[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:42 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第8章



1 名前:名無シネマさん mailto:age [02/03/03 20:07 ID:lb3eAdWj]
3月2日(土)より公開中
 
オフィシャルサイト
www.lord-of-the-ring.com/
 
前スレ
tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015073481/
 
・吹き替え版が好評です。
・3部作の1作目だから途中で終わるけど文句いわないでねw
・原作の話題はなるべくSF板で
・関連スレは>>2-10あたり


4 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:10 ID:xFYQIUxs]
原理主義者さん、お疲れ。

5 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:11 ID:VS5XqqiJ]
おつかれさまー>原理主義者さん

6 名前:名無シネマさん mailto:age [02/03/03 20:12 ID:bBfKPbZ4]
乙カレ>1さん

次は970でいきませんか?
のこりレス一桁はちょっとドキドキです。

7 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:13 ID:N0VNwPiT]
俺の記憶が確かなら、
前スレはもしかしてたった一日で消費したという事になるのか…?

8 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:13 ID:/QDEvtn8]
970、賛意を表す。>>6

9 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:13 ID:PUW9Dh+j]
1さん、おつかれ〜

10 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:13 ID:J4MXlPAw]
まだ24時間たってませんが、何か?

11 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:14 ID:m5NyaGba]
>1
乙カレー

・理由のない煽りは放置(自分で最高な映画を作って下さい…と)


12 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:15 ID:yGaoDDSa]
原理主義者さん、お疲れですだ。



13 名前:原理主義者 mailto:age [02/03/03 20:15 ID:lb3eAdWj]
>>7
それは映画板としては早い方なのでしか?

14 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:18 ID:pZAhAs0L]
ペース早い割にはそれほど荒れてないのが意外。

15 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:21 ID:erBRPlkw]
>14
いや、本当に。
公開前のが荒れてたくらいだw

16 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:22 ID:yGaoDDSa]
しかし、これだけ吹き替え版が推奨された映画も珍しいなw
原作を映画化するのは相当大変という事が分かったよ。

戸田のボロがこれだけ露呈されていて何故に未だに大作は戸田なんだ?
指輪原作マンセーはそんなに怒っているなら皆で抗議文とか送ったらどうだ?

17 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:23 ID:/nvr4Cx+]
今日みにいってきた
イメージ通りだったのは
ガンダルフ・ビルボ・レゴラス・ギムリ・カ゛ラト゛リエル
特にガンダルフ萌え〜〜
反対にああん?だったのは
フロド・アルウェン・・・
あんな若くて可愛くてしょっちゅううるうる泣いてるよーな
フロドはやだ!!!

18 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:25 ID:erBRPlkw]
「笑う犬」でロードのサントラが
アホ坂田のイメージテーマに(泣

19 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:27 ID:VS5XqqiJ]
>>17
同じく、大体イメージのとおりですね。世界中で大体イメージが共通してたのか!?って嬉しくなりました。

20 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:29 ID:J4MXlPAw]
>17
何度もガイシュツだが、フロドは成人したときから老化がとまってるから、
人間だと二十歳くらいのイライジャでオッケーつうことだ。



21 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:31 ID:lVE44Wsc]
>>18
何度もかかるのが笑える(w

22 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:32 ID:pZAhAs0L]
>>16
公式サイトの掲示板でも相当叩かれてます。
いいのか、ヘラルド?もう仕事受けてくれないかもしれないぞ?
あ、もしかしてそれが真のねらいなのか(笑)



23 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:33 ID:SWX/Nwee]
>>17
アラゴルンは?

24 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:34 ID:XQGbsUGf]
>>20
映画版ではフロドは33歳だよ。
パンフにもそう書いてある。

イライジャのフロドは確かに最初違和感感じたけど、
思ったよりよくやってると自分は思った。
映画のフロドはそれなりにハマってる。

25 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:37 ID:J4MXlPAw]
>20
パンフ買ってないもんで・・・(^^;
じゃあ33歳なら、余計にあの外見でオッケーってことか。


26 名前:原理主義者 mailto:age [02/03/03 20:38 ID:lb3eAdWj]
映画の美形フロドと太っちょサムが
今後どうなるかは楽しみな所ではある

27 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:41 ID:J4MXlPAw]
映画のサムは、ちょっと大人しすぎな印象・・・

28 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:41 ID:XQGbsUGf]
それより33歳(人間の20歳)でああいう目に会って、
最後はああなると思うといささか哀れだな>フロド

29 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:43 ID:6Dvliw6J]
吹き替え版見てきました。
字幕より良いと言う意見に賛成。
あと、カメラの動きが激しすぎの意見、意味解りました。
一番前で見たのだけど、戦闘シーンが全部霞の向こうって感じでした。
試写で見たときは真ん中ぐらいの席だったので、全く問題なかったのですが、煽るようなアングルで見たスクリーンはきつかった。
無理やり目を動きにあわせようと努力すると酔いそうになるし・・・
つーことで、あまり画面が大きすぎない位置、劇場で観る事をお勧めするです。

30 名前:名無シネマさん [02/03/03 20:45 ID:uk8Ekpmy]
>>16
でも、そもそもの字幕の限界説ってのもあるにはあるだろ。
あの「スターシップ・トゥルーパーズ」でさえ吹き替え版は
ほのかに原作がフォローされている。
それにおそらく字幕規定を無視しているであろうシェイクスピアものを
観たことがあるけど、映画を観に行ったんだか字幕を読みに行ったんだか
わからなくなってしまったよ。
それでも字幕翻訳の上手下手はあるんだろうが細かな単語を訳しても、
一般的に通じるか?という微妙なジャッジは「ロード〜」の場合は
是非をつけ難い。

31 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:46 ID:yGaoDDSa]
>>29
アクション映画見なさすぎでは?
アクション映画ではあれぐらい普通ですよ。

32 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:46 ID:r/TxEYQj]
お金が無くて原作買えない人は、数ヶ月待てばブックオフに格安で並ぶと思われ。
関連本も、もしかするとハードカバーや豪華装丁本(こりゃ無いか)まで。
果報は寝て待て。



33 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:50 ID:pZAhAs0L]
>>32
しかも『旅の仲間 上1』だけ(笑)

34 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:53 ID:2ib5C5g6]
昨日のレイトショーでやっと観たんだけど・・・
いやはや、当然ガイシュツだろうけど、字幕版の「韋駄天」に激萎。

35 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:57 ID:CLtM2Qom]
>>34
まぁ、吹き替え版の「いだて〜ん!」も萎え萎えなんだけどね(w。
(それさえ我慢すれば吹き替え版のほうがずっといいのは既出の通りだけど)

36 名前:  [02/03/03 20:57 ID:lcxVB8Hm]
韋駄天は貧弱な名前じゃないからな、
韋駄天はアキレスやヘルメスの和訳にも使われることもあるから最初から足に翼が生えてる。

37 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 20:58 ID:/nvr4Cx+]
>>19
モリアやカラズラスがピッタリで驚きました。嬉しかった〜
>>20
いちおーメリーとピヒンてフロドの年下のいとこだった気がして・・・
しかも映画だと指輪もらってから日にち経ってないしさー、と。
>>23
もっとおやじがヨカタ・・・

38 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:01 ID:Jt9U8qFN]
>>30
パワードスーツが出てこない時点ではっきり言って別物。
バーホーベンやってくれるねって感じ。

39 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:01 ID:gO0YRvi9]
ロード・オブ・ザ・クンニリングス

40 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:02 ID:eXdH3zH3]
>>37
>しかも映画だと指輪もらってから日にち経ってないしさー、と。

でも裂け谷で会ったビルボは激老化してたぞ?

41 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:05 ID:DyDrfIee]
>>40
指輪を手放したからね。「年が追いついた」発言もあるし。

42 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:05 ID:J4MXlPAw]
>40
ビルボはけっこうな年なのに、指輪のパワーで老化が押さえられてたけど、
指輪を手放したことで、一気に年取ったのでないかと。



43 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:05 ID:XQGbsUGf]
>>40
ガイシュツだが、指輪(老化を遅らせる)を手放した
ためだと思われ。

それ以外にも色々矛盾があるのだが(本はいつの間に書いた?とか)
二部に入れば、そんなことはどうでもよくなるだろう。

44 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:06 ID:KXvnptvw]
ちょいと凝って「ホビットの冒険」から入った人いる??

45 名前:     [02/03/03 21:06 ID:9wUYmZW+]
韋駄天じゃなくて馳夫なら許可なのか?

46 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:07 ID:uk8Ekpmy]
>>40
その辺が鬼才ピーター・ジャクソンの斬新な演出なんであ〜る!
それは観ている者によってカットが変わっただけで
1日しかたっていないよーにも見えるし、17年も経過したよーにも見えるのだ。
映画史上最大の革命を目にしてうれしかろ?

47 名前:43 mailto:sage [02/03/03 21:07 ID:XQGbsUGf]
スマン、凄いかぶりようだ(w

48 名前:名無しさん [02/03/03 21:08 ID:7tGcZTny]
原作未読のまま、今日観てきた。
最初の1時間はちょっとかったるいな〜と思いつつ観てたんだけど
モリアの坑道に入ったあたりから面白く感じてきて、後はあっというま。
ラスト近くのボロミアの死のシーンが特に良かったな〜。プラトーンの
ウィレム・デフォーが死ぬシーンを思い出したよ(w。
どことなく切ない感じのラストもよかった。続編が楽しみ。
しかしやっぱり戸田訳は非難浴びてるのね(w。機会があったら吹き替え版
も観てみようと思います。

49 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:13 ID:RE70hQI1]
アイゼンガルドのオークたちがあんなに働き者だったとは!
サルマンはいい部下を持ってる。

50 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:14 ID:Jk57xRog]
ねえほんとに面白いと思ってるの?

51 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:16 ID:YtlCo0WP]
小房、リアル厨房の頃に原作読んで、映画で久々に指輪物語に触れてきたけど、
韋駄天は勘弁してくれーと思っていたら、ヨメ(原作未読)に馳夫の方がヘンあ 
だと言われた。
最初、前振りが長くて原作知らない奴大丈夫なのか?と思ったが、話が進むに
連れて大丈夫かな?と思えるようになってきた。
展開は早いけど、まぁこんなもんかな?と。指輪の世界を見事に映像化されて
いて感動した。次回もかなり期待。しかし、ボロミア死ぬシーンは涙涙。

52 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:18 ID:JoVSc/nh]
>>48
字幕版を最初に見たときの漏れの感想とほぼ同じだ・・

シカーシ吹き替えを見ると、5割増し悲しいのよ、あそこ。
二人の背負ってるものがおもくてさ。

フロドのモノローグもUzaさが消えて素直に共感できた。




53 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:18 ID:ODXWKEWR]
誕生日パーティーでビルボが話していた場所で
アセラスを探してるのは視聴者サービスですか?

54 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:22 ID:PUW9Dh+j]
>53
そうそう!昨日観た時はばっちり気付いたよ!!

関係ないけど隣のお兄さんはちょうどアルウェン登場シーンでトイレに立って
チト笑った…。確かに逝くなら一番マシなタイミングだ。ウザくはあったけど

55 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:24 ID:FSFIhID8]
今日見てきました。あまり期待してませんでしたが、
案の定面白くありませんでした。
ボロミアの死のシーンはくさすぎて感動できないし
指輪ごときになんでそこまでしつこいの?って感じだし
人物・景色・CGと全体的に色つけすぎ

56 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:25 ID:X96LYz/4]
>>53
??
「誕生日パーティーでビルボが子供たちに話してやっていた
トロルの洞窟付近でアラゴルンたちがアセラスの葉を探してた」
意味?
あれ、そんなにエテン高地よりだったっけか・・・と地図を
探してみる。

57 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:26 ID:DyDrfIee]
>指輪ごときになんでそこまでしつこいの
指輪をフロドに返すときのボロミア発見

58 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:26 ID:X96LYz/4]
>55
モンスターズインクへ一名ご案内。

59 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:26 ID:CLtM2Qom]
>>56
「旅の仲間」の原作でも岩になったトロルは出てくるyo!

60 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:27 ID:CLtM2Qom]
指輪をフロドに返すときのボロミアがモンスターズインクへご案内されました。

61 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:28 ID:X96LYz/4]
>>54,56
理解。あのちらっと出てくる石化トロルな。
二時間マンションの会議に出てたら前スレ完走してて
まだ追いついてないな俺(汗

62 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:29 ID:FSFIhID8]
モンスタも色つけすぎ



63 名前:  mailto:sage [02/03/03 21:29 ID:Zfjfkecd]
>韋駄天
自分は、やくざの彫り物とか、盗賊の頭のあだ名っぽいイメージがある。
多聞天やら増長天とかのマニアックな天類ならともかく、
ベンテンとかイダテンなんて、江戸時代じゃむしろドキュソが好んで用いる
珍走テイスト用語だったんじゃ…?

64 名前:男、20歳、原作未読 [02/03/03 21:30 ID:wtyeL3pX]
今日見ました。結論から言うとあまりおもしろくなかったです。
私は、ドラクエやFFは中学生ぐらいまでやっていたし、それなりに感動したクチです。
しかし、今日見たロードオブザリングはほとんど感動しませんでした。
まず、迫力に欠けてます。制作費の割に合っていません。
CGはすごくリアルでしたが、ストーリーの展開が平坦で、ハラハラドキドキする
ところもほとんど無かったです。
どちらかというと、女の人に不評を買っているように思うのですが、わかるような気がします。


65 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:31 ID:X96LYz/4]
>>64
吹き替え版へご案内。平坦に見えるのは大半が字幕の呪縛
(個人差はあるが)

66 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:33 ID:umO9Bjrg]
まあ、いろんな意見があっていいんでないかな?
ただ他人の意見を自分の理屈でねじ伏せようとするのはカンベンな。

みんな「コロンブスの卵」であって、
自分で面白いモノ作れ!ってたらきっとそんな能力は無いんだし。
自己の感想を述べるくらいでマターリ行こうNE。

67 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:33 ID:X96LYz/4]
バーリマン
「このあたりでは増長天ちう名前で呼ばれてますだ」




すごい世界だな。

68 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:34 ID:XQGbsUGf]
女でこの映画も大好きですが、何か?

69 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:34 ID:PUW9Dh+j]
>どちらかというと、女の人に不評を買っているように思う
そうなの? どこらへんが? 原作未読の友達誘ってるんで参考までに聞いてみたい。

70 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:34 ID:pZAhAs0L]
うーむ、「五軍の戦い」がいまいち本格的にならなくて若干つまらんな。
まあここの住人がつわものぞろいってこともあるが。
「やんぬるかな!」って言ってみたいyo!

71 名前:名無し募集中。。。 [02/03/03 21:36 ID:u5Qr76lL]
色々な意見があっていいと思うが、批評している人の
バックボーンがわかると尚良い。人によって好き嫌い
の傾向あるから。

72 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:36 ID:/nvr4Cx+]
今度原作未読の女友達数人と行くんだけど、怖いなあ・・・



73 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:37 ID:eXdH3zH3]
アンチをすぐに「モンスターズ・インク」に振るなよ(w
漏れは「LOTR」も好きだが、今日見てきた「モンスターズ・インク」も
すげー面白かったぞ。
二つの映画に無用な対立関係を作らんでくれ。

74 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:38 ID:erBRPlkw]
>72
俳優の生声にこだわらない人なら、
吹き替え板に行こう。

てか、吹き替え板見た上での否定派はまだいないの?

75 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:40 ID:VAhsrmnx]
しかし、原作未読者が見てていきなり馳夫とでてきらそれこそわけ解からんのではないか?

原作未読者が映画を見て納得できる字幕は韋駄天でよろしいのでは?

76 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:40 ID:I4ZFZMmu]
>>64
あなた英語のヒアリングどうですか?
台詞聞き取れて理解できた部分ありました?
字幕と激しく違う所はありませんでしたか?

もし、英語ワカランって事でしたら吹き替え版を御覧下さい。
あなたの字幕版理解が以下に糞だったか解る事でしょう。
でもこれはあなたのせいでは無いのです。
そう、この字幕を付けた戸田ナッチが全て悪いのです。
そんな時は心の中で叫びましょう。
「戸田ナッチ、逝って良し!」と。

77 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:40 ID:X96LYz/4]
>73
失礼した。ではCGをあまり使わぬという点で「カタクリ家」など……
(カタクリ家も面白そうなので見てみたい)
吹き替え見てあわないなら純粋に合わないのだが、字幕で評価されると
惜しくてな……。

78 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:42 ID:zOfQEUfN]
女で、ファンタジーに興味もなく、DQもFFもやったことなく(ゲーム興味なし)
原作すら未読ですがこの映画好きです。
・・・ちなみに、ファンタジー属性はないけどSFファン。
陰翳のある物語だから好きなのかな>自分

79 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:43 ID:CLtM2Qom]
>>75
もはやコトは馳夫や韋駄天などどうでもいいレベルまで行っている。
戸田なっちスレ参照。

80 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:44 ID:uXGNapDb]
>>75
もともと胡散臭い奴という意味でああ呼ばれてるんだよなあ?
それが、韋駄天だと誉め言葉になると思うんだけど?
元々の意味と違うことにならんか?

81 名前:こまどり mailto:sage [02/03/03 21:46 ID:GOHTOpeU]
原作未読の旦那を吹き替えと字幕のどちらに連れていっていいものやら。
旦那は何も知らんから、恐らく普通に考えて「子供じゃないんだし吹き替
えなんて嫌だよ〜」と言うんだろうなあ。
なんとかして吹き替えに連れていきたいのだけれどどう言えば分かってく
れるのかな?

82 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:46 ID:Ule5Dhtb]
金使ってる〜って感じだね。
フロド萌え〜



83 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:49 ID:X96LYz/4]
>>81
「やだなあ、字幕版だよう〜」とごまかして連れ込みそのまま
開始を待つがよろしいかと。

84 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:49 ID:EtjD7LEN]
原作未読の夫婦者で映画(字幕)を見に行ったのですが、
私(妻)も夫も非常に面白い良い映画だということで、
意見が一致しましたが、何か?

ただし、パンフすら買っておらず、字幕版観ただけでは
意味の通じにくいところがあったのは確かです。

取りあえず私が原作読んだ後、
吹き替え版をまた二人で観に行く予定にしております。

85 名前:29 mailto:sage [02/03/03 21:50 ID:z2chTkA5]
>>31
うーん・・・そうなのかなぁ?
実際に一番前の席に座ったのは初めてだったし。最初に見たときは確かに全く問題なかったんだけどねぇ。
じゃぁ、こうしよう。
同体視力に自信のない人は、劇場の真ん中より後ろをお勧め

86 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:51 ID:JoVSc/nh]
ガンダルフ&ボロミア アボーンでけいれんするほど泣きましたが何か?

87 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:52 ID:Ule5Dhtb]
>>86隣の消防がメチャクチャ泣いてたwww

88 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:52 ID:VAhsrmnx]
>>80
んじゃ貴殿はなんと字幕で表せば良かったと思う?

原作未読者が解かる字幕を考えてみて。因みに馳夫は未読者はわからんよ。

89 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:54 ID:CLtM2Qom]
>>88
SF板の過去スレで提案された中では「足長(アシナガ)」「足速(アシハヤ)」なんかが
受けが良かったみたい。

90 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:54 ID:ODXWKEWR]
「個人的に合わない」レベル以外では批判的意見があまり聞かれないね。

PJ は減点方式で採点すれば0 点にしかならない作品ばかり作ってるので
(もちろん今作もだ)もっと荒れると思ってたよ。

91 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:55 ID:PUW9Dh+j]
以前SF板で色々案が出てたけど、そっちの方がずっと良かったとおもうよ。>Striderの訳
過去ログのどのあたりか忘れちゃったけど…スマソ

92 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:56 ID:X96LYz/4]
>80
個人的には「速足」でも構わんかった。



93 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 21:57 ID:DyDrfIee]
>>81
いい機会なのでそういう考えが幼稚だと言うことを説き伏せては

94 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:58 ID:b0iR7rmM]
アラゴルンとアルウェンのキスシーンは明らかに蛇足。

95 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:58 ID:mdjY7y5s]
>>78
ゲームなら、Wizardry#1をお奨めする!(w
当時、旅の仲間の名前を付けてプレイしていた人も多いと思われ。

96 名前:名無シネマさん [02/03/03 21:58 ID:eXdH3zH3]
>>78
>陰翳のある物語だから好きなのかな>自分

陰翳という意味では、続編でさらに深くなって行くよ。
そんなあなたなら、期待してよし。

97 名前:名無しシネマさん [02/03/03 21:58 ID:34B9bOP9]
今日見に行って、ちゃんと満足しました。原作ファンなので、ホビット庄が映っただけでもう涙腺全開状態。
確かに話はいろいろ変えてあるし、駆け足だったけど、あれだけの話をよく押し込んだ。注意深く見れば、必要な要素や台詞はちゃんと入ってる。
以前のアニメに萎えた身としては、よくぞここまでと思えるので、文句の付けようはない。

ただし、字幕を除いては。なっち、頼むから話を勝手に書き換えないでくれ。ひどいって話は聞いてたから字幕見ないようにしてたけど(英語字幕除く)、最悪のところが目に入ってしもうたじゃないか。

98 名前:名無シネマさん [02/03/03 22:00 ID:VAhsrmnx]
ガンダルフ&ボロミアあぼーん&サムをフロドがギリで助けるシーンで泣きましたが何か?

99 名前:原理主義者 mailto:age [02/03/03 22:00 ID:lb3eAdWj]
「足長」も「速足」も「韋駄天」も大差ないと思うんだけど・・・
人呼ぶんなら「韋駄天」は分かりやすくていいし
誉め言葉には取らんと思うんだけどなぁ

おれは「韋駄天」なんて呼ばれたらイヤだし

100 名前:名無シネマさん [02/03/03 22:01 ID:Ule5Dhtb]
レゴラス萌えー

101 名前:名無シネマさん [02/03/03 22:01 ID:b0iR7rmM]
ボロミアが「My Lord...」って言った部分では感動した。

102 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 22:03 ID:PUW9Dh+j]
>99
少なくとも「足長」や「速足」ならいきなりあの世界観に「韋駄天」なんて
やられるよりはいいと思うのだけど…。
あれには、思わず素にもどるくらいにギクリとしました。



103 名前:名無シネマさん [02/03/03 22:03 ID:5YWPwpAW]
>>81
単にアクションシーンやCGを堪能するためには
吹き替えが最適!でよろしいのではないでしょうか?

104 名前:名無シネマさん mailto:sage [02/03/03 22:04 ID:L/CCGm4R]
戸田奈津子は日本の映画ファンを挑発してんのかな?
「お前等、英語覚えろやゴルァァァァ!」って。
そうとしか考えられねー。そうだ、そうに違いない。フムフム。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef