[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 03:28 / Filesize : 345 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】



1 名前:名無シネマさん [2006/01/01(日) 02:22:36 ID:W0tqGUH6]
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果。
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか。

●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略。
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている。
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね。
いわゆる「特撮」もこの範疇。
●視覚効果
Visual Effectsの略。CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す。

映画を効果的に盛り上げたり、逆にアチャーな出来でブチ壊したりする技術を語るスレ。

800 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 15:50:31 ID:1eXUVr4Q]
マットペイティングが書ける人は、上杉裕世さんのようにアメリカへ言ってしまうのでは?

801 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/16(日) 16:01:42 ID:XOZmJwvI]
>>799
今回は新海氏のアニメの美術監督やってた方がマットアート担当されたそうですね

802 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/16(日) 16:05:45 ID:XOZmJwvI]
>>797
中野フラッシュってやつ?w

803 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/16(日) 17:02:29 ID:DpD+II3C]
マットペイントはムズイよ
一から作るのは当たり前だが写真ベースならレタッチの技術も必要だしね
世界的に見ても人材足りてないんじゃね?
でも林さんだっけ?みたいに日本でやってる有名なのも居るから金ありゃなんとかやれん事も無いだろ

804 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 17:27:52 ID:9pXyX4pt]
>>802 特研だろ。



805 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 17:36:07 ID:1eXUVr4Q]
マットペイントの不思議なところは写実的なペイントよりも、一見リアルに見えないペイントのほうが画面の合成ではリアルに見えるところ。
 最近のハリウッドではデジタル写真を加工するのもあるが、日本ではそのようなノウハウとインフラもないというのも大きいと思う。

806 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 17:40:05 ID:1eXUVr4Q]
それと、感心したのが地割れで引き込まれる人々がちゃんと再現されていたこと。
 デジタルスタントマンを使っていると思われるが……

807 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 18:53:23 ID:Y8+DZIo3]
>>805
人間は輝度や彩度の目立つ所、ディティールの細かい所に注目した後
全体像をぼんやりと眺めるって順番で物を見るから、そこらへんを注意して描くわけよ。
ハリウッド映画は1カット3秒くらいで切り替わっちゃうからそれで十分なんだね。
多少長めのカットだとカメラワークつけたり手前に役者合成してそちらに注目させるようにしたり、よく工夫してる。

逆に邦画はデーンとカメラ置いて10秒長まわしなんて多かったりするから、アラが目立つ。

808 名前:名無シネマさん [2006/07/16(日) 19:19:28 ID:1eXUVr4Q]
>>807
 教えてくださってありがとうございました。確かにハリウッドの映画でデジタル以前のマットペイントはそう長く映してはいませんね。
 ミニチュアワークもそうだけれど、日本は意外と長く見せる習性があるみたいですね。



809 名前:名無シネマさん [2006/07/17(月) 12:33:46 ID:K5lY5SNB]
>>807
昔の東宝の円谷特撮なんてそんな感じだね。
古い映画だけど、「太平洋奇跡の作戦キスカ」ってのが
特撮の粗を見せないようにがんばっている気がした。

810 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/17(月) 17:42:29 ID:IvLrm7G9]
こないだ、成瀬巳喜男の「浮雲」観たけど、冒頭の南方の島
での遠景もマットアートのようだった。
ロケは多分日本国内。


811 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/17(月) 22:25:12 ID:LsImGkyY]
めっちゃ、初心者な質問でスマソ。
結局、スパイ大作戦や、ルパンみたいな完璧な変装ってむりなん?
特殊メイクの世界ってラテックス以降、ブレークスルーみたいのないのん?
M.I.1ではトムがマジでラテックス変装してたけど、f/xの時からレベル変わってない
あまりにも不自然な顔に萎えたし。
人工皮膚とか、医療分野と共同で、もっと皮膚感のある素材できてほしいな。
それとも、闇の社会では、全く別人になる変装法、実用化されてるが、ひたすら隠し
続けてるってインボー?

812 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/17(月) 22:50:28 ID:IvLrm7G9]
つ「星の王子ニューヨークへ行く」

813 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/17(月) 22:58:13 ID:LsImGkyY]
あ、そいえばエディ・マーフィはその前にも、特殊メイクで白人に化けて街に出るってな
ギャグ(最近、おなじよな事集団でやってたのあったが、詳細忘れた。)やってたな。
でも、やっぱ、ダークマンみたいな技術の開発、あってもいいと思うんだが。


814 名前:名無シネマさん [2006/07/18(火) 01:44:05 ID:BCLeLKjt]
完全に実際いる人間と同じ顔に変装は無理でしょう。
施される側の骨格等、結局は顔の上に重ねていくものだからね。
素材もシリコーンやフォームドゼラチンなど透明感ある素材もありますが、
映画などの現場の融通利くのはフォームラバーがいいのでしょう。
 本人からあまり離れない程度の変装なら、まれに成功しているのもありますね。
もちろんそこにはモデルの演技力も重要ですが。


815 名前:名無シネマさん [2006/07/18(火) 02:52:43 ID:m6sQ9jlF]
特殊メイクで
黒人⇒白人
白人⇒黒人
にして周囲の反応を見る番組

www.fxnetworks.com/shows/originals/blackwhite/main.html

816 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 09:31:55 ID:p1sQh2zz]
女が化粧だけでいかに化けるかは、
はっきりいって特殊メイクより驚異的だったり
することがある。

817 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 21:28:13 ID:5eeKMCMN]
>>814-816
サンクスです。うーむ、やはりスパイ大作戦はムリなのか・・・・・・
例えば、M.I.1でトムクルがやってたマジ変装なんかは、現在の「顔認証システム」
なんかでは、やはり判別されてしまうのかな?
いや、別に国際指名手配されてる身でも何でも無いんだけど、やっぱ「変装」って
なんか、スパイごころ(笑)くすぐられないっすか?
もちろん、映画や何かでやってる変装って、生で見たら、皮膚感とかメッチャ
違和感あるのは知ってるけど、医療用人工皮膚ってのもそんなにまだ進んでない
のかなぁ?
>>816
確かに芸能人には上記認証システムでさえ判別できかねるタレント、大量に居そう
だな。飯島愛なんかは既にネタ扱いだし・・・・・・
こだわるようだけど、上記黒人、白人メイクの人達まで同一人物と判定できるんだろーな。
「認証システム」。ま、我々黄色人種が白黒人に化けても、骨格違うもんね。

あーーーー。世界で唯一ニンショウシステム突破できそな人、思い浮かんだ。
MJ!

818 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 21:47:36 ID:fB8w/pVb]
M:i:IIIで出てきた、顔写真からおこしたCGデータを元にフォーム・ラテックス?の
周りをぐるぐる回って覆面を削リ出す機械 デザインはシド・ミード



819 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 22:09:31 ID:Dn/E89dX]
>>817
漏れの知る限りでは 医療用人工皮膚というのは火傷した
患者に貼り付けるやつで、ものすごく薄くて半透明でぬれているやつだぞ






820 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 22:15:16 ID:j2GwBAra]
>>819
いや、それは知ってる。漏れも派手に事故って皮膚移植やらなんやらしたから。
ただ、その技術を一歩進めりゃ、ダークマン風人工皮膚できんのかな?
とか、モーソーした訳だ。
某A国ではマジで透明化コートとか研究してっから、そっち方面も軍事技術絡みで
なんか、ねーのかなぁ。

821 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 23:17:49 ID:T+Z9/nLm]
>>817
「羊たちの沈黙」のレクタ−博士がやった方法なら
確実に認証システム通ると思うぞ

822 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 23:35:33 ID:B/mWbhck]
皮下組織の上に乗ってるから潤いが保てる訳で
表皮の上に乗っけても生体組織が生きる事は出来ませんがな。
まず己の皮膚を引っぺがしてやる事が必要になるのでは。

映画でそこまでやる俳優居たら恐いぞー。

823 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/18(火) 23:41:28 ID:QeN3Cbf8]
某キタのエライ人はドエライ映画好きらしーから、命令されたらやらざるを得んな。
俳優さんってエライ!

824 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/19(水) 00:08:29 ID:UBsj6xU8]
>>811
人によっては「凄い革新だ!」と思うかもしれないし
「そんなに革新でもないだろ」と思うかも知れないが
やはりコンピューターテクノロジーの恩恵を受けた進化もあったりする。

顕著な例としてダミーヘッドを作る場合を挙げるけど。
昔はシュワちゃんのダミーヘッドを作る場合、シュワちゃんを呼んできて
仰向けに寝かせて本人の顔から直にモールドを作っていた。
本来は本人の顔を型取りしているので、本人とソックリになる筈なんだけど
実際にはそうはならない場合の方が多かった。
何でかって言うと、型取りをする素材を本人の顔の上に乗せると
顔が素材の重みで歪んでしまうのね。
要するにこの場合モールドで取れるのは「型取り素材の重量で変形したシュワちゃんの顔」
のモールドでしかなかったわけ。なのでT2に出てくるシュワちゃんのダミーは
撮り方が上手い+本人がダミーの演技に合わせて演技してくれたお陰で
かなり似て見えるたけど、メイキングなどでジックリ見るとそんなに似ていない。

今は人間の顔から3DCGモデルを作る要領でレーザースキャンし
GCソフトの上で手を加えた後に機械的に削り出して、そこからモールドを作ったりしている。
最近は本人に似ているダミーヘッドが増えたのはこういう技術を使っているからなのですね。
だけど、この技術で細かい人間の顔の皺などまでスキャン出来るかどうかは不明。
別に「本人に似せる」という使命のない特殊メイクの分野ではあまり必要がないかも知れない。

825 名前:名無シネマさん [2006/07/19(水) 01:02:02 ID:FPhmPIx0]
まだ映画の中で人間一人に対してデジタルスキャンでダミーヘッド作る予算はないでしょう。 
以前より値段は下がったとはいえ、キャスティング素材に置き換えるためのモールド作り、
細かい皮膚のテクスチャなど結局は人の感性に頼ってしまう。
まぁ、まったく寸分たがわずコピーできても似ないでしょうね。
人間の動きの中の一部分を切り取るわけですから。 アレンジやキャラクター付けは必要になるでしょうね。

トライスター版ゴジラやAVPのクイーンなどスキャンデータで大型モデルを作っていますが、
細部は直しがいれられてますね。


826 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/19(水) 01:33:08 ID:LjfBwxmg]
シュワちゃんのダミーもアップに耐えられないので
5倍ぐらいに拡大したダミーヘッドで撮影していたよ。
このぐらいでやっとディティールが本物並みになるらしい

827 名前:名無シネマさん [2006/07/19(水) 02:40:40 ID:fwb+QAYF]
>>826様
 5倍に拡大されたシュワルツェネッガーのダミーヘッドは『トータルリコール』のものでしょうか?
 T2 T3はメイキングは本物と大きさは変わらないので、そこら辺を知りたいので質問しました。

828 名前:名無シネマさん [2006/07/19(水) 02:55:51 ID:FPhmPIx0]
T2の目元部分だけのダミーのことでしょう。
鼻の部分とか極端にパースがついてるヤツですね。

ただこれは一から彫刻されたものですね。




829 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/19(水) 22:36:15 ID:E/5cbC9Q]
>>822

なんかそんな映画が、あったような
犯人と刑事の顔が入れ替わるやつ
フェイス・オフだったけ


830 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 07:37:39 ID:j4pAMXBF]
>>828
歯車に挟まれたシュワの目の光が消えていくシーン用だっけ。
スタン・ウィンストンスタジオのホールにまだ飾ってあったっけ?

831 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 11:37:52 ID:88+Viwvp]
掃除してたら10年ぐらい前、新宿三越でやったハリウッドSFX展のチケットが出てきた
確か目玉でエイリアン2の実物大?マザー・エイリアンの模型飾ってた覚えがある
そういや昔は開発前の潮留でターミネーターのエンド・スケルトンや池袋サンシャイン60で
ロボコップのED209とか特撮好きにはたまらん展示イベントちょこ×2やってたんやな (´-`)

832 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 11:46:05 ID:Q99wEs5d]
原宿のキディランドに、ロボコップスーツを
展示してた事もあったな。
スタント用とおぼしき汚いやつで、つま先が
普通の蝶番でとまってたのを覚えてる。

833 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 14:24:42 ID:iv4FHmMQ]
>>831
その新宿三越も今はもう無い
SFX展もなくなっちゃったねえ。去年やってたスターウォーズ展も
面白いのは旧作のプロップばかり。新作は衣装とかならべてごまかして
いるかんじだった。

834 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 15:03:54 ID:Q99wEs5d]
だって、デジタル化でモノ自体ないんだもん。w
クローン・トルーパーのアーマーすら、一着も
作ってないんだよ。

835 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 15:37:36 ID:88+Viwvp]
このスレの住人が喜ぶストップモーションやモーションコントロール撮影用のミニチュアは
殆どCGに取って代わられちゃってるし、現物があったとしても監督にデザインのOKもらうための
プレゼン用のモックアップか爆破用に作られた物なので予備でも残ってない限り展示できないから
確かに面白みは半減してるけど、それでも役者が持つ小道具とか乗り物はちゃんと現物作ってるんで
SW展の新三部作モノでもポッドレースやジェダイ・スターファイターは充分見ごたえあったよ

836 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 18:02:05 ID:I1NxpT5e]
そのテのものでは昔セゾン美術館でやったジョージ・ルーカス展が物凄かった記憶が。
サンシャインといえばスターシップ・トゥルーパーズの時には展望台で
フィル・ティペット展やってたよね。

837 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/20(木) 20:33:44 ID:poP9IIc/]
>>829
ふむ、あの映画では、本当にトラボルタがケイジの顔に、ケイジがトラボルタの顔
に整形して出演してたのだったな。










テス

838 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 00:14:16 ID:pqV9onxP]
>834
いやでも、ミニチュア自体は旧三部作より多いと聞いたよーな……。
Ep1 のポッドレースのアリーナ席の観客が実は色を塗った綿棒で、下から風を送って動かす
仕組みになってるのは面白かった。



839 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 00:15:41 ID:pqV9onxP]
あ、アリーナ席じゃないやスタンド席だ。

840 名前:名無のシネマさん [2006/07/21(金) 01:17:16 ID:P4EbqhOa]
質問します、SW・EP2のクローン・トルーパーはふるCGなのは知っていますが、EP3のクローン・トルーパーも100%CGキャラクターなのでしょうか?
 顔を出しているトルーパーもいるのでその点が区別がつきませんでした。

841 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 01:38:45 ID:0t3V698V]
>838
EP1はまだそこまでフルCGでは無かった。
EP2以降は人間型もCGで出来るし、クロス(布)の表現力もあがったのでCG物量は増えているが
ロケセットのようなカメラワークだけでいけるものはミニチュアを組んでいる。
EP2で言うと処刑台のロケーションはミニチュアだが、そこに足されるエイリアンはCG。
EP3でもかなりCGに置き換わったけど、CGモデリング用のマケットは立体の実物を作っている。


842 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 05:37:27 ID:w0v1g022]


843 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 07:59:25 ID:Hglj87ND]
ローレライは、7m大の伊507のミニチュアを作ってモーコンで撮影したのに
それからテクスチャをとっただけで劇中に登場するのはすべてCGモデルだってね。

844 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 08:01:00 ID:Hglj87ND]
あ、いや、7mもなかったか。3mくらいだっけ。

845 名前:名無シネマさん [2006/07/21(金) 16:37:19 ID:ZaJAn4IM]
>>843
確か数シーンだけ模型も使ってた気が

846 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 21:57:01 ID:LSpALss4]
>>845
公開時に立ち読みしたメイキング本には、半分は模型って書いてあった記憶がある。

847 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 23:51:27 ID:j8p31I5N]
>>840
EP3もクローン・トルーパーは全部CGキャラ。
顔を出しているやつも、CGの身体にテムエラ・モリソンの顔を
すげ替えている。

EP3でのミニチュアというと、ムスターファの景色がかなり
ミニチュアだったのが意外。

848 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/21(金) 23:51:34 ID:rXizZXya]
最初に、特殊メイクに関してカキコした者っすが、結局、周りにどれだけ不自然な
質感に見られようが、とくしゅめいく施した状態で、顔認証システムは、突破できるんでしょうか?
M.I.1のマジメイクトムクルは、トムクルと同一と判定される?
詳しい人、教えてくださいな。




849 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/22(土) 00:37:54 ID:KaH2wxAq]
こっちのスレ↓で聞いたが良くないか? 実際にやってる人もいるみたいだし
【CG全盛?】特殊メイクについて語るすれ
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1151110209/

850 名前:名無シネマさん [2006/07/22(土) 01:18:57 ID:b1gFbJxQ]
>>848
当初から気になってたけど貴方の言ってる「似てる」って
眼の虹彩認証とか静脈認証とか血液認証系の話だから、方法が違うんじゃねーか?

851 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/22(土) 04:31:42 ID:KaH2wxAq]
顔認証システムってもセンサーの前に立たせて網膜・虹彩など個別に生体認証するものから
空港などの交通機関で導入されてる監視カメラでの簡単な人物判別システムまでピンキリだけど
スパイ映画の話を出してるって事は最高レベルでの認証システムだと思うが、それだと全部の
チェックを一度にパスしないといけないわけだから特殊メイクレベルの変装ぐらいじゃ到底無理
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E4%BD%93%E8%AA%8D%E8%A8%BC

一番簡単な監視カメラでの顔認証システムだと顔パーツのバランス等で識別するのが一般的だけど
これにしても色んな会社が開発してる訳で、その会社のシステムが何を基準に真偽を判断してるか?
又、その精度はどれくらいに設定されてるか?で違ってくる この手のシステムは、普通に人間が
目鼻口を見て似てる似てないを見分けるのではなく、普段気にしない耳の形なんかで判別してたり
するので、CCDの解像度や比較用テンプレートの判別ポイント押えてやれば、もしかしたら可能かも?
www.at-face.jp/qa/index.html

以前TVの特番でお母さんに似せて特殊メイクした本人を含む4人の中から、幼児にどれが本物か
当てさせる実験やってたけど、遠目では区別つけづらそうだったが近くに寄ったらモロバレしてたし

852 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/22(土) 13:20:11 ID:V3wnRvkR]
>>851
> 以前TVの特番でお母さんに似せて特殊メイクした本人を含む4人の中から、幼児にどれが本物か
> 当てさせる実験やってたけど、遠目では区別つけづらそうだったが近くに寄ったらモロバレしてたし

ぜんぜん スレとは関係ないけど、幼児は匂いでも母親の識別ができるらしい
それと おっぱいの香りもちゃんと識別できるようだ


853 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/22(土) 21:53:57 ID:gaviYtIt]
>>849-851
ありがとです。特殊メイクスレってあったんですね。行ってみます。
851さん、詳しい説明どーもです。いや、僕は認証システム自体さえあんまり
ハッキリ判って無いドシロートなもんで、なんとなくコンピュータ騙せたら
楽しいだろーな。ってなお気軽な気持ちで聞いてました。奥が深いものですなぁ。
ジャッカル(本物の方)や、誰だっけ、ロジャームーアのTVシリーズをリメイク
した何とかって映画の何とかって泥棒には、生き辛い世の中になったもんですね。

854 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/24(月) 17:57:56 ID:VUCOnBkA]
やっぱシリコンゴム製だとライティングによってはアップで見るとモロバレだなー
robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/21/93.html
(写真クリックすると拡大画像が見れる)

855 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/24(月) 23:56:16 ID:D66O14NY]
だって作ってるのココロだもん。

でもココロだったら実作業は岡田さんかな。

856 名前:名無シネマさん [2006/07/25(火) 02:08:38 ID:HEZnRQK4]
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマン・チェストだけど、ディビィ・ジョーンズは特殊メイクにCGをかぶせたVFXなのは理解できるけれど、海賊船もフルCGで描かれているの?
 ILMは船舶はポセイドンと同じようにフルCGで描く方向性に行っているようなので、それが知りたい。

857 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/25(火) 22:15:46 ID:k8+O+tZk]
あれ、このスレの過去ログに模型を沈めて引き上げて撮った話が書いてあったと思ったが・・・
無いな。どこで見たんだっけ。
パンフによれば、今回は船3つ作ったと書いてあったような。

858 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/25(火) 23:09:38 ID:cG0jfsUu]
スマソ、スーパーマンスレと重複になるのだが、自分なりに今回の「リターンズ」
の、「飛行感の無さ」を考えてみた。
今回のスーパーマン、殆ど直線にしか飛ばない。その点スパイディは全方向に
飛ぶ(糸引っ付ける)ので、かなり「飛んでる感」がでていると思ふ。
せめて、1のミサイル追撃シーンのような、起伏のあるパス描いて飛ばして欲しかった。
これって、監督の演出の問題?それともVFXチームの実力の問題?
ま、とにかくリターンズスーパーマンはスプラインパスの飛行さえ出来ないってことで、
皆、飛行感が感じられてないんだと思ふ。あんな直線的な飛行ぢゃ、「VISTA」や「BRYCE」
「TrueSpace」程度のローエンドCGソフトでも造れちゃうよう。
ただ、今回のVFXチームに任せると、LightWave,使おうが、MAX使おうが、MAYA使おうが、同じ結果になった
であろう事だけは確かだ。
次作(あるとしたら)、いっそAMIGA&VideoToasterで、前編作ってしまえ。



859 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/26(水) 01:12:13 ID:++4O/KiD]
ツールの問題じゃなくて
演出プランの問題じゃないの?

860 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/26(水) 12:57:28 ID:aGoef38Y]
自分も摩天楼ビル群の間をスーイスイっと飛んでいくように宮崎アニメみたいな飛翔感の
ある映像を期待してたが、そういうのは状況的に時間に余裕のある場合でないと使えない
ので、今回は殆どがピンチに駆けつける為に凄く急いでたシーンが多かったから、ああいう
直線的な動きばっかりになったんじゃないんかな?
個人的には「高いビルもひとっ跳び」して、まだ飛べなかった頃の初期のスーパーマン
ぐらい方が能力的には丁度良かったと思うが

861 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/27(木) 21:11:05 ID:hoMpzHtn]
確かに、あの頃は黄色い恒星が・・・・・・の設定無くって、単にクリプトンの重力が
地球より遥かに大きいって事で、ピョ〜ンピョ〜ン跳ねてたんだね。
>>859
確かに、演出プランの問題である事は判ってはいるんだけど、VFXチームの意地で
縦横無尽に飛び回るスーパーマン、ムリにでも入れてかったっす。

862 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/28(金) 00:20:39 ID:Ek2pAMHy]
>861
ひとつの映画に関わるVFXスタジオの数を考えれば
VFXチームの意地で勝手に演出プラン変えるのはまずいんじゃないか?
まあ、そう言う例も無くは無いけど。
まあ何にせよまだ公開されてないから観てもいないしなあ。


863 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/28(金) 22:03:59 ID:9tq2NIaP]
>>862
862さんには、是非観た後の感想お願いしたいです。
やっぱVFXチームの意地だけじゃムリみたいですね。
ということは、やはり、演出に何の工夫もなく、また、1の回転ドア変身や
ミサイル追跡、回転地下モグリ等の目新しいアイディアさえ、浮ばなかったのかな、
次作あるなら監督、変えて欲しいっす。あ、まさか観たこともないようなシーンの
アイディアは、次作の為にとってあるとか・・・・・・は、無いでしょうな。
でもやっぱ、ヒーローの元祖たるスーパーマンがマトリックスパクっちゃいかんでしょう。

すんません、ちと日本語おかしいっすね。アルコールかなりはいっちゃってて・
スマソです。

864 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/29(土) 22:37:50 ID:y3/nPwF+]
スーパーマン・リターンズ、ドラマ部分はなかなか評判いいみたいだけど……どうなの?
ブライアン・シンガー監督といえば、X-MEN 第一作の、大昔の香港みたいな超不自然ワイヤー
アクションで萎えた記憶があるなあ。
あの頃はハリウッドに技術がなかったのかもしれないけど、それにしても見せ方が……と思った。

865 名前:名無シネマさん [2006/07/30(日) 05:46:32 ID:oZd3uYnl]
>>864
 まだ、スーパーマン・リターンズは見ていないが、シンガー監督はアクションはX−MENのときはマトリックスが流行っていたから、香港からの専門家も招かず、とりあえずワイヤー・アクションをというところはあります。
 ドラマは上手い人なのですが、アクション、VFXとドラマを上手く融合させるタイプではないのでしょうか?
 なんにせよ8月19日にならないと見れないので、VFXについては私は言えませんが……

866 名前:名無シネマさん [2006/07/30(日) 06:07:36 ID:oZd3uYnl]
VFXとドラマを上手く融合させるタイプではないのでしょうか?
訂正。「ドラマは上手い人なのですが、ドラマとアクションを上手く融合させることが出来ないタイプの監督ではないでしょうか?」 でした。
  

867 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/30(日) 14:24:18 ID:87E+xRYh]
というか、あんまりVFX好きじゃないんじゃないかな?
だから、「今まで誰も見たことのないシーンを作ってやるぞ!」ってな意気込みが
感じられない。とりあえず、どっかの映画でこんなシーンあったな、あんな感じで
ってな指示を出してるようにしか感じられない。
その点、サム・ライミやティム・バートンといったオタク系監督は、観客を驚かす
ことにかなりこだわってる様で、特撮好きにはこたえられん。

868 名前:名無シネマさん [2006/07/30(日) 20:41:42 ID:oZd3uYnl]
 確かにシンガー監督は、X−MENのときはVFXの勉強はしたようですが、使いこなしているように見えませんでした。
 VFXスーパーバイザーにまかせきりのスタイルでしょうね。  
 キャメロン、ライミ、バートン、フィンチャーはVFXを上手く使いこなしているので、その演出スタイルの違いはよく出ています。



869 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/31(月) 06:56:04 ID:dZSpXOgZ]
MI3の変装を全部特殊メイクで済ませててなんか嬉しかった。
カメラが近景をなめて一瞬役者が隠れた隙に役者が入れ替わるとか、
異常にアナクロな手法を使ってるのも嬉しかった。

870 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/31(月) 19:57:09 ID:X2U0+185]
>>869
どう読んでも、一行目と二行目が矛盾してるが・・・・・・
ネタか?

871 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/31(月) 22:27:55 ID:KNVupYa8]
>>870
たぶん、ホフマンがマスクを外すシーンの事を言ってるんだろ

→首の周りにマスクのアプライエンスをつけたホフマンが前かがみになって後頭部に手を回す
→話し相手のヴィング・レイムスにカメラが向く
→カメラが戻るとラバーマスクを被ったトムに入れ替わってる、で、ガポっと外す。

特殊メイクとカメラ割りで作ったシーンだ、別に矛盾してないぞ
映画見てないのか?

872 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/01(火) 20:01:44 ID:0mG7HhfI]
いや、全部特殊メイクで済ませてる。って部分の漏れの解釈が悪かったようだ。
単に、カメラ割り&ラバーならTVシリーズで散々やってたのにな。と思った訳だ。
とゆう訳で、許せ。

873 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/02(水) 02:22:57 ID:AbuCzaDn]
了解。このスレは5秒後に爆破する。

874 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/04(金) 21:56:33 ID:S5NX1Lvb]
J・キャメロン新作のVFXを「キング・コング」のWETAが担当
www.eiga.com/buzz/060804/08.shtml

ジム的にDドメインは何番目なんだろ?

875 名前:名無シネマさん [2006/08/05(土) 01:26:01 ID:Ax7OX0Qx]
>>874 キャメロンは監督としては一流だけれど、DDの経営の失敗を見るかぎり、ルーカス、スピルバーグ、ジャクソンのようにVFXの使い方は上手くても、VFXスタジオを経営することは向いていないタイプなのかな……

876 名前:名無シネマさん [2006/08/05(土) 02:25:08 ID:Ax7OX0Qx]
>>ジム的にDドメインは何番目なんだろ?
 最近の例で言うとアイ、ロボットはDDとWETAの共同だったがVFXの出来は拮抗していた。
 キャメロンのVFXスタジオの経営の仕方に問題があるような? ルーカスはおろかジャクソンにも負けてしまうような気がする。

877 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/05(土) 02:49:59 ID:GiHt3y6B]
このスレの住人的にはどうよ?>VFXスタジオの実力ランク
俺的には WETA≧ILM>DD>>SPI>>白組>セントロ かな〜?
他にも大手ではCINESITEとかあるけど、どんなシーン担当したか良く知らんのよね


878 名前:名無シネマさん [2006/08/05(土) 02:59:11 ID:Ax7OX0Qx]
>>877
 VFXスタジオの実力ランキングですが、私はILM=WETA>DD>SPI=R&H>セントロ>白組だと思います。
 キャラクター・アニメーションの実力は白組よりもセントロのほうが上だと思います。



879 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/05(土) 03:36:34 ID:GiHt3y6B]
その辺は何を基準に全体を評価するかで違ってくるよなー
自分もキャラクター・アニメーションに関しては同意だけど、実写素材と巧く
馴染んでるかどうかフォト・リアリスティックな仕上がりの点において白組を
上としたけど、セントロもマシンパワー使いまくってレンダリングにGI使えば
総合ではそうなるかも まー下2つのスタジオは大手と比べるの可哀想だけど…

そういやR&Hもあったか 自分的には↑と同じような理由で若干 R&H≧SPI かな?

880 名前:名無シネマさん [2006/08/05(土) 16:15:00 ID:Ax7OX0Qx]
確かに、ILM,WETA,DD、SPIのハリウッド(WETAはNZだが)は基準となる評価が比較できるけれど、白組、セントロは山崎貴とチャウ・シンチーの目指すものでは全然違う。
こうやって見ると、写実的な方法で見せるVFXと独自のセンスで見せるVFXで監督や作品の評価が変わるものだ。


881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:>>879 [2006/08/05(土) 19:57:20 ID:Ax7OX0Qx]
>>879
>>そういやR&Hもあったか 自分的には↑と同じような理由で若干 R&H≧SPI かな?
  ナルニア国物語のVFXの解説をシネフェックスで読んでみると、春のクリーチャーがR&H。冬のクリーチャーがSPIですからCアニメに関しては若干R&Hのほうが上かもしれません。 
 総合的なVFXとなるとSPIかもしれませんが。
 

882 名前:名無シネマ [2006/08/06(日) 18:11:15 ID:/abeok+t]
■意外と『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』(POC2)の話題が無いな。
 今年公開された映画のVFXでは最高の出来だったけれど、皆さんはどう思いましたか?

883 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/06(日) 18:24:41 ID:Bf5Xq6X/]
948 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/08/06(日) 17:44:22 ID:zgN63Q8H
たこお化けのCGが、スターウォーズやジュラシックより、あまりにも
劣っている。
あそこだけ、映画技術がさかのぼった感じ

884 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/06(日) 19:06:42 ID:NxLoXUgC]
そうそう
ハワードザダックのラストのモンスターとか
ハムナプトラ2のスコーピオン・キングを思い出して
がっかりしてしまったよ。動きが不自然すぎ


885 名前:名無シネマ [2006/08/06(日) 19:13:03 ID:/abeok+t]
>>883
 クラーケンのCGでしょうか。あれはハリーハウゼンのストップモーションをILMがCGで再現した、感じでしたが。
>>884
 ハムナプトラ2のスコーピオン・キングはトホホでした。

886 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 00:41:20 ID:Jfo3j1/B]
ジュラシックパークは今観るとCGの出来はイマイチだな。遠景なんかは酷い。
でもパペットなどを混ぜた見せ方が上手い。
平成スターウォーズは俺的に黒歴史。

887 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 01:08:37 ID:4jkkINLT]
海外だけどスーパーマンリターンズ観た。
一番感激したのは・・・







オープニングタイトルのスリットスキャン




あとは、「そりゃまあCGなら可能でしょうな」という映像ばかり。
アナログSFXの最高峰とも言うべき旧作のすごさが更に際立つ。

888 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 02:52:48 ID:MaRsreNF]
>>885
大ダコと言えば、海底二万里を忘れちゃいけませんよ。



889 名前:名無シネマさん [2006/08/08(火) 02:58:45 ID:UhPw+43i]
>>888
ゴメン、忘れていました(笑)。でも、クラーケンの口はSWのサルラックだった。
>>886
 『JP』の1作ごろはILMのCGとスタン・ウィンストンのアニマトロニクスが上手く融合していましたね。
 JPはフルCGになるのだろうな……
>>887
まだ見ていませんが、スリットスキャンをCGで再現したということ? それともあえて昔のスリットスキャンを使ったということでしょうか?

890 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 09:05:59 ID:MMtxf9yu]
>>888
あれ、イカじゃなかったっけ?

891 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 11:27:48 ID:b942aNlX]
そりゃイカん

892 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 14:41:21 ID:2DAGsOa3]
高クラー健

893 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/08(火) 22:23:07 ID:UhPw+43i]
>>890
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E8%B6%B3%E7%B6%B1
 タコもイカも頭足類だ。

そういえばパイレーツ2でデイビィ・ジョーンズの部下の怪人でヤドカリ男がいたけれど、あれの頭から足が出て歩くシーンは『遊星からの物体X』のパロディーだよね?

894 名前:887 mailto:sage [2006/08/08(火) 23:10:32 ID:QwhmSybK]
>>889
もちろんスリットスキャンをCGで再現したものだろうね。
しかし、旧作ファンには鳥肌もの。しかも音楽はしっかりあのテーマ。

>>886
まあ、今見るとそうなんだけどさ。
所見の時はやっぱ腰抜かしたよ。
「こんな絵が可能になったのか!」って感じで。

895 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/08(火) 23:54:04 ID:2DAGsOa3]
そんな事言ってて、おまいら初代JPで恐竜以外でCG使ってるところを全部挙げられるか?

896 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/09(水) 00:13:52 ID:0lqaY/F5]
CGだけで映画を語られてもなぁと思うけど そうゆうスレだから仕方ないのか


897 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/09(水) 18:16:05 ID:nn97w0i4]
CGを上手く使いこなしている作品や監督を語ることや、逆にCGを上手く使いこなしていない、CGに振り回されている映画やフィルムメーカーを語るのはいいと思う。

898 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/09(水) 18:25:37 ID:mP1bo40m]
ひどい亀レスだがひとこと。

>>29のいうニューヨーク1997の時代と日本の時代状況って
微妙に(というかあからさまに)ずれてるぞ…(´・ω・`)




899 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/08/09(水) 20:20:24 ID:SGILrfxb]
>ジェームズ・キャメロン監督が進行中の2作品、
>「バトル・エンジェル」と「Project800」(別名「Avatar」)は
>どちらも3部作になると発言。「パイレーツ〜」同様まず1作目を撮って、
>それから「2」「3」を同時撮影するという方式で進めると発言した。
>さらにキャメロンは「僕の夏休みは終わったよ、仕事に戻る時がやってきた」
>とも言っている。


夏休み長過ぎ。

900 名前:名無シネマ@上映中 [2006/08/09(水) 22:37:43 ID:nn97w0i4]
>>899宿題がたまりすぎた、ということでしょう(笑)。
 ただ、DDの経営権の手放したり、制作費も次回作はタイタニックの比ではなくなりますから、キャメロンとしては夏休み明けの作品がこれからの正念場でしょう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<345KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef