92 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 11:43:32.16 ID:???]
- 知識人層w
- 93 名前:氏名不問 mailto:略 [2011/10/22(土) 12:12:02.47 ID:???]
- なんでそんなに出身大学にこだわるの。マアあまり恥ずかしくない大学だけど。
実社会でそんなこと言ってると子供だと相手にされないよ。 学歴自慢はアホな主婦の「だんなの学歴自慢」が専売特許見てるとイタイ。
- 94 名前:氏名黙秘 mailto:略 [2011/10/22(土) 12:16:30.90 ID:???]
- >91地位は上がったんじゃないか?戦後一貫して業務範囲は拡大している。
簡裁代理権も付与されたし。
- 95 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 12:16:52.35 ID:???]
- >>93
司法書士を恥ずかしいと思わない大学はどのくらいのレベルなのか知りたいと思ったから。
- 96 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 12:21:23.12 ID:???]
- >>93
司法書士を恥ずかしいと思わない人がいるようなレベルの大学を、 あまり恥ずかしくない大学、 という人は、高校時代もさほど成績はよくなかったと推測される。 実際はどうなのでしょうか? 成績良かったですか?
- 97 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 13:09:56.69 ID:???]
- もう社会の一線で活躍していてもおかしくない年頃の人間が
漠然と俺は頭がいいんだ偉いんだと駄々をこねるように言い 張っているところが見ていて痛々しい。 早く結果を出そうよ、結果を。
- 98 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 14:00:27.62 ID:???]
- >>97
早く結果出せるよう頑張れ! 応援しているぞ
- 99 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 14:25:51.26 ID:???]
- 現実から目をそらさないでっ
- 100 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2011/10/22(土) 17:13:54.41 ID:???]
- >>88
登記実務は糞簡単だから弁護士なら楽勝に処理できるよ。
|
|